JP2006261978A - ゲートウェイ装置 - Google Patents
ゲートウェイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006261978A JP2006261978A JP2005075630A JP2005075630A JP2006261978A JP 2006261978 A JP2006261978 A JP 2006261978A JP 2005075630 A JP2005075630 A JP 2005075630A JP 2005075630 A JP2005075630 A JP 2005075630A JP 2006261978 A JP2006261978 A JP 2006261978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piafs
- network
- communication
- unit
- protocol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】基地局CS1からの発信を受けると、まず、その接続先が回線交換接続であるか、IP通信接続であるかを発呼情報の中の番号情報から判定する。IP通信接続が可能であれば、ゲートウェイ装置1はIP変換部14との回線交換スイッチ接続を行い、IP変換部14へ内部制御通信手段で接続したチャネル番号とともにPIAFSプロトコルを用いたIP通信の開始を指示する。その際、時分割多重バス110の指定チャネルのビットデータからPIAFSフレームを検出し、IPパケットにカプセル化してアクセスポイント9に送信する。
【選択図】 図3
Description
ところで、この種のシステムにPHS(Personal Handy-phone System)を組み合わせることが考えられている(例えば特許文献1を参照)。PHSにおけるデータ通信方式にはPIAFS(PHS internet access forum standard)プロトコルを用いた回線交換接続による方式と、パケット方式による通信方式とがある。このうちPIAFSプロトコルを用いる方式では、移動端末側からの発信により回線交換ネットワークを介してアクセスサーバ(AS)、または加入者端末までの通信路を形成する。そして、この通信路上で移動端末、アクセスサーバ、または加入者端末間での上位プロトコルのデータをPIAFSプロトコルにより授受することでデータ通信が実現される。しかしながら回線交換ネットワークを用いている限り、回線借用による課金からNCCは逃れることができない。
本発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、IP網を介してPIAFSフレームを簡易に伝送できるようにし、これにより課金負担の軽減を図ったゲートウェイ装置を提供することにある。
図1は、本発明に係わるゲートウェイ装置が用いられる通信システムの実施の形態を示すシステム図である。図1において加入者網SNの複数の加入者回線114は、まずゲートウェイ装置1に収容される。ゲートウェイ装置1はIP網DNに接続される。IP網DNはパケット通信網であり、NCCの独自網などとして形成される。IP網DNにはアクセスポイント(AP)9が備えられ、このアクセスポイント9はルータ10を介してインターネットに接続される。ルータ10にはアクセスサーバ(AS)8が接続され、このアクセスサーバ8は回線交換網などに接続される。さらに、IP網DNには、ネットワーク管理装置MEが設けられる。ネットワーク管理装置MEはIP網DNを介してゲートウェイ装置1と情報を授受し、主にゲートウェイ装置1の運用状態を管理する。
図3は、図1のゲートウェイ装置1の第1の実施形態を示すブロック図である。図3のゲートウェイ装置1は、加入者網SNに接続される加入者回線インタフェース11と、加入者回線インタフェース12と、交換部100と、IP変換部14と、集線部18とを備える。
特にIP変換部14は、図3のゲートウェイ装置1に着脱可能に設けられるハードウェア基板上に、その機能が実装される。その基板の有無は制御部16により検出され、基板装置の検出に応じてIP変換部14の制御に係わるソフトウェアがロードされる。
図5は、図1のゲートウェイ装置1の第2の実施形態を示すブロック図である。なお図5において図3と共通する部分には同じ符号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ説明する。図5において、加入者回線インタフェース部11は、PIAFSフレーム検出部111と、内部通信処理部112とを備える。特に内部通信処理部112は、制御部16およびIP変換部14との間で、制御メッセージおよびPIAFSフレームデータを送受信する。すなわち図5のゲートウェイ装置1は、PIAFSフレーム検出部141の機能をIP変換部14から加入者回線インタフェース部11に実装したものとなっている。
図6は、図1のゲートウェイ装置1の第3の実施形態を示すブロック図である。なお図6において図3、図5と共通する部分には同じ符号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ説明する。図6において、IP変換部14には、時分割多重バス110から入力されるビットデータを定期的に抽出するビットデータ検出部145が設けられる。またIPカプセル化処理部142は、ビットデータ検出部145により抽出されたビットデータをAP間通信プロトコルインタフェースに従ってIPパケットにカプセル化する。
図8は、図1のゲートウェイ装置1の第4の実施形態を示すブロック図である。なお図6において図3、図5、図6と共通する部分には同じ符号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ説明する。図8において、IP変換部14は、基地局CS1との間でPIAFSプロトコルによる通信を実現し、データ部のみを抽出するPIAFSプロトコル終端部146を備える。またIPカプセル化処理部142は、PIAFSプロトコル終端部146により抽出されたPIAFSデータをAP間通信プロトコルインタフェースに従ってIPパケットにカプセル化する。
Claims (13)
- PHS(Personal Handy-Phone System)無線基地局を含む加入者網と、アクセスポイントを備えIP(Internet Protocol)パケットを伝送するIP網と、回線交換網とに接続されるゲートウェイ装置であって、
デジタル信号を時分割多重バスを介して回線交換する交換部と、
この交換部に前記時分割多重バスを介して接続され、前記デジタル信号と前記IPパケットとのインタフェース処理を行うIP変換部と、
前記加入者網からの呼接続要求を受けた場合に、発信情報に含まれる着信先情報に基づいて前記呼接続要求の接続先を前記回線交換網または前記IP網のいずれかに判定する判定手段とを具備し、
前記IP変換部は、
前記判定手段により前記呼接続要求の接続先を前記IP網と判定された場合に、前記時分割多重バスからのデジタル信号からPIAFS(PHS Internet Access Forum Standard)フレームを検出するPIAFSフレーム検出部と、
このPIAFSフレーム検出部により検出されたPIAFSフレームをIPカプセル化するIPカプセル化手段と、
このIPカプセル化されたPIAFSフレームを前記アクセスポイントとの間で授受する通信手段とを具備することを特徴とするゲートウェイ装置。 - PHS(Personal Handy-Phone System)無線基地局を含む加入者網と、アクセスポイントを備えIP(Internet Protocol)パケットを伝送するIP網と、回線交換網とに接続されるゲートウェイ装置であって、
デジタル信号を時分割多重バスを介して回線交換する交換部と、
この交換部に前記時分割多重バスを介して接続され、前記デジタル信号と前記IPパケットとのインタフェース処理を行うIP変換部と、
加入者回線を介して前記加入者網に接続される加入者インタフェース部と、
前記加入者網からの呼接続要求を受けた場合に、発信情報に含まれる着信先情報に基づいて前記呼接続要求の接続先を前記回線交換網または前記IP網のいずれかに判定する判定手段とを具備し、
前記加入者インタフェース部は、
前記判定手段により前記呼接続要求の接続先を前記IP網と判定された場合に、前記加入者回線からのデジタル信号からPIAFS(PHS Internet Access Forum Standard)フレームを検出するPIAFSフレーム検出部を備え、
前記IP変換部は、
前記PIAFSフレーム検出部により検出されたPIAFSフレームをIPカプセル化するIPカプセル化手段と、
このIPカプセル化されたPIAFSフレームを前記アクセスポイントとの間で授受する通信手段とを具備することを特徴とするゲートウェイ装置。 - PHS(Personal Handy-Phone System)無線基地局を含む加入者網と、アクセスポイントを備えIP(Internet Protocol)パケットを伝送するIP網と、回線交換網とに接続されるゲートウェイ装置であって、
時分割多重されたデジタル信号を回線交換する交換部と、
この交換部に時分割多重バスを介して接続され、前記デジタル信号と前記IPパケットとのインタフェース処理を行うIP変換部とを具備し、
デジタル信号を時分割多重バスを介して回線交換する交換部と、
この交換部に前記時分割多重バスを介して接続され、前記デジタル信号と前記IPパケットとのインタフェース処理を行うIP変換部と、
前記加入者網からの呼接続要求を受けた場合に、発信情報に含まれる着信先情報に基づいて前記呼接続要求の接続先を前記回線交換網または前記IP網のいずれかに判定する判定手段とを具備し、
前記IP変換部は、
前記判定手段により前記呼接続要求の接続先を前記IP網と判定された場合に、PIAFS(PHS Internet Access Forum Standard)プロトコルを終端してデジタルデータを抽出するPIAFSプロトコル終端部と、
このPIAFSプロトコル終端部により抽出されたデジタルデータをIPカプセル化するIPカプセル化手段と、
このIPカプセル化されたPIAFSフレームを前記アクセスポイントとの間で授受する通信手段とを具備することを特徴とするゲートウェイ装置。 - 前記通信手段は、TCP/IPまたはUDP/IPを用いて前記アクセスポイントとの通信をチャネル番号をキーとして確立することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のゲートウェイ装置。
- PHS(Personal Handy-Phone System)無線基地局を含む加入者網と、アクセスポイントを備えIP(Internet Protocol)パケットを伝送するIP網と、回線交換網とに接続されるゲートウェイ装置であって、
回線交換処理を行う交換部と、
デジタル信号をIPパケット化するIP変換部とを具備し、
前記交換部は、
前記加入者網と前記公衆網との間の回線交換接続をおよび前記加入者網とIP変換部の接続を実現する回線交換接続手段と、
前記加入者網からの発信情報をもとに、接続先が公衆網かIP網かの判定を行う接続先判定手段と、
IP変換部、加入者インタフェース部と制御メッセージの通信を行う内部制御通信手段とを備え、
前記IP変換部は、
時分割多重バスからのデジタル信号からPIAFSフレームを検出するPIAFSフレーム検出部と、
前記PIAFSフレーム検出部により検出されたPIAFSフレームを所定のカプセル化方式に従ってIPカプセル化を行うIPカプセル化手段と、
前記IP網を利用した通信の対向先となるアクセスポイントとの間で規定したAP通信プロトコルを実現するAP通信手段と、
前記交換部との制御メッセージの通信を行う内部制御通信手段とを具備することを特徴とするゲートウェイ装置。 - 前記加入者網からの発信接続要求を受け、発信情報の中の着信先情報から接続先判定手段接続先判定を行い、IP網接続と判定された通信呼に対して、
前記IP変換部は、前記AP通信手段によりアクセスポイントとの通信をTCP/IPまたはUDP/IPを用いて、チャネル番号をキーとして確立し、
前記PIAFSフレーム検出部は、時分割多重バスを流れるデジタル信号から、PIAFSプロトコルで規定された80バイト構成のPIAFSフレームを検出して抽出し、
前記IPカプセル化手段は、前記PIAFSフレーム検出部により抽出されたPIAFSフレームをAP通信プロトコルにより規定されたカプセル化方式に従ってIPパケット化を行い、
前記AP通信手段は、AP通信プロトコルにしたがって、該当IPパケットをアクセスポイントに送信し、アクセスポイントから送られてくる下りデータから前記IPカプセル化手段によりPIAFSフレームデータを抽出して、時分割多重バスにデジタル信号として送出してPIAFSプロトコルを用いたデータ通信を実現し、PIAFSのフレーム検出のみを前記IP変換部で行い、PIAFSプロトコルの終端はアクセスポイントと加入者端末間で行うことを特徴とする請求項5に記載のゲートウェイ装置。 - 前記PIAFSフレーム検出部は、時分割多重バスを流れるデジタル信号を一定の間隔でそのまま取り出すビットデータ検出機能を備え、定期的にデジタル信号を直接IPパケット化し、アクセスポイント間でPIAFSのビットデータをやり取りしてデータ通信を実現することを特徴とする請求項5に記載のゲートウェイ装置。
- PHS(Personal Handy-Phone System)無線基地局を含む加入者網と、アクセスポイントを備えIP(Internet Protocol)パケットを伝送するIP網と、回線交換網とに接続されるゲートウェイ装置であって、
回線交換処理を行う交換部と、
デジタル信号をIPパケット化するIP変換部とを具備し、
前記交換部は、
前記加入者網と前記公衆網との間の回線交換接続をおよび前記加入者網とIP変換部の接続を実現する回線交換接続手段と、
前記加入者網からの発信情報をもとに、接続先が公衆網かIP網かの判定を行う接続先判定手段と、
IP変換部、加入者インタフェース部と制御メッセージの通信を行う内部制御通信手段とを備え、
前記加入者インタフェース部は、
加入者回線からのデジタル信号からPIAFSフレームを検出するPIAFSフレーム検出部と、
前記交換部と制御メッセージの通信を行う内部通信手段とを備え、
前記IP変換部は、
PIAFSフレームを所定のカプセル化方式に従ってIPカプセル化を行うIPカプセル化手段と、
前記IP網を利用した通信の対向先となるアクセスポイントとの間で規定したAP通信プロトコルを実現するAP通信手段と、
前記交換部との制御メッセージの通信を行う内部制御通信手段とを備えることを特徴とするゲートウェイ装置。 - 前記加入者網からの発信接続要求を受け、発信情報の中の着信先情報から接続先判定手段接続先判定を行い、IP網接続と判定された通信呼に対して、
前記加入者インタフェース部は、前記交換部からのPIAFS接続の指示を受けて指定加入者回線のチャネルからPIAFSフレームを検出して前記IP変換部とPIAFSフレームの送受信を行い、
前記IP変換部は、前記AP通信手段によりアクセスポイントとの通信をTCP/IPまたはUDP/IPを用いて、チャネル番号をキーとして確立し、前記PIAFSフレーム検出部との間で前記内部制御通信手段を用いてPIAFSフレームを送受信し、
前記IPカプセル化手段は、受信したPIAFSフレームをAP通信プロトコルにより規定されたカプセル化方式に従ってIPパケット化を行い、
前記AP通信手段は、AP通信プロトコルにしたがって、該当IPパケットをアクセスポイントに送信し、アクセスポイントから送られてくる下りデータから前記IPカプセル化手段によりPIAFSフレームデータを抽出して前記PIAFSフレーム検出部に送信し、
前記PIAFSフレーム検出部は、前記PIAFSフレームデータを前記加入者回線の指定チャネルへデジタル信号として送出してPIAFSプロトコルを用いたデータ通信を実現し、PIAFSのフレーム検出のみを前記加入者インタフェース部で行い、PIAFSプロトコルの終端はアクセスポイントと加入者端末間で行うことを特徴とする請求項8に記載のゲートウェイ装置。 - 前記PIAFSフレーム検出部は、前記加入者回線を流れるデジタル信号を一定の間隔でそのまま取り出すビットデータ検出機能を備え、定期的にデジタル信号を直接IPパケット化し、アクセスポイント間でPIAFSのビットデータをやり取りしてデータ通信を実現することを特徴とする請求項8に記載のゲートウェイ装置。
