JP2006277344A - 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法、プログラム、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006277344A
JP2006277344A JP2005095693A JP2005095693A JP2006277344A JP 2006277344 A JP2006277344 A JP 2006277344A JP 2005095693 A JP2005095693 A JP 2005095693A JP 2005095693 A JP2005095693 A JP 2005095693A JP 2006277344 A JP2006277344 A JP 2006277344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
device driver
identifying
driver
customized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005095693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4599206B2 (ja
Inventor
Mariko Kishino
麻里子 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005095693A priority Critical patent/JP4599206B2/ja
Priority to EP17190959.1A priority patent/EP3293628B1/en
Priority to EP06251580A priority patent/EP1710681A3/en
Priority to US11/391,119 priority patent/US8451463B2/en
Priority to KR1020060027816A priority patent/KR100853913B1/ko
Priority to CNB2006100674917A priority patent/CN100561435C/zh
Publication of JP2006277344A publication Critical patent/JP2006277344A/ja
Priority to KR1020080046187A priority patent/KR101101101B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4599206B2 publication Critical patent/JP4599206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Abstract

【課題】 プリンタドライバのインストール時において、カスタマイズ済みのプリンタドライバのみをインストールの対象としてユーザに表示することことを可能にする。
【解決手段】 印刷装置を制御するデバイスドライバを、プロパティの設定によりカスタマイズする情報処理方法は、カスタマイズの対象となるデバイスドライバに対応するデバイスドライバを識別するための情報と、デバイスドライバをカスタマイズする文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定とを記憶領域に格納し、文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定に基づいて、デバイスドライバに対するカスタマイズドライバを作成する。そして、作成されたカスタマイズドライバを識別するために、記憶領域に格納されているデバイスドライバを識別するための情報を、デバイスドライバのインストール情報を記述するINFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)に書き込む。
【選択図】 図6

Description

本発明は、デバイスドライバ(以下、「プリンタドライバ」という。)をカスタマイズする情報処理技術に関するものである。
印刷装置を制御する印刷制御プログラム(プリンタドライバ)に関しては、従来から、印刷システムの導入環境に応じて、使用する印刷処理装置を制御するプリンタドライバのカスタマイズを行ないたいという要望がある。特に、近年は、印刷システムの導入先の多様化に伴い、顧客の使用態様も多様化し、プリンタドライバに対するカスタマイズ要望は増加傾向にある。
昨今では、IT管理者が社内のクライアントPCのプリンタドライバを一括管理することが多くなっている。IT管理者が事前にプリンタドライバをカスタマイズし、それを管理下の多くのクライアントPCに配布したりダウンロードさせたりする、例えば、デフォルト設定値を2-up印刷としたり、派遣社員のカラー印刷をdisableにしたりして、同一設定もしくはユーザに応じた設定のプリンタドライバを使用させている。このような一括管理は、クライアントPCにインストールされているプリンタドライバのバージョンを一括把握・管理することなどができるので、出力コストを削減し、ユーザからの個別の問い合わせ負荷を減らすことができるので、TCO(Total Cost of Ownership)削減効果が期待できるものである。
サーバ側で初期化情報を持ち、この初期化情報に基づいてカスタマイズしたプリンタドライバをインストールする内容に関しては、例えば、以下の特許文献1に示されるものがある。
特開2003−208276号公報
しかしながら、従来のカスタマイズシステムでは、IT管理者がプリンタドライバをカスタマイズする設定をしても、エンドユーザがプリンタドライバをインストールする際には、カスタマイズの設定の有無に関わらず関連する全てのプリンタドライバ(全ファミリードライバ)が表示される。つまり、カスタマイズされたプリンタドライバとカスタマイズされていないプリンタドライバの両方が全てインストールの対象としてユーザインタフェース画面に表示されてしまうことになる。カスタマイズ済みであることを示す識別表示が、画面表示に表示されるわけでもないので、カスタマイズの有無に関わらず全ファミリードライバが表示されてしまう構成は、エンドユーザが、本来インストールするべきカスタマイズ済みドライバを選択する場合、操作性の面で使い勝手の悪いものであった。
本発明は、従来におけるカスタマイズシステムの問題点を鑑みてなされたものであり、プリンタドライバのインストール時において、カスタマイズ済みのプリンタドライバのみをインストールの対象としてユーザに表示することを可能にする情報処理技術の提供を目的とする。
上記目的を達成するべく、本発明にかかる情報処理装置は、主として以下の構成を備えることを特徴とする。
すなわち、印刷装置を制御するデバイスドライバを、プロパティの設定によりカスタマイズする情報処理装置は、
カスタマイズの対象となるデバイスドライバに対応するデバイスドライバを識別するための情報と、当該デバイスドライバをカスタマイズする文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定とを記憶手段に格納させる格納手段と、
前記文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定に基づいて、前記デバイスドライバに対するカスタマイズドライバを作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたカスタマイズドライバを識別するために、前記記憶手段に格納されている前記デバイスドライバを識別するための情報を、デバイスドライバのインストール情報を記述するファイルに書き込む書き込み手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、プリンタドライバのインストール時において、カスタマイズ済みのプリンタドライバのみをインストールの対象としてユーザに表示することことが可能になる。
[第1実施形態]
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。なお、本実施形態ではMicrosoft(登録商標)社製PC用OS(Operating System)であるWindows(登録商標)のプリンタドライバをカスタマイズする方法を例として説明するが、本発明の趣旨は、必ずしもこれらのOSに限定されるものではない。例えば、Microsoft(登録商標)社製、Windows(登録商標)オペレーティングシステムの次期OSであるLonghornにおいても適用することは可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る印刷処理システムの構成を示すブロック図である。この印刷処理システムは、情報処理装置(以下、「ホストコンピュータ」ともいう)3000と、このホストコンピュータ3000より印刷データを受信して印刷を行なうプリンタ1500を備えている。
ホストコンピュータ3000において、CPU1は、RAM2に記憶されているプログラムに従って、システムバス4に接続される各デバイスを総括的に制御している。このRAM2は、CPU1の主メモリ、ワークエリア等としても機能している。ROM3は、各種プログラム及びデータを格納しており、各種フォントを記憶するフォントROM3a、ブートプログラムやBIOS等を記憶するプログラムROM3b、及び各種データを記憶するデータROM3cに区分けして構成されている。
キーボードコントローラ(KBC)5は、キーボード(KB)9や不図示のポインティングデバイス(マウス)からのキー入力を制御する。CRTコントローラ(CRTC)6は、CRTディスプレイ(CRT)10への表示を制御している。ディスクコントローラ(DKC)7は、ハードディスクなどの外部メモリ11へのアクセスを制御している。プリンタコントローラ(PRTC)8は、双方向性インターフェース21を介してプリンタ1500に接続され、プリンタ1500との間で通信制御処理を行なう。
外部メモリ11は、例えばハードディスク(HD)やMO或はフロッピー(登録商標)ディスク(FD)等であり、図示の如く、オペレーティングシステムプログラム(以下、OS)205をはじめ各種アプリケーション(例えば、図形、イメージ、文字、表等が混在した文書処理を行なう文書処理アプリケーションプログラム)201、印刷処理関連プログラム204を記憶している他に、ユーザファイル、編集ファイル等も記憶している。印刷処理関連プログラム204は、ページ記述言語を用いて記述される印刷データを生成するプログラムであって、同系列の複数のプリンタに対して共通に利用され得る。また、この印刷処理関連プログラム204は、プリンタ制御コマンド生成モジュール(以下、プリンタドライバ)2041、プリンタドライバUI制御モジュール2042をも含んでいる。
外部メモリ11に記憶された、本実施形態に係るカスタマイズツールプログラム(以下、単に、「カスタマイズツール」という。)を含むアプリケーション201は、RAM2にロードされてCPU1により実行される。またCPU1は、例えば、RAM2へのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのWYSIWYG(What You See Is What You Get)を可能としている。更に、CPU1は、CRT10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて、登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。ユーザは印刷を実行する際、印刷設定画面(プリンタドライバUI制御モジュール2042により制御される)を開き、プリンタの設定や、印刷モードの選択を含むプリンタドライバ2041に対する印刷処理の設定を行なうことができる。
次にプリンタ1500の構成について説明する。CPU12は、プリンタ1500の全体の動作を制御している。RAM19は、CPU12の主メモリ、ワークエリア等として機能するとともに、出力情報展開領域、環境データ格納領域としても用いられる。またこのRAM19は、NVRAM(Non-volatile RAM:不揮発性RAM)領域も備えており、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。ROM13は、各種フォントを記憶するフォントROM13a、CPU12により実行される制御プログラム等を記憶するプログラムROM13b、及び各種データを記憶するデータROM13cを備えている。入力部18は、ホストコンピュータ3000との間でデータの送受信を行なう。印刷部インターフェース(I/F)16は、プリンタエンジンである印刷部17とのインターフェースを制御している。
外部メモリ14は、メモリコントローラ(MC)20によりアクセスが制御されており、オプションとして接続されるハードディスク(HD)、MO、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)、ICカード等を含んでおり、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶する。尚、ハードディスク等の外部メモリ14が接続されていない場合には、ROM13のデータROM13cに、ホストコンピュータ3000で利用される情報等を記憶することになる。尚、この外部メモリ14は1個に限らず複数備えるものであってもよく、例えば、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラム等を格納した外部メモリを複数接続できるように構成されていてもよい。
操作部1501には、ユーザによる操作を受け付ける操作パネルが設けられ、その操作パネルには操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配されている(不図示)。また、不図示のNVRAM(Non-volatile RAM:不揮発性RAM)を有し、操作パネルからのプリンタモード設定情報を記憶するようにしてもよい。
CPU12は、ROM13のプログラムROM13bに記憶された制御プログラム等に基づき、印刷部インターフェース16を介して印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報としての画像信号を出力する。また、CPU12は入力部18を介してホストコンピュータ3000との通信処理が可能となっており、ホストコンピュータ3000から送信される印刷データを受信すると共に、プリンタ1500内の情報等をホストコンピュータ3000に通知可能に構成されている。
図2は、所定のアプリケーション及び印刷処理関連プログラムを起動して、ホストコンピュータ3000のRAM2にプログラムやデータがロードされた状態でのRAM2のメモリマップを示す図である。
RAM2には、図示の如く、BIOS206、OS205をはじめ、アプリケーション201、印刷処理関連プログラム204、及び関連データ203がロードされている。更に、空きメモリ領域202も確保されている。これにより、アプリケーション201及び印刷処理関連プログラム204が実行可能な状態となる。尚、印刷処理関連プログラム204におけるプリンタドライバUI制御モジュール2042(図1)は、ユーザによる印刷設定指令に応じてCRT10に印刷設定画面を表示し、KB9などを使用したユーザからの設定を可能にする。

図3は、カスタマイズツールのUIを例示する図である。カスタマイズツールは、Windows (登録商標)2000/XP/Server 2003上で動作し、Windows (登録商標)98/ME、Windows (登録商標)NT4.0、Windows (登録商標)2000/XP/Server 2003向けの各プリンタドライバをカスタマイズすることを、例としているが、本発明の趣旨は、必ずしもこれらのOSに限定されるものではなく、次期OSであるLonghornにおいても適用することは可能である。
図3において、ユーザがメニュー301の"開く"を指定すると、カスタマイズを行なうドライバセットのフォルダを指示するためのダイアログ(不図示)が表示されて、カスタマイズを行なうドライバの格納先を指示することができる。指示されたフォルダは、表示欄302に表示され、指示されたドライバセットの対応OSが表示欄303に表示される。
リストビュー305には、カスタマイズが可能なプリンタドライバの対応機種(モデル名)と、プリンタドライバのカスタマイズが終了していることを識別するための表示がされる。既にカスタマイズが終了しているものに対しては、識別表示「On」が表示されるようになっている。図3の例では、プリンタモデル名称360に対応するプリンタドライバは、既にカスタマイズが終了していることを示している。また、白抜きの表示は、カスタマイズの対象として選択されているプリンタモデル名称370を示している。プリンタモデル名称(以下、単に「モデル名称」ともいう。)380、390は、未だカスタマイズされていないモデル名称を示す。
チェックボックス310をチェックすると、ボタン311が有効となり、ボタン311を押下するとカスタマイズ用のプリンタドライバUI(図4)が表示され、印刷設定(ドキュメントプロパティ)の初期値設定、デバイスの設定(プリンタプロパティ)等の初期値設定を行なうことができる。
チェックボックス320をチェックすると、ボタン321が有効となり、ボタン321を押下すると、プリンタドライバUI上のコントロールの表示方法をカスタマイズするためのUI(図5)が表示され、カスタマイズ用のプリンタドライバUI上におけるコントロールの表示方法を設定することができる。
ボタン330を押下することで、カスタマイズドライバの作成先を指定するためのダイアログ(不図示)が表示され、カスタマイズドライバの作成先を指定することができる。
スピンボックス350を操作、もしくは値を入力すると、ここで入力された値がカスタマイズドライバを一意に特定するための特定情報(カスタマイズコード)が、カスタマイズ情報ファイルに保持される。
各種設定を行った後、ボタン340を押下すると、設定に従って選択されたプリンタドライバに対するカスタマイズが実行されることになる。
図4は、図3のUIにおいて、ボタン311を押下すると表示されるプリンタドライバ(以下、単に「ドライバ」ともいう)の初期設定値カスタマイズ用のプリンタドライバUI(初期設定値カスタマイズUI)である。
カスタマイズツールはCPU1の制御の下、情報処理装置の設定部として機能し、かかる設定部は、例えば、図4に示すUI画面のような文書のプロパティ設定とデバイスのプロパティ設定を行なうための設定画面をCRT上に表示させる。
