JP2006268396A - 画像補正方法 - Google Patents

画像補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006268396A
JP2006268396A JP2005085215A JP2005085215A JP2006268396A JP 2006268396 A JP2006268396 A JP 2006268396A JP 2005085215 A JP2005085215 A JP 2005085215A JP 2005085215 A JP2005085215 A JP 2005085215A JP 2006268396 A JP2006268396 A JP 2006268396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
random noise
pattern
pattern image
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005085215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4174487B2 (ja
Inventor
Jiyunji Ooaki
準治 大明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Mask Inspection Technology Inc
Original Assignee
Advanced Mask Inspection Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Mask Inspection Technology Inc filed Critical Advanced Mask Inspection Technology Inc
Priority to JP2005085215A priority Critical patent/JP4174487B2/ja
Priority to US11/360,581 priority patent/US7706623B2/en
Publication of JP2006268396A publication Critical patent/JP2006268396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174487B2 publication Critical patent/JP4174487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • G06T5/70
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】レチクル検査装置などにおいて、画像を行列として扱ったときに同じ階調値が続いてランク落ちするような場合に効果的な画像補正方法を提供する。
【解決手段】パターン画像に微少階調のランダムノイズ画像を重畳させることによって、行列をフルランクにする画像補正方法。
【選択図】 図5

Description

本発明は、画像の補正方法に関するものであって、例えばLSI製造に使用されるレチクルに形成された微細パターン画像の欠陥の有無を検査するパターン検査装置に用いることができる。
一般に、LSIの製造には多大なコストがかかるため、歩留まりの向上が欠かせない。歩留まりを低下させる要因の一つとして、半導体ウェハ上に微細パターン画像をリソグラフィ技術で露光・転写する際に使用されるレチクルのパターン欠陥があげられる。近年、LSIパターン寸法の微細化に伴って、検出しなければならない欠陥の最小寸法も微細化している。そのため、レチクルの欠陥を検査するパターン検査装置の高精度化が必要になっている。
パターン欠陥の有無を検査する方法には、大きく分けて、ダイとダイとの比較(Die to Die比較)と、ダイとデータベースとの比較(Die to Database比較)がある。ダイとダイとの比較(DD比較)は、レチクル上の2つのダイを比較して欠陥を検出する方法であり、ダイとデータベース比較(DB比較)は、ダイとLSI設計用CADデータから発生させたデータベースを比較して欠陥を検出する方法である。
レチクル上のパターンの微細化に伴い、比較対象画像同士の画素位置ズレや画像の伸縮・うねり、センシングノイズに埋もれるほどの欠陥を検出する必要が生じている。DD比較、あるいはDB比較においても、検査基準パターン画像と被検査パターン画像を比較検査する前段における、サブ画素単位でのアライメントと画像補正が大変重要になっている。
そこで、従来、検査基準パターン画像と被検査パターン画像の2つの画像を比較検査する前段では、バイキュービック補間に基づくサブ画素単位でのアライメントを行った後、画像の伸縮の補正(例えば、特許文献1参照)や画像のうねり補正、リサイズ補正、ノイズ平均化処理などを順に行っていた。しかし、このような補正を繰り返すことは累積誤差を生じさせ、画像が劣化する大きな要因になる。また、各補正に必要な多くのパラメータの適切な値の設定や、各補正の適切な順番の設定が困難である、といった問題点がある。
特開2000−241136