- PHS(Personal Handy-Phone System)無線基地局を含む加入者網と、アクセスポイントを備えIP(Internet Protocol)パケットを伝送するIP網と、回線交換網とに接続されるゲートウェイ装置であって、
回線交換処理を行う交換部と、
デジタル信号をIPパケット化するIP変換部とを具備し、
前記交換部は、
前記加入者網と前記公衆網との間の回線交換接続をおよび前記加入者網とIP変換部の接続を実現する回線交換接続手段と、
前記加入者網からの発信情報をもとに、接続先が公衆網かIP網かの判定を行う接続先判定手段と、
IP変換部、加入者インタフェース部と制御メッセージの通信を行う内部制御通信手段とを備え、
前記IP変換部は、
PIAFSプロトコルを終端するPIAFSプロトコル終端部と、
前記PIAFSプロトコル終端部により抽出されたデータを所定のカプセル化方式に従ってIPカプセル化を行うIPカプセル化手段と、
前記IP網を利用した通信の対向先となるアクセスポイントとの間で規定したAP通信プロトコルを実現するAP通信手段と、
前記交換部との制御メッセージの通信を行う内部制御通信手段とを備え、
時分割多重バスを流れるPIAFSプロトコル信号を含むデジタル信号を、前記IP変換部で送受信し、PIAFSプロトコルを終端して加入者端末との通信を確立し、IP網へはPIAFSプロトコルの上位プロトコルデータのみをAP通信プロトコルに従って送受信してデータ通信を実現することを特徴とするゲートウェイ装置。 - 前記PIAFSプロトコル終端部を、前記加入者インタフェース部に設け、加入者回線を流れるデジタル信号を、前記加入者インタフェース部で送受信してPIAFSプロトコルを終端して加入者端末との通信を確立し、前記IP変換部へPIAFSプロトコルの上位プロトコルデータのみを送受信し、前記IP変換部では、前記加入者インタフェース部からのデータをAP通信プロトコルに従ってアクセスポイントと通信し、データ通信を実現することを特徴とする請求項11に記載のゲートウェイ装置。
- 前記AP通信プロトコルは、UDP/IPまたはTCP/IP通信プロトコルを用い、通信相手の加入者端末とインターネット間を一意に決定するために、IPアドレスとポート番号、チャネル番号を用い、通信の開始、終了の制御と、データ通信を行うことが可能なプロトコルであり、これをIP変換部に実装したことを特徴とする請求項11に記載のゲートウェイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075630A JP4444144B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | ゲートウェイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075630A JP4444144B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | ゲートウェイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006261978A true JP2006261978A (ja) | 2006-09-28 |
JP4444144B2 JP4444144B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=37100733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005075630A Expired - Fee Related JP4444144B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | ゲートウェイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4444144B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008199399A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Toshiba Corp | 通信システム、ゲートウェイ装置およびアダプタ装置 |
JP2008205746A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Toshiba Corp | 通信システム、ゲートウェイ装置およびリモート装置 |
JP2010124456A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-06-03 | Toshiba Corp | 通信システム、通信装置、および端末収容装置 |
US8611341B2 (en) | 2010-10-20 | 2013-12-17 | Nec Infrontia Corporation | Lower main device and non-IP terminal housing method |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005075630A patent/JP4444144B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008199399A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Toshiba Corp | 通信システム、ゲートウェイ装置およびアダプタ装置 |
JP2008205746A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Toshiba Corp | 通信システム、ゲートウェイ装置およびリモート装置 |
JP2010124456A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-06-03 | Toshiba Corp | 通信システム、通信装置、および端末収容装置 |
US8102873B2 (en) | 2008-10-21 | 2012-01-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication system, communication apparatus and terminal accommodation apparatus |
US8611341B2 (en) | 2010-10-20 | 2013-12-17 | Nec Infrontia Corporation | Lower main device and non-IP terminal housing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4444144B2 (ja) | 2010-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI107979B (fi) | Järjestelmä ja laite matkaviestinverkon palvelujen hyödyntämiseksi | |
US6879582B1 (en) | Media terminal adapter-cellular transceiver (MTA-CT) | |
US5991639A (en) | System for transferring a call and a mobile station | |
JP3145261B2 (ja) | 電話ネットワークおよび通信方法 | |
JP4212230B2 (ja) | メディア通信システム及び該システムにおける端末装置 | |
US7203186B1 (en) | System and device for integrating IP and analog telephone systems | |
JPH07307789A (ja) | パケット化通信装置 | |
US20110019806A1 (en) | Method and system for switching voice service between different networks, and customer premises equipment | |
JP2000059437A (ja) | 公衆交換電話網およびインタ―ネットを介する呼の最適ル―ティング | |
CN107370722B (zh) | 网络交互方法、无线融合中继网关及系统 | |
JP3801915B2 (ja) | テレコミュニケーションネットワーク及びルーティング方法 | |
CN101077029B (zh) | 在基于分组的网络中从已建立的媒体路径切换到新媒体路径的方法以及设备 | |
US20070064677A1 (en) | Packet media gateway with a secondary PSTN connection and method for time slot switching | |
US20130235867A1 (en) | Hybrid type telephony system | |
JP4444144B2 (ja) | ゲートウェイ装置 | |
AU5069102A (en) | Selection system, its selection method for voice channels, and switchboard for use therein | |
US7016373B2 (en) | Packet switching apparatus | |
JP3833414B2 (ja) | タイム・スロット・インターチェンジ・ネットワークを有するデジタル・スイッチによるインターネット・トラヒックの切り替え | |
JPH10224408A (ja) | 通信システム | |
CN100579087C (zh) | 用于调制解调器中继信道端接的设备 | |
JP2000349901A (ja) | インターネットプロトコルネットワーク迂回システム | |
JPH09214484A (ja) | 音声電話機用集線装置とlanの通信方法 | |
US20060245568A1 (en) | Gateway device, private branch exchange system, and private branch exchange method | |
KR100768636B1 (ko) | 신호중계교환기의 신호중계 장치 및 그 방법 | |
US20070127446A1 (en) | Telephone exchange apparatus and method for controlling incoming call thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091007 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |