JP2006295195A - 高出力短パルス伝送用光ファイバシステム - Google Patents

高出力短パルス伝送用光ファイバシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006295195A
JP2006295195A JP2006111443A JP2006111443A JP2006295195A JP 2006295195 A JP2006295195 A JP 2006295195A JP 2006111443 A JP2006111443 A JP 2006111443A JP 2006111443 A JP2006111443 A JP 2006111443A JP 2006295195 A JP2006295195 A JP 2006295195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
optical
fiber
optical fiber
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006111443A
Other languages
English (en)
Inventor
Siddharth Ramachandran
ラマチャンドラン シッドハース
Stephan Wielandy
ウィーランディ ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric North America Inc
Original Assignee
Furukawa Electric North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric North America Inc filed Critical Furukawa Electric North America Inc
Publication of JP2006295195A publication Critical patent/JP2006295195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02023Based on higher order modes, i.e. propagating modes other than the LP01 or HE11 fundamental mode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/2525Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using dispersion-compensating fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】非線形性による歪を最小にしながら高出力の極めて短いパルスを伝送する光ファイバシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、非線形性による歪が最小で超短パルスを伝送する光ファイバシステムであり、数次モードファイバの高次モード(HOM)で光パルスを伝送する。ファイバをHOMの分散が非常に大きいように設計することで伝送ファイバの分散長Lを極めて小さく、好ましくは非線形長LNLよりも小さくする。これにより、光パルスが受ける、非線形に起因する障害が最小となり、短パルス/高いピークパワーレベルを伝送ファイバの出力部で再生できるシステムが設計可能となる。
【選択図】図9

Description

本発明は、非常に短い高出力の光パルスを発生させる光ファイバシステムに関する。
(以下の節の一部は必ずしも従来技術ではない)
高いパルスエネルギー、良好なビーム品質、および優れた光特性を持つ光パルスを発生させる光ファイバレーザが利用可能である。これらの光パルスレーザの用途がいくつかあり、物質中の超高速電子処理を研究するための時間分解形の近接場走査型光学顕微鏡(Near-field Scanning Optical Microscopy:NSOM)によるポンププローブ実験(S. Smith、N.C.R. Holme、 B. Orr、 R. Kopelman and T.B.Norris、 "Ultrafast measurement in GaAs thin films using NSOM," Ultramicroscopy、vol. 71, pp. 213-223, 1998を参照)から、色素の2フォトン蛍光発光(A. Lago, A.T. Obeidat, A.E. Kaplan, J.B. Khurgin, P.L. Shkilnikov and M.D. Stern, "Two-photon-induced fluorescence of biological markers based on optical fiber," Optics Letters, vol. 20, pp. 2054-2056, 1995を参照)、生体組織中の生体作用の研究(G. Alexandrakis, E.B. Brown, R. T. Tong, T.D. McKee, R.B. Campbell, Y. Boucher, and R.K. Jain, "Two-photon fluorescence correlation microscopy reveals the two-photon natures of transport in tumors," Nature Medicine, vol. 10, pp. 203-207, 2004を参照)にまで及んでいる。最後の応用は伝送ファイバを内視鏡として使う非浸潤性のがん検出構想の可能性に対して潜在的効果を有している(E.B. Brown, Y. Boucher, S. Nasser, R.K. Jain, "Measurement of macromolecular diffusion coefficients in human tumors," Microvascular Research, vol. 67, pp. 231-236, 2004を参照)。
生体組織の研究の場合、fs(フェムト秒)パルスは2フォトン処理(2-photon process)を介して蛍光を励起するポンプビームとして機能する。多光子処理(multi-photon process)はその性質から効率が悪いので、高いピーク出力を必要とする。しかし、平均出力を高くすることは組織損傷の原因となるので、発生源の平均出力を上げることによってこれを達成することはできない。したがって、通常そのような用途には、パルスエネルギーが1nJ程度で平均出力が約100mWあるいはそれ以下に保持された、持続時間が約100fsのパルスを必要とする。そのような仕組みに一般的に使われるレーザ発生源は、約80MHzの繰返し周期で非常に高いピーク出力を出せるモードロックTi:サファイアレーザである。
伝送ファイバは、好ましくは(通常)長さ1〜2mのファイバを通して高出力、短パルスを伝播し、レーザ出力と特性が近い出力をもたらす。しかし、伝送ファイバの出力に影響する2つの物理的制約がある。導波路分散と同様、物質に起因して、ファイバの分散が、ファイバ入力時の100fsのパルスをファイバからの出力時に10〜20psの長いパルスへ変化させるパルスの広がりにつながる。さらに、ピークパワーレベルが非常に高いので、自己位相変調(Self Phase Modulation:SPM)による非線形の位相のずれがパルスのスペクトル幅の狭小化、さらにパルスの広がりにつながる。分散効果は線形であり、したがってTi:サファイア出力とファイバ入力との間でバルクの線形チャープ要素によって補償されてもよい。線形チャープ要素はパルスの伸張、圧縮に使われるバルクグレーティング、あるいはプリズム対であってもよい。そのような要素は任意の量の正または負の分散を与えることが出来る。この用途のために、それらは、特定の長さのファイバ内視鏡/伝送媒体の分散と大きさが等しく、符号が反対の分散を与えるように調整されてもよい。
したがって、分散問題がある程度まで効果的に処理されるとしても、非線形SPM効果は元に戻すことが出来ない。それゆえに、多くのファイバ伝送方式は、SPM効果を打ち消すために、特別のファイバあるいは複雑なパルスの位相工学技術を対象とする。
高性能システムの場合、伝送ファイバは低損失のシングルモードファイでもなければならない。マルチモードでの伝播は、ファイバからの出力の焦点をしっかり合わせる能力が低下する。しっかりと焦点が合った出力は狭い領域に高いピークパワーのパルスを集中させることが出来、顕微鏡で高解像を可能にするのと同じように、効果的な2フォトン蛍光を可能にする。また、マルチモードでの伝播は、モード分散に起因してパルス幅も広がり、ピークパワーが低下して、非線形測定技術の効率が低下する。
全長が短いとしても多重曲げを受ける可能性のある内視鏡などの用途においては、曲げ損失が低いことが望ましい。接続損失は、ファイバ出力のコリメータ要素(collimating element)を連結することを含む。この要素は出力を非常に小さな点に焦点を合わせる。コリメータ要素としては、ファイバGRINレンズ、あるいはモード変換器のような薄膜ベースの光学回折要素、あるいはその他のビーム整形要素がある。一般に、そのような微小なビーム整形要素はエポキシでファイバ片に接着されるが、非常に高いピークパワーがファイバから射出されることを考慮すると、長周期グレーティング、あるいはGRINレンズのようなモード変換要素が使われることが望ましい。なぜなら、それらはファイバベースで作られており、ファイバの出力端に容易に融着接続が出来、低損失で高出力を扱えるからである。
伝送ファイバの基準となる候補は、運用時の所望の波長においてシングルモードである(ドープされたコアと石英クラッドの)標準ファイバである。通常、所望の運用波長は〜800nm(Ti:サファイアレーザの場合)で、この波長における標準シングルモードファイバ(SMF)の有効断面積(Aeff)は<25μmである。このファイバは前述の基準をすべて満たしているが、パルスエネルギーが0.1nJより大きい場合ではSPMがパルスをひどく変形させる。パルス幅が急速に250fs以上に広がる(望ましいパルス幅は200fsより狭い)。
SPM問題に対するさまざまな解決方法がこれまでに提案されている。これらの中にはマルチモードファイバを使っているものがあるが、大きなAeff中での信号伝播を可能にするために強制的に基底モードで信号伝播をさせ、SPMを減少させている。F. Helmchen, D.W. Tank and W. Denk, "Enhanced two-photon excitation through optical fiber by single-mode propagation in a large core," Applied Optics, vol. 41, pp. 2930-2934, 2002を参照のこと。しかし、この方法で得られるパルス幅は、特に2フォトン用途にはまだ好ましくない程度に大きい。
前記解決方法のうちの他のものはコアが大きい、マルチモードの微細構造ファイバを使うものである。D. Ouzounov, K. Moll, M. Foster, W. Zipfel, W.W. Webb and A.L. Gaeta, "Delivery of nanojoule femtosecond pulses through large-core microstructured fibers," Optics Letters, vol. 27, pp. 1513-1515, 2002を参照のこと。微細構造ファイバは、ガラスファイバ中を走る空気孔の光結晶によって導かれ、これがモード結合問題を軽減している。しかし、微細構造ファイバ中で基底モードにだけ効果的に結合するとすることは問題であることは明らかであり、かなりのパワーが高次のモードに失われる。これはシステムに好ましくないモード雑音を生じさせる。さらに、微細構造ファイバは標準のドープファイバと比較して幾何学的な制御性(geometric control)が劣り、更なる雑音源となる大きな偏波モード分散(PMD)を生じさせる楕円形状になりやすい難点がある。
他の選択肢は、信号が中央部の空気コア中を伝播する光バンドギャップファイバの利用である。この場合、多くの信号エネルギーは空気中に存在するので、SPMに起因するパルス幅の広がりは無視できる程度である。しかし、光バンドギャップファイバはドープファイバに比較して製造が難しく、したがって費用効率が高い解決方法ではない。幾何学的な規則性の問題が極端に悪化し、高いPMDとそれに伴う問題が生じる可能性につながる。また、接続が光バンドギャップ効果を消滅させて大きな損失を生じるために、モード整形要素をファイバ出力に接続することが出来ないことにも苦しむ。
他の提案は、標準ファイバでの非線形広がりと戦うために効果的なパルス整形方式を使うことである。パルスは一時的にチャープ(chirp)され、伝送ファイバに導かれる前にスペクトル的に狭められる。この方法は短いパルスを生じるが、パワーレベルが低くなり、2フォトン用途には好ましくない。
米国特許第6,768,835号 S. Smith、N.C.R. Holme、 B. Orr、 R. Kopelman and T.B.Norris、 "Ultrafast measurement in GaAs thin films using NSOM" (Ultramicroscopy、vol. 71, pp. 213-223, 1998) A. Lago, A.T. Obeidat, A.E. Kaplan, J.B. Khurgin, P.L. Shkilnikov and M.D. Stern, "Two-photon-induced fluorescence of biological markers based on optical fiber" (Optics Letters, vol. 20, pp. 2054-2056, 1995) G. Alexandrakis, E.B. Brown, R. T. Tong, T.D. McKee, R.B. Campbell, Y. Boucher, and R.K. Jain, "Two-photon fluorescence correlation microscopy reveals the two-photon natures of transport in tumors" (Nature Medicine, vol. 10, pp. 203-207, 2004) E.B. Brown, Y. Boucher, S. Nasser, R.K. Jain, "Measurement of macromolecular diffusion coefficients in human tumors" (Microvascular Research, vol. 67, pp. 231-236, 2004) F. Helmchen, D.W. Tank and W. Denk, "Enhanced two-photon excitation through optical fiber by single-mode propagation in a large core" (Applied Optics, vol. 41, pp. 2930-2934, 2002) D. Ouzounov, K. Moll, M. Foster, W. Zipfel, W.W. Webb and A.L. Gaeta, "Delivery of nanojoule femtosecond pulses through large-core microstructured fibers" (Optics Letters, vol. 27, pp. 1513-1515, 2002) S. Ramachandran, M. Yan, E. Monberg, F. Dimarcello, P. Wisk and S. Ghalmi, "Record bandwidth microbend gratings for spectrally flat variable optical attenuators," (IEEE Photon. Tech. Lett., vol. 15, pp. 1561-1563, 2003)
低い伝送および曲げ損失、GRINと他のレンズとの接続、および高い生産性と制御性などの標準ファイバの利点を維持しながら、非線形SPMによる有害な影響を最小限にできる新規の試みは、技術に極めて大きな利点をもたらすであろう。
前記課題を解決するべく、本発明者らは、非線形性による歪を最小にしながら高出力の極めて短いパルスを伝送する光ファイバシステムを発明した。即ち、本発明のシステムは、2、3のモードを伝播するファイバのHOM(Higher Order Mode:高次モード)における光パルスの伝送に基づく。本発明のファイバは、HOMに対する分散が非常に大きくなるようにデザインされている。このことが、伝送ファイバの分散長Lが極めて短い、好ましくは非線形長LNLよりも短い、という結果となる。
短パルスの伝播に使われるファイバの分散および非線形の効果の相対的な大きさは、式(1)で与えられる2つの特性長さである分散長L、および非線形長LNLによって簡潔に記述される。
Figure 2006295195
ここで、τは歪んでいないパルス幅、βはファイバ導波路の分散、cは光の速さ、ωはパルスの中心周波数、nはファイバ材料の非線形応答、Ppeakはファイバ中のパルスのピークパワー、Aeffは有効断面積、λはパルスの中心波長である。これらの特性長さは、対応する欠陥によって極端に歪む前にパルスが伝播できる最大の距離を表す。分散は容易に補償できるが、SPMはできないので、LNLに比較してLは可能な限り小さくなるようにファイバを設計することが望ましい。この場合、高度にチャープ(chirp)されたパルスがファイバ中に出射され、ファイバ中を伝播するにしたがって圧縮され、ファイバの出力端の近くでのみ最短の持続時間と最も高いピークパワー(したがってSPMの影響がかなり大きくなる)に達する。別の言葉でいえば、以下の(2)式の条件
Figure 2006295195
に対して、顕著な非線形パルス歪みを起こすだけの高いピークパワーで十分に長い距離をパルスが伝播しないので、高いエネルギーパルス伝播を容易にする。
標準SMFにおける1nJエネルギーでの800nm、100fsの場合、特性長さの代表値はL〜9cm、LNL〜1.3cm(SMFの対応する分散は−100ps/nm−km)である。このように、L>>LNLで、非線形効果が支配的となり、0.1nJより低いパルスエネルギーに対してのみ歪みのないパルスを生じる(つまり、0.1nJより低いパルスエネルギーに対してのみL/LNL比が本質的に1よりも小さくなるということである)。この問題に対処するために効果的な現在のファイバ設計は、先に述べたように、信号伝播のためにAeffを大きくすることで条件(2)を満足することに集約される。これは、LNLをL(公称一定で、SMFに等しい値に保持される)よりも極端に大きくすることである。
ここに提案する新しいクラスの光ファイバ設計は、条件(2)を満足する革新的な方法を生成する。Aeff(したがってLNL)を増加させるかわりに、あるひとつの特定のHOMに対して非常に高い負の分散を生じるように特別に設計されたファイバの高次モード(HOM)で信号が伝播される。したがって、条件(2)はLNLを公称一定でSMFのLNLに等しい値に保持することにより満足されるが、LはファイバのHOMにより与えられる(負の)分散の大きさが増すことによって極端に短くなる。
特別に設計された数次モードファイバのHOMは、この用途に特に適している。なぜならば、HOMは非常に高い分散値を示すが、大きなAeff、および伝送と曲げに対して非常に低い損失を保持しているからである。ファイバのLP11モードは1550nmの運用波長において−700ps/nm−kmの大きさの分散を持つことが実証されている。また、1550nmの運用波長においてLP02モードは−210ps/nm−kmの分散とわずか0.45dB/kmの損失であり、466ps/nm−dBという非常に高い性能指数(FOM=分散/損失)を生じる。これらのファイバの大きな分散とAeffは、シングルモード分散補償ファイバを使う通信システムと比較して非線形歪みを軽減するので、通信用パルスに対して50%程度まで長い伝送距離を可能にする。
本発明で使用する光ファイバは低いL/LNL比を有しており、それは、前述のように、fsレーザパルス伝送システムの高出力パルス伝播を可能にする。好ましい実施例において、この比は1よりも小さく、好ましくは0.5よりも小さい。ここに述べる具体的な光ファイバはパルス伝播のためにファイバのLP02を利用するが、任意のHOMに対して類似の設計を行うことが可能である。そのような設計はどのような運用波長に対しても適用可能であるが、以下に記載の例示的な設計は主に800nm波長範囲で運用されるTi:サファイアレーザパルスのファイバ伝送のために最適化されている。それは本発明のデバイスが好ましく機能する波長範囲は700−900であることを示唆している。しかし、他の波長形態でも有用であることがわかっている。対照として、本発明を例示するための具体的光ファイバ設計がSMFと比較でき、それはL/LNL比が〜6.92であり、0.1nJまでのパルスエネルギーで歪みのないパルスを生成する(ファイバで達成可能な最大の歪みのないパルスエネルギーは、おおまかにはL/LNL比(−LNLの値は、無歪みの幅と同様、パルスエネルギーに依存する−)に比例し、これは、ここに例示されるすべての場合について100fs幅の1nJパルスに対して計算されている)。いくつかの好ましい実施例において、目的は1よりも小さいL/LNL比を達成することである。これらの特別に設計されたHOMをサポートする数次モードファイバは、2つの点で標準のマルチモードファイバと区別できる。第一に、多くのモードで導波路分散が無視でき、すべてのモードの分散が石英ガラスの材料分散と類似しているマルチモードファイバと違って、それらはある特定の所望のHOMに対して大きく分散的であるように意図して設計されている。第二に、曲げが加わったときのモード間の結合を避けるために、所望のHOM伝播の伝播定数が他のモードから十分に分離されるように設計されている。
図1は、低いL/LNL比のLP02モードで伝わる100fs、1nJパルスを生成するように作られたファイバの実験的に測定された屈折率プロファイルを示す。図2は、このファイバで測定された分散を示す。図3は、LP02モードのAeffを示す。図2、および図3から明らかなように、このファイバのLP02モードはSMFと比較して約8倍大きい負の分散(分散長Lが1/8に減少することに相当する)を有している。同時に、Aeffは840nmにおいて約25μmで、それはSMFに類似(SMF Aeff〜20μm)している。モード結合と曲げ損失はAeffの二乗で増加するので、AeffをSMFと同等に保持することは在来型の大きなAeff設計に対する顕著な利点である。曲げ損失、あるいはモード結合の大きい伝送ファイバは、例えば、操作中にファイバが本質的に曲がることが予想される内視鏡用途など、多くの場合おいて適していない。約800nmで使われる伝送ファイバの損失を低減するために、Aeffは50μm以下に保持されてもよい。
図1に例示される新規のHOMファイバの特性がわかると、100fs、1nJパルスのL/LNL比が〜0.69であり、これはSMFと比較して取り出し可能な歪みのないパルスエネルギーの大きさの増加量の水準に至っていると見積もることが出来る。このため、これらのファイバは1nJまでのエネルギーの短い(100fs)パルス伝送をサポートすることができる。
この設計範囲の柔軟性が、図4に例示された屈折率プロファイルを持つ理論的に設計されたファイバによってさらに例示される。図5、および図6は、それぞれこのファイバの800nmにおけるLP02モードに対する分散、およびAeffを示す。明らかなように、−2300ps/nm−kmの大きさの分散値が同様のAeff(〜21μm)で容易に得られる。結果としてこのファイバのL/LNL比は0.29(SMFよりも24倍小さい)であり、エネルギーが2.4nJの大きさで歪みのない100fsパルスを生成する。この値は、生体組織の生体内がん検出のための2フォトン蛍光画像化などいくつかの用途に求められる代表的なパルスエネルギーを簡単に上回る。
HOMは、大きな分散量に加えて、所望の分散プロファイルを達成するためのより高度の設計自由度をももたらす。図2および図5の分散プロファイルは、高い分散量に加えて高い負の分散スロープを持っていることに留意されたい。大きなAeffを持つ微細構造のファイバ、および以前この用途に使われた従来型のSMFを含むすべてのファイバは、類似の高い分散スロープ値を持っている。このことは、光がファイバに入射する前に使われるもっとも一般的に適用されるバルクの光ベースパルスチャーピング(chirping)要素がパルスに対して無視できる程度の分散スロープを与えるために、問題を引き起こす。結果として、SPMの非線形性がないとしても、バルクの光パルス伸張器とファイバの間の分散スロープの不整合から生じる補償されない分散に起因して、ファイバ出力の再圧縮されたパルスが元のレーザパルスと比較してしばしば広がりを持つ。HOMの分散制御の柔軟性は、任意の所望の分散スロープの達成を可能にする。図7は、それぞれLP02モードの高い負の分散を生じるファイバA、B、およびCに対応する3つの異なる屈折率プロファイルを示す。これら3つのファイバに対する分散カーブが図8に示される。795nm〜805nmの波長範囲(影をつけた領域は運用の波長帯)で、ファイバAのプロファイルは標準のSMF、あるいは大面積微細構造ファイバのように負の分散スロープを生成するが、ファイバB、およびCのプロファイルはそれぞれゼロ、および正の分散スロープ値を生成する。このことは、任意の種類のバルク光パルス伸張器の設計とも整合する効果的な分散を可能にする。
ここに例示する独創的なファイバ設計は、高出力ファイバ伝送システムで使われる。図9は典型的なデバイスの模式図を示す。そのファイバ装置は、バルク光パルス伸張器(pulse stretcher)のついた短パルスレーザを含むアセンブリによって先導されている(パルス伸張器は一対のバルクグレーティングとして例示されているが、同等の機能は一対のプリズム、あるいは光バンドギャップファイバのような特製の分散要素によっても達成できる。)。そして、名目上ガウス空間プロファイルを持つ入射ビームをファイバのHOMプロファイルと整合するように変換するモードコンバータを経由して、信号がHOMファイバに入射する。バルク回折光要素は、99%以上の変換効率で広帯域モード変換を達成するために使用できる。好ましい構成図は、米国特許第6,768,835号で開示されるように、いわゆる転回点(Turn-Around-Point:TAP)で機能するファイバ中の長周期グレーティングを使用する。前述の特許は、光ファイバのTAPに関してより詳細を参照するために、ここに取り上げられる。それは、ここに開示される分散HOMファイバに類似のファイバ中に形成されるモード変換器について記述している。これらのモード変換器は、0.2dB以下の損失で99.997%に達するモード変換効率を達成するように作られる。
多くの用途において、ファイバ出力のハイパワーパルスは大きな2フォトン蛍光(2-Photon fluorescence)を得るために小さなスポット径部分に焦点を合わせられる。前述のように、HOMファイバをマルチモードファイバと混同すべきではない。信号は明確な単一モードでファイバから出射する。したがって、それは任意の所望のスポットサイズを得るために、従来のガウスビームと同一の方法によりレンズで焦点を合わせることができる。図10−13はこれを図示したもので、HOMファイバのLP02モードのモード画像を示し、それは似ているが、ファイバの後に設けられるコリメート装置(collimating device)を通った後、空間的に縮小されたモードパターンである。図10は標準のバルク光レンズの使用を示し、他方、図11はファイバベースのGRINレンズの使用を示している。逆に、図12において、もしガウス出力が所望であれば、前述のものと類似のTAPグレーティングが使われてもよい。図13で、コリメート要素は複雑な空間パターンをガウスパターンに変換できる種々のビーム整形要素の任意のひとつを一般的に示している。
図9に記された入射、および状況に応じて出射する信号をモード間で変換するモード変換器は長周期グレーティングであるが、モード変換器は任意の適当な設計でよい。モード変換機能性は、ファイバ内グレーティングモード変換器を用いて伝送ファイバ内で達成されてもよい。逆に、ホログラフィ自由空間モード変換器、あるいはテーパー化された中空コアファイバが使われてもよい。
前述のように、異なる形式のモード変換器が本発明で使われてよいが、モード変換装置の機能性を得るために好ましい方式は広帯域の長周期ファイバグレーティング(LPG)である。低コスト、低損失のモード変換装置を可能にするために、LPGはHOMファイバそのものの内部に形成されてもよい。500nmの大きさの波長範囲をカバーする広帯域モード変換器が知られている。より詳細は、S. Ramachandran, M. Yan, E. Monberg, F. Dimarcello, P. Wisk and S. Ghalmi, "Record bandwidth microbend gratings for spectrally flat variable optical attenuators," IEEE Photon. Tech. Lett., vol. 15, pp. 1561-1563, 2003、およびS. Ramachandranの米国特許第6,768,835号を参照のこと。この両方を、参照のためにここに取り上げる。
本発明の短パルス装置の出力は、標準的なコリメート装置を用いて自由空間に伝播されるとして示され、あるいは推測されるが、他の形態の媒体と結合されてもよい。
図7のようなプロファイルを持つ光ファイバを作る方法はよく知られており、また十分に発達している。コア領域は一般に、屈折率が最大の位置で10wt%以下で、かつ所望のプロファイル形状を与えるために半径方向に濃度勾配をつけてゲルマニウムをドープされた石英からなっている。中心コアは、一般に20ミクロンより小さい半径を有している。内側のクラッド領域はドープされない、あるいはわずかにドープされてもよい。
前述のように、HOMをサポートするよう特別に設計された光ファイバは、光ファイバ中を伝播する光のエネルギーのかなりの部分(一般的には主要な部分)は基底モードLP01よりも高いモードにある。好ましいHOMはLP02からLP10まで、およびLP11からLP10までである。
ここに述べたシステムにおいて、パルスをチャープするために使われる要素はパルス伸張器といわれるもので、当業者にはよく知られた用語である。これらの要素の他の記述については、参考としてここに取り上げる以下を参照のこと。
http://www-phys.llnl.gov/Organization/VDivision/Research/USP/USPFacilityVirtualTour/cpa.html
パルス伸張器の好ましい選択はバルク光学系で機能するもの、つまり光パルスが伸張要素を通って伝播するものである。高品質なグレーティングおよびプリズムが、この範疇に属する。
前述の装置の操作は、HOMファイバにおいてかなり高い分散を有することに一部依存する。実際の分散値は変動するが、一般的な分散値は−150ps/nm-kmより小さい(つまり、よりマイナス)。伝送ファイバの長さは、一部は分散値によって決定される。品質的な意味では、その長さは、HOMファイバの分散が、HOMファイバの入力に現れるパルス伸張器による公称分散を光パルスが著しい非線形歪を受ける前に補償するものである。その長さは一般に1〜20mである。通常、この比較的短い長さがこのファイバと通信用ファイバとを区別していることは明らかである。
理論的には、ここに述べられた装置は広い帯域のパルス周波数、およびパルス幅で機能するが、本発明は好ましくは、パルスがフェムト秒(つまり、1ピコ秒よりも短い)かあるいはそれより短い装置を指向している。好ましい実施例において、パルスは200フェムト秒よりも短い。
本発明の様々な他の変形が、当業者によって為されるであろう。本発明の原理や同等物に基本的に依拠して発展させられた本明細書の明確な教授からの全ての変形事例は、記載され権利範囲を主張された本発明の範囲にあると見做されるものである。
特別に設計された数次モード/HOM光ファイバの屈折率を示す図である。 図1の光ファイバ中でのLP02モード伝播の分散を示す図である。 図1の光ファイバの有効断面積(Aeff)を示す図である。 他の数次モード/HOM光ファイバの屈折率を示す図である。 図4の光ファイバのLP02分散を示す図である。 図4の光ファイバのAeffを示す図である。 本発明における使用に適する3種類の異なる光ファイバA、B、およびCの屈折率を示す図である。 図7の光ファイバA、B、およびCのHOM LP02の分散を示す図である。 本発明の一実施例による短パルス伝送システムの模式図である。 光コリメート要素を示す図9のシステムの模式図である。 光コリメート要素を示す図9のシステムの模式図である。 光コリメート要素を示す図9のシステムの模式図である。 光コリメート要素を示す図9のシステムの模式図である。

Claims (20)

  1. (a)パルス幅がWである光パルスが発生する工程と、
    (b)パルス伸張器を介して前記光パルスが伝播する工程と、
    (c)前記光パルスの伝播モードを高次モード(HOM)へ変換する工程と、
    (d)長さLの光ファイバに沿って前記光パルスを出力に伝播する工程とを含み、前記長さLは前記出力部におけるパルス幅WがWに略等しくなるように選択されることを特徴とする方法。
  2. 前記長さLが20メートルよりも短いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記光パルスが200フェムト秒よりも短いことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. (a)光パルスの発生源と、
    (b)前記光パルスの発生源に結合されたパルス伸張器と、
    (c)前記パルス伸張器に結合されたモード変換器と、
    (d)HOMをサポートする、前記モード変換器に結合された光ファイバとを含むことを特徴とする光デバイス。
  5. 前記光パルスは700乃至900nmの範囲の波長を有することを特徴とする請求項4に記載の光デバイス。
  6. 前記光ファイバは、−150ps/nm−kmよりも小さい分散値を有することを特徴とする請求項5に記載の光デバイス。
  7. 前記光ファイバは分散長Lと非線形長LNLとを有し、前記Lは前記LNLよりも短いことを特徴とする請求項4に記載の光デバイス。
  8. 前記光ファイバは分散長Lと非線形長LNLとを有し、前記Lは0.5LNLよりも短いことを特徴とする請求項4に記載の光デバイス。
  9. 前記光ファイバは50μmよりも狭い有効断面積(Aeff)を有することを特徴とする請求項5に記載の光デバイス。
  10. 前記光パルスの発生源は短パルスレーザであることを特徴とする請求項4に記載の光デバイス。
  11. 前記光パルスは200フェムト秒よりも短いことを特徴とする請求項10に記載の光デバイス。
  12. 前記短パルスレーザはチタン/サファイアレーザであることを特徴とする請求項11に記載の光デバイス。
  13. 前記モード変換器は長周期グレーティングからなることを特徴とする請求項4に記載の光デバイス。
  14. 前記長周期グレーティングはTAPを有することを特徴とする請求項13に記載の光デバイス。
  15. 前記パルス伸張器はバルク光要素からなることを特徴とする請求項4に記載の光デバイス。
  16. 前記光ファイバがコリメート要素で終端することを特徴とする請求項4に記載の光デバイス。
  17. 前記光ファイバの長さが20メートルよりも短いことを特徴とする請求項4に記載の光デバイス。
  18. HOMをサポートし、分散長Lと非線形長LNLとを有し、前記Lが前記LNLよりも短いことを特徴とする光ファイバ。
  19. 前記Lは0.5LNLよりも短いことを特徴とする請求項18に記載の光ファイバ。
  20. 前記光ファイバはLP02をサポートすることを特徴とする請求項18に記載の光ファイバ。
JP2006111443A 2005-04-14 2006-04-14 高出力短パルス伝送用光ファイバシステム Pending JP2006295195A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/105,850 US20060233554A1 (en) 2005-04-14 2005-04-14 Optical fiber systems for delivering short high power pulses

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010125795A Division JP2010231229A (ja) 2005-04-14 2010-06-01 高出力短パルス伝送用光ファイバシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295195A true JP2006295195A (ja) 2006-10-26

Family

ID=36564051

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111443A Pending JP2006295195A (ja) 2005-04-14 2006-04-14 高出力短パルス伝送用光ファイバシステム
JP2010125795A Withdrawn JP2010231229A (ja) 2005-04-14 2010-06-01 高出力短パルス伝送用光ファイバシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010125795A Withdrawn JP2010231229A (ja) 2005-04-14 2010-06-01 高出力短パルス伝送用光ファイバシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060233554A1 (ja)
EP (1) EP1712936B1 (ja)
JP (2) JP2006295195A (ja)
CN (1) CN1901417B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126703A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光パルス成型器、光パルス光源、スーパーコンティニューム光発生装置及びスーパーコンティニューム光発生方法
JP2011118385A (ja) * 2009-11-25 2011-06-16 Ofs Fitel Llc 非線形光システム及び技術
US8507877B2 (en) 2009-11-25 2013-08-13 Ofs Fitel, Llc Non-linear optical system and techniques
JP2014513422A (ja) * 2011-04-05 2014-05-29 サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク 光ファイバーレーザ発振器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060233554A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Siddharth Ramachandran Optical fiber systems for delivering short high power pulses
US7391561B2 (en) * 2005-07-29 2008-06-24 Aculight Corporation Fiber- or rod-based optical source featuring a large-core, rare-earth-doped photonic-crystal device for generation of high-power pulsed radiation and method
US7430352B2 (en) 2005-07-29 2008-09-30 Aculight Corporation Multi-segment photonic-crystal-rod waveguides for amplification of high-power pulsed optical radiation and associated method
US7768700B1 (en) 2006-11-30 2010-08-03 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for optical gain fiber having segments of differing core sizes
US7603038B1 (en) * 2006-09-05 2009-10-13 Los Alamos National Security, Llc System and method that suppresses intensity fluctuations for free space high-speed optical communication
WO2008052155A2 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Cornell Research Foundation, Inc. System for producing optical pulses of a desired wavelength using cherenkov radiation
AU2008213944B2 (en) * 2007-02-05 2013-04-04 Ofs Fitel, Llc Sequentially increasing effective area in higher-order mode (HOM) signal propagation
US8179594B1 (en) 2007-06-29 2012-05-15 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for spectral-beam combining of fanned-in laser beams with chromatic-dispersion compensation using a plurality of diffractive gratings
US7778498B2 (en) * 2008-02-12 2010-08-17 Ofs Fitel Llc Systems and techniques for generating cylindrical vector beams
US7844146B2 (en) 2008-04-30 2010-11-30 Ofs Fitel, Llc All-fiber module for femtosecond pulse compression and supercontinuum generation
US8526110B1 (en) 2009-02-17 2013-09-03 Lockheed Martin Corporation Spectral-beam combining for high-power fiber-ring-laser systems
CN101485558B (zh) * 2009-02-27 2011-03-23 浙江工商大学 一种单光纤多光子荧光扫描内窥镜
US8478134B2 (en) * 2009-08-31 2013-07-02 Ofs Fitel, Llc Compression of generated optical continuum utilizing higher-order-mode fiber
US8441718B2 (en) 2009-11-23 2013-05-14 Lockheed Martin Corporation Spectrally beam combined laser system and method at eye-safer wavelengths
US8503840B2 (en) 2010-08-23 2013-08-06 Lockheed Martin Corporation Optical-fiber array method and apparatus
DE112011101288T5 (de) 2010-04-12 2013-02-07 Lockheed Martin Corporation Strahldiagnostik- und Rückkopplungssystem sowie Verfahren für spektralstrahlkombinierteLaser
JP5805196B2 (ja) * 2010-09-03 2015-11-04 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 分散補償システム、および改善された性能指数を有する分散補償ファイバ
WO2012102953A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Imra America, Inc. Methods and systems for fiber delivery of high peak power optical pulses
EP2745151B1 (en) * 2011-08-15 2020-04-01 Corning Incorporated Few mode optical fibers for mode division multiplexing
CN102904641B (zh) * 2012-10-17 2015-07-08 江西省电力公司信息通信分公司 一种基于少模光纤的通信系统
US9835778B1 (en) 2013-09-13 2017-12-05 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for a diamond substrate for a multi-layered dielectric diffraction grating
US9366872B2 (en) 2014-02-18 2016-06-14 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for fiber-laser output-beam shaping for spectral beam combination
CN108963734A (zh) * 2018-07-05 2018-12-07 南开大学 一种涡旋光光纤激光器及其控制方法
FR3118331B1 (fr) 2020-12-23 2022-11-25 Ilasis Laser Système laser à fibre optique à impulsion picoseconde de forte énergie accordable en durée et utilisation d’un tel système laser

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186424A (ja) * 1996-12-13 1998-07-14 Imra America Inc 超短光パルスの伝達装置、発生装置および伝達方法
JPH11344620A (ja) * 1998-04-01 1999-12-14 Lucent Technol Inc 広帯域長周期格子
US6249630B1 (en) * 1996-12-13 2001-06-19 Imra America, Inc. Apparatus and method for delivery of dispersion-compensated ultrashort optical pulses with high peak power
WO2003054601A2 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Corning Incorporated Low mpi dispersion compensating fiber
US20040042714A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Siddharth Ramachandran Tunable mode-converters using few mode fibers
US20050002425A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Govorkov Sergei V. Master-oscillator power-amplifier (MOPA) excimer or molecular fluorine laser system with long optics lifetime
JP2005010375A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Fujikura Ltd 高次モードファイバ用モード変換器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4360249A (en) * 1979-10-17 1982-11-23 Tetra-Tech, Inc. Optical feedthrough for pressure vessels
US6327403B1 (en) * 1999-06-10 2001-12-04 Lasercomm Inc. Reducing mode interference in transmission of LP02 Mode in optical fibers
US20030185531A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Michael Lysiansky High order mode dispersion compensating fiber
US7368280B2 (en) * 2002-05-23 2008-05-06 Rensselaer Polytechnic Institute Detection of biospecific interactions using amplified differential time domain spectroscopy signal
US7702381B2 (en) * 2003-08-19 2010-04-20 Cornell Research Foundation, Inc. Optical fiber delivery and collection method for biological applications such as multiphoton microscopy, spectroscopy, and endoscopy
US20060233554A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Siddharth Ramachandran Optical fiber systems for delivering short high power pulses
US7228029B1 (en) * 2005-09-20 2007-06-05 Furukawa Electric North America Inc. Short pulse lasers using large mode area fibers and higher order modes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186424A (ja) * 1996-12-13 1998-07-14 Imra America Inc 超短光パルスの伝達装置、発生装置および伝達方法
US6249630B1 (en) * 1996-12-13 2001-06-19 Imra America, Inc. Apparatus and method for delivery of dispersion-compensated ultrashort optical pulses with high peak power
JPH11344620A (ja) * 1998-04-01 1999-12-14 Lucent Technol Inc 広帯域長周期格子
WO2003054601A2 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Corning Incorporated Low mpi dispersion compensating fiber
US20040042714A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Siddharth Ramachandran Tunable mode-converters using few mode fibers
JP2005010375A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Fujikura Ltd 高次モードファイバ用モード変換器
US20050002425A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Govorkov Sergei V. Master-oscillator power-amplifier (MOPA) excimer or molecular fluorine laser system with long optics lifetime

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126703A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光パルス成型器、光パルス光源、スーパーコンティニューム光発生装置及びスーパーコンティニューム光発生方法
US8428408B2 (en) 2007-04-11 2013-04-23 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical pulse reshaping device, optical pulse light source, super-continuum light generator and method for super-continuum light generation
JP5193188B2 (ja) * 2007-04-11 2013-05-08 古河電気工業株式会社 光パルス成型器、光パルス光源、スーパーコンティニューム光発生装置及びスーパーコンティニューム光発生方法
JP2011118385A (ja) * 2009-11-25 2011-06-16 Ofs Fitel Llc 非線形光システム及び技術
US8507877B2 (en) 2009-11-25 2013-08-13 Ofs Fitel, Llc Non-linear optical system and techniques
JP2014513422A (ja) * 2011-04-05 2014-05-29 サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク 光ファイバーレーザ発振器

Also Published As

Publication number Publication date
US9417381B2 (en) 2016-08-16
JP2010231229A (ja) 2010-10-14
CN1901417A (zh) 2007-01-24
CN1901417B (zh) 2013-12-25
US20090274417A1 (en) 2009-11-05
EP1712936A3 (en) 2007-12-26
US20060233554A1 (en) 2006-10-19
EP1712936B1 (en) 2012-08-22
EP1712936A2 (en) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9417381B2 (en) Optical fiber systems for delivering short high power pulses
US8290317B2 (en) Production of optical pulses at a desired wavelength utilizing higher-order-mode (HOM) fiber
JP5276021B2 (ja) 光ファイバの誘電破壊の防止
JP4816063B2 (ja) 広帯域光源
JP2019519005A (ja) 多モード照明のために渦ファイバーを利用する光学撮像システム
US7483614B2 (en) Optical fiber and optical device using the same
JP5502362B2 (ja) フェムト秒パルス圧縮およびスーパーコンティニューム生成用の全ファイバモジュール
JP2007088470A (ja) 大きなモードエリアファイバと高次モードを使う短パルスレーザ
JP4887675B2 (ja) 光ファイバおよびそれを用いた光デバイス
JP5045161B2 (ja) 光ファイバおよび広帯域光源
WO2013169626A1 (en) High-power fiber laser employing nonlinear wave mixing with higher-order modes
US7233727B2 (en) Optical fiber and optical device using the same
EP1762868A1 (en) Optical fiber and optical device using the same
JP5408313B2 (ja) 光デバイスおよび波長変換方法、並びにそれに適した光ファイバ
JP4960467B2 (ja) 非線形光学装置、多光子顕微鏡および内視鏡
JP5826483B2 (ja) 短光パルスの光ファイバ伝送装置および光ファイバ伝送方法
JP5261968B2 (ja) 光デバイスおよび波長変換方法、並びにそれに適した光ファイバ
JP6420378B2 (ja) 波長可変の超短パルスレーザのためのファイバ構造
JP5714893B2 (ja) 短光パルスの光ファイバ伝送装置および光ファイバ伝送方法
JP2005241731A (ja) 高パワー短光パルス発生装置
Mishra et al. Triangular Pulse Generation by a Normal Dispersion Silicon Core Single Mode Fiber
Jespersen et al. All-fiber higher-order-mode module with anomalous dispersion below 800 nm
JP2007025223A (ja) 短光パルス発生方法及び短光パルス発生装置
Nicholson et al. Femtosecond pulse propagation and compression in 12 meters of 2100 μm2 effective area, higher-order-mode fiber
Nicholson Applications of higher order modes in optical fibers to femtosecond pulses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100715

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222