JP2006247553A - 電解水生成装置及びそれを備えた流し台 - Google Patents

電解水生成装置及びそれを備えた流し台 Download PDF

Info

Publication number
JP2006247553A
JP2006247553A JP2005069098A JP2005069098A JP2006247553A JP 2006247553 A JP2006247553 A JP 2006247553A JP 2005069098 A JP2005069098 A JP 2005069098A JP 2005069098 A JP2005069098 A JP 2005069098A JP 2006247553 A JP2006247553 A JP 2006247553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrolytic cell
sensor
ionized water
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005069098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556711B2 (ja
Inventor
Koji Noguchi
幸治 野口
Hisatoku Shiromizu
久徳 白水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005069098A priority Critical patent/JP4556711B2/ja
Publication of JP2006247553A publication Critical patent/JP2006247553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556711B2 publication Critical patent/JP4556711B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】電解中の電解槽からの迷走電流の伝達を防止し生成したアルカリイオン水のpH値を正確に測定できる電解水生成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電解槽15で生成されたアルカリイオン水や酸性イオン水のpH値を検知するpHセンサー34と、アルカリイオン水や酸性イオン水を電解槽15からpHセンサー34へ導入するpH測定路33を備え、前記電解槽15からpHセンサー34への迷走電流の伝達を防止するために電解槽15から制御部18を介して排出路8aと酸性専用排水電磁弁31aの間にアース端子38が取り付けられ内部を流れる排水と直接接触させるアース部を設けた。
【選択図】図2

Description

水道水や井戸水等の原水を電気分解して、アルカリイオン水や酸性イオン水を生成する、電解水生成装置及びそれを備えた流し台に関する。
電解水生成装置において、電気分解により生成されたアルカリイオン水のpH値をpHセンサーによって測定し、pHセンサーからの出力信号レベルに応じて電解槽への電力制御を行っている。しかし、電解時の電極板からの電解電流の一部が迷走電流となってpHセンサーに廻りこみ、その出力レベルにノイズとなって影響を及ぼすため、迷走電流の影響を極力少なくする必要がある。
その為、pHセンサーを導体の遮蔽壁で囲み電極からの電場の影響を受けないようにした方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。
図10の従来の電解水生成装置の本体の概略構成図に示すように、電解水生成装置の本体51内の上部には、原水を浄化処理する浄水カートリッジ52と、浄化された原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽53と、生成されたアルカリイオン水のpH値を表示したり、使用者が望む所定のpH値等を選択入力する操作表示部54が配置されている。
そして本体51の下部には電源コード55を有する電源部56と操作表示部54が接続された制御部57が取り付けられていて、電解槽53へ印加する電解電圧を制御している。
原水を供給する給水路58は浄水カートリッジ52に接続されており、その給水路58の途中には過剰水圧防止のための定流量弁59が配置されている。
次に浄水カートリッジ52は、通水路60を介して電解槽53に接続されており、その通水路60には、通水を検知して制御部57に送信する流量センサー61と、電解補助剤を原水に添加する添加筒62が取り付けられている。
電解槽53内は隔膜63により2室に分けられていて、通水路60は電解槽の手前で2つに分岐された後各々の室に流入口64及び流入口65を介して接続されており、その分岐の上流側には逆止弁66と電磁弁67が設置されていて、その逆止弁66には電解槽53内の水を排出するための水抜管68が取り付けられている。
流入口64は流入口65より太くなっていて、流入口64より流れ込む水量は流入口65より流れ込む水量より多くなるように固定されている(水量比3:1ないし4:1)。
逆止弁66は、通水中は水圧差により水抜管68側に水が流れないが、通水が停止されると水圧差が無くなるため、電解槽53内の水が水抜管68側に流れることで排出されるようになっている。このとき電磁弁67は開いた状態にある。
また電解槽53内の各々の室には、電極69と電極70が内蔵されていて、通常は電極69がマイナス側でアルカリイオン水が生成され、電極70はプラス側で酸性イオン水が生成される。
電極69側には吐水管71が、電極70側には排水管72がそれぞれ接続されていて、生成されたアルカリイオン水や酸性イオン水が吐水されている。
そして吐水管71の途中には生成されたアルカリイオン水のpH値を検知するpHセンサー73が取り付けられていて、さらに排水管72には、前記水抜管68が接続されている。
上記の構成において、通水が開始されると原水が給水路58より導入され、浄水カートリッジ52で浄化処理された後、通水路60を通り添加筒62内の電解補助剤が添加されて電解槽53に流入する。
流量センサー61が通水を検知して制御部57に送信すると、制御部57は電解槽53の電極板69及び電極板70に所定の電解電圧を印加する。
このとき上記した通り、電極69がマイナス側でアルカリイオン水が生成され、電極70はプラス側で酸性イオン水が生成される。
生成されたアルカリイオン水は吐出管71より吐出され、酸性イオン水は排水管72より排水される。
アルカリイオン水のpH値はpHセンサー73により検知され、pHセンサーからの出力電圧レベルを制御部にて換算し、生成されたアルカリイオン水のpH値を検出しており、その検出されたpH値に応じて電解槽53に印加する電解電圧を制御することで所定のpH値のアルカリイオン水を生成するようになっている。
特開平9−33479号公報
しかしながら前記従来の技術の電解水生成装置では、電解水生成時の電解槽内を流れる電解電流の一部がpHセンサーへ迷走電流となって伝達し、その影響によりpHセンサー出力電圧レベルがばらつき測定誤差となることがあった。
この結果、アルカリイオン水の正確なpH値を検出するため、迷走電流の影響を抑える方法として通水路の電磁弁の金属部をアースとして電解槽のマイナス端子と接続させていたが、直接通水と接触する部分が少なく、pHセンサーの信号出力に若干のふらつきが発生する場合があった。
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、電解中のpHセンサーからのpH値の検出を常時正確に行い、所定のpH値のアルカリイオン水を生成できる電解水生成装置及びそれを備えた流し台を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽と、電解槽に印加する電解電圧を制御する制御部と、前記電解槽内の水を排出する排出路とを有し、前記電解槽で生成されたアルカリイオン水や酸性イオン水のpH値を検知するpHセンサーと、アルカリイオン水や酸性イオン水を電解槽からpHセンサーへ導入するpH測定路を備え、前記電解槽からpHセンサーへの迷走電流の伝達を防止するために電解槽のアースユニットを排水路の所定側面部を貫通させて排水路の内部を流れる排水と直接接触させるアース部を設けたことを特徴としている。
この構成により、電解中の電解槽からの迷走電流の伝達を防止し生成したアルカリイオン水のpH値を正確に測定できるという作用が達成できる。
本発明は、生成したアルカリイオン水のpH値を正確に測定できる電解水生成装置及びそれを備えた流し台を提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態は、原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽と、電解槽に印加する電解電圧を制御する制御部と、前記電解槽内の水を排出する排出路とを有し、前記電解槽で生成されたアルカリイオン水や酸性イオン水のpH値を検知するpHセンサーと、アルカリイオン水や酸性イオン水を電解槽からpHセンサーへ導入するpH測定路を備え、前記電解槽からpHセンサーへの迷走電流の伝達を防止するために電解槽のアースユニットを排水路の所定側面部を貫通させて排水路の内部を流れる排水と直接接触させるアース部を設けるようにしたものである。
これにより、電解槽からの電解中におけるpHセンサーへの迷走電流の伝達を防止することが出来るため、生成したアルカリイオン水のpH値を正確に検出することが出来る電解水生成装置を提供することができる。
また、原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽と、電解槽に印加する電解電圧を制御する制御部とを有し、前記電解槽で生成されたアルカリイオン水や酸性イオン水のpH値を検知するpHセンサーと、アルカリイオン水や酸性イオン水を電解槽からpHセンサーへ導入するpH測定路を備え、pH測定路の途中に開閉弁を配置し、開閉弁の下流側に前記電解槽からpHセンサーへの迷走電流の伝達を防止するためにpH測定路の一部を上方の所定高さに屈曲させてpH測定路の通水を遮断する屈曲部を設けてもよい。
この場合は、pH測定路の途中に取付けられた開閉弁によりpH測定路の通水を遮断すると共に、電解中の電解槽からの迷走電流の伝達も同時に遮断することができるため生成したアルカリイオン水のpH値を正確に検出できる電解水生成装置を提供することができる。
また、前記屈曲部の上部に屈曲部へ空気を導入してpH測定路の通水を空気層により遮断する空気導入部を配置し、空気導入路の途中に開閉弁を設けた構成としてもよい。
この場合は、pH測定路への開閉弁を閉じ、空気導入部の開閉弁を一定時間開状態とし、pH測定路排水弁を閉じることで上部屈曲部へ空気を導入しpH測定路の水を開閉弁と空気層により遮断することで電解中の電解槽からの迷走電流の伝達を完全に遮断することが出来るため生成したアルカリイオン水のpH値を正確に検出し電解制御を行う電解水生成装置を提供することができる。
そして上記電解水生成装置を流し台に組込むようにすれば、厨房での使い勝手を大いに高めることが出来る。
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
(実施例1)
図1の実施例1に示す電解水生成装置を備えた流し台の全体構成を示す概略図に示すように、ステンレスや人工大理石等からなる流し台1があり、その流し台1の上面には、ABS等のプラスチックやステンレスからなる電解水生成装置の本体2が設置されている。その本体2に原水(水道水や井戸水等)を供給する給水管3は、流し台1の側面及び上面を貫通して取り付けられている。
給水管3には使用者が手動で開閉する水栓4が設置されていて、その水栓4の先には水路切換弁5が取り付けられており、使用者がその水路切換弁5を切換えることにより、原水を給水路6を通じて本体2へ導入することができる。
本体2の上面には吐水路7が設置されていて、本体2内で電気分解された電解水(通常はアルカリイオン水)が吐水される。
一方、本体2の下部には排水路8が取り付けられていて、同じく電解水(通常は酸性イオン水)が吐水されている。
また本体2には電源コード9が接続されていて、電気分解等に必要な電源が供給されている。
給水管3より本体2に導入されずに水路切換バルブ5からそのまま排出された原水と、吐水路7から吐水されたアルカリイオン水及び排水路8から吐水された酸性イオン水は、流し台1の水槽10の排水口11より臭気逆流を防止するための封水トラップ12を有する排水管13を通過した後、流し台1外に排水される。
図2の実施例1に示す電解水生成装置の本体の概略構成図に示すように、電解水生成装置の本体2内の上部には、原水を浄化処理する浄水カートリッジ14と、浄化された原水を電気分解することによりアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽15と、生成されたアルカリイオン水のpH値を表示したり、使用者が望む所定のpH値等を選択入力するための操作表示部16が配置されている。
そして本体2の下部には電源コード9を有する電源部17と前記操作表示部16が接続された制御部18が取り付けられていて、電解槽15への通電や印加する電解電圧等を制御している。
原水が供給される給水路6は前記浄水カートリッジ14に接続されていて、その給水路6の途中には、浄水カートリッジ14以降への過剰水圧を防止するために、内部にオリフィス等の抵抗体を有する定流量弁19が取り付けられている。
浄水カートリッジ14は、通水路20を介して前記電解槽15に接続されており、その通水路20には、原水の通水を検知して制御部18に送信する超音波方式や電磁方式、または羽根車方式等からなる流量センサー21と、グリセロリン酸カルシウム等の電解補助剤を貯留して通水される原水に添加する添加筒22が取り付けられている。
電解槽15内は隔膜23により2室に分けられていて、各々の室には電極24と電極25が内蔵されており、通常は電極24がマイナス側でアルカリイオン水が生成され、電極25はプラス側で酸性イオン水が生成される。
通水路20は電解槽15の手前で2つに分岐された後各々の室の下側に流入口26及び流入口27を介して接続されており、同時に下方の排水弁28を通ってpH測定路33へ繋がっている。排水弁28は通常は水抜き路30側に開いており、通水路20内の滞留水と電解槽15内の滞留水をpH測定路33側へ排出できるようになっている。
pH測定路33には、生成したアルカリイオン水のpH値を測定するpHセンサー34が取り付けられている。
吐水路7の途中から、pHセンサー34へのpH測定路33が分岐しており生成したアルカリイオン水はpH測定路33を通してpHセンサー34へ通水出来るようになっている。
通水時は通水路20に導入された原水の圧力によって排水弁28は閉じ、原水は流入口26及び27へ導かれそれぞれの流入口から電解槽15に流入するようになっている。流入口26は流入口27より大きくなっていて、流入口26より流れ込む水量は流入口27より流れ込む水量より多くなるように設定されている。
止水時は通水路20内の原水の圧力が下がるため排水弁28が開き通水路20内の滞留水と電解槽15内の滞留水は水抜き路30を通ってpH測定路33へ排出される。
pHセンサー34と排出路29の間にはpH測定路排水電磁弁31cが取り付けられている。
