JP2006263730A - 内質特性に極めて優れた極厚鋼板の製造方法 - Google Patents

内質特性に極めて優れた極厚鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006263730A
JP2006263730A JP2005080828A JP2005080828A JP2006263730A JP 2006263730 A JP2006263730 A JP 2006263730A JP 2005080828 A JP2005080828 A JP 2005080828A JP 2005080828 A JP2005080828 A JP 2005080828A JP 2006263730 A JP2006263730 A JP 2006263730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
forging
steel plate
continuous casting
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005080828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543980B2 (ja
Inventor
Kiyomi Araki
清己 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2005080828A priority Critical patent/JP4543980B2/ja
Publication of JP2006263730A publication Critical patent/JP2006263730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543980B2 publication Critical patent/JP4543980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】全圧下率が20%を下回る加工条件で、センターホ゜ロシティーの消滅効果が十分で、内質も健全な極厚鋼板の製造方法を提供する。
【解決手段】連続鋳造スラブを用いて、鍛造と厚板圧延とを併用して、125mm厚以上の極厚鋼板を製造する方法において、前記連続鋳造スラブの幅方向の両端部を幅方向から鍛造圧下し、スラブ幅を元スラブ幅から300mm以上減尺させると共に肥厚化させた後、上金敷の前記連続鋳造スラブとの接触長さを1としたとき、下金敷の前記連続鋳造スラブとの接触長さを3以上とした上下非対称の鍛造金型により、スラブ厚さ方向に6%以上の鍛造圧下を行い、その後、全圧下率が16%以上、20%以下の範囲内の加工条件で厚板圧延を行うことを特徴とする極厚鋼板の製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、厚板圧延における極厚鋼板(製品板厚150〜200mm以上)の製造方法に関し、特に連続鋳造スラブのセンターポロシティー、ザク性欠陥を効果的に消滅(閉鎖―圧着)させて、鋼板内質特性の極めて良好な極厚鋼板を有利に製造する方法を提案する。
一般に厚鋼板は、連続鋳造スラフ゛、または鋳型鋳造したインコ゛ットを分塊圧延した造塊スラフ゛を素材とし、これらを厚板圧延する事によって製造される。この両者を比較すると、製造コストの点では前者の方に魅力があるが、連続鋳造スラフ゛の場合、造塊スラフ゛よりも厚みが薄い為、極厚鋼板の製造に際しては、センターホ゜ロシティーの未圧着部分が残存する割合が高く、また現状の厚板圧延機の能力では、連続鋳造スラフ゛の板厚中心位置に必然的に発生するセンターホ゜ロシティーを安定して消滅させる事は困難である。その為、連続鋳造スラフ゛から製造された極厚鋼板について超音波探傷試験を実施すると、圧下率が小さくなるに伴い、鋼板内質不良の発生が多くなる。
よって、従来極厚鋼板の製造に当たっては、圧下比(スラフ゛厚/製品厚)に下限値を設け、その下限値を下回るような加工条件で極厚鋼板を製造しなければならない時は、造塊スラフ゛を用いる事が一般的である。例えば、圧力容器用鋼板の一般製造条件を規定したASTM A20では、この圧下比の下限値を3以上としているし、JIS規格ではこのような規定はないが、鋼板製造業者が自主的に管理を行い、製造を行っているのが実情である。
但し、造塊スラフ゛の場合、製造フ゜ロセス上、押湯部や沈澱晶部の非定常部分の切り捨てや分塊圧延という中間工程を必要とする為、コストの増大や生産性低下を招くという問題がある。
以上を考慮すると、連続鋳造スラフ゛からの圧下比が小さくとも、鋼板内質特性に優れた極厚鋼板を製造する事が望ましく、その為に下記のような幾つかの提案がある。
非特許文献1には、圧延形状比で定義される数値を大きくする事により、鋼板内質の良好な鋼板を製造することが開示されている。また、特許文献1及び特許文献2には、連続鋳造機の出側でロールまたは平金敷による圧下を施す事によって、連続鋳造スラフ゛のセンターホ゜ロシティーの消滅を図ることが開示されている。更には、特許文献3には、全圧下率が20〜60%の加工条件で125mm厚以上の極厚鋼板を製造するにあたり、厚板圧延に先立ち、連続鋳造スラフ゛の端部を幅方向から鍛造圧下し、元スラフ゛幅から150mm以上減尺させると共に肥厚化させ、スラフ゛厚方向の鍛造圧下を行う事によって、センターホ゜ロシティーの消滅を図ることが開示されている。

特開昭55−114404号公報 特開昭61−273201号公報 特許第3528504号公報 鉄と鋼 第66年(1980)第2号第201〜210頁、日本鉄鋼協会発行
しかしながら、上記非特許文献1の技術では、鋼板内質の良好な極厚鋼板を得る為に必要な圧延形状比が圧延機の設備仕様により制約される範囲の上限を超える為、実用性に乏しいという問題がある。また上記特許文献1及び特許文献2の技術では、厚板素材用連続鋳造機の設備改良にコストがかかり過ぎるという問題がある。更には、上記特許文献3の技術では、全圧下率が20%を下回る加工条件の極厚鋼板の製造においては、センターホ゜ロシティーの消滅効果が十分でなく、鋼板内質が健全な極厚鋼板の製造は困難であるという問題がある。
これらの点に鑑み、本発明の主たる目的は、比較的簡単な設備で、全圧下率が16%から20%の範囲内の加工条件で、鋼板内質特性の優れた連続鋳造スラフ゛製極厚鋼板の製造技術を提案する事にある。本発明の他の目的は、空隙性欠陥をわずかな連続鋳造スラフ゛の厚み方向圧下率によって、より効果的に消滅させるのに有効な鍛造条件を究明するところにある。
本発明者らは、上記目的を達成すべく種々検討を行い、連続鋳造スラフ゛の幅方向圧下量に応じたスラフ゛厚方向鍛造に供すべき加工出発スラフ゛の形状とスラフ゛厚方向圧下時の上下鍛造金敷の形状について、望ましい関係を規定すれば、より効果的に連続鋳造スラフ゛のセンターホ゜ロシティーをより効率良く消滅せしめ、鋼板内質特性の優れた連続鋳造スラフ゛製極厚鋼板が得られる事を知見し、本発明をなした。
即ち、連続鋳造スラフ゛を用い、鍛造と厚板圧延を併用して減厚され、全圧下率が16%から20%の範囲内の加工条件で125mm厚以上の極厚鋼板を製造する方法において、連続鋳造スラフ゛の端部を幅方向から鍛造圧下し、スラフ゛幅を元スラフ゛幅から300mm以上減尺させると共に肥厚化させた後、鍛造金敷と連続鋳造スラフ゛の接触長が例えば3倍程度以上異なるような上下非対称の鍛造金敷によりスラフ゛厚方向の鍛造圧下を6%以上行うとする事が望ましい。ここで、上下非対称の鍛造金敷を用いた被鍛造物の内質改善効果は、上下対称に圧下した場合に生じるスラフ゛厚中心位置の引張応力を、意図的にスラフ゛厚方向へずらし、中心位置の静水圧が大きくなる事を利用したFM(Free from Mannesmann effect)鍛造法として、一般的に知られている。そして、センターホ゜ロシティーの消滅のためには、本発明においては、上下非対称の鍛造金敷による鍛造法の中で、上金敷の連続鋳造スラフ゛との接触長さを1としたとき、下金敷の前記連続鋳造スラフ゛との接触長さを3以上として鍛造圧下を行うことにより、スラフ゛厚方向の内質改善作用を高め、センターホ゜ロシティーの完全消滅を達成するものである。
さらに、本発明者らは、連続鋳造スラフ゛について、これをスラフ゛厚方向の鍛造圧下に供するのに望ましいスラフ゛形状について研究した。その結果、連続鋳造スラフ゛の両幅端部における3面冷却部、特に端部よりスラフ゛厚相当内部の3重点と呼ばれる領域には、連続鋳造スラフ゛の幅方向中央部に生成するセンターホ゜ロシティーサイス゛より、大きな内部不良域が存在し、鍛造または圧延におけるスラフ゛厚中心位置の塑性歪量が十分でない場合、この部分にセンターホ゜ロシティー未圧着部が残存し、鋼板内質不良となる事を突き止めた。
そこで、本発明では図1に示すように連続鋳造スラフ゛の幅方向鍛造圧下をある一定量以上行い、連続鋳造スラフ゛の両幅端部を肥厚化させ、言わゆる断面形状がト゛ック゛ホ゛ーン状として、かつスラフ゛厚方向の鍛造圧下時は、前記したように、鍛造金敷と連続鋳造スラフ゛の接触長が例えば3倍程度以上異なるような上下非対称の鍛造金敷を用いる事によって、上述したセンターホ゜ロシティーは全圧下率が16%から20%の範囲内の加工条件の場合においても、完全に消滅する事が分かった。
本発明によれば、全圧下率が20%以下の場合にあっても、適切なスラフ゛幅方向の圧下量に伴うスラフ゛厚の肥厚化と上下非対称の鍛造金敷によるスラフ゛厚方向の圧下を併用する事によって、連続鋳造スラフ゛のセンターホ゜ロシティーを完全に消滅させ、鋼板内質特性の極めて優れた極厚鋼板の生産が可能になった。
本発明では、連続鋳造スラフ゛の幅方向両端部を肥厚化した形状にする為、図1に示すように連続鋳造スラフ゛(1)の幅方向両端部を、鍛造用上下金敷(2,3)にて、幅方向から圧下し、連続鋳造スラフ゛(1)の両端部(E)の厚さを大きくするが、発明者らが行った数々の試験によれば、幅方向圧下による減尺代(r)が300mm以上/両側であれば、連続鋳造スラフ゛厚方向の圧下において、上下非対称の鍛造金敷を用いる事と合わせ、全圧下率が20%以下の場合にあっても、センターホ゜ロシティーの消滅に十分な効果がある事を突き止めた。
本発明は、上述したセンターホ゜ロシティーの効果的な消滅を図る為に、鍛造と厚板圧延を併用する事により連続鋳造スラフ゛製極厚鋼板を製造する方法である。特に、全圧下率が16%から20%の範囲内の加工条件下においても、健全な鋼板内質特性を確保する為、鍛造時のスラフ゛幅,厚方向圧下量及び厚方向圧下時の要領を規定する。
即ち、本発明においては、全圧下率が16%から20%の範囲内の加工条件で125mm厚以上の極厚鋼板を製造する方法において、連続鋳造スラフ゛の端部を幅方向から鍛造圧下し、スラフ゛幅を元スラフ゛幅から300mm以上減尺させると共に肥厚化させた後、鍛造金敷と連続鋳造スラフ゛の接触長が例えば3倍程度以上異なるような上下非対称の鍛造金敷によりスラフ゛厚方向の鍛造圧下を6%以上の加工制御を行う。
ここで、全圧下率は次に述べる理由により、16〜20%とする。即ち、全圧下率が20%を超える場合は、上述した連続鋳造スラフ゛幅・厚方向の圧下量及び厚み方向の鍛造圧下要領を実施しなくとも、鍛造と厚板圧延を併用し、加工条件を規定した製造条件によって、健全な鋼板内質特性を有する極厚鋼板の製造が可能である(特許第3528504号公報)。一方、全圧下率が16%未満の場合は、事実上、本規定の鍛造条件を付与しても連続鋳造スラフ゛のセンターホ゜ロシティーは十分圧着されず、板厚中心位置の特性確保が困難である。
次に、本発明に係る鍛造・圧延方法を用いて極厚鋼板を製造した結果を比較例も交えて説明する。
発明者らは、310mm厚の連続鋳造スラフ゛を用いて、鍛造及び厚板圧延の圧下率を変化させ、鋼板の内質特性を超音波探傷試験をJIS G0801に準じて実施した。その結果を表1に示す。
Figure 2006263730
表1より、全圧下率が16〜20%の場合、No.3,7のように連続鋳造スラフ゛幅方向の鍛造圧下量を300mmとし、スラフ゛厚方向鍛造圧下時の上下金敷をスラフ゛接触長が3倍異なる非対称とし、かつ鍛造圧下率を6%として製造した極厚鋼板の内質は良好な結果が得られた。この結果は、一般40キロ鋼に限った例でなく、上下金敷のスラフ゛接触長比を3倍及び5倍とした一般50キロ鋼(No.9,10)、高炭素鋼(No.11,12)及び調質60キロ鋼(No.13,14)に適用した場合も同様に、極厚鋼板の内質は良好な結果が確認された。
一方、No.1,2ではスラフ゛厚方向の鍛造圧下率不足や上下対称の金敷を採用した場合では、鋼板内質は不健全である。また、スラフ゛接触長比が5である上下非対称の金敷を用いた場合でも、No.4,5のように、連続鋳造スラフ゛幅方向の鍛造圧下量が300mm未満である場合やNo.6のようにスラフ゛厚方向の鍛造圧下率が6%未満の場合は、同じく不健全な鋼板内質となった。また、No.8のようにスラフ゛接触長比が2である上下非対称金敷を用いた場合は、連続鋳造スラフ゛幅方向の圧下量を350mm、スラフ゛厚方向鍛造圧下率を9%としても良好な鋼板内質は確保できなかった。
本発明方法によれば、既設の鍛造プレス機を用いることにより、従来の分塊スラブを素材として製造していた極厚鋼板を連続鋳造スラブにより確実かつ容易に製造できる。
連続鋳造スラフ゛を幅方向に鍛造する様子を説明する模式図である。 連続鋳造スラフ゛を厚さ方向に鍛造する様子を説明する模式図である。
符号の説明
1 連続鋳造スラブ
2 鍛造機械の上金敷
3 鍛造機械の下金敷
E 肥厚化部分
r 減尺代

Claims (1)

  1. 連続鋳造スラブを用いて、鍛造と厚板圧延とを併用して、125mm厚以上の極厚鋼板を製造する方法において、前記連続鋳造スラブの幅方向の両端部を幅方向から鍛造圧下し、スラブ幅を元スラブ幅から300mm以上減尺させると共に肥厚化させた後、上金敷の前記連続鋳造スラブとの接触長さを1としたとき、下金敷の前記連続鋳造スラブとの接触長さを3以上とした上下非対称の鍛造金型により、スラブ厚さ方向に6%以上の鍛造圧下を行い、その後、全圧下率が16%以上、20%以下の範囲内の加工条件で厚板圧延を行うことを特徴とする極厚鋼板の製造方法。
JP2005080828A 2005-03-22 2005-03-22 内質特性に極めて優れた極厚鋼板の製造方法 Active JP4543980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080828A JP4543980B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 内質特性に極めて優れた極厚鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080828A JP4543980B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 内質特性に極めて優れた極厚鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006263730A true JP2006263730A (ja) 2006-10-05
JP4543980B2 JP4543980B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=37200242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080828A Active JP4543980B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 内質特性に極めて優れた極厚鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4543980B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189886A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Jfe Steel Corp 内質特性に優れた極厚マルテンサイト系ステンレス厚鋼板の製造方法および内質特性に優れた極厚マルテンサイト系ステンレス厚鋼板
JP2014188579A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Jfe Steel Corp 内質特性に優れた極厚オーステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法および内質特性に優れた極厚オーステナイト系ステンレス厚鋼板
JP2015188920A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jfeスチール株式会社 極厚鋼板の製造方法
JP2016030269A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 Jfeスチール株式会社 スラブ鍛造方法
JP2016074034A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 Jfeスチール株式会社 鋼材の鍛造方法およびその鍛造方法により得られる鋼材
JP2016078108A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 スラブ鍛造方法
KR20170066612A (ko) * 2014-11-18 2017-06-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 재질 균일성이 우수한 후육 고인성 고장력 강판 및 그 제조 방법
JP2019166572A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 Jfeスチール株式会社 疲労特性に優れた厚鋼板、およびその製造方法
CN112536405A (zh) * 2020-11-19 2021-03-23 河南科技大学 一种大型扁方锻件的自由锻方法
WO2024119749A1 (zh) * 2022-12-05 2024-06-13 南京钢铁股份有限公司 一种大于100mm厚1000MPa级水电用钢板的生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10263614A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Kawasaki Steel Corp 極厚鋼板の製造方法
JP2000140906A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Kawasaki Steel Corp 圧下比が極めて大きな極厚鋼板の製造方法
JP2000263103A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Kawasaki Steel Corp 連鋳スラブを用いた極厚鋼板の製造方法
JP2002210502A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Kawasaki Steel Corp 極厚鋼材の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10263614A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Kawasaki Steel Corp 極厚鋼板の製造方法
JP2000140906A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Kawasaki Steel Corp 圧下比が極めて大きな極厚鋼板の製造方法
JP2000263103A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Kawasaki Steel Corp 連鋳スラブを用いた極厚鋼板の製造方法
JP2002210502A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Kawasaki Steel Corp 極厚鋼材の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189886A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Jfe Steel Corp 内質特性に優れた極厚マルテンサイト系ステンレス厚鋼板の製造方法および内質特性に優れた極厚マルテンサイト系ステンレス厚鋼板
JP2014188579A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Jfe Steel Corp 内質特性に優れた極厚オーステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法および内質特性に優れた極厚オーステナイト系ステンレス厚鋼板
JP2015188920A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jfeスチール株式会社 極厚鋼板の製造方法
JP2016030269A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 Jfeスチール株式会社 スラブ鍛造方法
JP2016074034A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 Jfeスチール株式会社 鋼材の鍛造方法およびその鍛造方法により得られる鋼材
JP2016078108A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 スラブ鍛造方法
KR20170066612A (ko) * 2014-11-18 2017-06-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 재질 균일성이 우수한 후육 고인성 고장력 강판 및 그 제조 방법
CN107109561A (zh) * 2014-11-18 2017-08-29 杰富意钢铁株式会社 材质均匀性优良的厚壁高韧性高张力钢板及其制造方法
EP3222744A4 (en) * 2014-11-18 2017-10-18 JFE Steel Corporation High toughness and high tensile strenght thick steel plate with excellent material homogeneity and production method for same
CN107109561B (zh) * 2014-11-18 2018-12-21 杰富意钢铁株式会社 材质均匀性优良的厚壁高韧性高张力钢板及其制造方法
KR101988144B1 (ko) * 2014-11-18 2019-06-11 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 재질 균일성이 우수한 후육 고인성 고장력 강판 및 그 제조 방법
US10351926B2 (en) 2014-11-18 2019-07-16 Jfe Steel Corporation High toughness and high tensile strength thick steel plate with excellent material homogeneity and production method for same
JP2019166572A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 Jfeスチール株式会社 疲労特性に優れた厚鋼板、およびその製造方法
CN112536405A (zh) * 2020-11-19 2021-03-23 河南科技大学 一种大型扁方锻件的自由锻方法
CN112536405B (zh) * 2020-11-19 2022-10-18 河南科技大学 一种大型扁方锻件的自由锻方法
WO2024119749A1 (zh) * 2022-12-05 2024-06-13 南京钢铁股份有限公司 一种大于100mm厚1000MPa级水电用钢板的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4543980B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543980B2 (ja) 内質特性に極めて優れた極厚鋼板の製造方法
KR101892838B1 (ko) 주편의 연속 주조 방법
JP6156459B2 (ja) 鋼材の鍛造方法およびその鍛造方法を用いる鋼材の製造方法
JP6156321B2 (ja) スラブの熱間鍛造方法
WO2016114319A1 (ja) 連続鋳造鋳片とその製造方法および製造装置、厚鋼板の製造方法および製造装置
JP5045528B2 (ja) ビレットの製造方法
JP2008018468A (ja) リングギア用平線の製造方法
JP6439637B2 (ja) 鋼材の鍛造方法
JP6156455B2 (ja) スラブ鍛造方法
JP5724749B2 (ja) H形鋼の製造方法
JP3528504B2 (ja) 極厚鋼板の製造方法
JP5343746B2 (ja) 継目無鋼管用丸鋳片の連続鋳造方法
JP5949629B2 (ja) 内質特性に優れた極厚オーステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法および内質特性に優れた極厚オーステナイト系ステンレス厚鋼板
JP2007160363A (ja) 丸鋼片の製造方法
JP5994712B2 (ja) 内質特性に優れた極厚マルテンサイト系ステンレス厚鋼板の製造方法
JP2009006361A (ja) 熱間圧延方法
JP2005021960A (ja) 鋼板の製造方法および製造装置
JP2000140906A (ja) 圧下比が極めて大きな極厚鋼板の製造方法
JP2019107684A (ja) 鋳片成形方法
JP4259424B2 (ja) 高クロム鋼大断面ビレットの製造方法
JP4424189B2 (ja) 内部品質に優れたビレット鋼片の製造方法
JP2016078098A (ja) 鋼材の鍛造方法およびその鍛造方法により得られる鋼材
JP6252454B2 (ja) 高強度厚肉電縫鋼管の製造方法
JP4556744B2 (ja) 不等辺不等厚山形鋼の製造方法
JPH10192901A (ja) 加工性の良い継目無鋼管製造用丸ビレットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4543980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250