JP2006274310A - 機械構造部材用鋼管の製造方法 - Google Patents
機械構造部材用鋼管の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006274310A JP2006274310A JP2005092045A JP2005092045A JP2006274310A JP 2006274310 A JP2006274310 A JP 2006274310A JP 2005092045 A JP2005092045 A JP 2005092045A JP 2005092045 A JP2005092045 A JP 2005092045A JP 2006274310 A JP2006274310 A JP 2006274310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- cooling
- less
- thickness
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明はC:0.3超〜0.6%、Si:0.05〜0.4%、Mn:0.5〜1.0%、P:0.03%以下、S:0.005〜0.03%、Al:0.01〜0.08%、Cr:0.05〜0.25%、肉厚5〜22mm、外表面に100〜500μmの脱炭層を持つ750℃以上の鋼管を、内表面および外表面からそれぞれ1mm内側までを除いた部分について700℃から550℃の間を3〜20℃/秒の冷却速度で外面側から冷却することにより製造する。
【選択図】 図1
Description
さらに、長尺鋼管全長にわたって均一に冷却するためには、内面側からは冷却せずに外面側のみから、円周方向に回転させながら冷却することにより達せられることを見出した。
2.7335×1062 T-19.509 > t > 2.4726×1057 T-18.121 …(1)
ここで、T:温度(℃)、t:時間(分)
2.7335×1062 T-19.509 > t > 2.4726×1057 T-18.121 …(1)
ここで、T:温度(℃)、t:時間(分)
2.7335×1062 T-19.509 > t > 2.4726×1057 T-18.121 …(1)
ここで、T:温度(℃)、t:時間(分)
表1に示す化学成分の鋼を溶製し、転炉−連続鋳造プロセスにより直径170mmのブルーム鋳造した。これらの鋼のブルームを1230℃に加熱し、マンネスマン−プラグミル方式により穿孔−圧延−定型の後、900℃に再加熱し縮径圧延した直後の850℃から、リング冷却により管外面側から水冷した。冷却条件は、管の外表面から1mmだけ内側の位置の冷却速度を最大値、管の内表面の冷却速度を最小値として、750℃から550℃までを、i)15〜5℃/秒、ii)30〜8℃/秒、iii)5〜1℃/秒の3水準の冷却速度で、いずれも内表面が400℃に達するまで冷却した。縮径圧延後の管のサイズは、外径:120mm、肉厚:12mmとした。さらに、肉厚の影響を調べるために、外径:150mm、肉厚:25mmの管も製造し、管の外表面から1mmだけ内側の位置の冷却速度が20℃/秒となる条件、および管の内表面から1mmだけ内側の位置の冷却速度が3℃/秒となる条件で冷却した。なおその際、前者におけるの管内表面から1mmだけ内側の位置の冷却速度は1℃/秒であり、後者におけるの管外表面から1mmだけ内側の位置の冷却速度は40℃/秒であった。
実施例1で製造したNo.4に対して、種々の熱処理条件で応力除去焼鈍を施し、外表面の円周方向の残留応力および加工精度との関係を調査した。応力除去焼鈍後の管は50mm長さに輪切りにし、内外表面を1mmづつ切削した後、内表面を機械加工により歯切りして、内歯を10kHz×10秒の条件で高周波焼き入れすることによりリングギアを製作した。その加工精度を、リングギアの内径を中心に対して向かい合う歯の頂点間の距離として15°毎に測定し、6点の測定値の最大値と最小値との差を「楕円度」と定義して求めた。結果を表3に示す。No.4は応力除去焼鈍する以前から残留応力が150MPa以下であり、良品に分類される楕円度100μm以下を満足していた。No.4に対して、450℃で60分の応力除去焼鈍を施したNo.23は、熱処理温度が低すぎて応力除去焼鈍の効果がほとんど現れなかった例である。500℃で5分の応力除去焼鈍を施したNo.25は、時間が短かすぎたために最良品に分類される楕円度50μm以下はわずかに達しなかった例である。500〜600℃で10〜60分の応力除去焼鈍を施したNo.24およびNo.26〜29は、熱処理条件が適正であったために、必要硬さを確保しながらも楕円度50μm以下を達成することができた例である。No.30は楕円度に関しては著しく改善されたものの、熱処理温度が高すぎたために焼鈍中に軟化してしまい、硬さが著しく低下して内部の強度が十分でなくなった例である。
Claims (6)
- 質量%で、C:0.3%超〜0.6%、Si:0.05〜0.4%、Mn:0.5%〜1.0%、P:0.03%以下、S:0.005〜0.03%、Al:0.01〜0.08%を含有し、残部はFeおよび不可避元素からなる化学組成を有し、肉厚5mm以上22mm以下、長さが外径の5倍以上の750℃以上の温度にある鋼管の外表面から肉厚方向に100〜500μmの脱炭層を形成し、かつ該鋼管の内外の最表面から肉厚方向に1mm内側までを除いた部分に対して、700℃から550℃の間を3〜20℃/秒の冷却速度で円周方向に回転させながら外表面側から冷却することを特徴とする機械構造部材用鋼管の製造方法。
- 質量%で、C:0.3%超〜0.6%、Si:0.05〜0.4%、Mn:0.5%〜1.0%、P:0.03%以下、S:0.005〜0.03%、Al:0.01〜0.08%を含有し、残部はFeおよび不可避元素からなる化学組成を有し、熱間での延伸工程で肉厚5mm以上22mm以下、長さが外径の5倍以上に造管した750℃以上の温度にある鋼管の外表面から肉厚方向に100〜500μmの脱炭層を形成し、かつ該鋼管の内外の最表面から肉厚方向に1mm内側までを除いた部分に対して、700℃から550℃の間を3〜20℃/秒の冷却速度で円周方向に回転させながら外表面側から冷却することを特徴とする機械構造部材用鋼管の製造方法。
- 質量%で、C:0.3%超〜0.6%、Si:0.05〜0.4%、Mn:0.5%〜1.0%、P:0.03%以下、S:0.005〜0.03%、Al:0.01〜0.08%を含有し、残部はFeおよび不可避元素からなる化学組成を有する円筒状ブルームを用いて、熱間での穿孔、圧延および延伸工程により肉厚5mm以上22mm以下、長さが外径の5倍以上に造管した750℃以上の温度にある鋼管の外表面から肉厚方向に100〜500μmの脱炭層を形成し、かつ該鋼管の内外の最表面から肉厚方向に1mm内側までを除いた部分に対して、700℃から550℃の間を3〜20℃/秒の冷却速度で円周方向に回転させながら外表面側から冷却することを特徴とする機械構造部材用鋼管の製造方法。
- 質量%で、C:0.3%超〜0.6%、Si:0.05〜0.4%、Mn:0.5%〜1.0%、P:0.03%以下、S:0.005〜0.03%、Al:0.01〜0.08%を含有し、残部はFeおよび不可避元素からなる化学組成を有する円筒状ブルームを、下記(1)式を満足する温度、時間で均熱保持した後、熱間での穿孔、圧延および延伸工程により肉厚5mm以上22mm以下、長さが外径の5倍以上に造管した750℃以上の温度にある鋼管を、該鋼管の内外の最表面から肉厚方向に1mm内側までを除いた部分に対して、700℃から550℃の間を3〜20℃/秒の冷却速度で円周方向に回転させながら外表面側から冷却することを特徴とする機械構造部材用鋼管の製造方法。
2.7335×1062 T-19.509 > t > 2.4726×1057 T-18.121 …(1)
ここで、T:温度(℃)、t:時間(分) - 請求項1〜4のいずれか1項に記載した製造方法において、さらに質量%でCr:0.05〜0.25%を含有することを特徴とする機械構造部材用鋼管の製造方法。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載した製造方法において、冷却後さらに500〜600℃で10〜60分の応力除去焼鈍を施すことを特徴とする機械構造部材用鋼管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092045A JP4500193B2 (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 機械構造部材用鋼管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092045A JP4500193B2 (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 機械構造部材用鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006274310A true JP2006274310A (ja) | 2006-10-12 |
JP4500193B2 JP4500193B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=37209344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005092045A Active JP4500193B2 (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 機械構造部材用鋼管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4500193B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008266678A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Nippon Steel Corp | 切削性に優れた機械構造用鋼管及びその製造方法 |
JP2017048441A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 新日鐵住金株式会社 | 被削性に優れた機械構造部材用鋼管とその製造方法 |
CN113423846A (zh) * | 2019-02-21 | 2021-09-21 | 日本制铁株式会社 | 高强度电焊钢管和地基稳定化工程用高强度电焊钢管的使用方法 |
EP4290107A4 (en) * | 2021-02-04 | 2024-07-31 | Nippon Steel Corp | PRESSURE PIPELINE STEEL PIPE AND STEEL PIPE MATERIAL |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05255750A (ja) * | 1992-01-16 | 1993-10-05 | Nippon Steel Corp | 耐ssc性の優れた低硬度高靭性シームレス鋼管の製造法 |
JPH0663613A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-03-08 | Nkk Corp | 自動車用継目無鋼管の製造法 |
JPH06145793A (ja) * | 1992-10-29 | 1994-05-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 継目無鋼管の脱炭防止方法 |
JPH0741855A (ja) * | 1993-07-26 | 1995-02-10 | Nippon Steel Corp | 細粒フェライト主体の金属組織を呈した低降伏比高靭性継目無鋼管の製造法 |
JPH08100214A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Nippon Steel Corp | 高強度シームレス鋼管の製造方法 |
JP2001240913A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 靱性に優れた高強度継目無鋼管の製造方法 |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005092045A patent/JP4500193B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05255750A (ja) * | 1992-01-16 | 1993-10-05 | Nippon Steel Corp | 耐ssc性の優れた低硬度高靭性シームレス鋼管の製造法 |
JPH0663613A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-03-08 | Nkk Corp | 自動車用継目無鋼管の製造法 |
JPH06145793A (ja) * | 1992-10-29 | 1994-05-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 継目無鋼管の脱炭防止方法 |
JPH0741855A (ja) * | 1993-07-26 | 1995-02-10 | Nippon Steel Corp | 細粒フェライト主体の金属組織を呈した低降伏比高靭性継目無鋼管の製造法 |
JPH08100214A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Nippon Steel Corp | 高強度シームレス鋼管の製造方法 |
JP2001240913A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 靱性に優れた高強度継目無鋼管の製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008266678A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Nippon Steel Corp | 切削性に優れた機械構造用鋼管及びその製造方法 |
JP2017048441A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 新日鐵住金株式会社 | 被削性に優れた機械構造部材用鋼管とその製造方法 |
CN113423846A (zh) * | 2019-02-21 | 2021-09-21 | 日本制铁株式会社 | 高强度电焊钢管和地基稳定化工程用高强度电焊钢管的使用方法 |
CN113423846B (zh) * | 2019-02-21 | 2022-09-20 | 日本制铁株式会社 | 高强度电焊钢管和地基稳定化工程用高强度电焊钢管的使用方法 |
EP4290107A4 (en) * | 2021-02-04 | 2024-07-31 | Nippon Steel Corp | PRESSURE PIPELINE STEEL PIPE AND STEEL PIPE MATERIAL |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4500193B2 (ja) | 2010-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2135962B1 (en) | Case-hardened steel pipe excellent in workability and process for production thereof | |
WO2018079398A1 (ja) | 高強度薄肉中空スタビライザー用電縫鋼管およびその製造方法 | |
WO2011108675A1 (ja) | 高強度中空ばね用シームレス鋼管 | |
JP2007031733A (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ1600MPa級以上の鋼およびその成型品の製造方法 | |
JP6747623B1 (ja) | 電縫鋼管 | |
JP2010007143A (ja) | 疲労限度比と被削性に優れた機械構造用鋼 | |
JP2006307273A (ja) | 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼およびその製法 | |
JP2006307271A (ja) | 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼およびその製法 | |
JP2011246784A (ja) | 強度および靭性に優れた圧延非調質棒鋼ならびにその製造方法 | |
JP4500246B2 (ja) | 機械構造部材用鋼管およびその製造方法 | |
JP4500193B2 (ja) | 機械構造部材用鋼管の製造方法 | |
JP4448047B2 (ja) | 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れ、軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼 | |
WO2013151059A1 (ja) | 高強度ばね用中空シームレスパイプ | |
KR102209555B1 (ko) | 강도 편차가 적은 열연 소둔 강판, 부재 및 이들의 제조방법 | |
JP6597077B2 (ja) | 被削性に優れた機械構造部材用鋼管とその製造方法 | |
JP5020690B2 (ja) | 機械構造用高強度鋼管及びその製造方法 | |
JP2006265703A (ja) | 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた肌焼用鋼およびその製法 | |
JP4510677B2 (ja) | リング状歯車素材用鋼管 | |
KR102209556B1 (ko) | 구멍확장성이 우수한 강판, 부재 및 이들의 제조방법 | |
JP3680764B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法 | |
JP3724142B2 (ja) | 耐粗粒化肌焼鋼鋼材の製造方法 | |
JP5020689B2 (ja) | 切削性に優れた機械構造用鋼管 | |
JP2019157267A (ja) | 炭素合金鋼板および炭素合金鋼板の製造方法 | |
JP4145764B2 (ja) | 冷間加工性及び結晶粒度特性に優れたボロン添加肌焼鋼鋼管の製造方法 | |
JP5896673B2 (ja) | せん断加工部品用熱延鋼板およびせん断加工部品用鋼板の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100416 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4500193 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |