JP2006252777A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006252777A
JP2006252777A JP2005063292A JP2005063292A JP2006252777A JP 2006252777 A JP2006252777 A JP 2006252777A JP 2005063292 A JP2005063292 A JP 2005063292A JP 2005063292 A JP2005063292 A JP 2005063292A JP 2006252777 A JP2006252777 A JP 2006252777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
detection means
reference level
emission intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005063292A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Ogasawara
勝一 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005063292A priority Critical patent/JP2006252777A/ja
Publication of JP2006252777A publication Critical patent/JP2006252777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

【課題】光源の発光主波長および発光強度が周囲温度や駆動条件により変化し、結果として生じる白の色度点のずれを自動的に補正し安定した映像表示装置を提供すること。
【解決手段】発光色の異なる複数の光源と、光源を駆動する駆動手段302と、光源の発光強度を検出する分光特性の異なる複数の光検出手段303、340と、光源の発光強度を制御するために光検出手段の出力に基づく信号を基準レベルと比較し前記駆動手段にフィードバックする制御手段301と、前記複数の光検出手段の出力の変化方向を検出する変化方向検出手段320と、変化方向検出手段に基づいて光源用の基準レベルを変化させる基準レベル制御手段330とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、照明用光源として発光色の異なる複数の光源を有し、フィードバック制御によって光源出力の安定化を図る映像表示装置に関するものである。
近年、LCD(Liquid Crystal Device)ディスプレイやLCDテレビのバックライト光源、あるいは、プロジェクタの照明用光源として従来の冷陰極管やランプに替わって高輝度発光ダイオード(LED)や半導体レーザが用いられてきている。このLEDやレーザのような半導体光源の場合は、その発光スペクトルが冷陰極管やランプとは異なり比較的狭い範囲に集中した特性を有しているため、多くの場合、照明用光源としてR(Red)、G(Green)、B(Blue)の三種の発光色を有する半導体光源を組み合わせて使用するケースが多い。しかしながら、このような半導体光源は周囲の温度変化や、駆動条件すなわち駆動電流量によって発光出力が変化することが知られている。ここでいう発光出力とは、発光強度すなわち発光光量と、発光主波長である。これらが変化することによって、画面全体の輝度が変化したり、色温度すなわち白バランスが変化する。そこで従来は光検出器を用いてフィードバック制御を行うことにより安定化を図っている。(例えば特許文献1参照)
図3にこのような従来の映像表示装置50の構成を示す。
映像表示装置50は、R、G、Bの各発光色を有する光源毎にフィードバックループを構成したものであり、光源としてLEDを用いた場合を示している。光源305は赤色を発光するLED光源である。光検出手段303は光源305からの発光強度を電気信号に変換する光検出器であって、例えばフォトダイオードにカラーフィルタを取り付けたフォトセンサである。AD変換器300は光検出手段303からのアナログ信号をディジタル信号に変換する変換器である。制御手段301は基準電圧304とAD変換器300の出力電圧とを比較しその結果に応じて駆動手段302を制御する。駆動手段302は、光源305を駆動する手段であって定電流駆動動作を行う。
また、光検出手段303の従来例を図4に示す。光検出手段303は、フォトセンサ331、オペアンプ333、抵抗332、およびローパスフィルタ334で構成される。
さらに、制御手段301についてその従来の構成例を図7に示す。基準電圧304とAD変換器300の出力電圧とを比較器306で比較する。駆動ゲイン制御部307は、比較器306の比較結果に応じて駆動手段302を制御する。
上記は赤色の処理系統構成について述べたが青色系統100〜104および緑色系統200〜204についても構成は同じであるため説明は省略し、以下に赤色の系統についてその動作を説明する。
光源305からの光の発光強度を光検出手段303によって電気信号に変換する。光検出手段303におけるフォトセンサ331によって、光源305から発せられた光をその発光強度に応じた電流に変換する。次にオペアンプ333および抵抗332で構成するI−V変換回路によって上記電流を電圧に変換し、ローパスフィルタ334により高域成分およびノイズ成分が除去される。この結果得られるアナログ信号をAD変換器300によってディジタル信号に変換する。変換されたディジタル信号は制御手段301によって基準電圧304と比較される。制御手段301では、図7に示すように、比較器306によって基準電圧304とAD変換器300の出力とを大小比較しその結果を出力する。駆動ゲイン制御部307は比較器306の比較結果に応じて駆動手段302を駆動制御する。例えば、AD変換器300の出力が基準電圧304と異なっている場合は、駆動ゲイン制御部は、光源305に流れる電流量を変化させ、結果、光源305の発光強度を変化させてAD変換器300の出力が基準電圧と等しくなる方向に駆動ゲインを制御する。この動作は、フィードバック制御であるため常に行われており、AD変換器300の出力が基準電圧304と等しくなるまで行われる。したがって、周囲温度が変化しその結果光源305の発光強度が変化した場合でも、上記動作により光源305の発光強度は一定に保たれる。
上記は赤色の系統における動作について説明したが、緑色、青色についても動作は同じであるため説明は省略する。
特開2001−332764号公報
しかしながら、映像表示装置50では、周囲温度条件や駆動条件の変化による発光出力の変化うち、発光強度の変化のみに対しては安定化を図ることが出来るが、発光主波長の変化に対してはそれを検出する手段を持たないため、その結果生じる色温度の変化に対して安定化を図ることが出来ないという課題を有していた。
本発明は、前記課題を解決するもので、周囲温度条件や光源駆動条件の変化により生じる光源の発光強度の変化および発光主波長の変化を検出し、その検出結果に応じて光源の駆動を制御し、常に色温度の安定化を実現することができる映像表示装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、第1の本発明は、照明用光源を有する映像表示装置において、発光色の異なる複数の光源と、前記光源のうち少なくとも一つ以上の光源を駆動する駆動手段と、前記各光源の発光強度を検出する光検出手段と、前記各光源の発光強度を制御するために前記光検出手段の出力に基づく信号を基準レベルと比較し前記駆動手段にフィードバックする制御手段と、前記光検出手段を前記光源のうち少なくとも一つの光源は分光特性の異なる複数の光検出手段と、を備えており、前記複数の光検出器の出力の変化方向を検出する変化方向検出手段と、前記変化方向検出手段に基づいて前記各光源用の基準レベルを変化させる基準レベル制御手段とを備えた映像表示装置である。
また、第2の本発明は、前記光源とは、赤、緑、青の発光ダイオードまたは半導体レーザである、第1の本発明に記載の映像表示装置である。
また、第3の本発明は、第1の本発明の前記各光源の発光強度を制御するために前記光検出手段の出力に基づく信号を基準レベルと比較し前記駆動手段にフィードバックする制御ステップと、前記光検出手段を前記光源のうち少なくとも一つの光源は複数の光検出手段と、を備えており、前記複数の光検出器の出力の変化方向を検出する変化方向検出ステップと、前記変化方向検出ステップに基づいて前記各光源用の基準レベルを変化させる基準レベル制御ステップとを備えた映像表示方法である。
また、第4の本発明は、第3の本発明の映像表示装置であって、前記各ステップをコンピュータを機能させるプログラムにより実現した映像表示装置である。
また、第5の本発明は、第4の本発明における前記プログラムを担持した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体である。
本発明は、周囲温度条件や光源駆動条件の変化により生じる光源の発光強度の変化および発光主波長の変化を検出し、その検出結果に応じて光源の駆動を制御し、常に色温度の安定化を実現することができる映像表示装置である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における映像表示装置60の構成図である。図1において、図3と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
光検出手段303および光検出手段340はいずれも光源305の発光強度を検出する光検出手段であるが、異なる分光特性を持つ。AD変換器310は光検出手段340の出力を変換する変換器である。変化方向検出手段320は、光源305の発光出力が変化した場合の光検出手段303および304の出力の変化の方向を検出する。基準レベル制御手段330は変化方向検出手段320の出力に基づいて制御手段101、201、301に対する各基準電圧レベルを変化するように制御する。
以上のように構成された第1の発明について、図面を参照しながら以下にその動作を説明する。
図2(a)は光源305の発光スペクトルの一例および光検出手段340、303の各分光特性すなわち入射光の波長に対する光検出器の出力特性を示し、光源305の発光主波長がW1からW2に変化した場合について説明する。
図5に、光源305の発光出力の変化と、色温度すなわち白の色度点の変化を説明するためのxy色度図を示す。
上述の図2(a)において、光源305の発光主波長がW1のときの赤の色度点を図5においてはRで示し、図2(a)において発光主波長がW1からW2と長波長側に変化したときの赤の色度点を図5においてはRcで示している。この場合、何も補正が行われなければ、白の色度点は、図5のWからWcへと移動し、結果、白の色温度が変化してしまう。この白の色度点を元のWに戻すには、赤の光源305の発光強度を下げるべく駆動手段302を制御するか、あるいは、緑の光源104および青の光源204の発光強度を上げるべく駆動手段102および駆動手段202を制御する必要がある。
そこで、図2(a)に示すような、光源305の発光主波長付近で互いに逆の傾きを持つ分光特性を光検出手段340と303に持たせる。
図2(b)は光源305の発光主波長がW1からW2に変化したときの光検出手段340および303の出力変化を示す。
光源305の発光主波長がW1の場合、光検出手段340の出力は、その分光特性から、光検出手段303の出力より大きい。このとき、周囲温度の変化や光源305の駆動条件の変化により発光主波長がW2と長波長側に変化した場合、光検出手段340の出力はその分光特性により低下し、逆に光検出手段303の出力はその分光特性により増加する。このように、光検出手段340と303の出力は、光源305の発光主波長の変化に対して互いに逆方向の変化となる。また、発光主波長が変化せず、発光強度のみが変化した場合、例えば、発光強度が小さくなった場合は、図2(a)の各分光特性から明らかなように、光検出手段340の出力および光検出手段303の出力はいずれも小さくなる。すなわち、発光主波長が変化せず、発光強度のみが変化した場合は、光検出手段340と303の出力変化方向は同じとなる。このように、光源の発光強度の変化と発光主波長の変化とを明確に区別することが可能となる。
次に図6を用いて変化方向検出手段320の一実施例についてその動作を説明する。
図6において、遅延器321、323は各々AD変換器300、310の出力を所定の時間だけ遅延させる遅延器である。比較器322は、現時点のAD変換器300の出力レベルと、遅延器321の遅延時間だけ前のAD変換器300の出力レベルとを比較し、その出力レベルが大きくなったか小さくなったかあるいは変化がないかをその出力とする比較器である。比較器324も同様にAD変換器310の出力に対して比較しその変化の方向を出力する。基準レベル制御部330は、比較器322および比較器324の出力結果およびAD変換器300と310の出力レベルに応じて、制御部101、201、301への基準レベルを変化させる。
例えば、光源305の発光主波長がW1からW2に、時間T1からT2で変化した場合は、図2(b)からあきらかなように比較器322の出力は、A>Bと出力されるが、比較器324の出力は、A<Bと出力される。この結果、基準レベル制御部330は、発光主波長が変化したと判断して白の色度点を維持するため、光源104および光源204の発光強度を上げるべく制御手段101および制御手段201に対する基準レベルをいずれも上げる。この場合の基準レベルの上昇分は予めAD変換器300および310の出力レベルに対応してプリセットされた基準レベルを用いる。すなわち、発光主波長が変化した量に応じて白の色度点を維持するために必要な各色の基準レベルの変化制御量を求めておきその基準レベルを適用する。その結果フィードバックループ動作により駆動手段102および202における光源駆動電流が増加し、光源104および204の発光強度が増加しその動作は、AD変換器100およびAD変換器200の出力が各基準レベルに等しくなるまで継続される。あるいは、光源104および204の発光強度を上げるのではなく光源305の発光強度を下げることによって白の色度点を維持するべく、基準レベル制御部330は制御手段301に対する基準レベルを下げても良い。
なお、本実施例では、赤の系統にのみ光検出手段を複数用いる例を示したが、他の色(青、緑)系統でもよいし、さらに赤と緑、青系統、複数用いて同様の制御を行っても構わない。
また、本発明のプログラムは、上述した本発明の映像表示装置の全部または一部の手段の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
また、本発明の記録媒体は、上述した本発明の表示装置の全部または一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを担持した記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記機能を実行する記録媒体である。
また、本発明の上記「一部の手段」とは、それらの複数の手段の内の、一つまたは幾つかの手段を意味する。
また、本発明の上記「手段の機能」とは、前記手段の全部または一部の機能を意味する。
また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
また、本発明のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
また、記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、インターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等が含まれる。
また、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。
また、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
本発明に係る映像表示装置は光源の発光主波長が変化した場合でも色温度の変化を抑制することが可能になるので照明用光源を有する映像表示装置等として有用である。
本発明の実施の形態における映像表示装置の構成を示すブロック図 (a)光源の発光スペクトルおよび光検出手段の分光特性を示す図(b)光源の発光主波長が変化した場合の光検出手段の出力の変化を説明する図 従来の映像表示装置の構成を示すブロック図 従来および本発明の光検出手段の一例を示す図 光源の発光主波長の変化による白の色度点変化を説明する図 本発明の実施の形態における変化方向検出手段の一例を示すブロック図 従来および本発明の制御手段の一例を示すブロック図
符号の説明
104、204、304 光源
103、203、303 光検出手段
340 光検出手段
102、202、302 駆動手段
101、201、301 制御手段
320 変化方向検出手段
330 基準レベル制御手段


Claims (5)

  1. 照明用光源を有する映像表示装置において、
    発光色の異なる複数の光源と、
    前記光源のうち少なくとも一つ以上の光源を駆動する駆動手段と、
    前記各光源の発光強度を検出する光検出手段と、
    前記各光源の発光強度を制御するために前記光検出手段の出力に基づく信号を基準レベルと比較し前記駆動手段にフィードバックする制御手段と、
    前記光検出手段を前記光源のうち少なくとも一つの光源は分光特性の異なる複数の光検出手段を備えており、
    前記複数の光検出器の出力の変化方向を検出する変化方向検出手段と、
    前記変化方向検出手段に基づいて前記各光源用の基準レベルを変化させる基準レベル制御手段と、
    を備えた映像表示装置。
  2. 前記光源とは、赤、緑、青の発光ダイオードまたは半導体レーザである、請求項1に記載の映像表示装置。
  3. 請求項1記載の前記各光源の発光強度を制御するために前記光検出手段の出力に基づく信号を基準レベルと比較し前記駆動手段にフィードバックする制御ステップと、
    前記光検出手段を前記光源のうち少なくとも一つの光源は複数の光検出手段を備えており、
    前記複数の光検出器の出力の変化方向を検出する変化方向検出ステップと、
    前記変化方向検出ステップに基づいて前記各光源用の基準レベルを変化させる基準レベル制御ステップと、
    を備えた映像表示方法。
  4. 請求項3記載の映像表示方法であって、前記各ステップをコンピュータを機能させるプログラムにより実現した映像表示装置。
  5. 請求項4に記載のプログラムを担持した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体。

JP2005063292A 2005-03-08 2005-03-08 映像表示装置 Pending JP2006252777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063292A JP2006252777A (ja) 2005-03-08 2005-03-08 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063292A JP2006252777A (ja) 2005-03-08 2005-03-08 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006252777A true JP2006252777A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37093055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005063292A Pending JP2006252777A (ja) 2005-03-08 2005-03-08 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006252777A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066040A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Panasonic Corporation Dispositif d'affichage vidéo, procédé d'affichage vidéo, programme et support d'enregistrement
JP2008282936A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Texas Instr Japan Ltd バックライト装置
KR100909451B1 (ko) 2007-11-19 2009-07-28 코아글림 주식회사 Led 백라이트 시스템 및 그 제어 방법
WO2010013907A2 (ko) * 2008-07-29 2010-02-04 엘지전자(주) 레이저 디스플레이 시스템의 화이트 밸런스 조정 장치 및 방법
WO2010041490A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
WO2010041493A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
EP2395499A1 (en) * 2008-07-23 2011-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc Calibration of pixel elements by determination of white light luminance and compensation of shifts in the colour spectrum
US8106860B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Luminance balancing
JP2013008464A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Panasonic Corp 発光装置および、これを用いた照明装置
EP2538755A3 (en) * 2011-06-22 2016-12-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting device
US9615069B2 (en) 2013-03-06 2017-04-04 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light source unit and projector
US10031407B2 (en) 2013-07-19 2018-07-24 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light source unit and projector
US10191362B2 (en) 2014-08-08 2019-01-29 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light source unit and projector
WO2019087640A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 オリンパス株式会社 光源装置
US10397444B2 (en) 2015-01-19 2019-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Image display apparatus and display correction method

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066040A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Panasonic Corporation Dispositif d'affichage vidéo, procédé d'affichage vidéo, programme et support d'enregistrement
JP2008282936A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Texas Instr Japan Ltd バックライト装置
JP4514770B2 (ja) * 2007-05-10 2010-07-28 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 バックライト装置
US8319703B2 (en) 2007-06-28 2012-11-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Rendering an image pixel in a composite display
US8111209B2 (en) 2007-06-28 2012-02-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Composite display
US8106860B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Luminance balancing
KR100909451B1 (ko) 2007-11-19 2009-07-28 코아글림 주식회사 Led 백라이트 시스템 및 그 제어 방법
EP2395499A1 (en) * 2008-07-23 2011-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc Calibration of pixel elements by determination of white light luminance and compensation of shifts in the colour spectrum
WO2010013907A3 (ko) * 2008-07-29 2010-04-22 엘지전자(주) 레이저 디스플레이 시스템의 화이트 밸런스 조정 장치 및 방법
WO2010013907A2 (ko) * 2008-07-29 2010-02-04 엘지전자(주) 레이저 디스플레이 시스템의 화이트 밸런스 조정 장치 및 방법
