JP2006298595A - 積層式ごみ箱 - Google Patents

積層式ごみ箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2006298595A
JP2006298595A JP2005124531A JP2005124531A JP2006298595A JP 2006298595 A JP2006298595 A JP 2006298595A JP 2005124531 A JP2005124531 A JP 2005124531A JP 2005124531 A JP2005124531 A JP 2005124531A JP 2006298595 A JP2006298595 A JP 2006298595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trash
bottom plate
stacked
garbage
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005124531A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Fukuda
孝雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005124531A priority Critical patent/JP2006298595A/ja
Publication of JP2006298595A publication Critical patent/JP2006298595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/10Waste collection, transportation, transfer or storage, e.g. segregated refuse collecting, electric or hybrid propulsion

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

【課題】 互いを挿入してのコンパクトな格納・運搬が可能でありながら、使用時にはフレーム体等を要することなくごみ箱を積層連結してごみの分別が可能な積層式ごみ箱を提供することを目的とする。
【解決手段】 底部より大きな面積の上部開口を有するごみ箱において、前記底部に着脱可能に装着した連結底板9を介して複数のごみ箱1、1・・を積層連結可能に構成したことにより、互いを挿入してのコンパクトな格納・運搬が可能なごみ箱1を、底部(底板挿入溝部4、4)に連結底板9を装着することによって、下部のごみ箱1内に上部のごみ箱1が落下・挿入されることなく積層が可能となるので、少ないスペースで多種類のごみの分別ができる上、分解しての格納・運搬時には、互いを挿入して積層したごみ箱1内に連結底板9を収納してコンパクトに纏めることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、底部より大きな面積の上部開口を有するごみ箱に係り、互いを挿入してのコンパクトな格納・運搬が可能でありながら、使用時には積層連結してごみの分別が可能な積層式ごみ箱に関する。
近年、地球環境の劣化や資源の枯渇等の問題を解決するために、ごみ資源のリサイクル化が促進されている。ごみ資源のリサイクルにはごみの分別が欠かせないものであり、各家庭は言うに及ばず、各種の事業所、高速道路のサービスエリア、病院、鉄道の駅舎等人々が多く集まり、多量のごみが放出される施設では、ごみの分別・細分化には多くの苦労や努力がなされているものの、現状のごみ箱は比較的大型の箱状体から構成されており、多種類のごみの分別を行うには広いスペースを要して限界があり、頭を悩ませているところである。そのようなことから、比較的小さなごみ箱を利用してごみの分別を行うものとして、フレーム体内に複数のごみ箱を傾斜させて積層するものが提案された(例えば下記特許文献1参照)。
実開平5−89302号公報(請求項1および図1参照)
前記特許文献1に開示された並設式ごみ箱は、図4に示すように、キャスター28を垂設したフレーム体23にごみ箱収納空隙24を並設状態に形成し、該ごみ箱収納空隙24の底部にごみ箱体21を傾斜状態に支承する支承フレーム25を形成するとともに、奥部にごみ箱体21の挿入先端側底部を支承するストッパー部26を形成し、各ごみ箱収納空隙24にごみ箱体21を取り出し自在に差し込み挿入配設し、各ごみ箱体21に前記並列配設状態で開閉自在な開閉蓋27を付設したものである。
このように構成することによって、フレーム体23にごみ箱体21を取り出し自在に差し込み挿入でき、多段配設した状態で各ごみ箱体21の開閉蓋27を開閉させても使用でき、また、この並設式ごみ箱をキャスター28にて自由移動できる等、きわめて実用性に優れた分別ごみ箱が実現できることとなった。しかしながら、前記従来のもののような積層式のごみ箱にあっては、各ごみ箱体21を傾斜して積層するには、これらのごみ箱体21を差し込み挿入配設するための大がかりなフレーム体23を必要とした。そのために、折角、ごみ箱体21が底部より大きな面積の上部開口を有して、互いを挿入してのコンパクトな格納・運搬が可能でありながら、並設式ごみ箱としては、格納・運搬に嵩張り、コストアップを招いた。
そこで本発明は、前記従来のごみ箱の諸課題を解決して、互いを挿入してのコンパクトな格納・運搬が可能でありながら、使用時にはフレーム体等を要することなくごみ箱を積層連結してごみの分別が可能な積層式ごみ箱を提供することを目的とする。
そのため本発明は、底部より大きな面積の上部開口を有するごみ箱において、前記底部に着脱可能に装着した連結底板を介して複数のごみ箱を積層連結可能に構成したことを特徴とする。また本発明は、前記連結底板が、ごみ箱底部の挿入溝部にスライド自在に挿入されたことを特徴とする。また本発明は、前記連結底板とごみ箱底部の挿入溝部との対向面にスライド位置を適正に位置決めする節度機構を設けたことを特徴とする。また本発明は、前記連結底板の裏面に、ごみ箱の開口上縁部に形成された連結部に整合する連結部が形成されたことを特徴とする。また本発明は、前記ごみ箱の正面にごみ投入口を形成するとともに、該ごみ投入口に扉ユニットを着脱可能に装着したことを特徴とする。また本発明は、前記ごみ箱の側面に把手開口または把手係止孔を形成したことを特徴とするもので、これらを課題解決のための手段とするものである。
本発明では、底部より大きな面積の上部開口を有するごみ箱において、前記底部に着脱可能に装着した連結底板を介して複数のごみ箱を積層連結可能に構成したことにより、互いを挿入してのコンパクトな格納・運搬が可能なごみ箱を、底部に連結底板を装着することによって、下部のごみ箱内に上部のごみ箱が落下・挿入されることなく積層が可能となるので、少ないスペースで多種類のごみの分別ができる上、分解しての格納・運搬時には、互いを挿入して積層したごみ箱内に連結底板を収納してコンパクトに纏めることができる。
また、前記連結底板が、ごみ箱底部の挿入溝部にスライド自在に挿入された場合は、格別の連結具を準備することなく、連結底板をごみ箱底部に装着することができて、部品点数が有効に削減される。また、前記連結底板とごみ箱底部の挿入溝部との対向面にスライド位置を適正に位置決めする節度機構を設けた場合は、積層連結のためのごみ箱底部に対する連結底板のスライド位置を適正な位置に容易に位置決めできて、位置決め作業に煩わされることがない。さらに、前記連結底板の裏面に、ごみ箱の開口上縁部に形成された連結部に整合する連結部が形成された場合は、連結部の位置合せに煩わされることなく、ワンタッチにて容易にごみ箱同士を積層連結することが可能となる。
さらにまた、前記ごみ箱の正面にごみ投入口を形成するとともに、該ごみ投入口に扉ユニットを着脱可能に装着した場合は、積層されたごみ箱における上部のごみ箱を持ち上げたりせずに、ごみ投入口を介して容易にごみを投入することができる他、投入されたごみを扉にて外部と遮断して、臭気の発散の抑制や蠅等の飛来を防止できる。さらに、ごみ箱を互いに挿入してコンパクトに格納する際には、扉ユニットを分離できるので、邪魔になることがない。また、前記ごみ箱の側面に把手開口または把手係止孔を形成した場合は、ごみの廃棄のためのごみ箱ごとの運搬が容易となる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の積層式ごみ箱の第1実施例を示すもので、積層状態の分解斜視図、図2は本発明の積層式ごみ箱の第2実施例を示すもので、扉ユニット装着型の分解斜視図、図3はごみ箱を互いに挿入してコンパクトに格納した状態の断面図である。
本発明の基本的な構成は、図1の第1実施例に示すように、底部より大きな面積の上部開口を有するごみ箱1において、前記底部(挿入溝部4、4)に着脱可能に装着した連結底板9を介して複数のごみ箱1、1・・を積層連結可能に構成したことを特徴とする。図示の例では、底部より大きな面積の上部開口を有するごみ箱1として、平面視で方形、側面視で上方に幅広の逆四角錐形状を呈するものが採用されている。この底部より大きな面積の上部開口を有するものであれば、種々のものが本発明の対象たり得る。例えば、平面視で、楕円形状、円形状、多角形状等である。つまりは、図3に示すように、ごみ箱1、1・・を互いに挿入して重合できてコンパクトに格納する形状のものであればいかなるものも採用できる。
ごみ箱1の上部開口における対向する上縁部には、それぞれ上部連結部3、3が形成される。図示の例では、上部連結部3は台形状の突起である雄連結部として形成されるが、溝部である雌連結部とされてもよい。ごみ箱1の底部における両側には、前記上部連結部3、3を結ぶ方向にチャンネル状の底板挿入溝部4、4が形成される。この底板挿入溝部4、4に連結底板9がスライド自在に挿入されて装着される。連結底板9はごみ箱1の底部よりも長く構成されて前記底板挿入溝部4、4からはみ出す。また、前記連結底板9とごみ箱1の底部の挿入溝部4との対向面にスライド位置を適正に位置決めする節度機構が設けられる。節度機構は、連結底板9の両縁底部に形成された4個の節度用突起9Aと、これらに対応して底板挿入溝部4の表面に形成された4個の節度用孔4Aとから構成される。かくして、積層連結のためのごみ箱1の底部に対する連結底板9のスライド位置を適正な位置に容易に位置決めできて、位置決め作業に煩わされることがない。
連結底板9の裏面には、図面に反転矢印で連結底板9を裏返して示すように、ごみ箱1の開口上縁部2に形成された連結部3、3に整合する台形状の雌溝から構成される下部連結部10、10が形成される。これにより、底部より大きな面積の上部開口を有するごみ箱1であっても、連結部3、3間の長さが確保された連結底板9を介して、フレーム体等の格別の枠体を要せずして、下部に位置するごみ箱1の上部を格別の連結具を準備することなく、ワンタッチにて容易に積層して連結することが可能となる。
ごみ箱1の正面上部には、ごみ投入口5が形成され、連結底板9を介したごみ箱1同士を上下に積層して連結した場合でも、積層されたごみ箱1における上部のごみ箱1を持ち上げたりせずに、ごみ投入口5を介して容易にごみを投入することができる。また、ごみ箱1の側面上部には、把手開口6または把手係止孔7、7が形成される。これにより、把手開口6に直接に手指を挿入するか、把手係止孔7、7に挿入係止された把手8を把持して、ごみの廃棄のためのごみ箱1ごとの運搬を容易にする。
図2は本発明の積層式ごみ箱の第2実施例を示すもので、扉ユニット装着型の分解斜視図である。本実施例では、ごに箱1の正面上部に形成したごみ投入口5に対して、扉ユニット12を着脱可能に装着したものである。ごみ投入口5の上端両側には取付段部5A、5Aが形成され、この部分に扉ユニット12のフック状の取付部13、13が係止される。正面視でコの字形の扉ユニット12に両側のスライド溝部14には、扉15が上下スライド自在に配設される。16は摘み部である。スライド溝部14に対して扉15は所定の摩擦力を有し、いずれの位置にても停止可能に構成される。前記ごみ投入口5の取付段部5Aの深さは、扉ユニット12の取付部13の厚さとほぼ等しくされ、扉ユニット12が装着されても、連結底板9を介したごみ箱1同士の積層に支障がないようにされる。扉ユニット12の装着により、投入されたごみを扉15にて外部と遮断して、臭気の発散の抑制や蠅等の飛来を防止できる。さらに、後述する図3のように、ごみ箱1を互いに挿入してコンパクトに格納する際には、扉ユニット12を分離できるので、邪魔になることがない。
図3はごみ箱を互いに挿入してコンパクトに格納した状態の断面図である。本発明の前記実施例にて説明したように、連結底板9を介して複数のごみ箱1、1・・を積層連結可能に構成できることとなった積層式ごみ箱の組立体を、分解して格納したり運搬する場合には、図示のように、ごみ箱1、1・・の互いを挿入して積層することができる。その際には、積層連結のために使用した連結底板9、9を最上段のごみ箱1内に収納してコンパクトに纏めることができる。また、前記扉ユニット12についても、同様にごみ箱1内に収納することでコンパクトに纏めることができる。
以上、本発明の実施例について説明してきたが、本発明の趣旨の範囲内にて、ごみ箱の形状(底部より大きな面積の上部開口を有するなら、平面視で方形、楕円形状、円形状、多角形状等、側面視で上方に幅広の逆四角錐形状等、あるいは太鼓状であってもよい)、形式および材質(鋼板、アルミ等の金属、プラスチック、木材等)、連結底板の形状、形式および材質、連結底板とごみ箱底との連結形態(図示の実施例のもののようなスライド溝部に直接連結底板の両側が挿入されてもよいし、節度機構についても、突起と孔のみの他、ばね付勢されたボールと孔との組合せ等適宜の形態が採用され得る。スライド方式に限定されずに、ピンと孔との位置決め整合を伴ったビス等による装着、ごみ箱底部への連結底板のワンタッチ添設等等も本発明の範疇にある)、ごみ箱の開口上縁部における連結部と連結底板の連結部との連結形態(整合される雌雄の連結部の形状、例えば、台形の突起と溝からなる連結部、ピンと孔とによる連結部、連結部の個数等、また、いずれの側が雌雄であってもよい)、ごみ投入口の形状(方形、円形等)、扉ユニットの形状(円形の場合は、扉が回転式であってもよい。)等については適宜選定できる。
本発明の積層式ごみ箱の第1実施例を示すもので、積層状態の分解斜視図である。 本発明の積層式ごみ箱の第2実施例を示すもので、扉ユニット装着型の分解斜視図である。 ごみ箱を互いに挿入してコンパクトに格納した状態の断面図である。 従来の並設式ごみ箱を示す全体斜視図である。
符号の説明
1 ごみ箱
2 開口上縁部
3 上部連結部(雄突起等)
4 底板挿入溝部
4A 節度用孔
5 ごみ投入口
5A 取付段部
6 把手開口
7 係止孔
8 把手
9 連結底板
9A 節度用突起
10 下部連結部(雌溝等)

Claims (6)

  1. 底部より大きな面積の上部開口を有するごみ箱において、前記底部に着脱可能に装着した連結底板を介して複数のごみ箱を積層連結可能に構成したことを特徴とする積層式ごみ箱。
  2. 前記連結底板が、ごみ箱底部の挿入溝部にスライド自在に挿入されたことを特徴とする請求項1に記載の積層式ごみ箱。
  3. 前記連結底板とごみ箱底部の挿入溝部との対向面にスライド位置を適正に位置決めする節度機構を設けたことを特徴とする請求項2に記載の積層式ごみ箱。
  4. 前記連結底板の裏面に、ごみ箱の開口上縁部に形成された連結部に整合する連結部が形成されたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の積層式ごみ箱。
  5. 前記ごみ箱の正面にごみ投入口を形成するとともに、該ごみ投入口に扉ユニットを着脱可能に装着したことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の積層式ごみ箱。
  6. 前記ごみ箱の側面に把手開口または把手係止孔を形成したことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の積層式ごみ箱。
JP2005124531A 2005-04-22 2005-04-22 積層式ごみ箱 Pending JP2006298595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124531A JP2006298595A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 積層式ごみ箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124531A JP2006298595A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 積層式ごみ箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006298595A true JP2006298595A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37467120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124531A Pending JP2006298595A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 積層式ごみ箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006298595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012064598A2 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Banus Christopher T Trash can with handles that graspably support a recycled plastic shopping bag as a liner
KR20190005439A (ko) * 2017-07-06 2019-01-16 최영식 수거용기 덮개

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012064598A2 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Banus Christopher T Trash can with handles that graspably support a recycled plastic shopping bag as a liner
WO2012064598A3 (en) * 2010-11-08 2012-07-19 Banus Christopher T Trash can with handles that graspably support a recycled plastic shopping bag as a liner
US8540106B2 (en) 2010-11-08 2013-09-24 Christopher T Banus Trash can with handles that graspably support a recycled plastic shopping bag as a liner
KR20190005439A (ko) * 2017-07-06 2019-01-16 최영식 수거용기 덮개
KR101975995B1 (ko) 2017-07-06 2019-05-10 김종대 수거용기 덮개

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006282358A (ja) ごみ箱およびそれに使用されるごみ袋止め具
JP2006298595A (ja) 積層式ごみ箱
JP2006327751A (ja) 分別式ごみ箱
AU2002300193B2 (en) Waste recycling bin
US7828153B2 (en) Modular system and apparatus for processing recyclable materials, and method of using same
KR200474164Y1 (ko) 쓰레기통 조립체
JP2006290598A (ja) 分割式ごみ箱
JP2003160201A (ja) ゴミ分別収納箱
EP1205248A3 (en) Storage unit
JP2007084222A (ja) ごみ箱用袋押え枠体
JP2006298594A (ja) 積上げ式ごみ収納棚
JP2006282357A (ja) ごみ箱連結用投入枠
CN210259728U (zh) 适用于新版垃圾分类标准的分类垃圾桶
JP2006282371A (ja) 分別用ごみ収納棚
JP3390681B2 (ja) 紙ゴミ分別容器及び該分別容器に用いるボックス
JP3233917U (ja) 分別屑籠
JP2002087503A (ja) 分類ゴミ収納容器
JP2005350220A (ja) 連結式分別用ごみ箱
JP3108941U (ja) 分別ごみ箱積層構造
JP2006248621A (ja) 分別用連結ごみ箱
CN210883690U (zh) 家用组合式分类垃圾桶
KR20120007502U (ko) 분리 수납이 가능한 적층식 휴지통
KR100402809B1 (ko) 적층식 책장
CN203581730U (zh) 垃圾箱
KR200229108Y1 (ko) 쓰레기 분리수거함