JP2006292011A - 配線・配管材の保護部材 - Google Patents

配線・配管材の保護部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006292011A
JP2006292011A JP2005110892A JP2005110892A JP2006292011A JP 2006292011 A JP2006292011 A JP 2006292011A JP 2005110892 A JP2005110892 A JP 2005110892A JP 2005110892 A JP2005110892 A JP 2005110892A JP 2006292011 A JP2006292011 A JP 2006292011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
wall
wiring
protruding corner
protective member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005110892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947915B2 (ja
Inventor
Koji Nishiwaki
康次 西脇
Masaru Hirose
賢 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirai Industry Co Ltd
Original Assignee
Mirai Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Industry Co Ltd filed Critical Mirai Industry Co Ltd
Priority to JP2005110892A priority Critical patent/JP4947915B2/ja
Publication of JP2006292011A publication Critical patent/JP2006292011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947915B2 publication Critical patent/JP4947915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

【課題】 ベース体を出隅部に確実に固定することができ、かつ、そのベース体を小型化することができる、配線・配管材の保護部材を提供する。
【解決手段】 保護部材2は、建物の壁1の出隅部1aに固定されるベース体3と、そのベース体3との間で配線・配管材を収容するようにベース体3に組み付けられるカバー体4とを備える。そこで、ベース体3は、壁1の出隅部1aを構成する二壁面1b、1bに当接すべく屈曲形成された底壁3cを有する。そして、出隅部1aの頂部1cに対応する、底壁3cの屈曲角部3eには、ベース体3を出隅部1aに固定するためのビス等の固定部材7が挿通する取付孔3fが設けられている。
【選択図】 図2

Description

この発明は、建物の壁の出隅部に配置される、配線・配管材の保護部材に関するものである。
従来、建物の壁出隅部において、配線材を収容する保護部材があった(例えば、特許文献1参照)。かかる保護部材は、図5に示されるように、ベース体11とカバー体12とから構成されていた。ここにおいて、ベース体11の底壁は、建物の壁の直交する二つの壁面に当接すべく、二つの直交する底板11a、11aからなっていた。そして、これら底板11a、11aのそれぞれには、ベース体11を出隅部に固定するために、ビスが挿通する貫通孔11b、11bが明けられていた。
特開2000−310390号公報(段落番号0007〜0009、図6、図8)
ところで、前記従来の保護部材にあっては、前記ビスによる固定を確実なものとするため、前記貫通孔11bは、底板11a、11aが交わる屈曲角部11cから相当離れた位置に設けられていた。これは、貫通孔11bが屈曲角部11cの近傍に配置されると、ビスを、貫通孔11bを通して壁の一方の壁面にねじ込んだ際に、ビスと他方の壁面との距離が近くなって固定強度が不十分となったり、ビスが他方の壁面から外に飛び出したり、壁材が崩れたりすることがあるからであった。そして、このように、貫通孔11bを屈曲角部11cから相当離れた位置に設けていたために、ベース体11全体が大きくならざるを得なかった。
この発明は、上記した従来の欠点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、ベース体を出隅部に確実に固定することができ、かつ、そのベース体を小型化することができる、配線・配管材の保護部材を提供することにある。
この発明に係る配線・配管材の保護部材は、前記目的を達成するために、次の構成からなる。すなわち、
請求項1に記載の発明に係る配線・配管材の保護部材は、建物の、出隅部を有する壁に沿って配設される配線・配管材を収容して保護すべく、前記出隅部に配置される保護部材である。この保護部材は、前記出隅部に固定されるベース体と、そのベース体との間で前記配線・配管材を収容するようにそのベース体に組み付けられるカバー体とを備える。そこで、前記ベース体は、前記出隅部を構成する二壁面に当接すべく屈曲形成された底壁を有し、前記出隅部の頂部に対応する、前記底壁の屈曲角部には、前記ベース体を前記出隅部に固定するためのビス等の固定部材が挿通する貫通部が設けられている。
このように、ベース体の底壁における貫通部が、出隅部の頂部に対応する屈曲角部に設けられている。そこで、ベース体の底壁を、出隅部を構成する二壁面に当接させた状態で、固定部材を貫通部に挿通させて出隅部の頂部から壁の内方に螺入または打ち込むことにより、ベース体が前記出隅部に固定される。こうして、ベース体は、出隅部に固定されるが、このとき、固定部材は、貫通部を通って出隅部の頂部から壁の内方に螺入または打ち込まれるため、その固定部材の先端側は、出隅部を構成する二壁面から離れた壁の内側に配置される。したがって、壁が崩れるのを防ぐことができ、ベース体は、出隅部に確実に固定される。しかも、貫通部が、ベース体における底壁の屈曲角部に設けられるため、このベース体を小型化することができる。
また、請求項2に記載の発明に係る配線・配管材の保護部材は、請求項1に記載の保護部材において、前記二壁面は、互いに直交し、前記貫通部は、前記二壁面に対して略45度の傾斜方向に貫通して形成されている。
また、請求項3に記載の発明に係る配線・配管材の保護部材は、請求項1または2に記載の保護部材において、前記底壁における前記貫通部の周縁の、前記固定部材の頭部が当接する頭部当接面は、前記貫通部の貫通方向に対して直交位置する平面を形成するようにして、前記底壁の屈曲角部に設けられている。
この発明に係る配線・配管材の保護部材によれば、貫通部を通って出隅部の頂部から壁の内方に螺入または打ち込まれる固定部材の先端側は、出隅部を構成する二壁面から離れた壁の内側に配置されるため、壁が崩れるのを防ぐことができ、ベース体は、出隅部に確実に固定される。しかも、貫通部が、ベース体における底壁の屈曲角部に設けられるため、このベース体を小型化することができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1ないし図4は、本発明の一実施の形態を示す。図中符号1は、建物の壁である。1aは、前記壁1の出隅部である。2は、ダクトとかモール等からなる、配線・配管材(図示せず)の保護部材である。
保護部材2は、前記出隅部1aを有する壁1に沿って配設される配線・配管材を収容して保護すべく、前記出隅部1aに配置される。この保護部材2は、出隅部1aに対応して屈曲した屈曲部2aを有している。ここで、保護部材2は、出隅部1aに固定されるベース体3と、そのベース体3との間で配線・配管材を収容するようにそのベース体3に組み付けられるカバー体4とを備える。そして、これらベース体3とカバー体4との組付け状態を維持すべく、ベース体3は、その側壁3aに、被係合部3bを有するとともに、カバー4体は、その側壁4aに、ベース体3の被係合部3bと係合する係合部4bを有している。
詳細には、配線・配管材は、前記出隅部1aを横切るようにして壁1に沿って配設される。そして、保護部材2は、前述のように、壁1の出隅部1aに対応して屈曲した屈曲部2aを有しており、その屈曲して延びる各端部には、他の保護部材6(例えば、直状の保護部材)を接続するための接続部2bが設けられている。ここで、保護部材2を構成する前記ベース体3は、底壁3cと、その底壁3cから立ち上る前記側壁3a、3aとを有する。そして、底壁3cは、壁1の出隅部1aを構成する二壁面1b、1bに当接すべく屈曲形成されている。具体的には、底壁3cは、壁1の二壁面1b、1bにそれぞれ面する底板3d、3dにより形成される。そして、出隅部1aの頂部1cに対応する、底壁3cの屈曲角部3e(すなわち、底板3d、3dが交わる角部)には、ベース体3を出隅部1aに固定するためのビス等の固定部材7が挿通する貫通部としての取付孔3fが設けられている(図2参照)。また、それぞれの底板3dにおいても、通孔3gが明けられており、この通孔3gを挿通するビス等の固定部材(図示せず)によっても、ベース体3を出隅部1aに固定することができる(図3、図4参照)。
図示実施の形態においては、壁1の出隅部1aを構成する二壁面1b、1bは、互いに直交しており、前記底板3d、3dは、それら二壁面1b、1bにそれぞれ面するように互いに直交する。そこで、前記取付孔3fは、出隅部1aの二壁面1b、1bに対して略45度の傾斜方向に貫通して形成されている。そして、底壁3cにおける取付孔3fの周縁の、前記固定部材7の頭部7aが当接する頭部当接面3hは、取付孔3fの貫通方向Tに対して直交位置する平面を形成するようにして、前記底壁3cの屈曲角部3eに設けられている(図2参照)。また、側壁3aの上端部分には、前記被係合部3bが、内側に向かって爪状に突出して形成されている。そして、この被係合部3bは、各側壁3aに、その中央位置する角部に設けられている。
カバー体4は、天壁4dと、その天壁4dから下がる前記側壁4a、4aとから構成される。そして、各側壁4aには、その中央位置する角部に、ベース体3における被係合部3bと対向するように、下方に延設された延設片4eが設けられている。そこで、前記係合部4bは、側壁4aの一部を構成する延設片4eの下端部分に、外側に向かって爪状に突出して形成されている。そして、この係合部4bと前述の被係合部3bとの、一方あるいは両方は、弾性的に変位可能となっており、これら係合部4bと被係合部3bとの一方あるいは両方を弾性的に変位させることで、これら係合部4bと被係合部3bとの係合が解除されて、カバー体4をベース体3から取り外すことができる。
次に、以上の構成からなる保護部材2の作用効果について説明する。この保護部材2によると、ベース体3の底壁3cにおける取付孔3fが、壁1の出隅部1aの頂部1cに対応する屈曲角部3eに設けられている。そこで、ベース体3の底壁3cを、出隅部1aを構成する二壁面1b、1bに当接させた状態で、固定部材7を取付孔3fに挿通させて出隅部1aの頂部1cから壁1の内方に螺入または打ち込むことにより、ベース体3は、前記出隅部1aに固定される。こうして、ベース体3は、出隅部1aに固定されるが、このとき、固定部材7は、取付孔3fを通って出隅部1aの頂部1cから壁1の内方に螺入または打ち込まれるため、その固定部材7の先端側は、出隅部1aを構成する二壁面1b、1bから離れた壁1の内側に配置される。したがって、壁1が崩れるのを防ぐことができ、ベース体3は、出隅部1aに確実に固定される。しかも、取付孔3fが、ベース体3における底壁3cの屈曲角部3eに設けられるため、このベース体3を小型化することができる。なお、ベース体3は、上述のようにして、壁1の出隅部1aに固定されるが、その後に、配線・配管材が、ベース体3上に配設され、次いで、カバー体4が、配線・配管材を覆うようにして、ベース体3に組み付けられる。
ところで、本発明は、上述した実施の形態に限定されるわけではなく、その他種々の変更が可能である。例えば、保護部材2は、出隅部1aを横切る配線・配管材を収容して保護するものでなくとも、出隅部1aの長手方向に沿う配線・配管材を収容して保護するものであってもよい。
また、壁1の出隅部1aを構成する二壁面1b、1bは、互いに直交しなくとも、直角以外の鈍角あるいは鋭角で交わるものであってもよく、この場合には、ベース体3の底壁3cにおける底板3d、3dは、前記二壁面1b、1bに合わせるように、鈍角あるいは鋭角で交わる。そして、このように二壁面1b、1bが直交しない場合においても、取付孔3fは、二壁面1b、1b間の角度(つまりは、両底板3d、3d間の角度、言い換えれば、底壁3cの屈曲する角度)を二分する方向に貫通して形成されるのが望ましい。
また、固定部材7は、ビスの他に、釘とか、例えば、壁1内で拡径するもの等、特殊な構造を有するものであっても構わない。
この発明の一実施の形態の側面図である。 同じく、側断面図である。 同じく、図2におけるA−A線による断面図である。 同じく、ベース体の平面図である。 従来の保護部材の分解斜視図である。
符号の説明
1 建物の壁
1a 出隅部
1b 二壁面
1c 頂部
2 保護部材
3 ベース体
3c 底壁
3e 屈曲角部
3f 取付孔(貫通部)
3h 頭部当接面
4 カバー体
7 固定部材
7a 頭部
T 貫通方向

Claims (3)

  1. 建物の、出隅部を有する壁に沿って配設される配線・配管材を収容して保護すべく、前記出隅部に配置される保護部材であって、
    前記出隅部に固定されるベース体と、そのベース体との間で前記配線・配管材を収容するようにそのベース体に組み付けられるカバー体とを備え、
    前記ベース体は、前記出隅部を構成する二壁面に当接すべく屈曲形成された底壁を有し、前記出隅部の頂部に対応する、前記底壁の屈曲角部には、前記ベース体を前記出隅部に固定するためのビス等の固定部材が挿通する貫通部が設けられていることを特徴とする、配線・配管材の保護部材。
  2. 前記二壁面は、互いに直交し、前記貫通部は、前記二壁面に対して略45度の傾斜方向に貫通して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の、配線・配管材の保護部材。
  3. 前記底壁における前記貫通部の周縁の、前記固定部材の頭部が当接する頭部当接面は、前記貫通部の貫通方向に対して直交位置する平面を形成するようにして、前記底壁の屈曲角部に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の、配線・配管材の保護部材。
JP2005110892A 2005-04-07 2005-04-07 配線・配管材の保護部材 Expired - Fee Related JP4947915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110892A JP4947915B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 配線・配管材の保護部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110892A JP4947915B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 配線・配管材の保護部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006292011A true JP2006292011A (ja) 2006-10-26
JP4947915B2 JP4947915B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=37412783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110892A Expired - Fee Related JP4947915B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 配線・配管材の保護部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4947915B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136083A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管材保護カバー
JP2013057403A (ja) * 2012-11-05 2013-03-28 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 化粧カバー及び化粧カバー構造
JP2014102003A (ja) * 2014-02-04 2014-06-05 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 化粧カバー及びその設置構造
WO2022001613A1 (zh) * 2020-07-03 2022-01-06 深圳市洲明科技股份有限公司 一种护角装置和包括该护角装置的led显示屏

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116150A (ja) * 1987-10-27 1989-05-09 Matsushita Electric Works Ltd コーナ外装部材の取付け構造
JPH11280985A (ja) * 1998-03-25 1999-10-15 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管用保護カバー
JP2000310390A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Matsushita Electric Works Ltd 配線用線樋の接続部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116150A (ja) * 1987-10-27 1989-05-09 Matsushita Electric Works Ltd コーナ外装部材の取付け構造
JPH11280985A (ja) * 1998-03-25 1999-10-15 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管用保護カバー
JP2000310390A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Matsushita Electric Works Ltd 配線用線樋の接続部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136083A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管材保護カバー
JP2013057403A (ja) * 2012-11-05 2013-03-28 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 化粧カバー及び化粧カバー構造
JP2014102003A (ja) * 2014-02-04 2014-06-05 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 化粧カバー及びその設置構造
WO2022001613A1 (zh) * 2020-07-03 2022-01-06 深圳市洲明科技股份有限公司 一种护角装置和包括该护角装置的led显示屏

Also Published As

Publication number Publication date
JP4947915B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938512B2 (ja) 下地金具および外壁施工構造
JP4947915B2 (ja) 配線・配管材の保護部材
JP2005323040A (ja) カメラ取付装置
JP6215908B2 (ja) 梁の結合部材、及び結合装置
JP2007156176A (ja) 表示装置及び表示装置用スタンド
JP2008107741A (ja) 携帯機器の外装筐体
JP5838505B2 (ja) 警報器
JP5258240B2 (ja) 建物の開口部内枠材の組立構造及び連結部材
JP2006237585A (ja) 熱放散モジュールおよびその係合組立
JP2011094293A (ja) エンドブラケット
JP2008209702A (ja) 表示装置収納ケース
JP2008220458A (ja) 浴槽ユニット
JP2015148327A (ja) 化粧カバー、及び保護カバーの配設構造
JP2013133693A (ja) カギ爪付き座金
JP2008184807A (ja) パネル固定金具
JP5988820B2 (ja) 治具
JP6974880B1 (ja) 固定用キャップの連結構造
JP5044533B2 (ja) コーナーキャビネットの構造及びその組み立て方法
JP2007063817A (ja) コーナ取付部材
JP2008202272A (ja) 壁パネルのコーナー連結構造
JP5041371B2 (ja) 手摺りブラケット
JP2005290666A (ja) 建築用ブラケットの支持構造
JP2006288048A (ja) 塗代カバー及びこの塗代カバーを備えた配線ボックス固定装置。
JP4787136B2 (ja) 外装材取付金具
JP2006257793A (ja) 仮設建屋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4947915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees