JP2006270911A - 映像処理装置およびそれと一体化されたコンピュータシステム - Google Patents

映像処理装置およびそれと一体化されたコンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006270911A
JP2006270911A JP2005225646A JP2005225646A JP2006270911A JP 2006270911 A JP2006270911 A JP 2006270911A JP 2005225646 A JP2005225646 A JP 2005225646A JP 2005225646 A JP2005225646 A JP 2005225646A JP 2006270911 A JP2006270911 A JP 2006270911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
computer
pip
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005225646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006270911A5 (ja
Inventor
Ming-Hou Dai
明火 戴
Wen-Chien Chang
文建 張
Zuisho Yo
瑞祥 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avermedia Technologies Inc
Original Assignee
Avermedia Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avermedia Technologies Inc filed Critical Avermedia Technologies Inc
Publication of JP2006270911A publication Critical patent/JP2006270911A/ja
Publication of JP2006270911A5 publication Critical patent/JP2006270911A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0229De-interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 ハードウェアを利用することにより、より速いデインターレース速度とより優れた画面品質とを提供できる映像処理装置を提供する。
【解決手段】 ビデオデコーダ104、デインターレースモジュール106、PIPモジュール108およびPIP特性制御装置110を備える。ビデオデコーダ104は、ビデオ信号112を受信して復号化し、デジタルビデオ信号114を生成する。デインターレースモジュール106は、デジタルビデオ信号114を受信してノンインターレース信号116を生成する。PIPモジュール108は、PIP特性制御信号118を基にノンインターレース信号116とスクリーン画面信号120とを重ねて親子画面122を生成して表示装置124で再生する。PIP特性制御装置110は、PIPコマンド128を基にPIP特性制御信号118を出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は映像処理装置に関し、特にコンピュータの表示装置によりテレビ映像を見ることができる映像装置に関する。
従来はテレビカードを利用して、テレビ信号を汎用コンピュータインタフェースフォーマット(例えばPCIインタフェース)に合致する信号に変換していたため、ユーザはコンピュータの表示装置を利用してテレビ番組を見ることができた。
テレビ信号をコンピュータの表示装置で見ることのできる信号に変換する過程ではデインターレース(deinterlace)を行う必要があった。テレビ信号がデジタル化されてコンピュータ内に入力されると、コンピュータはこのテレビ信号をソフトウェアによりデインターレースしてから表示装置上の子画面上で再生することができる。そのため、ユーザはコンピュータを使用しながら、子画面中のテレビ番組を見ることができた。また、コンピュータによりテレビ信号を圧縮してハードディスク中に保存してから、後で表示装置により再生することもできた。
しかし、映像処理を行うには非常に大きな計算量が必要となるため、コンピュータを利用してデインターレースを実行した場合、コンピュータ資源が占用され、コンピュータにとって大きな負担となった。そのため、従来技術ではコンピュータのアルゴリズムを減らすために、デインターレースのアルゴリズムを簡単化していた。しかし、アルゴリズムを簡単化すると、画面の品質が劣化する上、ソフトウェアを利用してデインターレースを実行すると、速度が遅くなって画面の動きもスムーズでなくなった。
そのため、上述の問題を解決するため、速度が速くて画質が良く、さらにはコンピュータ資源を占用しない映像処理装置が求められていた。
本発明の第1の目的は、ハードウェアを利用することによりさらにより速いデインターレース速度とより優れた画面品質とを提供することができる映像処理装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、コンピュータと合わせて使用したときに、コンピュータ資源の使用を節減できる映像処理装置を提供することにある。
本発明の第3の目的は、デインターレースされた信号とスクリーン画面信号とを重ね、表示装置上に親子画面を表示する映像処理装置を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明の映像処理装置は、ビデオデコーダ、デインターレースモジュール、PIP(Picture-In-Picture)モジュールおよびPIP特性制御装置を備える。
ビデオデコーダは、ビデオ信号を受信して復号化し、デジタルビデオ信号を生成する。デインターレースモジュールは、デジタルビデオ信号を受信するとノンインターレース信号を生成する。
PIPモジュールは、ノンインターレース信号およびPIP特性制御信号を受信する。PIPモジュールは、PIP特性制御信号を基にノンインターレース信号とスクリーン画面信号とを重ねて親子画面を生成して表示装置で再生する。PIP特性制御信号は親子画面の位置およびサイズを制御する。スクリーン画面信号は、コンピュータのオペレーティングシステムの背景である。
PIP特性制御装置はPIPコマンドを受信する。PIP特性制御装置は、PIPコマンドを基にPIP特性制御信号を出力する。このPIPコマンドはコンピュータから提供される。また、デインターレースモジュールおよびPIPモジュールはハードウェアにより構成される。
また、本発明の映像処理装置は、ビデオデコーダ、デインターレースモジュールおよびブリッジを含む。
ビデオデコーダは、ビデオ信号を受信して復号化を行い、デジタルビデオ信号を生成する。デインターレースモジュールは、デジタルビデオ信号を受信してノンインターレース信号を生成する。ブリッジは、ノンインターレース信号をコンピュータビデオ信号へ変換する。そして、このコンピュータビデオ信号は汎用コンピュータインタフェースのフォーマットに合致する。コンピュータビデオ信号はコンピュータにより受信される。また、コンピュータは、表示装置を利用してコンピュータビデオ信号を再生する。
本発明は少なくとも以下の長所を有し、それぞれの実施形態は一つ以上の長所を有する。本発明の映像処理装置は、ハードウェアを利用してさらに速いデインターレース速度とさらに優れた画面品質とを提供できる。コンピュータと合わせて使用すると、コンピュータはデインターレースを実行する必要がないため、コンピュータ資源の使用を節減できる。本発明の映像処理装置は、デインターレースされた後の信号とスクリーンの画面信号とを重ね、表示装置上に親子画面を表示できる。
図1は、本発明の一実施形態による映像処理装置を示すブロック図である。図1に示すように、映像処理装置102は、ビデオデコーダ104、デインターレースモジュール106、PIPモジュール108およびPIP特性制御装置110を備える。ビデオデコーダ104は、ビデオ信号112を受信すると、復号化を行ってデジタルビデオ信号114を生成する。デインターレースモジュール106は、デジタルビデオ信号114を受信すると、ノンインターレース信号116を生成する。
PIPモジュール108は、ノンインターレース信号116およびPIP特性制御信号118を受信する。PIPモジュール108は、PIP特性制御信号118を基に、ノンインターレース信号116とスクリーン画面信号120とを重ね、母子画面122を生成して表示装置124で再生する。PIP特性制御信号118は、母子画面の位置およびサイズを制御する。スクリーン画面信号120は、コンピュータ126のオペレーティングシステムのバックグランドである。
PIP特性制御装置110はPIPコマンド128を受信する。PIP特性制御装置110は、PIPコマンド128を基にPIP特性制御信号118を出力する。PIPコマンド128はコンピュータ126から提供される。デインターレースモジュール106およびPIPモジュール108はハードウェアにより構成される。
一つのコンピュータ126のユーザは、コンピュータの表示装置124を利用してオペレーティングシステムの環境下でビデオ信号112(このビデオ信号112はたとえばテレビ信号である)を再生するため、表示装置上には母子画面122を表示する必要がある。母子画面122には、オペレーティングシステムオリジナル画面132およびビデオ信号112の再生画面130が含まれる。
ビデオ信号112は、デインターレースモジュールによりノンインターレース信号116を生成する。ユーザは、コンピュータ126を介してコマンドを送り(PIPコマンド128)、オペレーティングシステムオリジナル画面132上の再生画面130の位置134(例えば座標(X、Y))およびサイズ(例えばH:136、V:138)の再生画面130を指定する。
PIP特性制御装置110がPIPコマンド128を受信して復号化(コンパイル)すると、PIPモジュール108に適合するPIP特性制御信号118が生成される。PIPモジュール108は、PIP特性制御信号118を基に画面を重ねることにより、母子画面122を得ることができる。
他の実施形態において、映像処理装置102はビデオ処理装置140を含んでもよい。ビデオ処理装置140は、デジタルビデオ信号114を受信して圧縮ビデオ信号142を生成する。圧縮ビデオ信号142は、汎用コンピュータインタフェース146を介してコンピュータ126へ伝送され、コンピュータ126に保存される。
ビデオ処理装置140は、例えばMPEGコーデックである。ビデオ処理装置140は、デジタルビデオ信号114を、MPEG2やMPEG4などのフォーマットに暗号化してコンピュータ126に保存する。ビデオ処理装置140はまたコンピュータ126に保存された圧縮ビデオ信号142を復号化して、復号化ビデオ信号144を生成することもできる。復号化ビデオ信号144は、デインターレースされてからPIPモジュール108へ伝送される。PIPモジュール108は、復号化ビデオ信号144とスクリーン画面信号120とを重ねてもう一つの母子画面を生成する。汎用コンピュータインタフェース146とは、例えばユニバーサルシリアルバス(USB)、PCIインタフェース、IEEE1394インタフェースやピーシーアイエクスプレス(PCI express)インタフェースなどである。
その他の実施形態において、映像処理装置102はチューナ222を含んでもよい。チューナ222は、放送信号147を受信してビデオ信号112を生成する。チューナ222はさらにオーディオ信号150を生成することもできる。ビデオデコーダ104内には、オーディオ信号150を復号化してデジタルオーディオ信号152を生成するオーディオデコーダが含まれていてもよい。デジタルオーディオ信号152は、類似の方法を利用してコンピュータ126へ保存したり直接生成したりしてもよい。
映像処理装置102はコンピュータシステム148と一体化することもできる。また、コンピュータシステム148は、コンピュータ126および表示装置124を含んでもよい。コンピュータシステム148は、例えばデスクトップ型コンピュータやノートブック型コンピュータである。映像処理装置102は、コンピュータ126や表示装置124中に内蔵したり、外付ボックスとして製作したりすることもできる。
デインターレースモジュール106およびPIPモジュール108は、ハードウェアにより構成される。そのため、ソフトウェアによるデインターレースと比べて、デインターレースの速度は速く、映像品質も優れている上、コンピュータ126のソフトウェアおよびハードウェアの資源を占用することもない。
図2は、本発明の一実施形態による映像処理装置を示すブロック図である。図2に示すように、映像処理装置202は、ビデオデコーダ204、デインターレースモジュール206およびブリッジ回路208を含む。
ビデオデコーダ204は、ビデオ信号210を受信すると復号化を行い、デジタルビデオ信号212を生成する。デインターレースモジュール206は、デジタルビデオ信号212を受信してノンインターレース信号214を生成する。ブリッジ回路208は、ノンインターレース信号214をコンピュータビデオ信号216に変換する。このコンピュータビデオ信号216は汎用コンピュータインタフェースフォーマットに合致する。コンピュータビデオ信号216はコンピュータ218により受信される。そして、コンピュータ218は、表示装置220を利用してコンピュータビデオ信号216を再生する。
コンピュータ218は、子画面を利用してコンピュータビデオ信号216を再生できる。上述の汎用コンピュータインタフェースフォーマットとは、例えばユニバーサルシリアルバス(USB)、PCIインタフェース、IEEE1394インタフェースやピーシーアイエクスプレス(PCI express)インタフェースなどである。上述した映像処理装置202はチューナ222を含む。チューナ222は、放送信号224を受信してビデオ信号210を生成する。
一般にデインターレースされた後のノンインターレース信号214のデータ量はデジタルビデオ信号212のデータ量よりも大きい。コンピュータ218のアルゴリズム能力が強力で、容量が大きいときには、この方式を利用してノンインターレース信号214を受信できる。コンピュータ218がコンピュータビデオ信号216を受信すると、ソフトウェアを利用して表示装置220上に生成された子画面により再生できる。コンピュータビデオ信号216は、圧縮されてコンピュータ218内に保存されてから、表示装置220により再生される。
本発明は少なくとも以下の長所を有し、それぞれの実施形態は一つ以上の長所を有する。本発明の映像処理装置は、ハードウェアを利用してより速いデインターレース速度とより優れた画面品質とを提供できる。コンピュータと合わせて使用すると、コンピュータはデインターレースを実行する必要がないため、コンピュータ資源の使用を節減できる。本発明の映像処理装置は、デインターレースされた後の信号とスクリーンの画面信号とを重ねて、表示装置上に母子画面を表示できる。
本発明では好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではなく、当該技術を熟知するものなら誰でも、本発明の主旨と領域を脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って本発明の保護の範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
本発明の一実施形態による映像処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による映像処理装置を示すブロック図である。
符号の説明
102 映像処理装置、 104 ビデオデコーダ、 106 デインターレースモジュール、 108 PIPモジュール、 110 PIP特性制御装置、 112 ビデオ信号、 114 デジタルビデオ信号、 116 ノンインターレース信号、 118 PIP特性制御信号、 120 スクリーン画面信号、 122 母子画面、 124 表示装置、 126 コンピュータ、 128 PIPコマンド、 130 再生画面、 132 オペレーティングシステムオリジナル画面、 134 位置、 136 H、 138 V、 140 ビデオ処理装置、 142 圧縮ビデオ信号、 144 復号化ビデオ信号、 146 汎用コンピュータインタフェース、 147 放送信号、 148 コンピュータシステム、 150 オーディオ信号、 152 デジタルオーディオ信号、 202 映像処理装置、 204 ビデオデコーダ、 206 デインターレースモジュール、 208 ブリッジ回路、 210 ビデオ信号、 212 デジタルビデオ信号、 214 ノンインターレース信号、 216 コンピュータビデオ信号、 218 コンピュータ、 220 表示装置、 222 チューナ、 224 放送信号

Claims (13)

  1. ビデオ信号を受信して復号化し、デジタルビデオ信号を生成するビデオデコーダと、
    前記デジタルビデオ信号を受信してノンインターレース信号を生成するデインターレースモジュールと、
    前記ノンインターレース信号およびPIP特性制御信号を受信し、該PIP特性制御信号を基に前記ノンインターレース信号とスクリーン画面信号とを重ねて親子画面を生成して表示装置で再生し、前記PIP特性制御信号が前記親子画面の位置およびサイズを制御し、前記スクリーン画面信号はコンピュータのオペレーティングシステムの背景であるPIPモジュールと、
    PIPコマンドを受信し、該PIPコマンドを基に前記PIP特性制御信号を出力し、前記PIPコマンドが前記コンピュータから提供されるPIP特性制御装置とを備える映像処理装置であって、
    前記デインターレースモジュールおよび前記PIPモジュールは、ハードウェアにより構成されることを特徴とする映像処理装置。
  2. 前記デジタルビデオ信号を受信して圧縮ビデオ信号を生成するビデオ処理装置をさらに備え、該圧縮ビデオ信号は、汎用コンピュータインタフェースを介して前記コンピュータに伝送され、前記コンピュータに保存されることを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  3. 前記ビデオ処理装置はMPEGコーデックを含むことを特徴とする請求項2記載の映像処理装置。
  4. 前記ビデオ処理装置は、前記コンピュータに保存された前記圧縮ビデオ信号を復号化して復号化ビデオ信号を生成し、該復号化ビデオ信号を前記PIPモジュールへ伝送し、該PIPモジュールは、前記復号化ビデオ信号と前記スクリーン画面信号とを重ねてもう一つの親子画面を生成することを特徴とする請求項2記載の映像処理装置。
  5. 放送信号を受信して前記ビデオ信号を生成するチューナをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  6. ビデオ信号を受信して復号化し、デジタルビデオ信号を生成するビデオデコーダと、
    前記デジタルビデオ信号を受信してノンインターレース信号を生成するデインターレースモジュールと、
    PIPコマンドを発するコンピュータと、
    表示装置と、
    前記ノンインターレース信号、および、前記親子画面の位置およびサイズを制御するPIP特性制御信号を受信し、該PIP特性制御信号を基に前記ノンインターレース信号と、前記コンピュータのオペレーティングシステムの背景であるスクリーン画面信号とを重ねて親子画面を生成して、表示装置で再生するPIPモジュールと、
    PIPコマンドを受信し、該PIPコマンドを基に前記PIP特性制御信号を出力するPIP特性制御装置とを備えるコンピュータシステムであって、
    前記デインターレースモジュールおよび前記PIPモジュールは、ハードウェアにより構成されることを特徴とするコンピュータシステム。
  7. 前記デジタルビデオ信号を受信して圧縮ビデオ信号を生成するビデオ処理装置をさらに備え、該圧縮ビデオ信号は、汎用コンピュータインタフェースを介して前記コンピュータに伝送され、前記コンピュータに保存されることを特徴とする請求項6記載のコンピュータシステム。
  8. 前記ビデオ処理装置はMPEGコーデックを含むことを特徴とする請求項7記載のコンピュータシステム。
  9. 前記ビデオ処理装置は、前記コンピュータに保存された前記圧縮ビデオ信号を復号化して復号化ビデオ信号を生成し、該復号化ビデオ信号を前記PIPモジュールへ伝送し、該PIPモジュールは、前記復号化ビデオ信号と前記スクリーン画面信号とを重ねてもう一つの親子画面を生成することを特徴とする請求項7記載のコンピュータシステム。
  10. 放送信号を受信して前記ビデオ信号を生成するチューナをさらに備えることを特徴とする請求項6記載のコンピュータシステム。
  11. ビデオ信号を受信して復号化を行い、デジタルビデオ信号を生成するビデオデコーダと、
    前記デジタルビデオ信号を受信してノンインターレース信号を生成するデインターレースモジュールと、
    前記ノンインターレース信号をコンピュータビデオ信号へ変換し、該コンピュータビデオ信号は汎用コンピュータインタフェースのフォーマットに合致するブリッジとを備える映像処理装置であって、
    前記コンピュータビデオ信号はコンピュータにより受信され、該コンピュータは表示装置を利用して前記コンピュータビデオ信号を再生することを特徴とする映像処理装置。
  12. 前記コンピュータは、子画面を利用して前記コンピュータビデオ信号を再生することを特徴とする請求項11記載の映像処理装置。
  13. 放送信号を受信して前記ビデオ信号を生成するチューナをさらに備えることを特徴とする請求項11記載の映像処理装置。
JP2005225646A 2005-03-24 2005-08-03 映像処理装置およびそれと一体化されたコンピュータシステム Pending JP2006270911A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094109167A TWI257245B (en) 2005-03-24 2005-03-24 Video processing apparatus and computer system integrated with the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006270911A true JP2006270911A (ja) 2006-10-05
JP2006270911A5 JP2006270911A5 (ja) 2008-01-10

Family

ID=34910278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005225646A Pending JP2006270911A (ja) 2005-03-24 2005-08-03 映像処理装置およびそれと一体化されたコンピュータシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060215060A1 (ja)
JP (1) JP2006270911A (ja)
DE (1) DE102005034811A1 (ja)
FR (1) FR2883691A1 (ja)
GB (1) GB2424783A (ja)
TW (1) TWI257245B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9516372B2 (en) 2010-12-10 2016-12-06 Lattice Semiconductor Corporation Multimedia I/O system architecture for advanced digital television
TWI581109B (zh) * 2011-05-25 2017-05-01 威盛電子股份有限公司 電腦整合裝置、系統以及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327243A (en) * 1989-12-05 1994-07-05 Rasterops Corporation Real time video converter
US5111296A (en) * 1990-04-19 1992-05-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Data transfer from a television receiver having picture-in-picture capability to an external computer
EP0601647B1 (en) * 1992-12-11 1997-04-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for combining multiple-format multiple-source video signals
US6558049B1 (en) * 1996-06-13 2003-05-06 Texas Instruments Incorporated System for processing video in computing devices that multiplexes multiple video streams into a single video stream which is input to a graphics controller
US6166772A (en) * 1997-04-01 2000-12-26 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for display of interlaced images on non-interlaced display
US7359624B2 (en) * 1997-10-06 2008-04-15 Silicon Image, Inc. Portable DVD player
US6373500B1 (en) * 1999-08-19 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Method for implementing picture-in-picture function for multiple computers
US6975324B1 (en) * 1999-11-09 2005-12-13 Broadcom Corporation Video and graphics system with a video transport processor
US6859235B2 (en) * 2001-05-14 2005-02-22 Webtv Networks Inc. Adaptively deinterlacing video on a per pixel basis
JP2003067073A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US7634171B2 (en) * 2002-05-20 2009-12-15 Microsoft Corporation PC-based personal video recorder
TWI220367B (en) * 2003-09-02 2004-08-11 Avermedia Tech Inc Video signal processing apparatus and computer system with the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005034811A1 (de) 2006-09-28
GB2424783A (en) 2006-10-04
US20060215060A1 (en) 2006-09-28
FR2883691A1 (fr) 2006-09-29
TWI257245B (en) 2006-06-21
GB0514389D0 (en) 2005-08-17
TW200635357A (en) 2006-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859219B2 (ja) 映像出力装置及びその制御方法
US7768576B2 (en) Multi-screen synthesis apparatus, method of controlling the apparatus, and program for controlling the apparatus
JP4395778B2 (ja) Osd合成画像復号装置、osd合成画像復号方法、プログラム、記録媒体
US7742107B2 (en) Display apparatus and method for controlling the same
TW201325259A (zh) 視訊播放裝置
US20090135910A1 (en) Video apparatus to combine graphical user interface (gui) with frame rate conversion (frc) video and method of providing a gui thereof
JP2010258707A (ja) 映像表示装置、映像表示方法、プログラムおよび記録媒体
US7945145B2 (en) Playback apparatus and method of controlling the playback apparatus
JP2009302904A (ja) 情報処理装置及び映像再生方法
JP2005045787A (ja) プログレッシブ及びインターレースビデオ信号の両方を生成するビデオ信号処理装置
JP2006270911A (ja) 映像処理装置およびそれと一体化されたコンピュータシステム
JP2014021423A (ja) 遠隔表示装置
KR101134869B1 (ko) 더블/와이드 영상표시장치
JP2008053965A (ja) 画像再生システム、画像再生装置および画像表示装置
JP2014045425A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法
JP4738524B2 (ja) 情報処理装置及び映像再生方法
JP6279422B2 (ja) 表示処理装置、テレビジョン受像機、情報生成装置、放送システム、表示処理方法、プログラム、および記録媒体
JP4782991B2 (ja) 情報処理機器および情報処理機器の表示制御方法
JP4960321B2 (ja) 再生装置および再生装置の制御方法
JP4551711B2 (ja) コンピュータシステム
JP5275402B2 (ja) 情報処理装置、映像再生方法及び映像再生プログラム
JP2005321481A (ja) 情報処理装置およびビデオ信号処理方法
JP4300754B2 (ja) 映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006180091A (ja) コンテンツ合成装置及び方法
JP2006033738A (ja) 電子機器および映像データ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507