JP2006279892A - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006279892A
JP2006279892A JP2005100071A JP2005100071A JP2006279892A JP 2006279892 A JP2006279892 A JP 2006279892A JP 2005100071 A JP2005100071 A JP 2005100071A JP 2005100071 A JP2005100071 A JP 2005100071A JP 2006279892 A JP2006279892 A JP 2006279892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
print
layout
image
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005100071A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hoshino
勝 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005100071A priority Critical patent/JP2006279892A/ja
Publication of JP2006279892A publication Critical patent/JP2006279892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】複数の画像情報を印刷媒体上で一覧しつつ、当該複数の画像情報の大小関係を認識することができる一覧印刷情報を生成する。
【解決手段】 画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理装置であって、複数の画像情報を、前記複数の画像情報が印刷される場合のそれぞれの大きさに対応付けて格納する画像情報格納部と、前記複数の画像情報の一覧を前記印刷装置で一つの印刷媒体に印刷する一覧印刷において、前記画像情報格納部に格納されている前記複数の画像情報の前記大きさ同士の比率を保って、前記複数の画像情報を縮小して前記一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、前記印刷装置に出力する印刷情報生成部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに関する。本発明は特に、複数の画像情報または当該画像情報を割り付けた複数のレイアウト情報の一覧を印刷する一覧印刷情報を生成する画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに関する。
従来、写真フイルムに記録された撮像画像を縮小して、一覧として表示するインデックスプリントが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2001−312015号公報
しかしながら、上記特許文献1に示すインデックスプリントにおいては、複数の撮像画像が同じ大きさにまで縮小されて表示される。よって、インデックスプリントされた状態から、撮像画像同士の大きさの比較をすることが困難である。したがって、インデックスプリント後にそれぞれの撮像画像を本プリントする場合の各撮像画像間の大きさ及び配置のバランス、並びに、用紙の余白の利用等に対して、当該インデックスプリントを参考にすることが困難であった。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理装置であって、複数の画像情報を、複数の画像情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて格納する画像情報格納部と、複数の画像情報の一覧を印刷装置で一つの印刷媒体に印刷する一覧印刷において、画像情報格納部に格納されている複数の画像情報について、大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、複数の画像情報を縮小して一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、印刷装置に出力する印刷情報生成部とを備える。これにより、使用者は、複数の画像情報を印刷媒体上で一覧しつつ、当該複数の画像情報の大小関係を認識することができる。
上記画像処理装置は、一覧印刷において一つの媒体に印刷する画像情報の数の入力を外部から受け付ける割付数受け付け部を更に備え、印刷情報生成部は、一覧印刷において、割付数受け付け部が受け付けた数に応じた画像情報を一つの印刷媒体内に縮小して割り付けることにより印刷情報を生成してもよい。これにより、ユーザの所望する画像情報の数又は大きさに基づいて、複数の画像情報を印刷媒体上で一覧しつつ、当該印刷媒体上の複数の画像情報の大小関係を認識することができる。
