JP2006283493A - マンホール用切削機 - Google Patents

マンホール用切削機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006283493A
JP2006283493A JP2005107771A JP2005107771A JP2006283493A JP 2006283493 A JP2006283493 A JP 2006283493A JP 2005107771 A JP2005107771 A JP 2005107771A JP 2005107771 A JP2005107771 A JP 2005107771A JP 2006283493 A JP2006283493 A JP 2006283493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
cutting
main body
shaft
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2005107771A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yamane
一行 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAICHI KENKI KK
Original Assignee
YAMAICHI KENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAICHI KENKI KK filed Critical YAMAICHI KENKI KK
Priority to JP2005107771A priority Critical patent/JP2006283493A/ja
Publication of JP2006283493A publication Critical patent/JP2006283493A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Repair (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

【課題】効率的かつ安定的に切削可能で、大きさの異なる複数のマンホールに使用可能なマンホール用切削機を提供する。
【解決手段】回転運動を発生させる駆動手段2を有する本体部1と、本体部1から水平方向に放射状に延びる複数の水平アーム5と、複数の水平アーム5の各々から下方向に延び先端に切削刃7が形成されてなる垂直アーム6とを有し、本体部1に回転自在に取り付けられて、駆動手段2により本体部1を中心として回転し、本体部1とともに上下方向に移動する切削アーム4と、本体部1の下部に、本体部1に対して上下方向に伸縮自在に取り付けられ、下面12がマンホール300の蓋30に当接し蓋30を押圧して固定するマンホール固定部材10と、本体部1とマンホール固定部材10の間に挿着され、マンホール固定部材10の押圧力を増加させる緩衝部材8とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、地中に埋められたマンホールの高さを調整するために、マンホールの蓋周縁に沿って周囲の地表を切削するマンホール用切削機に関する。
図8に示すようなマンホール300は、その蓋30が地表に露出した状態で地中に埋設されている。図9は、図8のB−B断面図であり、地中に埋設されたマンホール300の断面構造を示している。
マンホール300は、地中深くに埋設される円筒部32、地表に露出する蓋30、蓋30を支持する蓋枠リング31、及び蓋30の高さを調整する調整リング33,33から構成されている。そして、蓋30の露出面の高さが地表Gと同じになるように、調整リング33の数を調整するようになっている。
ところで、マンホール300は一旦地中に埋設されると、円筒部32の位置を変更することは容易ではない。これに対して、マンホール300の周囲の地表Gは、道路の舗装工事等に合わせて高さが変更される場合がある。このような場合には、地表Gの新たな高さに合わせてマンホール300の蓋30の高さも変更する必要があり、上記調整リング33の数を変更することにより対応している。
ここで、一旦地中に埋設した後で調整リング33の数を変更するには、マンホール300の蓋30の周縁に沿って、周囲の地表Rの部分を切削して掘り返してやる必要がある。
従来、周囲の地表Rの部分を掘り返すには、エアーブレーカーのような一般的な工事用ドリルを使用して切削する方法により行っていた。
また、より効率的に切削するために、図10のようなマンホール用切削機400を用いることも行われていた。このマンホール用切削機400は、下面に開口部を有する円筒状の胴体部40を有し、その胴体部40の下部に切削刃41が形成されたものである。そして、切削刃41を周囲の地表Rの部分に合わせて設置した後に、胴体部40を回転させて切削するものである。
しかしながら、一般的な工事用ドリルを用いた場合には、騒音や振動が発生すること、時間と人手がかかること等の問題点があった。
また、上記マンホール用切削機400を用いた場合には、回転時に胴体部40が安定せず、切削刃41が周囲の地表Rの部分にうまく合わなくなることがあった。また、胴体部40の大きさは一定であるので、一つの大きさのマンホール300に対してしか使用できないという問題点もあった。さらに、切削刃41の損傷を防止するために、水をかけながら使用しなければならないという煩雑さもあった。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するためのものであり、地中に埋設されたマンホールの蓋周縁に沿って周囲の地表を切削する場合に、効率的かつ安定的に切削可能で、大きさの異なる複数のマンホールに使用可能なマンホール用切削機を提供するものである。
上記従来の課題を解決するために、請求項1に係る発明のマンホール用切削機は、地中に埋設されたマンホール(300)の蓋(30)周縁に沿って周囲の地表(R)を切削するマンホール用切削機(100)において、回転運動を発生させる駆動手段(2)を有する本体部(1)と、前記本体部(1)から水平方向に放射状に延びる複数の水平アーム(5)と、前記複数の水平アーム(5)の各々から下方向に延び先端に切削刃(7)が形成されてなる垂直アーム(6)とを有し、前記本体部(1)に回転自在に取り付けられて、前記駆動手段(2)により前記本体部(1)を中心として回転し、前記本体部(1)とともに上下方向に移動する切削アーム(4)と、前記本体部(1)の下部に、前記本体部(1)に対して上下方向に伸縮自在に取り付けられ、下面(12)が前記マンホール(300)の蓋(30)に当接し蓋(30)を押圧して固定するマンホール固定部材(10)と、前記本体部(1)と前記マンホール固定部材(10)の間に挿着され、前記マンホール固定部材(10)の押圧力を増加させる緩衝部材(8)とを備えることを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記本体部(1)には、下方向かつ前記切削アーム(4)の回転時における回転軸上にシャフト(9)が形成されているとともに、前記マンホール固定部材(10)には、前記シャフト(9)の下部を受け入れる挿入穴(11)が形成されており、前記本体部(1)が下降するにつれて前記シャフト(9)が前記挿入穴(11)に徐々に挿入されていくことを特徴とする。
また、請求項3に係る発明は、請求項2に記載の発明において、前記緩衝部材(8)は前記シャフト(9)の周囲に伸縮自在に巻きつけられたバネ部材(8)であって、前記バネ部材(8)の一端が前記シャフト(9)の上部に結合され、他端が前記マンホール固定部材(10)に結合され、前記切削アーム(4)による前記地表(R)の切削時に、前記マンホール固定部材(10)を前記マンホール(300)の蓋(30)を押さえつける方向に付勢することを特徴とする。
また、請求項4に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記マンホール固定部材(10)には、上方向かつ前記切削アーム(4)の回転時における回転軸上にシャフトが形成されているとともに、前記本体部(1)には、前記シャフトの上部を受け入れる挿入穴が形成されており、前記本体部が下降するにつれて前記シャフトが前記挿入穴に徐々に挿入されていくことを特徴とする。
また、請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のうちいずれか一つに記載の発明において、前記垂直アーム(6)は、前記水平アーム(5)の水平方向に移動自在で任意位置に固定可能であることを特徴とする。
また、請求項6に係る発明は、請求項1乃至請求項5のうちいずれか一つに記載の発明において、前記本体部(1)はさらに、前記切削アーム(4)による前記地表(R)の切削時のトルクを増加させるために、前記駆動手段(2)から発生した回転運動を減速させた後に前記切削アーム(4)に伝達する減速手段(3)を有することを特徴とする。
なお、括弧内の記号は、発明を実施するための最良の形態および図面に記載された対応要素または対応事項を示す。
請求項1に記載の発明によれば、回転運動を発生させる駆動手段を有する本体部には、切削アームが回転自在に取り付けられて、駆動手段により本体部を中心として回転するので、多くの人手をかけることなく短時間で効率的にマンホールの蓋周縁に沿って周囲の地表を切削することができる。
また、切削アームは、本体部から水平方向に放射状に延びる複数の水平アームと、複数の水平アームの各々から下方向に延び先端に切削刃が形成されてなる垂直アームとを有するので、切削アームを回転させることにより同時に複数の切削刃で周囲の地表を切削することができる。さらに、切削アームは、本体部とともに上下方向に移動するので、本体部の動きに合わせて切削刃を地中に食い込ませることができる。
また、本体部の下部には、マンホール固定部材が本体部に対して上下方向に伸縮自在に取り付けられ、そのマンホール固定部材の下面がマンホールの蓋に当接し蓋を押圧して固定するので、地表の切削時に切削アームが回転しても本体部を安定的に保持して、切削位置がずれるのを防止することができる。特に、本体部とマンホール固定部材の間には、マンホール固定部材の押圧力を増加させる緩衝部材が挿着されているので、蓋を強力に押圧して固定することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の作用効果に加えて、本体部の下方向にシャフトが形成され、マンホール固定部材にシャフトの下部を受け入れる挿入穴が形成されているので、本体部が下降するにつれてシャフトが挿入穴に徐々に挿入されていき、本体部に対してマンホール固定部材を上下方向に伸縮自在に取り付けることができる。さらにシャフトは、切削アームの回転時における回転軸上に形成されているので、切削時にも動かず安定的である。
また、請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の作用効果に加えて、緩衝部材としてシャフトの周囲に伸縮自在に巻きつけられたバネ部材が用いられており、そのバネ部材の一端がシャフトの上部に結合され、他端がマンホール固定部材に結合されているので、切削アームによる地表の切削時に、マンホール固定部材をマンホールの蓋を押さえつける方向に付勢することができる。従って、シャフトが挿入穴に挿入されていくにつれてマンホール固定部材の押圧力が増大し、本体部がより安定的に保持される。
また、請求項4に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の作用効果に加えて、マンホール固定部材の上方向にシャフトが形成され、本体部にシャフトの上部を受け入れる挿入穴が形成されているので、本体部が下降するにつれてシャフトが挿入穴に徐々に挿入されていき、本体部に対してマンホール固定部材を上下方向に伸縮自在に取り付けることができる。さらにシャフトは、切削アームの回転時における回転軸上に形成されているので、切削時にも動かず安定的である。
また、請求項5に記載の発明によれば、請求項1乃至請求項4のうちいずれか一つに記載の発明の作用効果に加えて、垂直アームが水平アームの水平方向に移動自在で任意位置に固定可能であるので、垂直アームの位置を変更することにより切削アームによる切削位置を変更することができる。従って、一台のマンホール用切削機により、大きさの異なる複数のマンホールに対して使用することができる。さらに、各々の水平アーム毎に、垂直アームの切削刃の回転軸からの距離が異なるように固定することにより、一度に切削可能な切削幅を広くすることができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、請求項1乃至請求項5のうちいずれか一つに記載の発明の作用効果に加えて、本体部がさらに減速手段を有し、駆動手段から発生した回転運動を減速させた後に切削アームに伝達するので、切削アームによる地表の切削時のトルクを増加させて、硬い地表も容易に切削することができる。
次に、図1乃至図7を参照して、本発明の実施形態に係るマンホール用切削機100について説明する。
なおマンホール用切削機100は、図8及び図9に示すマンホール300の蓋30の周縁に沿って周囲の地表Rを切削するものである。
最初に、図1及び図2を参照して、本実施形態に係るマンホール用切削機100の構成について説明する。図1は、マンホール用切削機100を示す正面図であり、図2は、図1の正面図において、中央の切削アームを除いてその内側を示した正面図である。
図1に示すように、マンホール用切削機100は、主として本体部1と、切削アーム4と、マンホール固定部材10から構成されている。
本体部1は略円筒形であり、上部には回転運動を発生させる駆動手段として油圧モーター2が備えられている。また、この油圧モーター2に油を流入・流出させる油圧ホース(往路)13、油圧ホース(復路)14と、リリーフ用油圧ホース15が取り付けられている。なお、駆動手段としては油圧モーター2に限らず、電動モーター等、他の動力を用いるものであってもよい。
また、油圧モーター2の下側には、減速機3が備えられている。減速機3は油圧モーター2から発生した回転運動を減速させた後に切削アーム4に伝達する機能を有し、これにより切削アーム4による地表Rの切削時のトルクを増加させるものである。なお、減速機3は必ずしも必要ではなく、油圧モーター2から発生した回転運動を直接切削アーム4に伝達する構成であってもよい。
また、本体部1の上面にはショベルカー等に固定するための取付部材16が形成されている。さらに、図2示すように、本体部1の下面からは、下方向に延びるシャフト9が形成されている。このシャフト9は、切削アーム4が回転する時の回転軸上に位置している。
切削アーム4は、本体部1の下部から水平方向に延びる4本の水平アーム5と、4本の水平アーム5の各々から下方向に延び先端に切削刃7が形成された垂直アーム6を有している。4本の水平アーム5の根元部分を束ねる位置には回転板17が設けられて回転するようになっている。なお、水平アーム5の数は4本に限らず、複数本であればよい。
上記構成の切削アーム4は、本体部1に対して回転自在に取り付けられている。そして、油圧モーター2からの動力により本体部1を中心として回転する。また、本体部1が上下方向に移動する場合には切削アーム4もともに上下方向に移動するように取り付けられている。
垂直アーム6は、水平アーム5の水平方向に移動自在であり、固定ボルトを用いて任意位置で固定できるようになっている。なお、任意位置でなくとも、例えば3箇所程度の位置に固定できるようになっていてもよい。また、垂直アーム6の固定位置は、各々の水平アーム5毎に決定することができるようになっており、切削アーム4回転時の回転軸と垂直アーム6の距離が水平アーム5毎に異なるように固定することも可能である。
切削刃7は、アスファルト等の舗装面を切削可能なように硬質部材で形成されている。
次に、図2に示すように、マンホール固定部材10は、本体部1の下部に取り付けられている。このマンホール固定部材10の上面には、本体部1に形成されたシャフト9の下部を受け入れる挿入穴11が形成されている。そして、本体部1が下降するにつれてシャフト9が挿入穴11に徐々に挿入されていく。従って、マンホール固定部材10は、本体部1に対して上下方向に伸縮自在となっている。
マンホール固定部材10の下面12は、マンホール300の蓋30に当接して蓋30を押圧するようになっている。下面12にはゴム等により滑り止めを施しておくことが好ましい。
本体部1とマンホール固定部材10の間には、マンホール固定部材10の押圧力を増加させる緩衝部材としてバネ部材8が挿着されている。
このバネ部材8は、シャフト9の周囲に伸縮自在に巻きつけられており、一端はシャフト9の上部に結合され、他端はマンホール固定部材10に結合されている。
切削アーム4による地表Rの切削時には、シャフト9がマンホール固定部材10に挿入されるにつれてバネ部材8が縮み、マンホール固定部材10をマンホール300の蓋30を押さえつける方向に付勢するようになっている。
次に、図3及び図4を参照して、切削前及び切削時におけるマンホール用切削機100の動きについて説明する。図3は、図1のA−A断面における切削前の状態を示した拡大断面図であり、図4は、図1のA−A断面における切削時の状態を示した拡大断面図である。
シャフト9の周囲に伸縮自在に巻きつけられたバネ部材8の一端は、シャフト9の上部の付根部に結合され固定されている。また、バネ部材8の他端は、マンホール固定部材10の挿入穴11の開口縁に結合され固定されている。
ここで、図3に示す切削前の状態においては、バネ部材8が延びた状態となっており、シャフト9はマンホール固定部材10の挿入穴11の最上部に位置している。このとき、シャフト9の先端とマンホール固定部材10の下面12とは長さLだけ離れている。さらに、切削アーム4の切削刃7の先端は、マンホール固定部材10の下面12と同じ高さに位置しており、切削位置である地表Rとちょうど接した状態になっている。従って、シャフト9の先端は、切削刃7の先端よりも長さLだけ高い場所に位置するようになっている。
また、切削アーム4の回転時の回転軸であるシャフト9の中心は、マンホール300の蓋30の中心と一致するように配置されている。
次に、図4に示す切削時の状態においては、本体部1と切削アーム4が下方向に移動し、このときシャフト9の先端が挿入穴11に徐々に挿入されていく。そして、シャフト9の先端がマンホール固定部材10の下面12に達する。このときシャフト9は長さLだけ挿入穴11に挿入される。
同時に、切削アーム4の切削刃7は地表Rを切削しながら、徐々に地中に潜っていく。そして、シャフト9の先端がマンホール固定部材10の下面12に達したとき、切削刃7は、地表Rの部分を長さLだけ切削していることになる。その結果、切削刃7は調整リング33の深さまで到達し、調整リング33の数を変更することが可能となる。
このように、シャフト9の先端と切削刃7の先端の高さの差である長さLを調整することにより、切削可能な深さを調整することができる。この場合、シャフト9の先端位置が切削刃7の先端位置よりも、切削したい長さLだけ高く位置するように構成する。さらに、シャフト9とマンホール固定部材10は、少なくとも長さL以上伸縮できるように構成する。
また、シャフト9の先端が挿入穴11に徐々に挿入されていくと、バネ部材8が徐々に縮み、マンホール固定部材10を下方向に押さえつける力が増加する。
次に、図5及び図6を参照して、切削アーム4の水平アーム5に対する垂直アーム6の取付位置について説明する。図5及び図6は、マンホール切削機100を示す平面図である。
切削アーム4は、本体部1の下部から水平方向に延びる4本の水平アーム5と、4本の水平アーム5の各々から下方向に延び先端に切削刃7が形成された垂直アーム6を有している。そして、垂直アーム6は、水平アーム5の水平方向に移動自在であり、固定ボルトを用いて任意位置で固定できるようになっている。
図5は、4本の水平アーム5に取り付けた垂直アーム6の切削刃7が、回転時に同一軌道上を動くように、垂直アーム6の固定位置を決定したものである。すなわち、切削アーム4回転時の回転軸と切削刃7の距離が、4本の水平アーム5においてすべて等しくなっている。従って、4本の水平アーム5の切削刃7はすべて、同一軌道上の幅W1の部分を切削する。
一方、図6は、4本の水平アーム5に取り付けた垂直アーム6の切削刃7が、回転時にそれぞれ異なる軌道上を動くように、垂直アーム6の固定位置を決定したものである。すなわち、切削アーム4回転時の回転軸と切削刃7の距離が、4本の水平アーム5においてそれぞれ異なっている。従って、4本の水平アーム5の切削刃7はそれぞれ異なる部分を切削し、全体として幅W2の部分を切削する。
次に上記構成のマンホール用切削機100の使用方法について説明する。図7は、マンホール用切削機100の使用状態を示す正面図である。
マンホール用切削機100は、ショベルカー200のアーム201先端部に、取付部材16を介して取り付けられている。そして、ショベルカー200を操作することにより、マンホール用切削機100を所定位置に設置し、油圧モーター2により切削アーム4を回転させて切削する。このとき、マンホール用切削機100には、その自重及びショベルカー200からの力により、下向き圧力が働くので、切削アーム4は回転しながら、地中を掘り進めていく。
なお、油圧モーター2を稼動させるための油圧ホース13,14,15については、ショベルカー200のアーム駆動用に取り付けられている油圧系統を流用して使用するとよい。また、ショベルカー200に限らず、他の工事用重機等を使用してもよい。
本実施形態に係るマンホール用切削機100によれば、回転運動を発生させる油圧モーター2を有する本体部1には、切削アーム4が回転自在に取り付けられて、油圧モーター2により本体部1を中心として回転するので、多くの人手をかけることなく短時間で効率的にマンホール300の蓋30周縁に沿って周囲の地表Rを切削することができる。
また、切削アーム4は、本体部1から水平方向に放射状に延びる4本の水平アーム5と、4本の水平アーム5の各々から下方向に延び先端に切削刃7が形成されてなる垂直アーム6とを有するので、切削アーム4を回転させることにより同時に4本の切削刃7で周囲の地表Rを切削することができる。さらに、切削アーム4は、本体部1とともに上下方向に移動するので、本体部1の動きに合わせて切削刃7を地中に食い込ませることができる。
また、本体部1の下部には、マンホール固定部材10が本体部1に対して上下方向に伸縮自在に取り付けられ、そのマンホール固定部材10の下面12がマンホール300の蓋30に当接し蓋30を押圧して固定するので、地表Rの切削時に切削アーム4が回転しても本体部1を安定的に保持して、切削位置がずれるのを防止することができる。特に、本体部1とマンホール固定部材10の間には、マンホール固定部材10の押圧力を増加させる緩衝部材としてバネ部材8が挿着されているので、蓋30を強力に押圧して固定することができる。
また、本体部1の下方向にシャフト9が形成され、マンホール固定部材10にシャフト9の下部を受け入れる挿入穴11が形成されているので、本体部1が下降するにつれてシャフト9が挿入穴11に徐々に挿入されていき、本体部1に対してマンホール固定部材10を上下方向に伸縮自在に取り付けることができる。さらにシャフト9は、切削アーム4の回転時における回転軸上に形成されているので、切削時にも動かず安定的である。
また、緩衝部材としてシャフト9の周囲に伸縮自在に巻きつけられたバネ部材8が用いられており、そのバネ部材8の一端がシャフト9の上部に結合され、他端がマンホール固定部材10に結合されているので、切削アーム4による地表Rの切削時に、マンホール固定部材10をマンホール300の蓋30を押さえつける方向に付勢することができる。従って、シャフト9が挿入穴11に挿入されていくにつれてマンホール固定部材10の押圧力が増大し、本体部1がより安定的に保持される。
また、垂直アーム6が水平アーム5の水平方向に移動自在で任意位置に固定可能であるので、垂直アーム6の位置を変更することにより切削アーム4による切削位置を変更することができる。従って、一台のマンホール用切削機100により、大きさの異なる複数のマンホール300に対して使用することができる。さらに、各々の水平アーム5毎に、垂直アーム6の切削刃7の回転軸からの距離が異なるように固定することにより、一度に切削可能な切削幅を広くすることもできる。
例えば、4本の水平アーム5に取り付けた垂直アーム6の切削刃7が、回転時に同一軌道上を動くように、垂直アーム6の固定位置を決定することにより、4本の水平アーム5の切削刃7はすべて、同一軌道上の幅W1の部分を切削する。従って、切削時間を短くすることができる。
一方、4本の水平アーム5に取り付けた垂直アーム6の切削刃7が、回転時にそれぞれ異なる軌道上を動くように、垂直アーム6の固定位置を決定することにより、4本の水平アーム5の切削刃7はそれぞれ異なる部分を切削する。従って、切削幅W2を広くすることができる。
このように、垂直アーム6の固定位置を変更することにより、複数の大きさのマンホールに対応できるとともに、切削時間と切削幅を調整することができる。
また、本体部1が減速機3を有し、油圧モーター2から発生した回転運動を減速させた後に切削アーム4に伝達するので、切削アーム4による地表Rの切削時のトルクを増加させて、硬い地表も容易に切削することができる。
なお、本実施形態においては本体部1にシャフト9を形成するとともにマンホール固定部材10に挿入穴11を形成する構成としたが、反対に、マンホール固定部材10から上方向にシャフトを形成するとともに本体部1に挿入穴を形成して、本体部1が下降するにつれてマンホール固定部材10のシャフトが本体部1の挿入穴に徐々に挿入されていく構成としてもよい。
この場合、本体部1が下降するにつれてマンホール固定部材10に形成されたシャフトが本体部1に形成された挿入穴に徐々に挿入されていき、本体部1に対してマンホール固定部材10を上下方向に伸縮自在に取り付けることができる。さらにシャフトは、切削アーム4の回転時における回転軸上に形成されているので、切削時にも動かず安定的である。
また、本体部1とマンホール固定部材10の取付構造は、シャフトと挿入穴の組み合わせに限らず、マンホール固定部材10が本体部1に伸縮自在に取り付けられるものであればよい。さらに、緩衝部材はバネ部材に限らず、本体部1とマンホール固定部材10の間に挿着され、マンホール固定部材の押圧力を増加させるものであればよい。
本発明の実施形態に係るマンホール用切削機を示す正面図である。 図1の正面図において、中央の切削アームを除いてその内側を示した正面図である。 図1のA−A断面における切削前の状態を示した拡大断面図である。 図1のA−A断面における切削時の状態を示した拡大断面図である。 本発明の実施形態に係るマンホール用切削機を示す平面図である。 本発明の実施形態に係るマンホール用切削機を示す平面図である。 本発明の実施形態に係るマンホール用切削機の使用状態を示す正面図である。 マンホールを示す斜視図である。 図8のB−B断面図である。 従来例に係るマンホール用切削機を示す斜視図である。
符号の説明
1 本体部
2 油圧モーター
3 減速機
4 切削アーム
5 水平アーム
6 垂直アーム
7 切削刃
8 バネ部材
9 シャフト
10 マンホール固定部材
11 挿入穴
12 下面
13 油圧ホース(往路)
14 油圧ホース(復路)
15 油圧ホース(リリーフ用)
16 取付部材
17 回転板
30 蓋
31 蓋枠リング
32 円筒部
33 調整リング
40 胴体部
41 切削刃
100 マンホール用切削機
200 ショベルカー
201 アーム
300 マンホール
400 マンホール用切削機
G 地表
R 地表

Claims (6)

  1. 地中に埋設されたマンホールの蓋周縁に沿って周囲の地表を切削するマンホール用切削機において、
    回転運動を発生させる駆動手段を有する本体部と、
    前記本体部から水平方向に放射状に延びる複数の水平アームと、前記複数の水平アームの各々から下方向に延び先端に切削刃が形成されてなる垂直アームとを有し、前記本体部に回転自在に取り付けられて、前記駆動手段により前記本体部を中心として回転し、前記本体部とともに上下方向に移動する切削アームと、
    前記本体部の下部に、前記本体部に対して上下方向に伸縮自在に取り付けられ、下面が前記マンホールの蓋に当接し蓋を押圧して固定するマンホール固定部材と、
    前記本体部と前記マンホール固定部材の間に挿着され、前記マンホール固定部材の押圧力を増加させる緩衝部材とを備えることを特徴とするマンホール用切削機。
  2. 前記本体部には、下方向かつ前記切削アームの回転時における回転軸上にシャフトが形成されているとともに、前記マンホール固定部材には、前記シャフトの下部を受け入れる挿入穴が形成されており、前記本体部が下降するにつれて前記シャフトが前記挿入穴に徐々に挿入されていくことを特徴とする請求項1に記載のマンホール用切削機。
  3. 前記緩衝部材は前記シャフトの周囲に伸縮自在に巻きつけられたバネ部材であって、前記バネ部材の一端が前記シャフトの上部に結合され、他端が前記マンホール固定部材に結合され、前記切削アームによる前記地表の切削時に、前記マンホール固定部材を前記マンホールの蓋を押さえつける方向に付勢することを特徴とする請求項2に記載のマンホール用切削機。
  4. 前記マンホール固定部材には、上方向かつ前記切削アームの回転時における回転軸上にシャフトが形成されているとともに、前記本体部には、前記シャフトの上部を受け入れる挿入穴が形成されており、前記本体部が下降するにつれて前記シャフトが前記挿入穴に徐々に挿入されていくことを特徴とする請求項1に記載のマンホール用切削機。
  5. 前記垂直アームは、前記水平アームの水平方向に移動自在で任意位置に固定可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか一つに記載のマンホール用切削機。
  6. 前記本体部はさらに、前記切削アームによる前記地表の切削時のトルクを増加させるために、前記駆動手段から発生した回転運動を減速させた後に前記切削アームに伝達する減速手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のうちいずれか一つに記載のマンホール用切削機。
JP2005107771A 2005-04-04 2005-04-04 マンホール用切削機 Ceased JP2006283493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107771A JP2006283493A (ja) 2005-04-04 2005-04-04 マンホール用切削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107771A JP2006283493A (ja) 2005-04-04 2005-04-04 マンホール用切削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006283493A true JP2006283493A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37405691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005107771A Ceased JP2006283493A (ja) 2005-04-04 2005-04-04 マンホール用切削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006283493A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248676A (ja) * 2006-12-26 2008-10-16 Desil Construction Co Ltd マンホールカバー補修補強方法及びそれに使われる超速硬形高強度コンクリート組成物
JP2011168982A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 穿孔装置及び穿孔用コアカッター
JP2012167504A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 穿孔装置及び穿孔用コアカッター
JP6171071B1 (ja) * 2016-11-07 2017-07-26 二幸削進工業株式会社 穿孔装置、および切削刃
CN108797294A (zh) * 2018-06-14 2018-11-13 刘玲玲 一种沥青混凝土路面纵向缩缝切割机
WO2020009650A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 Bästkustens Marin Design Asphalt milling device and method for milling asphalt around a manhole
CN111455789A (zh) * 2020-04-26 2020-07-28 张金峰 一种市政基建工程井盖路面施工工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033227U (ja) * 1989-05-30 1991-01-14
JPH0310384U (ja) * 1989-06-19 1991-01-31
JPH04231519A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Zenshin Kogyo Kk 路面円形切断機
JPH0657774A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Tasutetsuku:Kk 道路設置物を備えた舗装道路の補修工法
JPH06198638A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Shinichi Tsubakimori 円筒状ビットの支持軸保持器
JPH07229158A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Shinichi Tsubakimori 人孔鉄蓋維持修繕工法及びその切削カッター
JPH09316820A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Tokyo Gas Co Ltd 路面掘削装置
JP2000096512A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd マンホールの周囲の舗装面の切削方法と切削装置と掘削機と切削装置のガイド体
JP2004324232A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Honko Mfg Co Ltd 路面切断装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033227U (ja) * 1989-05-30 1991-01-14
JPH0310384U (ja) * 1989-06-19 1991-01-31
JPH04231519A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Zenshin Kogyo Kk 路面円形切断機
JPH0657774A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Tasutetsuku:Kk 道路設置物を備えた舗装道路の補修工法
JPH06198638A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Shinichi Tsubakimori 円筒状ビットの支持軸保持器
JPH07229158A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Shinichi Tsubakimori 人孔鉄蓋維持修繕工法及びその切削カッター
JPH09316820A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Tokyo Gas Co Ltd 路面掘削装置
JP2000096512A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd マンホールの周囲の舗装面の切削方法と切削装置と掘削機と切削装置のガイド体
JP2004324232A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Honko Mfg Co Ltd 路面切断装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248676A (ja) * 2006-12-26 2008-10-16 Desil Construction Co Ltd マンホールカバー補修補強方法及びそれに使われる超速硬形高強度コンクリート組成物
JP2011168982A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 穿孔装置及び穿孔用コアカッター
JP2012167504A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 穿孔装置及び穿孔用コアカッター
JP6171071B1 (ja) * 2016-11-07 2017-07-26 二幸削進工業株式会社 穿孔装置、および切削刃
JP2018076642A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 二幸削進工業株式会社 穿孔装置、および切削刃
CN108797294A (zh) * 2018-06-14 2018-11-13 刘玲玲 一种沥青混凝土路面纵向缩缝切割机
WO2020009650A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 Bästkustens Marin Design Asphalt milling device and method for milling asphalt around a manhole
SE543491C2 (en) * 2018-07-06 2021-03-09 Baestkustens Marin Design Asphalt milling device and method for milling asphalt around a manhole
CN111455789A (zh) * 2020-04-26 2020-07-28 张金峰 一种市政基建工程井盖路面施工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006283493A (ja) マンホール用切削機
US8646847B2 (en) Manhole remover
JP6208502B2 (ja) 共回り防止翼付き掘削撹拌装置
WO2010028649A1 (en) Machine
KR101576531B1 (ko) 엔드밀을 이용한 맨홀 보수용 절삭기
EP3719209A2 (en) Excavating assembly and operating machine comprising this assembly
US9347198B2 (en) Device and method for repairing a verge
JP5132280B2 (ja) 畦塗り機
JP5965788B2 (ja) 地下構造体の沈設方法
EP1715106A1 (en) Mobile milling machine
CN207638257U (zh) 海上铺缆设备
JP5430471B2 (ja) 畦形成機
CN111155584B (zh) 一种多功能开沟机
KR200483502Y1 (ko) 굴삭기
JP6206826B1 (ja) 根株除去工法及び根株除去装置
WO2009066359A1 (ja) 底部を拡大する掘削方法及びそれに使用する水平多軸掘削機
CN114151004A (zh) 一种带支护功能的小型平面凿岩装置及其使用方法
JP3946015B2 (ja) 路面切削作業機
KR101434436B1 (ko) 접철식 스퍼드캔 및 이를 구비한 해양구조물
JP7049176B2 (ja) 掘削方法
CN102016184A (zh) 挖掘机、安装装置以及挖掘工具
EP3470580A1 (en) Improved shovel
JP2010260156A (ja) 地中埋設鋼管類の切断方法および切断装置
KR100912647B1 (ko) 각도조절이 자유로운 중장비용 커팅장치
CN215661101U (zh) 自由角度圆锯机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110329