JPH06198638A - 円筒状ビットの支持軸保持器 - Google Patents

円筒状ビットの支持軸保持器

Info

Publication number
JPH06198638A
JPH06198638A JP36040792A JP36040792A JPH06198638A JP H06198638 A JPH06198638 A JP H06198638A JP 36040792 A JP36040792 A JP 36040792A JP 36040792 A JP36040792 A JP 36040792A JP H06198638 A JPH06198638 A JP H06198638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
support shaft
cylindrical bit
base
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36040792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3150467B2 (ja
Inventor
Shinichi Tsubakimori
信一 椿森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP36040792A priority Critical patent/JP3150467B2/ja
Publication of JPH06198638A publication Critical patent/JPH06198638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150467B2 publication Critical patent/JP3150467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/04Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs
    • B28D1/041Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs with cylinder saws, e.g. trepanning; saw cylinders, e.g. having their cutting rim equipped with abrasive particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被切断表面上に垂設された支持軸に円筒状ビ
ットを回転可能且つ昇降可能に設けると共に被切断表面
を円筒状ビットにより円形に切断するに際して、該支持
軸下端を安定に保持できる円筒状ビットの支持軸保持器
を提供する。 【構成】 被切断表面(舗装路面6)上に垂設された支
持軸8に円筒状ビット9を回転可能且つ昇降可能に設け
ると共に被切断表面を円筒状ビット9により円形に切断
するに際して該支持軸8下端を保持するものであり、被
切断表面上の仮想切断円内に不動状態に設置される基台
1と、基台1における前記仮想切断円中心上に支持軸8
下端と係合可能に設けられた受け体2とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、舗装路面その他の被切
断表面上に垂設された支持軸に円筒状ビットを回転可能
且つ昇降可能に設けると共に被切断表面を円筒状ビット
により円形に切断するに際して、該支持軸下端を安定に
保持するための円筒状ビットの支持軸保持器に関する。
【0002】
【従来の技術】特公昭61−33938号公報及び特公
昭61−25844号公報にはマンホール等の道路占用
物周囲の舗装路面を円形に切断すると共にドーナツ形状
に舗装する工法が開示され、特公昭61−52283号
公報及び実公平2−26969号公報には前記工法にお
ける円形切断に好適に使用できる円筒状ビットを備えた
路面円形切断機が開示されるが、それらの円形切断機で
は、被切断表面上に垂設された支持軸に円筒状ビットを
回転可能且つ昇降可能に設けると共に被切断表面を円筒
状ビットにより円形に切断するようにした構造が採用さ
れる。
【0003】前記構造の円形切断機は、非回転の支持軸
上に円筒状ビットを設けたことから、マンホール周囲の
舗装路面を円形に切断する場合のように大口径の円形切
断でも安定に施工できるものであるが、そのためには該
支持軸を被切断表面上に不動状態に安定に垂設する必要
があり、重機等で上方を固定されて垂下させられた支持
軸をその下端において安定に固定保持することが重要と
なる。この点に関して、マンホール枠周囲の舗装路面を
円形に切断する場合においてマンホール蓋の中心に円筒
状溝等があるときは、特公昭61−52283号公報に
も開示されるように該円筒状溝を前記支持軸の受け体と
して好適に利用できるが、そのような受け体が用意され
ていない切断条件下では前記支持軸の安定な垂設に困難
を来すことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、被切
断表面上に垂設された支持軸に円筒状ビットを回転可能
且つ昇降可能に設けると共に被切断表面を円筒状ビット
により円形に切断するに際して、該支持軸下端を安定に
保持できる円筒状ビットの支持軸保持器を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明に係る円筒
状ビットの支持軸保持器は、被切断表面上に垂設された
支持軸に円筒状ビットを回転可能且つ昇降可能に設ける
と共に被切断表面を円筒状ビットにより円形に切断する
に際して該支持軸下端を保持するものであり、被切断表
面上の仮想切断円内に不動状態に設置される基台と、基
台における前記仮想切断円中心上に支持軸下端と係合可
能に設けられた受け体とからなるものである。
【0006】前記において、基台が円形であり、その中
心に受け体が設けられたものでもよく、また受け体が支
持軸下端の嵌入可能な筒体からなるものでもよい。ま
た、前記受け体には、被切断表面上への基台の設置に際
して受け体が仮想切断円中心上に正しく配置されるよう
に、基台を貫通する見当孔が設けられることが好まし
い。基台を被切断表面上に不動状態に配置する方法とし
て、種々の取付具や締結具の使用、例えばボルト・ナッ
ト等による螺合、ピンやアンカー等の打設等による以外
に磁気力や吸引力等を利用することもできる。マンホー
ル周囲の舗装路面を円形に切断するために基台をマンホ
ール蓋上に設置する場合は、マンホール蓋に別の目的で
穿設された孔を利用して基台をボルトやピン等で移動不
能に固定してもよい。摩擦力を利用するものとして、例
えば、基台裏面に、被切断表面上の仮想切断円内側部分
との間で大きな滑り摩擦係数を有するゴム材その他の滑
り止め材を設けることもできる。
【0007】
【作用】前記構成の支持軸保持器の使用に際して、舗装
路面等の被切断表面上に、基台をその受け体が仮想切断
円中心上に配置されるように不動状態に設置し、円形切
断機の支持軸を下端において前記受け体と係合させるこ
とにより安定に垂設し、該支持軸上に設けた円筒状ビッ
トを回転させつつ下降させて被切断表面を円形に切断す
る。
【0008】なお、マンホール周囲の舗装路面を円形に
切断する場合においてマンホール蓋の中心に前記受け体
として利用可能な円筒状溝等がないときは、該マンホー
ル蓋上に基台を不動状態に配置すればよい。
【0009】
【実施例】図1は本発明の実施例に係る円筒状ビットの
支持軸保持器の断面図である。同図において、円形鉄板
からなる基台1表面にそれと同心状に円筒形の受け体2
が突設され、受け体2には下細り状係合孔3及びその下
方に連なる見当孔4が基台1を貫通するように穿設され
る。また、基台1裏面に前記見当孔4部分を除いてゴム
製の滑り止め材5が貼着される。
【0010】被切断表面としてのマンホール周囲の舗装
路面6を円形に切断するに際して、前記基台1は、見当
孔4からマンホール蓋7中心が中央に透視されるように
調節されつつマンホール蓋7上に設置され、それにより
受け体2は仮想切断円中心であるマンホール蓋7中心上
に正しく配置されたことが確認される。
【0011】円形切断機の支持軸8が、その下細り状下
端において受け体2の係合孔3に嵌入されつつ保持され
た状態で垂設され、前記基台1より径の大きな円筒状ビ
ット9がスリーブ10を介して支持軸8に回転及び昇降
自在に設けられ、該スリーブ10上には従動歯車11が
設けられると共に従動歯車11に原動歯車12が歯合さ
れ、原動歯車12にモータを含む回転駆動装置13の出
力軸が連結される。回転駆動装置13の出力回転は、原
動歯車12、従動歯車11及びスリーブ10を順次介し
て円筒状ビット9に伝達され、該円筒状ビット9が支持
軸8の回りに回転させられると共に昇降装置(図示を省
略する)により回転駆動装置13等と一体に支持軸8に
沿って昇降させられ、その下降時に下端縁のダイヤモン
ド刃先によりマンホール周囲の舗装路面6が円形に切断
される。
【0012】
【発明の効果】本発明に係る円筒状ビットの支持軸保持
器は以上のように構成されるので、被切断表面上に垂設
された支持軸に円筒状ビットを回転可能且つ昇降可能に
設けると共に被切断表面を円筒状ビットにより円形に切
断するに際して、該支持軸下端を安定に保持することが
でき、大口径の円形切断を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る円筒状ビットの支持軸保
持器の断面図である。
【符号の説明】
1 基台 2 受け体 6 舗装路面 8 支持軸 9 円筒状ビット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被切断表面上に垂設された支持軸に円筒
    状ビットを回転可能且つ昇降可能に設けると共に被切断
    表面を円筒状ビットにより円形に切断するに際して該支
    持軸下端を保持するものであり、被切断表面上の仮想切
    断円内に不動状態に設置される基台と、基台における前
    記仮想切断円中心上に支持軸下端と係合可能に設けられ
    た受け体とからなる円筒状ビットの支持軸保持器。
  2. 【請求項2】 基台が円形であり、その中心に受け体が
    設けられた請求項1記載の円筒状ビットの支持軸保持
    器。
  3. 【請求項3】 受け体が支持軸下端の嵌入可能な筒体か
    らなる請求項1又は2記載の円筒状ビットの支持軸保持
    器。
  4. 【請求項4】 受け体に基台を貫通する見当孔が設けら
    れた請求項1、2又は3記載の円筒状ビットの支持軸保
    持器。
  5. 【請求項5】 基台裏面に、被切断表面上の仮想切断円
    内側部分との間で大きな滑り摩擦係数を有する滑り止め
    材を設けた請求項1記載の円筒状ビットの支持軸保持
    器。
JP36040792A 1992-12-28 1992-12-28 円筒状ビットの支持軸保持器 Expired - Lifetime JP3150467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36040792A JP3150467B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 円筒状ビットの支持軸保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36040792A JP3150467B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 円筒状ビットの支持軸保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06198638A true JPH06198638A (ja) 1994-07-19
JP3150467B2 JP3150467B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=18469278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36040792A Expired - Lifetime JP3150467B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 円筒状ビットの支持軸保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283493A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Yamaichi Kenki Kk マンホール用切削機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283493A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Yamaichi Kenki Kk マンホール用切削機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3150467B2 (ja) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU611034B2 (en) Anchor drilling implement
CN212410132U (zh) 一种地质测绘用钻孔式取样装置
JPH06198638A (ja) 円筒状ビットの支持軸保持器
CN205510758U (zh) 苗木种植挖坑装置
JP2604319B2 (ja) 傾斜面用穿孔機
CN217327201U (zh) 一种岩土工程地质钻探勘察监测装置
CN213777146U (zh) 一种公路试验检测仪器支撑架
US5308189A (en) Gripping device for retaining a ring member supporting a manhole cover
US4842094A (en) Rotatable horizontal vibrator
JP3442150B2 (ja) 開孔機
JP3050523B2 (ja) チュービング装置用回転反力取り装置
JP3115131B2 (ja) 舗装路面円形切断装置と該切断装置に用いる切断刃
CN219243011U (zh) 岩土勘察取砂器固定装置
CN110578467A (zh) 一种煤炭开采采样装置
CN210607584U (zh) 一种天线的安装基座
CN220041584U (zh) 划线弱磁机
JP2989572B2 (ja) 斜杭の打設装置
JP2002004215A (ja) 舗装路面円形切断用の切断刃および切断方法
CN213985597U (zh) 一种便于使用的cae共振分析装置
CN214894441U (zh) 一种用于水泥检测的新型搅拌装置
CN217403859U (zh) 新型公路工程质量检验装置
CN220322755U (zh) 一种岩土工程勘察用土石取样装置
CN220551063U (zh) 一种岩土工程勘察用钻探防跑偏装置
CN213580703U (zh) 一种微型孔类工件毛刺检测装置
JPH11140818A (ja) 舗装版切断装置及び舗装版部分撤去方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term