Windows(登録商標) NT4.0、Windows (登録商標)2000/XP/Server 2003のプリンタドライバでは、文書用の設定を行なうドキュメントプロパティのUIと、デバイスの設定を行なうプリンタプロパティのUIとが同時に1つのUI画面中に表示されることは、通常のインストールによるプリンタドライバの設定に関するUI画面では表示され得ない。しかしながら、本発明の実施形態にかかるカスタマイズ用のプリンタドライバUIは、カスタマイズツールがプリンタドライバのモジュールを利用して表示を行っており、文書用の設定を行なうドキュメントプロパティのUIと、デバイスの設定を行なうプリンタプロパティのUIとを同時に1つのUI画面(図4)として表示するようになっている。図4において、ドキュメントプロパティのUIとして、ページ設定401、仕上げ402、給紙403、印刷品質404の4種類のUIが表示可能であり、そして、プリンタプロパティのUIとしてデバイスの設定405が表示可能である。これらの各UI(401〜405)を介して、ドキュメントプロパティの初期値設定と、プリンタプロパティの初期値設定を行なうことができる。
また、カスタマイズ対象でない設定に関して、図4に示すUIは、例えば、参照番号410のようにグレイアウト表示により、ユーザによる設定の入力を受け付けないように構成されている。
図5は、ドキュメントプロパティ表示コントロール設定UIを例示する図であり、図3でボタン321を押下した際に、ホストコンピュータ3000のCRT10上に表示される。図5に示す画面例では、ページ設定501、仕上げ502、給紙503、印刷品質504、共通505の5種類について、表示制御の設定が可能である。ページ設定501、仕上げ502、給紙503、印刷品質504は、それぞれ、図4のドキュメントプロパティのUIと対応する表示制御の設定を行なうことが可能であり、共通505は、これらの表示制御に共通の表示制御の設定を行なうことが可能である。
506は、コントロール項目「Job Operations」の設定を具体的に示しており、有効表示(通常通りの表示)、無効表示(常にDisable表示)、非表示(Hide表示)を指定することができる。同様にその他の各コントロール項目について個別に、有効、無効、非表示の設定をすることでドキュメントプロパティのUIに関する表示をコントロールすることができる。これらの設定を入力すると、カスタマイズツールは、GPDファイルに書き込む。
カスタマイズツールはCPU1の制御の下、情報処理装置の表示制御部として機能し、表示制御部は設定された文書のプロパティ(コントロール項目を含む)に基づいて、ユーザインタフェース(UI)における項目の有効表示、無効表示または非表示を制御することができる。
印刷装置を制御するプリンタドライバを、プロパティ(文書用の設定を行なうドキュメントプロパティに関する初期値データと、デバイスの設定を行なうプリンタプロパティに関する初期値データ)の設定によりカスタマイズする情報処理装置は、カスタマイズの対象となるプリンタドライバに対応するデバイスドライバ(プリンタドライバ)を識別するための情報と、プリンタドライバをカスタマイズする文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定とを記憶領域(例えば、RAM2、外部メモリ11)に格納させる格納部と、文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定に基づいて、カスタマイズドライバを作成する作成部と、作成部により作成されたカスタマイズドライバを識別するために、記憶領域に格納されているデバイスドライバ(プリンタドライバ)を識別するための情報を、デバイスドライバ(プリンタドライバ)のインストール情報を記述するファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)に書き込む書き込み部とを備える。情報処理装置において、上述の各部は、CPU1の制御の下、カスタマイズツールを実行することにより、各部の処理が実行される。
ここで、デバイスドライバ(プリンタドライバ)を識別するための情報には、デバイスモデル名称又はプリンタドライバの種別又はプリンタドライバのバージョンに関する情報が含まれる。
次に、図6のフローチャートを用いて、カスタマイズの実行と、カスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するデバイスドライバ(プリンタドライバ)を識別するための情報(デバイスモデル名称又はプリンタドライバの種別又はプリンタドライバのバージョンに関する情報が含まれるが含まれる。以下の説明では、デバイスモデル名称を例として説明する。)を、プリンタドライバのインストール情報を記述するファイル(以下、「INFファイル」という)に書き込む処理を説明する。尚、INFファイルは、カスタマイズツールによりデータの書き込み、読み出し、データの削除が可能なファイルであり、このファイルには、カスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するデバイスドライバ(プリンタドライバ)を識別するための情報を格納するモデル名称格納領域(この領域をList section:リストセクションともいう)や、カスタマイズに対応しているプリンタドライバを識別するための文字列リソースを記述する領域等が含まれているものとする。また、プリンタドライバをインストールするプログラム(インストーラ)は、INFファイルのモデル名称格納領域に書き込まれているカスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するモデル名称の情報を読み出し、エンドユーザがプリンタドライバをインストールする際に、CRT10上に読み出したカスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するモデル名称の情報のみを表示させることができるものとする。
尚、図6のフローチャートの処理は、ホストコンピュータ3000におけるCPU1により実行されるカスタマイズツールが動作の主体となるものとする。
まず、ステップS601において、ユーザがカスタマイズツールを起動すると、カスタマイズツールの初期化処理がなされ、ステップS602において、カスタマイズツールは、図3で説明したUI画面をCRT10上に表示する。ステップS603において、ユーザがカスタマイズを行なうプリンタドライバのインストールセットを図3のUI画面から指示すると、ステップS604において、指示されたインストールセットのチェック処理を行なう。カスタマイズツールは、インストールセットのチェック処理において、図7に示すプリンタドライバのインストール情報を記述するファイル(INFファイル)の記述内容から(図7の701、710、720)、指示されたインストールセットに対応可能なOSか、指示されたプリンタドライバがカスタマイズツールによるカスタマイズに対応したプリンタドライバであるかを判定する。
ここで、図7は、プリンタドライバのインストール情報を記述するINFファイルの記述内容を例示する図である。このINFファイルには、モジュール記述情報が含まれており(不図示)、このモジュール記述情報に基づいて、カスタマイズツールはプリンタドライバのUI処理を行っているモジュールを特定することができるものとする。図7において、700はWindows(登録商標)98/ME用のINFファイルの一部を示し、710はWindows(登録商標)NT4.0用のINFファイルの一部を示し、そして720はWindows(登録商標)2000/XP/Server 2003用のINFファイルの一部を示している。CPU1により実行されるカスタマイズツールは、INFファイル700中の「Signature」の設定730が、文字列リソース("$CHICAGO$")であれば、Windows(登録商標)98/ME用のプリンタドライバと判断する。
また、カスタマイズツールは、INFファイル(710、720)中の「Signature」の設定(740、750)が、文字列リソース("$Windows(登録商標) NT$")である場合は、Windows(登録商標)NT4.0用または、Windows(登録商標)2000/XP/Server 2003用のドライバのいずれかであると判断し、更に、カスタマイズツールは、絞り込みを行なうために、INFファイル(710、720)中にける「DISK1」(760、770)の設定文字列リソース内に「NT」が含まれている場合にはWindows(登録商標) NT4.0用と判断し、含まれていない場合には、Windows (登録商標) 2000/XP/Server 2003用と判断する。
カスタマイズに対応しているプリンタドライバは、そのことを示すための文字列リソースをINFファイル中に含んでいるので、カスタマイズツールは、判別に際して、その文字列リソースがプリンタドライバのINFファイル中に含まれているかを判断することにより、カスタマイズに対応しているか判別することができる。
説明を図6に戻し、ステップS605において、プリンタドライバがカスタマイズに対応していないとカスタマイズツールにより判別される場合は(S605−NO)、処理をステップS612に進めて、エラー処理を行い、再度インストールセットの指示ステップ(S603)に戻る。
