JP2006253850A - 光増幅装置及びその動作制御方法並びにプログラム - Google Patents

光増幅装置及びその動作制御方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006253850A
JP2006253850A JP2005064719A JP2005064719A JP2006253850A JP 2006253850 A JP2006253850 A JP 2006253850A JP 2005064719 A JP2005064719 A JP 2005064719A JP 2005064719 A JP2005064719 A JP 2005064719A JP 2006253850 A JP2006253850 A JP 2006253850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
variable attenuator
attenuation
wavelength
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005064719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4710357B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Shimizu
克彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005064719A priority Critical patent/JP4710357B2/ja
Priority to US11/369,956 priority patent/US7657187B2/en
Priority to CN200610058978A priority patent/CN100589356C/zh
Publication of JP2006253850A publication Critical patent/JP2006253850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4710357B2 publication Critical patent/JP4710357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/2941Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using an equalising unit, e.g. a filter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10015Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 波長多重光信号の増幅装置において、波長数変化時と伝送路ロス変動時による入力レベル変動に対して、それぞれ適切なレベル制御を行う。
【解決手段】 入力光信号のレベル変化速度を、入力光パワー変動検出部18により検出し、この検出速度が大なる場合には、制御部21において、波長数変化時による入力パワー変動と判断して、光可変減衰器5の減衰量を一定に制御する。逆に、検出速度が小なる場合には、制御部21において、伝送路ロス変動による入力パワー変動と判断して、出力ポート2における1チャネルあたりの光パワーが一定なるように、光可変減衰器5の減衰量を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は光増幅装置及びその動作制御方法並びにプログラムに関し、特に波長多重光信号を一括増幅する光増幅装置及びその動作制御方法並びにプログラムに関するものである。
波長多重伝送システムにおいては、中継局において任意の信号光波長を、いわゆるアド/ドロップ(ADD/DROP)する機能すなわち終端機能が設けられるようなシステムが増加している。その際に、光増幅装置には、波長数が変化したときや伝送路ロスが変化したときに、信号光の出力レベル制御が要求される。この様な要求を満たすための光出力レベル制御方式としては、特許文献1に開示の技術がある。
この技術では、波長多重信号光を一括増幅する際に、チャネル数の変化や入力信号光のレベル変化に対して、各チャネルの信号光レベルの平均値を一定にするために、利得一定制御を行う光ファイバ増幅器を2段縦続接続し、更に所定位置に光可変減衰器を挿入した構成とし、信号光レベルと波長多重数(チャネル数)とを検出し、更に各波長の信号光レベルの平均値を求めてそれが一定になるように可変減衰器の光減衰量を制御するようになっている。
特開平9−219696号公報
特許文献1の技術においては、波長数の変化を検出するために、波長数多重検出回路を光増幅装置に設けることが必要であり、光増幅装置が極めて高価なものとなり、価格面において得策ではないという欠点がある。
そこで、伝送路監視信号(SV光)から波長数情報を光増幅装置が受信する方式が考えられる。しかしながら、この伝送路監視信号の通信には時間がかかり、従って、実際の光信号の波長数が変化してから、変化後の波長数情報を光増幅装置が受信するまでには、遅延時間を要するという新たな欠点が発生する。
この伝送路監視信号による波長数情報を用いるのをやめて、単に、光増幅装置への入力光信号のレベルの変化に応じて出力光信号レベルの制御を行う方法が考えられるが、この方法では、入力光信号レベルの変化が、波長数の変化時によるものなのか、伝送路ロス変動によるものなのかの判別はできないために、波長数変化時のレベル変動と伝送路ロス変動によるレベル変動とに対して、それぞれ適切なレベル制御ができないという問題が生ずることになる。
本発明の目的は、波長数変化時における入力光信号レベル変動と伝送路ロス変動による入力光信号レベル変動とに対して、それぞれ適切にレベル制御を行うことが可能な光増幅装置を提供することである。
