JP2006266142A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006266142A
JP2006266142A JP2005083983A JP2005083983A JP2006266142A JP 2006266142 A JP2006266142 A JP 2006266142A JP 2005083983 A JP2005083983 A JP 2005083983A JP 2005083983 A JP2005083983 A JP 2005083983A JP 2006266142 A JP2006266142 A JP 2006266142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust
exhaust gas
chambers
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005083983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Ueda
貴宣 植田
Shinya Hirota
信也 広田
Tomihisa Oda
富久 小田
Kuniaki Niimi
国明 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005083983A priority Critical patent/JP2006266142A/ja
Publication of JP2006266142A publication Critical patent/JP2006266142A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • F01N13/017Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0878Bypassing absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】 触媒容器を、全体を断面円形として、これを分割板で流れ方向に沿うように2分割したものにおいて触媒が割れにくいようにすることを目的とする。
【解決手段】 触媒容器(21)は外形が円筒状を成し、その内部が軸線方向に延びる分割板(22)で分割され半月形の外形断面で延びる二つの室を有し、各室にそれぞれ収容される触媒(31,32)が伝熱防止のための境界部を介して、さらに扇形断面を有する複数の部分に分割されている。触媒容器の下流側に排気系制御弁(23,24)が配設されている。添加剤噴射弁(15,16)は二つの室のそれぞれに添加剤としての燃料を噴射する。触媒容器の二つの室のそれぞれにおいて、燃料粒子状物質を燃焼せしめる第1再生制御と、硫黄成分を燃焼する第2再生制御とが実行されるが、2つの室の間で温度差が生じないように両者が同時に実行される。
【選択図】 図1

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
特許文献1は、内燃機関の排気系を2系統にし、そのそれぞれに流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときにNOxを吸収し、流入する排気ガス中の酸素濃度が低下すると吸収したNOxを放出するNOx吸収剤を含む触媒を機関排気通路内に配置し、触媒上流の機関排気通路内に排気通路の流通を開閉制御する排気制御弁を配置し、排気制御弁の後流においてNOx吸収剤を含む触媒に還元剤を供給する還元剤供給装置を具備し、触媒のNOx吸収剤からNOxを放出すべきときには排気制御弁を閉弁すると共に還元剤の供給を開始するようにした内燃機関の排気浄化装置を開示している。
上記公報の装置では、排気系統は完全に2系統に分割され、各系統においてNOx吸収剤を含む触媒が独立形成された触媒容器に収容されている。その結果、触媒温度が低下して排気浄化性能が低下しやすい。そこで、排気系統を完全に2系統にせず、触媒容器も、全体を断面円形として、これを分割板で流れ方向に沿うように2分割して、断面がそれぞれ半月形になるようにし、触媒もこれにあわせて半月形の断面にするものが提案されている(特許文献2参照)。
特開平7−102947号公報 特開2002−266630号公報
ところが、上記のように触媒断面が半月形のものは温度分布の不均等が大きく触媒温度が高い時に割れやすいという問題がある。
本発明は上記問題に鑑み、排気系統を完全に2系統にせず、触媒容器を、全体を断面円形として、これを分割板で流れ方向に沿うように2分割したものにおいて触媒が割れにくいようにすることを目的とする。
請求項1の発明によれば、
車両用の内燃機関の排気ガスを浄化する排気浄化装置であって、
外形が略円筒状を成し、その内部が軸線方向に延びる分割板で分割されて、半月形の外形断面で延びる二つの室を有する触媒容器と、
触媒容器の二つの室に収容される触媒と、
触媒容器の二つの室に排気ガスを通過せしめる排気管と、
排気ガスの触媒容器の二つの室の通過を制御する排気系制御弁と、を具備し、
前記触媒容器の二つの室にそれぞれ収容される触媒が、分割板と同じ方向に延びる伝熱防止境界部を介して、さらに扇形断面を有する複数の部分に分割されている、
ことを特徴とする排気浄化装置が提供される。
請求項2の発明によれば、請求項1の発明において、排気制御弁が、触媒容器の下流側の排気管に配設され排気ガスの触媒容器の二つの室の通過をそれぞれ独立に制御するようにされている、排気浄化装置が提供される。
請求項3の発明によれば、請求項1の発明において、触媒の排気ガス浄化機能を促進する添加剤を噴射する添加剤噴射弁が、触媒の上流側に配設されている、排気浄化装置が提供される。
請求項4の発明によれば、請求項3の発明において2つの添加剤噴射弁が、触媒容器の二つの室のそれぞれに向けて添加剤を噴射するように配設されている排気浄化装置が提供され、請求項5の発明によれば、請求項4の発明において、各添加剤噴射弁が、分割されている触媒の複数の部分のそれぞれに向いた噴孔を有している、排気浄化装置が提供される。
請求項6の発明によれば、請求項1の発明において、触媒容器の二つの室に収容される触媒の排気ガス浄化機能を促進する添加剤を噴射する添加剤噴射弁が、触媒容器の二つの室の上流側の集合排気管に配設されている、排気浄化装置が提供される。
請求項7の発明によれば、請求項3の発明において、触媒容器の二つの室のそれぞれにおいて、
車両の第1の所定の走行距離毎に、所定時間の間、排気制御弁により排気ガスの流れを制限し、添加剤噴射弁から添加剤を噴射して、粒子状物質を燃焼せしめる第1再生制御と、
車両の第1の所定の走行距離よりも長い第2の所定の走行距離毎に、所定時間の間、排気制御弁により排気ガスの流れを制限し、添加剤噴射弁から添加剤を噴射して、硫黄成分を浄化する第2再生制御と、を実行する、排気浄化装置が提供される。
請求項8の発明によれば、請求項7の発明において、一方で第2再生制御をおこなうときに、他方では第1再生制御をおこなう、排気浄化装置が提供される。
請求項9の発明によれば、請求項7の発明において、一方で第1再生制御をおこなうときに、他方でも第2再生制御をおこなう、排気浄化装置が提供される。
請求項10の発明によれば、請求項8または9の発明において、触媒容器の二つの室にそれぞれ排気ガス温度を検出する排気ガス温度検出手段を設け、
二つの室の排気ガス温度の差が、あらかじめ定めた値よりも大きくなった場合は、他方の室における再生制御をおこなう、排気浄化装置が提供される。
請求項11の発明によれば、請求項1の発明において、車両の走行方向に平行に触媒容器をエンジンルーム内に配置した排気浄化装置が提供される。
本発明によれば、車両用の内燃機関の排気ガスを浄化する排気浄化装置であって、外形が略円筒状を成し、その内部が軸線方向に延びる分割板で分割されて、半月形の外形断面で延びる二つの室を有する触媒容器と、触媒容器の二つの室に収容される触媒と、触媒容器の二つの室に排気ガスを通過せしめる排気管と、排気ガスの触媒容器の二つの室の通過を制御する排気系制御弁と、を具備し、前記触媒容器の二つの室にそれぞれ収容される触媒が、分割板と同じ方向に延びる伝熱防止境界部を介して、さらに扇形断面を有する複数の部分に分割されている。
したがって、触媒内の温度分布の差が発生しにくく、触媒が割れることが防止され、耐久性が向上する。
特に、請求項2のようにすれば、排気制御弁が、触媒容器の下流側の排気管に配設され排気ガスの触媒容器の二つの室の通過をそれぞれ独立に制御するようにされているので制御性が向上する。
特に、請求項3のようにすれば、触媒の排気ガス浄化機能を促進する添加剤を噴射する添加剤噴射弁が、触媒の上流側に配設されているので排気ガス浄化が良好におこなわれる。また、請求項4のようにすれば、2つの添加剤噴射弁が、触媒容器の二つの室のそれぞれに向けて添加剤を噴射するように配設されているので添加剤が触媒に均等に噴射され不均等な温度上昇の発生が抑制される。
さらに、請求項5のようにすれば、各添加剤噴射弁が、分割されている触媒の複数の部分のそれぞれに向いた噴孔を有しているので、さらに添加剤が触媒に均等に噴射され不均等な温度上昇の発生が一層抑制される。
また、請求項6のようにすれば、触媒容器の二つの室に収容される触媒の排気ガス浄化機能を促進する添加剤を噴射する添加剤噴射弁が、触媒容器の二つの室の上流側の集合排気管に配設されているので添加剤が触媒に均等に噴射され不均等な温度上昇の発生が抑制される。
請求項7−10では、触媒容器の二つの室のそれぞれにおいて、車両の第1の所定の走行距離毎に、所定時間の間、排気制御弁により排気ガスの流れを制限し、添加剤噴射弁から添加剤を噴射して、粒子状物質を燃焼せしめる第1再生制御と、車両の第1の所定の走行距離よりも長い第2の所定の走行距離毎に、所定時間の間、排気制御弁により排気ガスの流れを制限し、添加剤噴射弁から添加剤を噴射して、硫黄成分を浄化する第2再生制御と、が実行され粒子状物質と硫黄成分が浄化され、特に請求項8,9のようにすれば2つの排気ガス流路の間の温度差の発生が抑制されるので、さらに、触媒が割れにくくなり、請求項10では温度差を検出しながらおこなわれるので制御の精度がよい。
特に請求項11のようにすれば、車両の走行方向に平行になるように触媒容器がエンジンルーム内に配置されるので2つの排気ガス流路の間の温度差の発生が抑制されるので、さらに、触媒が割れにくくなる。
以下、図面を参照して本発明の排気浄化装置について説明する。図1は本発明の排気浄化装置を備えた筒内噴射型の圧縮自着火式のディーゼル内燃機関を示している。なお、本発明において用いられる排気浄化装置は火花点火式内燃機関にも搭載可能である。
図1を参照すると、1は機関本体、2は吸気マニホールド、3は排気マニホールド、4は吸気管、5は排気管をそれぞれ示す。吸気マニホールド2は吸気管4を介して排気ターボチャージャ6のコンプレッサ6aに連結される。吸気管4にはモータ31により駆動されるスロットル弁30、および、排気ターボチャージャ6のコンプレッサ6aで加圧された空気を冷却するインタークーラー7が配置されている。
各燃料噴射弁10がコモンレール11に連結され、コモンレール11内へは電気制御式の吐出量可変な燃料ポンプ12により燃料が供給され、燃料ポンプ12へは燃料タンク13内に設けられた燃料ポンプ14で燃料が送給される。
一方、排気マニホールド3は排気管5を介して排気ターボチャージャ6のタービン6bに連結されている。タービン6bの出口は前部排気管8aを介して排気浄化装置20に連結される。
排気浄化装置20は、大きくは触媒容器と、触媒容器の内部を分割する分割板と、分割された触媒容器内に配置される触媒と、触媒に還元剤を添加する手段と、分割された各流路の流通を制御する手段とから成る。
21は触媒容器であり、導入部分21a、主部分21b、導出部分21cを有する。導入部分21aは前部排気管8aに接続され、導出部分21cは後部排気管8bに接続されている。主部分21bは、この実施の形態では円形の断面形状を有している。
22は分割板であり、鉄系の耐熱性のよい金属で形成されていて、触媒容器21を中心軸を通って、導入部分21aの前端から導出部分21cの後端まで、長手方向に沿うように分割する。
23,24は、第1、第2排気制御弁であり、第1排気制御弁23は分割板22の図中上側の排気ガスの流路を開閉し、第2排気制御弁24は分割板22の図中下側の排気ガスの流路を開閉するもので、それぞれ、第1、第2アクチュエータ25、26で駆動される。第1、第2アクチュエータ25、26はそれぞれ第1、第2ソレノイド弁27、28で負圧の導入が制御されて第1、第2排気制御弁23,24を開閉する。
触媒容器21の主部分21bの前寄り約1/3の領域には前段触媒31が、後寄り2/3の領域には後段触媒32が前段触媒32との間に隙間を設けて配設されている。前段触媒31は分割板で図中上下方向に2つに分割された第1前段触媒31A、第2前段触媒31Bから成り、後段触媒32は分割板で図中上下方向に2つに分割された第1後段触媒32A、第2後段触媒32Bから成り。
第1前段触媒31Aは伝熱防止のための境界部を介してさらに第1前段触媒第1部分31A1と第1前段触媒第2部分31A2に分割され、第2前段触媒31Bは伝熱防止のための境界部を介してさらに第2前段触媒第1部分31B1,第2前段触媒第2部分31B2に分割されている。
同様に、第1後段触媒32Aは伝熱防止のための境界部を介してさらに第1後段触媒第1部分32A1と第1後段触媒第2部分32A2に分割され、第2後段触媒32Bは伝熱防止のための境界部を介してさらに第2後段触媒第1部分32B1,第2後段触媒第2部分31B2に分割されている。
図7は上記の伝熱防止のための境界部を示す図であって、図7の(A)は再分割で完全に別体とせず部分的に接続するようにして一体に形成した場合を示し、図7の(B)は両者を完全に別体に形成し、両者の間にメタルフィラメント等のメッシュ剤を挿入したものである。
15、16は、それぞれ、第1前段触媒31A、第2前段触媒31Bに向けて還元剤を添加すべく噴射する第1、第2添加剤噴射弁である。この実施の形態では燃焼用の燃料を還元剤として用いるので第1、第2添加剤噴射弁15、16には燃料ポンプ12から燃料が所定のタイミングで送給される。
50は電子制御ユニット(ECU)であって、電子制御ユニット50はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス51により互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)52、RAM(ランダムアクセスメモリ)53、CPU(マイクロプロセッサ)54、入力ポート55および出力ポート56を具備する。
前段触媒31は後段触媒32における反応を促進するために設けられた酸化触媒であり、上流側から下流側にかけて真っ直ぐに延びる多数の細長い流路を有するセラミックまたは金属製の担体に白金やパラジウム等の貴金属が担持されて成る。
後段触媒32は、下流端部を閉鎖した細長い通路から成る排気ガス流入路と、上流端部を閉鎖した細長い通路から成る排気ガス流出路と、を薄肉の隔壁を介して交互に配置互いに隣接させて多数配置したフィルタ構造にされている。
このフィルタ構造を形成している隔壁は、コージライトのような多孔質材料で形成され、排気ガス流入路に流入した排気ガスは隔壁を通って隣接する排気ガス流出路内に流出する。
そしてフィルタの隔壁の両側表面、両端部壁の表面の上にアルミナから成る触媒担体の層が形成されており、その触媒担体の上に白金(Pt)のような貴金属触媒と例えばカリウム(K)、ナトリウム(Na)、リチウム(Li)、セシウム(Cs)のようなアルカリ金属、バリウム(Ba)、カルシウム(Ca)のようなアルカリ土類金属、ランタン(La)、イットリウム(Y)のような希土類の少なくとも一つを含むNOx吸蔵剤が担持されている。
以下、上記のようにハード構成された本発明の各実施の形態における、排気ガスの浄化について説明する。
各実施の形態では、第1の再生制御としてのPM再生制御(粒子状物質再生制御)、第2の再生制御としてS再生制御(硫黄成分再生制御)、および、NOx還元制御がおこなわれるので、これらの制御の作用について説明する。
まず、PM再生制御について説明する。
排気ガスが上記のフィルタ構造にされている後段触媒32に流入すると排気ガス中の酸素はO2 -またはO2-の形で触媒に含まれる白金の表面に付着する。一方、排気ガス中のNOは白金の表面でO2 -またはO2-と反応しNO2となる(2NO+O2→2NO2)。次いで、排気ガス中のNO2および生成されたNO2の一部は白金上で酸化されつつNOx吸蔵剤内に吸収され、例えば、Ba(バリウム)と結合しながら硝酸イオン(NO3 -)の形でNOx吸蔵剤内に拡散して硝酸塩(BaNO3)を生成する。すなわち、排気ガス中の酸素が硝酸イオンの形でNOx吸蔵剤に保持される。
燃焼室内で生成された主にカーボン(C)から成る微粒子は後段触媒32のフィルタを通過するときにNOx吸蔵剤の表面に接触し付着する。NOx吸蔵剤に微粒子が付着すると、NOx吸蔵剤の表面とその内部の間に酸素の濃度差が生じる。NOx吸蔵剤内には硝酸イオンの形で酸素が吸蔵されており、この吸蔵されている酸素が微粒子とNOx吸蔵剤との接触面に向けて移動しようとする。
その結果、NOx吸蔵剤内に形成されている硝酸塩(KNO3)がKとOとNOとに分解され、OがNOx吸蔵剤の表面に向かい、その一方で、NOがNOx吸蔵剤から外部に離脱せしめられ、外部に離脱せしめられたNOは下流側の白金上において酸化され、再びNOx吸蔵剤内に硝酸イオンの形で保持される。
上述の微粒子とNOx吸蔵剤との接触面に向かうOは硝酸塩(KNO3)のような化合物から分解された酸素であるので不対電子を有し、極めて高い反応性を有する活性酸素となっている。これらの活性酸素が微粒子に接触すると微粒子は短時間(数秒〜数十分)のうちに揮炎を発することなく酸化され、微粒子は完全に消滅する。このようにして微粒子は酸化・除去され、微粒子がフィルタ上に堆積することはほとんどない。
上記のような反応/作用によりPM再生がおこなわれるが、この反応/作用を促進するためにこの反応をおこなう方の排気通路の排気制御弁23または24を閉制御し、この反応をおこなう方の排気通路に設けられている噴射弁15または16から燃料が噴射される。燃料を噴射することにより排気ガスをリッチ方向にシフトしそれが前段触媒31において酸化され温度が上昇する。排気制御弁23または24を閉制御すると、排気ガスは殆ど流れなくなる。したがって、排気制御弁を閉じて燃料を噴射するのは、片方の流路づつおこなわれる。
このPM再生制御は概ね走行距離千km毎におこなわれる。
次に、NOx還元制御について説明する。
流入排気ガスの空燃比がかなりリーンになると排気ガス中の酸素濃度が増大し、酸素がO2 -またはO2-の形で触媒に含まれる白金の表面に付着する。一方、排気ガス中のNOはO2 -またはO2-と反応しNO2となる(2NO+O2→2NO2)。次いで、排気ガス中のNO2および生成されたNO2の一部は白金上で更に酸化されつつNOx吸蔵剤内に吸収されて、例えば、酸化バリウムBaOと結合しながら硝酸イオン(NO3 -)の形でNOx吸蔵剤内に拡散して吸蔵されるか、または亜硝酸(NO2 -)の形でNOx吸蔵剤内に拡散して吸蔵される。
これに対して流入排気ガスの空燃比がストイキ/リッチになると排気ガス中の酸素濃度が低下し反応が逆方向(NO3 -→NO2)に進む。このためNOx吸蔵剤内の硝酸イオン(NO3 -)等がNO2の形でNOx吸蔵剤から放出される。放出されたNOxは排気ガス中の還元剤、すなわち未燃燃料、HC、CO等と反応して還元される。このようにして白金の表面上にNO2が存在しなくなるとNOx吸蔵剤から次々にNO2が放出されNOx吸蔵剤内に吸蔵されているNOxの量が減少する。そこで所定のインターバル毎に、第1、第2添加剤噴射弁15,16から燃料を噴射して排気ガスを短期間だけリッチ化する、所謂リッチスパイクをおこなって、上記の反応を実行せしめてNOxの低減をおこなう。
次に、S再生制御について説明する。
燃料中にはS(硫黄)が含まれており、これが上記のNと同じように、BaSOとなって、NOx吸蔵剤内に吸蔵される。すると、NOxの吸蔵能力が低下して浄化能力が悪化する。そこで、上記のように生成されるBaSOからSを分離せしめる。これをS再生という。このためには、排気ガスの空燃比をリッチ、または、ストイキオにし、温度を700℃程度にすることが必要である。
そこで、上述のPM再生、NOx還元制御と同様に、所定の時間、排気制御弁を閉じ、その排気弁制御弁が閉じられる側の流路の上流の噴射弁から燃料を触媒容器の触媒に向けて噴射する。
このS再生制御は、PM再生の数分の一ほどの頻度、すなわち、概ね走行距離数千km毎におこなわれる。
上記の基本的な制御を前提として、本発明では、触媒容器内の温度差を小さくするべく、各実施の形態で以下のような特徴を有している制御をおこなっている。
はじめに、第1の実施の形態について説明する。この第1の実施の形態のハード構成は図1に示されたものであって、2つの排気ガス流路の内、一方でS再生をおこなうときに他方ではPM再生をおこなうようにしたものである。ただし、両方の通路の排気ガス流路の排気制御弁を閉じると出力の確保ができなくなるので、PM再生をおこなう方の排気ガス流路の排気制御弁は閉じないで添加剤噴射弁15または16から燃料の噴射のみをおこなう。なお、燃料の噴射量は、例えば、運転条件に応じた値をあらかじめ実験によりもとめておき、その値を使用することができる。
次に、第2の実施の形態について説明する。
この第2の実施の形態では、それぞれの排気ガスの流路に、排気ガスの温度を計測する温度計を配設し、一方でS再生をおこなうときに、2つの排気ガスの流路の温度差が、所定の値よりも大きくなったら他方でPM再生をおこなうようにされている。このようにS再生により発生する温度差をPM再生で解消するようにしているのはPM再生がより高い頻度でおこなう必要があるためである。
図1において参照符号42、43で示されているのが排気ガスの温度を計測する温度計である。
なお、温度差を検出できるので、温度差が前記所定の値よりも小さくなったならばPM再生を停止するという制御も可能であり、温度差が所定値以下になるようにフィードバック制御をおこなうことができる。
次に、第3の実施の形態について説明する。
これも第2の実施の形態と同様に、それぞれの排気ガスの流路に、排気ガスの温度を計測する温度計を配設し、一方でPM再生をおこなうときに、2つの排気ガスの流路の温度差が、所定の値よりも大きくなったら他方でもPM再生をおこなうようにするものである。このようにPM再生により発生する温度差をS再生ではなく、PM再生で解消するようにしているのはPM再生がより高い頻度でおこなう必要があるためである。
次に第4の実施の形態について説明する。
この第4の実施の形態は、第1の実施の形態に対して、添加剤噴射弁と排気制御弁が、それぞれ、図2に示す添加剤噴射弁15’および排気制御弁23’とされている点が異なるが他は第1の実施の形態と同じである。この添加剤噴射弁15’は2つの噴孔を有しており、燃料が分割板22で2分割された上下二つの室に向かって噴射されるように取り付けられているので第1の実施の形態のように2つの噴射弁を必要とせずコストがかからない。また、排気制御弁23’は一体とされた弁体で分割板22で2分割された上下二つの室を流れる排気ガスを制限することができるので第1の実施の形態のように2つの排気制御弁を必要とせずコストがかからない。 なお、第2、第3の実施の形態にも、この第4の実施の形態の添加剤噴射弁15’と排気制御弁23’を適用することができる。
次に第5の実施の形態について説明する。
この第5の実施の形態は、第4の実施の形態で使用されているのと同じように2方向に燃料を噴射できる添加剤噴射弁15’、16’を有する点が第1の実施の形態と異なるが他は排気制御弁を含めて第1の実施の形態と同じである。第4の実施の形態では上下の2つの方向に燃料が噴射されるように添加剤噴射弁15’が使用されているが、この第5の実施の形態では左右の2つの方向に燃料が噴射されるように添加剤噴射弁15’が使用されている。このようにすることにより添加剤が噴射されるときに均等に分布されるので温度分差が生じにくくなり、結果的に触媒の耐久性が向上する。
なお、第2、第3の実施の形態にも、この第5の実施の形態の添加剤噴射弁15’、16’を適用することができる。
次に第6の実施の形態について説明する。
図4に示すのが第6の実施の形態のハード構成であって、添加剤を噴射する添加剤噴射弁17が、ターボチャージャー6のタービン6bの上流に添加剤としての燃料を噴射するようにされている。また、排気制御弁が第4の実施の形態と同じ排気制御弁23’とされている。
そして、NOx還元制御時に添加剤としての燃料が触媒に到達するまではNOx還元制御をおこなう側の排気制御弁を開きNOx還元制御をおこなわない側の排気制御弁を閉じておき、燃料添加剤としての燃料が触媒に到達したらNOx還元制御をおこなう側の排気制御弁を閉じNOx還元制御をおこなわない側の排気制御弁を開く。このようにすることによりNOx還元制御をおこなう側にのみ上流で添加された燃料が導入され所望のとおりにNOx還元制御をおこなうことができる。
なお、PM再生とS再生は、排気制御バルブ23’の弁を図示されるような位置にして2つの室を流れる排気ガスの量を同じにしておいて燃料を添加することによりおこなわれる。
次に、第1〜第6の実施の形態で使用されるハード構成を、車両のエンジンルール内においてどのように配置するかについて説明する。
図5はエンジン本体1が横置きの場合の配置であって、エンジン本体1は車両進行方向に直角に配置されるのに対して触媒容器21は車両進行方向に平行に配設されている。
図6はエンジン本体1が縦置きの場合の配置であって、エンジン本体1が車両進行方向に平行に配置され、触媒容器21も車両進行方向に沿うように配設されている。
いずれも、触媒容器21に走行風が均等に当たるようにして触媒を均等に冷却し触媒内で浄化能力に差がでないようにするためである。
本発明は、車両に搭載される内燃機関に適用できる。実施の形態ではディーゼル機関の場合を示したが、ガソリン機関の場合にも適用できる。
第1の実施の形態の構成を示す図である。 第2の実施の形態の構成を示す図である。 第3の実施の形態の構成を示す図である。 第4の実施の形態の構成を示す図である。 車両のエンジンルームへの配置の一例を示す図である。 車両のエンジンルームへの配置の他の一例を示す図である。 半月形の触媒を再分割したときの境界部分の形状を示す図であり、(A)は境界部分で部分的に結合した場合を示し、(B)は境界部分に金属のランダムフィラメントを配置したものを示す。
符号の説明
1 機関本体
2 吸気マニホールド
3 排気マニホールド
4 吸気管
5 排気管
6 排気ターボチャージャ
7 インタークーラー
10 燃料噴射弁
11 コモンレール
12 燃料ポンプ
15、15’、16、16’ 添加剤噴射弁
20 排気浄化装置
21 触媒容器
21a 導入部分
21b 主部分
21c 導出部分
22 分割板
23、23’、24 排気制御弁
31 前段触媒
31A 第1前段触媒
31A1 第1前段触媒第1部分
31A2 第1前段触媒第2部分
31B 第2前段触媒
31B1 第2前段触媒第1部分
31B2 第2前段触媒第2部分
32 後段触媒
32A 第1後段触媒
32A1 第1後段触媒第1部分
32A2 第1後段触媒第2部分
32B 第2後段触媒
32B1 第2後段触媒第1部分
32B2 第2後段触媒第2部分
50 ECU

Claims (11)

  1. 車両用の内燃機関の排気ガスを浄化する排気浄化装置であって、
    外形が略円筒状を成し、その内部が軸線方向に延びる分割板で分割されて、半月形の外形断面で延びる二つの室を有する触媒容器と、
    触媒容器の二つの室に収容される触媒と、
    触媒容器の二つの室に排気ガスを通過せしめる排気管と、
    排気ガスの触媒容器の二つの室の通過を制御する排気系制御弁と、を具備し、
    前記触媒容器の二つの室にそれぞれ収容される触媒が、分割板と同じ方向に延びる伝熱防止境界部を介して、さらに扇形断面を有する複数の部分に分割されている、
    ことを特徴とする排気浄化装置。
  2. 排気制御弁が、触媒容器の下流側の排気管に配設され排気ガスの触媒容器の二つの室の通過をそれぞれ独立に制御するようにされている、ことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  3. 触媒の排気ガス浄化機能を促進する添加剤を噴射する添加剤噴射弁が、触媒の上流側に配設されている、ことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  4. 2つの添加剤噴射弁が、触媒容器の二つの室のそれぞれに向けて添加剤を噴射するように配設されている、ことを特徴とする請求項3に記載の排気浄化装置。
  5. 各添加剤噴射弁が、分割されている触媒の複数の部分のそれぞれに向いた噴孔を有している、ことを特徴とする請求項4に記載の排気浄化装置。
  6. 触媒容器の二つの室に収容される触媒の排気ガス浄化機能を促進する添加剤を噴射する添加剤噴射弁が、触媒容器の二つの室の上流側の集合排気管に配設されている、ことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  7. 触媒容器の二つの室のそれぞれにおいて、
    車両の第1の所定の走行距離毎に、所定時間の間、排気制御弁により排気ガスの流れを制限し、添加剤噴射弁から添加剤を噴射して、燃料粒子状物質を燃焼せしめる第1再生制御と、
    車両の第1の所定の走行距離よりも長い第2の所定の走行距離毎に、所定時間の間、排気制御弁により排気ガスの流れを制限し、添加剤噴射弁から添加剤を噴射して、硫黄成分を浄化する第2再生制御と、を実行する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の排気浄化装置。
  8. 一方で第2再生制御をおこなうときに、他方では第1再生制御をおこなう、ことを特徴とする請求項7に記載の排気浄化装置。
  9. 一方で第1再生制御をおこなうときに、他方でも第1再生制御をおこなう、ことを特徴とする請求項7に記載の排気浄化装置。
  10. 触媒容器の二つの室にそれぞれ排気ガス温度を検出する排気ガス温度検出手段を設け、
    二つの室の排気ガス温度の差が、あらかじめ定めた値よりも大きくなった場合は、他方の室における再生制御をおこなう、ことを特徴とする請求項8、または、9に記載の排気浄化装置。
  11. 車両の走行方向に平行になるように触媒容器をエンジンルーム内に配置する、ことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
JP2005083983A 2005-03-23 2005-03-23 内燃機関の排気浄化装置 Withdrawn JP2006266142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083983A JP2006266142A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083983A JP2006266142A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006266142A true JP2006266142A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37202379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083983A Withdrawn JP2006266142A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006266142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2908818A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-23 Renault Sas Ligne d'echappement de moteur adaptee a homogeneiser la richesse en carburant dans les gaz d'echappement a l'entree des moyens de depollution et de filtrage
JP2011074867A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Japan Science & Technology Agency 排ガスの処理方法及び処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2908818A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-23 Renault Sas Ligne d'echappement de moteur adaptee a homogeneiser la richesse en carburant dans les gaz d'echappement a l'entree des moyens de depollution et de filtrage
JP2011074867A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Japan Science & Technology Agency 排ガスの処理方法及び処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877312B2 (en) Exhaust emission control system of internal combustion engine
KR100981338B1 (ko) 내연기관의 배기정화장치
US8353151B2 (en) Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine
JP3899884B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4263711B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1685311B1 (en) Exhaust purification device of compression ignition type internal combustion engine
US6588203B2 (en) Exhaust device of internal combustion engine
US8104272B2 (en) Exhaust purifying system for internal combustion engine
EP1878886B1 (en) Exhaust gas purifier for internal combustion engine
US20090049826A1 (en) Exhaust Purification System of Internal Combustion Engine
US6883310B2 (en) Internal combustion engine emission control apparatus and method
EP2185796B1 (en) Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine and method of controlling the same
JPWO2012107949A1 (ja) 内燃機関
JP5900728B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
WO2010116535A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5748005B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100437521B1 (ko) 내연기관의 배기 정화 장치
WO2014016965A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006266142A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001271634A (ja) 排気ガス浄化方法および排気ガス浄化装置
JP2009209766A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009138605A (ja) NOx触媒の劣化診断装置
JP3851243B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3607988B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP2000170525A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090114