一方、ステップS605の判定において、プリンタドライバがカスタマイズに対応しているとカスタマイズツールにより判別される場合には(S605−YES)、処理をステップS606に進め、カスタマイズツールは、CRTC6を制御してCRT10上に図3〜図5で説明したUI画面を表示させてプリンタドライバをカスタマイズするデータ(カスタマイズデータ)の設定、変更を可能にする。図3〜図5で入力される設定がカスタマイズデータとなる。カスタマイズデータは、プリンタドライバが読み出し可能なファイルであるGPDファイルに設定される。プリンタドライバは、インストールされ、稼動状態に設定されると、GPDファイル内の設定値を読み込む。そして、プリンタドライバは、GPDファイル内のカスタマイズされた値をプリンタドライバに反映する。例えば、よく使う印刷設定値(両面、2in1など)のプリセットをプリンタドライバに予め反映しておく。カスタマイズされたドライバをインストールするだけで、よく使う印刷設定値や、ドライバに対して操作前の状態に戻す指示があった場合にドライバに設定される、印刷設定のカスタマイズされたデフォルト値がプリンタドライバに設定された状態となる。
ここで、IT管理者は自らのコンピュータ上にて、カスタマイズツールを使用して、プリンタドライバの初期値の変更、例えば、カラー印刷のdisable化、2−UP印刷をデフォルトに設定する等、文書のプロパティ設定とデバイスのプロパティ設定を行なうことができる。図3〜図5で入力される設定が、プリンタドライバをカスタマイズするためのカスタマイズデータとなる。
ステップS607において、先のステップS606で設定、変更されたカスタマイズデータ及びカスタマイズの対象となるプリンタドライバに対応するモデル名称を記憶領域(例えば、RAM2、外部メモリ11)に保存する。例えば、図3のUI画面で、カスタマイズの対象として選択されているモデル名称370と、図3〜図5で設定されたカスタマイズデータとがカスタマイズツールにより記憶領域に保存される。
図3〜図5のUI画面により各種設定を行った後、図3の「作成」ボタン340を押下すると、設定に従ってカスタマイズされたプリンタドライバが作成される(S608)。カスタマイズ処理を実行する指示がなされると、カスタマイズツールは、記憶領域に保存されているカスタマイズデータに基づいて、選択されているプリンタドライバをカスタマイズしたドライバ(以下、「カスタマイズドライバ」ともいう。)の作成処理を行なう。
カスタマイズツールはCPU1の制御の下、情報処理装置の生成部として機能し、かかる生成部は設定された文書のプロパティまたはデバイスのプロパティを、プリンタドライバ(デバイスドライバ)のドライバ情報ファイルに書き込み、デバイスライバをカスタマイズしたドライバ(カスタマイズドライバ)を生成する。
すなわち、カスタマイズツールは、カスタマイズドライバの作成処理において、カスタマイズ元のインストールセットをカスタマイズドライバ作成先にコピーした後、コピー先のインストールセットに含まれているドライバ情報ファイル(このファイルを「UPDファイル」ともいう)へカスタマイズデータを書き込むことでカスタマイズドライバを作成する。
ここで、図9は、プリンタドライバを構成する1ファイルである、ドライバ情報ファイル(UPDファイル)のデータフォーマットを説明する図である。同図に示すように、UPDファイルはヘッダ901、ID定義902、データ903からなる。ID定義902には、データ903に格納されているデータのIDと、データの格納位置(アドレス)との組が格納されている。そして、その組がIDの数に相当するセットで格納されている。本実施形態に係るカスタマイズツールでは、カスタマイズ用に定義されたIDに対応するデータの値を変更している。尚、ID定義902に使用したいカスタマイズデータのIDが定義されていない場合は、そのカスタマイズデータに対応する新たなIDがID定義902に追加される。
UPDファイルは対応するデバイスドライバ(プリンタドライバ)ごと(機種毎)に存在する。よって、機種毎に異なるカスタマイズを行なうことが可能である。例えば、ある機種に対応したカスタマイズ済みのドライバセットを使用して、他の機種のドライバをカスタマイズすることも可能である。また、ID定義902ではカスタマイズ用のIDを使用しているため、新しいバージョンのプリンタドライバに、それ以前にカスタマイズしたプリンタドライバの設定を引き継ぐこともできる。
カスタマイズされたプリンタドライバは、カスタマイズツールにより、カスタマイズデータが書き込まれたUPDファイルを、インストール時又は初回の起動時に読み込み、UPDファイルのID定義902の所定IDに対応付けて格納されたデータ903を読み込むように実装される。例えば、カスタマイズツールにより作成されたUPDファイルには、ID定義902内に「CUSTUMIZED」を示すIDと、そのデータ格納位置として番地Xが格納されているとする。
カスタマイズ対応のプリンタドライバは、インストール完了又は初回起動時において、ID定義902内に「CUSTUMIZED」を示すID情報が記憶されていた場合、その情報に対応する番地を読み出すように予め実装されている。よって、このプリンタドライバは、インストール完了時又は初回起動時には、UPDファイルのID定義902内に「CUSTUMIZED」を示すIDを含むとき、そのID定義から対応するデータの番地Xを読み出す。続いて、そのプリンタドライバは、この番地Xのデータ903から、実際のドライバ設定データであるデバイスモードのデータ構造を更に読み出す。尚、ここで番地Xは絶対アドレスであってもよく、或はヘッダ901にデータ903の先頭アドレスを格納しておき、番地Xにはこのデータ903の先頭番地からのオフセットアドレスをセットしてもよい。
本実施形態において、カスタマイズツールは、カスタマイズデータとして、文書用の設定を行なうドキュメントプロパティに関する初期値データ(図4の401〜404により設定されるデータ)と、デバイスの設定を行なうプリンタプロパティに関する初期値データ(図4の405により設定される)、及び、ドキュメントプロパティに関するUI上のコントロールの表示方法に関するデータ(図5のUI画面より設定されたデータ)をUPDファイルに対して書き込みを行なう。カスタマイズされたプリンタドライバは、インストール完了時又は初回起動時に、カスタマイズツールにより作成されたUPDファイルを読み込み、カスタマイズ情報を元に動作する。これにより、カスタマイズされたプリンタドライバの動作環境を容易に構築することができる。
説明を図6に戻し、カスタマイズドライバが作成された後(S608)、ステップS609において、カスタマイズツールはINFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)に登録されているデータ(既にカスタマイズされているプリンタドライバに対応するモデル名称360(図3を参照))を削除(初期化)し、ステップS610において、先のステップS607で保存された、カスタマイズの対象となったプリンタドライバに対応するモデル名称の情報のみを作成されたカスタマイズドライバを識別するためにINFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)に書き込む。
すなわち、カスタマイズツールはCPU1の制御の下、情報処理装置の読み取り部として機能し、かかる読み取り部は、作成部により作成されたカスタマイズドライバを識別するために、記憶領域に格納されているデバイスドライバを識別するための情報を、プリンタドライバのインストール情報を記述するファイル(INFファイル)のモデル名称格納領域(リストセクション)に書き込む。また、デバイスドライバを識別するための情報を、INFファイルに書き込む際、既に書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報を削除する。
モデル名称格納領域への書き込みは、プリンタドライバのカスタマイズが複数種のプリンタドライバに対して行なわれた場合(例えば、図3のUI画面において、プリンタモデル名称370、380、390に対応するプリンタドライバがカスタマイズされた場合)、対応するプリンタモデル名称に関する情報(370、380、390)が複数個書き込まれることになる。プリンタドライバ名称に関する全てのデータの書き込みが終了すると、ステップS611において、カスタマイズしたプリンタドライバセットを作成して処理を終了する。
尚、本実施形態では、プリンタモデル名称をINFファイルのモデル名称格納領域に書き込んでいるが、カスタマイズツールによるデータの書き込み、読み出し、削除が可能であり、インストーラによりデータの参照が可能なファイルであれば、本発明を同様に適用することは可能である。
以上の処理により、INFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)には、直近にカスタマイズされたプリンタドライバに対応するプリンタモデルの名称に関する情報のみが書き込まれる。カスタマイズツールは、プリンタドライバのインストール時において、既にカスタマイズされているプリンタドライバをINFファイルの参照により、識別することを可能にする。
また、インストーラは、INFファイルのモデル名称格納領域に書き込まれているカスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するモデル名称の情報を読み出し、エンドユーザがプリンタドライバをインストールする際に、CRT10上に読み出したカスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するモデル名称の情報を表示させることが可能になる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態にかかるカスタマイズの実行と、カスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するモデル名称の情報をプリンタドライバのインストール情報を記述するINFファイルに書き込む処理を、図8を参照して説明する。図8のフローチャートでは、図6のフローチャートと、ステップS601〜S608、S611及びS612において共通の処理となる。以下の説明では、図6と異なる処理ステップS801〜ステップS805について説明する。尚、ハードウエア構成等に関しては、特に言及しない限り第1実施形態と同様であり、フローチャートの処理は、ホストコンピュータ3000におけるCPU1により実行されるカスタマイズツールが動作の主体となるものとする。
カスタマイズツールはCPU1の制御の下、情報処理装置の照合部として機能し、かかる照合部は、記憶領域に格納されているデバイスドライバを識別するための情報と、INFファイルに書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報とを照合する。
また、照合結果に従い、記憶領域に格納されているデバイスドライバを識別するための情報と、INFファイルに書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報とが一致する場合、書き込み部は、INFファイルに既に書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報をそのまま保存する。
一方、照合結果に従い、両デバイスドライバを識別するための情報が一致しない場合、書き込み部は、INFファイルに、既に書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報を削除して、記憶領域に格納されているデバイスドライバを識別するための情報を、INFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)に書き込む。具体的には以下のステップS801〜S805の処理を実行する。デバイスドライバを識別するための情報として、プリンタモデル名称を例として説明する。
ステップS801において、カスタマイズツールは、INFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)に書き込まれているモデル名称と、ステップS607の処理により記憶領域に保存されているモデル名称(UI画面(図3〜図5)によりカスタマイズデータが設定されたプリンタドライバに対応するプリンタモデル名称)とを照合する。
ステップS802において、両者が一致する場合(S802−YES)、処理をステップS803に進め、INFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)のプリンタモデル名称を、新たな情報の書き込みを行なうことなく、そのまま保存(残し)、ステップS611において、カスタマイズしたプリンタドライバセットを作成して処理を終了する。
一方、ステップS802における照合結果の判定において、INFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)に書き込まれているモデル名称と、ステップS607の処理により記憶領域に保存されているモデル名称とが一致しない場合(S802−NO)、処理をステップS804に進め、カスタマイズツールは、INFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)に登録されているデータを削除(初期化)し、ステップS805において、先のステップS607で保存されたモデル名称の情報をINFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)に書き込み、処理をステップS611に進める。
以上の処理により、INFファイルのモデル名称格納領域(リストセクション)には、カスタマイズされたプリンタドライバに対応するプリンタモデルの名称に関する情報が書き込まれる。カスタマイズツールは、プリンタドライバのインストール時において、既にカスタマイズされているプリンタドライバをINFファイルの参照により、識別することを可能にする。
また、インストーラは、INFファイルのモデル名称格納領域に書き込まれているカスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するモデル名称の情報を読み出し、エンドユーザがプリンタドライバをインストールする際に、CRT10上に読み出したカスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するモデル名称の情報を表示させることが可能になる。
図10は、セットアッププログラムによるカスタマイズされたドライバのインストールの一例を示す図である。図11は、図10のS1003でセットアッププログラムがCRTに表示する画面の一例を示し図である。図10の処理は、カスタマイズされたインストールセットのセットアッププログラムを起動指示した際に開始する。まず、S1001で、前述の実施形態のS610で処理されたINFファイルをチェックする。INFファイルが加工されているので、カスタマイズされたデバイスドライバだけを表示したければ、当該カスタマイズされたデバイスドライバを表示し、カスタマイズされていないデバイスドライバを併せて表示したければ、表示するようなINFファイルを作成しておけば、INFファイルに従って図11の表示画面をディスプレイに表示する。S1001でINFファイルにエラーが無ければ、S1002へ進む。S1003では、セットアッププログラムはINFファイルを読み込み、プリンタドライバのリストを確認する。S1003では、S1002で確認したドライバのリストに基づき、カスタマイズ後のデバイスドライバ名、モデル名、ドライババージョン、ドライバ種別を表示する。S1004では、表示したプリンタドライバリストからのドライバの選択指示待ちとなる。図11の例では、選択部1101をマウスなどの入力機器で選択し、黒白反転させる。もちろん複数選択も可能である。そして、プリンタ一覧のプリンタドライバを白黒反転させた状態で、インストールするプリンタ一覧へ追加ボタン1103を押下すると、初期化時に空白だったインストールするプリンタ一覧に、カスタマイズされたプリンタ1104が追加される。
図11では、カスタマイズされたプリンタドライバ1が選択され、インストール対象となった状態である。ここで、1104を白黒反転させた状態で、1105ボタンを押すと、選択状態を解除できる。また、OKボタンを押下すると、インストールするプリンタ一覧に列挙されたプリンタドライバをインストールする。プリンタドライバ「カスタマイズされたプリンタドライバ1 機種A用」が選択される。S1005では、S1004で図11を用いて選択されたカスタマイズされたデバイスドライバをインストールする。
尚、別の実施形態として、INFファイルは未カスタマイズ、カスタマイズの両方のデバイスドライバを残しておき、デバイスドライバにカスタマイズ済、未カスタマイズを示すフラグをINFファイルに別途書き込んでおいてもよい。カスタマイズされたデバイスドライバとカスタマイズされていないデバイスドライバを認識し、プリンタドライバ一覧リストにカスタマイズ済ドライバに黒丸を付すなどして、識別可能に表示してもよい1109。また、1108のチェックボックスを設けて、未カスタマイズドライバの表示、非表示を切り替えるようにしてもよい。INFファイルに未カスタマイズデバイスドライバ名が残っていても、1108のチェックをはずしておけば、未カスタマイズドライバは表示されない。
[他の実施形態]
なお、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した(図6、図8、図10)のフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
本発明の実施形態に係る印刷処理システムの構成を示すブロック図である。 所定のアプリケーション及び印刷処理関連プログラムを起動して、ホストコンピュータ3000のRAM2にプログラムやデータがロードされた状態でのRAM2のメモリマップを示す図である。 カスタマイズツールのUIを例示する図である。 初期設定値カスタマイズ用のプリンタドライバUIを示す図である。 ドキュメントプロパティ表示コントロール設定UIを例示する図である。 第1実施形態にかかるカスタマイズの実行と、カスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するモデル名称の情報をプリンタドライバのインストール情報を記述するINFファイルに書き込む処理の流れを説明するフローチャートである。 プリンタドライバのインストール情報を記述するINFファイルの記述内容を例示する図である。 第2実施形態にかかるカスタマイズの実行と、カスタマイズ済みのプリンタドライバに対応するモデル名称の情報をプリンタドライバのインストール情報を記述するINFファイルに書き込む処理の流れを説明するフローチャートである。 プリンタドライバを構成するUPDファイルのデータフォーマットを説明する図である。 セットアッププログラムによりカスタマイズされたドライバのインストールの流れを説明する図である。 図10のS1003でセットアッププログラムがCRTに表示する画面の一例を示す図である。

Claims (12)

  1. 印刷装置を制御するデバイスドライバを、プロパティの設定によりカスタマイズする情報処理装置であって、
    カスタマイズの対象となるデバイスドライバに対応するデバイスドライバを識別するための情報と、当該デバイスドライバをカスタマイズする文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定とを記憶手段に格納させる格納手段と、
    前記文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定に基づいて、前記デバイスドライバに対するカスタマイズドライバを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたカスタマイズドライバを識別するために、前記記憶手段に格納されている前記デバイスドライバを識別するための情報を、デバイスドライバのインストール情報を記述するファイルに書き込む書き込み手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記書き込み手段は、前記デバイスドライバを識別するための情報を、前記インストール情報を記述するファイルに書き込む際、既に書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報を削除することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記記憶手段に格納されているデバイスドライバを識別するための情報と、前記インストール情報を記述するファイルに書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報とを照合する照合手段を備え、
    前記照合手段の照合結果に従い、前記記憶手段に格納されているデバイスドライバを識別するための情報と、前記インストール情報を記述するファイルに書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報とが一致する場合、前記書き込み手段は、当該インストール情報を記述するファイルのデバイスドライバを識別するための情報をそのまま保存すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記照合手段の照合結果に従い、前記記憶手段に格納されているデバイスドライバを識別するための情報と、前記インストール情報を記述するファイルに書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報とが一致しない場合、前記書き込み手段は、当該インストール情報を記述するファイルに、既に書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報を削除して、前記記憶手段に格納されているデバイスドライバを識別するための情報を、前記インストール情報を記述するファイルに書き込むこと
    を特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記デバイスドライバを識別するための情報は、デバイスモデル名称又はプリンタドライバの種別又はプリンタドライバのバージョンであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 印刷装置を制御するデバイスドライバを、プロパティの設定によりカスタマイズする情報処理方法であって、
    カスタマイズの対象となるデバイスドライバに対応するデバイスドライバを識別するための情報と、当該デバイスドライバをカスタマイズする文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定とを記憶手段に格納させる格納工程と、
    前記文書のプロパティ設定またはデバイスのプロパティ設定に基づいて、前記デバイスドライバに対するカスタマイズドライバを作成する作成工程と、
    前記作成工程により作成されたカスタマイズドライバを識別するために、前記記憶手段に格納されている前記デバイスドライバを識別するための情報を、デバイスドライバのインストール情報を記述するファイルに書き込む書き込み工程と
    を備えることを特徴とする情報処理方法。
  7. 前記書き込み工程は、前記デバイスドライバを識別するための情報を、前記インストール情報を記述するファイルに書き込む際、既に書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報を削除することを特徴とする請求項6に記載の情報処理方法。
  8. 前記記憶手段に格納されているデバイスドライバを識別するための情報と、前記インストール情報を記述するファイルに書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報とを照合する照合工程を備え、
    前記照合工程の照合結果に従い、前記記憶手段に格納されているデバイスドライバを識別するための情報と、前記インストール情報を記述するファイルに書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報とが一致する場合、前記書き込み工程は、当該インストール情報を記述するファイルのデバイスドライバを識別するための情報をそのまま保存すること
    を特徴とする請求項6または7に記載の情報処理方法。
  9. 前記照合工程の照合結果に従い、前記記憶手段に格納されているデバイスドライバを識別するための情報と、前記インストール情報を記述するファイルに書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報とが一致しない場合、前記書き込み工程は、当該インストール情報を記述するファイルに、既に書き込まれているデバイスドライバを識別するための情報を削除して、前記記憶手段に格納されているデバイスドライバを識別するための情報を、前記インストール情報を記述するファイルに書き込むこと
    を特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  10. 前記デバイスドライバを識別するための情報は、デバイスモデル名称又はプリンタドライバの種別又はプリンタドライバのバージョンであることを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載の情報処理方法。
  11. 請求項6乃至10のいずれかに記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを格納することを特徴とするコンピュータ可読の記憶媒体。
JP2005095693A 2005-03-29 2005-03-29 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体 Active JP4599206B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005095693A JP4599206B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
EP06251580A EP1710681A3 (en) 2005-03-29 2006-03-23 Information processing apparatus and information processing method
EP17190959.1A EP3293628B1 (en) 2005-03-29 2006-03-23 Information processing apparatus and information processing method
KR1020060027816A KR100853913B1 (ko) 2005-03-29 2006-03-28 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
US11/391,119 US8451463B2 (en) 2005-03-29 2006-03-28 Information processing apparatus and information processing method
CNB2006100674917A CN100561435C (zh) 2005-03-29 2006-03-29 信息处理装置和信息处理方法
KR1020080046187A KR101101101B1 (ko) 2005-03-29 2008-05-19 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005095693A JP4599206B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006277344A true JP2006277344A (ja) 2006-10-12
