JP2006296729A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006296729A5
JP2006296729A5 JP2005122328A JP2005122328A JP2006296729A5 JP 2006296729 A5 JP2006296729 A5 JP 2006296729A5 JP 2005122328 A JP2005122328 A JP 2005122328A JP 2005122328 A JP2005122328 A JP 2005122328A JP 2006296729 A5 JP2006296729 A5 JP 2006296729A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
game
passage
game area
operation gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005122328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4662455B2 (ja
JP2006296729A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005122328A priority Critical patent/JP4662455B2/ja
Priority claimed from JP2005122328A external-priority patent/JP4662455B2/ja
Publication of JP2006296729A publication Critical patent/JP2006296729A/ja
Publication of JP2006296729A5 publication Critical patent/JP2006296729A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662455B2 publication Critical patent/JP4662455B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (4)

  1. 遊技盤に設けられたガイドレールの内側の遊技領域に、画像表示装置と、開閉式の羽根部材が付設され、遊技球が入球すると賞球を払い出すとともに遊技者にとって有利な遊技状態にするか否かを抽選するための乱数を抽出するよう設定された始動口と、
    遊技球が通過すると上記始動口の上記羽根部材を開放させるか否かの抽選をするための乱数を抽出するよう設定された作動ゲートと、
    通常の遊技状態では入球が不可能であり、遊技者にとって有利な上記遊技状態で入球が可能となる大入賞口とを備えた弾球遊技機において、
    上記遊技領域の右隅の領域に、他の領域から区画して遊技球が通過可能な球通路を形成し、上記球通路を、上記遊技領域に設けられた上記画像表示装置の外周を囲む装飾ケースと上記ガイドレールとの間、または上記装飾ケースに形成し、上記遊技領域の左隅上部の発射口から強く発射された遊技球が進入し易いように構成し、
    さらに、上記装飾ケースに、上記遊技領域の中心よりも左側から上記球通路へ連通する接続通路を設け、
    上記球通路内あるいは上記球通路の流下先に、上記作動ゲートまたは上記大入賞口を配置したことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 遊技盤に設けられたガイドレールの内側の遊技領域に、画像表示装置と、開閉式の羽根部材が付設され、遊技球が入球すると賞球を払い出すとともに遊技者にとって有利な遊技状態にするか否かを抽選するための乱数を抽出するよう設定された始動口と、
    遊技球が通過すると上記始動口の上記羽根部材を開放させるか否かの抽選をするための乱数を抽出するよう設定された作動ゲートと、
    通常の遊技状態では入球が不可能であり、遊技者にとって有利な上記遊技状態で入球が可能となる大入賞口とを備えた弾球遊技機において、
    上記遊技領域の右隅の領域に、他の領域から区画して遊技球が通過可能な球通路を形成し、上記球通路を、上記右隅の領域の上記ガイドレール沿いに設け、上記遊技領域の左隅上部の発射口から強く発射された遊技球が進入し易いように構成し
    上記球通路内あるいは上記球通路の流下先には、流下する遊技球を受け、遊技球を上記作動ゲートまたは上記大入賞口側の流下方向と、上記作動ゲートまたは上記大入賞口の反対側の流下方向とに振り分ける振分部材を設け、
    さらに、上記装飾ケースに、上記遊技領域の中心よりも左側から上記球通路へ連通する接続通路を設けたことを特徴とする弾球遊技機。
  3. 遊技盤に設けられたガイドレールの内側の遊技領域に、画像表示装置と、開閉式の羽根部材が付設され、遊技球が入球すると賞球を払い出すとともに遊技者にとって有利な遊技状態にするか否かを抽選するための乱数を抽出するよう設定された始動口と、
    遊技球が通過すると上記始動口の上記羽根部材を開放させるか否かの抽選をするための乱数を抽出するよう設定された作動ゲートと、
    通常の遊技状態では入球が不可能であり、遊技者にとって有利な上記遊技状態で入球が可能となる大入賞口とを備えた弾球遊技機において、
    上記遊技領域の右隅の領域に、他の領域から区画して遊技球が通過可能な球通路を形成し、上記球通路を、上記遊技領域に設けられた上記画像表示装置の外周を囲む装飾ケースと上記ガイドレールとの間、または上記装飾ケースに形成し、上記遊技領域の左隅上部の発射口から強く発射された遊技球が進入し易いように構成し、
    上記球通路内あるいは上記球通路の流下先には、流下する遊技球を受け、遊技球を上記作動ゲートまたは上記大入賞口側の流下方向と、上記作動ゲートまたは上記大入賞口の反対側の流下方向とに振り分ける振分部材を設け、
    さらに、上記装飾ケースに、上記遊技領域の中心よりも左側から上記球通路へ連通する接続通路を設けたことを特徴とする弾球遊技機。
  4. 上記請求項1ないし3のいずれかに記載の弾球遊技機において、
    上記装飾ケースを、上記画像表示装置の外周を囲むケース本体部と、該ケース本体部に隣接して配置される装飾部とからなる分割構造とし、
    上記装飾部の単体形状を、他の機種の装飾部として共用しない非共用形状とし、
    上記ケース本体部の単体形状を、他の機種のケース本体部として共用する共用形状に構成し、上記装飾部により少なくとも上記球通路の一部および上記接続通路を形成したことを特徴とする弾球遊技機。
JP2005122328A 2005-04-20 2005-04-20 弾球遊技機 Expired - Fee Related JP4662455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122328A JP4662455B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122328A JP4662455B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 弾球遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006296729A JP2006296729A (ja) 2006-11-02
JP2006296729A5 true JP2006296729A5 (ja) 2008-05-29
JP4662455B2 JP4662455B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=37465553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005122328A Expired - Fee Related JP4662455B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4662455B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245958A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Samii Kk 弾球遊技機
JP2008246018A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Samii Kk 弾球遊技機
JP5616567B2 (ja) * 2007-11-08 2014-10-29 株式会社平和 遊技機
JP5651286B2 (ja) * 2008-02-13 2015-01-07 株式会社ニューギン 遊技機
JP5777197B2 (ja) * 2009-06-18 2015-09-09 京楽産業.株式会社 パチンコ遊技機
JP2013039195A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2013106748A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP5886716B2 (ja) * 2012-08-30 2016-03-16 株式会社ソフイア 遊技機
JP2015029580A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2015029579A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社大一商会 遊技機
JP5938022B2 (ja) * 2013-09-04 2016-06-22 株式会社三共 遊技機
JP2016016095A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社平和 遊技機
JP6092819B2 (ja) * 2014-07-15 2017-03-08 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016019835A (ja) * 2015-09-30 2016-02-04 株式会社大一商会 遊技機
JP6610704B2 (ja) * 2018-05-02 2019-11-27 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004208723A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Heiwa Corp パチンコ機の遊技部材
JP2005046544A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2005073737A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Sansei R & D:Kk 弾球遊技機
JP2005318962A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006296729A5 (ja)
JP2008132167A5 (ja)
JP2008295806A5 (ja)
JP2005253952A5 (ja)
JP2007097640A (ja) パチンコ遊技機
JP6215122B2 (ja) 遊技機
JP6215121B2 (ja) 遊技盤
JP2007167299A5 (ja)
US20160287977A1 (en) Gaming table providing opportunities to wager on other players
JP2008110050A5 (ja)
JP2008132173A5 (ja)
JP2008043686A5 (ja)
JP2010069071A5 (ja)
JP2006051099A5 (ja)
JP2021106708A5 (ja)
JP2010069070A5 (ja)
JP2013052200A (ja) 遊技機
JP2005073834A5 (ja)
JP2008148884A5 (ja)
JP2008036186A (ja) パチンコ遊技機
JP2006320594A5 (ja)
JP5519764B2 (ja) 遊技機
JP2004041548A5 (ja)
JP2012245333A5 (ja)
JP2008132272A5 (ja)