JP2006277815A - 再生制御回路、集積回路、および情報再生装置 - Google Patents
再生制御回路、集積回路、および情報再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006277815A JP2006277815A JP2005094230A JP2005094230A JP2006277815A JP 2006277815 A JP2006277815 A JP 2006277815A JP 2005094230 A JP2005094230 A JP 2005094230A JP 2005094230 A JP2005094230 A JP 2005094230A JP 2006277815 A JP2006277815 A JP 2006277815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- data
- transfer control
- sector
- control information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【課題】ホストパソコン等の上位装置に対して、高速のデータ転送速度を実現しながら、ホストへのデータ転送時に、セクタ単位の著作権保護処理を行うことを可能にする再生制御回路、集積回路、および情報再生装置を提供する。
【解決手段】上位の機器や回路とのインタフェース制御を行うIF制御手段と、所定の転送制御情報をセクタ毎に生成して記憶手段に格納する転送制御情報生成手段と、前記転送制御情報に従って上位の機器や回路への転送データに所定の転送制御を行う転送制御手段とを有し、前記転送制御手段は、前記IF制御手段を介してデータ転送を行う際に、前記記憶手段に格納された前記転送制御情報を参照して、所定の転送制御を行う。
【選択図】図1
【解決手段】上位の機器や回路とのインタフェース制御を行うIF制御手段と、所定の転送制御情報をセクタ毎に生成して記憶手段に格納する転送制御情報生成手段と、前記転送制御情報に従って上位の機器や回路への転送データに所定の転送制御を行う転送制御手段とを有し、前記転送制御手段は、前記IF制御手段を介してデータ転送を行う際に、前記記憶手段に格納された前記転送制御情報を参照して、所定の転送制御を行う。
【選択図】図1
Description
本発明は、光ディスク等の情報記録媒体からセクタ単位にデータを再生する再生制御回路、集積回路、および情報再生装置に関するものである。
大容量の交換媒体であるDVD等の光ディスクでは、主に、映画等の映像情報や音楽情報等のいわゆるAVデータや、コンピュータのプログラム等のデジタルデータが記録される。これらの記録データは、その作成者や著作権者の権利保護を目的に、不正なコピーを防止するための種々の著作権保護処理が一般的に行われている。
例えば、光ディスクそのものに暗号化されたデータが記録され、プレーヤにおいて、再生時にディスク上に記録された鍵情報を元に記録データが復号されて再生される。
また、パソコンと再生装置といった構成に対しては、著作権保護が必要なデータを再生する場合には、例えば、再生装置と上位装置であるパソコンとの間で、互いの機器やアプリケーションが正規であることを確認し、互いに正規の場合のみ再生装置からパソコンに再生データや鍵情報を転送する、いわゆる相互認証が行われる場合がある。さらに、このとき、転送データを暗号化して送る、バス暗号等も提案されている。このようにして転送された再生データや鍵情報を元に、パソコン側で、暗号化された記録データが復号されて再生される。
また、これらの著作権保護の処理は、Fileシステムや各セクタのヘッダ領域に記録されている著作権管理情報(データ属性フラグ)を元に行われる(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第97/14249号パンフレット
セクタを単位に記録再生される光ディスクでは、以上のような著作権保護処理は、一般的にセクタを単位に行われる。従って、前記したパソコンと再生装置といった構成では、再生装置においては、ホストパソコンへのデータ転送時に、セクタを単位に、転送データの暗号化と非暗号化の処理や、転送の実施/不実施を判断する必要があった。これらの著作権保護処理は、判断処理等が必要になるため、μコントローラやCPU等が、データ転送時に、セクタ単位に判断処理や転送ハードウェアの起動、停止等の制御を行うことで実現していた。
一方、近年、パソコンと再生装置の間のインタフェースでは、そのデータ転送速度の向上が目覚しく、例えば、100MB/S以上の高速の転送速度が実現されてきている。
