JP2006180091A - コンテンツ合成装置及び方法 - Google Patents

コンテンツ合成装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006180091A
JP2006180091A JP2004369677A JP2004369677A JP2006180091A JP 2006180091 A JP2006180091 A JP 2006180091A JP 2004369677 A JP2004369677 A JP 2004369677A JP 2004369677 A JP2004369677 A JP 2004369677A JP 2006180091 A JP2006180091 A JP 2006180091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
displayed
reproduction condition
synthesizing
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004369677A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitada Hida
義賢 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004369677A priority Critical patent/JP2006180091A/ja
Priority to US11/216,106 priority patent/US20060132504A1/en
Publication of JP2006180091A publication Critical patent/JP2006180091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel

Abstract

【課題】互いに関連性のある複数のコンテンツを同一画面から表示する場合において、各コンテンツの同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期させること。
【解決手段】本発明のコンテンツ合成装置20は、コンテンツ配信装置10に対して、コンテンツ配信装置10から配信されるコンテンツBを再生するための再生条件b1と、記録媒体30から読み出されるコンテンツAを再生するための再生条件a1とをそれぞれ指定する制御部23を備えている。また、この制御部23によって指定された再生条件b1にしたがってコンテンツ配信装置10から配信されたコンテンツBを受信部21において受信する。更に、この受信されたコンテンツBと、再生条件a1にしたがって記録媒体30から読み出されたコンテンツAとを、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期して映像表示部60からともに表示されるように合成する回路22を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えばHD DVDプレーヤ等に適用され、複数の画像コンテンツを同一画面から合成表示するコンテンツ合成装置及び方法に関する。
周知のように、複数の画像コンテンツを合成して出力するコンテンツ合成装置が開発されている。
例えば、下記特許文献1では、TV受信機において、サーバより配信されるブロードバンド用コンテンツをサブ画面とし、放送映像を主画面として重畳して表示する技術が開示されている。また、下記特許文献2では、デジタル放送記録再生装置において、メイン画面用映像信号生成部と子画面用映像信号生成部とを備え、オンエア放送の映像と通常の再生映像・特殊再生映像とを組み合わせて表示する技術が開示されている。更に、下記特許文献3では、1つの番組のコンテンツ/サブコンテンツ/CMをデジタル化して、それぞれを切り離して別々に配信し、視聴者側にて副画面の中で表示して、表示されたサブコンテンツを指定することにより主画面を切り替える技術が開示されている。
特開2004−15225号公報 特開2003−179869号公報 特開2003−169315号公報
しかしながら、このような従来のコンテンツ合成装置では、以下のような問題がある。
すなわち、上記特許文献1乃至3に示す何れの技術においても、同一の表示画面から、複数のコンテンツが同時に表示される。しかしながら、これら複数のコンテンツは、互いの関連性はなく、それぞれ独立に表示されているにすぎない。これは例えば、スポーツ番組とドラマのように、互いに関連性のない複数のコンテンツを同時に視聴するのに適している。
このように、互いに関連性のない複数のコンテンツを同時に視聴するのではなく、その一方で、互いに関連性のある複数のコンテンツを連動させながら視聴するようなケースも想定される。例えば、映画のコンテンツ(以下、「コンテンツA」と称する)を表示させながら、その映画の各シーンの解説や、そのシーンにまつわるエピソードなどのコンテンツを(以下、「コンテンツB」と称する)同時に表示させるような場合である。
このように、互いに関連性のある複数のコンテンツ、すなわちコンテンツAとコンテンツBとを同一の表示画面から表示させることによって、単に映画のみを表示させる場合に比べて、より面白く視聴できるようになる。ただしこの場合、両コンテンツのタイミングを合わせて表示する必要がある。さもなければ、コンテンツAにおけるあるシーンの解説をコンテンツBにおいて行う場合、両コンテンツの表示内容が連動せず、タイミングがズレてしまい、互いに関連性のある複数のコンテンツを同一画面から表示する効果が薄れてしまうからである。例えば、両コンテンツが同期していないと、コンテンツBにおいて「ここが、問題のシーンです。」と言っても、そのときにコンテンツAから別のシーンが表示されてしまうような不都合が生じてしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、互いに関連性のある複数のコンテンツを同一画面から表示する場合において、各コンテンツの同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期して同一の表示画面から表示させることが可能なコンテンツ合成装置及び方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明では、以下のような手段を講じる。
すなわち、本発明は、記録媒体に記録されたコンテンツを読み出す読出手段を備えたコンテンツ合成装置、及びそれに適用されるコンテンツ合成方法である。このような本発明では、まず、放送局等のコンテンツ配信側に対して、コンテンツ配信側から配信されるコンテンツを再生するための第1の再生条件と、読出手段に対して、読出手段から読み出されるコンテンツを再生するための第2の再生条件とをそれぞれ指定する。
この再生条件とは、表示画面から表示される各コンテンツの解像度や、各コンテンツの透過度(アルファ値とも呼ばれる)や、各コンテンツの表示位置及び表示サイズを含む。
そして、指定された第1の再生条件にしたがってコンテンツ配信側から配信された1つ又は複数のコンテンツを受信する。なお、第1の再生条件は、受信されるコンテンツ毎に指定することが可能である。
そして、受信された1つ又は複数のコンテンツと、指定された第2の再生条件にしたがって読出手段によって読み出されたコンテンツとを、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期して同一の表示画面から表示されるように合成する。
これによって、複数のコンテンツが、それぞれの再生条件で指定した解像度、透過度、表示位置、及び表示サイズで同一の表示画面から表示されるようになる。
このように同一の表示画面から表示される複数のコンテンツは、必ずしも同時に表示開始されなくても良い。このように各コンテンツの表示開始時刻が異なる場合には、最も先に表示されたコンテンツの表示経過時間が経過した時点から他のコンテンツを表示させるようにする。これによって、コンテンツAのみを表示させていたが、途中から更にコンテンツBを表示させるようにした場合であっても、両コンテンツのタイミングを合わせて表示することができ、両コンテンツの表示内容を連動させて表示させることが可能となる。
なお、コンテンツ合成装置側でコンテンツの読み出しを行わず、コンテンツ配信側から配信された複数のコンテンツを対象に、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期して同一の表示画面から表示されるように合成することも可能としている。
本発明によれば、互いに関連性のある複数のコンテンツを同一画面から表示する場合において、各コンテンツの同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期して同一の表示画面から表示させることが可能なコンテンツ合成装置及び方法を実現することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置20の一例を示す構成概念図である。また、図2は、このようなコンテンツ合成装置20の一例を示す機能ブロック図である。
すなわち、本実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置20は、例えば、HD DVDプレーヤ等のように、DVDやHD等の記録媒体30に記録されたコンテンツAを読み出す読出機能を備え、放送局等のコンテンツ配信側が備えるコンテンツ配信装置10から配信される1つ又は複数のコンテンツBや、記録媒体30から読み出したコンテンツAを、各コンテンツA,Bの同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期させて映像表示部60から合成表示させる。
このようなコンテンツ合成装置20は、更に映像情報受信部21と、映像情報復号・合成・再生回路22と、復号・合成・再生回路制御部23と、再生情報送信部24とを備えている。
復号・合成・再生回路制御部23は、コンテンツ配信装置10に対して、コンテンツ配信装置10から配信されるコンテンツBを再生するための再生条件b1を再生情報送信部24へ、記録媒体30から読み出されるコンテンツAを再生するための再生条件a1を映像情報復号・合成・再生回路22へ、それぞれユーザ50からの操作入力に従って指定する。再生条件a1は、映像表示部60から表示されるコンテンツAの透過度(アルファ値)、各コンテンツA,Bの表示位置及び表示サイズを含む。また、再生条件b1は、映像表示部60から表示されるコンテンツBの透過度(アルファ値)、各コンテンツA,Bの表示位置及び表示サイズを含む。更に、コンテンツA及びコンテンツBは、必ずしも同時に表示開始されるとは限らず、例えば、先にコンテンツAのみを表示しておき、任意のタイミングでコンテンツBを追加表示させるようなこともできるようにしている。この場合、再生条件b1に更に、コンテンツAが表示開始されてからの経過時間をも含める。コンテンツAが表示開始されてからの経過時間を含めることによって、図3に示すように、表示開始時点sにおいてコンテンツAの表示が開始されてから、経過時間tが経過した時点からコンテンツBが表示されるようにしている。つまり、コンテンツBについては、初めの部分から、経過時間tまでの部分を表示しないようにしている。これによって、コンテンツAのみを表示させていたが、途中から更にコンテンツBを追加表示させるようにした場合であっても、両コンテンツA,Bのタイミングを合わせて表示することができ、両コンテンツA,Bの表示内容を連動させて表示させることができるようにしている。
なお、コンテンツ配信装置10から配信されるコンテンツBは、1つのみならず複数(コンテンツB1,B2,・・・Bn)であってもよい。複数の配信を望む場合には、ユーザ50は、各コンテンツB1,B2,・・・Bn毎に、それぞれ再生条件b1を指定する。
再生情報送信部24は、復号・合成・再生回路制御部23から再生条件b1を受けると、この再生条件b1に基づいて、コンテンツ配信装置10が認識可能な再生情報b2に変換し、この再生情報b2をコンテンツ配信装置10に送信する。
一方、コンテンツ配信装置10は、映像情報記憶部11と、解像度変換回路12と、映像情報送信部13と、解像度変換回路制御部14と、再生情報受信部15とを備えている。そして、コンテンツ合成装置20の再生情報送信部24から送信された再生情報b2は、再生情報受信部15が受信する。そして、再生情報受信部15は、受信した再生情報b2を、解像度変換回路制御部14に送る。
解像度変換回路制御部14は、例えば図4に示すような解像度テーブル140を備えており、この解像度テーブル140を参照し、予め書き込まれてある映像表示部60の解像度141と、再生情報受信部15からの再生情報b2に含まれる各コンテンツA,Bの表示サイズに基づいて、各コンテンツA,Bが映像表示部60から表示される解像度142,144を決定し、決定したコンテンツAの解像度142、及びコンテンツBの解像度144を解像度変換回路12に出力する。例えば、映像表示部60の解像度142が640×480であり、コンテンツAの表示サイズが全画面サイズであり、コンテンツAとコンテンツBとのサイズ比146が、縦等倍・横1/4である場合には、コンテンツAの解像度142を640×480以上、コンテンツBの解像度144を、640×120以上に決定する。
解像度変換回路12は、映像情報記憶部11に記憶されているコンテンツBの圧縮映像データを読み出し、読み出したコンテンツBを、解像度変換回路制御部14によって決定されたコンテンツBの解像度に変換する。そして、この解像度にされたコンテンツBを、再生情報b2とともに映像情報送信部13に送る。
映像情報送信部13は、解像度変換回路12から送られたコンテンツB及び再生情報b2を、例えばインターネットを介して、あるいはブロードキャストすることにより、このコンテンツBを要求したコンテンツ合成装置20に配信する。
コンテンツ合成装置20の映像情報受信部21は、このようにしてコンテンツ配信装置10の映像情報送信部13から、例えばインターネットを介して、あるいはブロードキャストされることによって配信されたコンテンツB及び再生情報b2を受信し、受信したコンテンツB及び再生情報b2を映像情報復号・合成・再生回路22に出力する。
映像情報復号・合成・再生回路22は、記録媒体30からコンテンツAを読み出し、読み出したコンテンツAを、復号・合成・再生回路制御部23からの再生条件a1、及び再生情報b2に含まれるコンテンツAの解像度に従って非圧縮映像情報に変換処理(復号化処理)する。また、映像情報受信部21からのコンテンツBを、再生情報b2に従って非圧縮映像情報に変換処理(復号化処理)する。そして、この変換処理したコンテンツAとコンテンツBとを、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期させながら合成する。そして、合成後のコンテンツCを、映像表示部60に出力する。
映像表示部60は、映像情報復号・合成・再生回路22から出力された合成後のコンテンツCを画面から表示する。図5は、コンテンツCが表示された画面の一例を示す模式図を示している。再生条件a1に従ってコンテンツA(リゾート地の風景画像を表示している)が全画面サイズで表示され、再生条件b1で指定された表示位置、表示サイズ、及び透過度(アルファ値)に従ってコンテンツB(コンテンツAで表示されている風景画像の解説をしている人物を表示している)は画面左下側に表示されている。
なお、本実施の形態に係るコンテンツ合成装置20は、このように映像表示部60からコンテンツCが再生されている途中であっても、所望のタイミングで、復号・合成・再生回路制御部23から再生条件a1,b1を新たに設定することにより、いつでも新たに設定した再生条件に変更して表示させることを可能としている。
また、映像表示部60は、解像度通知部63を備えている。解像度通知部63は、映像表示部60の性能から決定されるコンテンツCの最適な解像度を、例えばD端子やHDMIを介してコンテンツ合成装置20の映像情報復号・合成・再生回路22に通知する。
このように、最適な解像度が通知されると、映像情報復号・合成・再生回路22は、コンテンツCを、この通知された最適な解像度に変換し、変換したコンテンツCを映像表示部60に出力する。これにより、映像表示部60は、最適な解像度で、コンテンツCを画面から表示する。
次に、以上のように構成した本実施の形態に係る本実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置20の動作について図6に示す処理流れ図を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係る本実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置20を動作させる場合には、ユーザ50が、復号・合成・再生回路制御部23から、必要な設定入力を行う(S1)。この入力項目は、コンテンツ配信装置10に対して、コンテンツ配信装置10から配信されるコンテンツBを再生するための再生条件b1、及び記録媒体30から読み出されるコンテンツを再生するための再生条件a1である。再生条件a1には、映像表示部60から表示されるコンテンツAの透過度(アルファ値)に、各コンテンツA,Bの表示位置及び表示サイズが含まれる。また、再生条件b1には、映像表示部60から表示されるコンテンツBの透過度(アルファ値)、各コンテンツA,Bの表示位置及び表示サイズが含まれる。更に、はじめはコンテンツAのみを表示しておき、ある時点からコンテンツBを追加合成表示させるような場合、再生条件b1には、コンテンツAが表示開始されてからの経過時間も含められる。なお、コンテンツ配信装置10から配信されるコンテンツBは、1つのみならず複数(コンテンツB1,B2,・・・Bn)であってもよい。複数の配信を望む場合には、ユーザは、各コンテンツB1,B2,・・・Bn毎に、それぞれ再生条件b1を指定する。
ステップS1で復号・合成・再生回路制御部23に入力された再生条件a1は映像情報復号・合成・再生回路22へ出力され(S2)、再生条件b1は再生情報送信部24へ出力される(S3)。
再生情報送信部24では、ステップS3で復号・合成・再生回路制御部23から出力された再生条件b1に基づいて、コンテンツ配信装置10が認識可能な再生情報b2に変換される。そして、この再生情報b2がコンテンツ配信装置10に送信され、再生情報受信部15によって受信される(S4)。更に、この再生情報b2は、再生情報受信部15から、解像度変換回路制御部14に送られる(S5)。
解像度変換回路制御部14には、例えば図4に示すような解像度テーブル140が備えられている。そして、解像度変換回路制御部14では、この解像度テーブル140が参照され、映像表示部60の解像度141と、再生情報受信部15からの再生情報b2に基づいて、コンテンツA,Bが映像表示部60から表示される解像度142,144がそれぞれ決定される。そして、これら決定された解像度142,144は、解像度変換回路制御部14から解像度変換回路12に出力される(S6)。
解像度変換回路12では、映像情報記憶部11に記憶されているコンテンツBの圧縮映像データが読み出される(S7)。そして、この読み出されたコンテンツBが、解像度変換回路制御部14によって決定されたコンテンツBの解像度に変換され、この解像度にされたコンテンツBが、再生情報b2とともに映像情報送信部13に送られる(S8)。
すると、映像情報送信部13に送られたコンテンツB及び再生情報b2は、映像情報送信部13によって、例えばインターネットを介して、あるいはブロードキャストにより、このコンテンツBを要求したコンテンツ合成装置20に配信される(S9)。
このようにしてコンテンツ配信装置10の映像情報送信部13から配信されたコンテンツB及び再生情報b2は、コンテンツ合成装置20の映像情報受信部21によって受信され、更にそこから映像情報復号・合成・再生回路22に出力される(S10)。
映像情報復号・合成・再生回路22では、記録媒体30からコンテンツAが読み出される(S11)。そして、読み出されたコンテンツAが、復号・合成・再生回路制御部23からの再生条件a1、及び再生情報b2に含まれるコンテンツAの解像度に従って非圧縮映像情報に変換処理(復号化処理)される。また、ステップS10において映像情報受信部21から送られたコンテンツBが、再生情報b2に従って非圧縮映像情報に変換処理(復号化処理)される。そして、この変換処理されたコンテンツAとコンテンツBとが、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期させながら合成され、このコンテンツCが、映像表示部60に出力される(S12)。
なお、再生情報b2に、経過時間が含まれている場合には、図3に示すように、コンテンツBに相当する映像は、表示開始時点においてコンテンツAの表示が開始されてから、経過時間tまでの部分が表示されず、経過時間tに達すると、その時点からの映像が表示される。これによって、コンテンツAとコンテンツBとのタイミングを合わせて表示することができ、コンテンツAとコンテンツBとが同時に表示開始されない場合であっても、両コンテンツA,Bの表示内容が連動して表示される。
ステップS12で出力されたコンテンツCは、映像表示部60の画面から、例えば図5に示すように、再生条件a1で指定された表示位置、表示サイズ、透過度(アルファ値)、及び再生情報b2に含まれる解像度に従ってコンテンツAが表示され、再生条件b1で指定された表示位置、表示サイズ、透過度(アルファ値)に従ってコンテンツBが表示される。
一方、映像表示部60には、解像度通知部63が備えられており、解像度通知部63によって、映像表示部60の性能から決定されるコンテンツCの最適な解像度が、例えばD端子やHDMIを介してコンテンツ合成装置20の映像情報復号・合成・再生回路22に通知される(S13)。
このように、最適な解像度が通知されると、映像情報復号・合成・再生回路22によってコンテンツCが、この通知された最適な解像度に変換され、しかる後に映像表示部60に出力され、ここから表示される(S14)。これにより、映像表示部60は、最適な解像度で、コンテンツCを画面から表示することができる。
なお、本実施の形態に係るコンテンツ合成装置20は、このように映像表示部60からコンテンツCが再生されている途中であっても、所望のタイミングで、復号・合成・再生回路制御部23から再生条件a1、b1を新たに設定することにより、いつでも新たに設定した再生条件に変更して表示させることができる。
上述したように、本実施の形態に係る本実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置20においては、各コンテンツのシーン同士が互いに連動するように同期して表示されるように複数のコンテンツを合成した映像を、同一の映像表示部60から表示する場合に、合成映像を構成している各コンテンツの表示位置、表示サイズ、透過度(アルファ値)、表示開始時間を任意に、かつ好きなタイミングで設定し、設定どおりに表示させることが可能となる。
また、コンテンツAとコンテンツBとが同時に表示開始されない場合であっても、図3に示すように、表示開始時点においてコンテンツAの表示が開始されてから、経過時間tまでの部分を表示させずに、経過時間tが経過した途中時点からコンテンツBを表示させることができる。これによって、コンテンツAとコンテンツBとが同時に表示開始されない場合であっても、両コンテンツA,Bの表示内容を連動させて表示させることが可能となる。
(第2の実施の形態)
上記第1の実施の形態では、コンテンツ合成装置20で読み出されたコンテンツAと、コンテンツ配信装置10から配信されたコンテンツBとを、同一の表示画面から表示することができるよう合成した例を説明したが、本発明のコンテンツ合成方法、およびそれを適用したコンテンツ合成装置は、このような場合に限定されるものではなく、コンテンツ合成装置がコンテンツの読み出しを行わず、コンテンツ配信装置から配信された複数のコンテンツBのみを用いて、同一の表示画面から表示することができるよう合成することも可能としている。これを第2の実施の形態として説明する。
図7は、本発明の第2の実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置80の一例を示す構成概念図である。また、図8は、このようなコンテンツ合成装置80の一例を示す機能ブロック図である。なお、図7及び図8では、図1及び図2と同一部位については同一符号を付して構成の詳細な説明は省略し、異なる点を中心に説明する。
すなわち、本発明の実施の形態の場合、コンテンツ合成装置80は、自身ではコンテンツの読み出しを行わないので、図2に示す記録媒体30は備えていない。そして、第1の実施の形態でいうコンテンツA、コンテンツBともにコンテンツ配信装置70から取得するので、復号・合成・再生回路制御部23は、再生条件a1,b1をともに再生情報送信部24に送る。
そして、再生情報送信部24は、復号・合成・再生回路制御部23から再生条件a1,b1を受けると、この再生条件a1,b1に基づいて、コンテンツ配信装置10が認識可能な再生情報a2,b2に変換し、この再生情報a2,b2をコンテンツ配信装置70に送信する。
そして、コンテンツ合成装置20の再生情報送信部24から送信された再生情報a2,b2を、再生情報受信部15が受信する。そして、再生情報受信部15は、受信した再生情報a2,b2を、解像度変換回路制御部14に送る。
解像度変換回路制御部14は、例えば図4に示すような解像度テーブル140を備えており、この解像度テーブル140を参照し、予め書き込まれてある映像表示部60の解像度141と、再生情報受信部15からの再生情報a2,b2に基づいて、コンテンツA,Bが映像表示部60から表示される解像度142,144を決定し、決定した解像度142,144を解像度変換回路12a,12bに出力する。このように、本発明の実施の形態では、コンテンツ合成装置80が要求するコンテンツの数に応じて解像度変換回路12を備えている。
解像度変換回路12a,12bは、記録媒体71に記録されているコンテンツA,Bの圧縮映像データを読み出し、読み出したコンテンツA,Bを、解像度変換回路制御部14からの解像度に変換する。そして、この解像度にされたコンテンツA,Bを、再生情報a2,b2とともに映像情報送信部13に送る。
映像情報送信部13は、解像度変換回路12a,12bから送られたコンテンツA,B及び再生情報a2,b2を、例えばインターネットを介して、あるいはブロードキャストすることにより、コンテンツ合成装置80に配信する。
コンテンツ合成装置80の映像情報受信部21は、このようにしてコンテンツ配信装置70の映像情報送信部13から、例えばインターネットを介して、あるいはブロードキャストされることによって配信されたコンテンツA,B及び再生情報a2,b2を受信し、受信したコンテンツA,B及び再生情報a2,b2を映像情報復号・合成・再生回路22に出力する。
映像情報復号・合成・再生回路22は、映像情報受信部21からのコンテンツAを、再生情報a2、及び再生情報b2に含まれるコンテンツAの解像度に従って非圧縮映像情報に変換処理(復号化処理)する。また、映像情報受信部21からのコンテンツBを、再生情報b2に従って非圧縮映像情報に変換処理(復号化処理)する。そして、この変換処理したコンテンツAとコンテンツBとを、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期させながら合成する。そして、合成後のコンテンツCを、映像表示部60に出力する。
以上のように構成することにより、本実施の形態では、コンテンツ合成装置80自身がコンテンツの読み出しを行わず、コンテンツ配信装置70から配信される複数のコンテンツのみを用いても、同一の表示画面から表示することができるよう合成することができる。すなわち、本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置80は、本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置20と同様な作用効果を奏することができる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明したが、本発明はかかる構成に限定されない。特許請求の範囲の発明された技術的思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置の一例を示す構成概念図。 本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置の一例を示す機能ブロック図。 コンテンツAが表示されている途中からコンテンツBが表示された場合におけるシーン同期方法を説明するための概念図。 解像度テーブルの一例を示す図。 合成されたコンテンツが表示された画面の一例を示す模式図。 本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置の処理流れの一例を示す図。 本発明の第2の実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置の一例を示す構成概念図。 本発明の第2の実施の形態に係るコンテンツ合成方法を適用したコンテンツ合成装置の一例を示す機能ブロック図。
符号の説明
10…コンテンツ配信装置、11…映像情報記憶部、12…解像度変換回路、13…映像情報送信部、14…解像度変換回路制御部、15…再生情報受信部、20…コンテンツ合成装置、21…映像情報受信部、22…映像情報復号・合成・再生回路、23…復号・合成・再生回路制御部、24…再生情報送信部、30…記録媒体、50…ユーザ、60…映像表示部、63…解像度通知部、70…コンテンツ配信装置、71…記録媒体、80…コンテンツ合成装置、140…解像度テーブル

Claims (14)

  1. 記録媒体に記録されたコンテンツを読み出す読出手段を備えたコンテンツ合成装置において、
    コンテンツ配信側に対して、前記コンテンツ配信側から配信されるコンテンツを再生するための第1の再生条件と、前記読出手段に対して、前記読出手段から読み出されるコンテンツを再生するための第2の再生条件とをそれぞれ指定する指定手段と、
    前記指定手段によって指定された前記第1の再生条件にしたがって前記コンテンツ配信側から配信された1つ又は複数のコンテンツを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された1つ又は複数のコンテンツと、前記指定手段によって指定された前記第2の再生条件にしたがって前記読出手段によって読み出されたコンテンツとを、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期して同一の表示画面から表示されるように合成する合成手段と
    を備えたコンテンツ合成装置。
  2. コンテンツ配信側に対して、前記コンテンツ配信側から配信されるコンテンツを再生するための第1の再生条件を指定する指定手段と、
    前記指定手段によって指定された第1の再生条件にしたがって前記コンテンツ配信側から配信された複数のコンテンツを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された複数のコンテンツを、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期して同一の表示画面から表示されるように合成する合成手段と
    を備えたコンテンツ合成装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ合成装置において、
    前記指定手段は、前記受信手段によって受信されるコンテンツ毎に前記第1の再生条件を指定するようにしたコンテンツ合成装置。
  4. 請求項1乃至3のうち何れか1項に記載のコンテンツ合成装置において、
    前記再生条件は、前記表示画面から表示される各コンテンツの解像度を含むコンテンツ合成装置。
  5. 請求項1乃至4のうち何れか1項に記載のコンテンツ合成装置において、
    前記再生条件は、前記表示画面から表示される各コンテンツの透過度を含むコンテンツ合成装置。
  6. 請求項1乃至5のうち何れか1項に記載のコンテンツ合成装置において、
    前記再生条件は、前記表示画面から表示される各コンテンツの表示位置及び表示サイズを含むコンテンツ合成装置。
  7. 請求項1乃至6のうち何れか1項に記載のコンテンツ合成装置において、
    各コンテンツの表示開始時刻が異なる場合には、最も先に表示されたコンテンツ以外のコンテンツの表示開始時点を、前記最も先に表示されたコンテンツ以外のそれぞれのコンテンツの先頭から、前記最も先に表示されたコンテンツの表示開始時刻からの経過時間を経過した時点としたコンテンツ合成装置。
  8. 記録媒体に記録されたコンテンツを読み出す読出手段を備えたコンテンツ合成装置に適用されるコンテンツ合成方法において、
    コンテンツ配信側に対して、前記コンテンツ配信側から配信されるコンテンツを再生するための第1の再生条件と、前記読出手段に対して、前記読出手段から読み出されるコンテンツを再生するための第2の再生条件とをそれぞれ指定し、
    前記指定された前記第1の再生条件にしたがって前記コンテンツ配信側から配信された1つ又は複数のコンテンツを受信し、
    前記受信された1つ又は複数のコンテンツと、前記指定された前記第2の再生条件にしたがって前記読出手段によって読み出されたコンテンツとを、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期して同一の表示画面から表示されるように合成するようにしたコンテンツ合成方法。
  9. コンテンツ配信側に対して、前記コンテンツ配信側から配信されるコンテンツを再生するための第1の再生条件を指定し、
    前記指定された第1の再生条件にしたがって前記コンテンツ配信側から配信された複数のコンテンツを受信し、
    前記受信された複数のコンテンツを、同時に表示されるシーン同士が互いに関連するように同期して同一の表示画面から表示されるように合成するようにしたコンテンツ合成方法。
  10. 請求項8又は請求項9に記載のコンテンツ合成方法において、
    前記受信されるコンテンツ毎に前記第1の再生条件を指定するようにしたコンテンツ合成方法。
  11. 請求項8乃至10のうち何れか1項に記載のコンテンツ合成方法において、
    前記再生条件は、前記表示画面から表示される各コンテンツの解像度を含むコンテンツ合成方法。
  12. 請求項8乃至11のうち何れか1項に記載のコンテンツ合成方法において、
    前記再生条件は、前記表示画面から表示される各コンテンツの透過度を含むコンテンツ合成方法。
  13. 請求項8乃至12のうち何れか1項に記載のコンテンツ合成方法において、
    前記再生条件は、前記表示画面から表示される各コンテンツの表示位置及び表示サイズを含むコンテンツ合成方法。
  14. 請求項8乃至13のうち何れか1項に記載のコンテンツ合成方法において、
    各コンテンツの表示開始時刻が異なる場合には、最も先に表示されたコンテンツ以外のコンテンツの表示開始時点を、前記最も先に表示されたコンテンツ以外のそれぞれのコンテンツの先頭から、前記最も先に表示されたコンテンツの表示開始時刻からの経過時間を経過した時点としたコンテンツ合成方法。
JP2004369677A 2004-12-21 2004-12-21 コンテンツ合成装置及び方法 Pending JP2006180091A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369677A JP2006180091A (ja) 2004-12-21 2004-12-21 コンテンツ合成装置及び方法
US11/216,106 US20060132504A1 (en) 2004-12-21 2005-09-01 Content combining apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369677A JP2006180091A (ja) 2004-12-21 2004-12-21 コンテンツ合成装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006180091A true JP2006180091A (ja) 2006-07-06

Family

ID=36595086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369677A Pending JP2006180091A (ja) 2004-12-21 2004-12-21 コンテンツ合成装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060132504A1 (ja)
JP (1) JP2006180091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097362A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Dainippon Printing Co Ltd 展示物ガイドシステム及び方法
WO2009066715A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Sony Corporation 情報処理装置、情報処理方法、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111836111A (zh) 2019-04-17 2020-10-27 微软技术许可有限责任公司 生成弹幕的技术

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191273A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Hitachi Ltd 映像・データ表示方法及び装置
JP2002125214A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数コンテンツ同期再生方法及びシステム
JP2002252844A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Megafusion Corp データ配信システム
JP2003153121A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Asahi National Broadcasting Co Ltd コンテンツ再生プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903317A (en) * 1993-02-14 1999-05-11 Orad Hi-Tech Systems Ltd. Apparatus and method for detecting, identifying and incorporating advertisements in a video
US6260192B1 (en) * 1997-06-02 2001-07-10 Sony Corporation Filtering system based on pattern of usage
US6282713B1 (en) * 1998-12-21 2001-08-28 Sony Corporation Method and apparatus for providing on-demand electronic advertising
US6483986B1 (en) * 2000-05-26 2002-11-19 Keen Personal Media, Inc. Method and apparatus for recording streaming video data upon selection of alternative subject matter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191273A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Hitachi Ltd 映像・データ表示方法及び装置
JP2002125214A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数コンテンツ同期再生方法及びシステム
JP2002252844A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Megafusion Corp データ配信システム
JP2003153121A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Asahi National Broadcasting Co Ltd コンテンツ再生プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097362A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Dainippon Printing Co Ltd 展示物ガイドシステム及び方法
WO2009066715A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Sony Corporation 情報処理装置、情報処理方法、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2009147893A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
US8553760B2 (en) 2007-11-20 2013-10-08 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, display control apparatus, display controlling method, and program for display of a plurality of video streams
US10038828B2 (en) 2007-11-20 2018-07-31 Saturn Licensing Llc Information processing apparatus, information processing method, display control apparatus, display controlling method, and program for display of a plurality of video streams

Also Published As

Publication number Publication date
US20060132504A1 (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100661895B1 (ko) 영상 데이터 처리 장치 및 처리 방법
JP4364176B2 (ja) 映像データ再生装置及び映像データ生成装置
JPH11196386A (ja) コンピュータシステムおよびクローズドキャプション表示方法
JPH11133935A (ja) 表示制御装置および動画像復号化装置
JPH11150706A (ja) 高解像度および一般映像記録用光ディスク、光ディスク再生装置、光ディスク記録装置および再生制御情報生成装置
JP2010161807A (ja) 記録媒体、映像データ再生装置及び映像データ生成装置
JP2005316007A (ja) 画像表示制御装置
JP2007259193A (ja) 映像出力装置、及び方法
US20070133950A1 (en) Reproduction apparatus, reproduction method, recording method, image display apparatus and recording medium
JP2006148679A (ja) データ処理装置
JP2006180091A (ja) コンテンツ合成装置及び方法
JP5091502B2 (ja) 字幕付き映像表示システム、サーバ装置及び端末装置
JP3284080B2 (ja) コンピュータシステムおよびそのシステムで用いられるビデオデコーダ
JP4534975B2 (ja) 再生装置、再生方法、記録方法、映像表示装置及び記録媒体
JP2004032650A (ja) 情報受信装置
JP2002290901A (ja) 視聴者映像記録再生装置
JP4941128B2 (ja) 映像処理装置
JP4288442B2 (ja) 記録再生装置および映像処理方法
JP2006339857A (ja) 復号化装置
JP4534974B2 (ja) 再生装置、再生方法、記録方法、映像表示装置及び記録媒体
JP4101902B2 (ja) コンピュータシステムおよび表示制御方法
JP2010109404A (ja) 再生装置、再生制御方法、およびプログラム
JP2004266801A (ja) オーディオ/ビデオデジタルデコーダの制御方法
JP2009038616A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JP2008141428A (ja) 録画再生装置および映像再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207