pH測定路排水電磁弁31cはpHセンサー34によりpH値を測定するモード(アルカリ水モード、酸性水モード等)には開状態となっている。また、止水時に電解槽15内の滞留水を排水する場合に開状態となる。さらに、本体が通水動作中の動作モードにより、pHセンサー34を使用しない場合(浄水モード等)に閉状態となり、pH測定路33への吐水路7からの通水の流入をカットすることが出来るようになっている。
電極24側の室の上部には吐水路7が、電極25側の室の上部には排水路8がそれぞれ接続され、通常は吐水路7からはアルカリイオン水が、排水路8からは酸性イオン水が吐水されている。
排水路8の途中には排水量を調整する電動弁32が接続されていて、排水する流量を調節できるようになっている。
排水する流量を流量センサー21からの流量信号とpHセンサー34からの出力信号とを制御部18にて換算比較し、電動弁32の開度を調整することにより、電解槽15からの吐水路7と排水路8への流量比率を可変することができるようになっている。
流量比率を変え排水路8への流量が多くなるとると吐水路7の流量は少なくなるがpH値はアルカリ側へ増す傾向にあるため、流量比率を変化させることで吐水路7からのアルカリイオン水のpH値を制御することも可能である。
電動弁32を通って排水路8は分岐しており、それぞれの排水路8a、8bには酸性専用排水電磁弁31a、排水電磁弁31bが取り付けられており、酸性専用排水電磁弁31aを通った排水は酸性専用出口37へ繋がっている。
排水路8aと酸性専用排水電磁弁31aの間にアース端子38が取り付けられており、排水路8aの中を通る排水と接触するようになっている。
アース端子38はリード線により電解槽15内の電極24へ制御部18にて接続されている。
排水電磁弁31bを通った排水はpHセンサー34からの排出路29へ合流し本体2から排出されるようになっている。
電解動作をしない浄水モードの場合はpH測定路排水電磁弁31cと同様に酸性専用排水電磁弁31a、排水電磁弁31bも閉状態となって、電解槽15からの吐水は吐水路7からのみとなる。
以上の構成において、本実施例1における電解水生成装置の動作を図1から図4を用いて説明する。図3は実施例1に示す電解水生成装置の動作のフローチャート、図4はアースユニット取り付け部位によるpHセンサー出力ばらつきを示す特性図である。
使用者が電源コード9をコンセントに接続すると本体2は通水されるか操作表示部16への入力が有るまで待機状態となる(ステップ1(ST1と表示する、以下同様。))。
使用者が操作表示部16に予め設定されたアルカリ強度のpH値(例えばpH9)を選択する。選択されたpH値信号は操作表示部16から送信され、送信を受けた制御部18は、使用者が選択したアルカリ強度のpH値に応じて電動弁32の開度を設定する(たとえばpH9に設定された場合は、前記水量比が8:1のままとなるように開度を大きく設定する)。
次に使用者が水栓4を開き、水路切換弁5を切替えると、給水管3の原水が給水路6より本体2に導入される。
導入された原水は、浄水カートリッジ14において残留塩素や濁り等の不純物が除去され浄化処理された後通水路20を流れ、流量センサー21へ通水され、流量センサー21は通過する浄化された水の流量に応じてパルス信号を制御部18へ出力する(ST2)。
制御部18は流量センサー21からの流量パルスをカウントし単位時間あたりのパルス数と積算パルス数をカウントし両方の値を設定値と比較し通水状態であることを検出するとpH測定路33への通水を行うためpH測定路排水電磁弁31cを開く。
pH測定路排水電磁弁31cは浄水の場合は閉じたままである(ST3)。
流量センサー21からの流量パルスがあらかじめ設定された値に達した場合、制御部18は電解槽15への通水が十分と判断するとともに、電解槽15の電極24及び電極25へ使用者が選択したpH値に応じた所定の電解電圧を印加するが、この場合は電極24はマイナス側であり、電極25がプラス側になっている(ST4)。
流量センサー21を通過した水の一部は添加筒22に分岐しグリセロリン酸カルシウム等の電解補助剤が添加され、再び通水路20と合流し電解槽15へ導入される。
添加筒22のグリセロリン酸カルシウムは電解を促進する為のものであり、使用されている水質によっては必要がない場合があり、その添加する量を通水路20から添加筒への分岐部分へ開閉弁、又は電動弁を設けることにより、生成されるpH値によって添加する添加量を制御するようにしてもよい。
通水路20は電解槽15の手前で二つに分岐されていて、かつ排水弁28は原水圧により開状態から閉状態となり、原水は流入口26より電極24側の室へ、流入口27より電極25側の室へそれぞれ流入する。
ここで流入口26と流入口27の大きさの違いにより、流入口26より流れ込む水量は流入口27より流れ込む水量より多くなっていて、その水量比は排水路8にある電動弁32の開度により1:1から例えば8:1程度になるように設定されている。
電解電圧が印加されると電極24側(マイナス側)ではアルカリイオン水が、電極25側(プラス側)では酸性イオン水が各々生成され、アルカリイオン水は吐水路7より吐水され酸性イオン水は排水路8より排出される。
吐水路7を流れるアルカリイオン水は、そのうちのごく一部が途中で分岐されpH測定路33に導入されるが、その水量はごくわずかであって最終的な前記水量比に影響を与えるほどではない。
pH測定路33に導入されたアルカリイオン水は、pHセンサー34によりpH値が検知されて、そのpH値が制御部18へ送信される(ST7)。
このとき電極板24、25間に流れている電解電流が一部迷走電流となってpHセンサー34の信号出力に影響を及ぼし制御部18への信号が不安定となる。
図4に示すように電解中のpHセンサー34の出力はアースユニットの有無により迷走電流の差が大きく出てしまう。また、アースユニットの取り付ける位置によってもpHセンサー34の出力信号のばらつきに差が生じるため、今回最も良い取り付け位置として図2に示すように電解槽15の排出路8aにアース端子38を配置している。
アース端子38を排出路8aに配置することでpHセンサー34の出力は安定し正確なpH値検出制御が可能となる(ST7〜ST9のY)。
pHセンサーからの出力信号が安定し設定pH値の信号レベルとpHセンサー34からの入力信号レベルを制御部18にて比較し、選択されているpH値のレベルと同じであればその状態のまま止水されるまで現状の電解状態を維持する(ST9)。
検知されたpH値が設定値と異なる状態になった場合には制御部18は電解電流を制御し再び設定pH値へ合わせるように電解槽15への電解電流を制御する(ST9のN)。
水道水圧の変化や水栓4を絞る等で通水量の変化が発生すると、それに伴い検知されるpH値も変化する。例えば水栓4を絞られると、通水流量が減少し制御部18への流量センサー21からの流量パルスが減少し、pH値も変化する為、その流量に合った電解制御を制御部18から電解槽15へ電解電流の制御として行われる(ST8のN)、(ST9のN)。
使用者により水栓4が閉じられ通水状態から止水状態になると流量センサー21から制御部18へのパルス信号が停止するため、制御部18は止水と判断し電解槽15への電解電圧の印加を停止する(ST10のN)、(ST11)。
制御部18は電解槽15への電解電圧の印加を停止した後は再び本体を待機状態として操作表示部16からの入力信号と流量センサー21からの入力信号とを監視する待機状態となる(ST11からST1へ)。
以上のように本実施例1によれば、排出路8aと酸性専用排水電磁弁31aの通水側面部を貫通させて排出路8aの内部を流れる排水と直接接触させるアース端子38を設けることでpH測定路33への電解槽15からの迷走電流の伝達を防止することが出来、pHセンサー34によるアルカリイオン水の正確なpH値の測定を行うことができる。
(実施例2)
次に迷走電流の影響を受けないような構造として図5を用いて説明する。図5の実施例2に示す電解水生成装置の本体の概略構成図において、実施例1と同一の構成部分については同一符号を付し、その詳細な説明は実施例1の説明を援用する。
本実施例2は基本的に実施例1を援用しており、その中で実施例1との構成上の差異は、pH測定路電磁弁40がpH測定路33の途中に取り付けられており、pH測定路33の一部を上方の所定の高さに屈曲させてpH測定路33の通水を遮断することにより電解中の電解槽15から水中を伝わってくる迷走電流を遮断することができpHセンサー34の出力を安定させていることである。
一方電解水生成装置の動作における差異は図6の実施例2に示す電解水生成装置の動作のフローチャートに示すように、ST21からST24までは実施例1と同様である。
本体への原水の通水を検知したあと制御部18が電解電圧を電解槽15へ印加開始した後、同時に制御部18はpH測定路電磁弁40を開き吐水路7のアルカリイオン水をpH測定路33へ導入する(ST25)。
制御部18は流量センサー21からの流量パルスにより通水中を確認しながら電解槽15への電解電流制御を行い、その後pH測定路電磁弁40を閉じてpH測定路33への通水を遮断し、pHセンサー34への通水をカットする(ST27)、(ST28)。
pH測定路33への通水が無くなることで電解槽15からの迷走電流も遮断される。
この状態でpHセンサー34の出力信号を制御部18にて検知し(ST29)設定されているpH値と比較を行い測定値と設定値が等しくない場合はpH測定路電磁弁40を開きpH測定路33へ再びアルカリイオン水を導入する(ST29)、(ST30のN)。
測定されたpH値が選択されているpH値に対して不足している場合には、pH値を増加させる方向に制御部18は電解槽15の電解電流を制御する。逆の場合には、pH値を減少させる方向に制御を行う(ST27)。
一定時間電解電流制御を行いpH値を測定する期間再びpH測定路電磁弁40を閉じpH値の判定を行う。
本体への通水が停止されると、制御部18への流量センサー21からの流量パルス信号が停止するため制御部18は止水と判断し電解槽15への電解電圧の印加を停止し待機状態となる(ST31のN)、(ST32)。
pH測定路電磁弁40が開いている電解動作の途中で止水が検知された場合、pH測定路電磁弁40を閉じ電解電圧の印加を停止し待機状態となる(ST26のN)、(ST33)。