本発明による光増幅装置は、波長多重された光信号のレベルに応じて前記光信号に対する減衰量が変化制御自在な光可変減衰器を含む光増幅装置であって、入力された前記光信号のレベル変化速度を検出してこの検出速度に応じて前記可変減衰器の減衰量制御をなす制御手段を含むことを特徴とする。
また、本発明による光増幅装置の動作制御方法は、波長多重された光信号のレベルに応じて前記光信号に対する減衰量が変化制御自在な光可変減衰器を含む光増幅装置の動作制御方法であって、入力された前記光信号のレベル変化速度を検出してこの検出速度に応じて前記可変減衰器の減衰量制御をなす制御ステップを含むことを特徴とする。
更に、本発明によるプログラムは、波長多重された光信号のレベルに応じて前記光信号に対する減衰量が変化制御自在な光可変減衰器を含む光増幅装置の動作制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、入力された前記光信号のレベル変化速度を検出してこの検出速度に応じて前記可変減衰器の減衰量制御をなす制御処理を含むことを特徴とする。
本発明によれば、極めて簡単な構成により、入力光信号レベルの変化が、波長数変化時によるものなのか、伝送路ロス変動によるものなのかを容易に判別可能として、これ等入力光信号レベル変化に対して、適切なレベル制御が可能になるという効果がある。
以下に、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態のブロック図である。図1を参照すると、1は上流の伝送路からの信号光が入力される入力ポートであり、2は増幅された信号光を下流の伝送路へ出力する出力ポートである。入出力ポート間に、信号光を増幅する増幅媒体3,4(例えば、エルビウムドープファイバ等)が縦続接続されており、その間に、減衰量が可変制御される光可変減衰器5が挿入されている。
増幅媒体3の入出力パワーをモニタしてその利得が一定になるように制御するために、以下の構成とされている。光分岐カプラ6,7は増幅媒体3の入出力をそれぞれ分岐し、光電変換部(PD)10,11はカプラ6,7の出力を電流に変換する。光パワーモニタ部14,15は光電変換部10,11の出力電流をモニタして制御部19へ供給する。制御部19は光パワーモニタ部14,15の入力に従って増幅媒体3の利得を一定とする制御信号を生成し、励起光源制御部23に供給する。励起光源制御部23は励起光源25を制御することにより、増幅媒体3の利得制御を行う。
増幅媒体4の入出力パワーをモニタしてその利得が一定になるように制御するために、以下の構成とされている。光分岐カプラ8,9は増幅媒体4の入出力をそれぞれ分岐し、光電変換部12,13はカプラ8,9の出力を電流に変換する。光パワーモニタ部16,17は光電変換部12,13の出力電流をモニタして制御部20へ供給する。制御部20は光パワーモニタ部16,17の入力に従って増幅媒体4の利得を一定とする制御信号を生成し、励起光源制御部24に供給する。励起光源制御部24は励起光源26を制御することにより、増幅媒体4の利得制御を行う。
更に、光可変減衰器5の減衰量を制御するために、光パワーモニタ部14の出力を入力として、入力光パワーの変動検出を行う入力光パワー変動検出部18が設けられており、この入力光パワー変動検出出力と、光パワーモニタ部17のモニタ出力と、更には伝送路監視信号(SV光)から得られる波長数情報とを入力とし、光可変減衰器5の制御信号を生成する制御部21が設けられている。制御部21は、伝送路監視信号から得られる波長数情報から、光増幅装置の適正な出力パワーを計算して、光パワーモニタ部17でモニタされた光増幅装置の出力パワーが規定値となるように、光可変減衰器5の減衰量を制御するものである。
信号光波長のアド/ドロップにより波長数が変化するようなシステムにおいては、図1に示した例のように、増幅媒体3,4の利得を一定制御とし、光可変減衰器5において出力パワーを制御するという、2つの制御の組合せにより、光増幅装置の制御を行うことが多い。この場合、波長数が変化した場合と、伝送路ロスが変化した場合とでは、期待される光可変減衰器5の制御態様は異なる。
すなわち、波長数が変化した場合には、光減衰器5の減衰量は変化させることなく一定の減衰量とすることが望ましい。これに対して、伝送路ロスが変動した場合において、伝送路ロスが増加したときには光可変減衰器5の減衰量を減少させ、逆に伝送路ロスが減少したときには増加させるように制御することにより、光増幅装置の1チャネルあたりの出力を一定にする必要がある。なお、増幅媒体3,4の利得は、平坦度特性が最良となる利得値で、常に利得一定制御となるようにすることが必要になる。
この様に、波長数の変動と伝送路ロスの変動とに対する上記の各要求を同時に満たすために、本発明においては、入力光パワー変動検出部18を設け、光パワーモニタ部14の出力により、入力光パワーの変化速度を検出し、制御部21において、その変化速度が一定速度より大なる場合には、波長数変化であると判断して光可変減衰器5の減衰量を一定に制御する。一方、変化速度が一定速度以下の場合には、伝送路ロスによる入力光パワーの変化と判定して、出力ポート2における1チャネルあたりの光パワーが一定となるように、光可変減衰器5の減衰量を制御するのである。
図2は、この場合の制御部21の制御動作を示すフローチャートであり、ステップS1において、入力光パワー変動検出部18の検出出力に基づいて、入力光パワーの変化速度が一定速度より大の場合には、ステップS2へ進み、光減衰器の減衰量を一定に制御する。ステップS1において、“NO”であれば、ステップS3へ進み、出力ポートにおける1チャネルあたりの光パワーが一定になるように光可変減衰器の減衰量を制御するのである。
こうすることにより、波長数の変化時と伝送路ロス変化時の入力パワーの変動を判別することができるので、これら両変化時に対する制御の切替えが可能となり、よって光減衰器の出力制御が適切に行えることになる。
入力光パワー変動検出部18には、微分検出器を用いることができる。また、増幅媒体3,4としては、エルビウムドープファイバ(EDF)のみならず、他の添加物ファイバや半導体構成の増幅器を用いても良く、増幅媒体の段数は2段のみならず、1段でも3段以上であっても良いものである。光可変減衰器についても1段でも複数段でも良い。更に、光可変減衰器5の挿入位置として、図1の例では、増幅媒体3,4の間としているが、1つまたは複数の増幅媒体の前後など、任意の位置とすることが可能である。
制御部21における光減衰器5の制御の他の例として、図3のフローチャートを参照して説明する。なお、図3において、図2と同等ステップは同一符号により示している。入力光パワーの変化があった場合、そのパワー変動が一定速度より大の場合(ステップS1で“YES”)、光可変減衰器5の減衰量を変化させずに一定に制御し(ステップS2)、次に、伝送路監視信号から波長数情報が更新されたときに(ステップS4)、光増幅装置の出力パワーが、(1チャネルあたりの出力目標値×波長数)のパワーとなるように、可変減衰器5を制御する(ステップS5)。こうすることにより、波長数(チャネル数)が変化しても、出力ポートにおける出力パワーが、適切に制御されることになる。
なお、図1に示した制御部19〜21は個々のブロックとして示しているが、これらを1つにまとめたCPU(プロセッサ)として構成することができる。また、図2,3に示した動作フローは、予めその動作手順をROMなどの記録媒体に格納しておき、これをCPUにより読み取って実行するように構成できることは明らかである。
本発明の実施の形態の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態の制御動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の制御動作の他の例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 入力ポート
2 出力ポート
3,4 増幅媒体
5 光可変減衰器
6〜9 光分岐カプラ
10〜13 光電変換部(PD)
14〜17 光パワーモニタ部
18 入力光変動検出部
19〜21 制御部
23,24 励起光源制御部
25,26 励起光源

Claims (9)

  1. 波長多重された光信号のレベルに応じて前記光信号に対する減衰量が変化制御自在な光可変減衰器を含む光増幅装置であって、入力された前記光信号のレベル変化速度を検出してこの検出速度に応じて前記可変減衰器の減衰量制御をなす制御手段を含むことを特徴とする光増幅装置。
  2. 前記制御手段は、前記変化速度が所定速度より大なる場合に、前記光可変減衰器の減衰量を一定に制御し、前記変化速度が前記所定速度以下の場合に、前記光可変減衰器の減衰量を、出力ポートにおける1波長あたりの光パワーが一定になるよう制御することを特徴とする請求項1記載の光増幅装置。
  3. 前記制御手段は、前記変化速度が所定速度より大なる場合に、前記光可変減衰器の減衰量を一定に制御し、更に、波長数更新情報に応答して、前記出力ポートにおける出力パワーが、(1波長あたりの出力目標値×波長数)となるよう前記減衰量を制御することを特徴とする請求項2記載の光増幅装置。
  4. 波長多重された光信号のレベルに応じて前記光信号に対する減衰量が変化制御自在な光可変減衰器を含む光増幅装置の動作制御方法であって、入力された前記光信号のレベル変化速度を検出してこの検出速度に応じて前記可変減衰器の減衰量制御をなす制御ステップを含むことを特徴とする動作制御方法。
  5. 前記制御ステップは、前記変化速度が所定速度より大なる場合に、前記光可変減衰器の減衰量を一定に制御する第一のステップと、前記変化速度が前記所定速度以下の場合に、前記光可変減衰器の減衰量を、出力ポートにおける1波長あたりの光パワーが一定になるよう制御する第二のステップとを有することを特徴とする請求項4記載の動作制御方法。
  6. 前記制御ステップは、前記第二のステップに続いて、波長数更新情報に応答して、前記出力ポートにおける出力パワーが、(1波長あたりの出力目標値×波長数)となるよう前記減衰量を制御する第三のステップを、更に有することを特徴とする請求項5記載の動作制御方法。
  7. 波長多重された光信号のレベルに応じて前記光信号に対する減衰量が変化制御自在な光可変減衰器を含む光増幅装置の動作制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、入力された前記光信号のレベル変化速度を検出してこの検出速度に応じて前記可変減衰器の減衰量制御をなす制御処理を含むことを特徴とするプログラム。
  8. 前記制御処理は、前記変化速度が所定速度より大なる場合に、前記光可変減衰器の減衰量を一定に制御する第一の処理と、前記変化速度が前記所定速度以下の場合に、前記光可変減衰器の減衰量を、出力ポートにおける1波長あたりの光パワーが一定になるよう制御する第二の処理とを有することを特徴とする請求項7記載のプログラム。
  9. 前記制御処理は、前記第二の処理に続いて、波長数更新情報に応答して、前記出力ポートにおける出力パワーが、(1波長あたりの出力目標値×波長数)となるよう前記減衰量を制御する第三の処理を、更に有することを特徴とする請求項8記載のプログラム。
JP2005064719A 2005-03-09 2005-03-09 光増幅装置及びその動作制御方法並びにプログラム Active JP4710357B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005064719A JP4710357B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 光増幅装置及びその動作制御方法並びにプログラム
US11/369,956 US7657187B2 (en) 2005-03-09 2006-03-08 Optical transmission apparatus and optical transmission control method for wavelength-division-multiplexed optical signal
CN200610058978A CN100589356C (zh) 2005-03-09 2006-03-09 波分复用光信号的光传输设备和光传输控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005064719A JP4710357B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 光増幅装置及びその動作制御方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006253850A true JP2006253850A (ja) 2006-09-21
JP4710357B2 JP4710357B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=36994417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005064719A Active JP4710357B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 光増幅装置及びその動作制御方法並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7657187B2 (ja)
JP (1) JP4710357B2 (ja)
CN (1) CN100589356C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266241A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2011151582A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp 波長多重光通信システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7917030B2 (en) * 2007-12-03 2011-03-29 Buabbud George Fiber optic communication system with automatic line shutdown/power reduction
US8750704B2 (en) * 2010-01-22 2014-06-10 International Business Machines Corporation Implementing reduced signal degradation for fiber optic modules
WO2011132417A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 三菱電機株式会社 ノード装置
WO2013121744A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 日本電気株式会社 中継装置及び、それに用いる励起光供給装置並びに励起光供給方法
CN103297136A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 深圳光启创新技术有限公司 一种led控制系统及led控制方法
JP6195624B2 (ja) * 2013-10-04 2017-09-13 三菱電機株式会社 光伝送路切替装置および光伝送システム
US20150131987A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-14 Fujitsu Limited System and method for in-band frequency-modulated supervisory signaling for polarization-multiplexed systems
JP6395219B2 (ja) 2015-01-27 2018-09-26 日本電気株式会社 ネットワークシステム
JP6103097B1 (ja) * 2016-03-18 2017-03-29 日本電気株式会社 光伝送装置及びその制御方法
EP3678304B1 (en) * 2017-08-29 2023-05-10 Nec Corporation Optical transmission device and spectrum control method
EP3703278A4 (en) * 2017-10-26 2020-12-16 Nec Corporation OPTICAL TRANSMISSION DEVICE AND OPTICAL TRANSMISSION PROCESS

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219696A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅装置
JPH1051057A (ja) * 1996-05-02 1998-02-20 Fujitsu Ltd 波長多重用光増幅装置及びその制御方法
JPH11261490A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Fujitsu Ltd Wdm通信システムにおける中継装置、端局装置及び監視制御方法
WO2001080466A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-25 Fujitsu Limited Emetteur de multiplexage en longueur d'onde et procédé de commande de sortie optique pour l'émetteur de multiplexage en longueur d'onde optique
JP2003174421A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2003273429A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Hitachi Ltd 光増幅装置
