JP2006309166A - 表示パネル及びそれを有する表示装置 - Google Patents
表示パネル及びそれを有する表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006309166A JP2006309166A JP2006053689A JP2006053689A JP2006309166A JP 2006309166 A JP2006309166 A JP 2006309166A JP 2006053689 A JP2006053689 A JP 2006053689A JP 2006053689 A JP2006053689 A JP 2006053689A JP 2006309166 A JP2006309166 A JP 2006309166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- visible light
- light
- phosphor layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 161
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 115
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 59
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 10
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 claims description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 344
- 239000010408 film Substances 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 230000025600 response to UV Effects 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000032554 response to blue light Effects 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/50—Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/18—Heating or cooling the filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/14—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
- B01D39/20—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
- B01D39/2027—Metallic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133617—Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2239/00—Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D2239/04—Additives and treatments of the filtering material
- B01D2239/0442—Antimicrobial, antibacterial, antifungal additives
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
- G02F1/133536—Reflective polarizers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
- G02F1/133543—Cholesteric polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13356—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
- G02F1/133562—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Geology (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】原価を節減しながら増加された光効率を有する蛍光パネル及びそれを有する表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルは可視光反射層及び蛍光体層を含む。可視光反射層は非可視光をそのまま通過し、可視光を反射する。蛍光体層は可視光反射層上に形成され、可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、可視光反射層で反射された可視光を外部にそのまま通過させる。それにより、蛍光体層下に可視光反射層を形成することで、カラー蛍光体層によって発光した可視光と可視光反射層で反射された可視光まで画像表示動作を用いて原価を節減しながら光効率を増加させることができる。
【選択図】図1
【解決手段】表示パネルは可視光反射層及び蛍光体層を含む。可視光反射層は非可視光をそのまま通過し、可視光を反射する。蛍光体層は可視光反射層上に形成され、可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、可視光反射層で反射された可視光を外部にそのまま通過させる。それにより、蛍光体層下に可視光反射層を形成することで、カラー蛍光体層によって発光した可視光と可視光反射層で反射された可視光まで画像表示動作を用いて原価を節減しながら光効率を増加させることができる。
【選択図】図1
Description
本発明は蛍光パネル及びそれを有する表示装置に関し、より詳細には原価を節減しながら増加された光効率を有する蛍光パネル及びそれを有する表示装置に関する。
一般的に、光輝性液晶表示装置(以下、PLLCD)は、光源から発生し液晶層によって制御されたUV光や青色光のような低波長帯域の光を蛍光体層に照射して発生する可視光を用いて画像を表示する装置である。PLLCDは中小型及び大画面平板表示装置に採用され、視野角を増加し透過率を高めることで効率上昇をもたらすことができる。
しかし、蛍光体層から発生した可視光は全ての方向に進行し、蛍光体層を成す物質によって散乱される。従って、約60〜70%の可視光が光源側に提供され、PLLCDの輝度及び解像度が低下し、PLLCDのコントラスト比を悪化させるという問題点がある。
しかし、蛍光体層から発生した可視光は全ての方向に進行し、蛍光体層を成す物質によって散乱される。従って、約60〜70%の可視光が光源側に提供され、PLLCDの輝度及び解像度が低下し、PLLCDのコントラスト比を悪化させるという問題点がある。
本発明の技術的課題は、このような従来の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は単純な工程によって製造され高い光効率を有する蛍光パネルを提供することにある。
本発明の他の目的は前記した蛍光パネルを有する表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的は前記した蛍光パネルを有する表示装置を提供することにある。
前記した本発明の目的を実現するために、一実施例による蛍光パネルは可視光反射層及び蛍光体層を含む。前記可視光反射層は前記液晶層上に形成され非可視光はそのまま通過させ、可視光は反射する。前記蛍光体層は前記可視光反射層上に形成され、前記可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、前記非可視光反射層で反射された可視光を外部にそのまま通過させる。
前記した本発明の他の目的を実現するために一実施例による表示装置は、光源、可視光反射層及び蛍光体層を含む。前記可視光反射層は前記液晶上に形成され非可視光を通過させ、可視光は反射する。前記蛍光体層は前記可視光反射層上に形成され、前記可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、前記可視光反射層から反射された可視光を外部にそのまま通過させる。
前記した本発明の他の目的を実現するための他の実施例による表示装置は、光源、第1基板、第2基板、可視光反射層及びカラー蛍光層を含む。前記第1基板は前記光源上に配置される。前記第2基板は前記第1基板に対向する。 前記可視光反射層は前記第2基板上に形成され、非可視光をそのまま通過させ、可視光は反射する。前記カラー蛍光体層は前記可視光反射層上に形成され、前記可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、前記非可視光反射層で反射された可視光を外部にそのまま通過させる。
前記した本発明の他の目的を実現するためにさらにまたの実施例による表示装置は、光源、第1基板、第2基板、可視光反射層及びカラー蛍光体層を含む。前記第1基板は光源上に配置される。前記第2基板は前記第1基板に対向する。前記可視光反射層は第2基板上に形成され、非可視光をそのまま通過させ、可視光を反射する。前記カラー蛍光体層は前記可視光反射層と第2基板と間に形成され、前記可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、前記可視光反射層で反射された可視光を外部にそのまま通過させる。
このような蛍光パネル及びそれを有する表示装置によると、蛍光体層の下に可視光反射層を形成することで、カラー蛍光体層によって発光された可視光と前記可視光反射層で反射された可視光まで画像表示動作を用いて製造原価を節減しながら光効率を増加することができる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施例をより詳細に説明する。しかし、本発明はここで説明される実施例に限定されず他の形態に具体化することができる。図面で多層(または膜)及び領域を明確に表現するために観察者観点で説明し、層、膜、領域、板などの部分が他の物質の‘上’にあるとするとき、これを他の部分の‘すぐの上’にある場合だけではなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の“すぐの上”にあるとするときには中間に他の部分がないことを意味する。
<実施例1>
図1は本発明の第1実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。
図1に示すように、第1実施例による光輝性液晶表示装置(PLLCD)は光源部100及び光源部100で提供された光に応答して画像を表示する蛍光パネル200を含む。
光源部100はUV光を蛍光パネル200に出射する。UV光は200nm〜400nmの波長帯域を有する紫外線光である。
図1は本発明の第1実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。
図1に示すように、第1実施例による光輝性液晶表示装置(PLLCD)は光源部100及び光源部100で提供された光に応答して画像を表示する蛍光パネル200を含む。
光源部100はUV光を蛍光パネル200に出射する。UV光は200nm〜400nmの波長帯域を有する紫外線光である。
蛍光パネル200は、アレイ基板210、対向基板220及びアレイ基板210と対向基板220と間に形成された230を含み、光源部100から提供されるUV光に応答して画像を表示する。
アレイ基板210は、第1透明基板212、第1透明基板212上の画素領域に形成されたスイッチング素子214、スイッチング素子214の一部電極を露出させる絶縁膜216及び画素領域に形成されるとともに絶縁膜216によって露出されたスイッチング素子214の一部電極に電気的に接続された画素電極218を含む。
アレイ基板210は、第1透明基板212、第1透明基板212上の画素領域に形成されたスイッチング素子214、スイッチング素子214の一部電極を露出させる絶縁膜216及び画素領域に形成されるとともに絶縁膜216によって露出されたスイッチング素子214の一部電極に電気的に接続された画素電極218を含む。
スイッチング素子214は薄膜トランジスタTFTを含む。一例で、薄膜トランジスタはゲート電極が下部に形成されソース電極及びドレイン電極が上部に形成された逆スタガード型とすることもできる。他の一例で、薄膜トランジスタはソース電極とドレイン電極が下部に形成され、ゲート電極が上部に形成されたスタガード型とすることもできる。
図1では、絶縁膜216が相対的に厚膜で形成されるものを示しているが、当業者であれば、第1透明基板212の表面と薄膜トランジスタをカバーする程度の厚さに形成すればよいことが理解できるものであり、図示したような膜厚に限定されるものではない。
図1では、絶縁膜216が相対的に厚膜で形成されるものを示しているが、当業者であれば、第1透明基板212の表面と薄膜トランジスタをカバーする程度の厚さに形成すればよいことが理解できるものであり、図示したような膜厚に限定されるものではない。
対向基板220は第2透明基板222、第2透明基板222の一面に形成された共通電極層224、第2透明基板222の他面に形成された可視光反射層226及び画素領域に形成されたカラー蛍光体層228を含む。第2透明基板222はガラス基板、サファイヤ基板及びプラスチック基板を含む。
共通電極層224は外部から提供される共通電極電圧の提供を受ける。共通電極層224は入射する光をそのまま通過させる。
共通電極層224は外部から提供される共通電極電圧の提供を受ける。共通電極層224は入射する光をそのまま通過させる。
可視光反射層226は、液晶層230で提供されるUV光をそのまま通過し、カラー蛍光体層228で提供される可視光を可視光反射層226に反射する。
カラー蛍光体層228は画素領域それぞれに形成された赤色蛍光体層28R、緑色蛍光体層28G及び青色蛍光体層28bを含み、可視光反射層226上に形成される。画素領域は遮光層(BM)によって区画される。
カラー蛍光体層228は画素領域それぞれに形成された赤色蛍光体層28R、緑色蛍光体層28G及び青色蛍光体層28bを含み、可視光反射層226上に形成される。画素領域は遮光層(BM)によって区画される。
カラー蛍光体層228は、可視光反射層226を経由するUV光に応答して励起され可視光を発生する。可視光反射層226で反射された可視光がカラー蛍光体層228に入射すると、カラー蛍光体層228は外部にそのまま通過させる。カラー蛍光体層228を成す物質は無機蛍光体及び有機蛍光体に分類することができる。
無機蛍光体の場合、赤色蛍光体層28Rの例としてはY2O2:Eu、緑色蛍光体層28Gの例としては(Sr、Ca、Ba、Eu)10(PO4)6・Cl2、青色蛍光体層(28B)の例としては3(Ba、Mg、Eu、Mn)O・8Al2O3硬化に伴う体積収縮率が20%以下であることが望ましい。
無機蛍光体の場合、赤色蛍光体層28Rの例としてはY2O2:Eu、緑色蛍光体層28Gの例としては(Sr、Ca、Ba、Eu)10(PO4)6・Cl2、青色蛍光体層(28B)の例としては3(Ba、Mg、Eu、Mn)O・8Al2O3硬化に伴う体積収縮率が20%以下であることが望ましい。
図4に示すように、第1接着層(ADH1)が塗布された被処理物上に、緑色波長帯域の光を偏光反射するためのコレステリック液晶とVA液晶が第2比率で配合された第2溶液(CLCG)を、第2ローラー(RO2)と第2ニッパー(NP2)を用いて一定の厚さにコーティングし、UV光照射を通じて硬化させた後、第2接着層(ADH2)を塗布する。
第2溶液(CLGG)は、緑色波長帯域の光が反射されるようにコレステリック液晶とVA液晶が7:3の比率で混合された溶液である。第2溶液(CLGG)は、総含量に対してUV開始剤であるイガキュア184が5%含有添加され、トルエンのような溶媒に50重量%濃度で作られた溶液を80〜90℃の温度で30分間攪拌した溶液である。
第2接着層(ADH2)が塗布された被処理物上に、青色波長帯域の光を偏光反射するためのコレステリック液晶とVA液晶が第3比率で配合された第3溶液(CLCB)を、第3ローラー(RO3)と第3ニッパー(NP3)を用いて一定厚さにコーティングし、UV光照射を通じて硬化する。
第2接着層(ADH2)が塗布された被処理物上に、青色波長帯域の光を偏光反射するためのコレステリック液晶とVA液晶が第3比率で配合された第3溶液(CLCB)を、第3ローラー(RO3)と第3ニッパー(NP3)を用いて一定厚さにコーティングし、UV光照射を通じて硬化する。
第3溶液(CLCB)は、青色波長帯域の光が反射されるようにコレステリック液晶とVA液晶が6:4の比率で混合された溶液である。第3溶液(CLCB)は総含量に対してUV開始剤であるイガキュア184(Igacure184)が5%含有添加され、トルエンのような溶媒に50重量5%の濃度で作られた溶液を80〜90℃の温度で30分間攪拌した溶液である。
以上、赤色、緑色及び青色それぞれに対応する波長帯域の光を反射するためのコレステリック液晶とVA液晶をそれぞれ8:2、7:3及び6:4の比率で混合させたことを説明したが、7.5:2.5、6.5:3.5及び5.5:4.5の比率のように多様な変形が可能である。また、赤色、緑色及び青色波長帯域の多様な光を反射するために多様な比率組み合わせも可能である。
図7は図1に示された光輝性液晶表示装置(PLLCD)による光学特性変換を説明する概略図である。
図1及び図7に示すように、光源部100から出射した第1UV光(L1)はアレイ基板210を経由して液晶層230に入射する。
液晶層230を通過した第2UV光(L2)は共通電極層224及び第2透明基板222を経由して可視光反射層226に入射する。第2UV光(L2)の光量は、液晶層230を通過する際に制御される。
図1及び図7に示すように、光源部100から出射した第1UV光(L1)はアレイ基板210を経由して液晶層230に入射する。
液晶層230を通過した第2UV光(L2)は共通電極層224及び第2透明基板222を経由して可視光反射層226に入射する。第2UV光(L2)の光量は、液晶層230を通過する際に制御される。
可視光反射層226に入射した第2UV光(L2)はそのまま通過してカラー蛍光体層228に入射する。
カラー蛍光体層228に入射した第2UV光(L2)は一種の励起光として動作して蛍光体(または発光体)を励起し、それにより、発光された第1可視光(L3)が上側方向に出射される。
カラー蛍光体層228に入射した第2UV光(L2)は一種の励起光として動作して蛍光体(または発光体)を励起し、それにより、発光された第1可視光(L3)が上側方向に出射される。
一方、カラー蛍光体層228で発光した光のうち一部である第2可視光(L4)は下側方向に出射し、可視光反射層226に入射する。可視光反射層226に入射した第2可視光L4は反射されて、第3可視光(L5)としてカラー蛍光体層228に再入射する。第3可視光L5はカラー蛍光体層228をそのまま通過しながら上側方向に出射する。
このように、カラー蛍光体層228によって発光した可視光だけではなく、カラー蛍光体層228の下に配置された可視光反射層226によって反射された可視光まで画像表示動作に用いることができる。それにより、表示装置の輝度上昇を誘発することができ、表示装置の消費電力を節減することができる。
このように、カラー蛍光体層228によって発光した可視光だけではなく、カラー蛍光体層228の下に配置された可視光反射層226によって反射された可視光まで画像表示動作に用いることができる。それにより、表示装置の輝度上昇を誘発することができ、表示装置の消費電力を節減することができる。
<実施例2>
図8は本発明の第2実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。
図8に示すように、第2実施例による光輝性液晶表示装置(PLLCD)は光源部100及び光源部100から提供された光に応答して画像を表示する蛍光パネル300を含む。
図8は本発明の第2実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。
図8に示すように、第2実施例による光輝性液晶表示装置(PLLCD)は光源部100及び光源部100から提供された光に応答して画像を表示する蛍光パネル300を含む。
光源部100はUV光を蛍光パネル300に出射する。通常、UV光は200nm〜400nmの波長帯域を有する紫外線光である。
蛍光パネル300は、アレイ基板210、対向基板320及びアレイ基板210と対向基板320と間に形成された液晶層330を含み、光源部100で提供されるUV光に応答して画像を表示する。アレイ基板210は、図1で説明したものと同一の部材には同一の図面番号を付与し、その詳細な説明は省略する。
蛍光パネル300は、アレイ基板210、対向基板320及びアレイ基板210と対向基板320と間に形成された液晶層330を含み、光源部100で提供されるUV光に応答して画像を表示する。アレイ基板210は、図1で説明したものと同一の部材には同一の図面番号を付与し、その詳細な説明は省略する。
対向基板320は、第2透明基板321、第2透明基板321の一面に形成された共通電極層322、第2透明基板321の他面に形成された可視光反射層323及び画素領域に形成されたカラー蛍光体層324、カラー蛍光体層324上に形成されたカラーフィルター層325、カラーフィルター層325上に形成されたアンチグレア層326を含む。
共通電極層322は、外部から提供される共通電極電圧の提供を受ける。共通電極層322は入射する光をそのまま通過させる。
共通電極層322は、外部から提供される共通電極電圧の提供を受ける。共通電極層322は入射する光をそのまま通過させる。
非可視光反射層323は、液晶層330から提供されるUV光をそのまま通過し、カラー蛍光体層324で提供される可視光をカラー蛍光体層324に反射する。このとき、可視光反射層は可視光を選択的に反射することができる。なぜなら、コレステリック液晶によって反射する光の波長(λ)は、コレステリック液晶のピッチ(p)と液晶の屈折率(Δn)に比例する値であるからである(λ=p*Δn)。
カラー蛍光体層324は画素領域それぞれに形成された赤色蛍光体層(24R)、緑色蛍光体層(24G)及び青色蛍光体層(24B)を含み、可視光反射層323上に形成される。画素領域は遮光層BMによって区画される。カラー蛍光体層324は、可視光反射層323を経由するUV光に応答して励起され可視光を発生する。可視光反射層323で反射された可視光がカラー蛍光体層324に入射すると、カラー蛍光体層324は外部にそのまま通過させる。
カラーフィルター層325は、画素領域それぞれに形成された赤色フィルター層、緑色フィルター層及び青色フィルター層を含み、蛍光体層324の発光膜で吸収されなかった励起光を遮断する。
アンチグレア326は、ヘイズ処理方式を通じてアンチグレア処理された層である。ここで、ヘイズ処理されたアンチグレア層326は12%、25%、44%などの多様なヘイズ値(H)を有する樹脂層で構成される。このとき、ヘイズ値(H)は下記のように計算される。即ち、光がアンチグレア層326に入射するとき、光が入射した方向と同一の方向にアンチグレア層326を通じて伝送される光の輝度をH1と仮定し、アンチグレア層326によって拡散された光の輝度をH2と仮定すると下記する数式1のように前記ヘイズ値(H)が算出される。
アンチグレア326は、ヘイズ処理方式を通じてアンチグレア処理された層である。ここで、ヘイズ処理されたアンチグレア層326は12%、25%、44%などの多様なヘイズ値(H)を有する樹脂層で構成される。このとき、ヘイズ値(H)は下記のように計算される。即ち、光がアンチグレア層326に入射するとき、光が入射した方向と同一の方向にアンチグレア層326を通じて伝送される光の輝度をH1と仮定し、アンチグレア層326によって拡散された光の輝度をH2と仮定すると下記する数式1のように前記ヘイズ値(H)が算出される。
<実施例3>
図9は本発明の第3実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。特に、透明基板背面にカラー蛍光体層、蛍光体層及び液晶層が配置された光輝性液晶表示装置を示す。
図9に示すように、第3実施例による光輝性液晶表示装置(PLLCD)は光源部100及び光源部100で提供された光に応答して画像を表示する蛍光パネル400を含む。
図9は本発明の第3実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。特に、透明基板背面にカラー蛍光体層、蛍光体層及び液晶層が配置された光輝性液晶表示装置を示す。
図9に示すように、第3実施例による光輝性液晶表示装置(PLLCD)は光源部100及び光源部100で提供された光に応答して画像を表示する蛍光パネル400を含む。
光源部100は、UV光を蛍光パネル400に出射する。通常、UV光は200nm〜400nmの波長帯域を有する紫外線光である。
蛍光パネル400は、アレイ基板210、対向基板420及びアレイ基板210と対向基板420と間に形成された液晶層430を含み、光源部100で提供されるUV光に応答して画像を表示する。アレイ基板210は図1で説明した同一の部材については同一の図面番号を付与し、その詳細な説明は省略する。
蛍光パネル400は、アレイ基板210、対向基板420及びアレイ基板210と対向基板420と間に形成された液晶層430を含み、光源部100で提供されるUV光に応答して画像を表示する。アレイ基板210は図1で説明した同一の部材については同一の図面番号を付与し、その詳細な説明は省略する。
対向基板420は第2透明基板421、第2透明基板421の下に形成されたカラーフィルター層422、カラーフィルター層422の下に形成されたカラー蛍光体層423、カラー蛍光体層423の下に形成された可視光反射層424及び可視光反射層424の下に形成された共通電極層425を含む。
共通電極層425は外部から提供される共通電極電圧の提供を受ける。共通電極層425は入射する光をそのまま通過させる。
共通電極層425は外部から提供される共通電極電圧の提供を受ける。共通電極層425は入射する光をそのまま通過させる。
可視光反射層424は液晶層430から提供されるUV光をそのまま通過し、カラー蛍光体層423から提供される可視光をカラー蛍光体層423に反射する。
カラー蛍光体層423は画素領域それぞれに形成された赤色蛍光体層23R、緑色蛍光体層23G及び青色蛍光体層23Bを含み、可視光反射層424上に形成される。画素領域は遮光層BMによって区画される。カラー蛍光体層423は、可視光反射層424を経由するUV光に応答して励起し、可視光を発生する。可視光反射層424で反射された可視光がカラー蛍光体層423に入射すると、カラー蛍光体層423は外部にそのまま通過させる。
カラー蛍光体層423は画素領域それぞれに形成された赤色蛍光体層23R、緑色蛍光体層23G及び青色蛍光体層23Bを含み、可視光反射層424上に形成される。画素領域は遮光層BMによって区画される。カラー蛍光体層423は、可視光反射層424を経由するUV光に応答して励起し、可視光を発生する。可視光反射層424で反射された可視光がカラー蛍光体層423に入射すると、カラー蛍光体層423は外部にそのまま通過させる。
具体的に、赤色蛍光体層23Rは、可視光反射層424を経由するUV光に応答して励起され、赤色波長帯域に対応する可視光を発生する。赤色波長帯域に対応する可視光が可視光反射層424で反射されて赤色蛍光体層23Rに入射すると、赤色蛍光体層23Rはカラーフィルター層422にそのまま通過させる。
緑色蛍光体層23Gは、可視光反射層424を経由するUV光に応答して励起され、緑色波長帯域に対応する可視光を発生する。緑色波長帯域に対応する可視光が可視光反射層424で反射されて緑色蛍光体層23Gに入射すると、緑色蛍光体層23Gはカラーフィルター層422にそのまま通過させる。
緑色蛍光体層23Gは、可視光反射層424を経由するUV光に応答して励起され、緑色波長帯域に対応する可視光を発生する。緑色波長帯域に対応する可視光が可視光反射層424で反射されて緑色蛍光体層23Gに入射すると、緑色蛍光体層23Gはカラーフィルター層422にそのまま通過させる。
青色蛍光体層23Bは、可視光反射層424を経由するUV光に応答して励起され、青色波長帯域に対応する可視光を発生する。青波長帯域に対応する可視光が可視光反射層424で反射されて青色蛍光体層23Bに入射すると、青蛍光体層23Bはカラーフィルター層422にそのまま通過させる。
カラーフィルター層422は、画素領域それぞれに形成された赤色フィルター層(22R)、緑色フィルター層(22G)及び青色フィルター層(22B)を含み、カラー蛍光体層423の発光膜で吸収されなかった励起光を遮断する。
カラーフィルター層422は、画素領域それぞれに形成された赤色フィルター層(22R)、緑色フィルター層(22G)及び青色フィルター層(22B)を含み、カラー蛍光体層423の発光膜で吸収されなかった励起光を遮断する。
図10は図9に示された光輝性液晶表示装置の光学特性変換を説明する概略図である。
図9及び図10に示すように、光源部100から出射した第1UV光(L1)はアレイ基板210を経由して液晶層430に入射する。
液晶層430を通過した第2UV光(L2)は、共通電極層425を経由して可視光反射層224に入射する。第2UV光(L2)の光量は液晶層430を通過する際に制御される。
図9及び図10に示すように、光源部100から出射した第1UV光(L1)はアレイ基板210を経由して液晶層430に入射する。
液晶層430を通過した第2UV光(L2)は、共通電極層425を経由して可視光反射層224に入射する。第2UV光(L2)の光量は液晶層430を通過する際に制御される。
可視光反射層224に入射した第2UV光(L2)はそのまま通過してカラー蛍光体層423に入射する。
カラー蛍光体層423に入射した第2UV光(L2)は一種の励起光として動作して蛍光体(発光体)を励起させ、それにより発光された第1可視光(L3)が上側方向に出射される。上側に出射された第1可視光(L3)は、カラーフィルター層422を経由して第2可視光(L4)に変換され、変換された第2可視光(L4)は第2透明基板421を経由して外部に出射する。第2可視光(L4)はカラーフィルター層422によって非可視光が除去された光である。
カラー蛍光体層423に入射した第2UV光(L2)は一種の励起光として動作して蛍光体(発光体)を励起させ、それにより発光された第1可視光(L3)が上側方向に出射される。上側に出射された第1可視光(L3)は、カラーフィルター層422を経由して第2可視光(L4)に変換され、変換された第2可視光(L4)は第2透明基板421を経由して外部に出射する。第2可視光(L4)はカラーフィルター層422によって非可視光が除去された光である。
一方、カラー蛍光体層228で発光した光のうち一部である第3可視光L5は下側方向に出射し、可視光反射層424に入射する。可視光反射層424に入射した第3可視光(L5)は反射され、第4可視光(L6)としてカラー蛍光体層423に再入射する。第4可視光(L6)はカラー蛍光体層423をそのまま通過しながら上側方向に出射する。上側に出射した第4可視光(L6)はカラーフィルター層422を経由して第5可視光(L7)に変換され、変換された第5可視光(L7)は第2透明基板421を経由して外部に出射する。第5可視光(L7)はカラーフィルター層422によって非可視光が除去された光である。
このように、カラー蛍光体層423によって発光した可視光だけではなく、カラー蛍光体層423の下に配置された可視光反射層424によって反射された可視光まで画像表示動作に使用することができる。それにより、表示装置の輝度上昇を誘発することができ、表示装置の消費電力を節減することができる。
図11〜図20は図9に示されたカラー蛍光体層が形成された対向基板の製造方法を説明する断面図である。
図11〜図20は図9に示されたカラー蛍光体層が形成された対向基板の製造方法を説明する断面図である。
まず、図11及び図12に示されたように、第2透明基板321を準備し、第2透明基板321の一方の面にクロム(Cr)膜を形成し、クロム膜上にポジティブ型フォトレジストを塗布する。また、フォトレジストを所定マスクとして使用して選択的に露光した後、現象処理して、所望する領域にクロム膜を残す。このように形成されたクロム膜が遮光層(BM)になる。遮光層(BM)は、後に対向基板と合体されるアレイ基板に形成されるゲートライン及びデータラインに対応して第2透明基板321上に格子形状で形成される。
図13〜図15に示されたように、遮光層(BM)が形成された第2透明基板321上に感光性の赤レジスタを塗布し、露光及び現象処理して所定の選択領域に赤色フィルター層(22R)を形成する。赤色フィルター層(22R)の高さは遮光層(BM)の高さよりは相対的に低い。以後、青色フィルター層(22B)及び緑色フィルター層(22G)を同一の方法で形成する。
前述した第2透明基板321上にカラーフィルター層を形成する工程で赤色、緑色、青色フィルター層(22R、22G、22B)を前述したような順で形成する必要はない。図13〜図15では赤色、緑色、青色フィルター層(22R、22G、22B)をそれぞれ形成するために、互いに異なるマスクを用いることを示したが、画素領域のサイズが同一であれば1つのマスクをシフトさせる方式でも形成することが可能である。
図13〜図15では、赤色、緑色、青色フィルター層(22R、22G、22B)の全部を同一の高さで第2透明基板上に形成した例を示したが、互いに異なる高さに形成することもできる。
図16〜図18に示されたように、赤色フィルター層(22R)上に赤色蛍光体層(23R)を形成し、緑色フィルター層(22G)上に赤色蛍光体層(23G)を形成し、青色フィルター層(22B)上に青色蛍光体層(23B)を形成する。赤色蛍光体層(23R)や、緑色蛍光体層(23G)、青色蛍光体層(23B)はインクジェット噴射方式などによって形成することができる。図16〜図18では赤色、緑色、青色蛍光体層(23R、23G、23B)の全部を同一の高さに形成した例を示したが、互いに異なる高さに形成することもできる。
図16〜図18に示されたように、赤色フィルター層(22R)上に赤色蛍光体層(23R)を形成し、緑色フィルター層(22G)上に赤色蛍光体層(23G)を形成し、青色フィルター層(22B)上に青色蛍光体層(23B)を形成する。赤色蛍光体層(23R)や、緑色蛍光体層(23G)、青色蛍光体層(23B)はインクジェット噴射方式などによって形成することができる。図16〜図18では赤色、緑色、青色蛍光体層(23R、23G、23B)の全部を同一の高さに形成した例を示したが、互いに異なる高さに形成することもできる。
図19に示すように、図18による結果物上に可視光反射層324を形成する。前述した可視光反射層の製造方法は図4で説明したので省略する。
図20に示したように、図19による結果物上に共通電極層325を形成する。
<実施例4>
図21は本発明の第4実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。特に、青色光源を有する光輝性液晶表示装置を示す。
図20に示したように、図19による結果物上に共通電極層325を形成する。
<実施例4>
図21は本発明の第4実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。特に、青色光源を有する光輝性液晶表示装置を示す。
図21に示すように、第4実施例による光輝性液晶表示装置(PLLCD)は光源部500及び光源部500から提供された光に応答して画像を表示する蛍光パネル600を含む。
光源部500は青色光を蛍光パネル600に出射する。青色光は実質的に350nm〜450nmの波長帯域を有する近青色波長帯域の光である。
光源部500は青色光を蛍光パネル600に出射する。青色光は実質的に350nm〜450nmの波長帯域を有する近青色波長帯域の光である。
蛍光パネル600はアレイ基板210、対向基板620及びアレイ基板210と対向基板620と間に形成された液晶層630を含み、光源部500で提供される青色光に応答して画像を表示する。アレイ基板210は図1で説明した同一の部材については同一の図面番号を付与しその詳細な説明は省略する。
対向基板620は第2透明基板621、第2透明基板621の下に形成されたカラーフィルター層622、カラーフィルター層622の下に形成されたカラー蛍光体層623、カラー蛍光体層623の下に形成された可視光反射層624及び可視光反射層624の下に形成された共通電極層625を含む。
対向基板620は第2透明基板621、第2透明基板621の下に形成されたカラーフィルター層622、カラーフィルター層622の下に形成されたカラー蛍光体層623、カラー蛍光体層623の下に形成された可視光反射層624及び可視光反射層624の下に形成された共通電極層625を含む。
共通電極層625は外部から提供される共通電極電圧の提供を受ける。共通電極層625は入射する光をそのまま通過させる。
可視光反射層624は液晶層630から提供される青色帯域光をそのまま通過させ、カラー蛍光体層623から提供される可視光をカラー蛍光体層623に反射する。
カラー蛍光体層623は画素領域それぞれに形成された赤色蛍光体層23R、緑色蛍光体層23G及び第1透明層23Tを含み、可視光反射層624上に形成される。画素領域は遮光層BMによって区画される。カラー蛍光体層623は可視光反射層624を経由する青色光に応答して励起され、可視光を発生する。可視光反射層624で反射された可視光がカラー蛍光体層623に入射すると、カラー蛍光体層623は外部にそのまま通過させる。
可視光反射層624は液晶層630から提供される青色帯域光をそのまま通過させ、カラー蛍光体層623から提供される可視光をカラー蛍光体層623に反射する。
カラー蛍光体層623は画素領域それぞれに形成された赤色蛍光体層23R、緑色蛍光体層23G及び第1透明層23Tを含み、可視光反射層624上に形成される。画素領域は遮光層BMによって区画される。カラー蛍光体層623は可視光反射層624を経由する青色光に応答して励起され、可視光を発生する。可視光反射層624で反射された可視光がカラー蛍光体層623に入射すると、カラー蛍光体層623は外部にそのまま通過させる。
具体的に、赤色蛍光体層23Rは可視光反射層624を経由する青色光に応答して励起され赤色波長帯域に対応する可視光を発生する。可視光反射層624から反射された赤色波長帯域に対応する可視光が赤色蛍光体層23Rに入射すると、赤色蛍光体層23Rはカラーフィルター層622にそのまま通過させる。
緑色蛍光体層23Gは可視光反射層624を経由する青色光に応答して励起され緑色波長帯域に対応する可視光を発生する。可視光反射層624で緑色波長帯域に対応する可視光が反射され緑色蛍光体層23Gに入射すると、緑色蛍光体層23Gはカラーフィルター層622にそのまま通過させる。
緑色蛍光体層23Gは可視光反射層624を経由する青色光に応答して励起され緑色波長帯域に対応する可視光を発生する。可視光反射層624で緑色波長帯域に対応する可視光が反射され緑色蛍光体層23Gに入射すると、緑色蛍光体層23Gはカラーフィルター層622にそのまま通過させる。
第1透明層23Tは可視光反射層624を経由する青色光をそのまま通過させる。
カラーフィルター層622は画素領域それぞれに形成された赤色フィルター層22R、緑色フィルター層22G及び第2透明層22Tを含む。赤色フィルター層22R及び緑色フィルター層22Gは、カラー蛍光体層623の発光膜で吸収されなかった青色光や外部に逆に注入される励起光を遮断する。
カラーフィルター層622は画素領域それぞれに形成された赤色フィルター層22R、緑色フィルター層22G及び第2透明層22Tを含む。赤色フィルター層22R及び緑色フィルター層22Gは、カラー蛍光体層623の発光膜で吸収されなかった青色光や外部に逆に注入される励起光を遮断する。
図21では、第1透明層23Tと第2透明層22Tが形成されることを示したが、カラー蛍光体層623を形成するとき樹脂のような透明な材質を形成するとしたら1つの透明層に形成することもできる。
<実施例5>
図22は本発明の第5実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。特に、UV光源とアンチグレア層を有する光輝性液晶表示装置を示す。
<実施例5>
図22は本発明の第5実施例による光輝性液晶表示装置の断面図である。特に、UV光源とアンチグレア層を有する光輝性液晶表示装置を示す。
図22に示すように、第5実施例による光輝性液晶表示装置(PLLCD)は光源部100及び光源部100から提供された光に応答して画像を表示する蛍光パネル700を含む。
光源部100はUV光を蛍光パネル400に出射する。通常、UV光は200nm〜400nmの波長帯域を有する紫外線光である。
光源部100はUV光を蛍光パネル400に出射する。通常、UV光は200nm〜400nmの波長帯域を有する紫外線光である。
蛍光パネル700はアレイ基板210、対向基板720及びアレイ基板210と対向基板720と間に形成された液晶層730を含み、光源部100から提供されるUV光に応答して画像を表示する。アレイ基板210は図1で説明した同一の部材について同一の図面符号を付与し、その詳細な説明は省略する。
対向基板720は第2透明基板721、第2透明基板721の下に形成されたカラーフィルター層722、カラーフィルター層722の下に形成されたカラー蛍光体層723、カラー蛍光体層723の下に形成された可視光反射層724及び可視光反射層724の下に形成された共通電極層725を含む。
対向基板720は第2透明基板721、第2透明基板721の下に形成されたカラーフィルター層722、カラーフィルター層722の下に形成されたカラー蛍光体層723、カラー蛍光体層723の下に形成された可視光反射層724及び可視光反射層724の下に形成された共通電極層725を含む。
共通電極層725は外部から提供される共通電極電圧の提供を受ける。共通電極層725は入射する光をそのまま通過させる。
可視光反射層724は液晶層730から提供されるUV光をそのまま通過させ、カラー蛍光体層723から提供される可視光はカラー蛍光体層723に反射する。
カラー蛍光体層723は画素領域それぞれに形成された赤色蛍光体層23R、緑色蛍光体層23G及び青色蛍光体層23Bを含み、可視光反射層724上に形成される。画素領域は遮光層BMによって区画される。カラー蛍光体層723は可視光反射層724を経由するUV光に応答して励起され可視光を発生する。可視光反射層724で反射された可視光がカラー蛍光体層723に入射すると、カラー蛍光体層723は外部にそのまま通過させる。
可視光反射層724は液晶層730から提供されるUV光をそのまま通過させ、カラー蛍光体層723から提供される可視光はカラー蛍光体層723に反射する。
カラー蛍光体層723は画素領域それぞれに形成された赤色蛍光体層23R、緑色蛍光体層23G及び青色蛍光体層23Bを含み、可視光反射層724上に形成される。画素領域は遮光層BMによって区画される。カラー蛍光体層723は可視光反射層724を経由するUV光に応答して励起され可視光を発生する。可視光反射層724で反射された可視光がカラー蛍光体層723に入射すると、カラー蛍光体層723は外部にそのまま通過させる。
具体的に、赤色蛍光体層23Rは可視光反射層724を経由するUV光に応答して励起され赤色波長帯域に対応する可視光を発生する。赤色波長帯域に対応する可視光が可視光反射層724で反射されて赤色蛍光体層23Rに入射すると、赤色蛍光体層23Rはカラーフィルター層722にそのまま通過させる。
緑色蛍光体層23Gは可視光反射層724を経由するUV光に応答して励起され緑色波長帯域に対応する可視光を発生する。緑色波長帯域に対応する可視光が可視光反射層724で反射されて緑色蛍光体層23Gに入射すると、緑蛍光体層23Gはカラーフィルター層722にそのまま通過させる。
緑色蛍光体層23Gは可視光反射層724を経由するUV光に応答して励起され緑色波長帯域に対応する可視光を発生する。緑色波長帯域に対応する可視光が可視光反射層724で反射されて緑色蛍光体層23Gに入射すると、緑蛍光体層23Gはカラーフィルター層722にそのまま通過させる。
青蛍光体層(23B)は可視光反射層724を経由するUV光に応答して励起され青色波長帯域に対応する可視光を発生する。青色波長帯域に対応する可視光が可視光反射層724で反射され青色蛍光体層23Bに入射すると、青色蛍光体層23Bはカラーフィルター層722にそのまま通過させる。
カラーフィルター層722は画素領域それぞれに形成された赤色フィルター層22R、緑色フィルター層22G、及び青色フィルター層22Bを含む。赤色フィルター層22R、緑色フィルター層22G及び青色フィルター層22Bそれぞれは、カラー蛍光体層723の発光膜で吸収されなかった青色光や外部に逆に注入される励起光を遮断する。
カラーフィルター層722は画素領域それぞれに形成された赤色フィルター層22R、緑色フィルター層22G、及び青色フィルター層22Bを含む。赤色フィルター層22R、緑色フィルター層22G及び青色フィルター層22Bそれぞれは、カラー蛍光体層723の発光膜で吸収されなかった青色光や外部に逆に注入される励起光を遮断する。
以上説明したように、液晶層とカラー蛍光体層と間に介在された可視光反射層は液晶層から提供される近青色領域のUV光をカラー蛍光体層に提供し、カラー蛍光体層で励起された光のうち可視光波長帯域の光が提供されることにより、これをカラー蛍光体層に提供する役割を実施する。このとき、カラー蛍光体層は下部から提供されるUV光に応答して励起され、万一、可視光が提供されるとそのまま出射する役割を実施する。
従って、カラー蛍光体層によって発光された可視光だけではなく、カラー蛍光体層の下に配置された反射層によって反射された可視光まで画像表示動作に用いることができる。それにより、表示装置の輝度上昇を誘発することができ、表示装置の消費電力を節減することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
100 光源部
200 蛍光パネル
210 アレイ基板
212 第1透明基板
214 スイッチング素子
216 絶縁膜
218 画素電極
220 対向基板
222 第2透明基板
224 共通電極層
226 可視光反射層
228 カラー蛍光体層
230 液晶層
200 蛍光パネル
210 アレイ基板
212 第1透明基板
214 スイッチング素子
216 絶縁膜
218 画素電極
220 対向基板
222 第2透明基板
224 共通電極層
226 可視光反射層
228 カラー蛍光体層
230 液晶層
Claims (29)
- 非可視光をそのまま通過させ、可視光を反射する可視光反射層と、
前記可視光反射層上に形成され、前記可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、前記可視光反射層から反射された可視光を外部にそのまま通過させる蛍光体層と、
を含むことを特徴とする表示パネル。 - 液晶層をさらに含み、前記可視光反射層は前記液晶と蛍光体層との間に形成されることを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
- 前記可視光反射層と前記液晶層との間に配置される透明基板をさらに含むことを特徴とする請求項2記載の表示パネル。
- 前記透明基板に形成された共通電極層をさらに含むことを特徴とする請求項3記載の表示パネル。
- 前記透明基板は、ガラス基板またはプラスチック基板であることを特徴とする請求項3記載の表示パネル。
- 前記蛍光体層上に形成され、前記蛍光体層で吸収されなかった青色光または外部から逆に注入される励起光を遮断するカラーフィルター層をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
- 前記フィルター層をカバーする透明基板を含むことを特徴とする請求項6記載の表示パネル。
- 前記可視光反射層上に形成された共通電極層をさらに含むことを特徴とする請求項7記載の表示パネル。
- 前記透明基板は、ガラス基板またはプラスチック基板であることを特徴とする請求項7記載の表示パネル。
- 前記可視光反射層は、互いに異なる屈折率を有する複層構造を有することを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
- 前記可視光反射層は、コレステリック液晶と垂直配向液晶を含むことを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
- 光源と、
非可視光を通過させ、可視光を反射する可視光反射層と、
前記可視光反射層上に形成され、前記可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、前記可視光反射層から反射された可視光を外部にそのまま通過させる蛍光体層と、
を含み、
前記可視光反射層は光源と前記蛍光体層との間に位置することを特徴とする表示装置。 - 前記光源と前記可視光反射層との間に配置される液晶層をさらに含むことを特徴とする請求項12記載の表示装置。
- 前記光源は、350nm〜450nm波長帯域の光を出射することを特徴とする請求項12記載の表示装置。
- 前記光源は、青色光を出射することを特徴とする請求項12記載の表示装置。
- 前記可視光反射層は、第1、第2及び第3領域を含み、
前記蛍光体層は前記第1領域に形成された赤色蛍光体層、及び前記第2領域に形成された緑色蛍光体層を含むことを特徴とする請求項15記載の表示装置。 - 前記第3領域には、第1透明層が形成されることを特徴とする請求項16記載の表示装置。
- 前記蛍光体層上に形成され、前記蛍光体層で吸収されなかった青色光または外部から逆に注入される励起光を遮断するフィルター層をさらに含み、
前記フィルター層は前記第1領域に形成された赤色画素層、前記第2領域に形成された緑色画素層を含むことを特徴とする請求項16記載の表示装置。 - 前記フィルター層は、前記第3領域には第2透明層が形成されることを特徴とする請求項18記載の表示装置。
- 前記光源は、UV光を出射することを特徴とする請求項12記載の表示装置。
- 前記可視光反射層は、第1、第2及び第3領域を含み、
前記蛍光体層は前記第1領域に形成された赤色蛍光体層、前記第2領域に形成された緑色蛍光体層、及び前記第3領域に形成された青色蛍光体層を含むことを特徴とする請求項20記載の表示装置。 - 前記蛍光体層上に形成され、前記蛍光体層で吸収されなかった励起光を遮断するフィルター層をさらに含み、
前記フィルター層は赤色画素層、緑色画素層及び青色画素層を含むことを特徴とする請求項21記載の表示装置。 - 前記蛍光層上に配置されたアンチグレア層を含むことを特徴とする請求項12記載表示装置。
- 光源と、
前記光源上に配置された第1基板と、
前記第1基板に対向する第2基板と、
前記第2基板上に形成され、非可視光をそのまま通過させ、可視光を反射する可視光反射層と、
前記可視光反射層上に形成され、前記可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、前記可視光反射層で反射された可視光を外部にそのまま通過させるカラー蛍光体層と、
を含むことを特徴とする表示装置。 - 前記第1基板と第2基板との間に配置される液晶層をさらに含むことを特徴とする請求項24記載の表示装置。
- 前記カラー蛍光体層上に形成され、前記カラー蛍光体層の発光膜で吸収されなかった青色光または外部から逆に注入される励起光を遮断するカラーフィルター層をさらに含むことを特徴とする請求項24記載の表示装置。
- 光源と、
前記光源上に配置された第1基板と、
前記第1基板上に配置された第2基板と、
前記第2基板上に形成され、非可視光をそのまま通過させ、可視光は反射する可視光反射層と、
前記可視光反射層と第2基板と間に形成され、前記可視光反射層を経由する非可視光に応答して励起され可視光を出射し、前記可視光反射層で反射された可視光を外部にそのまま通過させるカラー蛍光体層と、
を含むことを特徴とする表示装置。 - 前記第1基板と第2基板との間に配置される液晶層をさらに含むことを特徴とする請求項27記載の表示装置。
- 前記第2基板とカラー蛍光体層と間に形成され、前記カラー蛍光体層の発光膜で吸収されなかった青色光または外部から逆に注入される励起光を遮断するカラーフィルター層をさらに含むことを特徴とする請求項27記載の表示装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020050035137A KR20060112568A (ko) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | 형광패널 및 이를 갖는 표시장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006309166A true JP2006309166A (ja) | 2006-11-09 |
Family
ID=37195106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006053689A Pending JP2006309166A (ja) | 2005-04-27 | 2006-02-28 | 表示パネル及びそれを有する表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060244872A1 (ja) |
JP (1) | JP2006309166A (ja) |
KR (1) | KR20060112568A (ja) |
CN (1) | CN1854827A (ja) |
TW (1) | TW200638099A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014063136A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-10 | Boe Technology Group Co Ltd | 液晶ディスプレイ及びその製造方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101095634B1 (ko) * | 2005-04-13 | 2011-12-19 | 삼성전자주식회사 | 광학 부재, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치 |
JP2009294633A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-12-17 | Nec Lcd Technologies Ltd | 液晶表示装置 |
JP2009128835A (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-11 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
WO2010116559A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | シャープ株式会社 | 表示パネルおよび表示装置 |
KR20130105770A (ko) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
US20150070628A1 (en) * | 2012-04-20 | 2015-03-12 | Merck Patent Gmbh | Electro-optical switching element and electro-optical display |
CN104347004B (zh) * | 2013-08-09 | 2016-12-28 | 联想(北京)有限公司 | 一种显示器及一种显示方法 |
CN103676303B (zh) * | 2013-12-31 | 2015-12-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 彩膜基板及其制作方法、显示装置 |
KR20160028580A (ko) * | 2014-09-03 | 2016-03-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 컬러 변환층을 포함하는 표시장치 |
CN104793392B (zh) * | 2015-04-24 | 2017-10-10 | 武汉华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板和液晶显示器 |
KR102393525B1 (ko) * | 2015-08-17 | 2022-05-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102540337B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2023-06-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 색변환 패널, 이를 포함하는 표시 장치 및 색변환 패널의 제조 방법 |
US9989806B2 (en) * | 2015-09-10 | 2018-06-05 | Samsung Display Co., Ltd. | Color conversion panel and display device including the same |
US10585228B2 (en) * | 2015-12-29 | 2020-03-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Quantum dots, production methods thereof, and electronic devices including the same |
JP6572146B2 (ja) | 2016-01-29 | 2019-09-04 | 富士フイルム株式会社 | ハーフミラーおよび画像表示機能付きミラー |
KR102440471B1 (ko) * | 2017-07-20 | 2022-09-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이를 제조하는 방법 |
CN108107626A (zh) * | 2018-01-22 | 2018-06-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 彩膜基板及显示基板 |
CN112180627B (zh) * | 2019-07-05 | 2024-02-02 | 中强光电股份有限公司 | 显示装置以及显示控制方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2170940B (en) * | 1984-12-25 | 1989-04-12 | Ricoh Kk | Liquid crystal color display device |
US5847795A (en) * | 1995-07-27 | 1998-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus and anti-reflection film applicable thereto |
JP3094961B2 (ja) * | 1997-07-31 | 2000-10-03 | 日本電気株式会社 | 液晶表示素子 |
JP3405547B2 (ja) * | 1998-03-03 | 2003-05-12 | シチズン時計株式会社 | 時 計 |
JP2001356701A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学素子、光源ユニットおよび表示装置 |
US20060262235A1 (en) * | 2003-08-23 | 2006-11-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of producing a colour display device and colour display device |
JP2005309112A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射型色変換カラーフィルタおよびこれを用いた反射型表示装置 |
-
2005
- 2005-04-27 KR KR1020050035137A patent/KR20060112568A/ko not_active Application Discontinuation
-
2006
- 2006-01-19 US US11/336,571 patent/US20060244872A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-23 TW TW095102463A patent/TW200638099A/zh unknown
- 2006-02-28 JP JP2006053689A patent/JP2006309166A/ja active Pending
- 2006-03-20 CN CNA2006100673986A patent/CN1854827A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014063136A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-10 | Boe Technology Group Co Ltd | 液晶ディスプレイ及びその製造方法 |
US10379394B2 (en) | 2012-09-19 | 2019-08-13 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Liquid crystal display device and method of fabricating the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060244872A1 (en) | 2006-11-02 |
CN1854827A (zh) | 2006-11-01 |
KR20060112568A (ko) | 2006-11-01 |
TW200638099A (en) | 2006-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006309166A (ja) | 表示パネル及びそれを有する表示装置 | |
JP3487782B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4760275B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US9703191B2 (en) | Method of manufacturing color conversion substrate | |
JP2001356701A (ja) | 光学素子、光源ユニットおよび表示装置 | |
JP2006085130A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2007004104A5 (ja) | ||
JP2007035550A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子用基板 | |
TW201837558A (zh) | 反射偏光層、波長轉換層及液晶顯示裝置 | |
JP2005338845A (ja) | 反射−透過型液晶表示装置 | |
JP4844804B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
TWI412792B (zh) | 液晶顯示裝置 | |
TWI245956B (en) | LCD panel with a gamma correction function and its manufacturing method | |
CN210323676U (zh) | 液晶显示器 | |
JP2004287324A (ja) | 半透過型液晶表示装置 | |
WO2021077356A1 (zh) | 显示面板、显示装置及显示面板制造方法 | |
US20100225851A1 (en) | Liquid crystal display device | |
US7850359B2 (en) | Optical film of a display, method for producing the same and said display | |
JP2006012722A (ja) | バックライト装置、およびそれを備えた液晶表示装置 | |
JP2008310097A (ja) | 位相差膜の形成方法、液晶装置及びその製造方法 | |
JP2002090723A (ja) | 液晶装置および電子機器 | |
JP4051942B2 (ja) | カラーフィルタ基板及びその製造方法、電気光学パネル、電気光学装置並びに電子機器 | |
JP7238272B2 (ja) | 表面処理剤、表面処理方法、液晶装置および電子機器 | |
JP4335067B2 (ja) | 電気光学装置 | |
JP4241315B2 (ja) | カラーフィルタ基板及び電気光学装置、カラーフィルタ基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法並びに電子機器 |