JP2006273798A - 薬物の代謝阻害剤とその使用 - Google Patents

薬物の代謝阻害剤とその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006273798A
JP2006273798A JP2005099031A JP2005099031A JP2006273798A JP 2006273798 A JP2006273798 A JP 2006273798A JP 2005099031 A JP2005099031 A JP 2005099031A JP 2005099031 A JP2005099031 A JP 2005099031A JP 2006273798 A JP2006273798 A JP 2006273798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dha
metabolism
cya
drug
saquinavir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005099031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4902964B2 (ja
Inventor
Hitoshi Sato
均 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2005099031A priority Critical patent/JP4902964B2/ja
Publication of JP2006273798A publication Critical patent/JP2006273798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902964B2 publication Critical patent/JP4902964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】小腸における薬物の代謝を阻害して、薬物の吸収率を向上させ高いバイオアベイラビリティーを得るための手段を提供することを課題とする。
【解決手段】DHAなどの多価不飽和脂肪酸によって、小腸における薬物の代謝をコントロール(抑制)し、結果として小腸における薬物の吸収率を向上させ、高いバイオアベイラビリティーを得た。DHAなどの多価不飽和脂肪酸の代謝抑制機能は経口投与用の医薬品に応用できる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、薬物の代謝を阻害して薬物の吸収率を向上させる物質およびその使用に関する。
薬物(医薬品)の多くは、小腸におけるシトクロームP450 3A(CYP3A)などの酵素による代謝を受けることが知られている。この小腸において代謝を受けることが、薬物の小腸における吸収率を低下させ、低いバイオアベイラビリティーと大きな個体間変動の原因に挙げられている。
一方、薬物の吸収を改善させるための方法として、薬物の小腸通過を該薬物の吸収が起こるに十分な時間遅らせるために有効な量の脂質を含む組成物を投与すること、該脂質として、オレイン酸などの脂肪酸を用いることが知られている(特許文献1)。
また、鼻粘膜など経粘膜での薬物の吸収促進剤として、多価不飽和脂肪酸を薬物に含有させることも知られている(特許文献2、特許文献3)。
しかしながら、DHAなどの多価不飽和脂肪酸が小腸における薬物の代謝を阻害する作用を有することは知られていない。
特表平11−505258号公報 特開2000−128805号公報 特開2001−240558号公報
本発明は、小腸における薬物の代謝を阻害して、薬物の吸収率を向上させ高いバイオアベイラビリティーを得るための手段を提供することを課題とする。
本発明者は、DHAなどの多価不飽和脂肪酸が小腸における薬物の代謝をコントロール(抑制)できることを見出し、その多価不飽和脂肪酸の代謝抑制機能が、結果として小腸における薬物の吸収率を向上させ、高いバイオアベイラビリティーに寄与することを見出して本発明に至った。また、本発明者は、DHAなどの多価不飽和脂肪酸が経口投与されても小腸まで分解されることなく到達することを思いがけず見出し、その代謝抑制機能を経口投与用の医薬品に応用できることを見出した。
さらに、本発明者は、DHAなどの多価不飽和脂肪酸によると薬物代謝が一定時間抑制されるが、一定時間経過後はその抑制能がなくなることを発見し、よって、多価不飽和脂肪酸を有効成分と共に用いた医薬品では、その有効時間をコントロールできることも見出した。さらにまた、多価不飽和脂肪酸によると薬物代謝が一定時間抑制されるので、医薬品の吸収部位への到達時間と代謝抑制時間とを合致させることによって、有効なバイオアベイラビリティーを達成することができる。このような不飽和多価脂肪酸による一定時間の代謝抑制機能は経口投与用の医薬品において特に顕著な有用性を発揮できる。
従来、グレープフルーツジュースがシトクロームP450 3A(CYP3A)の代謝を阻害することで経口投与薬の吸収性を向上させることはよく知られている。しかし、グレープフルーツジュースによるCYP3A代謝阻害は、CYP3Aの酵素活性の完全な失活によるものであって、本来、CYP3Aにより代謝すべきものまですべて吸収させることになってしまうし、代謝阻害が強くなりすぎるという危険性を伴うのに対して、本発明のDHAなどの多価不飽和脂肪酸による代謝阻害能は、上記のように一定時間有効であるので、このような危険性はない。
すなわち、本発明は、次に関するものである。
(1)多価不飽和脂肪酸からなる薬物の代謝阻害剤。
(2)多価不飽和脂肪酸がドコサヘキサエン酸(DHA)からなる上記(1)記載の代謝阻害剤。
(3)薬物が経口投与用である上記(1)又は(2)に記載の代謝阻害剤。
(4)小腸におけるシトクロームP450 3A(CYP3A)による代謝を阻害する上記(1)〜(3)のいずれかに記載の代謝阻害剤。
(5)薬物の有効成分がシクロスポリン又はサキナビルである上記(1)〜(4)のいずれかに記載の代謝阻害剤。
(6)薬物の有効成分と代謝阻害剤としての多価不飽和脂肪酸とを含有することを特徴とする医薬品組成物。
(7)多価不飽和脂肪酸がドコサヘキサエン酸(DHA)からなる上記(6)記載の医薬組成物。
(8)医薬品組成物が経口投与用である上記(6)又は(7)記載の組成物。
(9)シクロスポリンあるいはサキナビルと代謝阻害剤としての多価不飽和脂肪酸とを含有する医薬組成物。
(10)多価不飽和脂肪酸がドコサヘキサエン酸(DHA)である上記(9)記載の医薬組成物。
(11)薬物の代謝阻害剤としての多価不飽和脂肪酸の使用。
(12)薬物の代謝阻害剤としてのドコサヘキサエン酸(DHA)の使用。
本発明によって、薬物の小腸における代謝を抑制でき、小腸における薬物の吸収率を向上させ高いバイオアベイラビリティーを得ることができた。さらに、本発明によると、小腸における吸収率が低い薬物でも医薬品として使える可能性が生じるので、医薬品開発上のメリットは大きい。
以下には、本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の説明によって限定されるものではない。
本発明の代謝阻害剤は、ドコサヘキサエン酸(DHA)、リノレン酸、γ−リノレン酸、アラキドン酸、レチオニック酸などの多価不飽和脂肪酸であるが、DHAが最も好ましい。
本発明で用いられる薬物の有効成分としては、一般的に小腸におけるシトクロームP450 3A(CYP3A)などによる代謝を受け易く吸収し難いもの、あるいは有効成分が微量でシトクロームP450 3A(CYP3A)で完全に代謝されて薬効を発揮できないものであれば、何でもよい。例えば、シクロスポリンA(CyA)などのシクロスポリン、抗エイズ薬として知られているサキナビルなどが挙げられる。
本発明の製剤の形態としては、例えば、粉末、散剤、顆粒、錠剤、カプセル、等の固形剤、溶液、懸濁液、乳剤などの液剤、凍結乾燥製剤等が挙げられ、これらの製剤は常套手段により調製することができる。
以下の実施例1〜5では、有効成分としてシクロスポリンA(CyA)を選び、CyAの小腸における吸収率がDHAによって亢進されるか否かを検討した。
実施例で用いた試薬等は、以下のとおりである。
<試薬>
シクロスポリンA(CyA):ノバルディスファーマ株式会社
コーン油(Wako)
cis−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸(DHA):SigmaD−2534
ポリエチレングリコール200:Wako
麻酔薬エンフルラン:ダイナポット
シクロスポリン測定キットTDXFLXTM:Abbott
P−糖タンパク質阻害剤PSC833:ノバルディスファーマ株式会社
テストステロン:Wako208−08341
6β−水酸化テストステロン:SigmaH−2898
17α−メチルテストステロン:SigmaM−7252
ヒト肝臓ミクロソーム:Gentest452161
アルブミン:Bovine SigmaA−4503
<小腸におけるシクロスポリン吸収率に対するDHAの影響>
ラットにCyAを投与し、血中シクロスポリン濃度に対するDHAの影響を調べた。
(試薬調製)
経口投与の場合、CyAはコーン油に溶解する。DHAはコーン油に添加した(最終濃度 5,10,20wt/vol%)。
静脈内投与の場合、CyAをエタノールで溶解した後、ポリエチレングリコール200に溶解した(エタノールの最終濃度10vol/vol%)。
(手術)
220〜250gのWister系雄性ラット(日本医科学動物)を24時間絶食させ、エンフルラン麻酔下(導入5%、維持2%)で左後肢大腿動脈および大腿静脈にカニューレを施した。覚醒後、CyAを投与し、Bolmanケージにラットを固定した。
(投与方法)
経口投与の場合、CyAをコーン油に溶解して経口ゾンデで投与した。投与量は、5mg/mLのCyA溶液を、ラット1kg当たり5mg投与した。DHAを添加する場合、最終濃度5,10,20wt/vol%でコーン油に添加した。
静脈投与の場合、投与3時間前に1ml/kgのコーン油(DHAを含む場合あり)を経口投与し、CyAの10vol/vol%エタノール溶液の静脈内投与を行なった。DHAを添加する場合、コーン油に最終濃度5,10,20wt/vol%で添加した。
(採血)
CyA投与後、経時的にヘパリン採血を行なった。経口投与の場合、投与後1,2,3,4,6,9,12,24時間後に、静脈内投与の場合、投与後0.167,0.5,1,2,4,8,12,24時間後に、採血を行なった。
(血中CyA滴定法)
血液中のCyA量をシクロスポリン測定キットTDXFLXTM(Abbott社)で行なった。
(結果)
コーン油(基材)に溶解したCyAを経口投与したラット(個体数6〜7)の血中CyA濃度(平均値:mean)を表1と図1に示した。なお、表1には、標準偏差(SD)も併記した。CyAを経口投与したラットの血中CyA濃度は、既報の文献(Biochemical Pharmacology 63(4): 777-783 (2002) Yokogawa K, Shimada T, Higashi Y, Itoh Y, Masue T, Ishizaki J, Asahi M, Miyamoto K., Modulation of mdr1a and CYP3A gene expression in the intestine and liver as possible cause of changes in the cyclosporin A disposition kinetics by dexamethasone)と同等の結果を示した。基材にDHAを添加した群では投与2時間目からDHAの添加量に応じて血中CyA濃度が上昇し、10および20wt/vol%のDHAを添加した群では有意に上昇した。
また、図1から明らかなように、DHA添加による血中CyA濃度の上昇は、一過性である。
CyAを静脈内投与したラット(個体数3〜4)の血中CyA濃度は、前記の既報の文献と同等の結果を示した。DHAを予め経口投与した場合にも影響は認められなかった(表2及び図2)。
この結果から、CyAの経口投与の場合には、DHAの添加で血中CyA濃度が有意に増加したのに対して、静脈内投与の場合は、DHAを添加しても影響がないことが分かった。
<DHAを予め投与した場合の影響>
この実施例では、DHAを予め投与したときのCyA血中濃度に対する影響を調べた。
ラットにCyAを経口投与する3時間前に20wt/vol%DHAを投与した以外は、実施例1と同様の試験を行なった。
結果を図3に示す。DHAを予め投与した場合と、投与しない場合(コントロール)でCyA血中濃度に殆ど差異がない。
この結果から、予めDHAを投与したときには、CyAの経口投与においても、DHA同時投与のような影響が現れないことが分かった。このことは、DHAの影響がグレープフルーツジュースのような持続性のものではなく、危険性が少ないことを示す。
<動態パラメータに対するDHAの影響>
実施例1と同様の方法でラットにCyAを投与し、投与後の薬物動態パラメータを測定した。
経口投与の場合、DHA添加によりAUC(薬物血中濃度−時間曲線下面積:area under the blood concentration time curve)の値は添加用量に応じて高くなり、10および20重量%のDHAを添加した群では有意であった。全身クリアランスCltot/F、分布容積Vdss/Fの値はDHAの添加用量に応じて低くなり、10および20重量%のDHAを添加した群では有意であった。半減期T1/2に違いはなかった(図4)。なお、AUCは、直線台形法によるものでソフトウエアWin Nonlin(Pharsight Corp)を用いて処理した。
静脈投与の場合には、予めDHAを経口投与した場合にもAUC、Cltot/F、Vdss/FおよびT1/2に有意差はなかった(図5)。
この結果から、CyAの経口投与の場合には、DHAの添加で薬物動態パラメータに有利な影響が現れるのに対して、静脈投与の場合には、DHAを添加しても影響がないことが分かった。
実施例1と3の結果から、DHAは小腸におけるCyAの吸収過程に影響し、肝臓におけるCYP3A4の代謝に影響がないことが示唆された。そこで、次に、このことを検討するためにヒト及びラットの肝臓ミクロソームを用いたCyAのCYP3A4による代謝に対してDHAが影響するかどうかの確認、P−糖タンパク質を発現しているCaco−2細胞を用いたCyAの透過性にDHAが影響するかの確認を行なった。
<代謝に対するDHAの影響>
(肝ミクロソーム代謝実験)
ヒト及びラットの肝臓ミクロソーム(Gentest社)によりテストステロン(15,30,100,300μM)を試験管内で37℃、10分間代謝させ、代謝物(6-β水酸化テストステロン)をHPLCで分離し溶出した。代謝反応時にDHA(10,20,30μM)を添加した。
以下の式にSAAMII(Saam Institudeのソフトウエア)を用いて、Vmax、Km、Kiを求めた。
HPLC条件は次のとおりである。
A液 水:アセトニトリル:メタノール=58:2:40
B液 水:アセトニトリル:メタノール=28:32:40
A、B液を用いてグラジエント溶出を行なう。
内部標準:17α−メチルテストステロン
カラム:Super−ODS(TOSOH)
温度:42℃
流速:1mL/min
結果は、表3のとおりである。
この結果から、肝臓によるテストステロン代謝に対するDHAのKi(阻害定数)はいずれも小さく、阻害効果が高いことが分かった。
また、基質であるテストステロン濃度の逆数と代謝物である6β−水酸化テストステロンの精製速度の逆数をプロット(Line−Weaver Burk Plot)してその阻害形式を検討した。その結果、DHAはヒトミクロソームを用いたテストステロンの代謝に対して濃度に応じて、競合的に阻害した(図6)。
<シクロスポリンの透過性に対するDHAの影響>
P−糖タンパク質を発現しているCaco−2細胞を用いて透過性の試験(Caco−2細胞を用いたトランスポートアッセイ)を行なった。
(細胞)
用いたCaco−2細胞は、久光製薬株式会社から入手したATCC由来細胞であり、一週間に一度以上継代培養を行なう。継代は、直径100mmの培養用ディッシュ(IWAKI 3020−100)に培養しているCaco−2細胞をPBS(−)で2回洗い、trypsin−EDTAで反応させディッシュからはがし回収した。遠心して細胞を濃縮した後、細胞数を数えた。最後に新しいディッシュ1枚あたり10個の細胞を播種した。トランスポートアッセイ用にTranswell(costar3402、ポアサイズ3.0μm、直径12mm)へCaco−2細胞を1well当たり63000個播種した。培養1週間後から2〜3日に一度培養液の交換を行い、培養三週間前後にトランスポートアッセイを行なった。
(Caco−2細胞を用いたトランスポートアッセイ)
3週間培養したCaco−2細胞を用いて[H]−CyAのトランスポートアッセイを行なった。トランスポート開始後30、60、90および120分後にtranswellよりバッファーを一部採取して、液体シンチレーションカウンターで放射活性を測定した。
トランスポートアッセイ条件は次のとおりである。
Transwell(costar3402):ポアサイズ3.0μm、直径12mm
トランスポート用バッファー:Hanks balanced solt solution(pH7.4)
0.1%BSA存在下
CyA濃度:50nM(3Ci/mmol)
PSC833濃度:10μM
DHA濃度:100μM
P−糖タンパク質を発現しているCaco−2細胞を用いたCyAの透過性にDHAが影響するかどうかを、陽性対照にP−糖タンパク質阻害剤であるPSC833を置いて検討した。その結果、apical側からbasal側への輸送およびbasal側からapical側への輸送は時間に応じて直線的に認められた。これらの輸送に対し、PSC833はbasal側からapical側への輸送について阻害した。なおPSC833がapical側からbasal側への輸送について阻害しなかった原因については不明である。そこでDHAの評価は、basal側からapical側への輸送について行なった。その結果、DHA100μMはbasal側からapical側への輸送に対して影響しなった。(表4及び図7)
以上の実施例4および5の結果から、DHAによるCyAのバイオアベイラビリティー向上は、P−糖タンパク質を介したものではなく小腸におけるCyP3A4を阻害した結果であることが示唆された。
以上から、薬物の吸収率を高めるためのDHAを用いたdrug delivery system(DDS)の可能性が明らかになった。
DHAが生体に対して毒性を有さないことも考え合わせると、DHAの使用は臨床的に有効である。
<多価不飽和脂肪酸の代謝に対する影響>
DHA以外も含む多価不飽和脂肪酸について、代謝阻害能を試験した。対照として、飽和脂肪酸、1価の不飽和脂肪酸についての試験も行なった。
実施例4と同様にしてラット肝ミクロソームを用いてテストステロンの代謝を行い、代謝物(6-β水酸化テストステロン)濃度を測定した。脂肪酸濃度50μM、テストステロン濃度15μM、温度37℃で、10分間代謝を行なった。
表5には、それぞれの脂肪酸を阻害剤として用いるときの、6-β水酸化テストステロン(6βOHT)濃度を、脂肪酸を添加しないときの6-β水酸化テストステロン(6βOHT)濃度に対する比で示した。
表5の結果から飽和脂肪酸では代謝阻害能がないのに対して、不飽和脂肪酸では代謝阻害能が見られ、不飽和脂肪酸でも、リノレン酸、γ−リノレン酸、アラキドン酸、レチオニック酸、DHAなどの多価不飽和脂肪酸になるとさらに代謝阻害能が高くなることが分かる。さらに、表5から多価不飽和脂肪酸ではDHAが最も高い代謝阻害能を示すことが分かった。
<小腸におけるサキナビル吸収率に対するDHAの影響>
以下の実施例では、CyAに代えてサキナビル(HIVプロテアーゼ阻害剤)について試験した結果を示す。
実施例1と同様にして、ラットにサキナビルを投与し、血中サキナビル濃度に対するDHAの影響を調べた。
図8には、サキナビルを50mg/kg経口投与したラット(個体数4〜7)のサキナビル血中濃度を示した。DHAを添加した群では投与2時間目からDHAの添加量に応じて血中サキナビル濃度が上昇し、10%wt/vol%のDHAを添加した群では有意に上昇した。図8から明らかなように、DHA添加による血中サキナビル濃度の上昇は、一過性であった。
一方、図9には、サキナビルを10mg/kg静脈内投与したラット(個体数5)のサキナビル血中濃度を示した。DHAを予め経口投与した場合にも影響は認められなかった。
この結果から、サキナビルについても、CyAと同様、経口投与の場合には、DHA添加で血中濃度が有意に増加したのに対して、静脈内投与の場合には、DHAを添加しても影響がないことが分かった。
<DHAを予め投与した場合の影響>
この実施例では、DHAを予め投与したときのサキナビル血中濃度に対する影響を調べた。
3匹のラットにサキナビル(50mg/kg)を経口投与する3時間前に10wt/vol%DHAを投与した以外は、実施例1と同様の試験を行なった。
結果を図10に示す。図10には3匹のラットの平均値と標準偏差とを示した。DHAを予め投与した場合と、投与しない場合(コントロール)でサキナビル(SQV)血中濃度に殆ど差異がない。
この結果から、予めDHAを投与したときには、サキナビル経口投与によるときでも、DHA同時投与のときのような影響が現れないことが分かった。このことは、実施例2と同様に、DHAの影響がグレープフルーツジュースのような持続性のものではなく、危険性が少ないことを示す。
<動態パラメータに対するDHAの影響(サキナビル)>
実施例1と同様の方法でラットにサキナビルを投与し、投与後の薬物動態パラメータを測定し、結果を表6に示した。
経口投与の場合、DHA添加によりAUCの値は添加用量に応じて高くなった。全身クリアランスCltot/F、分布容積Vdss/Fの値はDHAの添加用量に応じて低くなり、半減期T1/2に違いはなかった。
静脈投与の場合には、予めDHAを経口投与した場合にもAUC、Cltot/F、Vdss/FおよびT1/2に有意差はなかった。
この結果から、サキナビルの経口投与の場合には、DHAの添加で薬物動態パラメータに有利な影響が現れるのに対して、静脈投与の場合には、DHAを添加しても影響がないことが分かった。
実施例6と7の結果からCyAの場合と同様に、DHAは小腸におけるサキナビルの吸収過程に影響し、肝臓におけるサキナビルの代謝に影響がないことが示唆された。そこで、次に、このことを検討するためにラットの肝臓ミクロソームを用いたサキナビルのCYP3A4による代謝に対してDHAが影響するかどうかの確認を行なった。
<代謝に対するDHAの影響(サキナビル)>
実施例3と同様にラットの肝臓ミクロソーム(Gentest社)によりサキナビル(1.95,6.3,13μM/L)を試験管内で37℃、10分間代謝させ、代謝物をHPLCで分離し溶出した。代謝反応時にDHA(10,50,100,200,500μM)を添加した。CYP3A4の代表的阻害剤として知られているケトコナゾル(Ketoconazol)を陽性対照として用いた。結果を図9に示した。図11において縦軸はサキナビル代謝物の量であり、値が低いほど代謝が阻害されていることを示す。図11からDHAの添加によってサキナビルの代謝が濃度依存的に阻害されることが分かった。500μM のDHAは、1μMのケトコナゾルとほぼ同じ阻害活性を示し、DHAは比較的強力なCYP3A4代謝阻害活性を示すことが分かった。
本発明のDHAによると、薬物の小腸における代謝を抑制でき、小腸における薬物の吸収率を向上させ高いバイオアベイラビリティーを得ることができた。
経口投与時の血中CyA濃度に対するDHAの影響を示す。 静脈内投与時の血中CyA濃度に対するDHAの影響を示す。 DHAを予め投与した場合の血中CyA濃度に対する影響を示す。 CyA経口投与後の薬物動態パラメータに対するDHAの影響を示す。 CyA静脈内投与後の薬物動態パラメータに対するDHAの影響を示す。 ヒト肝ミクロソームを用いたテストステロンのCYP3A4代謝に対するDHAの影響を示す。 Caco−2細胞におけるCyAのbasal側からapical側へのトランスポートに対するPSC833およびDHAの影響を示す。 経口投与時の血中サキナビル濃度に対するDHAの影響を示す。 静脈内投与時の血中サキナビル濃度に対するDHAの影響を示す。 DHAを予め投与したと場合の血中サキナビル濃度に対するDHAの影響を示す。 ラット肝ミクロソームを用いたサキナビルのCYP3A4代謝に対するDHAの影響を示す。

Claims (12)

  1. 多価不飽和脂肪酸からなる薬物の代謝阻害剤。
  2. 多価不飽和脂肪酸がドコサヘキサエン酸(DHA)からなる請求項1記載の代謝阻害剤。
  3. 薬物が経口投与用である請求項1又は2に記載の代謝阻害剤。
  4. 小腸におけるシトクロームP450 3A(CYP3A)による代謝を阻害する請求項1〜3のいずれかに記載の代謝阻害剤。
  5. 薬物の有効成分がシクロスポリン又はサキナビルである請求項1〜4のいずれかに記載の代謝阻害剤。
  6. 薬物の有効成分と代謝阻害剤としての多価不飽和脂肪酸とを含有することを特徴とする医薬品組成物。
  7. 多価不飽和脂肪酸がドコサヘキサエン酸(DHA)からなる請求項6記載の医薬組成物。
  8. 医薬品組成物が経口投与用である請求項6又は7記載の組成物。
  9. シクロスポリンあるいはサキナビルと代謝阻害剤としての多価不飽和脂肪酸とを含有する医薬組成物。
  10. 多価不飽和脂肪酸がドコサヘキサエン酸(DHA)である請求項9記載の医薬組成物。
  11. 薬物の代謝阻害剤としての多価不飽和脂肪酸の使用。
  12. 薬物の代謝阻害剤としてのドコサヘキサエン酸(DHA)の使用。
JP2005099031A 2005-03-30 2005-03-30 薬物の代謝阻害剤とその使用 Active JP4902964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005099031A JP4902964B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 薬物の代謝阻害剤とその使用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005099031A JP4902964B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 薬物の代謝阻害剤とその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006273798A true JP2006273798A (ja) 2006-10-12
JP4902964B2 JP4902964B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=37208883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005099031A Active JP4902964B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 薬物の代謝阻害剤とその使用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902964B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1029938A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Maruha Corp 虚血性眼疾患の予防および/または治療剤
JP2001515035A (ja) * 1997-08-19 2001-09-18 ワーナー−ランバート・カンパニー 薬剤の経口生体利用性を高めるベルガモッチンを含有する組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1029938A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Maruha Corp 虚血性眼疾患の予防および/または治療剤
JP2001515035A (ja) * 1997-08-19 2001-09-18 ワーナー−ランバート・カンパニー 薬剤の経口生体利用性を高めるベルガモッチンを含有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4902964B2 (ja) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457130A (en) Eicosapentaenoic acid used to treat cachexia
EP0464084B1 (en) Use of eicosapentaenoic acid for the treatment of cachexia
JP2000501707A (ja) グリシン捕捉性アンタゴニストを用いる拒絶性および認知性精神分裂病症候群の処置
JPH10114681A (ja) 抗線維症薬
CN110520124A (zh) 用于治疗原发性胆汁性胆管炎的化合物和方法
WO1999054346A1 (fr) Derives du glutathione et leur forme posologique
CN101534807A (zh) 含有维生素k2的药品和类药剂营养品
JPH04504726A (ja) アナフィラキシーの遅反応性物質に対する拮抗薬としてのリポキシンa↓4およびその誘導体の使用
US20070093427A1 (en) Membrane-permeable NFAT inhibitory peptide
JP2008536879A (ja) 薬物又は栄養物の組合物調剤及び調合剤、その内服による吸収を改善する方法、及びその応用方法
KR20090075792A (ko) 아미딘 관능기를 가진 활성 물질의, 약제에서의 생체이용성의 증대
CN105769846A (zh) 一种gpr35激动剂及其应用
JPS62265222A (ja) 細胞膜の脂質構造および機能の修飾法並びにこれに使用する製剤組成物
Gou et al. Novel wine in an old bottle: Preventive and therapeutic potentials of andrographolide in atherosclerotic cardiovascular diseases
JPH02117617A (ja) アテローム性動脈硬化症の抑制または軽減用26―ヒドロキシコレステロール製剤
US20220023219A1 (en) Lyophilized preparation of prostaglandin E1 methyl ester for injection and production and use thereof
JP4902964B2 (ja) 薬物の代謝阻害剤とその使用
CN103536921B (zh) 胆固醇代谢物在抑制肝癌生长中的应用
CN1695604A (zh) 防治神经退行疾病、注意力缺陷多动症和抑郁症的药物
EP4248964A1 (en) Pharmaceutical composition for treating sepsis, and use thereof
CN112439026A (zh) 干石斛醇提物在制备治疗脂类代谢障碍药物中的应用
CN106580951B (zh) 一种黄烷酮化合物的新用途
WO2017209270A1 (ja) 25-ヒドロキシコレステロール又はその類縁体コレステロールを有効成分として含有してなる、活性化されたt細胞及び/又はb細胞に選択的な細胞死誘導剤又は細胞死促進剤
CN104055749B (zh) 环孢素a的自微乳化软胶囊内容物组合及其制备方法
CA2878190A1 (en) Pharmaceutical composition for reducing the trimethylamine n-oxide level

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250