JP2005277842A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi Communication Technologies Ltd 光伝送装置およびその制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025947A (en) 1996-05-02 2000-02-15 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
FR2849305B1 (fr) * 2002-12-24 2005-04-29 Cit Alcatel Procede et dispositif perfectionnes de controle de la puissance delivree en sortie d'un noeud d'un reseau optique a commutation de bandes de longueurs d'onde

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219696A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅装置
JPH1051057A (ja) * 1996-05-02 1998-02-20 Fujitsu Ltd 波長多重用光増幅装置及びその制御方法
JPH11261490A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Fujitsu Ltd Wdm通信システムにおける中継装置、端局装置及び監視制御方法
WO2001080466A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-25 Fujitsu Limited Emetteur de multiplexage en longueur d'onde et procédé de commande de sortie optique pour l'émetteur de multiplexage en longueur d'onde optique
JP2003174421A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2003273429A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Hitachi Ltd 光増幅装置
JP2005277842A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi Communication Technologies Ltd 光伝送装置およびその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266241A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2011151582A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp 波長多重光通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1832385A (zh) 2006-09-13
US7657187B2 (en) 2010-02-02
US20060210272A1 (en) 2006-09-21
JP4710357B2 (ja) 2011-06-29
CN100589356C (zh) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710357B2 (ja) 光増幅装置及びその動作制御方法並びにプログラム
JP4498509B2 (ja) 波長多重用光アンプの制御装置および制御方法
JP4612038B2 (ja) 光増幅装置および光伝送システム
JP2008084923A (ja) 光増幅装置およびその制御方法
JP4668630B2 (ja) 波長多重用光増幅器
JP6455297B2 (ja) 光増幅器、光伝送装置、及び光中継装置
JP2008278182A (ja) 信号光を転送するノードの制御装置
JP2004266251A (ja) 光増幅方法、その装置およびその装置を用いた光増幅中継システム
JP2007081405A (ja) チャンネル出力平坦化機能を有する光増幅装置
JP2010130270A (ja) 光波長多重伝送装置および光波長多重伝送方法
US8422121B2 (en) Optical transmission apparatus and optical signal level checking method
JP6028618B2 (ja) 光伝送装置及び光伝送装置制御方法
JP2013258643A (ja) 光伝送装置
JP4702540B2 (ja) 光伝送装置及びシステム並びにその制御方法及びプログラム
JP2004056245A (ja) 光伝送装置
US8989574B2 (en) Method and device for monitoring WDM signal light
JP6465191B2 (ja) 光増幅制御装置及びその制御方法
JP4714535B2 (ja) 光増幅器
JP5625415B2 (ja) 光増幅装置,利得制御方法,光伝送装置および利得制御装置
JP2007067235A (ja) 光増幅器
JP2008289061A (ja) 光クロスコネクト装置、光クロスコネクト制御方法、波長多重伝送システムおよび光増幅器制御方法
US8699127B2 (en) Optical amplifier
WO2010109810A1 (ja) 光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム
JP4824315B2 (ja) 波長多重用光増幅器システム
JP2004112437A (ja) 利得等化装置とwdm光中継システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4710357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150