JP2006283965A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006283965A5
JP2006283965A5 JP2005263112A JP2005263112A JP2006283965A5 JP 2006283965 A5 JP2006283965 A5 JP 2006283965A5 JP 2005263112 A JP2005263112 A JP 2005263112A JP 2005263112 A JP2005263112 A JP 2005263112A JP 2006283965 A5 JP2006283965 A5 JP 2006283965A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control structure
fluid control
microchip
microchannel
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005263112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4806548B2 (ja
JP2006283965A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005263112A priority Critical patent/JP4806548B2/ja
Priority claimed from JP2005263112A external-priority patent/JP4806548B2/ja
Publication of JP2006283965A publication Critical patent/JP2006283965A/ja
Publication of JP2006283965A5 publication Critical patent/JP2006283965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806548B2 publication Critical patent/JP4806548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 内部に形成された流路およびこの流路に連通する孔を有するマイクロチップと、
    前記孔に挿入されて前記流路を閉塞する閉塞部材とを備え、
    前記閉塞部材は、少なくとも一部に弾性部材を備えた
    ことを特徴とするマイクロ流路の流体制御構造。
  2. 請求項1に記載のマイクロ流路の流体制御構造において、
    前記マイクロチップは、硬質材料により形成されている
    ことを特徴とするマイクロ流路の流体制御構造。
  3. 請求項1または請求項2に記載のマイクロ流路の流体制御構造において、
    前記弾性部材が設けられる部材本体を備え、
    前記部材本体は、硬質材料により形成されている
    ことを特徴とするマイクロ流路の流体制御構造。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のマイクロ流路の流体制御構造において、
    前記孔の径寸法は、前記流路の幅よりも大きい
    ことを特徴とするマイクロ流路の流体制御構造。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のマイクロ流路の流体制御構造において、
    前記孔の内周面と前記閉塞部材との間に、延性および弾性を有する充填剤が介装されている
    ことを特徴とするマイクロ流路の流体制御構造。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のマイクロ流路の流体制御構造において、
    前記閉塞部材は、前記孔から前記流路に向かって押し込まれ、この押し込み量および押し込み力のいずれかの調節により、前記流路内の流体流量、流体圧力、および流体流速のいずれかが調節される
    ことを特徴とするマイクロ流路の流体制御構造。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のマイクロ流路の流体制御構造において、
    前記弾性部材は、高耐食性材料で形成されている
    ことを特徴とするマイクロ流路の流体制御構造。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のマイクロ流路の流体制御構造において、
    前記弾性部材および前記充填剤の少なくとも一方は、気体透過性材料で形成されていることを特徴とするマイクロ流路の流体制御構造。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載のマイクロ流路の流体制御構造において、
    前記閉塞部材は、前記流路を閉塞すべく前記流路に対して進退可能に設けられて弁を構成する
    ことを特徴とするマイクロ流路の流体制御構造。
  10. 互いに重ねられる複数の樹脂製基板を備え、これらの基板のうち互いに重ねられる一方の基板の板面と他方の基板の板面から窪んで形成される溝とから流路が構成され、他方の基板を前記溝に向かって貫通する孔が形成されたマイクロチップと、少なくとも一部に弾性部材を有し、前記孔に挿入されて前記流路を閉塞する閉塞部材とが一体化された流体制御可能なマイクロチップを製造する方法であって、
    他方の基板の板面を平面上に配置した状態で、延性および弾性を有する充填剤を前記孔の内周面と前記孔に挿入された前記閉塞部材との間に介装した後、
    前記基板を互いに重ね合わせて接合する
    ことを特徴とする流体制御可能なマイクロチップの製造方法。
  11. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の流体制御構造を備え、前記マイクロチップは、前記孔を複数有し、各孔に挿入された前記閉塞部材をそれぞれ操作する装置であって、
    前記マイクロチップが配置されるマイクロチップ配置部と、
    前記各閉塞部材とそれぞれ一体的に作動する複数のユニットと、
    前記各ユニットをそれぞれ着脱自在に保持するボードと、
    前記ボードが着脱自在に配置されるボード配置部とを備える
    ことを特徴とする閉塞部材操作装置。
  12. 請求項11に記載の閉塞部材操作装置において、
    前記ボードには、前記閉塞部材と前記ユニットとを仕切るシート部材が設けられる
    ことを特徴とする閉塞部材操作装置。
JP2005263112A 2005-03-10 2005-09-09 マイクロ流路の流体制御構造、マイクロ流路の流体制御構造の製造方法、および閉塞部材操作装置 Expired - Fee Related JP4806548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263112A JP4806548B2 (ja) 2005-03-10 2005-09-09 マイクロ流路の流体制御構造、マイクロ流路の流体制御構造の製造方法、および閉塞部材操作装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067859 2005-03-10
JP2005067859 2005-03-10
JP2005263112A JP4806548B2 (ja) 2005-03-10 2005-09-09 マイクロ流路の流体制御構造、マイクロ流路の流体制御構造の製造方法、および閉塞部材操作装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006283965A JP2006283965A (ja) 2006-10-19
JP2006283965A5 true JP2006283965A5 (ja) 2008-10-23
JP4806548B2 JP4806548B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37406089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263112A Expired - Fee Related JP4806548B2 (ja) 2005-03-10 2005-09-09 マイクロ流路の流体制御構造、マイクロ流路の流体制御構造の製造方法、および閉塞部材操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4806548B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238097A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Tosoh Corp 滴生成用微小流路集合体装置
JP4868527B2 (ja) * 2007-06-08 2012-02-01 公立大学法人首都大学東京 試料導入マイクロデバイス
JP4868526B2 (ja) * 2007-06-08 2012-02-01 公立大学法人首都大学東京 試料導入マイクロデバイス
US8561963B2 (en) 2007-12-19 2013-10-22 Palo Alto Research Center Incorporated Electrostatically addressable microvalves
KR100969667B1 (ko) * 2008-03-24 2010-07-14 디지탈 지노믹스(주) 생리활성물질을 전기적으로 검출하는 방법 및 이를 위한바이오칩
JP5359686B2 (ja) * 2009-08-25 2013-12-04 藤倉化成株式会社 液体流路装置とその製造方法
US9579653B2 (en) 2008-06-26 2017-02-28 Fujikura Kasei Co., Ltd. Liquid channel device and production method therefor
EP2352036B1 (en) 2008-10-28 2019-09-11 Fujikura Kasei Co., Ltd. Liquid flow path device
DE102009023429B4 (de) 2009-05-29 2013-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Ventil für Lab-on-a-Chip-Systeme, Verfahren zum Betätigen und zur Herstellung des Ventils
DE102009023430B4 (de) * 2009-05-29 2013-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Steuern von Fluidströmen in Lab-on-a-Chip-Systemen sowie Verfahren zum Herstellen der Vorrichtung
JP5728778B2 (ja) * 2010-06-01 2015-06-03 国立大学法人九州工業大学 解析装置及び解析装置の製造方法
JP2012194062A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Tokyo Denki Univ マイクロ流体チップ及びそれを用いたマイクロ流体システム
US20130161193A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Sharp Kabushiki Kaisha Microfluidic system with metered fluid loading system for microfluidic device
JP5871863B2 (ja) * 2013-07-04 2016-03-01 住友ゴム工業株式会社 マイクロ流路チップおよび医療用測定装置
CN105556279B (zh) * 2013-07-16 2019-11-26 普里米欧姆遗传学(英国)有限公司 微流体芯片
JP6372227B2 (ja) * 2014-08-01 2018-08-15 大日本印刷株式会社 流路デバイス及びその製造方法
JP6190352B2 (ja) * 2014-12-19 2017-08-30 株式会社神戸製鋼所 流体流通装置及びその運転方法
KR101770796B1 (ko) * 2016-02-29 2017-08-24 광운대학교 산학협력단 액체 시료 분석 장치
KR101818566B1 (ko) * 2016-03-10 2018-01-15 한국기계연구원 미세 유체 칩 및 이의 제작 방법
US10732712B2 (en) * 2016-12-27 2020-08-04 Facebook Technologies, Llc Large scale integration of haptic devices
US20210148944A1 (en) * 2018-03-22 2021-05-20 Nikon Corporation Fluidic device and system
WO2019180871A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 株式会社ニコン 流体デバイス及びシステム
JP7302148B2 (ja) * 2018-08-03 2023-07-04 株式会社ニコン 流体デバイスキットおよび流体デバイス

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169467U (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 旭有機材工業株式会社 プラスチツク製ゲ−トバルブ
JP2002228033A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Olympus Optical Co Ltd 分離型マイクロバルブ
JP3538777B2 (ja) * 2001-03-26 2004-06-14 独立行政法人産業技術総合研究所 微小化学反応装置
JP2003166910A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Asahi Kasei Corp 送液機構及び該送液機構を備える分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006283965A5 (ja)
US7740807B2 (en) Microfluidic device including displaceable material trap, and system
WO2010070468A3 (en) Lateral-flow porous membrane assay with flow rate control
PL1820571T3 (pl) Struktury 3D na bazie podłoży 2D
WO2008094672A3 (en) Membrane-based fluid control in microfluidic devices
WO2008055915A3 (en) Device and process for assays using binding members
ATE544978T1 (de) Ventil
WO2006044458A3 (en) Electrostatic actuation for management of flow
EP2014366A3 (en) Microfluidic chip and method of fabricating the same
EP2006588A3 (en) Microfluidic valve, method of manufacturing the same, and microfluidic device comprising the microfluidic valve
GB2438768A (en) Microfluidics package and method of fabricating the same
WO2001090614A3 (en) Surface tension valves for microfluidic applications
WO2010013238A3 (en) Microfluidic system and method for manufacturing the same
WO2009013321A3 (en) Assays
WO2008130715A3 (en) High flow rate infusion unit and heat exchanger
WO2006135743A3 (en) Electro-hydraulic devices
WO2009066897A3 (en) Thin film valve device and its controlling apparatus
WO2007044690A3 (en) Devices and methods for cell manipulation
TW200606029A (en) Air management in a fluid ejection device
WO2007108779A8 (en) Microfluidic device for analyzing the status of a particle
EP1952992A3 (en) Liquid transport apparatus and method for producing liquid transport apparatus
US9188244B2 (en) Microfluidic device, microfluidic system and method for transporting fluids
EP1724006A3 (en) Micro fluidic device
DE602004004612D1 (de) Bauteil eines mikrofluidischen Ventils
DE102011005811A1 (de) Mikrofluidisches Ventil und mikrofluidische Plattform