そこで、アライメントと画像補正を統合化した、画像劣化が少なく、設定パラメータも少ない、効果的な画像補正として入出力モデル同定に基づく、画像補正方法がある。例えば、検査基準パターン画像を入力データ、被検査パターン画像を出力データとして2次元入出力線形予測モデルを同定し、サブ画素単位のアライメントと画像補正を同時に実現するものである。この場合、画像データから行列の関係式を作り、連立方程式を解くことによってモデルパラメータを同定することになる。このとき、DB比較では、検査基準パターン画像データに(DD比較のような微少な画像センサノイズが入っておらず)同じ階調値が連続して連立方程式の係数行列がランク落ちして、モデルパラメータの同定が不可能になってしまうことがある。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであって、レチクル検査装置などのパターン検査装置における画像補正をする際に、画像を行列として扱ったときに同じ階調値が続いてランク落ちするような場合に効果的な画像補正方法を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態による画像補正方法は、2種類のパターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、少なくとも、該パターン画像内のほぼ同一の階調値の領域にランダムノイズパターン画像を生成するためのランダムノイズパターン画像生成ステップと、少なくとも、該ほぼ同一の階調値の領域に該ランダムノイズパターン画像を重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、を備え、ランダムノイズパターン画像は、該パターン画像の階調値に比べて微少な階調値である、画像補正方法を備えるものである。
また、発明の実施の形態による画像補正方法は、検査基準パターン画像と被検査パターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、検査基準パターン画像の階調値に比べて微少な階調値のランダムノイズパターン画像を生成するためのランダムノイズパターン画像生成ステップと、該検査基準パターン画像に前記ランダムノイズパターン画像を重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、を備えるものである。
また、発明の実施の形態による画像補正方法は、検査基準パターン画像と被検査パターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、該パターン2画像内に非検査領域を設ける非検査領域設定ステップと、該パターン2画像内の非検査領域の各階調値をキャリブレーション最小値に設定する最小階調値設定ステップと、該パターン2画像の階調値に比べて微少な階調値のランダムノイズパターン2画像を生成するランダムノイズパターン画像生成ステップと、該パターン2画像内のキャリブレーション最小階調値と設定された非検査領域に該ランダムノイズパターン2画像をそれぞれ重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、を備えるものである。
また、発明の実施の形態による画像補正方法は、検査基準パターン画像と被検査パターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、少なくとも、該検査基準パターン画像のほぼ同一の階調値の領域にランダムノイズパターン画像を生成するランダムノイズパターン画像生成ステップと、少なくとも、該ほぼ同一の階調値の領域に該ランダムノイズパターン画像を重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、ランダムノイズパターン画像は、該パターン画像の階調値に比べて微少な階調値であり、被検査パターン画像の各1画素を出力とし、該ランダムノイズが重畳された検査基準パターン画像の該各1画素の周囲の画素群の線形結合を入力とした2次元線形予測モデルを用いた入出力関係を記述する連立方程式を生成する連立方程式生成ステップと、該連立方程式を解いて、該予測モデルのパラメータを推定する連立方程式解法ステップと、該推定されたパラメータを用いて補正画像を生成する補正画像生成ステップと、を備えるものである。
本発明は、レチクル検査装置などのパターン検査装置において、画像を行列として扱ったときに同じ階調値が続いてランク落ちするような場合に効果的な画像補正方法を提供することができる。
以下、図面を用いて、本発明の実施形態によるパターン検査方法を説明する。
[1]パターン検査方法の概要
パターン検査方法は、パターン検査装置を使用して行う。パターン検査装置は、被検査試料に光を照射する照射手段と、上記被検査試料からの反射光または透過光を検出してパターン画像を取得する画像取得手段とを備えたものを用いて行われる。このパターン検査装置の一具体例の構成を図2に示す。このパターン検査装置は、光を発生する光源10と、レチクル2が載置されるステージ12と、このステージを駆動する図示しないステージ駆動系と、光源10からの光がステージ12上に載置されたレチクル2を透過するように構成された透過光学系14と、光源10からの光がステージ12上に載置されたレチクル2に照射し、その反射光が検出できるように構成された反射光学系16と、透過光学系14による透過光を検出する透過光センサ18と、反射光学系16からの反射光を検出する反射光センサ20と、を備えている。透過光学系14および反射光学系16は、それぞれ、例えばハーフミラーと、凸レンズとから構成される。上述の光照射手段は、光源10と、透過光学系14および反射光学系16の少なくとも一方とを含み、画像取得手段は、透過光センサ18および反射光センサ20の少なくとも一方を含む。
レチクル2に描かれたパターン画像の詳細な取得は、レチクル2を図3に示すようにラインセンサで走査することによって行う。ここでは、便宜上、図3に示すX軸方向(レチクル2の一辺の方向)に細長く切った短冊4の単位を1ストライプと呼び、1ストライプをさらにY軸方向(X軸方向に垂直な方向)に細かく切った正方形の画像5を1サブストライプと呼ぶ。1サブストライプは、例えば、2048×2048画素とし、欠陥の有無の検査は、1サブストライプ毎に行うことにする。なお、1画素は256階調のグレースケールとする。
パターン検査方法は、図2のようにパターン画像を比較して行う。比較には、ダイとダイとの比較、又はダイとデータベースとの比較がある。ダイとダイとの比較(DD比較)方法は、透過光および反射光の少なくとも一方を用いてセンサ18またはセンサ20に記録された、レチクル2上の2つのダイのセンサデータを比較回路40によって比較することにより欠陥を検出する。また、ダイとデータベースとの比較(DB比較)方法は、透過光および反射光の少なくとも一方を用いてセンサ18またはセンサ20に記録された、レチクル2上の一つダイのセンサデータと、LSI設計用CADデータ30に基づいて参照データ発生回路32から発生された設計データ34を比較回路40において比較して欠陥を検出する。
本実施の形態で使用するパターン検査方法は、直接比較法の限界を超えるためのものであり、図1(B)に示すように、検査基準パターン画像と被検査パターン画像との関係を検査中に、例えば2次元線形予測モデルを用いてオンラインで同定することにより画像の画素位置ズレや伸縮ノイズ、センシングノイズを吸収(フィッティング)した予測モデルを構築し、この予測モデルによって補正画像を生成する。この補正画像と被検査パターン画像とを比較し、この比較結果によって、被検査パターン画像の欠陥を検出する。
[2]2次元線形予測モデルの設定(連立方程式生成ステップ)
最初に、検査基準パターン画像を2次元入力データ、被検査パターン画像を2次元出力データと見なして2次元線形予測モデル(2次元入出力線形予測モデル)を設定する方法について説明する。ここでは、5×5画素の領域を用いた5×5の2次元線形予測モデルを例に取る。このモデルで用いるサフィックス(5×5の画素の位置に対応)を表1に示す。なお、図1においては、左図を検査基準パターン画像とし、右図を被検査パターン画像とする。
2次元入力データと2次元出力データをそれぞれu(i,j)、y(i,j)とする。着目する画素のサフィックスをi,jとし、この画素を取り囲む2行前後および2列前後の合計25個の画素のサフィックスを表1のように設定する。ある1組の5×5領域の画素データについて、式(1)のような関係式を設定する。式(1)の各入力データu(i,j)の係数b00〜b44は、同定すべきモデルパラメータである。
式(1)の意味するところは、被検査パターン画像のある1画素のデータy=y(i,j)は、対応する検査基準パターン画像の1画素を取り囲む5×5画素のデータの線形結合で表すことができるということである(図1(A)参照)。ここで、式(1)中の残差εの統計的性質は明らかではなく、後で説明する最小2乗法によるパラメータ同定結果がバイアスを持つ可能性がある。しかし、本発明の実施の形態においては、式1による入出力データのフィッティング自体に意味があり、パラメータの値は直接使うことはないので、特に支障は生じない。
[3]連立方程式解法ステップ(モデルパラメータの同定)
式(1)をベクトルで表すと、式(2)となる。ここで、未知パラメータベクトルαは、α=[b00,b01,・・・,b44であり、また、データベクトルxはx=[u(i−2,j−2),u(i−2,j−1),・・・,u(i+2,j+2)]である。
検査基準パターン画像と被検査パターン画像の座標i,jを走査して25組のデータを連立させれば、モデルパラメータを同定できることになる。実際には統計的観点から、式(3)のようにn(>25)組のデータを用意して、次のような最小2乗法に基づいて25次元の連立方程式を解き、αを同定する。ここで、A=[x,x,・・・,x、また、y=[y,y,・・・,y、また、x α=y、またk=1,2,・・・,nである。
例えば、検査基準パターン画像と被検査パターン画像がそれぞれ512×512画素であれば、5×5次のモデルの走査によって画像の周囲を2画素ずつ減らされるので、式の個数は、式(4)となり、258064組のデータが得られることになる。これにより、統計的に見て充分な個数を確保することができる。
[4]モデル画像の生成
同定されたモデルパラメータαと、同定に用いた入出力画像データを式(1)に代入し、画素の座標i,jを走査するシミュレーション演算を行うことによって、補正画像を生成する。この補正画像では、最小2乗法に基づくフィッティングによって、1画素未満の画素位置ズレや伸縮・うねりノイズ、リサイズ処理、センシングノイズの低減が実現されている。ここで、シミュレーションに用いるデータには当然、欠陥画素が含まれることになるが、同定に用いた全データ数に比べてごく少数であるため、最小2乗法ではフィッティングされず、補正画像には現れない。また、周囲のS/N比が向上しているので、欠陥画素が強調される効果もある。
[5]ランダムノイズ重畳画像生成ステップ
以上が、2次元入出力線形予測モデルを用いて、画像を行列として扱い連立方程式を立てて解くような例であるが、一般に、パターン画像内にほぼ同一の階調値の領域があり、画像を行列として扱い連立方程式を立てて解く場合、同じ階調値が連続しており、連立方程式の係数行列がランク落ちして、モデルパラメータの同定が不可能になってしまうことがある。例えば、DB比較では、検査基準パターン画像データに(DD比較のような微少な画像センサノイズが入っておらず)同じ階調値が連続して連立方程式の係数行列がランク落ちして、モデルパラメータの同定が不可能になってしまうことがある。
このように連立方程式の係数行列がランク落ちして、モデルパラメータの同定が不可能になってしまう場合、ほぼ同一の階調値の領域に該ランダムノイズパターン画像を重畳させ、フルランクにすることができる。ランダムノイズパターン画像は、パターン画像の階調値に比べて微少な階調値であり、ランダムノイズ重畳画像生成ステップにより生成する。
簡単な例では、DB検査の検査基準パターン画像データが図4(a)のような場合である。画像(8ビットで10〜250の範囲でキャリブレーションされているとする)の左半分が最大階調の250、右半分が最小階調の10が続き、行列として見た場合、明らかにランク落ちしている。そこで、2次元2値のランダムノイズ画像を用意して、図4(b)のように重畳させることによって、フルランクにすることができ、DB検査においてもDD検査と同様の精度で行列演算を遂行することができる。
[6]ランダムノイズ画像の生成
ランダムノイズ画像は、シフトレジスタで簡易に発生できる疑似乱数であるM系列を2次元に並べたM配列のようなものでも良いし、別に保存しておいたセンサ画像を2値化したようなものでも良い。その場合、ランク数が充分なことを確認しておく。レチクルなどの欠陥検査は再現性が望まれるので、必ず、再現できるノイズ源を使用することに注意する。以上の手順を図5にまとめてある。
[7]画像補正方法
図5は、画像補正の手順を示している。先ず、検査基準パターン画像(S1)と被検査パターン画像(S2)に重畳するためのランダムノイズ画像を生成するランダムノイズ画像生成ステップ(S3)を取り、次に、パターン画像にランダムノイズ画像を重畳するランダムノイズ重畳画像生成ステップ(S4)を取り、(新)検査基準パターン画像(S5)と(新)被検査パターン画像(S6)を生成する。これらの(新)検査基準パターン画像(S5)と(新)被検査パターン画像(S6)を用いて、前記2次元線形予測モデルの設定を行う。即ち、連続方程式生成ステップ(S7)で連続方程式を生成し、連続方程式解法ステップ(S8)で連続方程式を解いて、モデルパラメータの同定を行うことができる。次に、補正画像生成ステップ(S9)を通して、補正画像を生成することができる。
[8]非検査領域の設定
次に、別の実施例として、非検査領域を設定する場合への応用について述べる。非検査領域というのは、例えば、図6(A)の文字「A20の反転文字」のような、検査する必要のない領域を指す。
画像処理手順を非検査領域がない場合と共通化するため、検査基準パターン画像と非検査パターン画像の各非検査領域に最小階調値(図4の例では10)を設定することを考えると、図6(B)のようになる。これによって、画像データから作られる行列のランク落ちが発生するが、先の実施例と同様なランダムノイズ画像を重畳することにより、フルランクとすることができる。この様子を図6(C)に示す。
[9]画像の重み付け分解
画像内(例えば、512×512画素内)での変動(伸縮やうねりなど)が大きい場合は、5×5次の線形予測モデルでは十分に表せない可能性がある。そこで、予測モデルの表現力を拡張するために、画像を複数の画像に分解する。先ず、画像内の離間した画素位置に基準点を設け、各基準点に5×5次の線形予測モデルをそれぞれ設定する。画像の各画素は、基準点の個数分の予測モデルの線形補間で表すことにする。基準点は、画像の変動の差異が大きい周辺部が好ましく、例えば、4個の頂点(点A,B,C,D)とする。
画像の各頂点に5×5次の線形予測モデルをそれぞれ設定して、画像内部の各画素は、4つの予測モデルの線形補間で表す。図7では、検査基準パターン画像は、その頂点(点A,B,C,D)に重みをかけた4枚の画像(a、b、c、d)に分解し、各分解画像の各画素P近傍の5×5画素の線形結合によって、対応する被検査パターン画像の1画素を表すようにすればよい。画素Pは、式(5)のように画像内での線形補間パラメータt,wの関数で表される。
式(5)の右辺の項数、つまり、同定すべきパラメータは、5×5×4=100個となるので、式(1)と同様な手続きで100次元の連立方程式を解けばよい。実際には統計的観点から、式(3)と同様に、最小2乗法に基づいて、同定すべきパラメータは、求められる。
このような手順により、サブ画素アライメントや伸縮・うねり補正、リサイズ補正の効果を得ることができ、S/N比を向上でき、画像の欠陥部分を強調することができる。
[10]パターン検査方法の手順
図8は、パターン検査方法の手順を示す。先ず、ランダムノイズ画像が重畳された(新)検査基準パターン画像(S5)と(新)被検査パターン画像(S6)を図7のように分解して分解画像を生成する(分解画像生成ステップS10)。分解画像から式5のように連立方程式を生成する(連立方程式生成ステップS7)。生成された連立方程式を解法する(連立方程式解法ステップS8)。求めたパラメータを用いて、補正画像を生成する(モデル画像生成ステップS9)。以上述べたように、本実施の形態によれば、アライメントと画像補正を統合化した、画像劣化が少なく、設定パラメータも少ない、効果的な画像補正方法を提供することができる。このようにして生成された補正画像と被検査パターン画像の差画像を作成し、これら画像パターンを比較することにより、画像の欠陥部分を容易に見出すことができる。
以上述べたように、本実施の形態によれば、レチクル検査装置などにおいて、画像を行列として扱ったときに同じ階調値が続いてランク落ちするような場合に効果的な画像補正方法を提供することができる。
さて、画像を行列として扱う場合は多く存在し、本発明は、ここで述べた実施の形態に制限されないことは言うまでもない。
パターン画像検査方法に用いる2次元線形予測モデルの概念図 パターン検査装置の一具体例の構成を示す図 ラインセンサのレチクル走査による画像取得を説明する図 微少階調値を持つランダムノイズ画像の重畳を示す図 画像補正方法の各ステップを示す図 非検査領域の設定と微少階調のランダムノイズパターン画像データの埋め込みを示す図 1枚の画像の重み付け分解によって4枚の画像を生成する原理を示す概念図 1枚の画像の重み付け分解を用いた画像補正方法の各ステップを示す図
符号の説明
2・・・被検査試料(レチクル)
4・・・ストライプ
5・・・サブストライプ
10・・光源
12・・ステージ
14・・透過光学系
16・・反射光学系
18・・透過光センサ
20・・反射光センサ
30・・CADデータ
32・・参照データ発生回路
34・・設計データ
40・・比較回路

Claims (6)

  1. 2種類のパターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、
    少なくとも、該パターン画像内のほぼ同一の階調値の領域にランダムノイズパターン画像を生成するためのランダムノイズパターン画像生成ステップと、
    少なくとも、該ほぼ同一の階調値の領域に該ランダムノイズパターン画像を重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、を備え、
    ランダムノイズパターン画像は、該パターン画像の階調値に比べて微少な階調値である、画像補正方法。
  2. 検査基準パターン画像と被検査パターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、
    検査基準パターン画像の階調値に比べて微少な階調値のランダムノイズパターン画像を生成するためのランダムノイズパターン画像生成ステップと、
    該検査基準パターン画像に前記ランダムノイズパターン画像を重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、を備える、画像補正方法。
  3. 検査基準パターン画像と被検査パターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、
    該パターン2画像の階調値に比べて微少な階調値のランダムノイズパターン2画像を生成するランダムノイズパターン画像生成ステップと、
    該パターン2画像に前記ランダムノイズパターン2画像を各々重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、を備える、画像補正方法。
  4. 検査基準パターン画像と被検査パターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、
    該パターン2画像内に非検査領域を設ける非検査領域設定ステップと、
    該パターン2画像内の非検査領域の各階調値をキャリブレーション最小値に設定する最小階調値設定ステップと、
    該パターン2画像の階調値に比べて微少な階調値のランダムノイズパターン2画像を生成するランダムノイズパターン画像生成ステップと、
    該パターン2画像内のキャリブレーション最小階調値と設定された非検査領域に該ランダムノイズパターン2画像をそれぞれ重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、を備える画像補正方法。
  5. 検査基準パターン画像と被検査パターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、
    少なくとも、該検査基準パターン画像のほぼ同一の階調値の領域にランダムノイズパターン画像を生成するランダムノイズパターン画像生成ステップと、
    少なくとも、該ほぼ同一の階調値の領域に該ランダムノイズパターン画像を重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、
    ランダムノイズパターン画像は、該パターン画像の階調値に比べて微少な階調値であり、
    被検査パターン画像の各1画素を出力とし、該ランダムノイズが重畳された検査基準パターン画像の該各1画素の周囲の画素群の線形結合を入力とした2次元線形予測モデルを用いた入出力関係を記述する連立方程式を生成する連立方程式生成ステップと、
    該連立方程式を解いて、該予測モデルのパラメータを推定する連立方程式解法ステップと、
    該推定されたパラメータを用いて補正画像を生成する補正画像生成ステップと、を備える、画像補正方法。
  6. 検査基準パターン画像と被検査パターン画像から補正画像を生成する画像補正方法において、
    少なくとも、該検査基準パターン画像のほぼ同一の階調値の領域にランダムノイズパターン画像を生成するランダムノイズパターン画像生成ステップと、
    少なくとも、該ほぼ同一の階調の領域に該ランダムノイズパターン画像を重畳させるランダムノイズ重畳画像生成ステップと、
    ランダムノイズパターン画像は、該パターン画像の階調値に比べて微少な階調値であり、
    該ランダムノイズが重畳された検査基準パターン画像内の離間した複数箇所に基準点を設け、各基準点を基準に該ランダムノイズが重畳された検査基準パターン画像に重みを付与して、基準点の個数分の分解画像を生成する分解画像生成ステップと、
    該ランダムノイズが重畳された被検査パターン画像の各1画素を出力とし、基準点の個数分の該分解画像について該各1画素の周囲の画素群の線形結合を入力とした2次元線形予測モデルを用いた入出力関係を記述する連立方程式を生成する連立方程式生成ステップと、
    該連立方程式を解いて、該予測モデルのパラメータを推定する連立方程式解法ステップと、
    該推定されたパラメータを用いて補正画像を生成する補正画像生成ステップと、を備える、画像補正方法。

JP2005085215A 2005-03-24 2005-03-24 画像補正方法 Active JP4174487B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085215A JP4174487B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 画像補正方法
US11/360,581 US7706623B2 (en) 2005-03-24 2006-02-24 Image correcting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085215A JP4174487B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 画像補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006268396A true JP2006268396A (ja) 2006-10-05
JP4174487B2 JP4174487B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=37035219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005085215A Active JP4174487B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 画像補正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7706623B2 (ja)
JP (1) JP4174487B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4174536B2 (ja) * 2006-08-24 2008-11-05 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 画像補正装置、画像検査装置、及び画像補正方法
JP2008051617A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Advanced Mask Inspection Technology Kk 画像検査装置、その方法、及びその記録媒体
US8749534B2 (en) * 2008-02-11 2014-06-10 Ati Technologies Ulc Low-cost and pixel-accurate test method and apparatus for testing pixel generation circuits
JP5494330B2 (ja) * 2010-07-26 2014-05-14 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
US10102619B1 (en) * 2011-03-28 2018-10-16 Hermes Microvision, Inc. Inspection method and system
FR2977939B1 (fr) * 2011-07-11 2013-08-09 Edixia Procede d'acquisition de plusieurs images d'un meme objet a l'aide d'une seule camera lineaire
WO2018195797A1 (zh) * 2017-04-26 2018-11-01 深圳配天智能技术研究院有限公司 一种视觉检测方法、检测设备以及机器人
US11093683B2 (en) * 2018-10-31 2021-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Test pattern generation systems and methods

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182518A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Canon Inc 画像処理方法及びその装置
JPH08249445A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Taku Yoshizawa 微小変化抽出方法とその装置、診断装置、モニタ装置
JPH08272971A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toyota Motor Corp 対象物認識方法
JPH1011583A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Sony Corp クラス分類適応処理装置、クラス分類適応処理用の学習装置および学習方法
JP2000348020A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Sony Corp データ処理装置およびデータ処理方法、並びに媒体
JP2001022941A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Hitachi Ltd テンプレートマッチング方法
JP2003204200A (ja) * 2001-10-30 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 教示データ設定装置及び方法、ネットワークを利用した教示データ提供システム及び方法
JP2004038713A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Corp 物体識別装置、物体識別方法、辞書生成装置、プログラム
JP2004057831A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像形成システムの低線量画像シミュレーションのための方法及びシステム
JP2004516585A (ja) * 2000-04-19 2004-06-03 ザ・ビクトリア・ユニバーシテイ・オブ・マンチエスター 画像差分
JP2004279296A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Japan Science & Technology Agency 膜厚取得方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563702A (en) 1991-08-22 1996-10-08 Kla Instruments Corporation Automated photomask inspection apparatus and method
JPH1096613A (ja) 1997-08-04 1998-04-14 Hitachi Ltd 欠陥検出方法及びその装置
JP2000105832A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Toshiba Corp パターン検査装置、パターン検査方法およびパターン検査プログラムを格納した記録媒体
JP2000241136A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン検査方法とパターン検査装置
US7130776B2 (en) * 2002-03-25 2006-10-31 Lockheed Martin Corporation Method and computer program product for producing a pattern recognition training set
JP4533689B2 (ja) * 2004-07-15 2010-09-01 株式会社東芝 パターン検査方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182518A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Canon Inc 画像処理方法及びその装置
JPH08249445A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Taku Yoshizawa 微小変化抽出方法とその装置、診断装置、モニタ装置
JPH08272971A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toyota Motor Corp 対象物認識方法
JPH1011583A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Sony Corp クラス分類適応処理装置、クラス分類適応処理用の学習装置および学習方法
JP2000348020A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Sony Corp データ処理装置およびデータ処理方法、並びに媒体
JP2001022941A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Hitachi Ltd テンプレートマッチング方法
JP2004516585A (ja) * 2000-04-19 2004-06-03 ザ・ビクトリア・ユニバーシテイ・オブ・マンチエスター 画像差分
JP2003204200A (ja) * 2001-10-30 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 教示データ設定装置及び方法、ネットワークを利用した教示データ提供システム及び方法
JP2004038713A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Corp 物体識別装置、物体識別方法、辞書生成装置、プログラム
JP2004057831A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像形成システムの低線量画像シミュレーションのための方法及びシステム
JP2004279296A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Japan Science & Technology Agency 膜厚取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4174487B2 (ja) 2008-10-29
US7706623B2 (en) 2010-04-27
US20060215899A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3965189B2 (ja) 画像補正方法
JP4203498B2 (ja) 画像補正装置、パターン検査装置、画像補正方法、及び、パターン欠陥検査方法
JP4174487B2 (ja) 画像補正方法
JP4195029B2 (ja) 画像補正装置、パターン検査装置、画像補正方法、及び、パターン欠陥検査方法
JP4554691B2 (ja) 補正パターン画像生成装置、パターン検査装置および補正パターン画像生成方法
JP4174536B2 (ja) 画像補正装置、画像検査装置、及び画像補正方法
US6735745B2 (en) Method and system for detecting defects
JP4336672B2 (ja) 試料検査装置、試料検査方法及びプログラム
US9733640B2 (en) Method and apparatus for database-assisted requalification reticle inspection
JP2006030518A (ja) パターン検査方法
JP4233556B2 (ja) 画像補正装置、パターン検査装置、画像補正方法、及び、パターン検査方法
JP4970569B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JP2008051617A (ja) 画像検査装置、その方法、及びその記録媒体
JP4870704B2 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP3806125B2 (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP4243268B2 (ja) パターン検査装置、及びパターン検査方法
JP4074624B2 (ja) パターン検査方法
JP2009139166A (ja) 画像欠陥検査方法および画像欠陥検査装置
JP4772815B2 (ja) 補正パターン画像生成装置、パターン検査装置および補正パターン画像生成方法
JP4256375B2 (ja) 画像補正装置、パターン検査装置、画像補正方法、及び、パターン検査方法
JP4977123B2 (ja) 試料検査装置、試料検査方法及びプログラム
JP4131728B2 (ja) 画像作成方法、画像作成装置及びパターン検査装置
JP2008232840A (ja) 試料検査装置、及び試料検査方法
JP2008064553A (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4174487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350