JP4599206B2 JP4599206B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=36613504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005095693A Active JP4599206B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8451463B2 (ja)
EP (2) EP1710681A3 (ja)
JP (1) JP4599206B2 (ja)
KR (2) KR100853913B1 (ja)
CN (1) CN100561435C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108010A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
CN102006384A (zh) * 2009-09-01 2011-04-06 佳能株式会社 信息处理设备和信息处理方法
JP2014229032A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インストーラープログラムおよびインストール方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4344921B2 (ja) * 2003-08-11 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 Ui制御装置、ui制御方法、ui制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
US8080329B1 (en) 2004-03-25 2011-12-20 Quallion Llc Uniformly wound battery
JP2008165368A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc サービス制限方法、画像処理制限方法、および画像処理システム
US7895170B2 (en) * 2007-02-14 2011-02-22 Ricoh Company, Ltd. Document management apparatus, document management program, and recording medium
KR101279438B1 (ko) 2007-07-23 2013-06-26 삼성전자주식회사 유니버셜 프린터 드라이버를 사용하는 인쇄 환경에서화상형성장치의 프린터 드라이버를 설치하는 방법 및 장치
KR101352851B1 (ko) * 2007-08-01 2014-01-20 삼성전자주식회사 유니버셜 프린터 드라이버를 이용하는 인쇄 환경에서화상형성장치의 프린터 드라이버를 설치하는 방법 및 장치
US20090051960A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Maglanque Jose Elwin System and method for creating a customizable device driver for interfacing with a document processing device
JP5264391B2 (ja) * 2008-09-30 2013-08-14 キヤノン株式会社 情報処理装置及びインストール方法
US20110211212A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Jean-Jacques Berard Document processing and distribution using customized process print drivers
JP5955104B2 (ja) * 2012-05-30 2016-07-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラムおよび制御方法
JP5885616B2 (ja) * 2012-08-08 2016-03-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、インストール方法、およびプログラム
WO2015136940A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
WO2016035801A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 株式会社リコー システム、情報処理方法および記憶媒体
JP6838286B2 (ja) * 2016-05-11 2021-03-03 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、インストーラー及びプリンタドライバ
US11223537B1 (en) 2016-08-17 2022-01-11 Veritas Technologies Llc Executing custom scripts from the host during disaster recovery
CN109062581B (zh) * 2018-07-18 2023-07-25 珠海奔图电子有限公司 终端设备侧的驱动程序的处理方法、装置和设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330919A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001043050A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Canon Inc 情報処理装置及びそのシステム並びに方法
JP2002023879A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Sharp Corp プログラム送信方法、プログラム送信装置、プログラム受信方法、プログラム受信装置、プログラム送受信システム、プログラム送信方法を実行するプログラムを記録した記録媒体およびプログラム受信方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
JP2002182920A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Denso Corp 機器、プログラムの転送システムおよび転送方法
JP2002297326A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Ricoh Co Ltd Oa機器ドライバのインストール方法
JP2003208276A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Seiko Epson Corp インストール制御プログラムを記録した媒体、インストール制御装置、インストール制御方法、インストールシステムおよびインストール用データを記録した媒体
JP2005050062A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc 印刷処理システム、当該システムの情報処理方法、情報処理装置、当該情報処理装置の情報処理方法、クライアント装置、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692111A (en) * 1994-10-05 1997-11-25 Microsoft Corporation Automatic installation of printers in a distributed environment
US6825941B1 (en) * 1998-09-21 2004-11-30 Microsoft Corporation Modular and extensible printer device driver and text based method for characterizing printer devices for use therewith
US8527872B1 (en) * 2000-01-18 2013-09-03 Autodesk, Inc. Multiple output device association
US7693961B2 (en) * 2000-06-30 2010-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Method and system for supplying programs
JP3602036B2 (ja) * 2000-06-30 2004-12-15 シャープ株式会社 プログラム供給システム及びプログラム供給方法
US6754722B2 (en) * 2000-11-29 2004-06-22 Dell Products L.P. System and method for installing device drivers in a computer system
JP4239590B2 (ja) * 2001-02-20 2009-03-18 富士ゼロックス株式会社 印刷配信システムおよび印刷配信プログラム
JP2003216378A (ja) * 2001-11-15 2003-07-31 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7689673B2 (en) * 2002-04-23 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Remote creation of printer instances on a workstation
JP4551607B2 (ja) * 2002-06-13 2010-09-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
US7256901B2 (en) * 2002-10-10 2007-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Printer driver customization using incremental custom print processor
US7853946B2 (en) 2003-02-28 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and control program
US20050039193A1 (en) * 2003-03-20 2005-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating device driver and user interface screen
KR100584558B1 (ko) * 2003-08-16 2006-05-30 삼성전자주식회사 드라이버 자동 설치 방법 및 장치와 컴퓨터 프로그램을저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
US7426694B2 (en) * 2004-02-17 2008-09-16 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. System and method for customizing design of settings management user interface systems used to configure settings for intelligent electronic devices
US20060072140A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for configuring printer driver settings

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330919A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001043050A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Canon Inc 情報処理装置及びそのシステム並びに方法
JP2002023879A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Sharp Corp プログラム送信方法、プログラム送信装置、プログラム受信方法、プログラム受信装置、プログラム送受信システム、プログラム送信方法を実行するプログラムを記録した記録媒体およびプログラム受信方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
JP2002182920A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Denso Corp 機器、プログラムの転送システムおよび転送方法
JP2002297326A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Ricoh Co Ltd Oa機器ドライバのインストール方法
JP2003208276A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Seiko Epson Corp インストール制御プログラムを記録した媒体、インストール制御装置、インストール制御方法、インストールシステムおよびインストール用データを記録した媒体
JP2005050062A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc 印刷処理システム、当該システムの情報処理方法、情報処理装置、当該情報処理装置の情報処理方法、クライアント装置、及び情報処理プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"インストーラの作成を強力にサポートする開発支援ツール InstallStudio 7.0J", VISUAL BASIC MAGAZINE 第5巻 第14号, vol. 第5巻第14号, JPN6008039413, 1 August 1999 (1999-08-01), JP, pages 282 - 283, ISSN: 0001103876 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108010A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
CN102006384A (zh) * 2009-09-01 2011-04-06 佳能株式会社 信息处理设备和信息处理方法
JP2014229032A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インストーラープログラムおよびインストール方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8451463B2 (en) 2013-05-28
KR20060105482A (ko) 2006-10-11
EP1710681A3 (en) 2011-03-09
EP3293628B1 (en) 2020-05-06
KR100853913B1 (ko) 2008-08-25
KR20080050558A (ko) 2008-06-09
US20060232810A1 (en) 2006-10-19
EP3293628A1 (en) 2018-03-14
KR101101101B1 (ko) 2012-01-03
EP1710681A2 (en) 2006-10-11
CN1841326A (zh) 2006-10-04
JP4599206B2 (ja) 2010-12-15
CN100561435C (zh) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599206B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4863450B2 (ja) デバイスドライバプログラムをカスタマイズするための情報処理装置及びデバイスドライバプログラムのカスタマイズ方法
KR100708361B1 (ko) 정보 처리 장치 및 방법
US8239883B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and storage medium
US8498002B2 (en) Information processing apparatus capable of customizing device driver, information processing method, and control program
US9367266B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP4812093B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4940105B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び制御プログラム
JP2023001176A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7187189B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2009205694A (ja) 情報処理装置および方法とデバイスドライバ
JP4702948B2 (ja) デバイスドライバをカスタマイズする情報処理装置、方法、記憶媒体
JP2009003712A (ja) 印刷システム及び制御方法
JP2006338166A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2007079743A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2011008469A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080617

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4599206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3