このようにして生成されたアルカリイオン水のpH値を検出する場合はpH測定路電磁弁40を閉じpH測定路33への通水を遮断することでpHセンサー34への迷走電流の影響を抑え正確なpH値の測定をすることが出来る。
以上のように本実施例2によれば、pH測定路の途中にpH測定路電磁弁40を配置することでpH測定路33への通水を遮断すると同時に電解中の電解槽15からの水中を伝達してくる迷走電流も遮断することができ、pHセンサー34によるアルカリイオン水の正確なpH値の測定を行うことが出来る。
(実施例3)
図7の実施例3に示す電解水生成装置の本体の概略構成図において、実施例1と同一の構成部分については同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
本実施例3は基本的に実施例2を準用するものであり、その中で実施例2との構成上の差異は、pH測定路33の途中に取付けられたpH測定路電磁弁40の下流側屈曲部の上部に屈曲部へ空気を導入する空気導入用電磁弁41が取付けられていることである。
一方電解水生成装置の動作における差異は図8の実施例3に示す電解水生成装置の動作のフローチャートに示すように、操作表示部16からの信号入力と通水による流量センサー21からの信号入力待ちの待機状態では空気導入用電磁弁41、pH測定路電磁弁40は閉じた状態となっており、通水による流量センサー21からの流量パルスが制御部18に入力されると制御部18は電解槽15に電解電圧印加を開始する(ST44)。
次に、pH測定路電磁弁40、及びpH測定路排水電磁弁31cを開き吐水路7からpH測定路へ生成したアルカリイオン水を導入する(ST46)。
制御部18は電解槽15への電解電流を制御すると同時にpH測定路電磁弁40を閉じpH測定路33への通水を閉じ数秒後に空気導入用電磁弁41を開けさらに数秒後pH測定路排水電磁弁31cを閉じる(ST50)。
一連の動作によりpH測定路33の上方屈曲部に空気が導入され電磁弁による通水の遮断に加えて空気層による遮断により電解中の電解槽15からの迷走電流を遮断することが出来る。
以上のように本実施例3によれば、pH測定路33の上方屈曲部に空気導入用電磁弁41により空気が導入され、pH測定路電磁弁40による通水の遮断に加えて空気層によるpHセンサー34への通水の遮断により電解中の電解槽15からの迷走電流をより確実に遮断することが出来、アルカリイオン水の正確なpH値の測定を行うことが出来る。
なお以上の実施例において、電解水生成装置の本体2は流し台1の上部に設置されているが、図9の実施例1に示す電解水生成装置を備えた流し台の全体構成を示す概略図に示すように本体2を流し台1内に設置するビルトインタイプとしてもよい。
図9において図1との差異は、給水管3の途中に取りつけられた分岐弁35により原水が分岐されて給水路6より本体2へ導入されることと、吐水路7と排水路8の途中であって、流し台1の上部に電磁弁等の開閉弁が内蔵された操作表示部36が配置されており、所定のpH値の選択や通水開始及び停止等が行えるようになっていることである。
アースユニットと排水路の内部を流れる排水との接触方法として、金属メッシュ状の膜を排水路の途中に配置しアースユニットに接続してもよい。
また、排水路の一部を金属パイプとしてその金属部分をアースしてもよい。さらに、水量の制御を行うために、吐水路7または排水路8のいずれかに電動弁32を配置しているが、例えば通水路20と吐水路7や、通水路20と排水路8のいずれにも電動弁を設けるようにして通水水量と、吐水水量すなわち電解槽15の水量を合わせて制御するようにしてもよい。
通水が停止されたとき、電極24及び電極25に通常とは反対の電位で所定の電解電圧を所定時間印加(逆電解)することで、特に電極24に付着したカルシウム等のスケールを剥離、溶解させる(電極洗浄)ことができる。
さらにその後pH測定路排水電磁弁31cを開いて、電解槽15内の電極洗浄後の滞留水を水抜路30に導入した後、排出路29から排水することができる。
なお逆電解の場合は、電極24がプラス側で電極25がマイナス側となる。
水抜き路30はpHセンサー34の上流側に合流させているが、pHセンサー34とpH測定路排水電磁弁31cとの間に合流させてもよい。
以上のように本発明の電解水生成装置は、所定のpH値のアルカリイオン水を短時間で生成することができるので、病院等で殺菌消毒に使用される強酸性水生成装置等への応用が期待できる。
実施例1に示す電解水生成装置を備えた流し台の全体構成を示す概略図 実施例1に示す電解水生成装置の本体の概略構成図 実施例1に示す電解水生成装置の動作のフローチャート アースユニット取り付け部位によるpHセンサー出力ばらつきを示す特性図 実施例2に示す電解水生成装置の本体の概略構成図 実施例2に示す電解水生成装置の動作のフローチャート 実施例3に示す電解水生成装置の本体の概略構成図 実施例3に示す電解水生成装置の動作のフローチャート 実施例1に示す電解水生成装置を備えた流し台の全体構成を示す概略図 従来の電解水生成装置の本体の概略構成図
符号の説明
1 流し台
2 本体
7 吐水路
8 排水路
15 電解槽
18 制御部
20 通水路
21 流量センサー
22 添加筒
24、25 電極
28 排水弁
29 排出路
30 水抜き路
31a 酸性専用排水電磁弁
31b 排水電磁弁
31c pH測定路排水電磁弁
32 電動弁
33 pH測定路
34 pHセンサー
35 分岐弁
36 操作表示部
37 酸性専用出口
38 アース端子
40 pH測定路電磁弁
41 空気導入用電磁弁

Claims (4)

  1. 原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽と、電解槽に印加する電解電圧を制御する制御部と、前記電解槽内の水を排出する排出路とを有し、前記電解槽で生成されたアルカリイオン水や酸性イオン水のpH値を検知するpHセンサーと、アルカリイオン水や酸性イオン水を電解槽からpHセンサーへ導入するpH測定路を備え、前記電解槽からpHセンサへの迷走電流の伝達を防止するために電解槽のアースユニットを排水路の所定側面部を貫通させて排水路の内部を流れる排水と直接接触させるアース部を設けたことを特徴とする電解水生成装置。
  2. 原水を電気分解してアルカリイオン水や酸性イオン水を生成する電解槽と、電解槽に印加する電解電圧を制御する制御部とを有し、前記電解槽で生成されたアルカリイオン水や酸性イオン水のpH値を検知するpHセンサーと、アルカリイオン水や酸性イオン水を電解槽からpHセンサーへ導入するpH測定路を備え、pH測定路の途中に開閉弁を配置し、開閉弁の下流側に前記電解槽からpHセンサーへの迷走電流の伝達を防止するためにpH測定路の一部を上方の所定高さに屈曲させてpH測定路の通水を遮断する屈曲部を設けたことを特徴とする電解水生成装置。
  3. 前記屈曲部の上部に屈曲部へ空気を導入してpH測定路の通水を遮断する空気導入部を配置し、空気導入路の途中に開閉弁を設けたことを特徴とする請求項2記載の電解水生成装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の電解槽生成装置を備えた流し台。
JP2005069098A 2005-03-11 2005-03-11 電解水生成装置及びそれを備えた流し台 Expired - Fee Related JP4556711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069098A JP4556711B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 電解水生成装置及びそれを備えた流し台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069098A JP4556711B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 電解水生成装置及びそれを備えた流し台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006247553A true JP2006247553A (ja) 2006-09-21
JP4556711B2 JP4556711B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=37088585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069098A Expired - Fee Related JP4556711B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 電解水生成装置及びそれを備えた流し台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556711B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094122A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 パナソニック株式会社 水処理装置
JP7373023B1 (ja) 2022-06-10 2023-11-01 株式会社日本トリム 電解水生成装置及び水処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824860A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置
JPH0933479A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Mizu Kk センサカバー及びこれを用いた電解水生成装置
JPH1080685A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン整水器
JPH10314744A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン整水器
JPH10328662A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Mizu:Kk 電解槽の漏電防止構造および腐食防止方法
JP2001000972A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン整水器
JP2006158985A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解水生成装置およびそれを備えた流し台

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824860A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置
JPH0933479A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Mizu Kk センサカバー及びこれを用いた電解水生成装置
JPH1080685A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン整水器
JPH10314744A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン整水器
JPH10328662A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Mizu:Kk 電解槽の漏電防止構造および腐食防止方法
JP2001000972A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン整水器
JP2006158985A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解水生成装置およびそれを備えた流し台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094122A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 パナソニック株式会社 水処理装置
JP7373023B1 (ja) 2022-06-10 2023-11-01 株式会社日本トリム 電解水生成装置及び水処理装置
JP2023180965A (ja) * 2022-06-10 2023-12-21 株式会社日本トリム 電解水生成装置及び水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556711B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556711B2 (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
JP4730258B2 (ja) 電解水生成装置及びこれを備えた流し台
JP4106788B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP2006247554A (ja) 電解水生成装置およびそれを備えた流し台
JP4936423B2 (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
KR100666559B1 (ko) 이온수기
JP2008006347A (ja) 電解水生成装置及びこれを備えた流し台
WO2012132600A1 (ja) 電解水生成装置
JP2006194655A (ja) 炭酸濃度検出装置、それを備えた電解水生成装置、それを備えた流し台および炭酸濃度検出方法
JP3648867B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP3911727B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP4807044B2 (ja) 水処理装置およびそれを備えた流し台
JP4378803B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP3843518B2 (ja) ビルトインアルカリ整水器
JP2006158985A (ja) 電解水生成装置およびそれを備えた流し台
JP2007090178A (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
JP2008080298A (ja) 電解水生成装置及び流し台
JP3555342B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH10314744A (ja) アルカリイオン整水器
JP3760676B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP2006075700A (ja) アルカリイオン整水器
JPH0866682A (ja) イオン水生成装置
KR100607485B1 (ko) 3웨이밸브를 이용한 이온정수기
JPH091150A (ja) 飲料用水供給装置
JP2014008433A (ja) 電解水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees