JP2006255248A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006255248A5
JP2006255248A5 JP2005078861A JP2005078861A JP2006255248A5 JP 2006255248 A5 JP2006255248 A5 JP 2006255248A5 JP 2005078861 A JP2005078861 A JP 2005078861A JP 2005078861 A JP2005078861 A JP 2005078861A JP 2006255248 A5 JP2006255248 A5 JP 2006255248A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game ball
passage
shaft support
gaming machine
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005078861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006255248A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005078861A priority Critical patent/JP2006255248A/ja
Priority claimed from JP2005078861A external-priority patent/JP2006255248A/ja
Publication of JP2006255248A publication Critical patent/JP2006255248A/ja
Publication of JP2006255248A5 publication Critical patent/JP2006255248A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (4)

  1. 遊技盤に区画形成された遊技領域に遊技球を打ち込んで遊技を行う遊技機であって、
    前記遊技領域に打ち込まれた遊技球を受け入れる球入口と、
    入賞口を開放する開放位置と閉鎖する閉鎖位置との間で移行可能な開閉部材を有する可変入賞球装置と、を備え、
    前記可変入賞球装置は、
    前記球入口に入った遊技球を前記遊技盤の裏面側で自然落下させる落下通路と、
    支軸を中心として回動自在に取り付けられて前記落下通路を落下する遊技球の自重によって回動する回動部材と、を備え、
    前記回動部材は、
    当該回動部材を前記支軸に回動自在に軸支する軸支部と、
    該軸支部に突設されると共に前記落下通路を落下する遊技球との当接によって当該回動部材を回動する当接部と、
    前記軸支部に突設されると共に当該回動部材の回動動作に応じて前記開閉部材と係合して開閉部材を開放位置に移行する係合突起部と、を備え、
    前記当接部は、前記落下通路内での突出寸法が遊技球の直径寸法よりも小さく設定され
    前記落下通路は、その通路幅寸法が遊技球の直径寸法よりも若干大きく設定されると共に、その内壁には、当該落下通路を落下する遊技球との衝突によって当該遊技球を前記当接部の前記軸支部側となる部分に誘導する誘導突起部が前記軸支部の配置位置よりも上方に突設されることを特徴とする遊技機。
  2. 前記誘導突起部は、前記落下通路を落下する遊技球を前記当接部の先端側から前記軸支部側となる方向に誘導する位置に設けられると共に、前記当接部と対向する前記落下通路の内壁面に設けられることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記落下通路における前記当接部との対向面となる内壁には、前記当接部と当接する遊技球を前記軸支部側に押し込む押込突起部が前記軸支部よりも下方位置に突設されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の遊技機。
  4. 前記可変入賞球装置は、左右方向に並設された2つの入賞口を備えると共に、該2つの入賞口には、前記開閉部材が個々に開閉可能に設けられ、当該2つの開閉部材に個々に設けられた前記当接部は、前記落下通路内を落下する単一の遊技球と個々に当接するように隣接して配置されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の遊技機。
JP2005078861A 2005-03-18 2005-03-18 遊技機 Pending JP2006255248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078861A JP2006255248A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078861A JP2006255248A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006255248A JP2006255248A (ja) 2006-09-28
JP2006255248A5 true JP2006255248A5 (ja) 2009-11-05

Family

ID=37095080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005078861A Pending JP2006255248A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006255248A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5317770B2 (ja) 弾球遊技機
JP2010207265A (ja) 弾球遊技機
JPH02213371A (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JP5427097B2 (ja) 遊技機
JP2006255248A5 (ja)
JP5389891B2 (ja) 弾球遊技機
JP3279514B2 (ja) 弾球遊技機の変動入賞装置
JP2006239257A (ja) パチンコ機
JP4219912B2 (ja) パチンコ機の可変入賞装置
JP5450550B2 (ja) 弾球遊技機
JP4908058B2 (ja) パチンコ遊技機の役物装置
JP2008307177A (ja) パチンコ機
JP5264868B2 (ja) 遊技機
JP5261523B2 (ja) 弾球遊技機
JP2018198673A5 (ja)
JP2007215609A (ja) パチンコ機
JP5074952B2 (ja) パチンコ遊技機の入賞装置
JP4812674B2 (ja) 遊技機
JP2010142380A (ja) 弾球遊技機
JP2005205092A (ja) 弾球遊技機
JP2006230938A (ja) パチンコ遊技機
JP2007082742A5 (ja)
JP2004208718A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2010131186A (ja) 遊技機用ヒンジ機構
JP2006255309A5 (ja)