本発明の第2の形態においては、画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理装置であって、複数の画像情報を割り付けた複数のレイアウト情報を、複数のレイアウト情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて格納するレイアウト格納部と、複数のレイアウト情報の一覧を印刷装置で一つ印刷媒体に印刷する一覧印刷において、レイアウト格納部に格納されている複数のレイアウト情報について、大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、複数のレイアウト情報を縮小して一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、印刷装置を出力する印刷情報生成部とを備える。これにより、使用者は、複数のレイアウト情報を印刷媒体上で一覧しつつ、当該複数のレイアウト情報の大小関係を認識することができる。
上記画像処理装置は、一覧印刷において一つの媒体に印刷するレイアウト情報の数の入力を外部から受け付ける割付数受け付け部を更に備え、印刷情報生成部は、一覧印刷において、割付数受け付け部が受け付けた数に応じたレイアウト情報を一つの印刷媒体内に縮小して割り付けることにより印刷情報を生成する。これにより、ユーザの所望するレイアウト情報の数又は大きさに基づいて、複数のレイアウト情報を印刷媒体上で一覧しつつ、当該印刷媒体上の複数のレイアウト情報の大小関係を認識することができる。
本発明の第3の形態においては、画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理方法であって、複数の画像情報を、複数の画像情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて画像情報格納部に格納し、複数の画像情報の一覧を印刷装置で一つの印刷媒体に印刷する一覧印刷において、画像情報格納部に格納されている複数の画像情報について、大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、複数の画像情報を縮小して一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、印刷装置に出力する。これにより、第1の形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の第4の形態においては、画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理方法であって、複数の画像情報を割り付けた複数のレイアウト情報を、複数のレイアウト情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けてレイアウト格納部に格納し、複数のレイアウト情報の一覧を印刷装置で一つ印刷媒体に印刷する一覧印刷において、レイアウト格納部に格納されている複数のレイアウト情報について、大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、複数のレイアウト情報を縮小して一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、印刷装置を出力する。これにより、第2の形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の第5の形態においては、画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力するコンピュータのプログラムであって、コンピュータに、複数の画像情報を、複数の画像情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて格納する画像情報格納機能、及び、複数の画像情報の一覧を印刷装置で一つの印刷媒体に印刷する一覧印刷において、画像情報格納機能に格納されている複数の画像情報について、大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、複数の画像情報を縮小して一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、印刷装置に出力する印刷情報生成機能を実現させる。これにより、第1の形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の第6の形態においては、画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力するコンピュータのプログラムであって、コンピュータに、複数の画像情報を割り付けた複数のレイアウト情報を、複数のレイアウト情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて格納するレイアウト格納機能、及び、複数のレイアウト情報の一覧を印刷装置で一つ印刷媒体に印刷する一覧印刷において、レイアウト格納機能に格納されている複数のレイアウト情報について、大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、複数のレイアウト情報を縮小して一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、印刷装置を出力する印刷情報生成機能を実現させる。これにより、第2の形態と同様の効果を得ることができる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置10のハードウェア構成を示す概略図である。デジタルカメラ20は、光学素子を用いて対象を撮像し、当該対象についてデジタルの画像情報を生成する。画像処理装置10は、デジタルカメラ20から画像情報を取得し、取得した画像情報に対して画像処理をして印刷情報を生成し、生成した印刷情報を印刷装置22に出力する。印刷装置22は、画像処理装置10から出力された印刷情報に基づいて、被記録物に印刷情報を印刷する。印刷装置22の一例は、インクジェット式記録装置である。
画像処理装置10は、画像処理のアプリケーションを実行するパーソナルコンピュータ14と、このパーソナルコンピュータ14からの出力に基づいて、ユーザ24に対して画面を表示するディスプレイ12と、ユーザ24からパーソナルコンピュータ14への入力手段の一例としてのキーボード16及びマウス18とを備える。本実施形態は、ユーザ24に、複数のレイアウト情報を印刷媒体30上で一覧させつつ、当該複数のレイアウト情報の大小関係を認識させる印刷情報を印刷装置22に出力する画像処理装置10を提供することを目的とする。
図2は、画像処理装置10の機能を示すブロック図である。図2に示すように、画像処理装置10は、デジタルカメラ20からデジタルカメラ20から画像情報を取得してディスプレイ12にサムネイル表示するブラウズ処理部100と、ブラウズ処理部100で取得された画像情報を複数格納する画像情報格納部110とを備える。画像処理装置10はさらに、画像情報格納部110に格納されている画像情報を割り付けてレイアウト情報を生成するレイアウト処理部120と、レイアウト処理部120で生成されたレイアウト情報を複数格納するレイアウト格納部130とを備える。画像処理装置10はさらに、レイアウト格納部130に格納されたレイアウト情報に基づいて印刷情報を生成し、印刷装置22に出力する印刷情報生成部140と、ユーザ24からレイアウト情報の割付数を受け付ける割付数受け付け部150とを備える。
ブラウズ処理部100は、デジタルカメラ20から画像情報を取得して、ディスプレイ12にサムネイル表示する。この場合に、ブラウズ処理部100は、複数の画像情報をディスプレイ12上で同じ大きさに見えるようにサムネイル表示する。これにより、ユーザ24に一画面で多くの画像情報を認識させることができる。ブラウズ処理部100はさらに、ユーザ24からの指示に基づき、色補正、左右反転、大きさの変更等、画像情報に対する画像処理を行う。
画像情報格納部110は、画像情報を識別する画像IDに対応付けて、ビットマップ、及び、当該画像情報の大きさに関する情報を格納する。画像情報格納部110は、画像情報の大きさの情報として、ドット数を格納する。また、これに代えて、画像情報格納部110は、画像情報の大きさに関する情報として、解像度とドット数との組みを格納してもよいし、印刷装置22で印刷される場合の絶対的な縦横の大きさでもよい。なおここで、ビットマップは点の集まりで表現された画像という広義に用いており、JPEG等の形式を含む。また、画像情報格納部110は、ビットマップに替えてベクタマップ、すなわち、ベクトルデータの集まりで表現した画像を含む画像情報を格納してもよい。
レイアウト処理部120は、ユーザ24からの指示に基づいて、レイアウト情報の大きさを選択する。さらに、レイアウト処理部120は、画像情報格納部110に格納されている画像情報をページに割り付けたレイアウト情報を生成する。
レイアウト格納部130は、レイアウト情報を識別するレイアウトIDに対応付けて、レイアウトの内容、レイアウト情報の大きさに関する情報、及び、当該レイアウトに割り付けられる画像情報の画像IDを格納する。レイアウト格納部130は、レイアウト情報の大きさに関する情報として、ドット数を格納する。また、これに代えて、画像情報格納部110は、画像情報の大きさに関する情報として、解像度とドット数との組みを格納してもよい。また、これに代えて、画像情報格納部110は、画像情報の大きさに関する情報として、レイアウトの内容を割り付ける仮想的な用紙サイズを格納してもよいし、印刷装置22で印刷される場合の絶対的な縦横の大きさでもよい。また、レイアウト情報は、上記大きさに基づいた一ページとなるページレイアウトであってもよい。
印刷情報生成部140は、ユーザ24からの指示に基づいて、レイアウト格納部130に格納されているレイアウトを印刷媒体30に割り付けた印刷情報を生成する。さらに、印刷情報生成部140は、レイアウト格納部130に格納されているレイアウト情報の一覧を一つの印刷媒体30に印刷するレイアウト一覧印刷情報、及び、画像情報格納部110に格納されている画像情報の一覧を一つの印刷媒体30に印刷する画像一覧印刷情報を生成する。このレイアウト一覧印刷情報の生成において、印刷情報生成部140は、レイアウト格納部130に格納されている複数のレイアウト情報について、大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、複数のレイアウト情報を縮小して一つの印刷媒体30に印刷する印刷情報を生成する。これにより、ユーザ24は、複数のレイアウト情報を印刷媒体30上で一覧しつつ、当該複数のレイアウト情報の大小関係を認識することができる。このとき、レイアウト格納部130が大きさに関する情報としてドット数を格納している場合に、印刷情報生成部140は、複数のレイアウト間のドット数の比率を、互いの大きさの比率とする。また、レイアウト格納部130が大きさに関する情報として解像度とドット数との組を格納している場合に、印刷情報生成部140は、解像度とドット数とから決まる複数のレイアウト間の大きさの比率を、互いの大きさの比率とする。同様に、画像一覧印刷情報の生成において、印刷情報生成部140は、画像情報格納部110に格納されている複数の画像情報について、大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、複数の画像情報を縮小して一つの印刷媒体30に印刷する印刷情報を生成する。これにより、ユーザ24は、複数の画像情報を印刷媒体30上で一覧しつつ、当該複数の画像情報の大小関係を認識することができる。画像格納部110が大きさに関する情報としてドット数を格納している場合に、印刷情報生成部140は、複数の画像間のドット数の比率を、互いの大きさの比率とする。また、画像格納部110が大きさに関する情報として解像度とドット数との組を格納している場合に、印刷情報生成部140は、解像度とドット数とから決まる複数の画像間の大きさの比率を、互いの大きさの比率とする。
割付数受け付け部150は、ユーザ24からのレイアウト情報の割付数を受け付けて、受け付けた割付数を印刷情報生成部140に通知する。
また、記録媒体26は、パーソナルコンピュータ14にブラウズ処理部100、画像情報格納部110、レイアウト処理部120、レイアウト格納部130、印刷情報生成部140及び割付数受け付け部150の機能を実現させるプログラムを格納する。パーソナルコンピュータ14は記録媒体26に格納された上記プログラムをインストールすることにより、ブラウズ処理部100、画像情報格納部110、レイアウト処理部120、レイアウト格納部130、印刷情報生成部140及び割付数受け付け部150の動作を行わせてもよい。さらに、他の方法として、パーソナルコンピュータ14は、そのようなプログラムを、通信回線を介して取得してもよい。
図3は、画像処理装置10がディスプレイ12に表示する表示画面の一例である。図3に示すように、画像処理装置10は、画像処理アプリケーション全体を示すアプリケーションウィンドウ400と、ブラウズ処理部100、レイアウト処理部120及び印刷情報生成部140に対応したブラウズ処理ウィンドウ402、レイアウト処理ウィンドウ404及び印刷処理ウィンドウ406を表示する。印刷処理ウィンドウ406は、レイアウト一覧印刷情報及び画像一覧印刷情報を作成すべき旨の指示をユーザ24から受け付ける旨を示す一覧印刷受付領域410を有する。
図4(a)及び(b)は、画像処理装置10がディスプレイ12に表示する一覧印刷受付領域410の一例である。図4(a)は、レイアウト一覧印刷情報を作成すべき旨の指示を割付数受け付け部150が受け付ける場合の表示を示し、図4(b)は、画像一覧印刷情報を作成すべき旨の指示を割付数受け付け部150が受け付ける場合の表示を示す。図(a)及び(b)に示すように、一覧印刷受付領域410は「レイアウト」及び「画像」のタブが選択されることにより、相互に切り替わる。
図4(a)に示すように「レイアウト」のタブが選択された場合に、割付数受け付け部150は、レイアウト一覧情報を作成すべき旨の情報をユーザ24から受け付ける。この場合に、一覧印刷受付領域410は、「レイアウト全て」と「割付数指定」との選択を示すラジオボタンを表示する。このラジオボタンに対するユーザ24の入力に基づいて、割付数受け付け部150は、上記いずれの選択がされたかを印刷情報生成部140に通知する。ここで、「レイアウト全て」とは、画像処理装置10の処理の対象としてレイアウト格納部130に格納されている全てのレイアウト情報を一つの印刷媒体30に印刷することを示す。一方、「割付数指定」とは、一つの印刷媒体30に印刷するレイアウト情報のページ数を受け付けて、受け付けた数のレイアウト情報を一つの印刷媒体30に印刷することを示す。さらに、ここで、一覧印刷受付領域410の「割付数指定」の表示には、数字が入力されるボックスが含まれる。ユーザ24によりこのボックスに入力された数字を、割付数受け付け部150が印刷情報生成部140に通知する。
図4(b)に示すように「画像」のタブが選択された場合に、割付数受け付け部150は、画像一覧情報を作成すべき旨の情報をユーザ24から受け取る。図4(a)の場合と同様に、一覧印刷受付領域410は、「画像全て」と「割付数指定」との選択を示すラジオボタンを表示する。このラジオボタンに対するユーザ24の入力に基づいて、割付数受け付け部150は、上記いずれの選択がされたかを印刷情報生成部140に通知する。ここで、「画像全て」とは、画像処理装置10の処理の対象として画像情報格納部110に格納されている全ての画像情報を一つの印刷媒体30に印刷することを示す。一方、「割付数指定」とは、一つの印刷媒体30に印刷する画像情報の数を受け付けて、受け付けた数の画像情報を一つの印刷媒体30に印刷することを示す。さらに、ここで、一覧印刷受付領域410の「割付数指定」の表示には、数字が入力されるボックスが含まれる。ユーザ24によりこのボックスに入力された数字を、割付数受け付け部150が印刷情報生成部140に通知する。
図5は、レイアウト格納部130が格納しているレイアウトを模式的に示す模式図である。図5に示す例において、レイアウト格納部130は、4つのページレイアウト201、202、203、204を格納している。この例において、ページレイアウト201、202はA4の仮想用紙の大きさを有し、ページレイアウト203、204はB5の仮想用紙の大きさを有する。
図6は、図5に示したページレイアウト201、202、203、204を一つの印刷媒体250に印刷するレイアウト一覧印刷情報を模式的に示す模式図である。割付数受け付け部150は、図5に示す4つのページレイアウト201、202、203、204を、それぞれの大きさ同士の比率を保って縮小した一覧用レイアウト251、252、253、254を生成する。さらに、割付数受け付け部150は、これら、一覧用レイアウト251、252、253、254を一つの印刷媒体250内に割り付けてレイアウト一覧印刷情報を生成し、印刷装置22に出力する。この例において、印刷媒体250はA4の仮想用紙の大きさを有する。
図7は、割付数受け付け部150がレイアウト一覧印刷情報を作成する動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、一覧印刷受付領域410が表示された状態において、ユーザ24から割付数受け付け部150を介してレイアウト一覧印刷情報を作成すべき旨の指示が印刷情報生成部140に入力されたことにより開始する。ここではまず、一覧印刷受付領域410において「レイアウト全て」が選択された場合について説明する。
印刷情報生成部140は、割付数受け付け部150から「レイアウト全て」についてレイアウト一覧印刷情報を作成すべき旨の指示を受けた場合に、レイアウト格納部130を参照してレイアウト情報のページ数を取得する(S100)。例えば、図5に示す例において、印刷情報生成部140はレイアウト情報のページ数「4」を取得する。次に、印刷情報生成部140は、レイアウト格納部130を参照して、レイアウト一覧印刷情報に含まれるべきレイアウト情報の大きさをそれぞれ取得する(S110)。
さらに、印刷情報生成部140は、ステップS100において取得したレイアウト情報のページ数で印刷媒体250を仮想的に分割する(S120)。図5及び図6に示す例において、印刷情報生成部140は、取得したページ数「4」に基づいて、印刷媒体30を仮想的に4等分割する。
印刷情報生成部140は、ステップS120で分割した仮想の印刷媒体30に対し、ステップS110において取得したレイアウト情報の大きさのうち、最大のレイアウト情報をはめ込む縮小率を算出する(S130)。この場合に、印刷情報生成部140はまず、レイアウト一覧印刷情報に含まれるレイアウト情報の大きさのうち、最大のものを抽出する。図5に示す例において、印刷情報生成部140はページレイアウト201、202の大きさであるA4を最大の大きさとして抽出する。次に印刷情報生成部140は、抽出した最大のレイアウト情報と、仮想の印刷媒体30における分割した一区画の大きさとを比較し、当該最大のレイアウト情報が印刷媒体30の一区画に収まるように縮小した場合の縮小率を算出する。図5及び図6に示す例において、印刷情報生成部140は、A4の大きさのページレイアウト201、202を、A4の印刷媒体250を4等分した一区画に収める縮小率として、これらページレイアウト201、202の縦横それぞれを半分にする50%と算出する(複写機等では倍率50%と表現される)。
次に、印刷情報生成部140は、レイアウト一覧印刷情報に含まれるべき他のレイアウト情報について、ステップS130で算出した縮小率で縮小し、上記最大のレイアウト情報を含め、全てのレイアウト情報を印刷媒体30に割り付けることにより、レイアウト一覧情報を生成する(S140)。この場合に、印刷情報生成部140は、レイアウト格納部130から読み出したレイアウト情報に含まれる画像IDに基づき、画像情報格納部110を参照して当該画像IDのビットマップを読み出し、それぞれのレイアウト情報に貼り付けてレイアウト情報の画像を生成する。図5及び図6に示す例において、印刷情報生成部140は、ページレイアウト201、202の大きさに基づいて算出した縮小率50%を、ページレイアウト201、202、203、204に適用して縮小し、一覧用レイアウト251、252、253、254を生成する。さらに印刷情報生成部140は、生成したこれらの一覧用レイアウト251、252、253、254を印刷媒体250の各区画に割り当てる。以上により本フローチャートが終了する。
印刷情報生成部140により生成されたレイアウト一覧印刷情報を印刷装置22が受け取り、印刷媒体30上に印刷する。これにより、ユーザ24は、複数のレイアウト情報を印刷媒体30上で一覧しつつ、当該複数のレイアウト情報の大小関係を認識することができる。
なお、一覧印刷受付領域410において「割付数指定」が選択された場合における印刷情報生成部140の動作を、同じ図7を参照しつつ、上記「レイアウト全て」が選択された場合と異なる部分について説明する。まず、「割付数指定」が選択された場合に、割付数受け付け部150はユーザ24から割付数を取得し、印刷情報生成部140に渡す。これにより、印刷情報生成部140は、一の印刷媒体250に割り付けるページ数として、割付数受け付け部150から上記割付数を取得する(S100)。次に、印刷情報生成部140は、このページ数の分だけレイアウト格納部130からレイアウト情報の大きさを読み込む(S110)。また、印刷情報生成部140はこのページ数で印刷媒体30を仮想的に分割する。さらに、印刷情報生成部140は、ステップS130において、一の印刷媒体250に割り付けるレイアウト情報のうちの最大のレイアウト情報を抽出する。ステップ130からS140までの動作は、「レイアウト全て」の場合と同じである。ステップS140において、一の印刷媒体30へレイアウト情報の割付が終了した場合に、ステップS100に戻り、印刷情報生成部140は、レイアウト格納部130から新たに上記ページ数分のレイアウト情報の大きさを読み込み、ステップ140で他の印刷媒体30へ割り付ける動作を繰り返す。印刷情報生成部140は、レイアウト格納部130に格納されている全てのレイアウト情報が印刷媒体30へ割り付けられるまで上記動作を繰り返した後、本フローチャートを終了する。
ユーザ24が割付数を指定した場合にレイアウト一覧印刷において割付数とレイアウト情報の大きさが反比例するので、ユーザ24の所望するレイアウト情報の数又は大きさに基づいて、複数のレイアウト情報を印刷媒体30上で一覧しつつ、当該印刷媒体30上の複数のレイアウト情報の大小関係を認識することができる。
