JP2006285917A - ナビゲーション装置及び地点検索方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及び地点検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006285917A
JP2006285917A JP2005108764A JP2005108764A JP2006285917A JP 2006285917 A JP2006285917 A JP 2006285917A JP 2005108764 A JP2005108764 A JP 2005108764A JP 2005108764 A JP2005108764 A JP 2005108764A JP 2006285917 A JP2006285917 A JP 2006285917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
input
user
mobile phone
phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005108764A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kondo
貢市 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005108764A priority Critical patent/JP2006285917A/ja
Publication of JP2006285917A publication Critical patent/JP2006285917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの操作性の低下を招来することなく、電話番号入力による地点検索をより適切に行えるようにする。
【解決手段】ナビユニット1は、ユーザ所有の携帯電話機10に記録されている電話帳データや着信履歴データなどの情報を読み出して第1の情報記憶装置6に記憶させておく。そして、電話番号検索による地点検索時に、ユーザが入力装置2を用いて電話番号を入力すると、中央演算処理装置5が、ユーザ所有の携帯電話機10から読み出して第1の情報記憶装置6に記憶させた情報に基づいて、入力装置2から入力された電話番号による地点検索に制限を加えるか否かを判定し、個人宅の検索の制限/制限解除を自動的に切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザが入力した電話番号に基づいて地点検索を行う機能を有するナビゲーション装置及び入力された電話番号に基づいて地点検索を行う地点検索方法に関する。
従来、例えば車両に搭載されるナビゲーション装置において、誘導経路の目的地設定などを行う際の地点検索の手法の1つとして、ユーザが入力した電話番号に対応した地点を検索する電話番号検索と呼ばれる手法が提案されている。このような電話番号検索機能を有するナビゲーション装置では、いわゆるタウンページ(登録商標)やハローページ(登録商標)といった住所データと電話番号データとが対応付けられたデータに基づいて、ユーザが入力した電話番号に対応する地点を検索し、検索した施設名や住所、その周辺地図等の詳細な情報をディスプレイに表示させたり、誘導経路の目的地に設定したりといった処理を行えるようにしている。
このような電話番号検索では、ユーザが入力した電話番号が個人宅の電話番号である場合に、この電話番号に対応した地点を検索して詳細情報の表示などを行えるようにすることはプライバシー保護の観点からは望まくないとの指摘があり、近年では、ユーザが入力した電話番号が上述したハローページ(登録商標)のみに掲載されているような個人宅のものである場合には、地点検索に制限をかけて、詳細情報の表示などを行えないようにするといった対策が行われている。
しかしながら、ユーザが入力した電話番号が個人宅である場合に無条件で地点検索を制限するようにしたのでは、例えば、ユーザが親しい知人宅等を誘導経路の目的地として設定したいと考えている場合に電話番号に基づく検索を行うことができず、利便性が損なわれるといった問題が生じる。
そこで、電話番号の入力とともにこの電話番号の加入者を特定する氏名、名称などの特定情報も入力させるようにして、入力された電話番号が個人宅のものであっても、電話番号とともに入力された特定情報が、予め電話番号に対応付けて記憶されている特定情報と一致する場合には、地点検索の制限を行わないようにするといった技術も提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−343251号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載された従来の技術においては、電話番号と対応付ける特定情報を事前に登録しておく必要があり、また、電話番号入力による地点検索時に電話番号と合わせて特定情報を入力する必要があることから、ユーザに煩わしい操作を強いることになり、操作性が低下するという問題があった。
本発明は、以上のような従来の実情に鑑みて創案されたものであって、ユーザの操作性の低下を招来することなく、電話番号入力による地点検索をより適切に行うことができるナビゲーション装置及び地点検索方法を提供することを目的としている。
本発明は、前記目的を達成するために、ユーザが所有する携帯電話機から電話帳データなどの情報を読み出して、ユーザから地点検索のための電話番号の入力があったときに、携帯電話機から読み出した情報に基づいて、入力された電話番号に基づく地点検索を制限するか否かを判定するようにしている。
本発明によれば、電話番号の加入者を特定するための特定情報の登録や入力などのような煩雑な操作をユーザに強いることなく、ユーザが入力した電話番号に基づく地点検索を制限するか否かを自動的に切り替えることが可能となるので、ユーザの操作性の低下を招来することなく、電話番号入力による地点検索を適切に行うことができる。
以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態のナビゲーション装置は、車両に搭載されて地図の表示や車両の誘導経路の探索、誘導経路の案内などを行うものであり、特に、誘導経路の目的地設定などを行う際の地点検索の機能として、ユーザが入力した電話番号に基づいて、当該電話番号に対応した地点を検索する電話番号検索機能を有するものである。また、本実施形態のナビゲーション装置は、ユーザが所有する携帯電話機の接続が可能とされており、例えばこの携帯電話機を利用した通信により車両外部のサーバとの間で情報の授受などを行うことができるようになっている。
図1は、本実施形態のナビゲーション装置の概略構成を示す図である。この図1に示すように、本実施形態のナビゲーション装置は、本体部分であるナビユニット1にユーザインターフェースとなる入力装置2や表示装置3が接続され、さらにユーザ所有の携帯電話機10が装着されるアダプタ4が接続された構成となっている。その他、ナビユニット1には、車両の現在地を検出するためのGPS受信機など、一般的なナビゲーション装置の機能を実現する上で必要な各種装置が接続されるが、これらは本発明に直接関わる部分ではないので、図1では図示を省略している。
ナビユニット1は、本実施形態のナビゲーション装置における上述した各種の機能を実現するものであるが、特に、本実施形態のナビゲーション装置では、このナビユニット1が、上述した電話番号検索を行う際に、アダプタ4に装着されたユーザ所有の携帯電話機10から当該携帯電話機10に記憶されている情報を読み出し、この携帯電話機10から読み出した情報に基づいて、ユーザが入力装置2から入力した電話番号に基づく地点検索を制限するか否かを判定するようにしている。
具体的には、本実施形態のナビゲーション装置におけるナビユニット1は、以上のような電話番号検索を実現するための構成として、各部を統括的に制御して各種処理を実行する中央演算処理装置5と、書き換え可能な第1の情報記憶装置6と、書き換え不可能な第2の情報記憶装置7とを備える。
中央演算処理装置5は、入力装置2からユーザが入力した電話番号を示すキー入力信号を取得すると、第2の情報記憶装置7に記憶されている電話番号データD1,D2を参照して、ユーザが入力した電話番号に対応した地点の検索を行う。そして、中央演算処理装置5は、検索した地点の施設名や住所、その周辺地図等の詳細な情報を表示装置3に表示させたり、ユーザ操作に従って検索した地点を誘導経路の目的地に設定したりといった処理を行う。このとき、第1の情報記憶装置6には、ユーザ所有の携帯電話機10から読み出された電話帳データや着信履歴データ等が記憶されており、中央演算処理装置5は、この携帯電話機10から読み出されて第1の情報記憶装置6に記憶された情報に基づいて、電話番号入力による地点検索に制限を加えるか否かを判定する。すなわち、ユーザが入力した電話番号が個人宅のものである場合、基本的には地点検索に制限をかけて詳細情報の表示などを行えないようにするが、ユーザ所有の携帯電話機10から読み出された情報に基づいて、ユーザが入力した電話番号が親しい知人宅などの電話番号であると判断できる場合には、地点検索の制限を解除して、詳細情報の表示なども行えるようにしている。
第1の情報記憶装置6は、例えばRAM(Random Access Memory)やハードディスク等から構成され、アダプタ4に装着されたユーザ所有の携帯電話機10から当該携帯電話機10の電話帳データや着信履歴データ等が読み出されたときに、これらの情報を一時的に記憶するために設けられる。この第1の情報記憶装置6に記憶されたデータは、中央演算処理装置5によって上述した電話番号検索が行われる際に読み出される。
第2の情報記憶装置7は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)やハードディスク等から構成され、表示装置3に地図画像を表示させるための地図データの他、いわゆるタウンページ(登録商標)のように施設や店舗等の電話番号をその名称や住所等と対応付けて収録した電話番号データD1や、いわゆるハローページ(登録商標)のように個人宅の電話番号をその氏名や住所等と対応付けて収録した電話番号データD2を記憶するために設けられる。この第2の情報記憶装置7に記憶されたデータは、必要に応じて中央演算処理装置5によって読み出される。
なお、ここでは第1の情報記憶装置6と第2の情報記憶装置7とをそれぞれ個別の記憶装置として説明したが、これらを1つの記憶装置で実現することも可能である。すなわち、1つの記憶装置に書き換え可能な記憶領域と書き換え不可能な記憶領域を設け、書き換え可能領域にユーザ所有の携帯電話機10から読み出した情報を記憶させ、書き換え不可領域に地図データや電話番号データD1,D2を記憶させるようにしてもよい。
図2は、以上のように構成されるナビゲーション装置において、電話番号検索を行う場合の大まかな処理の流れを示すフローチャートである。本実施形態のナビゲーション装置で電話番号検索を行う場合、まず、ステップS1において、入力装置2からのユーザの入力操作に応じて、中央演算処理装置5の制御のもとで、電話番号検索を行うための電話番号検索画面を表示装置3に表示させる。そして、ステップS2において、この電話番号検索画面を参照したユーザから入力装置2を用いた電話番号の入力が行われると、次のステップS3において、電話番号検索モードへと移行する。
ナビゲーション装置においては、このようにして電話番号検索モードへと移行すると、中央演算処理装置5の制御のもとで、図3に示すような一連の手順にしたがって、電話番号に基づく地点検索を行う。
まず、中央演算処理装置5は、同図に示すように、ステップS11において、第1の情報記憶装置6を参照し、当該第1の情報記憶装置6における所定の記憶領域に、ユーザ所有の携帯電話機10から読み出された電話帳データ及び着信履歴データが記憶されているか否かを判定する。
ここで、中央演算処理装置5は、ユーザ所有の携帯電話機10に記憶されている電話帳データ及び着信履歴データが双方とも第1の情報記憶装置6に記憶されていると判定した場合には、ステップS13へと処理を移行する一方で、電話帳データ又は着信履歴データのいずれか又は双方が第1の情報記憶装置6に記憶されていないと判定した場合には、ステップS12において、アダプタ4に装着されたユーザ所有の携帯電話機10との間で通信を行い、当該携帯電話機10に記憶されている電話帳データ及び/又は着信履歴データを読み出して第1の情報記憶装置6に記憶させ、ステップS13へと処理を移行する。
次に、中央演算処理装置5は、ステップS13において、ユーザが入力装置14を用いて入力した電話番号と同じ番号が、第1の情報記憶装置6に記憶されている電話帳データに登録されているか否かを判定する。
ここで、中央演算処理装置5は、入力された電話番号と同じ番号が、第1の情報記憶装置6に記憶されている電話帳データに登録されていないと判定した場合には、ステップS14へと処理を移行し、第2の情報記憶装置7に記憶されている施設や店舗等の電話番号が収録された電話番号データD1のみを対象として、電話番号に基づく検索処理を行う。すなわち、中央演算処理装置5は、入力された電話番号と同じ番号が電話帳データに登録されていないと判定した場合には、その電話番号はユーザと親しい知人等の個人宅のものではないと判断して、プライバシー保護の観点から、第2の情報記憶装置7に記憶されている個人宅の電話番号が収録された電話番号データD2を対象とはせずに検索処理を行う。
そして、中央演算処理装置5は、ステップS15において、検索の結果、該当するデータがあった場合には、その地点の情報を含む地図データを第2の情報記憶装置7から読み出して、当該地点を地図上で識別可能に表示装置3に表示させる一方で、該当するデータがなかった場合には、例えば市外局番等の代表地点の情報を含む地図データを第2の情報記憶装置7から読み出して、当該地点を地図上で識別可能に表示装置3に表示させ、一連の電話番号検索モードを終了する。
一方、ステップS13での判定の結果、入力された電話番号と同じ番号が、第1の情報記憶装置6に記憶されている電話帳データに登録されていると判定した場合には、中央演算処理装置5は、次のステップS16において、入力された電話番号と同じ番号が、第1の情報記憶装置6に記憶されている着信履歴データに登録されているか否かを判定する。
そして、中央演算処理装置5は、入力された電話番号と同じ番号が、第1の情報記憶装置6に記憶されている着信履歴データに登録されていないと判定した場合には、ステップS14へと処理を移行し、第2の情報記憶装置7に記憶されている電話番号データD1のみを対象として電話番号に基づく検索処理を行い、ステップS15において、検索の結果に応じた内容を表示装置15に表示させ、一連の電話番号検索モードを終了する。すなわち、中央演算処理装置5は、入力された電話番号と同じ番号が電話帳データに登録されている場合であっても、着信履歴データには登録されていないと判定した場合にも、その電話番号はユーザと親しい知人等の個人宅のものではないと判断して、プライバシー保護の観点から、第2の情報記憶装置7に記憶されている個人宅の電話番号が収録された電話番号データD2を対象とはせずに検索処理を行う。
一方、ステップS16での判定の結果、入力された電話番号と同じ番号が、第1の情報記憶装置6に記憶されている着信履歴データに登録されていると判定した場合には、中央演算処理装置5は、次のステップS17において、その電話番号が“090”等から始まる携帯電話機の番号であるか否かを判定する。これは、入力された電話番号が携帯電話機の番号である場合には、ハローページ(登録商標)のような電話番号データD2には収録されていないためである。中央演算処理装置5は、入力された電話番号が携帯電話機の番号であると判定した場合には、後述する携帯電話機番号入力処理へと移行する一方で、入力された電話番号が携帯電話機の番号でないと判定した場合には、ステップS18へと処理を移行する。
そして、中央演算処理装置5は、ステップS18において、第2の情報記憶装置7に記憶されている電話番号データD1,D2の双方を対象として、電話番号に基づく検索処理を行う。すなわち、中央演算処理装置5は、入力された電話番号と同じ番号が電話帳データに登録されており且つ着信履歴データにも登録されていると判定した場合には、その電話番号はユーザと親しい知人等の個人宅のものであると判断して、地点検索についての制限を解除し、電話番号データD1のみならず、電話番号データD2も対象として検索処理を行う。
そして、中央演算処理装置5は、ステップS19において、検索の結果、該当するデータがあった場合には、その地点の情報を含む地図データを第2の情報記憶装置7から読み出して、当該地点を地図上で識別可能に表示装置3に表示させる一方で、該当するデータがなかった場合には、例えば市外局番等の代表地点の情報を含む地図データを第2の情報記憶装置7から読み出して、当該地点を地図上で識別可能に表示装置3に表示させ、一連の電話番号検索モードを終了する。
以上のように、本実施形態のナビゲーション装置においては、中央演算処理装置5の制御のもとで、携帯電話機10に記憶されている電話帳データに登録されている電話番号であり且つ過去に着信があった電話番号が入力された場合にのみ、個人宅であっても電話番号に基づく地点検索の対象として検索処理を行うようにしている。
なお、ナビゲーション装置においては、上述した電話番号検索モードのステップS17において、ユーザが入力装置14を用いて入力した電話番号が携帯電話機の番号であると判定した場合には、中央演算処理装置5の制御のもとで、図4に示すような一連の手順からなる携帯電話機番号入力処理へと移行する。この携帯電話機番号入力処理は、入力された電話番号が携帯電話機の番号であるときに、当該携帯電話の番号と関連付けてユーザ所有の携帯電話機10の電話帳データに登録されている他の電話番号がある場合に、この電話番号に基づく地点検索を行うためのものである。
すなわち、中央演算処理装置5は、携帯電話機番号入力処理に移行すると、まず、ステップS21において、第1の情報記憶装置6に記憶されている電話帳データを参照して、入力された携帯電話機の番号が登録されているメモリ番号に、他の電話番号が登録されているか否かを判定する。メモリ番号は、互いに関連性のあるデータを1まとまりのデータとして記憶させる際に、これら1まとまりのデータを特定するために付与される番号である。
ここで、中央演算処理装置5は、入力された携帯電話機の番号が登録されているメモリ番号に他の電話番号が登録されていると判定した場合には、ステップS22において、入力された携帯電話機の番号を、同じメモリ番号に登録されている当該他の電話番号に置き換えて、ステップS26へと処理を移行する。
一方、中央演算処理装置5は、入力された携帯電話機の番号が登録されているメモリ番号に他の電話番号が登録されていないと判定した場合には、ステップS23において、入力された携帯電話機の番号に対応した氏名又は名称と同一の氏名又は名称で、他のメモリ番号に登録されている他の電話番号があるか否かを判定する。
ここで、中央演算処理装置5は、他のメモリ番号に登録されている他の電話番号がないと判定した場合には、携帯電話機の番号でしか登録されておらず、地点検索を行うことができないことから、ステップS24において、該当する地点が存在しない旨を表示装置3に表示させ、一連の電話番号検索モードを終了する。
一方、中央演算処理装置5は、他のメモリ番号に登録されている他の電話番号があると判定した場合には、ステップS25において、入力された携帯電話機の番号を、他のメモリ番号に登録されている当該他の電話番号に置き換えて、ステップS26へと処理を移行する。
そして、中央演算処理装置5は、ステップS26において、入力された携帯電話機の番号から置き換えた他の電話番号が“090”等から始まる携帯電話機の番号であるか否かを判定する。その結果、置き換えた電話番号が携帯電話機の番号であると判定した場合には、置き換えられた電話番号、すなわち、最初に入力された携帯電話機の番号を除いて、再度ステップS21からの携帯電話機番号入力処理を繰り返す。一方、置き換えた電話番号が携帯電話機の番号でないと判定した場合には、置き換えられた電話番号を除いて、図3に示した電話番号検索モードへと移行する。
このように、本実施形態のナビゲーション装置においては、ユーザが入力装置14を用いて入力した電話番号が携帯電話機の番号であった場合でも、その携帯電話機の番号に関連付けて自宅等の番号がユーザ所有の携帯電話機10の電話帳データに登録されていれば、携帯電話機の番号を自宅等の番号に置き換えて地点検索を行うことができるようにしている。
なお、本実施形態のナビゲーション装置においては、ユーザ所有の携帯電話機10から当該携帯電話機10に記憶されている電子メールの受信履歴データを読み出すこともでき、この電子メールの受信履歴データに基づいて、過去に受信があった電子メールの送信元アドレスが登録されているメモリ番号に登録された電話番号を参照することもできる。したがって、本実施形態のナビゲーション装置においては、中央演算処理装置5の制御のもとで、携帯電話機10に記憶されている電話帳データに登録されている電話番号であり且つ過去に着信があった電話番号と同一の電話番号が入力された場合だけではなく、携帯電話機10に記憶されている電話帳データに登録されている電話番号であり且つ過去に受信があった電子メールの送信元アドレスと関連付けて記憶されている電話番号と同一の電話番号が入力された場合にも、地点検索の制限を解除して個人宅を対象とした地点検索を行えるようにすることも可能である。
また、本実施形態のナビゲーション装置においては、中央演算処理装置5の制御のもとで、着信履歴データに登録されている電話番号であっても、そのときの通話時間が会話を成立させるにたる所定時間に満たない場合には、会話が成立していないものとみなして、地点検索の制限を解除しないようにすることも可能である。これにより、着信履歴を残す目的で第三者に電話をかけさせて、第三者の詳細情報を取得できるようにするといった悪用を防止することができる。
以上詳細に説明したように、本実施形態のナビゲーション装置においては、中央演算処理装置5の制御のもとで、アダプタ4に装着されたユーザ所有の携帯電話機10に記憶されている情報を読み出し、読み出した情報に基づいて、入力装置2からユーザが入力した電話番号に基づく地点検索の対象を制限するか否かを判定するようにしているので、電話番号と対応付ける特定情報を事前に登録したり、電話番号入力による地点検索時に電話番号と合わせて特定情報を入力したりといった煩雑な操作をユーザに強いることなく、ユーザが入力した電話番号に基づく地点検索を制限するか否かを自動的に切り替えることができ、ユーザの操作性の低下を招来することなく、電話番号入力による地点検索を適切に行うことができる。
なお、以上説明したナビゲーション装置は本発明の一適用例であり、本発明が以上の例に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば具体的なハードウェア構成などにおいて種々の変更が可能であることは勿論である。
本発明を適用したナビゲーション装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明を適用したナビゲーション装置において電話番号検索を行う際の一連の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明を適用したナビゲーション装置での電話番号検索モードにおける一連の処理の流れを示すフローチャートである。 電話番号検索モードにおいて携帯電話機番号入力処理へと移行した際の一連の処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 ナビユニット
2 入力装置
3 表示装置
4 アダプタ
5 中央演算処理装置
6 第1の情報記憶装置
7 第2の情報記憶装置
10 携帯電話機

Claims (6)

  1. ユーザが入力した電話番号に基づいて当該電話番号に対応した地点を検索する電話番号検索機能を有するナビゲーション装置において、
    ユーザによる電話番号の入力を受け付ける入力手段と、
    ユーザが所有する携帯電話機から当該携帯電話機に記憶されている情報を読み出す携帯情報読み出し手段と、
    前記携帯情報読み出し手段によって読み出された情報に基づいて、前記入力手段に入力された電話番号に基づく地点検索を制限するか否かを判定する判定処理手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記判定処理手段は、前記入力手段に入力された電話番号が個人宅の番号である場合に当該電話番号に基づく地点検索を制限し、当該電話番号が前記携帯電話機に記憶されている電話帳データに登録されている電話番号であって且つ過去に着信があった電話番号と一致する場合にのみ、前記地点検索の制限を解除することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記判定処理手段は、前記入力手段に入力された電話番号が前記携帯電話機に記憶されている電話帳データに登録されている電話番号であって且つ過去に着信があった電話番号と一致する場合であっても、過去に着信があったときの通話時間が所定時間未満の場合には、当該電話番号に基づく地点検索を制限することを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。
  4. 前記判定処理手段は、前記入力手段に入力された電話番号が個人宅の番号である場合に当該電話番号に基づく地点検索を制限し、当該電話番号が前記携帯電話機に記憶されている電話帳データに登録されている電話番号であって且つ過去に受信があった電子メールの送信元アドレスと関連付けて記憶されている電話番号と一致する場合にのみ、前記地点検索の制限を解除することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  5. 前記判定処理手段は、前記入力手段に入力された電話番号が携帯電話機の番号である場合には、当該電話番号と関連付けて前記電話帳データに登録されている他の電話番号の有無を判定し、前記他の電話番号があると判定した場合には、当該他の電話番号に基づく地点検索を行うことを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載のナビゲーション装置。
  6. ユーザが入力した電話番号に基づいて当該電話番号に対応した地点を検索する地点検索方法において、
    ユーザが所有する携帯電話機から当該携帯電話機に記憶されている情報を読み出す第1のステップと、
    ユーザによる電話番号の入力を受け付ける第2のステップと、
    前記第1のステップで読み出した情報に基づいて、前記第2のステップで入力された電話番号に基づく地点検索を制限するか否かを判定する第3のステップとを有することを特徴とする地点検索方法。
JP2005108764A 2005-04-05 2005-04-05 ナビゲーション装置及び地点検索方法 Pending JP2006285917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108764A JP2006285917A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 ナビゲーション装置及び地点検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108764A JP2006285917A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 ナビゲーション装置及び地点検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006285917A true JP2006285917A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37407739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108764A Pending JP2006285917A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 ナビゲーション装置及び地点検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006285917A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236690A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nec Corp 携帯通信端末及びプログラム
WO2009016783A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーションシステム
JP2017126995A (ja) * 2006-12-08 2017-07-20 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置およびデータ転送方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343251A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Aisin Aw Co Ltd 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体
JP2002022473A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Denso Corp ナビゲーション装置、携帯電話機を利用したデータ入力方法
JP2003264860A (ja) * 2002-01-07 2003-09-19 Fujitsu Ltd 移動機の使用者の行動を反映する情報の提供方法とそれを実現する移動交換局、情報提供装置および移動機
JP2004184329A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Denso Corp 位置検索装置
JP2005030842A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343251A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Aisin Aw Co Ltd 電話番号による地点検索出力装置及び記録媒体
JP2002022473A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Denso Corp ナビゲーション装置、携帯電話機を利用したデータ入力方法
JP2003264860A (ja) * 2002-01-07 2003-09-19 Fujitsu Ltd 移動機の使用者の行動を反映する情報の提供方法とそれを実現する移動交換局、情報提供装置および移動機
JP2004184329A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Denso Corp 位置検索装置
JP2005030842A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017126995A (ja) * 2006-12-08 2017-07-20 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置およびデータ転送方法
JP2008236690A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nec Corp 携帯通信端末及びプログラム
WO2009016783A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーションシステム
JPWO2009016783A1 (ja) * 2007-07-30 2010-10-14 三菱電機株式会社 ナビゲーションシステム
JP4592813B2 (ja) * 2007-07-30 2010-12-08 三菱電機株式会社 ナビゲーションシステム
DE112008001808B4 (de) * 2007-07-30 2015-05-13 Mitsubishi Electric Corp. Navigationssystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008278172A (ja) 車載装置
US20060264234A1 (en) Shared phone, medium having recorded therein program for controlling shared phone, and method for controlling shared phone
US20090163178A1 (en) Method and apparatus for deleting communication information in a portable terminal
CA2614164A1 (en) Transmission of a handheld electronic device's status information to another electronic device and determining a form of communication between the devices based on the status information
JP5124194B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006285917A (ja) ナビゲーション装置及び地点検索方法
JP4867609B2 (ja) 通信端末、相手先アドレス提示方法及びプログラム
JP2007274500A (ja) 携帯電話機、閲覧方法、及び閲覧プログラム
KR101638726B1 (ko) 위치 확정 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
CN105530640A (zh) 用于通信控制的方法和装置
KR20030024006A (ko) 이동통신 단말기에서 검색된 전화번호 공유 방법
US8271019B2 (en) Apparatus and method for storing unregistered phone number in mobile terminal
JP2004259194A (ja) 通信端末装置及び履歴制御方法
KR100802118B1 (ko) 위치 정보 검색 서비스 제공방법 및 이를 위한 장치
JP5703779B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011155606A (ja) 携帯電話機用ハンズフリー装置および電話帳登録方法
JP4605195B2 (ja) 携帯端末
JP2009065496A (ja) 電話機および通話履歴表示方法並びにプログラム
JP2001036630A (ja) 携帯電話装置
US20100215160A1 (en) Call management systems and methods
US8750478B2 (en) Apparatus and method of processing a ghost register
EP2515240A1 (en) Communication device and electronic mail creation method
JP2008244724A (ja) 携帯端末装置及びその使用方法
JP6620799B2 (ja) 電子機器、制御方法
JP2008046173A (ja) 情報表示装置、情報表示システム、情報表示制御方法及び情報表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124