JP2006263468A - 植込み型医療器具用のrfid検出及び識別システム - Google Patents

植込み型医療器具用のrfid検出及び識別システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006263468A
JP2006263468A JP2006077195A JP2006077195A JP2006263468A JP 2006263468 A JP2006263468 A JP 2006263468A JP 2006077195 A JP2006077195 A JP 2006077195A JP 2006077195 A JP2006077195 A JP 2006077195A JP 2006263468 A JP2006263468 A JP 2006263468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
medical device
implantable medical
container
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006077195A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert A Stevenson
エイ スティーヴンソン ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Greatbatch Sierra Inc
Original Assignee
Greatbatch Sierra Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Greatbatch Sierra Inc filed Critical Greatbatch Sierra Inc
Publication of JP2006263468A publication Critical patent/JP2006263468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • A61B90/98Identification means for patients or instruments, e.g. tags using electromagnetic means, e.g. transponders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/903Radio telemetry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】患者の体内に植え込まれたアクティブ植込み型医療器具(AIMD)用の高周波識別(RFID)システムを提供する。
【解決手段】RFIDシステムは、質問機20及びRFIDタグを有し、RFIDタグは、基板、RFIDチップ及びアンテナを有する。RFIDタグは、生体適合性の気密封止容器内に封入され、この容器は、セラミックハウジング、エンドキャップ及び封入剤を有する。RFIDタグ又は密閉容器をAIMD10に取り付け又はAIMDに隣接して患者の体内に外科的に植え込むのがよい。変形例として、密閉容器を大径針型注射器で体内組織中へ注入してもよい。RFIDタグは、AIMDに関する情報等をストアすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に、植え込まれた医療器具を識別する方法に関する。特に、本発明は、患者の体内に植え込まれた医療器具に用いられる高周波識別(RFID)タグに関する。
当該技術分野においては、植え込まれた医療器具を識別する種々の方法が知られている。かかる方法の1つは、ペースメーカ又は植込み型心臓除細動器(ICD)のヘッダブロック内に封入されたX線識別タグを用いることである。かかるX線識別タグを植え込まれた医療器具のX線で読み取ることができ、かかるタグは、情報を医師にもたらす。このようにもたらされる情報は、スペースに起因して制限され、かかる情報は典型的には、製造業者及び植え込まれた医療器具のモデル番号しか含まない。医師が植え込まれた器具及び(又は)患者に関する追加の情報を植え込まれた識別タグから得ることができれば有益である。かかる有益な方法として、製造業者及び医療器具のモデル番号に加えて、器具のシリアル番号、治療にあたる医師の氏名及び連絡先、患者の許可を受けた場合には患者の氏名、連絡先、医学的容態及び治療並びに他の適当な情報が挙げられる。現在、大抵のアクティブな植込み型医療器具(AIMD)が植え込まれた患者は、或る種の識別手段を備えている。これは、例えば、かかる患者が或る特定のモデル番号及びシリアル番号のペースメーカ装着者であることを指示する名刺入れ内に入れられるカード又はIDブレスレットの形態をしている場合がある。しかしながら、かかる形態の識別手段は、信頼性が高くない場合が多い。老人患者が名刺入れを持っておらずしかもどのような形式のブレスレットであれ、これを身に着けていない状態で、病院の救急治療室(ER)に入れられることは、極めてよく見られることである。加うるに、患者(認知症又はアルツハイマー等に起因する)が自分がペースメーカを装着していることを明確に言うことができない多くの場合がある。ER医師が、患者の胸部を心悸亢進してみて植え込まれた器具が存在しているのを感じ取る場合が多い。患者が昏睡状態にあり、血圧が低く又は別の形態の心疾患状態にある場合、これは、ER医師にとって深刻なジレンマとなる。この時点において、ER医師の知っていることは、患者が自分の胸部内に或る種のAIMDインプラントをもっているということだけである。これは、ペースメーカ、心臓除細動器又は迷走神経刺激器、或いは深部脳刺激器である場合がある。次に起こることは、労力を要すると共に且つ時間のかかる作業である。ER医師は、病院の心臓学実験室からERに送られた種々の製造業者の内部プログラマを有する。すると、ER係員は、植込み型医療器具に質問して自分達においてそれが何であるかを確認できるかどうかを確かめようとする。例えば、ER係員は、先ず最初に、メドトロニック(Medtronic)プログラマを用いてこれがメドトロニックペースメーカであるかどうかを確認しようとする。次に、ER係員は、存在するセント・ジュード(St. Jude)、ガイダント(Guidant)及びELA、バイオトロニック(Biotronik)又は多くの他のプラグラマのうちの1つを試みる場合がある。これらプログラマがどれも働いていなければ、ER医師は、これが神経刺激器であると考え、恐らくはサイバロニクス(Cyberonics)又はニューロペース(Neuropace)プログラマを得ようとしなければならない。
ER医師が非常に迅速にインプラントの種類及びモデル番号を識別できれば非常に有利であり、且つ潜在的に人命救助となる。或る特定の場合、例えば、心疾患のあるペースメーカ患者の場合、外部プログラマにより、ER係員は、ペースメーカ出力電圧を高くして心臓を正しく回復させ、規則的な洞調律を得て、血圧を安定化させることができる。しかしながら、正しいプログラマを見出すのに経過した無駄な時間の全ては、一般にこれを妨げる。したがって、アクティブな植込み型医療器具の種類及びモデル番号を迅速に識別してこれにとって正しい外部プログラマを迅速に識別して得ることができるようにする方法が要望されている。
先行技術においては、RFIDタグインプラントを例えばペットの追跡のために動物に使用できることが既によく知られている。また、これは、家畜産業にも用いられている。例えば、RFIDタグを牛に埋め込むと、これらを識別すると共に或る特定の情報を追跡することができる。また、FDAからは、注入可能なRFIDタグを人体に埋め込むことについて予備的な認可が下ろされている。これに関する問題の取組みにあたり、現行のRFIDタグのうちで、体液環境内で長期間にわたる信頼性及び生体適合性を有するよう設計されたものは存在しないという事実を役立たせる必要がある。
AIMDに特有ではない他の一般的な方法としては、RFIDタグをプラスチック内に封入し又はRFIDタグをエポキシ入りのプラスチック又はガラス管内に配置することが挙げられる。しかしながら、以下に詳細に説明するように、これら材料の中で、体液に対して真の意味で気密封止をもたらすものは無い。
また、リード線システムが一般に、アクティブな植込み型医療器具それ自体よりも非常に長期間にわたり人体内に留まることに注目することが重要である。例えば、心臓ペースメーカの場合、心臓ペースメーカバッテリは、5〜7年間もつ傾向がある。これらバッテリをいったん植え込むと、リード線を心臓から実際に取り出すのは、非常に困難な外科手技である。これは、リード線の遠位TIPが埋め込まれ、この上に心筋組織が成長するようになる傾向がある。かかるリード線システムを取り出すには、開心術を含む非常に複雑な外科手技を必要とする場合が多い。ペースメーカを交換する場合、胸筋嚢状空間を単純に再び開き、新品のペースメーカを既存のリード線にプラグ接続する。しかしながら、リード線が種々の理由で破損することも極めてよく見られることである。かかるリード線は、電気的絶縁の破壊に起因して切れる場合があり、又は、心臓内の不適当な位置に移動する場合がある。この場合、医師は通常、リード線をチョキンと切って、これらを破棄し、次に、新品のリード線を古い破棄したリード線と並列に接続する。破棄したリード線は、或る特定の医学的診断手技、例えばMRIの際に極めて大きな問題となる場合がある。文献によれば、かかるリード線はMRI中に誘起される強力な磁場に起因して大幅にオーバヒートする場合のあることが立証されている。したがって、救急治療室の医師又は医学的診断手技を、例えば、MRIを患者に対して行うことを計画できる医師にとって、かかる破棄されたリード線を識別する必要がある。この必要性は、これまたアクティブな植込み型医療器具の種類及びモデル番号を識別する必要性に上乗せされる。また、或る特定のリード線システムが特定の種類の医学的診断手技との適合性があるように技術進歩していることに注目することが重要である。例えば、MRIシステムは、10テスラを超えて0.5テスラからずっと静的磁場強度が変化する。非常に普及しているMRIシステムは、例えば、3テスラで動作し、パルスRF周波数は、128MHzである。市場に出ていて、この種のMRIシステムにのみ適合性のある特定の或るリード線システムが存在する。換言すると、3テスラ用に設計されたリード線を備えている患者が、1.5テスラシステムにさらされると、危険な場合がある。かくして、救急治療室及び他の医学的係員にとって、必要に応じて、かかるリード線システムを識別する必要性もある。例えば、3テスラMRIシステム用に特別に設計されたリード線システムを持つ患者は、数年で数回のペースメーカ交換を行う場合がある。
患者の体内の破棄されたリード線の識別も又、非常に重要である。過去において、破棄されたリード線がMRI手技中に過熱する場合のあることが示されている。これは、特に心臓リード線についていえる。リード線は、種々の理由で破棄される。リード線が、切れ又は例えば右心室の心筋組織との接触状態を失う場合がある。外科医が破棄されたリード線を除去することは、非常に困難な手技である。かかる手技では、開心術を伴う場合が多い。この理由は、リード線が長期間にわたり定位置に位置した後、これらリード線は、過剰成長して心筋組織で封じ込められるようになる傾向があるということにある。医師が1本又は2本以上の欠陥のあるリード線に遭遇すると、これらをチョキンと切って、これらが胸筋嚢状空間内に垂れた状態のままにしておき、そしてブランド品の新品のリード線を、静脈系を通って右心室内に挿入して古い破棄された1本又は複数本のリード線と並列に接続するのは容易である。しかしながら、成端されていないかかる破棄されたリード線は、MRI手技中に過熱する場合がある。ANSI/AAMI・PC69のプロジェクトチームは、最近、米国内の種々の医療センターに行き、実際の患者のX線を追跡することにより研究を行った。このデータは、2005年5月にニューオリンズ州で開催された年次ハート・リズム・ソサイアティ(Heart Rhythm Society)総会において公表された。これについては、“ Heart Rhythm 2005 abstract tracking number 05-AB-2928-HRS”を参照されたい。したがって、固定装置を備えた新規な気密封止RFIDチップを用いて胸筋嚢状空間内の1本以上の破棄されたリード線に取り付けることが本発明の特徴である。これは、患者が新品のペースメーカ又はAIMD、インプラントを受け入れるにせよ受け入れないにせよ、いずれにせよ非常に有用である。即ち、患者が通常の洞調律に戻って、もはやペースメーカを必要としないので、破棄されたリード線をもっている場合、放射線部門は、破棄されたリード線が存在しているかどうかをRFID走査を介して迅速に知らせることができる。上述したように、これは、かかる患者に対する不用意なMRIの実施を阻止する上で非常に重要である。過去において、破棄されたリード線の温度が高く上昇して心臓組織のアブレーション、場合によっては、心壁の穿孔が生じる場合があった。したがって、リード線システムとAIMDの両方を別々に識別できるということが、本発明の特徴である。
したがって、良好な気密封止を提供しながら識別タグのサイズを甚だしくは増大させず、又は植え込まれた器具の動作を損なわず、或いは患者の健康を阻害しないで植え込まれた器具及び(又は)患者に関する追加の情報をストアできる改良型医用識別タグが要望されている。
本発明は、AIMD内に収納でき又はAIMDに隣接して患者の体内に導入できるRFIDタグを提供することによりこれら要望に応える。本発明のRFIDタグは、上述したように、医療器具、医師及び患者に関する情報をストアすることができる。
本発明は、患者の体内のインプラントを識別するシステムであって、植込み型医療器具と、植込み型医療器具と関連していて、患者及び(又は)植込み型医療器具に関する情報を含む気密封止高周波識別(RFID)タグと、RFIDタグと通信できる質問機とを有するシステムに関する。
かかる植込み型医療器具は、心臓ペースメーカ、植込み型除細動器、うっ血性心不全器具、聴覚インプラント、人工内耳、神経刺激器、薬剤ポンプ、補助心臓、インスリンポンプ、脊髄電気刺激器、植込み型検出システム、深部脳刺激器、人工心臓、失禁用具、迷走神経刺激器、骨成長刺激器、胃ペースメーカ、バイオン(Bion)又は人工器官、これらの構成部品を含むアクティブな植込み型医療器具から成り、上記構成部品は、リード線又は破棄されたリード線を含む。アクティブな植込み型医療器具は、RFIDタグが植え込まれる非金属製ヘッダブロックを有するのがよい。
本発明は、RFIDタグを収納する生体適合性の気密封止容器を有するが、このようにするかどうかは任意である。この容器は、ハウジングと、ハウジング内に設けられていて、RFIDタグの少なくとも一部を包囲する熱硬化性ポリマー又はシリコーン材料で作られた封入剤とを有するのがよい。ハウジングは、代表的には、セラミック、ガラス、磁器製品、サファイア及びこれらの複合材、又は特殊ポリマー複合材から作られる。さらに、湿分ゲッタ(moisture getter )とも呼ばれている乾燥剤を、RFIDタグに隣接してハウジング内に設けるのがよい。この容器は、ハウジングに気密封止状態で取り付けられる生体適合性エンドキャップを更に有するのがよい。この容器は、容器を身体組織に取り付けるための固定穴及び任意的なX線識別タグを更に有するのがよい。
RFIDタグは、読取り専用又は読取り書込み可能であるのがよい。質問機は、読取り書込み装置であるのがよく、かかる質問機は、コンピュータ又はコンピュータネットワークと通信状態にあるのがよい。
本発明は又、患者の体内のインプラントを識別する高周波識別装置(RFID)を製造する方法であって、
・気密封止RFIDタグを植込み型医療器具に関連させる段階と、
・患者又は植込み型医療器具に関する情報をRFIDタグにストアする段階と、
・RFIDタグを患者の体内に植え込む段階とを有する方法に関する。
この方法は、RFIDタグをアクティブな植込み型医療器具のヘッダブロック内に埋め込む段階又はRFIDタグを生体適合性気密封止容器内に収納する段階を更に有するのがよく、この生体適合性気密封止容器は、セラミック製ハウジングと、RFIDタグの少なくとも一部を包囲した状態でハウジング内に設けられた封入剤を有する。封入剤は、熱硬化性ポリマー又はシリコーン材料で構成されたものであるのがよい。エンドキャップをハウジングに気密封止状態で取り付けるのがよい。容器は、容器を身体組織に取り付けるための固定穴及びX線識別タグを更に有するのがよい。
本発明のこれらの特徴及び他の特徴は、好ましい実施形態の以下の詳細な説明に照らして当業者には明らかであろう。
添付の図面は、本発明を示している。
本発明は、アクティブ植込み型医療器具(AIMD)及び関連の高周波識別(RFID)タグ用の高周波識別(RFID)システムに関する。具体的には、RFIDシステムは、患者の体内に植え込まれたRFIDタグ及び関連の植え込まれたAIMD並びにRFIDタグと通信状態にある質問機を有する。
図1は、AIMD10の入っている男性成人のペースメーカ患者の略図である。図2は、本発明のRFIDタグ12を備えたAIMD又はペースメーカ10の等角図である。好ましい実施形態では、図3に示すように、RFIDタグ12は、基板22、アンテナ又はコイル14及びRFIDチップ16を有している。RFIDタグ12のこれら構成部品は、当該技術分野においては周知である。RFID基準は、種々の周波数で世界中で技術発展している。例えば、915MHzプロトコルは、一般に、小売商品及び在庫管理用に使用されるよう発展している。しかしながら、高周波に起因して、915MHzプロトコルは、人用のインプラントに非常に有用であるというわけではない。この理由は、人は大部分が水でできており、915MHz電磁界は、水の存在により大きな影響を受けることにある。好ましい実施形態は、植込み型RFIDタグにとって理想的である13.56MHzで動作する別のRFIDプロトコルである。13.56MHzの低周波は、皮膚表面で反射せず又は吸収されないで、タグに容易に侵入してこれと通信する。これまた適当な例えば130kHz範囲の他の低周波RFIDシステムが存在する。変形実施形態では、RFIDタグ12を図4に示すような生体適合性の気密封止又は密閉容器40内に封入するのがよく、以下これについて詳細に説明する。
図1は、AIMD10のための1つの潜在的な配置場所を示す破線で囲んだ長円を示している。図1に示す配置場所は、右又は左胸筋インプラントの代表例である。右及び左胸筋インプラントは、心臓ペースメーカ又は心臓除細動器(ICD)の代表例である。右及び左胸筋領域は、リード線や電極を心臓内へ挿入できるよう鎖骨下静脈に容易に接近できるので選択されている。本発明は、例えば、植込み型除細動器、うっ血性心不全器具、聴覚インプラント、人工内耳、神経刺激器、薬剤ポンプ、補助心臓、インスリンポンプ、脊髄電気刺激器、植込み型検出システム、深部脳刺激器、人工心臓、失禁用具、迷走神経刺激器、骨成長刺激器、胃ペースメーカ又は人工器官のようなAIMDにも利用できる。
再び図1を参照すると、携帯スキャナ又は読取り装置とも呼ばれている質問機20が見える。質問機20は、電磁界パルス26を送信し、この電磁界パルスは、植え込まれたRFIDタグ12の一部であるアンテナ14によって傍受される。植え込まれたRFIDタグ12は、一般的に受動式である。これは、このRFIDタグがそれ自体の自蔵エネルギー源、例えばバッテリを備えていないことを意味している。質問機20から到来した電磁界26は、アンテナ14及びRFIDチップ16と共振し、エネルギーをRFIDチップ16に与えて信号を発生させると共にアンテナ14がリターンパルス28を放出するようにする。このパルス28は、質問機20内に設けられているアンテナ24によってピックアップされる。パルス28は、ディジタル変調を含んでいる。上述したように、このディジタル変調は、例えば患者のAIMDのモデル番号、AIMDのシリアル番号、リード線システムの製造業者、患者の主治医の氏名、この医師の連絡先のような情報を含むのがよい。加うるに、患者が委任することを条件として、ディジタルパルスは、患者の氏名、患者の医学的容態、患者の住所及び電話番号、及び他の関連情報を更に含むのがよい。
図2は、代表的なAIMD10、例えば心臓ペースメーカの等角図である。心臓ペースメーカは典型的には、チタン、ステンレス鋼等で作られたものであるのがよい金属製ハウジング18を有している。この金属製ハウジング18は、レーザ溶接によって閉鎖され、このハウジングは、一般に、リード線32を金属製ハウジング18の内部に通すための気密貫通端子30を有している。この気密貫通端子30は、当該技術分野においては周知であり、この気密貫通端子は一般に、植込み型医療器具の金属製ハウジング18内にレーザ溶接される。リード線32は、図2に示すように、一般に、コネクタ34に引き回される。コネクタ34は、ペーシング及び生物学的検出のために心臓に配線されるリード線32をプラグ接続するための好都合な場所となる。コネクタ組立体30,32,34は全体が、図示のように、成形非金属、即ち、プラスチック又はセラミック製のヘッダブロック36内に封入されている。通常、このヘッダブロック36は、当該技術分野においては周知の透明な注型材料で作られたものである。不透明な熱硬化性又は化学的に硬化する材料も又使用できる。
図2を再び参照すると、ヘッダブロック36内に注型されたRFIDタグ12が設けられている。ヘッダブロック36の注型中、コネクタ34及びRFIDタグ12を位置決めするために用いられる適当な取付け具は図示されていない。図2に示すRFIDタグ12を、上述すると共に以下に説明するように、生体適合性であり、気密封止された容器40内に封入するのがよい。
図3は、RFIDタグ12がヘッダブロック36内に埋め込まれた状態の図2のヘッダブロック36を単独で取り出した状態で示している。この場合、RFIDタグ12は、生体適合性気密封止容器40内には封入されていない。図3(A)に示すように、RFIDタグ12は、基板22、アンテナ14及びRFIDチップ16を有している。基板22は、単一の層から成っていてもよく、多数の層から成っていてもよい。アンテナ14は、RFIDチップ16に給電するよう電磁エネルギーを受け取ると共にディジタルパルスを送信するためのものである。これら装置は、当該技術分野においては周知である。
図2と図3は共に非気密封止RFIDタグ12を示しており、この非気密封止RFIDタグは、AIMD、例えば心臓ペースメーカの成形ヘッダブロック内に封入されている。かかる成形ヘッダブロックは、当業界においてはありふれたものであり、ISO標準規格IS−1、DF−1又はIS−4又は均等例によって表示される。これらヘッダブロック36は、代表的には、医師が例えばペースメーカから心臓の室内に延びるリード線をプラグ接続できるようコネクタシステムを有している。図2を参照すると、このヘッダブロック材料は、固体封入材料、例えばエポキシ、熱硬化性ポリマー等であることが分かる。一般に、かかる材料は、真の意味で気密であるとは考えられず、1秒当たり10-5〜10-6立方センチメートルまでのばらつきがある漏れ率を示す。したがって、図2に示すようなかかるアクティブ植込み型医療器具を長期間にわたって植え込んだ場合、体液は、ヘッダブロック36のバルク透過性に起因して、最終的にRFIDタグ12の電子回路に達する。体液は、主成分が水及び溶解塩であり、かかる塩としては、ナトリウム、塩素、カリウム、カルシウム等が挙げられる。これらは、イオン性であり、これらがRFIDタグ12の表面に達した場合、このRFIDタグは、短絡しやすい。かくして、本明細書において説明する好ましい実施形態では、RFIDタグ12は、気密封止される。しかしながら、RFIDチップをヘッダブロック36内に医療インプラント器具として短期間配置することは、許容できる。例えば、大抵の心臓ペースメーカの平均寿命は、5〜7年である。リード線は、定位置に留置され、ペースメーカは、これらのバッテリが劣化すると交換される。したがって、本発明では、非気密封止RFIDタグ12を、これが長期間インプラント向きに設計されていない限り、図3に示すようにカプセル化ヘッダブロック内に配置することが、無難である。長期間インプラントとしては、40年以上にわたり人体内に位置することができる人工内耳、或る特定の神経刺激器又はバイオン(Bion)が挙げられる。
ヘッダブロック組立体36の気密封止特性は、ヘッダブロック36の成形又はプラスチック材料が、RFIDタグ12中への体液の侵入を阻止できるかどうかで決まる。体液が時間の経過につれてRFIDタグ12に侵入することにより、絶縁抵抗の劣化又は短絡が引き起こされる場合がある。したがって、RFIDタグ12を、気密的に封入することは、以下に説明するように、好ましい実施形態である。
図4は、本発明の生体適合性気密封止容器40の等角図である。この気密封止容器40は、RFIDタグ12を収納するよう設計されている。RFIDタグ12は一般に、長期間生体適合性ではなく、耐体液性でもない材料で構成されているので、体液がRFIDタグ12に達するのを阻止することが重要である。たとえRFIDタグ12が図3に示すように成形ポリマーヘッダブロック36内に深く埋め込まれていても、かかる器具が長年にわたり身体組織内に植え込まれていると(内耳インプラントは、40年以上にわたりもつ場合がある)、水分が、ヘッダブロック36のポリマー材料のバルク透過性によりゆっくりと入り込む場合がある。当該技術分野においては、これは、器具の漏れ率又は気密性と呼ばれている。一般的にいえば、補助シーラント、ポリマー等は、真の意味で気密性であるとは考えられない。水分が長期間にわたり敏感な電子回路まで入り込まないようにするためには1秒当たり10-9立方センチメートルよりも低い漏れ率が、必要である。かかる低い漏れ率を達成するためには、一般的に、ガラスシール又は金ろう付け又はセラミックシールが必要である。ろう付けセラミックシールが一般に、融着又は圧縮ガラスシールよりも優れていることは、よく知られている。
或る特定のガラスシールの気密性が許容限度ぎりぎりであることは、魚網を保持するために用いられていたアンティークな海用浮きによって立証されている。これらは一般的に、空気で満たされた中空ガラス球体又はボールから成っていた。多くの年月が経過してみると、これら中空ガラス球体の多くは、部分的に水で満たされている。これは、ガラスそれ自体のバルク浸透性に起因して十分な時間が与えられた時には水がガラスを通ってどれぐらい入り込むことができるかの一例である。高密度のセラミック材料、例えばアルミナは一般に、この水の入り込みを許さない。
動物と場合によっては人用インプラントの両方に用いられる先行技術のRFIDチップは、真の意味で気密封止ではないという点において重大な欠陥を有している。これら器具は、エポキシ又は他の種類のポリマー材料、例えばシリコーン等で満たされた円筒形ガラスカップを用いる場合が多い。例えば上述したようなシールに関する欠点は、長い時間が経つにつれ、水分がゆっくりと入り込んで敏感な電子回路に達するということにある。水分が低バイアス電圧条件下で電子回路に達すると、デンドライトや錫ウイスカ(ホイスカ)が生じる場合があり、それにより、電子部品が短絡し又は電子部品の絶縁抵抗が減少する。多大な関心を呼ぶ別の問題があり、即ち、RFIDチップそれ自体の中(例えば、ASIC電子回路内)に用いられる材料の全てが生体適合性であるというわけではない。したがって、長期間にわたる水分の侵入が原因となって、これら非生体適合性材料が溶出するので、周囲組織に毒性が及ぶという問題が生じる場合がある。したがって、RFIDチップを最高漏れ率が1秒当たり1×10-7立方センチメートルで完全に気密封止することが、本発明の好ましい実施形態である。本明細書で用いる「気密封止(又は密閉)」という用語は、漏れ率が1秒当たり10-7立方センチメートル以下であることを意味する。事実、図4〜図10に記載しているような好ましい実施形態では、1秒当たり1×10-12立方センチメートル以下の最高漏れ率が理想的である。これは、せいぜい1秒当たり約1×10-5立方センチメートルの漏れ率を達成する先行技術のポリマー充填システムとは著しい対照をなしており、本発明のいう気密封止とは考えられない。
次に図4及び図5に戻ってこれらを参照すると、RFIDタグ12は、生体適合性の気密封止又は密閉容器40の内部に配置されている。この密閉容器40は、押し出し成形され、機械加工され又はプレス加工されたセラミック製ハウジング42を有している。密閉容器40全体を例えばチタンのような金属で構成することは不可能である。というのは、これは、RFIDタグ12を質問機20からの電磁界から遮蔽するからである。換言すると、RFIDタグ12がAIMD10のチタン製ハウジングの内部に配置された場合、これは、高周波パルスを遮蔽する。これは、RFIDタグ12がエネルギーを受け取り又はパルスを送り出すのを完全に阻止する。したがって、図4及び図5に示すようなセラミック製ハウジング42により、電磁界がRFIDタグ12に自由出入りすることができる。図5に示すようなセラミック製ハウジング42は、当該技術分野において周知であるセラミック製造作業によって形成される。これは一般に、純粋なアルミナセラミック粉末を入手する工程と、これらと結合剤系と配合する工程と、これらを所望の形状にプレス形成する工程から成る。次に、これを極めて高い温度で焼き又は焼結し、それにより非常に硬い構造を作る。好ましい実施形態では、ハウジング42の開口端を覆うエンドキャップ44を用いてハウジング42を気密封止する。図5では、エンドキャップ44は、チタンで構成されているが、セラミックであってもよい。先ず最初に、スパッタリング法を用いてセラミック製ハウジング42を選択的に金属化する。好ましい方法は、金ろう接合部48を濡らすのに適したチタン−モリブデン組成物46をスパッタすることである。また、セラミック管に金属化を施す他の多くの方法があり、これらは、当該技術分野において周知であり、金ろう付けに適した表面をもたらす。金ろう付け接合部48は、エンドキャップ44とセラミック製ハウジング42との間に冶金学的気密連結部を作るために用いられる。
再び図5を参照すると、RFIDタグ12は、密閉容器40全体の内部でガタついたり振動しないよう封入剤50内に位置している。かかる封入剤50は、種々の非導電性材料のものであるのがよく、かかる非導電性材料としては、熱硬化性非導電ポリマー、シリコーン等が挙げられる。また、乾燥剤51が、水分ゲッタとして器具内に配置されている。これをよく理解するためには、或る程度の技術背景が必要である。比較的大型の植込み型医療器具、例えば心臓ペースメーカでは、この器具の内部には相当広い開放空間が存在する。これは、一般的には、乾燥窒素等で埋め戻しされる。比較的広い開放空間に鑑みて、装置を通るリード線の出入りのための気密端子は、漏れ率が1秒当たり10-7〜10-9立方センチメートルであるのがよい。これにより、或る程度の量の水分が、何年も経過している間に、入り込むことができる。換言すると、少量の水分が比較的広い有効空間内に入っても、液滴又は薄い水膜が一般的には形成されない。水分は、器具内部の残留水分(湿度)レベルと呼ばれる状態を乱し、これを次第に高めることになる。残留水分レベルは、一般的には、ゼロで始まり、器具の寿命を通じて約8%までゆっくりと上昇する。しかしながら、図5の気密封止エンクロージャ内に示されているように比較的狭い気密封止空間では、有効自由空間は非常に狭い。したがって、図5のエンクロージャ内に金ろう付け部48を備えた気密シールは好ましくは、漏れ率が低い。好ましい実施形態では、これら器具は、1秒当たり1×10-12立方センチメートル以下の漏れ率に合わせて試験されることが予想される。これは、非常に少ない水分が器具に入り込み、水の薄い膜又は液滴が敏感な電子回路上に生じる恐れが非常に少ないことを意味している。安全機構として乾燥剤51が追加され、したがって、おおよその漏れ率範囲が1秒当たり1×10-7〜1×10-9立方センチメートルの気密端子を安全に使用できるようになっている。即ち、長期間にわたり、気密封止RFIDタグ12と同一の空間に入り込む傾向のある残留水分が、乾燥剤51で捕捉されるので、かかる残留水分が、デンドライトの成長又は電子回路の破損の原因となる水分の薄い膜又は液滴を生じる恐れが非常に少ない。乾燥剤は、先行技術において一般に周知であり、かかる乾燥剤としては、無水マグネシウムやリン酸カルシウムが挙げられる。また、活性シリカゲルが一般に用いられる。他のまずまずの乾燥剤としては、モレキュラーシーブ、モンモリロナイト粘度活性炭素及び合成アルミノケイ酸ナトリウムが挙げられる。これら乾燥剤は全て、水に対して非常に強い親和力を有し、しかも、これらの元々の重量の20%を超える量に上る水分を吸収する。
図6A〜図6Dは、先に図5に記載したセラミック製ハウジング42及びエンドキャップ44の種々の別の形状の断面図である。図6Aは、丸い断面を示しており、これは、先に図5に示した断面形状と同一である。図6Bには、別の正方形断面が示されている。図6Cには、矩形断面が示されている。図6Dには、楕円形又は長円形断面が示されている。これらの形体の全てその他は、当業者には明らかであろう。
図7は、先に図5及び図6に記載したような容器と非常によく似た生体適合性の気密封止容器40を示しているが、この場合、セラミック製ハウジング42は、両端が開口しており、2つのエンドキャップ44は、容器40を気密封止している。この理由は、セラミック製ハウジング42を連続作業で押し出し成形し、次にブレードで切断するのがよいことにある。これにより、セラミック製ハウジング42は、先に図5に示した両端が閉鎖されたハウジング42よりも非常に安価になる。図7に記載しているような組立体のマイナス面は、セラミック製ハウジング42に金ろう付けされ又は溶接しなければならない(48)2つのエンドキャップ44が存在していることにある。したがって、セラミック製ハウジング42については2つの円周方向又は周囲金属化バンド46を設けて金属ろう付け部48が濡れて気密シールを形成するようにしなければならない。図5に記載しているような単一のエンドキャップ44から成る組立体を用いるか、図7に示すような2重エンドキャップ44から成る組立体を用いるかどうかは、製造費との兼ね合いの問題である。
また、言及すべきこととして、エンドキャップ44は、チタン、ステンレス鋼、タンタル、ニオブ又は他の適当な生体適合性金属材料のものであってよい。また、エンドキャップ44に多くのセラミック材料を用いることができ、かかるセラミック材料としては、アルミナセラミック等が挙げられる。しかしながら、金ろう付け接合部48を形成するためには、セラミックエンドキャップ44も又、スパッタリング、めっき、蒸着等により選択的に金属化する必要がある(46)。また、本明細書において説明しているような気密ハウジング42に多くの別の材料を使用することができる。これら材料としては、オールセラミックス、ガラス、サファイア、磁器製品、ポリマー複合材等が挙げられる。
図8は、エンドキャップ44をセラミック製ハウジング42の内部に配置するエンドキャップ44の別の取付け法を示す図である。図9は、金ろう付け接合部48がセラミック製ハウジング42の付き合わせ端部とエンドキャップ44の段部との間に位置する段付きチタン製エンドキャップ44を取り付ける更に別の方法を示している。再び図8を参照すると、縫合糸を通すのに都合のよい新規な穴58が設けられていることが分かる。これは、気密封止RFIDタグを人体内の任意の箇所に取り付けるために使用できる。この縫合糸穴58も又、RFIDタグをアクティブな又は破棄したリード線システムに取り付けるのに使用できる。これは、リード線システムの種類及び或る特定の医学的診断手技、例えば或る特定のタイプのMRIシステムとのその適合性を見分ける目的で重要である。
図10は、図4及び図5の密閉容器40の分解組立て図である。RFIDタグ12は、セラミック製ハウジング42内に挿入可能に位置決めされている。RFIDタグ12を挿入して封入した後、金ろう付け予備成形物48aを図示のようにエンドキャップ44とセラミック製ハウジング42の接合部の近くに位置決めする。図示のように、更に多くの金ろう付け予備成形物54によりX線識別タグ52を密閉容器40に更に取り付けるのがよいが、このようにするかどうかは任意である。金ろう付け予備成形物48a,54は、真空ろう付け炉内で再流動させる。組立体を真空ろう付け炉内に配置すると、金ろう付け及び成形物48aは、エンドキャップ44をセラミック製ハウジング42に密着させ、1つ以上の金ろう付け予備成形物54は、X線識別タグ52をセラミック製ハウジング42に取り付ける。RFIDタグに熱的損傷を生じさせないようにするため、低温ろうが好ましい。上述したように、セラミック製ハウジング42は、真空ろう付け炉内への配置に先立って、スパッタリング又はこれと同等の技術を用いて選択的に金属化(46)して、金ろう付け予備成形物48a,54がセラミック製管42に対して濡れるようにする。適当な低温ろうとしては、Ti−Cu−Sil、Cu−Sil等が挙げられる。
ペースメーカ及びICDヘッダブロックと共に封入可能なX線識別タグ52は、当該技術分野においては周知である。X線識別タグ52を用いる理由は、医師が患者の胸部X線を読み取って、有益な情報、例えばペースメーカのモデル番号及び製造業者を入手できるようにすることにある。起こる可能性はほとんど無いが、もし万が一、RFIDタグ12が動作しなくなった場合に備えて万全を期してこれと同じ識別システムを設けることが望ましい。
図11は、ポスト56及びループ58を有する固定穴を備えた新規なエンドキャップ44を示している。このエンドキャップ44は、外科医が縫合糸又はステッチをループ58に通し、容器50を身体組織に取り付けることができるよう設計されている。これは、容器40が人工器具に隣接して又はAIMD10の外部に植え込まれる場合に特に重要である。或る特定のAIMD10、例えば深部の刺激器又は神経刺激器は、全くもって小さ過ぎ、或いは、容器40を封入し又は収納を捕捉するヘッダブロック36を備えていない。この場合、手術中、図11に示すようなループ58は、外科医が容器40を縫い合わせて固定するための都合のよい場所となることができる。図11に示すような穴から成る特徴部58を用いると、本発明の容器をどれでも身体組織、例えば筋肉組織、靱帯、肋骨等に縫い付け又は固定することができる。また、上述したように、特徴部58を用いると、本発明の実施形態をどれでもAIMD用のアクティブな又は破棄されたリード線システムに取り付けることができる。
大抵の場合、容器40は、ほぼ米粒2つ分の大きさである。したがって、容器40を固定しないで単に体内に配置した場合、この容器は、筋肉又は他の組織中に移動する場合がある。これにより、使用目的で又はこれを後で取り出すのが望ましい場合にその存在場所を突き止めることが非常に困難になる。
図12、図13及び図14は、動作中のRFIDシステムのブロック図である。上述したように、RFIDタグ12は、基板22と、RFIDチップ16と、アンテナ14から成っている。関連のアンテナ24付きの質問機20は、電磁エネルギー26をRFIDタグ12のアンテナ14に送り、この電磁エネルギーは、RFIDチップ16をパワーアップし、それによりRFIDチップ16が図示のように電磁戻り信号28を生じさせることができるようにする。電磁戻り信号28は、質問機20によって検出され、ディジタルコードシーケンスとして与えられる。RFIDタグ12は、読取り専用(RO)であってもよく、読み書き又は読取り書込み(RW)であってもよい。RW・RFIDタグ12では、外科医は、追加の患者情報RFIDタグ12に書き込むために外部プログラマ又は質問機20を用いるのがよい。この追加情報は、患者の氏名、患者の住所、医学的容態等を含むのがよい。RO・RFIDタグ12の場合、RFIDタグ12をAIMD製造時に取り付け、これは、製造業者、モデル番号及び他の重要な情報を表示する。しかしながら、RO・RFIDタグ12は、後でプログラム可能ではないので、追加の重要な情報、例えば患者の氏名、医師の氏名、患者の診断内容等を含まない。質問機20は、RFIDタグ12に格納されている情報の全てを直接表示できるプログラマ又はプログラマ/読取り装置を有するのがよい。
図15は、質問機20がワールドワイドウェブ(www)にリンクできるコンピュータシステム60と一体化されるように設計されていることを除き、先に図12、図13及び図14に記載したシステムと非常によく似たシステムを示している。この場合、RFIDタグ12により送信される固有のディジタル番号をコンピュータシステム60に入力するのがよい。コンピュータシステム60は、RFIDタグ12によって送信されたディジタル情報に合わせて全てキーボード入力された重要な情報のデータベースを維持する。このように、外科医又は救急治療室係員は、RFIDタグ12からのディジタルコードを入手して自動的に(又は手動で)コンピュータシステム60に入力し、それによりAIMDのモデル番号及びシリアル番号、リード線システム、患者及び医師の情報、利用可能な場合には患者の履歴に関して必要な情報の全てを含むダウンロードを即座に得られるようにする。RFIDタグも又、新しいアメリカン・カレッジ・オブ・カージオロジー・ナショナル・カージオヴァスキュラ・データ・レジストリ(American College of Cardiology National Cardiovascular Data Registry:ACC−NCDR)にアクセスすることができる。ACC−NCDRは、3つの国内レジストリ、即ち、CathPCI Registry、CarotidStent Registry及びICD Registryに関する総合的な心臓及びデータの保管庫である。ICD Registryは、ハート・リズム・ソサイアティ(Heart Rhythm Society)とのパートナシップで開発され、病院が参加できるよう工夫されている。このICD Registryは、ICD植込みに関する詳細な情報を収集しており、その使命のうちの1つとして、病院が規制要件及びメディケア(Medicare)要件を満たすのを助ける。
図16は、質問機20の出力が、ラップトップ型コンピュータ62に直接リンクされるよう設計されているアンテナ及びプロセッサ38に向かうことを除き図15に記載したシステムと非常によく似たシステムを示している。これも又、USB又はこれと同等なケーブルインタフェースネットワーク72によって実施できる。ラップトップ型コンピュータ62は、植込み型医療器具のモデル番号及びシリアル番号を含むフルデータベースを備えているのがよい。この種のシステムの欠点は、現在の患者及び医師の情報に関して更新状態を保つことが非常に困難であるということにある。
図17は、先に図4及び図5に記載しているが、図11に記載したエンドキャップ44に従って改造されたRFIDタグ12の等角図である。チタン製エンドキャップ44は、身体組織内に固定され又はアクティブな又は破棄されたリード線一式に取り付けられたループ58を有している。セラミック製ハウジング42及びろう付け部48に施された金属被膜46は、気密シールを形成している。図示のポスト56及びループ58の形態は、当業者が認識している正に1つの形式である。別法として、図17Aは、別の実施形態を示している。ループ58をセラミック製ハウジング42それ自体に直接設けてもよいことは当業者には明らかであろう。
図18は、RFIDタグ容器40を直接身体組織中へ注入するよう設計された大径針型注射器70を示している。この場合、密閉容器40は、セラミック製ハウジング42からエンドキャップ44へのスムーズな移行を行うよう設計されたエンドキャップ44を有している。これにより、容器40は、身体組織内への注入に適するものになっている。上述したように、この方式のマイナス面は、容器40が身体組織内で経時的に移動する傾向があるということにある。
図19は、図18の一部の分解組立図であり、容器40の断面を示している。チタン製エンドキャップ44は、セラミック製管42に突き合わされてろう付け(48)されていて、このエンドキャップが滑らかな外面を形成するようになっている。
図20は、代表的にはアクティブな植込み型医療器具に用いられる先行技術の単極気密端子80を示している。この気密端子は、アルミナ絶縁体82から成り、このアルミナ絶縁体は、フェルール86に金ろう付け(84)されている。この場合、フェルールは、典型的には、アクティブ植込み型医療器具のチタン製ハウジング90にレーザ溶接(88)されている。また、気密シール92が、アルミナ絶縁体82とリード線94との間に形成されている。これは典型的には、金ろう付け、ガラス密封等によっても実施される。また、気密端子組み立て部品に同時結合状態で示された先行技術のセラミック製貫通コンデンサ96が設けられている。かかる貫通型コンデンサは、例えば携帯電話、電子レンジ等により生じる望ましくない電磁干渉(EMI)信号を分離して遮蔽するためのものとして先行技術においては周知である。これについては、例えば、米国特許第4,424,551号明細書、同第5,333,095号明細書、同第5,905,627号明細書、同第6,275,369号明細書、同第6,566,978号明細書及び同第6,765,779号明細書を参照されたい。
図21は、先に図20に記載された先行技術の貫通コンデンサ96の細部を示す部分切除図である。この貫通コンデンサは、内部に埋め込まれた電極板セット98,100を有していることが分かる。電極板セット100は、接地電極板セットとして知られ、これは、コンデンサの外周部金属被覆102に結合されている。活性電極板セット98は、コンデンサの内周部金属被覆104に電気的に接続されている。
図22は、図20及び図21に示す先行技術の貫通コンデンサ96の略図である。
本発明の要旨は、アクティブな植込み型医療器具に質問してこれを識別するためのRFID読取り装置及びシステムにある。RFID電磁界が人の体内に埋め込まれたタグを読み取ることができるようにするために、タグは、非常に強力であるが比較的低周波の電磁界を発生させなければならない。上述したように、好ましい実施形態は、13.56MHzのHF読取り装置である。かかる読取り装置は、インプラントの10センチメートル以内に保持された場合に最も効率的である。一般に、これらは、3〜6ワット実効放射電力(ERP)装置である。比較すると、非常に強力な近接場を生じさせる携帯電話は、ほんの0.6〜2ワットERP装置である。したがって、アクティブな植込み型医療器具が植え込まれた患者は、非常に強力なディジタルパルス化RFID読取り装置場を受ける。したがって、本発明の特徴は、AIMDが非常に頑丈であって、RFID読取り装置それ自体により生じている電磁干渉に対して遮蔽作用及び濾波作用を発揮するということにある。これは、AIMDの電子回路が一時的な又は永続的な誤動作を起こさないようにするためのものである。EMIに起因するペースメーカ阻害、マイクロプロセッサリセット又は装置電子回路の永続的な損傷の事例は全て、過去において文書化されている。したがって、AIMDが特に頑丈であって、これがRFIDタグ読取り装置により場に対して耐性があるようにするためには、本発明と組み合わせる必要がある。
ANSI/AAMI規格PC69は、ペースメーカ及び植込み型除細動器に関する電磁適合性試験の要件を定めている。これは特に、双極子が40ミリワットの正味の入力電力を有する場合、AIMDが耐性を持つということを必須要件とする放射双極子試験を含む。また、8ワット(及び或る特定の高い周波数では2ワット)の状態にある任意的な又は自主的な試験レベルが存在する。PC69は、現在のところ、450MHz〜3GHzの周波数範囲をカバーし、かかる周波数範囲は、当然のことながら好ましい実施形態である13.56MHzのRFID読取り装置の範囲よりも高い。このために、AIMDは、図20及び図21に示すように比較的低い値の貫通コンデンサを用いる傾向がある。かかる貫通コンデンサのキャパシタンス値は例えば、300ピコファラドという低いものであるのがよく、これは依然として、必須の40ミリワットレベルに適合している。しかしながら、マイアミに所在するマウント・シナイ・メディカル・インスティトュート(Mount Sinai Medical Institute)において最近行った試験の示すところによれば、任意的な8ワットレベルに適合する貫通コンデンサEMIフィルタを備えていないペースメーカは、RFID読取り装置からの信号に応答できる。ノイズ検出、阻止及び拍動抜け(missbeat)の期間は、外部へ21センチメートルの距離までペースメーカに文書化されている。これは、塩水タンク内に配置されたペースメーカと携帯RFID読取り装置との間の距離である。
したがって、図20、図21及び図22に示すキャパスタンス値よりも非常に高いキャパスタンス値の貫通コンデンサを用いることが好ましい。残念ながら、貫通コンデンサのキャパスタンス値の大きさを無制限に増大させることは実際的ではない。これは、高過ぎるキャパスタンス値は、AIMDの出力を深刻な程度までロードダウンする場合があるからである。加うるに、AIMDの内部に存在する空間は、コンデンサの大部分を配置するには不十分である。また、キャパスタンスの大きな値により、過度の電流がMRI手技中、植え込まれたリード線内を流れる場合がある。
これに取り組む良い方法が、図23に示されており、この方法は、同時係属米国特許出願第11/097,999号明細書及び米国特許第6,999,818号明細書に詳細に記載されており、これら特許文献の内容を参照によりここに組み込む。かかる特許文献は、マルチエレメントEMIフィルタを用いた場合の利点を記載している。図23を参照すると、先行技術の貫通コンデンサ“C”は、Cとして示された減衰傾度を有することが分かる。これについての平均減衰傾度率は、周波数の桁が1つ上がるごとに20dBに過ぎない。追加の直列要素、例えば誘導要素及び抵抗要素を付け加えることにより、EMIフィルタの減衰傾度率を大幅に増大させることができる。例えば、図23のL1又はL2曲線を参照すると、減衰傾度が、周波数の桁が1つ上がるごとに40dBに増大していることが分かる。これにより、非常に効率の高いEMIフィルタが得られる。LL1又はLL2曲線に注意を向けると、減衰傾度は、劇的に増大していることが理解できる。この場合、これは、周波数の桁が1つ上がるごとに80dBである。これは、植込み型医療器具の内部に利用できる体積及び重量の非常に効率的な使用法である。
図24及び図25は、損失性フェライトインダクタスラブ106と組み合わされた四極貫通コンデンサ96を示している。これにより、設計者は、比較的低い値のキャパシタンスを用いることができ、その結果、かかるキャパスタンス値は、AIMDの出力をロードダウンせず又は生物学的検出信号を劣化させないが、それと同時に、インダクタ要素を追加することにより、非常に高い度合いのRFイミュニティをフィルタに与えるようになる。このように、PC69の任意的な8ワットレベルに適合することができると共にAIMD回路をオーバロードしない状態で、間隔が密な状態で保持されたRFIDタグ読取り装置にイミュニティをもたらすことができる。AIMDの出力に関する大き過ぎるキャパスタンス値も又、MRIのRFパルス化周波数ではその入力インピーダンスを下げる傾向がある。したがって、キャパスタンス値も又、この理由で低く保つことが重要である。
図26及び図27は、LL1形体の端子80を示している。再び図23を参照すると、これは、周波数の桁が1つ上がるごとに80dBの減衰傾度を有し、これは、極めて頑丈であることが分かる。技術の観点で見て、AIMDが好ましい実施形態においてRFID読取り装置に対して耐性があるように本発明と組み合わせると、EMIフィルタ回路は、L、T又はLL形体のものであるよう改造される。
種々の実施形態を例示目的で詳細に説明したが、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、種々の改造例を想到できる。
本発明のRFIDタグを備えたAIMDを埋め込んだ患者及び外部質問機/読取り装置の略図である。 本発明の生体適合性密封型RFIDタグを備えた代表的なAIMDの等角図である。 図2に示すAIMDのヘッダブロックを切り離して示す等角図であり、(A)は、埋め込み状態のRFIDタグの拡大図である。 本発明の生体適合性気密封止容器の等角図である。 生体適合性気密封止容器に関する図4の5−5線矢視縦断面図である。 生体適合性気密封止容器に関する図4の6−6線矢視横断面図である。 正方形の形をした変形例としての生体適合性気密封止容器に関する図4の6−6線矢視横断面図である。 矩形の形をした変形例としての生体適合性気密封止容器に関する図4の6−6線矢視横断面図である。 楕円形又は長円形の変形例としての生体適合性気密封止容器に関する図4の6−6線矢視横断面図である。 本発明の生体適合性気密封止容器の変形構造の縦断面図である。 本発明の生体適合性気密封止容器の別の変形構造の縦断面図である。 本発明の生体適合性気密封止容器の更に別の変形構造の縦断面図である。 X線識別タグを含む本発明の生体適合性気密封止容器の組立体を示す図である。 本発明の生体適合性気密封止容器用の別の組織固定エンドキャップの等角図である。 本発明のRFIDタグを含むシステムの動作を示すブロック図である。 本発明のアンテナ付きRFIDタグの平面図である。 本発明のRFIDタグを含む別のシステムの動作を示すブロック図である。 本発明のRFIDタグを含む更に別のシステムの動作を示すブロック図である。 本発明のRFIDタグを含む更に別のシステムの動作を示すブロック図である。 本発明の生体適合性気密封止容器の変形実施形態の等角図である。 本発明の生体適合性気密封止容器用の更に別のエンドキャップの等角図である。 本発明の大径針型注射器及び生体適合性気密封止容器の断面図である。 図18に示す生体適合性気密封止容器内のカプセル封入状態のRFIDタグの拡大断面図である。 典型的にはアクティブ植込み型医療器具に用いられる先行技術の単極気密端子の部分断面図である。 図20に示す貫通コンデンサの拡大部分斜視図である。 図20の同軸貫通コンデンサの概略電気図である。 幾つかの互いに異なるマルチエレメントEMIフィルタに関する種々のEMI減衰曲線を示す図である。 損失性フェライトインダクタスラブと組み合わされた四極貫通コンデンサの斜視図である。 図24の25−25線矢視拡大断面図である。 図25と類似した断面図であり、LL形体に構成された四極貫通フィルタ端子を示す図である。 図26に示す貫通端子の概略電気図である。
符号の説明
10 アクティブな植込み型医療器具(AIMD)
12 高周波識別(RFID)タグ
14,24 アンテナ
16 RFIDチップ
18 金属製ハウジング
20 質問機
22 基板
26 電磁界
28 戻りパルス
30 気密貫通端子
32 リード線
34 コネクタ
40 生体適合性の気密封止容器
44 エンドキャップ
50 封入剤
51 乾燥剤
60 コンピュータシステム
62 ラップトップ型コンピュータ
70 大径針型注射器
72 USB又はケーブルインタフェースネットワーク
80 単極気密端子
96 貫通コンデンサ

Claims (51)

  1. 患者の体内のインプラントを識別するシステムであって、
    植込み型医療器具と、
    前記植込み型医療器具と関連していて、前記患者及び/又は前記植込み型医療器具に関する情報を含む気密封止高周波識別(RFID)タグと、
    前記RFIDタグと通信できる質問機とを有する、システム。
  2. 前記植込み型医療器具は、心臓ペースメーカ、植込み型除細動器、うっ血性心不全器具、聴覚インプラント、人工内耳、神経刺激器、薬剤ポンプ、補助心臓、インスリンポンプ、脊髄電気刺激器、植込み型検出システム、深部脳刺激器、人工心臓、失禁用具、迷走神経刺激器、骨成長刺激器、胃ペースメーカ、バイオン(Bion)又は人工器官、これらの構成部品を含むアクティブな植込み型医療器具から成り、前記構成部品は、リード線又は破棄されたリード線を含む、請求項1記載のシステム。
  3. 前記RFIDタグは、アンテナを含む、請求項1記載のシステム。
  4. 前記植込み型医療器具は、ヘッダブロックを含み、前記RFIDタグは、前記ヘッダブロック内に植え込まれる、請求項1記載のシステム。
  5. RFIDタグを収納した気密封止容器は、生体適合性があり、漏れ率が1秒当たり10-7立方センチメートル以下である、請求項1記載のシステム。
  6. 前記容器は、セラミック、ガラス、磁器製品、サファイア及びこれらの複合材並びに特殊ポリマー複合材を含む群から選択された材料のハウジングを有する、請求項5記載のシステム。
  7. 前記ハウジング内に設けられた乾燥剤を有する、請求項6記載のシステム。
  8. 前記容器は、前記ハウジング内に設けられていて、前記RFIDタグの少なくとも一部を包囲した封入剤を有する、請求項6記載のシステム。
  9. 前記封入剤は、熱硬化性ポリマー又はシリコーン材料で構成されている、請求項8記載のシステム。
  10. 前記容器は、前記ハウジングに気密封止状態で取り付けられたエンドキャップを更に有する、請求項5記載のシステム。
  11. 前記容器は、前記容器を身体組織、植込み型器具又はリード線に取り付けるための固定穴を更に有する、請求項5記載のシステム。
  12. 前記生体適合性の気密封止容器と関連したX線識別タグを更に有する、請求項5記載のシステム。
  13. 前記RFIDタグは、読取り専用又は読取り書込み可能である、請求項1記載のシステム。
  14. 前記質問機は、読取り専用装置又は読取り書込み装置である、請求項13記載のシステム。
  15. 前記質問機は、コンピュータ又はコンピュータネットワークと通信状態にある、請求項1記載のシステム。
  16. 患者の体内のインプラントを識別するシステムであって、
    アクティブな植込み型医療器具を有し、
    前記アクティブな植込み型医療器具と関連した気密封止高周波識別(RFID)タグを有し、前記RFIDタグは、アンテナを含み、前記RFIDタグは、前記患者及び/又は前記アクティブな植込み型医療器具に関する情報を含み、前記RFIDタグは、読取り専用又は読取り書込み可能であり、
    前記RFIDタグと通信できる質問機を有する、システム。
  17. 前記質問機は、読取り書込み装置である、請求項16記載のシステム。
  18. 前記質問機は、コンピュータ又はコンピュータネットワークと通信状態にある、請求項17記載のシステム。
  19. 前記アクティブな植込み型医療器具は、心臓ペースメーカ、植込み型除細動器、うっ血性心不全器具、聴覚インプラント、人工内耳、神経刺激器、薬剤ポンプ、補助心臓、インスリンポンプ、脊髄電気刺激器、植込み型検出システム、深部脳刺激器、人工心臓、失禁用具、迷走神経刺激器、骨成長刺激器、胃ペースメーカ、バイオン(Bion)又は人工器官、これらの構成部品を含むアクティブな植込み型医療器具から成り、前記構成部品は、リード線又は破棄されたリード線を含む、請求項16記載のシステム。
  20. 前記アクティブな植込み型医療器具は、ヘッダブロックを含み、前記RFIDタグは、前記ヘッダブロック内に植え込まれる、請求項16記載のシステム。
  21. 前記RFIDタグが収納された生体適合性気密封止容器を有し、前記容器は、ハウジングと、前記ハウジング内に設けられていて、前記RFIDタグの少なくとも一部を包囲する封入剤と、前記ハウジングに気密封止状態で取り付けられたエンドキャップとを有する、請求項16記載のシステム。
  22. 前記容器の漏れ率は、1秒当たり10-7立方センチメートル以下である、請求項21記載のシステム。
  23. 前記封入剤は、熱硬化性ポリマー又はシリコーン材料で構成されている、請求項21記載のシステム。
  24. 前記容器は、前記容器を身体組織、植込み型器具又はリード線に取り付けるための固定穴を更に有する、請求項21記載のシステム。
  25. 前記生体適合性の気密封止容器に取り付けられたX線識別タグを更に有する、請求項21記載のシステム。
  26. 患者の体内のインプラントを識別するシステムであって、
    ヘッダブロックを含むアクティブな植込み型医療器具と、
    前記ヘッダブロック内に設けられていて、前記患者及び/又は前記アクティブな植込み型医療器具に関する情報を含む高周波識別(RFID)タグと、
    前記RFIDタグと通信できる質問機とを有する、システム。
  27. 前記アクティブな植込み型医療器具は、心臓ペースメーカ、植込み型除細動器、うっ血性心不全器具、聴覚インプラント、人工内耳、神経刺激器、薬剤ポンプ、補助心臓、インスリンポンプ、脊髄電気刺激器、植込み型検出システム、深部脳刺激器、人工心臓、失禁用具、迷走神経刺激器、骨成長刺激器、胃ペースメーカ、バイオン(Bion)又は人工器官、これらの構成部品を含むアクティブな植込み型医療器具から成り、前記構成部品は、リード線又は破棄されたリード線を含む、請求項26記載のシステム。
  28. 前記RFIDタグは、アンテナを有し、前記RFIDタグは、読取り専用又は読取り書込み可能であり、前記質問機は、読取り書込み装置であり、前記質問機は、コンピュータ又はコンピュータネットワークと通信状態にある、請求項26記載のシステム。
  29. 前記RFIDタグと関連したX線識別タグを更に有する、請求項26記載のシステム。
  30. 患者の体内のインプラントを識別する高周波識別装置(RFID)を製造する方法であって、
    気密封止RFIDタグを植込み型医療器具に関連させる段階と、
    前記患者又は前記植込み型医療器具に関する情報を前記RFIDタグにストアする段階と、
    前記RFIDタグを患者の体内に植え込む段階とを有する、方法。
  31. 前記RFIDタグを前記アクティブな植込み型医療器具のヘッダブロック内に埋め込む段階を更に有する、請求項30記載の方法。
  32. 前記RFIDタグを生体適合性容器内に収納する段階を更に有し、前記生体適合性容器は、セラミック、ガラス、磁器製品、サファイア及びこれらの複合材並びに特殊ポリマー複合材を含む群から選択された材料のハウジングを有する、請求項30記載の方法。
  33. 前記ハウジング内に設けられた乾燥剤を有する、請求項32記載の方法。
  34. 前記RFIDタグの少なくとも一部を包囲した状態で前記ハウジング内に設けられた封入剤を有する、請求項32記載の方法。
  35. 前記封入剤は、熱硬化性ポリマー又はシリコーン材料で構成されている、請求項34記載の方法。
  36. エンドキャップを前記ハウジングに気密封止状態で取り付ける段階を更に有する、請求項32記載の方法。
  37. 前記容器は、前記容器を身体組織に取り付ける固定穴を更に有する、請求項32記載の方法。
  38. X線識別タグを前記容器に取り付ける段階を更に有する、請求項32記載の方法。
  39. 前記アクティブな植込み型医療器具は、心臓ペースメーカ、植込み型除細動器、うっ血性心不全器具、聴覚インプラント、人工内耳、神経刺激器、薬剤ポンプ、補助心臓、インスリンポンプ、脊髄電気刺激器、植込み型検出システム、深部脳刺激器、人工心臓、失禁用具、迷走神経刺激器、骨成長刺激器、胃ペースメーカ、バイオン(Bion)又は人工器官、これらの構成部品を含むアクティブな植込み型医療器具から成り、前記構成部品は、リード線又は破棄されたリード線を含む、請求項30記載の方法。
  40. 患者の体内のインプラントを識別する高周波識別装置(RFID)を製造する方法であって、
    RFIDタグをアクティブな植込み型医療器具に関連させる段階と、
    前記患者又は前記アクティブな植込み型医療器具に関する情報を前記RFIDタグにストアする段階と、
    前記RFIDタグをハウジング及び前記ハウジング内に設けられていて、前記RFIDタグの少なくとも一部を包囲した封入剤を有する生体適合性気密封止容器内に収納する段階と、
    前記RFIDタグを前記患者の体内に植え込む段階とを有する、方法。
  41. 前記RFIDタグを前記アクティブな植込み型医療器具のヘッダブロック内に埋め込む段階を更に有する、請求項40記載の方法。
  42. 前記容器は、セラミック、ガラス、磁器製品、サファイア及びこれらの複合材並びに特殊ポリマー複合材を含む群から選択された材料のハウジングを有する、請求項40記載の方法。
  43. 前記ハウジング内に設けられた乾燥剤を有する、請求項42記載の方法。
  44. 前記封入剤は、熱硬化性ポリマー又はシリコーン材料で構成されている、請求項40記載の方法。
  45. エンドキャップを前記ハウジングに気密封止状態で取り付ける段階を更に有する、請求項40記載の方法。
  46. 前記容器は、前記容器を身体組織に取り付ける固定穴を更に有する、請求項40記載の方法。
  47. X線識別タグを前記容器に取り付ける段階を更に有する、請求項40記載の方法。
  48. 前記アクティブな植込み型医療器具は、心臓ペースメーカ、植込み型除細動器、うっ血性心不全器具、聴覚インプラント、人工内耳、神経刺激器、薬剤ポンプ、補助心臓、インスリンポンプ、脊髄電気刺激器、植込み型検出システム、深部脳刺激器、人工心臓、失禁用具、迷走神経刺激器、骨成長刺激器、胃ペースメーカ、バイオン(Bion)又は人工器官、これらの構成部品を含むアクティブな植込み型医療器具から成り、前記構成部品は、リード線又は破棄されたリード線を含む、請求項40記載の方法。
  49. 患者の体内のインプラントを識別する高周波識別装置(RFID)を製造する方法であって、
    ヘッダブロックを有するアクティブな植込み型医療器具を用意する段階と、
    前記患者又は前記アクティブな植込み型医療器具に関する情報をRFIDタグにストアする段階と、
    前記RFIDタグを前記アクティブな植込み型医療器具の前記ヘッダブロック内に埋め込む段階と、
    前記アクティブな植込み型医療器具を患者の体内に植え込む段階とを有する、方法。
  50. X線識別タグを前記容器と関連させる段階を更に有する、請求項49記載の方法。
  51. 前記アクティブな植込み型医療器具は、心臓ペースメーカ、植込み型除細動器、うっ血性心不全器具、聴覚インプラント、人工内耳、神経刺激器、薬剤ポンプ、補助心臓、インスリンポンプ、脊髄電気刺激器、植込み型検出システム、深部脳刺激器、人工心臓、失禁用具、迷走神経刺激器、骨成長刺激器、胃ペースメーカ、バイオン(Bion)又は人工器官、これらの構成部品を含むアクティブな植込み型医療器具から成り、前記構成部品は、リード線又は破棄されたリード線を含む、請求項49記載の方法。
JP2006077195A 2005-03-21 2006-03-20 植込み型医療器具用のrfid検出及び識別システム Pending JP2006263468A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59423005P 2005-03-21 2005-03-21
US11/307,145 US7916013B2 (en) 2005-03-21 2006-01-25 RFID detection and identification system for implantable medical devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006263468A true JP2006263468A (ja) 2006-10-05

Family

ID=36589115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077195A Pending JP2006263468A (ja) 2005-03-21 2006-03-20 植込み型医療器具用のrfid検出及び識別システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7916013B2 (ja)
EP (1) EP1704893A1 (ja)
JP (1) JP2006263468A (ja)
CA (1) CA2536477A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538718A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 アラーガン、インコーポレイテッド Rfidタグを有する埋め込まれたアクセスポートのためのロケータシステム
JP2010537777A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 キューエルティー プラグ デリバリー,インク. 涙管インプラントの検出
JP2010540049A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 アメド スマート トラッキング ソリューションズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 組織マーカ
JP2013509984A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション プログラム作成器を備えた埋め込み可能神経刺激器及び電子指紋を測定することによってリードを識別する方法
JP2015500128A (ja) * 2011-12-13 2015-01-05 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 識別タグ機能又はアンテナ取り付け機能を備えるヘッダ付き埋め込み型医療装置
JP2015532602A (ja) * 2012-07-16 2015-11-12 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 医療装置識別器
JP2019165838A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 住友ベークライト株式会社 留置型医療機器、留置型医療機器セット及び標識部セット
US10532214B2 (en) 2011-12-13 2020-01-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device header and method
JP2022512725A (ja) * 2018-10-18 2022-02-07 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド X線idタグ水素ゲッター

Families Citing this family (266)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9375573B2 (en) * 1998-08-05 2016-06-28 Cyberonics, Inc. Systems and methods for monitoring a patient's neurological disease state
US9415222B2 (en) * 1998-08-05 2016-08-16 Cyberonics, Inc. Monitoring an epilepsy disease state with a supervisory module
US8762065B2 (en) 1998-08-05 2014-06-24 Cyberonics, Inc. Closed-loop feedback-driven neuromodulation
US7747325B2 (en) 1998-08-05 2010-06-29 Neurovista Corporation Systems and methods for monitoring a patient's neurological disease state
US7945322B2 (en) * 2005-11-11 2011-05-17 Greatbatch Ltd. Tank filters placed in series with the lead wires or circuits of active medical devices to enhance MRI compatibility
US8244370B2 (en) 2001-04-13 2012-08-14 Greatbatch Ltd. Band stop filter employing a capacitor and an inductor tank circuit to enhance MRI compatibility of active medical devices
US20090163980A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Greatbatch Ltd. Switch for turning off therapy delivery of an active implantable medical device during mri scans
US20070088416A1 (en) * 2001-04-13 2007-04-19 Surgi-Vision, Inc. Mri compatible medical leads
US7787958B2 (en) * 2001-04-13 2010-08-31 Greatbatch Ltd. RFID detection and identification system for implantable medical lead systems
US8219208B2 (en) * 2001-04-13 2012-07-10 Greatbatch Ltd. Frequency selective passive component networks for active implantable medical devices utilizing an energy dissipating surface
US20090163981A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Greatbatch Ltd. Multiplexer for selection of an mri compatible band stop filter or switch placed in series with a particular therapy electrode of an active implantable medical device
EP1578262A4 (en) 2002-12-31 2007-12-05 Therasense Inc CONTINUOUS BLOOD SUGAR MONITORING SYSTEM AND USE METHOD
US7587287B2 (en) 2003-04-04 2009-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for transferring analyte test data
US7679407B2 (en) * 2003-04-28 2010-03-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing peak detection circuitry for data communication systems
ATE460192T1 (de) * 2003-06-17 2010-03-15 Adst Technologies Ltd Fluidtransfer-vorrichtung mit entfernbarer nadelkartusche
US7722536B2 (en) * 2003-07-15 2010-05-25 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device integrated into a holster for a personal area network device
US20050283213A1 (en) * 2003-08-25 2005-12-22 Biophan Technologies, Inc. Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
WO2005089103A2 (en) * 2004-02-17 2005-09-29 Therasense, Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
CA3090413C (en) 2004-06-04 2023-10-10 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose monitoring and graphical representations in a data management system
US8108028B2 (en) * 2004-07-27 2012-01-31 Surgi-Vision Inc. MRI systems having MRI compatible universal delivery cannulas with cooperating MRI antenna probes and related systems and methods
CN101829400B (zh) * 2004-08-09 2011-12-14 约翰斯·霍普金斯大学 可植入mri兼容刺激导线和天线以及相关系统和方法
US9463012B2 (en) 2004-10-26 2016-10-11 P Tech, Llc Apparatus for guiding and positioning an implant
US8029441B2 (en) 2006-02-28 2011-10-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor transmitter unit configuration for a data monitoring and management system
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
US8813551B2 (en) * 2005-04-10 2014-08-26 Future Path Medical Holding Co. Llc Device that accurately measures physiological fluid flow
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US7561906B2 (en) * 2005-05-04 2009-07-14 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Electrical lead for an electronic device such as an implantable device
US7768408B2 (en) 2005-05-17 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data management in data monitoring system
FR2887759B1 (fr) * 2005-07-04 2008-10-17 Uthemann Cyril De Procede de tri et de rangement d'instruments tels que des instruments chirurgicaux, et installation pour la mise en oeuvre de ce procede
CA2620247C (en) 2005-08-23 2014-04-29 Smith & Nephew, Inc. Telemetric orthopaedic implant
US20080314395A1 (en) 2005-08-31 2008-12-25 Theuniversity Of Virginia Patent Foundation Accuracy of Continuous Glucose Sensors
CA2623453C (en) * 2005-10-21 2016-02-09 Surgi-Vision, Inc. Mri-safe high impedance lead systems and related methods
US7583190B2 (en) * 2005-10-31 2009-09-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data communication in data monitoring and management systems
US8233985B2 (en) 2005-11-04 2012-07-31 Kenergy, Inc. MRI compatible implanted electronic medical device with power and data communication capability
US20110112383A1 (en) * 2005-11-08 2011-05-12 Plensat, Inc Devices, systems and methods for treatment of eating disorders
DE602005013795D1 (de) * 2005-11-18 2009-05-20 Airsec Sas Behälter und Kapsel mit Transponder
US8248232B2 (en) 2006-01-25 2012-08-21 Greatbatch Ltd. Hermetically sealed RFID microelectronic chip connected to a biocompatible RFID antenna
US8115600B2 (en) * 2008-11-19 2012-02-14 Greatbatch Ltd. RFID detection and identification system including an RFID reader having a limited transmit time and a time-out period to protect a medical device against RFID-associated electromagnetic interference
US20100191306A1 (en) 2006-01-25 2010-07-29 Greatbatch Ltd. Transient voltage suppression circuit for an implanted rfid chip
WO2007098200A2 (en) * 2006-02-16 2007-08-30 Imthera Medical, Inc. An rfid-based apparatus, system, and method for therapeutic treatment of obstructive sleep apnea
DE102006008258B4 (de) * 2006-02-22 2012-01-26 Siemens Ag System zur Identifikation eines medizinischen Implantats
US9849216B2 (en) 2006-03-03 2017-12-26 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for delivering a medicament
US8219173B2 (en) 2008-09-30 2012-07-10 Abbott Diabetes Care Inc. Optimizing analyte sensor calibration
US9392969B2 (en) 2008-08-31 2016-07-19 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop control and signal attenuation detection
US7801582B2 (en) 2006-03-31 2010-09-21 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring and management system and methods therefor
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US7821402B2 (en) * 2006-05-05 2010-10-26 Quality Electrodynamics IC tags/RFID tags for magnetic resonance imaging applications
US7702387B2 (en) 2006-06-08 2010-04-20 Greatbatch Ltd. Tank filters adaptable for placement with a guide wire, in series with the lead wires or circuits of active medical devices to enhance MRI compatibility
WO2008076464A2 (en) * 2006-06-21 2008-06-26 Surgisense Corporation Wireless medical telemetry system and methods using radio-frequency energized biosensors
US20080027515A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-31 Neuro Vista Corporation A Delaware Corporation Minimally Invasive Monitoring Systems
US8761895B2 (en) * 2008-03-20 2014-06-24 Greatbatch Ltd. RF activated AIMD telemetry transceiver
US8295934B2 (en) 2006-11-14 2012-10-23 Neurovista Corporation Systems and methods of reducing artifact in neurological stimulation systems
EP2086846A4 (en) 2006-11-29 2012-01-25 Future Path Medical Llc CONTAINER FOR PHYSIOLOGICAL FLUIDS
US20080132882A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Howmedica Osteonics Corp. Orthopedic instruments with RFID
US20080183097A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Leyde Kent W Methods and Systems for Measuring a Subject's Susceptibility to a Seizure
WO2008092119A2 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Neurovista Corporation Systems and methods for identifying a contra-ictal condition in a subject
US20080199894A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 Abbott Diabetes Care, Inc. Device and method for automatic data acquisition and/or detection
US8600478B2 (en) 2007-02-19 2013-12-03 Medtronic Navigation, Inc. Automatic identification of instruments used with a surgical navigation system
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
US20080221549A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Nahum Cohen Rapid injection device
WO2008115383A2 (en) 2007-03-19 2008-09-25 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods and apparatus for fabricating leads with conductors and related flexible lead configurations
ES2462741T3 (es) 2007-03-19 2014-05-26 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Cables compatibles con MRI y RF y métodos relacionados de operación y fabricación de cables
US8036736B2 (en) 2007-03-21 2011-10-11 Neuro Vista Corporation Implantable systems and methods for identifying a contra-ictal condition in a subject
DE102007015234B3 (de) * 2007-03-29 2008-09-18 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Computersystem
US20080255582A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Harris John F Methods and Template Assembly for Implanting an Electrode Array in a Patient
WO2009096992A1 (en) 2007-04-14 2009-08-06 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
CA2683962C (en) 2007-04-14 2017-06-06 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
US8140142B2 (en) * 2007-04-14 2012-03-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
WO2008130897A2 (en) 2007-04-14 2008-10-30 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
WO2008130896A1 (en) 2007-04-14 2008-10-30 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US20080281171A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and methods
US20080278332A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and methods
US20080281179A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and methods
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US10002233B2 (en) 2007-05-14 2018-06-19 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8260558B2 (en) 2007-05-14 2012-09-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8239166B2 (en) 2007-05-14 2012-08-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8103471B2 (en) 2007-05-14 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8444560B2 (en) 2007-05-14 2013-05-21 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8600681B2 (en) 2007-05-14 2013-12-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US9125548B2 (en) 2007-05-14 2015-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8560038B2 (en) 2007-05-14 2013-10-15 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US20100161003A1 (en) * 2007-05-28 2010-06-24 Patrik Malmberg Implantable medical device
CN103251414B (zh) * 2007-06-21 2017-05-24 雅培糖尿病护理公司 用于分析物水平的检测的设备
WO2008157820A1 (en) 2007-06-21 2008-12-24 Abbott Diabetes Care, Inc. Health management devices and methods
US7796039B2 (en) * 2007-06-28 2010-09-14 International Business Machines Corporation Quick and accurate detection and reporting of component failures using RFID
US8160900B2 (en) 2007-06-29 2012-04-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring and management device and method to analyze the frequency of user interaction with the device
FR2918769B1 (fr) * 2007-07-09 2009-11-13 Nicolas Bara Marqueur d'identification radiofrequence radio opaque.
US9788744B2 (en) * 2007-07-27 2017-10-17 Cyberonics, Inc. Systems for monitoring brain activity and patient advisory device
US8834366B2 (en) 2007-07-31 2014-09-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor calibration
WO2009018518A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods and systems for achieving a physiological response by pudendal nerve stimulation and bockade
WO2009032969A1 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Smith & Nephew, Inc. System and method for communicating with a telemetric implant
CA2697826A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Imthera Medical, Inc. System and method for neural stimulation
US8323268B2 (en) 2007-12-06 2012-12-04 The Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Implantable infusion devices including apparatus for confirming fluid flow and systems, apparatus and methods associated with same
US20090164239A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Abbott Diabetes Care, Inc. Dynamic Display Of Glucose Information
US20090171168A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Leyde Kent W Systems and Method for Recording Clinical Manifestations of a Seizure
US9259591B2 (en) * 2007-12-28 2016-02-16 Cyberonics, Inc. Housing for an implantable medical device
AU2009209045B2 (en) * 2008-02-01 2014-09-18 Smith & Nephew, Inc. System and method for communicating with an implant
CA2715015A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 Surgivision, Inc. Low profile medical devices with internal drive shafts that cooperate with releasably engageable drive tools and related methods
US9463329B2 (en) 2008-03-20 2016-10-11 Greatbatch Ltd. Shielded three-terminal flat-through EMI/energy dissipating filter with co-fired hermetically sealed feedthrough
US10080889B2 (en) 2009-03-19 2018-09-25 Greatbatch Ltd. Low inductance and low resistance hermetically sealed filtered feedthrough for an AIMD
US11147977B2 (en) 2008-03-20 2021-10-19 Greatbatch Ltd. MLCC filter on an aimd circuit board conductively connected to a ground pin attached to a hermetic feedthrough ferrule
WO2009117599A2 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Greatbatch Ltd. Shielded three-terminal flat-through emi/energy dissipating filter
US20090266736A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Drug Plastics & Glass Company, Inc. Container having an identification device molded therein and method of making same
US7826382B2 (en) 2008-05-30 2010-11-02 Abbott Diabetes Care Inc. Close proximity communication device and methods
EP2331201B1 (en) 2008-10-01 2020-04-29 Inspire Medical Systems, Inc. System for treating sleep apnea transvenously
EP2349139B1 (en) 2008-10-09 2017-05-31 Imthera Medical, Inc. Stimulation of a hypoglossal nerve for controlling the position of a patient's tongue
EP4258513A3 (en) * 2008-10-10 2023-10-25 Implantica Patent Ltd. Charger for implant
WO2010045473A2 (en) 2008-10-15 2010-04-22 Smith & Nephew, Inc. Composite internal fixators
US8457747B2 (en) 2008-10-20 2013-06-04 Cyberonics, Inc. Neurostimulation with signal duration determined by a cardiac cycle
US9399143B2 (en) * 2008-10-31 2016-07-26 Medtronic, Inc. Antenna for implantable medical devices formed on extension of RF circuit substrate and method for forming the same
US8983618B2 (en) * 2008-10-31 2015-03-17 Medtronic, Inc. Co-fired multi-layer antenna for implantable medical devices and method for forming the same
US8497804B2 (en) * 2008-10-31 2013-07-30 Medtronic, Inc. High dielectric substrate antenna for implantable miniaturized wireless communications and method for forming the same
US8712542B2 (en) 2008-11-04 2014-04-29 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Deposited conductive layers for leads of implantable electric stimulation systems and methods of making and using
US8299899B2 (en) * 2008-11-19 2012-10-30 Greatbatch Ltd. AIMD external programmer incorporating a multifunction RFID reader having a limited transmit time and a time-out period
US8050771B2 (en) * 2008-12-29 2011-11-01 Medtronic, Inc. Phased array cofire antenna structure and method for operating the same
US8849390B2 (en) 2008-12-29 2014-09-30 Cyberonics, Inc. Processing for multi-channel signals
US8626310B2 (en) * 2008-12-31 2014-01-07 Medtronic, Inc. External RF telemetry module for implantable medical devices
US8830037B2 (en) * 2008-12-31 2014-09-09 The Regents Of The University Of California In vivo RFID chip
US8285396B2 (en) * 2009-01-05 2012-10-09 Kenergy, Inc. MRI compatible electrical lead for an implanted electronic medical device
US8588933B2 (en) 2009-01-09 2013-11-19 Cyberonics, Inc. Medical lead termination sleeve for implantable medical devices
WO2010088531A2 (en) 2009-01-29 2010-08-05 Smith & Nephew, Inc. Low temperature encapsulate welding
US9402544B2 (en) 2009-02-03 2016-08-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor and apparatus for insertion of the sensor
US8095224B2 (en) 2009-03-19 2012-01-10 Greatbatch Ltd. EMI shielded conduit assembly for an active implantable medical device
DE112010001330T5 (de) * 2009-03-26 2012-02-16 Kenergy Inc. MRT-kompatible implantierbare Anschlusselektroden-Schnittstelle
JP2012521864A (ja) 2009-03-31 2012-09-20 インスパイア・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド 睡眠に関連する異常呼吸を処置するシステムにおける経皮的アクセス方法
WO2010127050A1 (en) 2009-04-28 2010-11-04 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
WO2010127187A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
WO2010126935A2 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Medtronic, Inc. Verification that a patient with an implantable medical system can undergo a magnetic resonance imaging scan
US9184490B2 (en) 2009-05-29 2015-11-10 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
US8786624B2 (en) 2009-06-02 2014-07-22 Cyberonics, Inc. Processing for multi-channel signals
US8588925B2 (en) * 2009-07-06 2013-11-19 Boston Scientific Neuromodulation Corporation External device for an implantable medical system having accessible contraindication information
WO2011014851A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte monitoring system calibration accuracy
US8725263B2 (en) * 2009-07-31 2014-05-13 Medtronic, Inc. Co-fired electrical feedthroughs for implantable medical devices having a shielded RF conductive path and impedance matching
WO2011026148A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods for managing power and noise
US9314195B2 (en) 2009-08-31 2016-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
EP2473963A4 (en) 2009-08-31 2014-01-08 Abbott Diabetes Care Inc MEDICAL DEVICES AND METHOD
US8093991B2 (en) * 2009-09-16 2012-01-10 Greatbatch Ltd. RFID detection and identification system for implantable medical devices
CA2780096A1 (en) 2009-11-10 2011-05-19 Imthera Medical, Inc. System for stimulating a hypoglossal nerve for controlling the position of a patient's tongue
WO2011091336A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing notification in analyte monitoring systems
EP2558970A4 (en) * 2010-01-22 2013-11-06 Abbott Diabetes Care Inc METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR CARRYING OUT ANALYST SENSOR CALIBRATION
US9643019B2 (en) 2010-02-12 2017-05-09 Cyberonics, Inc. Neurological monitoring and alerts
WO2011112753A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices and methods for managing glucose levels
US8777947B2 (en) 2010-03-19 2014-07-15 Smith & Nephew, Inc. Telescoping IM nail and actuating mechanism
TWI638652B (zh) 2010-04-07 2018-10-21 波提亞斯數位康健公司 微型可攝取裝置
US9122967B2 (en) 2010-04-14 2015-09-01 Technologies Roi, Llc Radio frequency identification tags and methods employing ceramic components, which may be suitable for use in extreme environmental conditions
US8635046B2 (en) 2010-06-23 2014-01-21 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for evaluating analyte sensor response characteristics
US8834657B2 (en) 2010-08-20 2014-09-16 Kenergy, Inc. Method of manufacturing an mri compatible conductive lead body
EP2624745A4 (en) 2010-10-07 2018-05-23 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring devices and methods
US9623225B2 (en) * 2010-11-02 2017-04-18 La Pierres, Inc. Specimen dispensing device
RU2510076C2 (ru) * 2010-12-27 2014-03-20 Немчик Александр Ювентинович Телефон-сканер: мобильное устройство для оперативной идентификации личного идентификационного кода-имплантанта (чипкода)
RU2506639C2 (ru) * 2010-12-27 2014-02-10 Немчик Александр Ювентинович Способ оперативной, мобильной идентификации имплантированного личного идентификационного кода-имплантата (чипкода)
US9775982B2 (en) 2010-12-29 2017-10-03 Medtronic, Inc. Implantable medical device fixation
US10112045B2 (en) 2010-12-29 2018-10-30 Medtronic, Inc. Implantable medical device fixation
US10136845B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
WO2012154286A1 (en) 2011-02-28 2012-11-15 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
US10350421B2 (en) 2013-06-30 2019-07-16 Greatbatch Ltd. Metallurgically bonded gold pocket pad for grounding an EMI filter to a hermetic terminal for an active implantable medical device
US9427596B2 (en) 2013-01-16 2016-08-30 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
US9931514B2 (en) 2013-06-30 2018-04-03 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
US10596369B2 (en) 2011-03-01 2020-03-24 Greatbatch Ltd. Low equivalent series resistance RF filter for an active implantable medical device
US11198014B2 (en) 2011-03-01 2021-12-14 Greatbatch Ltd. Hermetically sealed filtered feedthrough assembly having a capacitor with an oxide resistant electrical connection to an active implantable medical device housing
US10272252B2 (en) 2016-11-08 2019-04-30 Greatbatch Ltd. Hermetic terminal for an AIMD having a composite brazed conductive lead
RU2013154703A (ru) 2011-05-16 2015-06-27 Смит Энд Нефью, Инк. Измерение дистракции скелета
US8945209B2 (en) 2011-05-20 2015-02-03 Edwards Lifesciences Corporation Encapsulated heart valve
DE102011052501A1 (de) 2011-08-08 2013-02-14 Aesculap Ag RFID-Tag
WO2013023218A1 (en) 2011-08-11 2013-02-14 Inspire Medical Systems, Inc. System for selecting a stimulation protocol based on sensed respiratory effort
US9770189B2 (en) 2011-08-16 2017-09-26 Elwha Llc Systematic distillation of status data relating to regimen compliance
US9504843B2 (en) 2011-08-19 2016-11-29 Greatbach Ltd. Implantable cardioverter defibrillator designed for use in a magnetic resonance imaging environment
US20130046354A1 (en) 2011-08-19 2013-02-21 Greatbatch Ltd. Implantable cardioverter defibrillator designed for use in a magnetic resonance imaging environment
WO2013028839A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 George Frey System and method for identification of medical device
CN103906466B (zh) 2011-08-25 2017-02-22 微芯片生物科技公司 省空间的封闭装置及其制造方法
US10427153B2 (en) 2011-08-25 2019-10-01 Microchips Biotech, Inc. Systems and methods for sealing a plurality of reservoirs of a microchip element with a sealing grid
WO2013066849A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Abbott Diabetes Care Inc. Model based variable risk false glucose threshold alarm prevention mechanism
US9069536B2 (en) 2011-10-31 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Electronic devices having integrated reset systems and methods thereof
USD736383S1 (en) 2012-11-05 2015-08-11 Nevro Corporation Implantable signal generator
WO2013067538A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Nevro Corporation Medical device communication and charding assemblies for use with implantable signal generators
US9227076B2 (en) 2011-11-04 2016-01-05 Nevro Corporation Molded headers for implantable signal generators, and associated systems and methods
EP3677182B1 (en) 2011-11-07 2022-05-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods
US20130129869A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Hooman Hafezi Compositions comprising a shelf-life stability component
US8710993B2 (en) 2011-11-23 2014-04-29 Abbott Diabetes Care Inc. Mitigating single point failure of devices in an analyte monitoring system and methods thereof
US9317656B2 (en) 2011-11-23 2016-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Compatibility mechanisms for devices in a continuous analyte monitoring system and methods thereof
US10188856B1 (en) 2011-12-07 2019-01-29 Cyberonics, Inc. Implantable device for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction
US8918190B2 (en) 2011-12-07 2014-12-23 Cyberonics, Inc. Implantable device for evaluating autonomic cardiovascular drive in a patient suffering from chronic cardiac dysfunction
US8918191B2 (en) 2011-12-07 2014-12-23 Cyberonics, Inc. Implantable device for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction with bounded titration
US8577458B1 (en) 2011-12-07 2013-11-05 Cyberonics, Inc. Implantable device for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction with leadless heart rate monitoring
US8600505B2 (en) 2011-12-07 2013-12-03 Cyberonics, Inc. Implantable device for facilitating control of electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction
US8630709B2 (en) 2011-12-07 2014-01-14 Cyberonics, Inc. Computer-implemented system and method for selecting therapy profiles of electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction
TWI453702B (zh) * 2012-01-09 2014-09-21 Oriental Inst Technology Examination system and method of nursing staff
US8700150B2 (en) 2012-01-17 2014-04-15 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction with bounded titration
US8571654B2 (en) 2012-01-17 2013-10-29 Cyberonics, Inc. Vagus nerve neurostimulator with multiple patient-selectable modes for treating chronic cardiac dysfunction
US9636509B2 (en) 2012-01-27 2017-05-02 Medtronic, Inc. Retrieval of information from an implantable medical device
US9339197B2 (en) 2012-03-26 2016-05-17 Medtronic, Inc. Intravascular implantable medical device introduction
US9717421B2 (en) 2012-03-26 2017-08-01 Medtronic, Inc. Implantable medical device delivery catheter with tether
US9220906B2 (en) 2012-03-26 2015-12-29 Medtronic, Inc. Tethered implantable medical device deployment
US9854982B2 (en) 2012-03-26 2018-01-02 Medtronic, Inc. Implantable medical device deployment within a vessel
US10485435B2 (en) 2012-03-26 2019-11-26 Medtronic, Inc. Pass-through implantable medical device delivery catheter with removeable distal tip
US9833625B2 (en) 2012-03-26 2017-12-05 Medtronic, Inc. Implantable medical device delivery with inner and outer sheaths
US8976022B2 (en) 2012-04-13 2015-03-10 Khalid Hamad Motleb ALNAFISAH Mobile tracking identification system, method, and computer program product
US8688212B2 (en) 2012-07-20 2014-04-01 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for managing bradycardia through vagus nerve stimulation
US8761717B1 (en) 2012-08-07 2014-06-24 Brian K. Buchheit Safety feature to disable an electronic device when a wireless implantable medical device (IMD) is proximate
DE102012107835A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Medizinisches Implantat sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US10132793B2 (en) 2012-08-30 2018-11-20 Abbott Diabetes Care Inc. Dropout detection in continuous analyte monitoring data during data excursions
US8868199B2 (en) 2012-08-31 2014-10-21 Greatbatch Ltd. System and method of compressing medical maps for pulse generator or database storage
US8983616B2 (en) * 2012-09-05 2015-03-17 Greatbatch Ltd. Method and system for associating patient records with pulse generators
US9093974B2 (en) 2012-09-05 2015-07-28 Avx Corporation Electromagnetic interference filter for implanted electronics
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
EP2901153A4 (en) 2012-09-26 2016-04-27 Abbott Diabetes Care Inc METHOD AND DEVICE FOR IMPROVING DELAY CORRECTION FUNCTION DURING IN VIVO MEASUREMENT OF ANALYZ CONCENTRATION WITH ANALYZ CONCENTRATION VARIABILITY AND RANGE DATA
US9643008B2 (en) 2012-11-09 2017-05-09 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for enhancing post-exercise recovery through vagus nerve stimulation
US8923964B2 (en) 2012-11-09 2014-12-30 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for enhancing heart failure patient awakening through vagus nerve stimulation
US9452290B2 (en) 2012-11-09 2016-09-27 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for managing tachyarrhythmia through vagus nerve stimulation
USRE46699E1 (en) 2013-01-16 2018-02-06 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
JP2016508529A (ja) 2013-01-29 2016-03-22 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 高度に膨張可能なポリマーフィルムおよびこれを含む組成物
US9298756B1 (en) 2013-02-25 2016-03-29 Mark Johnson Read/write RFID system for animals
US9643011B2 (en) 2013-03-14 2017-05-09 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for managing tachyarrhythmic risk during sleep through vagus nerve stimulation
US10433773B1 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Abbott Diabetes Care Inc. Noise rejection methods and apparatus for sparsely sampled analyte sensor data
US10076285B2 (en) 2013-03-15 2018-09-18 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor fault detection using analyte sensor data pattern comparison
US9474475B1 (en) 2013-03-15 2016-10-25 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-rate analyte sensor data collection with sample rate configurable signal processing
US9999773B2 (en) 2013-10-30 2018-06-19 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method utilizing multi-modal stimulation parameters
US9511228B2 (en) 2014-01-14 2016-12-06 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for managing hypertension through renal denervation and vagus nerve stimulation
US9101321B1 (en) 2014-02-11 2015-08-11 Brian Kieser Unique device identification through high data density structural encoding
US9424503B2 (en) 2014-08-11 2016-08-23 Brian Kieser Structurally encoded component and method of manufacturing structurally encoded component
US9713719B2 (en) 2014-04-17 2017-07-25 Cyberonics, Inc. Fine resolution identification of a neural fulcrum for the treatment of chronic cardiac dysfunction
US9950169B2 (en) 2014-04-25 2018-04-24 Cyberonics, Inc. Dynamic stimulation adjustment for identification of a neural fulcrum
US9409024B2 (en) 2014-03-25 2016-08-09 Cyberonics, Inc. Neurostimulation in a neural fulcrum zone for the treatment of chronic cardiac dysfunction
US9415224B2 (en) 2014-04-25 2016-08-16 Cyberonics, Inc. Neurostimulation and recording of physiological response for the treatment of chronic cardiac dysfunction
US9272143B2 (en) 2014-05-07 2016-03-01 Cyberonics, Inc. Responsive neurostimulation for the treatment of chronic cardiac dysfunction
WO2015153482A1 (en) 2014-03-30 2015-10-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for determining meal start and peak events in analyte monitoring systems
WO2015199711A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Radio frequency identification capsule
US9770599B2 (en) 2014-08-12 2017-09-26 Cyberonics, Inc. Vagus nerve stimulation and subcutaneous defibrillation system
US9737716B2 (en) 2014-08-12 2017-08-22 Cyberonics, Inc. Vagus nerve and carotid baroreceptor stimulation system
US9533153B2 (en) 2014-08-12 2017-01-03 Cyberonics, Inc. Neurostimulation titration process
KR102295529B1 (ko) 2014-08-20 2021-08-31 삼성전자주식회사 인체 삽입용 감지 처리 패키지, 감지 처리기, 및 감지 처리 시스템
US9884198B2 (en) 2014-10-22 2018-02-06 Nevro Corp. Systems and methods for extending the life of an implanted pulse generator battery
DE102014115886A1 (de) * 2014-10-31 2016-05-04 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung mit einer hochfrequenzbasierten Identifizierungsmarkierung
US9504832B2 (en) 2014-11-12 2016-11-29 Cyberonics, Inc. Neurostimulation titration process via adaptive parametric modification
US10098544B2 (en) 2015-03-11 2018-10-16 Medicomp, Inc. Wireless ECG sensor system and method
US9517344B1 (en) 2015-03-13 2016-12-13 Nevro Corporation Systems and methods for selecting low-power, effective signal delivery parameters for an implanted pulse generator
WO2016149344A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 Inspire Medical Systems, Inc. Stimulation for treating sleep disordered breathing
EP3307136B1 (en) 2015-05-15 2020-11-18 Cerebria Limited Marker, system and method to detect and identify medical devices within a biological subject
AU2016291569B2 (en) 2015-07-10 2021-07-08 Abbott Diabetes Care Inc. System, device and method of dynamic glucose profile response to physiological parameters
US11469505B2 (en) * 2015-07-28 2022-10-11 Heathkit Company, Inc. Radio-related telecommunications systems and methods
US10080653B2 (en) 2015-09-10 2018-09-25 Edwards Lifesciences Corporation Limited expansion heart valve
WO2017116760A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Nevro Corp. Controller for nerve stimulation circuit and associated systems and methods
US10667904B2 (en) 2016-03-08 2020-06-02 Edwards Lifesciences Corporation Valve implant with integrated sensor and transmitter
EP3284508B1 (de) 2016-08-16 2019-07-17 BIOTRONIK SE & Co. KG Implantat und verfahren zur identifikation einer elektrodenleitung
EP3284516B1 (de) 2016-08-16 2019-10-02 BIOTRONIK SE & Co. KG Implantat und verfahren zur identifikation einer elektrodenleitung
JP2019535377A (ja) 2016-10-26 2019-12-12 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベントマーカを有するカプセルの製造方法
US10249415B2 (en) 2017-01-06 2019-04-02 Greatbatch Ltd. Process for manufacturing a leadless feedthrough for an active implantable medical device
EP3576522B1 (en) * 2017-02-03 2021-05-19 DeLaval Holding AB Monitoring device, respective method performed thereby and computer program for monitoring animals
US11596330B2 (en) 2017-03-21 2023-03-07 Abbott Diabetes Care Inc. Methods, devices and system for providing diabetic condition diagnosis and therapy
US10463485B2 (en) 2017-04-06 2019-11-05 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic valve holders with automatic deploying mechanisms
CN110662511B (zh) 2017-04-28 2022-03-29 爱德华兹生命科学公司 具有可折叠保持器的假体心脏瓣膜
WO2018237020A1 (en) 2017-06-21 2018-12-27 Edwards Lifesciences Corporation CARDIAC EXPANDED CARDIAC VALVES IN THE FORM OF DOUBLE THREAD
US10912945B2 (en) 2018-03-22 2021-02-09 Greatbatch Ltd. Hermetic terminal for an active implantable medical device having a feedthrough capacitor partially overhanging a ferrule for high effective capacitance area
US10905888B2 (en) 2018-03-22 2021-02-02 Greatbatch Ltd. Electrical connection for an AIMD EMI filter utilizing an anisotropic conductive layer
US10874850B2 (en) 2018-09-28 2020-12-29 Medtronic, Inc. Impedance-based verification for delivery of implantable medical devices
US10933238B2 (en) 2019-01-31 2021-03-02 Nevro Corp. Power control circuit for sterilized devices, and associated systems and methods
US11331475B2 (en) 2019-05-07 2022-05-17 Medtronic, Inc. Tether assemblies for medical device delivery systems
US20210059943A1 (en) * 2019-09-04 2021-03-04 Buffalo Pacific LLC Systems and methods addressing multiple aspects to provide a comprehensive recovery program for addictions, chronic conditions and diseases
WO2021126778A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 Edwards Lifesciences Corporation Valve holder assembly with suture looping protection
DE102021107542A1 (de) 2021-03-25 2022-09-29 Aesculap Ag RFID-Transpondereinheit zur Anbringung an einem Sterilisationscontainer
KR20220149828A (ko) 2021-04-30 2022-11-09 삼성전자주식회사 반도체 소자
CN113644406B (zh) * 2021-08-10 2024-03-08 苏州无双医疗设备有限公司 一种植入式医疗设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2713149B2 (ja) * 1994-03-22 1998-02-16 日本電気株式会社 無線式生体内埋め込み受信機制御方式
JP2001516035A (ja) * 1997-08-19 2001-09-25 フライング・ナル・リミテッド 外科用装置およびそれらの探知に関する改良
JP2003019136A (ja) * 2001-06-08 2003-01-21 Biosense Inc 組織間に医療装置を移植する方法
JP2003144417A (ja) * 2001-08-29 2003-05-20 Rare Metal:Kk 生体内情報検出システム及びこれに用いるタグ装置、中継装置
JP2004154548A (ja) * 2002-06-17 2004-06-03 Biosense Inc 対象の体内の組織に医療手技を行なうための装置および方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4376441A (en) 1980-10-14 1983-03-15 Theodore Duncan Hair treatment applicator
US4424551B1 (en) 1982-01-25 1991-06-11 Highly-reliable feed through/filter capacitor and method for making same
US4846158A (en) 1986-06-06 1989-07-11 Akihiko Teranishi Hand type electric massage machine
US4845158A (en) * 1987-08-10 1989-07-04 General Electric Company Telechelic polyisobutylene and block copolymer derivatives
EP0534782A1 (en) 1991-09-26 1993-03-31 Medtronic, Inc. Implantable medical device enclosure
US6045652A (en) * 1992-06-17 2000-04-04 Micron Communications, Inc. Method of manufacturing an enclosed transceiver
US5855609A (en) 1992-08-24 1999-01-05 Lipomatrix, Incorporated (Bvi) Medical information transponder implant and tracking system
US5336158A (en) 1992-11-12 1994-08-09 Huggins Freddie L Pneumatic vacuum vibrator apparatus
US5342408A (en) * 1993-01-07 1994-08-30 Incontrol, Inc. Telemetry system for an implantable cardiac device
US5423334A (en) 1993-02-01 1995-06-13 C. R. Bard, Inc. Implantable medical device characterization system
US6069412A (en) * 1993-03-29 2000-05-30 Powerware Corporation Power factor corrected UPS with improved connection of battery to neutral
US5333095A (en) 1993-05-03 1994-07-26 Maxwell Laboratories, Inc., Sierra Capacitor Filter Division Feedthrough filter capacitor assembly for human implant
WO1996011722A1 (en) 1994-10-12 1996-04-25 Ael Industries, Inc. Telemetry system for an implanted device
US5963132A (en) * 1996-10-11 1999-10-05 Avid Indentification Systems, Inc. Encapsulated implantable transponder
US5867377A (en) * 1997-03-12 1999-02-02 Lucent Technologies Inc. System and method for improving the efficiency of reserve battery-powered, partitioned power conversion systems under light load conditions
US5905627A (en) 1997-09-10 1999-05-18 Maxwell Energy Products, Inc. Internally grounded feedthrough filter capacitor
US6259937B1 (en) * 1997-09-12 2001-07-10 Alfred E. Mann Foundation Implantable substrate sensor
US6275369B1 (en) 1997-11-13 2001-08-14 Robert A. Stevenson EMI filter feedthough terminal assembly having a capture flange to facilitate automated assembly
US6342839B1 (en) * 1998-03-09 2002-01-29 Aginfolink Holdings Inc. Method and apparatus for a livestock data collection and management system
US6216038B1 (en) * 1998-04-29 2001-04-10 Medtronic, Inc. Broadcast audible sound communication of programming change in an implantable medical device
US6349044B1 (en) * 1999-09-09 2002-02-19 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Zero voltage zero current three level dc-dc converter
US6735479B2 (en) * 2000-06-14 2004-05-11 Medtronic, Inc. Lifestyle management system
US6239584B1 (en) * 2000-06-20 2001-05-29 Delta Electronics, Inc. Two-inductor boost converter
US6529103B1 (en) 2000-09-07 2003-03-04 Greatbatch-Sierra, Inc. Internally grounded feedthrough filter capacitor with improved ground plane design for human implant and other applications
EP1349492A2 (en) * 2001-01-04 2003-10-08 Medtronic, Inc. Implantable medical device with sensor
US7017822B2 (en) 2001-02-15 2006-03-28 Integral Technologies, Inc. Low cost RFID antenna manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7787958B2 (en) * 2001-04-13 2010-08-31 Greatbatch Ltd. RFID detection and identification system for implantable medical lead systems
CA2474359A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Sicel Technologies, Inc. Implantable sensor housing and fabrication methods
US6765780B2 (en) 2002-02-28 2004-07-20 Greatbatch-Sierra, Inc. EMI feedthrough filter terminal assembly having surface mounted, internally grounded hybrid capacitor
US6957107B2 (en) * 2002-03-13 2005-10-18 Cardionet, Inc. Method and apparatus for monitoring and communicating with an implanted medical device
US7103413B2 (en) * 2002-07-12 2006-09-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Ferrite core telemetry coil for implantable medical device
US7256695B2 (en) 2002-09-23 2007-08-14 Microstrain, Inc. Remotely powered and remotely interrogated wireless digital sensor telemetry system
US20050027204A1 (en) * 2003-06-26 2005-02-03 Kligfield Paul D. ECG diagnostic system and method
US7218232B2 (en) * 2003-07-11 2007-05-15 Depuy Products, Inc. Orthopaedic components with data storage element
US7333013B2 (en) * 2004-05-07 2008-02-19 Berger J Lee Medical implant device with RFID tag and method of identification of device
US7240833B2 (en) * 2004-05-20 2007-07-10 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method of managing information for an implantable medical device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2713149B2 (ja) * 1994-03-22 1998-02-16 日本電気株式会社 無線式生体内埋め込み受信機制御方式
JP2001516035A (ja) * 1997-08-19 2001-09-25 フライング・ナル・リミテッド 外科用装置およびそれらの探知に関する改良
JP2003019136A (ja) * 2001-06-08 2003-01-21 Biosense Inc 組織間に医療装置を移植する方法
JP2003144417A (ja) * 2001-08-29 2003-05-20 Rare Metal:Kk 生体内情報検出システム及びこれに用いるタグ装置、中継装置
JP2004154548A (ja) * 2002-06-17 2004-06-03 Biosense Inc 対象の体内の組織に医療手技を行なうための装置および方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538718A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 アラーガン、インコーポレイテッド Rfidタグを有する埋め込まれたアクセスポートのためのロケータシステム
JP2010537777A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 キューエルティー プラグ デリバリー,インク. 涙管インプラントの検出
JP2010540049A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 アメド スマート トラッキング ソリューションズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 組織マーカ
JP2013509984A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション プログラム作成器を備えた埋め込み可能神経刺激器及び電子指紋を測定することによってリードを識別する方法
US9345893B2 (en) 2011-12-13 2016-05-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device header and method
JP2015500128A (ja) * 2011-12-13 2015-01-05 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 識別タグ機能又はアンテナ取り付け機能を備えるヘッダ付き埋め込み型医療装置
US10532214B2 (en) 2011-12-13 2020-01-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device header and method
US11660456B2 (en) 2011-12-13 2023-05-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device header and method
JP2015532602A (ja) * 2012-07-16 2015-11-12 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 医療装置識別器
JP2019165838A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 住友ベークライト株式会社 留置型医療機器、留置型医療機器セット及び標識部セット
JP7106914B2 (ja) 2018-03-22 2022-07-27 住友ベークライト株式会社 留置型医療機器、留置型医療機器セット及び標識部セット
JP2022512725A (ja) * 2018-10-18 2022-02-07 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド X線idタグ水素ゲッター
US11529212B2 (en) 2018-10-18 2022-12-20 Cardiac Pacemakers, Inc. X-ray ID tag hydrogen getter

Also Published As

Publication number Publication date
CA2536477A1 (en) 2006-09-21
US20060212096A1 (en) 2006-09-21
EP1704893A1 (en) 2006-09-27
US7916013B2 (en) 2011-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7916013B2 (en) RFID detection and identification system for implantable medical devices
US7787958B2 (en) RFID detection and identification system for implantable medical lead systems
USRE45030E1 (en) Hermetically sealed RFID microelectronic chip connected to a biocompatible RFID antenna
US8253555B2 (en) Miniature hermetically sealed RFID microelectronic chip connected to a biocompatible RFID antenna for use in conjunction with an AIMD
US8093991B2 (en) RFID detection and identification system for implantable medical devices
US8321032B2 (en) RFID-enabled AIMD programmer system for identifying MRI compatibility of implanted leads
EP2269688A1 (en) Transient voltage suppression circuit for an implanted RFID chip
US8299899B2 (en) AIMD external programmer incorporating a multifunction RFID reader having a limited transmit time and a time-out period
US8761895B2 (en) RF activated AIMD telemetry transceiver
US9002471B2 (en) Independently actuatable switch for selection of an MRI compatible bandstop filter placed in series with a particular therapy electrode of an active implantable medical device
US7983763B2 (en) Implanted lead sleeve having RFID tag
US8200342B2 (en) Methodology and apparatus to terminate abandoned active implantable medical device leads
EP2198914A1 (en) Switch for turning off therapy delivery of an active implantable medical device during MRI scans
EP1685874A1 (en) Apparatus to improve the high voltage flashover characteristics of emi feedthrough filters used in active implantable medical devices
JP2009514617A (ja) Mri適合性を高めるために能動医療装置のリードワイヤ又は回路と直列に配置されたタンクフィルタ
JP2009045425A (ja) Mri適合性を高めるために能動医療装置のリードワイヤ又は回路と直列にガイドワイヤと共に配置するように適応可能なタンクフィルタ
Yerra et al. Effects of electromagnetic interference on implanted cardiac devices and their management
WO2010107608A1 (en) Rf activated aimd telemetry transceiver
JP4914094B2 (ja) アクティブな植込み型医療器具用の遮蔽型距離遠隔計測ピン配線
US11464988B2 (en) Header-less implantable medical device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110411