図8は、画像情報格納部110が格納している画像情報を模式的に示す模式図である。図8に示す例において、画像情報格納部110は、4つの画像情報261、262、263、264を格納している。この例において、画像情報261、262、263、264はこの順に大きい。
図9は、図8に示した画像情報261、262、263、264を一つの印刷媒体270に印刷する画像一覧印刷情報を模式的に示す模式図である。割付数受け付け部150は、図8に示す4つの画像情報261、262、263、264を、それぞれの大きさ同士の比率を保って縮小した一覧用画像271、272、273、274を生成する。さらに、割付数受け付け部150は、これら、一覧用画像271、272、273、274を一つの印刷媒体270内に割り付けて画像一覧印刷情報を生成し、印刷装置22に出力する。
図10は、割付数受け付け部150が画像一覧印刷情報を作成する動作を示すフローチャートである。図10に示すフローチャートのステップS150からS180は、印刷情報生成部140により読み込まれて縮小及び割り付けられる対象が画像情報であるほかは、図7に示すフローチャートのステップS100からS140の動作と同じであるので、説明を省略する。
割付数受け付け部150が画像一覧情報を生成して、この画像一覧情報に基づいて画像情報同士の大きさを保って印刷媒体30に画像情報の一覧を表示するので、ユーザ24は、複数のレイアウト情報を印刷媒体30上で一覧しつつ、当該複数の画像情報の大小関係を認識することができる。また、ユーザ24が割付数を指定した場合に、画像一覧印刷において割付数と画像情報の大きさが反比例するので、ユーザ24の所望する画像情報の数又は大きさに基づいて、複数の画像情報を印刷媒体30上で一覧しつつ、当該印刷媒体30上の複数の画像情報の大小関係を認識することができる。
なお、図1から図10に示す形態において、印刷情報生成部140は、画像情報格納部110に格納されている画像情報及びレイアウト格納部130に格納されているレイアウト情報のすべてを、画像一覧印刷情報及びレイアウト一覧印刷情報にそれぞれ含めたが、すべてを含めなくてもよい。他の例として、印刷情報生成部140は、ユーザ24からの画像情報及びレイアウト情報の選択を受け付けて、選択された画像情報及びレイアウト情報について、画像一覧印刷情報及びレイアウト一覧印刷情報をそれぞれ生成してもよい。さらに他の例として、印刷情報生成部140は、画像処理のアプリケーションに読み出されている画像情報及びレイアウト情報について、画像一覧印刷情報及びレイアウト一覧印刷情報をそれぞれ生成してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明の実施形態に係る画像処理装置10のハードウェア構成を示す概略図である。 画像処理装置10の機能を示すブロック図である。 画像処理装置10がディスプレイ12に表示する表示画面の一例である。 (a)及び(b)は、画像処理装置10がディスプレイ12に表示する一覧印刷受付領域410の一例である。 レイアウト格納部130が格納しているレイアウト情報を模式的に示す模式図である。 図5に示したページレイアウト201等を一つの印刷媒体250に印刷するレイアウト一覧印刷情報を模式的に示す模式図である。 割付数受け付け部150がレイアウト一覧印刷情報を作成する動作を示すフローチャートである。 画像情報格納部110が格納している画像情報を模式的に示す模式図である。 図8に示した画像情報261等を一つの印刷媒体270に印刷する画像一覧印刷情報を模式的に示す模式図である。 割付数受け付け部150が画像一覧印刷情報を作成する動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 画像処理装置、12 ディスプレイ、14 パーソナルコンピュータ、16 キーボード、18 マウス、20 デジタルカメラ、22 印刷装置、24 ユーザ、26 記録媒体、30 印刷媒体、100 ブラウズ処理部、110 画像情報格納部、120 レイアウト処理部、130 レイアウト格納部、140 印刷情報生成部、150 割付数受け付け部、201 ページレイアウト、202 ページレイアウト、203 ページレイアウト、204 ページレイアウト、250 印刷媒体、251 一覧用レイアウト、252 一覧用レイアウト、253 一覧用レイアウト、254 一覧用レイアウト、261 画像情報、262 画像情報、263 画像情報、264 画像情報、270 印刷媒体、271 一覧用画像、272 一覧用画像、273 一覧用画像、274 一覧用画像、400 アプリケーションウィンドウ、402 ブラウズ処理ウィンドウ、404 レイアウト処理ウィンドウ、406 印刷処理ウィンドウ、410 一覧印刷受付領域

Claims (8)

  1. 画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理装置であって、
    複数の画像情報を、前記複数の画像情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて格納する画像情報格納部と、
    前記複数の画像情報の一覧を前記印刷装置で一つの印刷媒体に印刷する一覧印刷において、前記画像情報格納部に格納されている前記複数の画像情報について、前記大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、前記複数の画像情報を縮小して前記一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、前記印刷装置に出力する印刷情報生成部と
    を備える画像処理装置。
  2. 前記一覧印刷において前記一つの媒体に印刷する前記画像情報の数の入力を外部から受け付ける割付数受け付け部を更に備え、
    前記印刷情報生成部は、前記一覧印刷において、前記割付数受け付け部が受け付けた数に応じた前記画像情報を前記一つの印刷媒体内に縮小して割り付けることにより前記印刷情報を生成する請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理装置であって、
    複数の画像情報を割り付けた複数のレイアウト情報を、前記複数のレイアウト情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて格納するレイアウト格納部と、
    前記複数のレイアウト情報の一覧を前記印刷装置で一つ印刷媒体に印刷する一覧印刷において、前記レイアウト格納部に格納されている前記複数のレイアウト情報について、前記大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、前記複数のレイアウト情報を縮小して前記一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、前記印刷装置を出力する印刷情報生成部と
    を備える画像処理装置。
  4. 前記一覧印刷において前記一つの媒体に印刷する前記レイアウト情報の数の入力を外部から受け付ける割付数受け付け部を更に備え、
    前記印刷情報生成部は、前記一覧印刷において、前記割付数受け付け部が受け付けた数に応じた前記レイアウト情報を前記一つの印刷媒体内に縮小して割り付けることにより前記印刷情報を生成する請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理方法であって、
    複数の画像情報を、前記複数の画像情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて画像情報格納部に格納し、
    前記複数の画像情報の一覧を前記印刷装置で一つの印刷媒体に印刷する一覧印刷において、前記画像情報格納部に格納されている前記複数の画像情報について、前記大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、前記複数の画像情報を縮小して前記一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、前記印刷装置に出力する画像処理方法。
  6. 画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理方法であって、
    複数の画像情報を割り付けた複数のレイアウト情報を、前記複数のレイアウト情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けてレイアウト格納部に格納し、
    前記複数のレイアウト情報の一覧を前記印刷装置で一つ印刷媒体に印刷する一覧印刷において、前記レイアウト格納部に格納されている前記複数のレイアウト情報について、前記大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、前記複数のレイアウト情報を縮小して前記一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、前記印刷装置を出力する画像処理方法。
  7. 画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力するコンピュータのプログラムであって、前記コンピュータに、
    複数の画像情報を、前記複数の画像情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて格納する画像情報格納機能、及び、
    前記複数の画像情報の一覧を前記印刷装置で一つの印刷媒体に印刷する一覧印刷において、前記画像情報格納機能に格納されている前記複数の画像情報について、前記大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、前記複数の画像情報を縮小して前記一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、前記印刷装置に出力する印刷情報生成機能
    を実現させるプログラム。
  8. 画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力するコンピュータのプログラムであって、前記コンピュータに、
    複数の画像情報を割り付けた複数のレイアウト情報を、前記複数のレイアウト情報のそれぞれの大きさに関する情報に対応付けて格納するレイアウト格納機能、及び、
    前記複数のレイアウト情報の一覧を前記印刷装置で一つ印刷媒体に印刷する一覧印刷において、前記レイアウト格納機能に格納されている前記複数のレイアウト情報について、前記大きさに関する情報を比較することにより定まる互いの大きさの比率を保って、前記複数のレイアウト情報を縮小して前記一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、前記印刷装置を出力する印刷情報生成機能
    を実現させるプログラム。
JP2005100071A 2005-03-30 2005-03-30 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Pending JP2006279892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100071A JP2006279892A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100071A JP2006279892A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006279892A true JP2006279892A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37214097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100071A Pending JP2006279892A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006279892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028205A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラムおよび記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028205A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラムおよび記憶媒体
US8255832B2 (en) 2008-07-15 2012-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060075362A1 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium on which program is recorded for displaying thumbnail/preview image
KR20110004795A (ko) 인쇄 상태 설정을 위한 장치, 방법, 시스템 및 기록 매체
JP2005278173A (ja) 画像形成装置
JP3745179B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4244027B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置およびデジタルスチルカメラ印刷システム
JP6160914B2 (ja) プレビュー用画像生成方法及びプレビュー用画像生成プログラム並びにプレビュー用画像生成装置
JP2005117492A (ja) 画像のレイアウトに用いるテンプレートの選択処理
JP2005123911A (ja) 割付領域への原画像の割り付け
JP2006279892A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4802961B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置およびプログラム
JP2019016951A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009143124A (ja) 画像処理装置
JP2017038329A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム
JP4798017B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP7437914B2 (ja) 画像ファイル作成装置、画像ファイル作成方法、及びプログラム
JP4893198B2 (ja) ファイル生成プログラム、画像処理装置、及びファイル生成方法
JP2016120626A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、制御プログラムおよび画像形成システム
JP7197875B1 (ja) プログラム、画像処理方法及び画像処理装置
JP2009147753A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP4687550B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2021081792A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2001014130A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び、記憶媒体
JP4605098B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
JP4559157B2 (ja) 写真プリント装置
JP2012034033A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及び画像処理装置の制御用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110