JP2006249005A - 2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸の製法 - Google Patents

2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006249005A
JP2006249005A JP2005068472A JP2005068472A JP2006249005A JP 2006249005 A JP2006249005 A JP 2006249005A JP 2005068472 A JP2005068472 A JP 2005068472A JP 2005068472 A JP2005068472 A JP 2005068472A JP 2006249005 A JP2006249005 A JP 2006249005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
tetrahydropyran
group
oxoacetic acid
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005068472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4734975B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Nishino
繁栄 西野
Kenji Hirotsu
健二 弘津
Hideyoshi Shima
秀好 島
Keiji Iwamoto
圭司 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2005068472A priority Critical patent/JP4734975B2/ja
Publication of JP2006249005A publication Critical patent/JP2006249005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734975B2 publication Critical patent/JP4734975B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、簡便な方法によって、2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸を高収率で製造出来る、工業的に好適な2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸の製法を提供することである。
【解決手段】 本発明の課題は、2-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸エステルと酸とを反応させることを特徴とする、2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸の製法によって解決される。
【選択図】 なし

Description

本発明は、2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸の製法に関する。2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸は、医薬や農薬等の原料や合成中間体として有用な化合物である。
本発明の2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸は、新規な化合物であり、従来までにその存在や製法は全く知られていなかった。
本発明の課題は、即ち、上記問題点を解決し、簡便な方法によって、2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸を高収率で製造出来る、工業的に好適な2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸の製法を提供することである。
前記課題に鑑み、本発明者らが鋭意検討を行った結果、以下に示す簡便な方法によって2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸を高収率で製造出来る方法を見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明の課題は、一般式(1)
Figure 2006249005
(式中、Rは、炭化水素基を示す。)
で示される2-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸エステル(以下、化合物(1)と称する)と酸とを反応させることを特徴とする、式(2)
Figure 2006249005
で示される2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸(以下、化合物(2)と称する)の製法によって解決される。
本発明により、簡便な方法によって、2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸を高収率で製造することが可能であり、且つ、工業的に好適な2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸の製法を提供することが出来る。
本発明の化合物(1)は、前記の一般式(1)で示される。その一般式(1)において、Rは、炭化水素基であり、具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基等のシクロアルキル基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基が挙げられるが、好ましくはメチル基、エチル基である。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
なお、本発明の化合物(1)は、反応工程式(1)
Figure 2006249005
(式中、Xは、ハロゲン原子、アルコキシ基、アラルキルオキシ基又はアリールオキシ基を示し、Rは、前記と同義である。)
で示されるように、塩基の存在下、4-シアノテトラヒドロピラン(化合物(3))とシュウ酸化合物(化合物(4))とを反応させることによって得られる(後の参考例1に記載)。
本発明の反応で使用する酸は、例えば、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類;メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等の有機スルホン酸類;塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等のハロゲン化水素酸;硫酸;硝酸;リン酸が挙げられるが、好ましくはハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、更に好ましくは塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、特に好ましくは塩酸、硫酸が使用される。なお、これらの塩基は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
前記酸の使用量は、化合物(1)1モルに対して、好ましくは0.8〜100モル、更に好ましくは1.0〜50モルである。
本発明の反応は、溶媒中にて行われるのが好ましく、使用する溶媒としては、反応を阻害しないものならば特に限定されず、例えば、水;トリエチルアミン、トリブチルアミン等のアミン類;ピリジン、メチルピリジン、ジメチルアミノピリジン等のピリジン類;キノリン、イソキノリン、メチルイソキノリン等のキノリン類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;N,N'-ジメチルイミダゾリジノン等の尿素類;ジメチルスルホキシド、スルホラン等のスルホキシド類;n-プロピルアルコール、n-ブチルアルコール等のアルコール類;ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、シクロプロピルメチルエーテル等のエーテル類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のカルボン酸エステル類が挙げられるが、好ましくは水、アルコール類が使用される。なお、これらの溶媒は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
前記溶媒の使用量は、反応液の均一性や攪拌性により適宜調節するが、化合物(1)1gに対して、好ましくは0.5〜100g、更に好ましくは1〜60gである。
本発明の反応は、例えば、化合物(1)、酸及び溶媒を混合し、攪拌しながら反応させる等の方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは-20〜200℃、更に好ましくは0〜150℃、特に好ましくは10〜130℃であり、反応圧力は特に制限されない。
なお、本発明の反応によって化合物(2)が得られるが、これは、反応終了後、中和、抽出、濾過、濃縮、蒸留、カラムクロマトグラフィー等の一般的な方法によって単離・精製される。
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
参考例1(化合物(1)[R=エチル基];2-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸エチルを主成分とする濃縮物の合成)
攪拌装置、温度計及び滴下漏斗を備えた内容積50mlのガラス製フラスコに、1.0mol/lリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン溶液18.9ml(18.0mmol)を加え、液温を-10〜0℃に維持しながら、4-シアノテトラヒドロピラン2.0g(18.0mmol)を滴下し、同温度で1時間攪拌させた。次いで、シュウ酸ジエチル6.23g(135mmol)を滴下し、攪拌しながら同温度で1時間反応させた。反応終了後、反応液の温度を0℃以下に保ちながら、ギ酸1.24g(81mmol)を加え1時間攪拌した後、アセトニトリル9mlを加えた。析出した固体を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、2-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸エチルを主成分とする濃縮物3.75gを得た。
実施例1(化合物(2);2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸の合成)
攪拌装置及び温度計を備えた内容積50mlのガラス製フラスコに、参考例1で合成した2-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸エチルを主成分とする濃縮物3.75g及び12mol/l塩酸40ml(480mmol)を加え、攪拌しながら90〜110℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を濃縮し、濃縮物にジメトキシエタン40mlを加えて濾過した。濾液を濃縮し、褐色油状物として、2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸2.0gを得た(4-シアノテトラヒドロピラン基準の単離収率;70%)。
なお、2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソプロピオン酸は、以下の物性値で示される新規な化合物である。
1H-NMR(CDCl3,δ(ppm));1.44〜1.53(2H,m)、1.72〜1.78(2H,m)、2.09(1H,s)、3.16〜3.29(1H,m)、3.39(2H,dt,J=11.7,3.0Hz)、3.82〜3.88(2H,m)
CI-MS(m/e);159(M+1)
参考例2(化合物(1)[R=エチル基];2-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸エチルの合成)
攪拌装置、温度計及び滴下漏斗を備えた内容積100mlのガラス製フラスコに、1.0mol/lリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン溶液56.7ml(56.8mmol)を加え、液温を-10〜0℃に維持しながら、4-シアノテトラヒドロピラン6.0g(54.0mmol)を滴下し、同温度で1時間攪拌させた。次いで、シュウ酸ジエチル18.7g(135mmol)を滴下し、攪拌しながら同温度で1時間反応させた。反応終了後、反応液の温度を0℃以下に保ちながら、ギ酸3.72g(81mmol)を加え1時間攪拌した後、アセトニトリル26mlを加えた。析出した固体を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した後、濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=9/1→7/3)し、黄色液体として、2-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸エチル3.78gを得た(単離収率;33%)。
実施例2((化合物(2);2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸の合成)
実施例1と同様な方法で、参考例2で得られた2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸エチルを酸と反応させることにより、収率良く2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸が得られる。
参考例3(4-テトラヒドロピラニルグリシンの合成)
パラジウム触媒の存在下、実施例1で合成した2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸を、水素雰囲気にて、アンモニア水溶液中で攪拌することによって、4-テトラヒドロピラニルグリシンが収率良く得られる。
本発明は、2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸の製法に関する。2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸は、医薬や農薬等の原料や合成中間体として有用な化合物である。

Claims (1)

  1. 一般式(1)
    Figure 2006249005
    (式中、Rは、炭化水素基を示す。)
    で示される2-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸エステルと酸とを反応させることを特徴とする、式(2)
    Figure 2006249005
    で示される2-(テトラヒドロピラン-4-イル)-2-オキソ酢酸の製法。
JP2005068472A 2005-03-11 2005-03-11 2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸の製法 Expired - Fee Related JP4734975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068472A JP4734975B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068472A JP4734975B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006249005A true JP2006249005A (ja) 2006-09-21
JP4734975B2 JP4734975B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37089870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068472A Expired - Fee Related JP4734975B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4734975B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249004A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ube Ind Ltd 2−(4−シアノテトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸エステル及びその製法
JP2007537256A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド N−スルホン化アミノ酸誘導体調製のためのプロセス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537256A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド N−スルホン化アミノ酸誘導体調製のためのプロセス
JP2006249004A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ube Ind Ltd 2−(4−シアノテトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸エステル及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4734975B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018523633A5 (ja)
JP6811717B2 (ja) トピロキソスタット及びその中間体の調製のための方法
CN106660959B (zh) 3-羟基吡啶甲酸的制备方法
CN111943901B (zh) 一种由炔酰胺直接合成噁唑烷-2,4-二酮类杂环化合物的方法
KR20040084915A (ko) 신규의 보로네이트 에스테르
JP4734974B2 (ja) 2−(4−シアノテトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸エステル及びその製法
KR20130090360A (ko) 물 또는 다양한 산을 첨가제로 이용한 새로운 마이클-첨가 반응을 통하여 화합물을 제조하는 방법
JP4734975B2 (ja) 2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−2−オキソ酢酸の製法
US20080194825A1 (en) Process for obtaining montelukast
JP4879907B2 (ja) フェニル2−ピリミジニルケトン類の製造方法及びその新規中間体
JP2019522662A (ja) ベムラフェニブの新規な製造方法
JP6231262B2 (ja) ピタバスタチンカルシウムの前駆体の製造法
US10562834B2 (en) Process for preparing substituted crotonic acids
JP4257515B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの製造方法
WO2004087640A1 (en) Process for the manufacture of n-alkoxalyl-alaninates
JP6139667B2 (ja) 3,4,5−トリカフェオイルキナ酸の製造方法
KR101134021B1 (ko) 새로운 중간체를 이용하는 피타바스타틴 헤미칼슘의 신규한 제조방법
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
TWI728727B (zh) 三并環化合物的製備方法及其中間體
JP4667589B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシピリジンの製造方法
JPWO2005058859A1 (ja) 3−(4−テトラヒドロピラニル)−3−オキソプロパン酸アルキル化合物及び4−アシルテトラヒドロピランの製法
JP2006045108A (ja) 3−(n−アシルアミノ)−3−(4−テトラヒドロピラニル)プロペン酸エステル及びその製法
JP4663105B2 (ja) 2−スルホニル−4−オキシピリジン誘導体の製造方法
JP4171965B2 (ja) 4,4−ジフルオロ−3−ブテン−1−オール誘導体の製造法
JP4513517B2 (ja) 3−(n−アシルアミノ)−2−アシルオキシ−3−(4−テトラヒドロピラニル)−2−プロペン酸エステル及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees