JP2006291643A - 杭打機及び杭打機の使用方法 - Google Patents
杭打機及び杭打機の使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006291643A JP2006291643A JP2005116734A JP2005116734A JP2006291643A JP 2006291643 A JP2006291643 A JP 2006291643A JP 2005116734 A JP2005116734 A JP 2005116734A JP 2005116734 A JP2005116734 A JP 2005116734A JP 2006291643 A JP2006291643 A JP 2006291643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leader
- rack gear
- driving machine
- pile driving
- pile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 22
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 11
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 13
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 ベースマシーンの前方に起伏可能に設けられたリーダ15の起立した前面にラックギヤ17が形成され、そのリーダ15に装着された作業装置150が、ラックギヤ17に噛合させたピニオンギヤを回転させることによってリーダ15に沿って昇降し、連結された掘削ロッド180や鋼管170に回転を与えて作業を行うためのものであって、リーダ15の長手方向に連続して設けられたラックギヤ17は、リーダ下方部分に位置する下部ラックギヤ17Aが分離可能なものであって、その下部ラックギヤ17Aは、リーダ15に対して着脱可能なベースプレート25と一体に形成された杭打機1。
【選択図】 図1
Description
そうした場合、リーダ105からオーガ150の回転軸までの距離が長くなると、杭打機100の作業安定性が悪くなってしまう。そこで、地盤改良工事では、施工深さがそれほど要求されないためオーガ150の昇降ストロークが短くても良いという事情から、リーダ105に対して掘削ヘッド181や撹拌翼182が干渉しないように、図9に示すように下部リーダ105aが取り外される。
また、本発明に係る杭打機は、前記リーダが長手方向に分割可能なものであり、下方部分の下部リーダが、その上方の中間リーダに対して背面側で軸着され、前記下部ラックギヤは、その下部リーダに対して設けられたものであることが好ましい。
そして、下部ラックギヤは作業員の力で取り扱うことができる程度の重さであるため、下部リーダを着脱する場合のように相伴クレーンを用意する必要がなくなり、作業内容が簡単になって、下部リーダを折ってオーガを取り付けた状態で搬送できる杭打機において、作業状態と搬送状態との切り換えを短時間で行うことができる利点を損なうこともなくなる。
本実施形態の杭打機1は、前記従来例と同様に、クローラによって走行可能な下部走行体11上に、旋回装置を介して旋回可能に設けられた上部旋回体12が設けられている。そして、下部走行体11と上部旋回体12からなるベースマシンには、上部旋回体12の前部にバックステーシリンダ13によって支持されたリーダ15が立設されている。
リーダ15には、その前面にほぼ全長にわたってラックギヤ17が形成されている。リーダ15は、長手方向に分割できるように下部リーダ15aと中間リーダ15b及びその他のリーダ15c〜15fから構成されている。ラックギヤ17は、例えば下部リーダ15aでは全長にわたって、あるいは中間リーダ15bでは長手方向に分割して設けられている。
このベースプレート25は、下部リーダ15aに対して着脱可能にするため接着剤は使用しない。従って、下部リーダ15aに装着したラックギヤ17Aを介してオーガ150が昇降する場合、その昇降にかかる荷重を凸部25aが嵌合した凹部38によって受け、また十分な数のボルト26で固定することにより安全が確保されている。
そして、作業が終了し、杭打機1をトレーラなどで搬送する場合には、再び下部ラックギヤ17Aが下部リーダ15aに取り付けられる。そのため、オーガ150は下部リーダ15aまで下降することができ、前述した図11に示すように形態を変形して運搬が行われる。
そして、下部ラックギヤ17Aをオーガ150が昇降する場合、ベースプレート25から突設した凸部25aが下部リーダ15aの凹部38に嵌合してその昇降にかかる荷重を受け、また十分な数のボルト26で固定することにより安全が確保されている。
更に、下部ラックギヤ17Aは下部リーダ15aに比べて小さく薄いものであるため、取り外した後の保管場所にも困るということはない。
11 下部走行体
12 上部旋回体
13 バックステーシリンダ
15 リーダ
15a 下部リーダ
17 ラックギヤ
17a ラックプレート
17A 下部ラックギヤ
25 ベースプレート
26,28 ボルト
27 取付台
150 オーガ
170 鋼管
180 掘削ロッド
181 掘削ヘッド
182 撹拌翼
Claims (5)
- ベースマシーンの前方に起伏可能に設けられたリーダの起立した前面にラックギヤが形成され、そのリーダに装着された作業装置が、当該ラックギヤに噛合させたピニオンギヤを回転させることによってリーダに沿って昇降し、連結された掘削ロッドや鋼管に回転を与えて作業を行うための杭打機において、
前記リーダの長手方向に連続して設けられたラックギヤは、リーダ下方部分に位置する下部ラックギヤが分離可能なものであって、その下部ラックギヤは、リーダに対して着脱可能なベースプレートと一体に形成されたものであることを特徴とする杭打機。 - 請求項1に記載する杭打機において、
前記ベースプレートには裏側に突設した凸部が形成され、その凸部を前記リーダの取り付け面に形成された凹部に嵌め込んで位置決めするとともに、作業装置が昇降する際にピニオンギヤを介してかかる荷重を受けるようにしたものであることを特徴とする杭打機。 - 請求項1又は請求項2に記載する杭打機において、
前記リーダは、長手方向に分割可能なものであり、下方部分の下部リーダが、その上方の中間リーダに対して背面側で軸着され、前記下部ラックギヤは、その下部リーダに対して設けられたものであることを特徴とする杭打機。 - ラックギアを有するリーダに装着された作業装置が、そのラックギヤに噛合させたピニオンギヤを回転させることによってリーダに沿って昇降し、その作業装置に連結された掘削ロッドの掘削ヘッドによって地盤を掘削するとともに、掘削ロッドの撹拌翼によって地盤改良剤を掘削土と撹拌混合して地盤改良を行う杭打機の使用方法において、
リーダを上昇した作業装置に掘削ロッドを連結させる際、リーダに設けられたラックギヤのうち掘削ロッドの掘削ヘッドや撹拌翼と同じ高さに相当する部分のラックギヤを取り外すようにしたことを特徴とする杭打機の使用方法。 - 請求項5に記載する杭打機の使用方法において、
前記杭打機のリーダは、折り曲げ可能な下部リーダに着脱可能な下部ラックギヤが設けられたものであって、
輸送時には、垂直状態の下部リーダに下部ラックギヤを固定して前記作業装置を当該下部リーダに装着し、
地盤改良作業時には、前記作業装置をリーダに沿って上昇させた後、下部リーダから下部ラックギヤを取り外すようにしたことを特徴とする杭打機の使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005116734A JP4505371B2 (ja) | 2005-04-14 | 2005-04-14 | 杭打機及び杭打機の使用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005116734A JP4505371B2 (ja) | 2005-04-14 | 2005-04-14 | 杭打機及び杭打機の使用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006291643A true JP2006291643A (ja) | 2006-10-26 |
JP4505371B2 JP4505371B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=37412493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005116734A Expired - Fee Related JP4505371B2 (ja) | 2005-04-14 | 2005-04-14 | 杭打機及び杭打機の使用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4505371B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011082393A1 (en) * | 2010-01-01 | 2011-07-07 | Flatiron Constructors, Inc. | Method and apparatus for pile driving |
JP2012052300A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 杭打機 |
JP2015137466A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | 日本車輌製造株式会社 | ドライブロッドラック |
JP2020180476A (ja) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 日本車輌製造株式会社 | 杭打機及び杭打機の輸送方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0464686A (ja) * | 1990-07-03 | 1992-02-28 | Masato Ohori | 基礎装置の長柄軸昇降装置 |
JP2002242578A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-08-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 杭打ち機のリーダ格納装置 |
JP2003278155A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | リーダのラック取付構造 |
JP4326454B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2009-09-09 | 日本車輌製造株式会社 | 杭打機 |
-
2005
- 2005-04-14 JP JP2005116734A patent/JP4505371B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0464686A (ja) * | 1990-07-03 | 1992-02-28 | Masato Ohori | 基礎装置の長柄軸昇降装置 |
JP2002242578A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-08-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 杭打ち機のリーダ格納装置 |
JP2003278155A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | リーダのラック取付構造 |
JP4326454B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2009-09-09 | 日本車輌製造株式会社 | 杭打機 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011082393A1 (en) * | 2010-01-01 | 2011-07-07 | Flatiron Constructors, Inc. | Method and apparatus for pile driving |
US8251616B2 (en) | 2010-01-01 | 2012-08-28 | Flatiron Constructors, Inc. | Method and apparatus for pile driving |
JP2012052300A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 杭打機 |
JP2015137466A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | 日本車輌製造株式会社 | ドライブロッドラック |
JP2020180476A (ja) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 日本車輌製造株式会社 | 杭打機及び杭打機の輸送方法 |
JP7189834B2 (ja) | 2019-04-25 | 2022-12-14 | 日本車輌製造株式会社 | 杭打機及び杭打機の輸送方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4505371B2 (ja) | 2010-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101988296B1 (ko) | 중장비용 회전 장치 | |
EP1154078A2 (en) | Apparatus for and a method of boring the ground | |
WO2014205601A1 (zh) | 旋挖斗钻机 | |
JP5328338B2 (ja) | 伸縮トラックフレーム | |
JP4505371B2 (ja) | 杭打機及び杭打機の使用方法 | |
CN102304922A (zh) | 一种全护筒工法施工装置 | |
JP3424616B2 (ja) | クローラ走行式の作業機械 | |
US8047311B2 (en) | Method of retaining structural transmission members | |
US8662198B2 (en) | Apparatus for driving piles or drilling holes | |
JP2010196408A (ja) | 建設機械の旋回フレーム | |
JPS6137411B2 (ja) | ||
CN214614062U (zh) | 一种适用于桩工机械的机身回转固定装置 | |
KR102431480B1 (ko) | 집게 유닛을 구비하는 중장비용 회전 장치 | |
JP2011026887A (ja) | 杭引抜き用作業機 | |
CN211547724U (zh) | 一种水上可纠偏式打桩机构 | |
JP2008201328A (ja) | トラクタの後作業機装着フレーム構造。 | |
JP3827710B1 (ja) | 既製杭及びアンカーの施工方法 | |
JP4042907B2 (ja) | 作業機用フロント装置と作業機 | |
JP2007291807A (ja) | 基礎機械および軸体の着脱方法 | |
JP2004183312A (ja) | 杭打ち装置 | |
JP7189834B2 (ja) | 杭打機及び杭打機の輸送方法 | |
JP3167247B2 (ja) | 地盤硬度測定装置を備えた油圧ショベル | |
KR20090054063A (ko) | 트랙터용 굴절형 로우더 | |
JP3258974B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP3195072U (ja) | 回転貫入杭用の接続装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4505371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |