JP2006262157A - 通信装置及びそのプログラム - Google Patents

通信装置及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006262157A
JP2006262157A JP2005077589A JP2005077589A JP2006262157A JP 2006262157 A JP2006262157 A JP 2006262157A JP 2005077589 A JP2005077589 A JP 2005077589A JP 2005077589 A JP2005077589 A JP 2005077589A JP 2006262157 A JP2006262157 A JP 2006262157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time stamp
electronic file
stamp data
data
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005077589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005077589A priority Critical patent/JP2006262157A/ja
Priority to US11/353,831 priority patent/US20060212711A1/en
Priority to CN2006100718065A priority patent/CN1855979B/zh
Publication of JP2006262157A publication Critical patent/JP2006262157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/42Systems for two-way working, e.g. conference systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/64Protecting data integrity, e.g. using checksums, certificates or signatures
    • G06F21/645Protecting data integrity, e.g. using checksums, certificates or signatures using a third party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2101Auditing as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2151Time stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/121Timestamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/123Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3239Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark using a plurality of different authentication information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【構成】 通信装置であるインターネットファクシミリ装置2にタイムスタンプ範囲指定部42を設けて、電子ファイルについてタイムスタンプデータを取得する範囲の指定を行い、取得したタイムスタンプデータと電子ファイルとをIDを用い対応づける。電子ファイルを外部装置へ送信し、編集後に返信されれば、IDからタイムスタンプデータを得て、電子ファイルの検証を行い、改ざんの有無を検出する。
【効果】 電子ファイルの送信時に、取得したタイムスタンプデータと関連づけることにより、その電子ファイルの受信時に、タイムスタンプデータを検出し、検証を容易に行うことができる。
【選択図】 図3

Description

この発明は、通信装置とそのプログラムとに関し、特に原本性の保証を伴う文書の送受信に関する。
タイムスタンプ機器において、時刻情報の改ざんを防止することが開示されている(特許文献1)。ところで例えば契約書などの記入フォームを備えた電子文書を、外部装置と送受信してやり取りする場合などでは、未記入の電子文書を外部装置に送信し、記入フォームへの記入後に返信されるので、記入フォーム以外の部分について、記入前後の電子文書の存在証明や原本性の証明が必要である。
特開2004−235826
この発明の課題は、電子化されたファイルを外部装置へ送信して、送信先で編集の後に返信される電子ファイルの送受信において、改ざんが行われることを防止し、その文書の原本性の保証が容易にできるようにすることにある(請求項1〜請求項4)。
この発明は、電子ファイルを外部装置と送受信する通信装置において、電子ファイルの所定の範囲に対しタイムスタンプデータを取得する手段と、前記電子ファイルと前記タイムスタンプデータとを対応づけて保存する手段と、外部装置へ送信した前記電子ファイルが返信されると、前記対応づけられたタイムスタンプデータを用い前記電子ファイルを検証する手段とを設けたことを特徴とする(請求項1)。
好ましくは、前記タイムスタンプデータの保存手段は、前記電子ファイルにタイムスタンプのIDを埋め込み、前記IDと前記タイムスタンプデータとを対応づけて保存する(請求項2)。
また好ましくは、前記検証手段はさらに、検証結果が正常であるときに、前記電子ファイルにタイムスタンプを付与する(請求項3)。
この発明は、電子ファイルを外部装置と送受信する通信装置のプログラムであって、電子ファイルの所定の範囲に対しタイムスタンプデータを取得するための命令と、前記電子ファイルと前記タイムスタンプデータとを対応づけて保存するための命令と、外部装置へ送信した前記電子ファイルが返信されると、前記対応づけられたタイムスタンプデータを用い前記電子ファイルを検証するための命令とを設けたことを特徴とする(請求項4)。
この発明の通信装置では、電子ファイルについて、指定の範囲に対しタイムスタンプを付与して改ざんを防止し、外部装置との間で送受信する。電子ファイルとそのタイムスタンプデータとは対応づけられているので、返信された電子ファイルに対し、そのタイムスタンプデータを検出することができ、電子ファイルの検証を容易に行うことができる。このため外部装置などで改ざんが施されても、改ざんを容易に検出することができる(請求項1〜4)。
請求項2の発明では、電子ファイルにタイムスタンプのIDを埋め込むので、電子ファイルとそのタイムスタンプデータとの対応付けを簡単に行うことができ、電子ファイルを外部装置へ送信しその後に返信された場合に、その電子ファイルの原本性を検証することができる。また電子ファイルに付与したIDを含めてタイムスタンプを生成できるので、IDを付与した時刻の証明をすることができ、IDへの改変を防止することができる。
請求項3の発明では、返信された電子ファイルの検証結果が正常で改ざんされていないときは、その電子ファイルに対しタイムスタンプを付与するので、文書全体に対し確実な原本性の保証ができる。
以下に、発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図7に、実施例を示す。図1に、通信装置としてのインターネットファクシミリ装置2の構成と、タイムスタンプサーバ4等との関係を示す。インターネットファクシミリ装置2は、LAN5を介してメールサーバ6やルータ8等と接続され、メールサーバ6やルータ8を介してインターネット10と接続して電子メール等の送受信を行う。12は、LAN5に接続されたパーソナルコンピュータ等の通信端末装置で、14は、インターネット10を介して接続されるパーソナルコンピュータで、インターネットファクシミリ装置2との間で文書の送受信を行う。実施例ではインターネットファクシミリ装置2を用い電子ファイルの送受信を行うが、パーソナルコンピュータ12等を使用しても、もちろん良い。
図1において、タイムスタンプサーバ4は、タイムスタンピングサービスを提供する第三者機関としてのサーバであり、インターネットファクシミリ装置2とはインターネット10を介して接続される。タイムスタンプサーバ4は、インターネットファクシミリ装置2からのデータに対して、電子署名の発行を行う。なお実施例ではタイムスタンプサーバ4を使用し電子ファイルのタイムスタンプデータを取得するが、標準時刻情報のみを外部サーバから得て、電子ファイルのタイムスタンプデータを自機で生成しても良い。また外部サーバを使用せずに、例えばLAN5内に接続したローカルなサーバを用い時刻情報を得ても良く、さらには自機の時刻情報を用いて自機でタイムスタンプを付与しても良い。
実施例のインターネットファクシミリ装置2では、例えばパーソナルコンピュータ12で作成した文書や、スキャンして取り込んだ原稿などを、電子ファイルとしてパーソナルコンピュータ14等と送受信する。図において、20は主制御部で、22はLANインターフェース、24はG3ファクシミリ機能処理部で、公衆電話回線網(PSTN)を介し、G3ファクシミリ等の送受信などができるようにしてある。26はインターネットファクシミリ機能処理部で、送受信部27を備え例えば電子メール形式でインターネットファクシミリの送受信を処理する。28はネットワークススキャナ機能処理部で、30はネットワークプリンタ部、32はコピー機能処理部である。また34はLCD等の表示部で、36はキーボードやタッチパネル等の操作部である。
RAM38は、電子ファイルやタイムスタンプデータ、及びその他のデータを記憶する。またROM40は、インターネットファクシミリ装置2に必要なプログラムを記憶し、特に電子ファイルの所定範囲に対しタイムスタンプデータを取得したり、電子ファイルとそのタイムスタンプデータとを対応づけて記憶したり、返信された電子ファイルのタイムスタンプデータを検証した後に、所定範囲に対し新たにタイムスタンプを付与するために必要な文書管理プログラム60を記憶する。
42は、タイムスタンプを付与する範囲の指定を受け付けるタイムスタンプ範囲指定部で、ユーザは電子ファイルの文字データや画像データについて、タイムスタンプデータを取得したい範囲を、例えば操作部36やパーソナルコンピュータ12から指定する。44は、タイムスタンプデータを取得する電子ファイルに、IDを埋め込み、ID情報を管理するID情報生成部である。電子ファイルにIDを付与し、このIDとタイムスタンプデータとを対応付けておくと、電子ファイルからIDを検出して、対応するタイムスタンプデータを得ることができる。そしてID情報は、IDと、タイムスタンプを付与する電子ファイル名や、タイムスタンプを付与する範囲等とを関連づけた情報で、管理データのテーブル45等で管理する。また電子ファイルにIDが付与されていれば、テーブル45にタイムスタンプデータが登録されていることが分かる。
46は範囲指定された部分のメッセージダイジェストを生成するメッセージダイジェスト生成部で、48は生成されたメッセージダイジェストに対し外部サーバなどでタイムスタンプデータを取得し、タイムスタンプを付与するためのタイムスタンプデータ取得部である。50はタイムスタンプデータ保存部で、取得したタイムスタンプデータを電子ファイルのIDと対応づけて保存する。そして電子ファイルに対応するタイムスタンプデータの検証を行い、改ざん等がされていないことを確認するためのタイムスタンプデータ検証部52を設ける。
実施例では、タイムスタンプデータをタイムスタンプサーバ4から取得するが、タイムスタンプサーバ4を利用せずに、自機で文書データに対しタイムスタンプデータを生成しても良い。この場合、タイムスタンプデータ取得部46に代えて標準時刻情報取得部を設け、時刻情報のみを外部サーバやLAN5内のサーバ等から得て、文書データと時刻情報とに対してメッセージダイジェストを生成部46で生成する。あるいは自機での時刻情報等を使用し、これらのでに対しメッセージダイジェストを生成する。また自機やLAN5内のサーバを用い、簡易にタイムスタンプを付与しても良い。
図2に、文書管理プログラム60の概要を示す。文書管理プログラム60はインターネットファクシミリ装置に記憶されており、外部装置に送信して編集後に返信された電子ファイルの原本性の検証を行う。このプログラム60は、タイムスタンプの付与範囲の指定を受け付ける命令70と、指定範囲の文書データに対応するメッセージダイジェストを生成し、外部サーバなどからタイムスタンプデータを取得するための命令80と、電子ファイルにIDを埋め込むID情報生成命令90と、IDとタイムスタンプデータとを対応づけて保存するための命令100と、電子ファイルと対応づけられたタイムスタンプデータを検証するための命令110とで構成されている。
図3〜図5に、電子ファイルへのIDの付与やID情報の管理の例を示す。図3及び図4において、送信する文書「文書1.doc」にIDを埋め込んでおき、文書データの改ざんを防ぎたい部分(データアドレス0〜4000)についてタイムスタンプデータを取得した後、埋め込んだIDとタイムスタンプデータ「stamp1.tst」とを対応づけて保存する(ステッップS1)。すなわちデータアドレス0〜4000の範囲についてメッセージダイジェストを生成し、これをタイムスタンプサーバへと送信し、タイムスタンプサーバは、この値やサーバ名、時刻情報等に関して電子署名を付与してタイムスタンプデータを生成する。そしてこのタイムスタンプデータをインターネットファクシミリ装置へと返信し、タイムスタンプデータ取得部がこれを取得し、タイムスタンプデータと電子ファイルとを、対応づけてタイムスタンプを付与する。管理データのテーブル45では、文書のファイル名やタイムスタンプデータタンプデータのIDやタイムスタンプデータ名やその生成範囲等を対応付けて登録する。
そして「文書1.doc」を外部のパーソナルコンピュータ等へ送信すると(ステップS2)、送信先ではその文書に編集を施してインターネットファクシミリ装置へ返信する(ステップS3)。例えば「文書1.doc」が契約書等であり、送信先で契約書に日付や当事者のサインを記入する等の編集作業を行った後に送り返すものとする。インターネットファクシミリ装置では、返信された「文書1.doc」の指定した範囲に改ざんが施されていないことを確認するため、タイムスタンプデータ「stamp1.tst」を検証する(ステップS4)。検証は、「文書1.doc」に埋め込まれたIDを用い、対応するタイムスタンプデータ「stamp1.tst」をテーブル45から得て、タイムスタンプデータから抽出したメッセージダイジェストと、電子ファイルのデータアドレス0〜4000の範囲について生成したメッセージダイジェストとを比較して行う。検証の結果、メッセージダイジャストが一致すれば、改ざんされていないことが分かる。
検証結果が正しければ、送信先でデータの改ざんがされていないとして、送信先でのサイン部分も含め、文書全体にタイムスタンプデータを取得して(ステップS5)、サイン済みの文書への改ざんが行われることを防止する。図では「文書1.doc」全体(データアドレス0〜12000)のタイムスタンプデータを「stamp1-2.tst」として保存する(ステップS6)。なお「文書2.doc」の管理データについてもテーブル45に示すが、「文書2.doc」は送信先から未だ返信されていない。
図5に、電子ファイルとそのタイムスタンプデータとを模式的に示す。図5の電子ファイルには3個のIDが付与されており、ID1からID3が順に付与されたものとする。そしてID1は領域DATA1のタイムスタンプデータとの対応づけを示し、ID2は領域DATA1とDATA2のタイムスタンプデータとの対応づけを示す。そしてID3で、DATA1〜DATA3(文書全体)へのタイムスタンプデータを対応づけている。
例えば作成した契約書を送信する際に、契約書の本文(DATA1)にタイムスタンプを付与するには、まずID1を電子ファイルに付与しておき、本文に対応するタイムスタンプデータを取得して、ID1と関連づけて保存する。送信した契約書に当事者によりサイン等が記入され返信されると、電子ファイルに付与されたID1から対応するタイムスタンプデータを検索し、本文(DATA1)の検証を行う。
そして契約書本文への改ざんが施されていないことを確認した後に、電子ファイルにID2を付与し、本文(DATA1)と当事者のサイン欄(DATA2)とにタイムスタンプデータを取得し、ID2で対応づけて保存する。DATA1とDATA2との検証は、ID2からタイムスタンプデータを得て行うことができる。
図5の実施例では、契約書本文とサイン欄とにタイムスタンプを付与して保存し、次に当事者他方のサインを求める。当事者双方のサイン後に、文書全体への改ざんを防止するため、ID3を文書に付与して文書全体(DATA1〜DATA3)のタイムスタンプデータを取得し、これをID3で対応づけて保存する。
なお実施例では、本文とサイン欄とにタイムスタンプを付与するが、電子ファイルに付与したIDを含めてタイムスタンプを生成しても良い。
図6にインターネットファクシミリ装置の送信時の処理を、図7に受信時の処理を示す。まず送信する電子ファイルを選択する(ステップS10)。選択した電子ファイルに編集禁止部分(改ざん禁止部分)があれば、その部分についてタイムスタンプを付与するので、タイムスタンプデータと対応づけるためのIDを電子ファイルに埋め込む(ステップS11、S12)。次に編集禁止部分のアドレス等を指定して、その部分のメッセージダイジェストを生成し、これを外部タイムスタンプサーバ等へ送信してタイムスタンプデータを取得する(ステップS13)。そして取得したタイムスタンプデータを、ID情報と関連づけて管理データのテーブルへ登録した後(ステップS14)、その電子ファイルを所定の外部装置へ送信する(ステップS15)。外部装置では電子ファイルを受信すると、これにサイン等を記入して返信する。
図7において、インターネットファクシミリ装置が電子ファイルを受信すると、電子ファイルからIDを検索して、対応づけられたタイムスタンプデータがあることを検出する(ステップS20、S21)。IDが付与されていれば、対応するタイムスタンプデータを管理データのテーブルから得て、検証を行う(ステップS23、S24)。検証は、タイムスタンプデータに含まれるメッセージダイジェストと電子ファイルの編集禁止部分から生成したメッセージダイジェストとを比較して行う。そしてメッセージダイジェストが一致しなければ改ざんされているとして、ユーザに報知する(ステップS25)。なお電子ファイルからIDを検出しなければ、実施例ではタイムスタンプを付与していないものとして、検証を行わない。
次にこの電子ファイルにタイムスタンプを付与して原本性の保証を行う場合は、電子ファイル全体の文書データのメッセージダイジェストを生成し、これに対しタイムスタンプデータを外部タイムスタンプサーバ等から取得する(ステップS26、S27)。そして取得したタイムスタンプデータを管理データのテーブルに登録し(ステップS28)、電子ファイルを保存する(ステップS29)。なお受信した電子ファイルに、送信先等の第三者が付与したタイムスタンプが付与されていれば、これを検証し、そのタイムスタンプデータ等を管理データのテーブルに登録する。
このように実施例では、インターネットファクシミリ装置等での電子ファイルの送信時に、改ざんを防止したい部分についてタイムスタンプを付与する。タイムスタンプデータは、電子ファイルにIDを付与して対応づけるので、タイムスタンプデータの検証を容易に行うことができる。そのため送信先で、記入部分以外への記入があれば、これを容易に検出することができ、安心して文書の送受信を行うことができる。
また実施例では、送信する文書に対し、ユーザがタイムスタンプデータを取得したい範囲を指定できるので、特に重要で改ざんを防ぎたい部分等を選択し、送信先で改ざんされることを防止することができる。
さらに電子ファイルに付与するIDを含めてタイムスタンプを生成することにより、そのIDを付与した時刻の証明をすることができるため、IDへの改変を防止することができる。
そして送信先で記入した部分も含め、文書全体にタイムスタンプを付与することができ、文書の原本性の保証を容易に行うことができる。
さらに実施例では、タイムスタンプの付与を外部サーバに依頼したり、標準時刻情報のみを外部サーバから得て、自機でタイムスタンプを付与したり、さらには自機でタイムスタンプを付与することができるので、文書の重要性等に応じこれらを使い分けることができる。また例えば、文書の部分的なタイムスタンプの付与は自機で行い、文書全体に対するタイムスタンプの付与は外部タイムスタンプサーバに依頼することもできる。
実施例のインターネットファクシミリ装置の構成及び、インターネットファクシミリ装置とタイムスタンプサーバ等との接続を示す図 実施例のインターネットファクシミリ装置の文書管理プログラムの構成を示すブロック図 実施例でのID等の管理を示す図 実施例での文書管理の処理を示す図 実施例での電子ファイルとタイムスタンプデータとの対応を示す図 実施例のインターネットファクシミリ装置での、電子ファイルにタイムスタンプを付与して送信する際のアルゴリズムを示すフローチャート 実施例のインターネットファクシミリ装置での、電子ファイルを受信した際のアルゴリズムを示すフローチャート
符号の説明
2 インターネットファクシミリ装置
4 タイムスタンプサーバ
5 LAN
6 メールサーバ
8 ルータ
10 インターネット網
12、14 パーソナルコンピュータ
20 主制御部
22 LANインターフェース
24 G3ファクシミリ機能処理部
26 インターネットファクシミリ機能処理部
27 送受信部
28 スキャナ機能処理部
30 プリンタ機能処理部
32 コピー機能処理部
34 表示部
36 操作部
38 RAM
40 ROM
42 タイムスタンプ範囲指定部
44 ID情報生成部
45 管理データのテーブル
46 メッセージダイジェスト生成部
48 タイムスタンプデータ取得部
50 タイムスタンプデータ保持部
52 タイムスタンプデータ検証部
60 文書管理プログラム

Claims (4)

  1. 電子ファイルを外部装置と送受信する通信装置において、
    電子ファイルの所定の範囲に対しタイムスタンプデータを取得する手段と、
    前記電子ファイルと前記タイムスタンプデータとを対応づけて保存する手段と、
    外部装置へ送信した前記電子ファイルが返信されると、前記対応づけられたタイムスタンプデータを用い前記電子ファイルを検証する手段とを設けたことを特徴とする、通信装置。
  2. 前記タイムスタンプデータの保存手段は、
    前記電子ファイルにタイムスタンプのIDを埋め込み、前記IDと前記タイムスタンプデータとを対応づけて保存することを特徴とする、請求項1の通信装置。
  3. 前記検証手段はさらに、検証結果が正常であるときに、前記電子ファイルにタイムスタンプを付与することを特徴とする、請求項1又は請求項2の通信装置。
  4. 電子ファイルを外部装置と送受信する通信装置のプログラムであって、
    電子ファイルの所定の範囲に対しタイムスタンプデータを取得するための命令と、
    前記電子ファイルと前記タイムスタンプデータとを対応づけて保存するための命令と、
    外部装置へ送信した前記電子ファイルが返信されると、前記対応づけられたタイムスタンプデータを用い前記電子ファイルを検証するための命令とを設けたことを特徴とする、通信装置のプログラム。
JP2005077589A 2005-03-17 2005-03-17 通信装置及びそのプログラム Pending JP2006262157A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077589A JP2006262157A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 通信装置及びそのプログラム
US11/353,831 US20060212711A1 (en) 2005-03-17 2006-02-13 Communication device and communication method
CN2006100718065A CN1855979B (zh) 2005-03-17 2006-03-16 通信装置及通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077589A JP2006262157A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 通信装置及びそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006262157A true JP2006262157A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37011742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077589A Pending JP2006262157A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 通信装置及びそのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060212711A1 (ja)
JP (1) JP2006262157A (ja)
CN (1) CN1855979B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268149A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Toshiba Corp スキャナ装置およびこのスキャナ装置を備えた文書管理システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506023B2 (en) * 2002-06-13 2009-03-17 International Business Machines Corporation Apparatus, system and method of relating time set on one computer system to time set on another computer system
JP4659721B2 (ja) * 2006-11-09 2011-03-30 キヤノン株式会社 コンテンツ編集装置及びコンテンツ検証装置
US8359239B1 (en) * 2007-03-30 2013-01-22 Intuit Inc. Method and apparatus for tracking mobile transactions
US9779378B1 (en) * 2012-11-16 2017-10-03 Isaac S. Daniel Automatic transmission mobile post office system
KR102431266B1 (ko) * 2015-09-24 2022-08-11 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 정보 보호 장치 및 방법
WO2018004524A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hiding sensitive data
EP3716177A1 (en) * 2019-03-25 2020-09-30 IPCO 2012 Limited A method, apparatus and computer program for verifying the integrity of electronic messages

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4011243B2 (ja) * 1999-10-15 2007-11-21 富士通株式会社 電子原本管理装置および方法
JP2003244139A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Amano Corp 電子文書に対するタイムスタンプ押印システム、及び、そのプログラム媒体
JP2003323357A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Hitachi Ltd タイムスタンプ生成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268149A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Toshiba Corp スキャナ装置およびこのスキャナ装置を備えた文書管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1855979B (zh) 2011-05-04
US20060212711A1 (en) 2006-09-21
CN1855979A (zh) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006262157A (ja) 通信装置及びそのプログラム
US7734093B2 (en) Paper-based upload and tracking system
CN1701326A (zh) 合作电子邮件
JP2007288747A (ja) 画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法および画像形成装置および画像再生装置
JP2002230202A (ja) 電子データ化方法及び装置
KR100981757B1 (ko) 온라인 내용 증명 서비스 제공 방법 및 그 시스템
JP2012054690A (ja) ファクシミリ送受信システム、ファクシミリ送受信装置、その送信方法及びプログラム
US8407300B2 (en) Recording medium with electronic mail management program recorded, communication terminal, and electronic mail management method
JP2008046793A (ja) 情報処理システム
JP2008097301A (ja) ファイル管理サーバ及びそのプログラムとファイル管理方法
JP2007026080A (ja) タイムスタンプ機能付き保存装置
JP2007028554A (ja) タイムスタンプ取得プログラム、タイムスタンプ取得方法、画像形成装置、デジタルデータ管理システム
JP4174833B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2008079302A (ja) タイムスタンプ付加装置、タイムスタンプ付加方法、電子メール中継サーバ及びコンピュータプログラム
JP2007221373A (ja) 通信装置及び前記通信装置における通信制御方法
JP2008098941A (ja) 複合機及びそのプログラムと複合機でのファイル管理方法
JP2006260239A (ja) 文書管理装置及びそのプログラム
JP2004080134A (ja) 電子メール処理装置、電子メール処理方法及びプログラム
JP2008097302A (ja) ファイル管理サーバ及びそのプログラムとファイル管理方法
JP2007150447A (ja) 電子文書管理装置および電子文書管理プログラム
JP5102880B2 (ja) タイムスタンプ付加装置、タイムスタンプ付加方法、電子メール中継サーバ及びコンピュータプログラム
JP2004070786A (ja) 印刷文書内容証明システム
JP2009145955A (ja) 電子メールの添付ファイル誤送信防止システム、方法、およびプログラム
JP3622050B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2005045759A (ja) インターネットファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080707