JP2006283184A - 電気錫メッキ方法 - Google Patents

電気錫メッキ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006283184A
JP2006283184A JP2005108818A JP2005108818A JP2006283184A JP 2006283184 A JP2006283184 A JP 2006283184A JP 2005108818 A JP2005108818 A JP 2005108818A JP 2005108818 A JP2005108818 A JP 2005108818A JP 2006283184 A JP2006283184 A JP 2006283184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating solution
tank
tin
flow rate
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005108818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718879B2 (ja
Inventor
Yasuo Kunikata
康生 國方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005108818A priority Critical patent/JP4718879B2/ja
Publication of JP2006283184A publication Critical patent/JP2006283184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718879B2 publication Critical patent/JP4718879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】不溶性電極を用いた電気錫メッキ方法において、酸素吹込み時に同時に生成する錫スラッジの生成を低減できる制御方法を提供する。
【解決手段】金属錫溶解槽とメッキ液循環槽との間のメッキ液循環ラインにおいて、メッキ液循環槽へ供給するメッキ液流量Faを制御する際に、メッキ液循環槽から金属錫溶解槽への流量Fbと金属錫溶解槽内流量Fcと金属錫溶解槽の自己循環流量Fdとを、Fb=Fa、Fc=Fa+Fdとなるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、不溶性電極を用いた電気錫メッキ方法に関するものである。
従来、不溶性電極を用いた電気錫メッキする方法は、溶性電極を用いた電気錫メッキする方法に比較して、陽極電極が溶解しないために、陰極のストリップと陽極電極との間隔が一定である。このためにメッキ付着量が一定となりメッキ品質が均一であるという利点がある。また、設備的にもメッキ用電極を交換する頻度が低いため、要員削減等の利点もある。一方、不溶性電極を用いた電気錫メッキする方法では、金属錫粒子を充填した金属錫溶解槽内の錫(Sn)溶解時に酸素を吹き込むことにより、錫(Sn)粒子表面にSnOが生成する。
上述した反応としては、
Sn+1/2O→SnO
これにメッキ液中のH が反応し、錫イオンSn2+が生成する。
SnO+2H →Sn2++H
しかし、溶存酸素の量が過剰になるとSnOが酸素と反応してSnOとなり、このSnOは不溶性のため、メッキ液中でスラッジとなる。
SnO+1/2O→SnO
上記錫イオンSn2+の酸化によるメッキ液中のスラッジの発生は錫イオンの効率を低下せしめ、かつ液送配管が詰まる等操業上の問題から頻繁にスラッジを回収除去しなければならず、また、このスラッジがメッキタンク内に排出されて電気メッキ板の表面に付着して美麗な外観を損なうと言う問題がある。従って、これらの錫イオンSn2+の酸化によるスラッジの発生を抑制する方法には金属錫溶解槽内に供給するメッキ液中の溶存酸素濃度を少なくすることが考えられる。しかしながら、上記のような反応を利用して金属錫を溶解するため、必要量の錫イオンSn2+を溶解して供給するにはそれに見合った酸素量が必要であり、メッキ液中の溶存酸素濃度を少なくする方法には限界がある。
そこで例えば特開平3−180493号公報(特許文献1)に開示されているように、錫イオンSn2+の酸化によるメッキ液中のスラッジの発生を抑制することを目的として、金属錫粒子を積極的に機械攪拌することによって、錫の溶解速度を速く、しかもスラッジの発生も少なくできる方法が提案されている。しかしながら、前記特許文献1に開示されている方法は、金属錫粒子を積極的に機械攪拌することによって、錫の溶解速度を速く、しかもスラッジの発生も少なくできると言うものであるが、錫イオン消費量に応じたメッキ液循環量を調整しながらスラッジの発生を少なくするというものではない。電気錫メッキラインでは、電解メッキ槽での錫イオン消費量が大きい場合には、メッキ液循環槽の錫イオン消費も大きくなるので、錫イオン消費量に応じてメッキ液循環槽への錫イオンの供給(メッキ液循環槽と金属溶解槽との間の循環ラインにおける、メッキ液循環槽へのメッキ液供給量)を制御する必要がある。
特開平3−180493号公報
メッキ液循環槽と金属溶解槽との間の循環ラインにおける、メッキ液循環槽へのメッキ液供給流量により、メッキ液循環槽の錫イオン濃度は制御される。しかし、メッキ液循環槽と金属溶解槽との間の循環ラインにおける他のポンプからの吐出流量を適切に制御しないと、メッキ液循環槽と金属溶解槽との間の循環ライン中の沈殿槽やメッキ液循環槽のレベルが変動し、各槽の上限を超えたり、下限を下回ったりして、ポンプ停止・再起動が必要となる。メッキ液循環槽と金属溶解槽との間の循環ラインにおいて、上述のようにメッキ液循環ポンプが間欠運転されると、錫を溶解させる酸素投入も間欠投入となる。
本発明は、錫溶解用酸素の間欠投入と錫スラッジ発生量との関係を用いて、不溶性電極を用いた電気錫メッキ方法のメッキ液循環槽と金属溶解槽との間の循環ラインにおいて、錫スラッジの発生を最小限に抑える電気錫メッキ方法を提供することを目的とする。
本発明は、金属錫溶解槽とメッキ液循環槽との間の第1のメッキ液循環ラインで酸素を溶存させたメッキ液にて金属錫を溶解し、メッキ液循環槽と電解メッキ槽との間の第2のメッキ液循環ラインで不溶性電極を用いて電気錫メッキする電気錫メッキ方法であって、金属錫溶解槽とメッキ液循環槽との間のメッキ液循環ラインのメッキ液循環槽へ供給するメッキ液流量Faを制御する際に、メッキ液循環槽から金属錫溶解槽への流量Fbと金属錫溶解槽内流量Fcと金属錫溶解槽の自己循環流量Fdとの関係が、Fb=Fa、Fc=Fa+Fdとなるようにメッキ液循環槽から金属錫溶解槽への流量Fbおよび金属錫溶解槽の自己循環流量Fdを制御することを特徴とする。
本発明による電気錫メッキ方法を用いれば、メッキ液循環槽内の錫イオン濃度が安定するように、金属錫溶解槽とメッキ液循環槽との間のメッキ液循環ラインのメッキ液循環槽へ供給するメッキ液流量Faを制御しても、金属錫溶解槽とメッキ液循環槽との間のメッキ液循環ライン全体の循環流量がFaになるように制御されるので、メッキ液循環槽や沈殿槽のレベルが上下限を切り、間欠運転することなく、安定した循環を行なうことが可能となる。その結果、錫溶解用酸素の間欠投入がなくなり、錫スラッジを減少させることができる。この錫スラッジの減少によって、錫原単位の低減やメッキ設備への錫スラッジの付着が減ることによりメンテナンスの低減を図ることが出来る。
また、このスラッジがメッキタンク内に排出されて電気メッキ板の表面に付着して美麗な外観を損なうことも減少される等の極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る装置の1例を示す構成図である。この図に示すように、不溶性電極システムにおける電気錫メッキでは、金属錫供給装置2から開閉弁(常時は閉)7を介して供給された金属錫粒子3をメッキ液循環槽4との間でメッキ液を循環させながら、酸素吹込みパイプ11から酸素を吹込み、金属錫粒子3を溶解する。溶解した錫イオンは金属錫溶解槽1から沈殿槽14を介してメッキ液循環槽4に供給される(この循環ラインを以下「第1の循環ライン8」と称す)。
一方、電解メッキ槽5とメッキ液循環槽4との間ではメッキ液を循環させながら、不溶性電極9を用いてストリップ10に電気錫メッキを行うように構成されている(この循環ラインを以下「第2の循環ライン19」と称す)。また、メッキ液循環槽4と金属溶解槽1との間、沈殿槽14とメッキ液循環槽4との間はポンプ6、流量計16、流量調整弁17を介して接続され、第1の循環ライン8を形成している。そして、金属溶解槽1には、ポンプ6・流量計16・流量調整弁17を設けた自己循環ライン12が併設されている。また、メッキ液循環槽4と電解メッキ槽5との間はポンプ6を設け接続され、第2の循環ライン19を形成している。
また、酸素吹込みパイプ11は、第1の循環ライン8のメッキ液循環槽4と金属錫溶解槽1の間に連結されている。メッキ液循環槽4から送給されるメッキ液に酸素ガスを酸素吹込みパイプ11から供給しながら、金属錫溶解槽1を循環させる。この場合不溶性電極9を用いてストリップ10に電気錫メッキを行なうにつれ、減少する電解メッキ槽5内の錫イオン濃度はメッキ液循環槽4から補給される。なお、符号13はレベル計、符号15は制御器、符号18は錫イオン濃度計を示す。
上述したようなメッキ液循環系において、これまでの操業上の知見から、錫スラッジ生成速度と錫イオン生成速度との間には次のような関係があることが判明した。
(錫スラッジ生成速度)∝(酸素吹込み量)
(錫イオン生成速度) ∝(酸素吹込み量)
故に、(錫スラッジ生成速度)∝(錫イオン生成速度) となる。
これより、所定期間中の錫スラッジ生成を抑えるには、錫イオン生成速度を、所定期間の平均の錫イオン生成速度とすればよいことが判る。所定期間の平均の錫イオン生成速度で錫イオンを生成するためには、錫溶解のための酸素投入を中断させない様、第1の循環ライン8における各部のメッキ液の循環流量を同一にする必要がある。すなわち、第1の循環ライン8のメッキ液循環槽4へ供給するメッキ液流量Faを制御する際、メッキ液循環槽4から金属錫溶解槽1への流量Fbと金属錫溶解槽1内流量Fcと金属錫溶解槽1の自己循環流量Fdとの関係が、
Fb=Fa、
Fc=Fa+Fd
となるようにメッキ液循環槽4から金属錫溶解槽1への流量Fbおよび金属錫溶解槽1の自己循環流量Fdを制御する。ここで、金属錫溶解槽1内流量Fcは、金属錫溶解槽1に固有の錫溶解に最適な流量である。さらに詳しく説明する。
まず、メッキ液循環槽4の錫イオン濃度を制御するために、第1の循環ライン8のメッキ液循環槽4へ供給するメッキ液流量Faを決定する。第1の循環ライン8のメッキ液循環槽4へ供給するメッキ液流量Faは、第1の循環ライン8でメッキ液循環槽4へ供給する錫イオン濃度、第2の循環ライン19でメッキ液循環槽4から供給される錫イオン濃度とメッキ液循環槽4の目標錫イオン濃度、メッキ液循環槽内メッキ液量及び補正時間(何分かけて錫イオン濃度を補正するかの時間)により、フィードバック制御にて求めることが出来る。また、錫イオン消費予定を見越したフィードフォワード制御を用いて、制御しても構わない。
次に、メッキ液循環槽4から金属錫溶解槽1への流量Fb=Faとなるように、メッキ液循環槽4から金属錫溶解槽1の間に設ける、流量計16および流量調整弁17を用いて、メッキ液循環流量Fbを制御する。
次に、Fc=Fa+Fdの関係を用いて、金属錫溶解槽内流量Fcが上述した金属錫溶解槽1に固有の錫溶解に最適な流量となるように、金属錫溶解槽1の自己循環ライン12内の流量計16および流量調整弁17を用いて、金属錫溶解槽1の自己循環流量Fdを制御する。
以上説明したように、本発明による電気錫メッキ方法を用いれば、メッキ液循環槽4や沈殿槽14のレベルが上下限を切り、間欠運転することなく、安定した循環を行なうことができる。その結果、錫溶解用酸素の間欠投入がなくなり、錫スラッジを減少させることができる。
本発明の実施形態にかかる装置の1例を示す構成図。
符号の説明
1 金属錫溶解槽
2 金属錫供給装置
3 金属錫粒子
4 メッキ液循環槽
5 電解メッキ槽
6 ポンプ
7 開閉弁(常時は閉)
8 第1の循環ライン
9 不溶性電極
10 ストリップ
11 酸素吹込みパイプ
12 金属錫溶解槽1の自己循環ライン
13 レベル計
14 沈殿槽
15 制御器
16 流量計
17 流量調整弁
18 錫イオン濃度計
19 第2の循環ライン

Claims (1)

  1. 金属錫溶解槽とメッキ液循環槽との間の第1のメッキ液循環ラインで酸素を溶存させたメッキ液にて金属錫を溶解し、メッキ液循環槽と電解メッキ槽との間の第2のメッキ液循環ラインで不溶性電極を用いて電気錫メッキする電気錫メッキ方法であって、
    金属錫溶解槽とメッキ液循環槽との間のメッキ液循環ラインのメッキ液循環槽へ供給するメッキ液流量Faを制御する際に、
    メッキ液循環槽から金属錫溶解槽への流量Fbと金属錫溶解槽内流量Fcと金属錫溶解槽の自己循環流量Fdとの関係が、
    Fb=Fa
    Fc=Fa+Fd
    となるようにメッキ液循環槽から金属錫溶解槽への流量Fbおよび金属錫溶解槽の自己循環流量Fdを制御することを特徴とする電気錫メッキ方法。
JP2005108818A 2005-04-05 2005-04-05 電気錫メッキ方法 Active JP4718879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108818A JP4718879B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 電気錫メッキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108818A JP4718879B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 電気錫メッキ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006283184A true JP2006283184A (ja) 2006-10-19
JP4718879B2 JP4718879B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37405391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108818A Active JP4718879B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 電気錫メッキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4718879B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266761A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Nippon Steel Corp めっき液供給設備
JP2010202941A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Materials Corp Sn合金めっき装置及びそのSn成分補給方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089774A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nippon Steel Corp 電気錫メッキ方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089774A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nippon Steel Corp 電気錫メッキ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266761A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Nippon Steel Corp めっき液供給設備
JP2010202941A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Materials Corp Sn合金めっき装置及びそのSn成分補給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4718879B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI448588B (zh) 連續電鍍銅之方法
CN111304657A (zh) 一种碱性蚀刻废液电解回用的方法
JP4718879B2 (ja) 電気錫メッキ方法
KR20100034088A (ko) 전기화학적 반응에 의한 스케일 제거장치 및 그 제거방법
JP2011047055A (ja) 電気錫メッキ方法
JP4884676B2 (ja) 電気錫メッキ方法
KR101891906B1 (ko) 해수 전해 시스템 및 전해액 주입 방법
JP2007301541A (ja) 微酸性電解水生成法および装置
JP2007084847A (ja) Tiの製造方法および装置
JP4707941B2 (ja) めっき処理装置およびめっき処理方法
JP2009233644A (ja) スケール成分析出除去装置およびスケール成分析出除去方法
WO2009011190A1 (ja) 金属製造方法および装置
JP4262178B2 (ja) 電気錫メッキ方法
USRE34191E (en) Process for electroplating metals
JP2009249642A (ja) 電気錫メッキ方法
JP2009191362A (ja) 溶融塩電解装置及びフッ素ガスの発生方法
JP4447352B2 (ja) 汚泥の減量化処理装置
JP5114739B2 (ja) 置換めっき液中の鉄イオンの除去方法およびその設備
JP4242248B2 (ja) 不溶性陽極を使用する錫めっき方法
JPS6141799A (ja) 電気錫メツキ浴への錫イオン補給法
JPH04314883A (ja) 電気錫メッキ法
CN106011949A (zh) 一种旋流电解铜梯度控制电流密度参数的方法
JP4718985B2 (ja) 電気錫メッキ方法
JP6497285B2 (ja) 電解設備の操業方法
JP2014001410A (ja) めっき方法およびめっき装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4718879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250