このような高転送速度を実現しながら、前記したような著作権保護処理を行う場合、μコントローラやCPU等がソフトウェア処理として、ホストへのデータ転送時に、セクタ単位に判断処理や転送ハードウェアの起動、停止等の制御を行うことが、判断時間やハードウェアの動作切り替え時間等のオーバーヘッドに繋がり、処理速度の観点から実現することが困難になるという課題があった。
本発明は上記の問題を鑑み、ホストパソコン等の上位装置に対して、高速のデータ転送速度を実現しながら、ホストへのデータ転送時に、セクタ単位の著作権保護処理を行うことを可能にする、再生制御回路、集積回路、および情報再生装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の再生制御回路では、記録媒体に記録されたデータをセクタ単位に再生する再生装置の再生制御回路であって、再生データを復調する復調手段と、誤り訂正を行う誤り訂正手段と、上位の機器や回路とのインタフェース制御を行うIF制御手段と、所定の転送制御情報をセクタ毎に生成して記憶手段に格納する転送制御情報生成手段と、前記転送制御情報に従って上位の機器や回路への転送データに所定の転送制御を行う転送制御手段とを有し、前記転送制御手段は、前記IF制御手段を介してデータ転送を行う際に、前記記憶手段に格納された前記転送制御情報を参照して、所定の転送制御を行うことを特徴に備えたものである。
また、本発明の集積回路は、記録媒体に記録されたデータをセクタ単位に再生する再生装置の集積回路回路であって、再生データを復調する復調手段と、誤り訂正を行う誤り訂正手段と、上位の機器や回路とのインタフェース制御を行うIF制御手段と、所定の転送制御情報をセクタ毎に生成して記憶手段に格納する転送制御情報生成手段と、前記転送制御情報に従って上位の機器や回路への転送データに所定の転送制御を行う転送制御手段とを有し、前記転送制御手段は、前記IF制御手段を介してデータ転送を行う際に、前記記憶手段に格納された前記転送制御情報を参照して、所定の転送制御を行うことを特徴に備えたものである。
また、本発明の情報再生装置は、前記した再生制御回路、あるいは集積回路を備えて構成されることを特徴に備えたものである。
本構成により、ホストパソコン等の上位装置に対して、高速のデータ転送速度を実現しながら、ホストへのデータ転送時に、セクタ単位の著作権保護処理を行うことを可能にできる。
本発明の再生制御回路、集積回路、および情報再生装置によれば、本構成により、ホストパソコン等の上位装置に対して、高速のデータ転送速度を実現しながら、ホストへのデータ転送時に、セクタ単位の著作権保護処理を行うことを可能にすることにより、AVデータやデジタルデータの不正なコピーを防止しながら、高性能なホスト転送を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における再生制御回路の構成図であり、本実施の形態1は、光ディスク等の記録媒体からデータを再生するための再生制御回路の実施の形態である。
図1は、本発明の実施の形態1における再生制御回路の構成図であり、本実施の形態1は、光ディスク等の記録媒体からデータを再生するための再生制御回路の実施の形態である。
図1において、101は再生データをデジタル復調する復調手段、102は復調された再生データの誤りを訂正する誤り訂正手段、103は復調された再生データや誤り訂正された再生データが格納されるバッファメモリ、104はバッファメモリ103へのデータの格納や読み込みを制御するバス制御回路、105は、誤り訂正されてバッファメモリ103に格納された再生データから、転送制御情報を生成する転送制御情報生成手段、106は生成された転送制御情報が格納される記憶手段、107は誤り訂正された再生データをHOSTパソコンに送出する際に所定の転送制御を行う転送制御手段、108はATAPIやSCSI等のHOSTパソコンとのインタフェース制御を行うIF制御手段である。
以上のように構成された本発明の実施の形態1における再生制御回路の動作を以下説明する。
光ディスク等の記録媒体から再生された再生データは、復調手段101によってデジタル復調される。復調された再生データは、バス制御回路104を経由してバッファメモリ103に格納される。格納された再生データは、媒体の傷や埃等に起因する誤りを除去するために、誤り訂正手段によって誤り訂正され、誤りの無い再生データがバッファメモリ103の中に得られる。これらの復調や誤り訂正は、例えばDVDで採用されている、(8、16)変調方式の復調回路や、リードソロモン積符号の誤り訂正回路等で構成することができ、公知の技術で実現することが可能である。
次に、格納された再生データに対して、各セクタに対応して転送制御情報が転送制御情報生成手段105によって生成される。転送制御情報は、例えば各セクタのヘッダ領域、あるいはFile管理領域等に記録されている著作権管理情報等を元に生成される。
例えば、ここでは、各セクタのヘッダ領域にコピーを防止すべきデータが否かが記録されている。この時、転送制御情報生成手段は、光ディスクから再生されてバッファメモリ103に格納された誤り訂正後の、各セクタのヘッダ領域を読み込み、各セクタに対応してビットマップ形式の転送制御情報を生成する。生成した転送制御データは、記憶手段106に格納される。尚、記憶手段106は、高速にランダムアクセスが可能なSRAM等で構成される。
以上の、転送制御情報の生成が、HOSTパソコンへの転送の有無に拘らず、光ディスクからバッファメモリ103に誤り訂正後の再生データを格納した直後に常に行われることに本発明の特徴がある。例えば、HOSTパソコンからの再生要求無しに、再生装置単独による先読みキャッシュのためのディスクからの再生の場合でも行われる。尚、転送制御情報生成手段は、光ディスクからのデータの再生速度は、瞬時的に非常に高速な速度が要求されるHOSTパソコンへのデータ転送速度に比較して比較的低速であることから、例えば比較的低速なマイクロコントローラ等によるソフトウェア処理により実現することが可能である。
HOSTパソコンから再生要求があった場合、以上の再生動作を行った後に、バッファメモリ103に格納された各セクタをセクタ単位にHOSTパソコンに転送する。このとき、転送データは転送制御手段107、およびIF制御手段108を経由してHOSTパソコンに転送される。
転送制御手段107は、転送される各セクタに対応した転送制御情報と、HOSTパソコンとの間に既に認証処理が行われたか否かに依存して、転送データの暗号化と、転送データのそのままの転送と、転送の停止を切り替える。詳細は後述する。
転送制御手段107によって転送制御を行われた転送データは、IF制御手段108を経由してHOSTパソコンに転送される。IF制御手段108では、例えばATAPIやSCSI等の公知のプロトコルコントローラで構成され、所定のプロトコル処理を行うことで、HOSTパソコンに転送データを転送する。
図2は、転送制御手段107の詳細な構成図である。
図2において、201は、転送データを暗号化するための暗号回路、202は、暗号化時に暗号鍵として用いるKEY、203は、認証状態205と転送制御情報206に依存して、転送データの処理の切り替え、および転送制御手段107の全体制御を行う制御回路、204は、制御回路203の指示に従って、転送データをそのまま転送(207)と、暗号化して転送(208)と、転送停止(209)を切り替えるセレクタである。
以上のように構成された転送制御手段107は、HOSTパソコンへのデータ転送時、予め設定された現在の認証状態と、記憶手段106に予め格納されている転送制御情報に依存して、転送データの転送制御を行う。
暗号化を行う際には、KEY202を暗号鍵に用いて、転送データの暗号化を行う。暗号回路201は、例えば公知のAES暗号回路等で構成することができる。また、制御回路203は、記憶手段の読み取り回路や、転送データの切り替えや判断処理のための論理回路や比較回路等で構成することができる。ここでは詳細は省略する。
図3は、制御回路203による処理内容を説明する動作表である。
図3において、認証状態が0はHOSTパソコンとの間の認証が未完了の状態であることを意味し、1は正常完了の状態であることを意味する。また、転送制御情報が0は転送データが著作権保護される必要の無いセクタのデータであることを意味し、1は転送データが著作権保護されるべきセクタのデータであることを意味する。
制御回路203は、転送状態が0で転送制御情報が0の場合、認証は未完了であるが著作権保護される必要の無いセクタのデータであるので、該当セクタをそのままHOSTパソコンに転送する(301)。
転送状態が0で転送制御情報が1の場合、認証は未完了であるが著作権保護されるべきセクタのデータであるので、該当セクタの転送を停止する(302)。
転送状態が1で転送制御情報が0の場合、認証は完了しており、かつ著作権保護される必要の無いセクタのデータであるので、該当セクタをそのままHOSTパソコンに転送する(303)。
転送状態が1で転送制御情報が1の場合、認証は完了しており、かつ著作権保護されるべきセクタのデータであるので、該当セクタを暗号化してHOSTパソコンに転送する(304)。
以上のような処理の切り替えや転送制御は、予め、転送制御情報のみをセクタ毎に生成して記憶手段に格納しておくことで、記憶手段の読み取り回路や、転送データの切り替えや判断処理のための論理回路や比較回路等で構成することができる。
以上説明したように、本発明の実施の形態1における再生回路では、光ディスクからの再生データの誤り訂正を行った後に、予め、所定の転送制御情報をセクタ毎に生成して記憶手段に格納し、データ転送時に、転送制御手段によって、格納した転送制御情報をセクタ単位に参照しながら転送データに所定の転送制御を行う。この結果、転送途中に比較的低速なマイクロコントローラの判断処理やハードウェアへのセクタ単位の起動処理を行うこと無しにデータ転送を行うことが可能になり、高速のデータ転送速度を実現しながら、ホストへのデータ転送時にセクタ単位の著作権保護処理を行うことができる。
尚、図1における破線109に囲まれた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。
(実施の形態2)
図4は、実施の形態2における、光ディスク再生装置の構成図であり、実施の形態1の再生制御回路を備えた光ディスク再生装置の構成図である。
図4は、実施の形態2における、光ディスク再生装置の構成図であり、実施の形態1の再生制御回路を備えた光ディスク再生装置の構成図である。
図4において、401はデータが記録された光ディスク、402は半導体レーザーや光学素子で構成される光ヘッド、403はアナログ再生信号を2値化してデジタルの再生データを生成する信号処理回路、404は実施の形態1の再生制御回路を集積化した再生制御LSI、405はバッファメモリ、406は再生装置全体の制御を行う制御CPUである。
以上のように構成された光ディスク再生装置の動作を以下説明する。
光ヘッド402の半導体レーザーから照射されたレーザー光は、光ディスク401の記録面上に形成されたピットあるいは濃淡のドットで変調された反射光となって、光ヘッド402に戻る。変調された反射光は光電素子により電気信号に変換され、アナログの再生信号409として、信号処理回路403に入力される。信号処理回路403では、アナログからデジタルへの変換を行い、デジタルの再生データ407にして再生制御LSI404に送出する。
再生制御LSI404では、フレーム同期の後、復調処理、および誤り訂正処理を行い誤り訂正後の再生データをバッファメモリ405に格納する。次に、再生制御LSI404に内蔵された転送制御情報生成手段により、転送制御情報が生成され、記憶手段に格納される。HOSTパソコンへのデータ転送の際には、内蔵された転送制御手段により、転送制御が行われ、HOSTパソコンへ転送データ408として送出される。転送制御LSI404の詳細は、実施の形態1と同等であるのでここでは省略する。
これらの光ディスク再生装置全体の制御は、制御CPU406で行われる。尚、本構成図では、制御信号や、フォーカス、トラッキング等のためのサーボ回路等は省略している。
以上のように構成された、実施の形態2の光ディスク再生装置では、光ディスクからの再生データの誤り訂正を行った後に、予め、所定の転送制御情報をセクタ毎に生成して記憶手段に格納し、データ転送時に、転送制御手段によって、格納した転送制御情報をセクタ単位に参照しながら転送データに所定の転送制御を行う。この結果、転送途中に比較的低速なマイクロコントローラの判断処理やハードウェアへのセクタ単位の起動処理を行うこと無しにデータ転送を行うことが可能になり、高速のデータ転送速度を実現しながら、ホストへのデータ転送時にセクタ単位の著作権保護処理を行うことができる。
本発明の再生制御回路、集積回路、および情報再生装置、光ディスクや磁気ディスク等のディスク媒体の再生装置あるいは記録再生装置として有用である。
101 復調手段
102 誤り訂正手段
103,405 バッファメモリ
104 バス制御回路
105 転送制御情報生成手段
106 記憶手段
107 転送制御手段
108 IF制御手段
109,404 再生制御LSI
201 暗号回路
202 KEY
203 制御回路
204 セレクタ
401 光ディスク
402 光ヘッド
403 信号処理回路
406 制御CPU
102 誤り訂正手段
103,405 バッファメモリ
104 バス制御回路
105 転送制御情報生成手段
106 記憶手段
107 転送制御手段
108 IF制御手段
109,404 再生制御LSI
201 暗号回路
202 KEY
203 制御回路
204 セレクタ
401 光ディスク
402 光ヘッド
403 信号処理回路
406 制御CPU
Claims (16)
- 記録媒体に記録されたデータをセクタ単位に再生する再生装置の再生制御回路であって、再生データを復調する復調手段と、誤り訂正を行う誤り訂正手段と、上位の機器や回路とのインタフェース制御を行うIF制御手段と、所定の転送制御情報をセクタ毎に生成して記憶手段に格納する転送制御情報生成手段と、前記転送制御情報に従って上位の機器や回路への転送データに所定の転送制御を行う転送制御手段とを有し、前記転送制御手段は、前記IF制御手段を介してデータ転送を行う際に、前記記憶手段に格納された前記転送制御情報を参照して、所定の転送制御を行うことを特徴とする再生制御回路。
- 転送制御情報生成手段は、記録媒体から再生されたデータが、前記誤り訂正手段によって誤り訂正された後に、セクタ毎に、前記転送制御情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の再生制御回路。
- 転送制御手段は、前記転送制御情報に従って、セクタ毎に転送データの暗号化を行うことを特徴とする請求項1に記載の再生制御回路。
- 転送制御手段は、転送データが著作権保護されるべきセクタのデータである場合には、転送データを暗号化し、著作権保護される必要の無いセクタのデータである場合には、暗号化しないことを特徴とする請求項3に記載の再生制御回路。
- 転送制御手段は、転送データが著作権保護されるべきセクタのデータである時に、上位の機器や回路との間で、機器の認証が既に完了していた場合には転送データを暗号化し、機器の相互認証が完了していない場合には転送を停止することを特徴とする請求項4に記載の再生制御回路。
- 転送制御手段は、前記転送制御情報に従って、上位の機器や回路へのデータ転送を停止することを特徴とする請求項1に記載の再生制御回路。
- 転送制御手段は、転送データが著作権保護されるべきセクタのデータである時に、上位の機器や回路との間で、機器の認証が完了していない場合には転送を停止することを特徴とする請求項6に記載の再生制御回路。
- 記録媒体に記録されたデータをセクタ単位に再生する再生装置の集積回路回路であって、再生データを復調する復調手段と、誤り訂正を行う誤り訂正手段と、上位の機器や回路とのインタフェース制御を行うIF制御手段と、所定の転送制御情報をセクタ毎に生成して記憶手段に格納する転送制御情報生成手段と、前記転送制御情報に従って上位の機器や回路への転送データに所定の転送制御を行う転送制御手段とを有し、前記転送制御手段は、前記IF制御手段を介してデータ転送を行う際に、前記記憶手段に格納された前記転送制御情報を参照して、所定の転送制御を行うことを特徴とする集積回路。
- 転送制御情報生成手段は、記録媒体から再生されたデータが、前記誤り訂正手段によって誤り訂正された後に、セクタ毎に、前記転送制御情報を生成することを特徴とする請求項8に記載の集積回路。
- 転送制御手段は、前記転送制御情報に従って、セクタ毎に転送データの暗号化を行うことを特徴とする請求項8に記載の集積回路。
- 転送制御手段は、転送データが著作権保護されるべきセクタのデータである場合には、転送データを暗号化し、著作権保護される必要の無いセクタのデータである場合には、暗号化しないことを特徴とする請求項10に記載の集積回路。
- 転送制御手段は、転送データが著作権保護されるべきセクタのデータである時に、上位の機器や回路との間で、機器の認証が既に完了していた場合には転送データを暗号化し、機器の相互認証が完了していない場合には転送を停止することを特徴とする請求項11に記載の集積回路。
- 転送制御手段は、前記転送制御情報に従って、上位の機器や回路へのデータ転送を停止することを特徴とする請求項8に記載の集積回路。
- 転送制御手段は、転送データが著作権保護されるべきセクタのデータである時に、上位の機器や回路との間で、機器の認証が完了していない場合には転送を停止することを特徴とする請求項13に記載の集積回路。
- 請求項1から請求項7のいずれかに記載の再生制御回路を備えたことを特徴とする情報再生装置。
- 請求項8から請求項14のいずれかに記載の集積回路を備えたことを特徴とする情報再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005094230A JP2006277815A (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 再生制御回路、集積回路、および情報再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005094230A JP2006277815A (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 再生制御回路、集積回路、および情報再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006277815A true JP2006277815A (ja) | 2006-10-12 |
Family
ID=37212429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005094230A Withdrawn JP2006277815A (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 再生制御回路、集積回路、および情報再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006277815A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011063621A1 (zh) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 慧荣科技股份有限公司 | 数据储存装置及其数据管理方法 |
-
2005
- 2005-03-29 JP JP2005094230A patent/JP2006277815A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011063621A1 (zh) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 慧荣科技股份有限公司 | 数据储存装置及其数据管理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4551635B2 (ja) | パイプライン処理システムおよび情報処理装置 | |
US7953986B2 (en) | Method of protecting data saved to recording medium and data storage apparatus adopting method | |
EP1367581A2 (en) | Information recording/reading apparatus and method | |
JP6040234B2 (ja) | コンテンツを保護するための格納装置及びホスト装置とその方法 | |
KR100994772B1 (ko) | 저장 매체의 데이터 복사 및 재생 방법 | |
JP4314713B2 (ja) | データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置、並びにデータ記録再生システム | |
TWI223245B (en) | Data reproduction apparatus, data recording apparatus, circuit element, data reproduction method and data recording method | |
JP2006172147A (ja) | コンテンツ保護方法及びその方法を用いた情報記録再生装置 | |
JP2005505853A (ja) | ユーザデータを読出し又は書込みするための装置及び方法 | |
JP4560086B2 (ja) | コンテンツデータ記録再生装置 | |
EP1739562B1 (en) | Recording medium, contents reproducing device and contents reproducing method | |
JP4082300B2 (ja) | パイプライン処理システムおよび情報処理装置 | |
JP2000298942A (ja) | ディスク記憶装置及び同装置に適用するコピー防止システム | |
JP2006277815A (ja) | 再生制御回路、集積回路、および情報再生装置 | |
KR20080067075A (ko) | 광디스크의 암호화 데이터 기록 및 재생방법 | |
JP3689624B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録方法及び情報再生方法 | |
JP2007287268A (ja) | 記録装置 | |
JP2005078656A (ja) | パイプライン処理システムおよび情報処理装置 | |
JP4211174B2 (ja) | データ記録再生システム | |
JP4451479B2 (ja) | 記録媒体 | |
JP2007149184A (ja) | 記録再生装置及びコンテンツデータ移動方法 | |
JP2001155421A (ja) | 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法及び記録媒体 | |
JP4285132B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2009054255A (ja) | 光ディスクドライブ、データ記録再生装置 | |
JP2006031519A (ja) | 情報処理装置、及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080204 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080312 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080703 |