US8866857B2 (en) 2008-07-29 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling white balance of laser display system
KR100976498B1 (ko) * 2008-07-29 2010-08-18 엘지전자 주식회사 레이저 디스플레이 시스템의 화이트 밸런스 조정 장치 및방법
JP5198574B2 (ja) * 2008-10-08 2013-05-15 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
WO2010041490A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
CN102124817A (zh) * 2008-10-08 2011-07-13 夏普株式会社 照明装置和具有该照明装置的液晶显示装置
RU2467522C1 (ru) * 2008-10-08 2012-11-20 Шарп Кабусики Кайся Устройство освещения и снабженное им жидкокристаллическое дисплейное устройство
RU2469515C1 (ru) * 2008-10-10 2012-12-10 Шарп Кабусики Кайся Осветительное устройство и жидкокристаллическое дисплейное устройство, содержащее такое осветительное устройство
JP5037694B2 (ja) * 2008-10-10 2012-10-03 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
WO2010041493A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
CN102160465A (zh) * 2008-10-10 2011-08-17 夏普株式会社 照明装置和具备它的液晶显示装置
JP2013008464A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Panasonic Corp 発光装置および、これを用いた照明装置
EP2538755A3 (en) * 2011-06-22 2016-12-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting device
US9615069B2 (en) 2013-03-06 2017-04-04 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light source unit and projector
US10031407B2 (en) 2013-07-19 2018-07-24 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light source unit and projector
US10191362B2 (en) 2014-08-08 2019-01-29 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light source unit and projector
US10397444B2 (en) 2015-01-19 2019-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Image display apparatus and display correction method
WO2019087640A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 オリンパス株式会社 光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006252777A (ja) 映像表示装置
US7242156B2 (en) Light-emitting semiconductor device pulse drive method and pulse drive circuit
JP4757585B2 (ja) 光源ユニット及び照明装置
JP4099496B2 (ja) 発光装置並びに該発光装置を用いた表示装置及び読み取り装置
JP3733553B2 (ja) 表示装置
JP5247889B2 (ja) 光源駆動装置、光源駆動方法および画像表示装置
JP4253292B2 (ja) 発光装置並びに該発光装置を用いた表示装置及び読み取り装置
US20080129223A1 (en) Back light apparatus and control method thereof
JP2009037211A (ja) 表示装置
JP6440477B2 (ja) 光源制御装置および画像投射装置
WO2008093462A1 (ja) 複数の発光ダイオードを用いた照明装置及びその制御方法並びに画像投影装置
JP5348906B2 (ja) 照明器具
JP2014220200A (ja) 照明装置及びその制御方法
WO2008066040A1 (fr) Dispositif d'affichage vidéo, procédé d'affichage vidéo, programme et support d'enregistrement
JP2007156211A (ja) 映像表示装置
JP2008140756A (ja) バックライト装置
JP5037694B2 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2006171708A (ja) 混合光制御ユニット
JP2008192421A (ja) 光源制御装置、画像表示装置およびプロジェクタ
JPH09185036A (ja) 液晶表示器の輝度制御装置
US20090141049A1 (en) Display apparatus for compensating optical parameter using forward voltage of led and method thereof
JP2008003257A (ja) 液晶表示モジュールのバックライト駆動装置、及び液晶表示モジュール
JP4988525B2 (ja) 発光ダイオード照明器具
KR100674256B1 (ko) 디밍 제어 방법 및 이를 이용하는 조명 시스템
JP6731784B2 (ja) 光源装置および映像表示装置