JP2006266314A - 自動車トランスミッション用転がり軸受 - Google Patents
自動車トランスミッション用転がり軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006266314A JP2006266314A JP2005082119A JP2005082119A JP2006266314A JP 2006266314 A JP2006266314 A JP 2006266314A JP 2005082119 A JP2005082119 A JP 2005082119A JP 2005082119 A JP2005082119 A JP 2005082119A JP 2006266314 A JP2006266314 A JP 2006266314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- rolling
- transmission
- automobile
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】自動車トランスミッション用に潤滑油を供給して使用される転がり軸受であり、内輪1と外輪2との間に介在される転動体3を保持器4により案内保持し、内輪1、外輪2および転動体3を1.5〜6%のCr含有鋼により形成し、その転走面に水素の侵入を防止するためのCrの酸化被膜1a、2a、3aを形成する。軌道輪の材料自体が酸化皮膜を有するので、水素の発生が防止され、潤滑油が分解してもその際に発生した水素が鋼中に侵入することを防ぐことができ、水素脆化による特異性剥離は防止される。
【選択図】図1
Description
図1に示すように、実施形態は、自動車トランスミッションに使用される転がり軸受(深溝玉軸受)であり、内輪1と外輪2との間に介在される転動体3を保持器4により案内保持し、潤滑油を供給して潤滑し、内輪1または外輪2の一方がハウジングに固定され、他方が回転軸に装着される。
上記耐久試験を3回に分けて行なったところ、耐久(寿命)時間は297時間、304時間、308時間で内輪または外輪の転走面に剥離が生じたが、金属組織に変化は見られなかった。
実施例の部品に代えて全て高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)を用いて深溝玉軸受(内径40mm、外径90mm、幅19mm)を製造し、これに対して上記の耐久試験を同じ条件で行なった。
2 外輪
3 転動体
4 保持器
1a、2a、3a 酸化被膜
Claims (2)
- 軸受内を潤滑油で潤滑する自動車トランスミッション用転がり軸受において、この軸受の内・外輪および転動体から選ばれる1以上の部品が1.5〜6%Cr含有鋼から成り、その転走面に水素の侵入を防止するためのCrの酸化被膜が形成されていることを特徴とする自動車トランスミッション用転がり軸受。
- トランスミッション用転がり軸受が、無断変速機用転がり軸受である請求項1に記載の自動車トランスミッション用転がり軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082119A JP2006266314A (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 自動車トランスミッション用転がり軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082119A JP2006266314A (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 自動車トランスミッション用転がり軸受 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006266314A true JP2006266314A (ja) | 2006-10-05 |
Family
ID=37202516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005082119A Pending JP2006266314A (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 自動車トランスミッション用転がり軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006266314A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002032A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Ntn Corp | トランスミッション用転がり軸受 |
JP2010002031A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Ntn Corp | トランスミッション用転がり軸受 |
CN110249146A (zh) * | 2017-02-02 | 2019-09-17 | 日本精工株式会社 | 滚动轴承 |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2005082119A patent/JP2006266314A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002032A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Ntn Corp | トランスミッション用転がり軸受 |
JP2010002031A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Ntn Corp | トランスミッション用転がり軸受 |
CN110249146A (zh) * | 2017-02-02 | 2019-09-17 | 日本精工株式会社 | 滚动轴承 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5375969B2 (ja) | ピニオン軸用回転支持装置 | |
JPH11236920A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2007321802A (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP2002250354A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2007107588A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2010019296A (ja) | シール付き軸受 | |
JP2008256204A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2013160314A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2006266314A (ja) | 自動車トランスミッション用転がり軸受 | |
JP2010261545A (ja) | シール付き軸受 | |
JP2010002032A (ja) | トランスミッション用転がり軸受 | |
JP2010169142A (ja) | 遊星歯車機構におけるころ軸受の潤滑構造 | |
JP2007010114A (ja) | トランスミッション用転がり軸受 | |
JP2000120707A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2008032052A (ja) | スラストころ軸受 | |
JP2013148115A (ja) | 深みぞ玉軸受および軸受装置 | |
JP2006022882A (ja) | 駆動軸 | |
JP2009092158A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2006322504A (ja) | 円すいころ軸受 | |
JP2006266408A (ja) | グリース封入転がり軸受 | |
JP2009108893A (ja) | 玉軸受 | |
JP2010002031A (ja) | トランスミッション用転がり軸受 | |
JP2006226459A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2003239991A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2007040512A (ja) | 円錐ころ軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090901 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100105 |