JP2006246392A - 通信制御システム - Google Patents

通信制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006246392A
JP2006246392A JP2005062905A JP2005062905A JP2006246392A JP 2006246392 A JP2006246392 A JP 2006246392A JP 2005062905 A JP2005062905 A JP 2005062905A JP 2005062905 A JP2005062905 A JP 2005062905A JP 2006246392 A JP2006246392 A JP 2006246392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
unit
authentication
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005062905A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamazaki
慎一 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005062905A priority Critical patent/JP2006246392A/ja
Publication of JP2006246392A publication Critical patent/JP2006246392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信相手(相手機器)を正確に認識して、この認識した相手機器との情報伝送を制御することができる。
【解決手段】携帯電話1をタッチパッド20に載置させて、タッチパッド20、店舗用端末30を介した携帯電話1と課金用管理サーバ32間を近距離通信によって、システム使用者の認証および課金情報の管理を行い、基地局(電波塔33、局交換機34)を介した携帯電話1と携帯電話用管理サーバ36間を遠距離通信によって、この課金情報に基づく有料サービスなどの情報伝送を行なって、認識した相手機器との情報伝送を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、近距離および長距離の通信を組み合わせて、通信装置と他の電子機器との通信を許可制御する通信制御システムに関するものである。
従来のシステムでは、たとえばデジタルカメラの画像情報を保存する方法として、ユーザが自身でパーソナルコンピュータなどにデジタルカメラを有線や無線接続させて、パーソナルコンピュータなどが有する記憶装置に記憶させていた。そして、この画像の利用もユーザがパーソナルコンピュータを操作することによって行われていた。しかし、これらの操作には少なからず専門知識が必要であり、誰でも簡単にカメラで撮った画像を保存し、表示させて印刷することができなかった。そこで、たとえば特許文献1に示すように、パーソナルコンピュータとアクセスポイント間で、近距離の赤外線通信と遠距離の無線通信を行う通信システムがあった。この通信システムでは、赤外線通信によって、パーソナルコンピュータがアクセスポイントから遠距離通信を行うためのSSIDやWEP用秘密鍵などの無線接続情報を取得した後に、これらの無線接続情報を用いてパーソナルコンピュータとアクセスポイント間で、遠距離の無線通信を行なって、画像情報やその他の情報を伝送していた。
特開2003−324446号公報
しかしながら、この特許文献1では、パーソナルコンピュータとアクセスポイント間の1対1の通信に用いられるだけのシステムであり、複数の通信装置間での通信を許可制御して個別情報を得るシステムには用いることができないという問題があった。すなわち、近年では、携帯型電話機(以下、「携帯電話」という)などの通信装置を用いて情報を無線通信する場合があり、複数の通信装置間で情報の伝送を行う場合には、通信相手が正しい相手かどうか認識判断しなければならず、この認識判断では、たとえばそれぞれの通信相手を正確に判断したり、通信履歴などをみる必要があった。また、携帯電話などでは、通信料の課金が通信事業者側で行われており、このような課金情報などの個別情報をユーザが利用するためにも、通信相手の認識判断が必要であった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、通信相手(相手機器)を正確に認識して、この認識した相手機器との情報伝送を制御することができる通信制御システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる通信制御システムは、第1の通信装置と近距離通信を行う第1の通信手段と、第2の通信装置と無線通信を行う第2の通信手段と、前記第1の通信手段で受信した情報に基づいてシステム使用者の認証を行う認証手段と、前記認証手段による認証結果に基づいて、前記第2の通信装置と前記第2の通信手段の無線通信を許可する許可制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項2の発明にかかる通信制御システムは、上記発明において、前記認証手段は、前記第1の通信手段で受信した情報に基づいて、システム使用者の課金処理を行い、かつ当該課金処理の処理結果に基づいて、前記システム使用者の認証を行うことを特徴とする。
また、請求項3の発明にかかる通信制御システムは、上記発明において、前記第1の通信手段は、少なくとも2つの通信部を有する携帯電話のうちの近距離通信を行う第1の通信部と前記第1の通信装置間で行われる近距離通信からなり、前記第2の通信手段は、前記少なくとも2つの通信部を有する携帯電話のうちの無線通信を行う第2の通信部と前記第2の通信装置間で行われる無線通信からなることを特徴とする。
また、請求項4の発明にかかる通信制御システムは、上記発明において、前記第1の通信装置と無線通信を行う第1の通信手段は、少なくとも2種類備えられ、前記第1の通信装置と無線通信を行う前記第1の通信手段の種類に応じて、前記第2の通信装置と前記第2の通信手段で無線通信される情報の内容が異なることを特徴とする。
また、請求項5の発明にかかる通信制御システムは、上記発明において、前記第1の通信手段は、少なくとも2つの通信部を有するカメラのうちの近距離通信を行う第1の通信部と前記第1の通信装置間で行われる近距離通信からなり、前記第2の通信手段は、前記少なくとも2つの通信部を有するカメラのうちの無線通信を行う第2の通信部と前記第2の通信装置間で行われる無線通信からなることを特徴とする。
本発明にかかる通信制御システムは、第1の通信手段による近距離通信で受信された情報に基づいて、システム使用者の認証を行い、この認証結果に基づいて、前記第2の通信装置と前記第2の通信手段間の無線通信を許可することで、通信相手(相手機器)を正確に認識して、この認識した相手機器との情報伝送を制御することができるという効果を奏する。
以下に、本発明にかかる通信制御システムの実施の形態を図1〜図6の図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更実施の形態が可能である。
(実施の形態1)
図1は、本発明にかかる通信制御システムの実施の形態1の概要構成を示す概要構成図である。図において、この通信制御システムは、携帯電話1と、この携帯電話1が載置される非接触型のカードリーダーとしてのタッチパッド20と、このタッチパッド20が接続される店舗用端末30と、課金システムネットワーク31を介して店舗用端末30と接続されて課金の管理およびシステム使用者の認証情報を管理して認証を行う課金用管理サーバ32と、無線信号送受信用の電波塔33および局交換機34からなる地上局と、課金用管理サーバ32および局交換機34と公衆ネットワーク35を介して接続され、携帯電話のユーザ管理を行うとともに、所定の有料サービスを提供する携帯電話用管理サーバ36とから構成されている。
この通信制御システムは、たとえばコンビニエンスストアーなどで認証用として非接触ICカード型のFelica(登録商標)などを使用して、店舗用端末30から課金情報が携帯電話1に取り込まれるとともに、課金システムネットワーク31のサービス代行業者の課金用管理サーバ32に入力させ、この課金情報に基づいて、それぞれの目的別に情報処理すると同時に、携帯電話1によって課金したことによる情報を通信事業者内の携帯電話用管理サーバ36の中に蓄積するシステムである。
携帯電話1は、主制御部10と、所定の機能を実行するための機器、具体的には、たとえば数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終話及び電源キー、動作モードを設定する操作キーなどの操作部12、ダイヤル表示、電話帳リスト、画像データなどの情報表示を行う小型の表示部13、マイクロフォン14、スピーカー15、電子メール、簡易ホームページ情報、撮像した画像や音声などを記憶する外部メモリ16、画像の撮像を行うカメラ17、設定情報や課金情報などを記憶する内蔵メモリ18、遠距離の無線通信を行うための変復調回路19および送受信回路22と、主制御部10とこれら機器とを電気的に接続させるインターフェース11とから構成されている。また、この携帯電話1には、非接触ICカードたるFelica(登録商標)のICカード課金情報用通信部21がインターフェース11を介して接続されている。
主制御部10は、携帯電話1が動作するための各種プログラムが記憶されるROM10aと、この動作のための各種設定情報を記憶するRAM10bと、遠距離通信の通信制御を行うための通信制御部10cと、近距離通信の通信制御を行うためのICカード制御部10dと、ダイヤル表示、電話帳リスト、画像データなどの表示部に表示させるための画像制御部10eと、音声データを圧縮する音声コーデック10fと、各機器から入力する入力データを制御する入力制御部10gと、電源の制御を行う電源制御部10hとから構成されている。
外部メモリ16は、電子メール、簡易ホームページ情報、マイクロフォン14から取り込んだ音声やカメラ17から取り込んだ画像などを記憶している。内蔵メモリ18は、携帯電話用管理サーバ36から送られてくる各種サービスなどの設定情報や課金用管理サーバ32から送られてくる課金情報やシステム使用者の認証情報などを記憶している。通信制御部10cおよびICカード制御部10dは、この内蔵メモリ18に記憶されている課金情報を管理している。
ICカード課金情報用通信部21は、店舗用端末30を通して認証および課金情報を課金用管理サーバ32に送信する時に使用されるもので、たとえば商品購入時に店舗用端末30に非接触ICカードを接触させると、起動信号をインターフェース11を介して主制御部10のICカード制御部10dに出力している。ICカード制御部10dは、この起動信号を取り込むと、認証用に内蔵メモリ18に記憶されているICカードの認証情報をインターフェース11を介してICカード課金情報用通信部21に出力する。ICカード課金情報用通信部21は、取り込んだ認証情報を店舗用端末30を介して課金用管理サーバ32に送信し、また課金用管理サーバ32から店舗用端末30を介して認証照合確認の信号を受信して、ICカード制御部10dに出力している。ICカード制御部10dは、この認証照合確認の信号を取り込むと、内蔵メモリ18に記憶されている課金情報をICカード課金情報用通信部21に出力し、ICカード課金情報用通信部21は、この課金情報を店舗用端末30を介して課金用管理サーバ32に送信している。ここで、ICカード課金情報用通信部21と課金用管理サーバ32間で行われる近距離通信は、本発明にかかる第1の通信手段を構成し、ICカード課金情報用通信部21は、本発明にかかる第1の通信部を構成し、タッチパッド20が接続される店舗用端末30と課金用管理サーバ32は、本発明にかかる第1の通信装置を構成し、かつ課金用管理サーバ32は、本発明にかかる認証手段も構成する。
送受信回路22は、通信制御部10cの通信制御により通常の無線電話回線を使用し、通信事業者の基地局を通して携帯電話用管理サーバ36に情報を送信する時に使用されるもので、たとえば商品を購入し非接触ICカードを使用した時に、上述した課金動作が終了すると、変復調回路19とともに通信制御部10cによって起動され、内蔵メモリ18に記憶された通信設定情報により、アンテナを介して無線で事業者の基地局と回線接続を確定し、携帯電話用管理サーバ36に接続する。この回線接続が確定すると、通信制御部10cは、内蔵メモリ18に記憶されている課金情報をインターフェース11を介して変復調回路19、送受信回路22に出力し、送受信回路22は、アンテナを介して無線で事業者の基地局を通して課金情報を携帯電話用管理サーバ36に送信している。ここで、送受信回路22と携帯電話用管理サーバ36間で行われる遠距離の無線通信は、本発明にかかる第2の通信手段を構成し、送受信回路22は、本発明にかかる第2の通信部を構成し、基地局と携帯電話用管理サーバ36は、本発明にかかる第2の通信装置を構成し、かつ携帯電話用管理サーバ36は、本発明にかかる許可制御手段を構成する。
次に、この通信制御システムの認証および課金情報の通信制御動作を図3のフローチャートに基づいて説明する。図3において、携帯電話1、店舗用端末30および課金用管理サーバ32は、以下に示す近距離通信を行う。まず、携帯電話1に装着された非接触ICカードを受信用のタッチパッド20に接触させて、ICカード課金情報用通信部21は、ICカード制御部10dからの認証要求としての認証情報をタッチパッド20を介して店舗用端末30に送信する(ステップ101)。
店舗用端末30は、ICカード課金情報用通信部21からの認証情報を受信すると、この認証情報を課金システムネットワーク31を介して課金用管理サーバ32に送信する(ステップ201)。課金用管理サーバ32は、受信した認証情報の照合を行い、正しければ課金システムネットワーク31を介して店舗用端末30に照合結果の回答を送信する(ステップ301)。
店舗用端末30は、課金用管理サーバ32からの照合結果の回答があると、その照合結果の回答をタッチパッド20を介して携帯電話1に転送する(ステップ202)。また、照合結果の回答がない場合には、ステップ201に戻って次の認証要求の受信を待つ。携帯電話1は、店舗用端末30からの照合結果の回答を受信すると(ステップ102)、次に課金情報の送信を行う(ステップ103)。また、たとえば所定時間内に照合結果の回答がない場合には、ステップ101に戻って再び認証情報の送信を行う。
店舗用端末30は、課金情報を受信すると、この課金情報を課金用管理サーバ32に転送する(ステップ203)。課金用管理サーバ32は、この課金情報を受信すると、受信確認したことを店舗用端末30に送信するとともに(ステップ302)、この課金情報をサーバ内の図示しない記憶部に保存および処理する(ステップ303)。
店舗用端末30は、課金用管理サーバ32から受信した受信確認の情報を携帯電話1に報知し(ステップ204)。携帯電話1は、この受信確認が報知されると、課金情報を内蔵メモリ18に保存する保存処理を行う(ステップ104)。
上述した近距離通信が終了すると、次に携帯電話1、店舗用端末30および課金用管理サーバ32は、以下に示す遠距離通信を行う。すなわち、携帯電話1は、基地局(電波塔33、局交換機34)および公衆ネットワーク35を介して、携帯電話用管理サーバ36に回線接続要求を送信する(ステップ105)。なお、携帯電話用管理サーバ36には、たとえば予め携帯電話1を識別するための識別情報が記憶されており、携帯電話1は、回線接続要求の際に、この識別情報を接続要求とともに送信する。
携帯電話用管理サーバ36は、この回線接続要求を受信すると、この識別情報から回線接続承認を行い、この回線接続承認の回答を携帯電話1に送信する(ステップ401)。携帯電話1は、事業者の基地局を介して、この回線接続承認を受信すると、携帯電話用管理サーバ36に対して内蔵メモリ18に保存してある課金情報の送信を開始する(ステップ106)。
携帯電話用管理サーバ36は、携帯電話1からの課金情報の受信を開始し、課金情報を受信した旨の通知を携帯電話1に報知する(ステップ402)。携帯電話1は、この報知を受信すると、課金情報転送の終了を示す通知を行い(ステップ107)、携帯電話用管理サーバ36との無線回線を切断する(ステップ108)。
携帯電話用管理サーバ36は、転送終了を示す通知を受信すると、データ転送の受信を終了し(ステップ403)、携帯電話1より転送されてきた課金情報を自己のサーバ内の図示しない記憶部に保存および処理して(ステップ404)、携帯電話1との無線回線を切断する(ステップ405)。
以上のフローチャートの流れにより、携帯電話用管理サーバ36は、課金が完了した携帯電話の特定が可能となる。そして、携帯電話用管理サーバ36は、この課金が完了した携帯電話1に対して、たとえばコンテンツのダウンロードやチケット予約などの有料サービスを提供することが可能となる。
なお、この有料サービスは、たとえば携帯電話1を接触させた端末がある店舗に関するサービスを提供するように設定すると、さらに有用である。たとえば、楽曲データが欲しいと思った携帯電話1のユーザは、CDショップの端末に携帯電話を接触させて楽曲データの料金を支払う。そして、楽曲データは、携帯電話会社のサーバから携帯電話回線を使ってダウンロードする。
この方式ならば、CDショップは楽曲データを携帯電話会社に預けておけば良く、わざわざ楽曲データ転送用のシステムを店舗内に準備する必要がない。また、携帯電話会社も、CDショップからサービス料を徴収することができる。
このように、この実施の形態では、携帯電話と課金用管理サーバ間でシステム使用者(ユーザ)の認証および課金情報の管理を行い、携帯電話と携帯電話用管理サーバ間で課金情報に基づく、サービスなどの情報伝送を行うので、通信相手(相手機器)を正確に認識することができるとともに、この認識した相手機器との情報伝送を制御することができる。
(実施の形態2)
図4は、本発明にかかる通信制御システムの実施の形態2の概要構成を示す概要構成図である。図において、この通信制御システムは、デジタルカメラ2と、このデジタルカメラ(以下、単に「カメラ」という)2が載置される目的別の複数のタッチパッド20〜2n(nは任意の正数)と、これらタッチパッド20〜2nが接続されるサーバ40と、このサーバ40に接続されてカメラ2とのデータ伝送を行うアクセスポイント装置42と、このサーバ40に接続されて情報の出力を行う出力装置、具体的には情報表示用の小型のフラットスクリーン装置41、情報表示用の大型の大型モニタ43および情報印刷用のプリンタ44とから構成されている。
この通信制御システムは、たとえばカメラ2で撮影した画像を、家に帰った時に保存したり、表示させるために、それぞれの用途に応じた複数のタッチパッド(非接触型のカードリーダー)20〜2nを用意し、カメラ2を目的のタッチパッドに載置させるとカメラ自体が起動し、目的に応じてサーバ40と無線通信し、画像情報を保存し、目的に応じた出力装置に出力するシステムである。ここで、たとえばAさん用カメラ2を、タッチパッド20〜2nのうちのAさん用タッチパッドに載置すると、カメラ2自体が後述する出力制御部50fの出力制御によって起動して、サーバ40に画像を送信し、サーバ40に予め設定されたAさんの保存エリアに受信された画像が保存されたり、またはカメラ2をモニタ用タッチパッドに載置させると、サーバ40に画像を送信し、予め設定されたサーバ40のモニタ情報エリアに画像が保存され、保存された画像は、サーバ40に接続された大型モニタ43が起動制御されて、この大型モニタ43に表示されたり、またはカメラ2をプリンタ用タッチパッドに載置させると、サーバ40に画像を送信し、予め設定されたサーバ40のプリンタ情報エリアに画像が保存され、この保存された情報は、プリント情報に応じてサーバ40に接続されたプリンタ44で印刷されるなどの目的が考えられる。
カメラ2は、所定の機能を実行するための機器、具体的には、デジタルカメラ部4と、遠距離通信用のデータ送受信部5と、近距離通信用の認証用通信部6とから構成されている。
デジタルカメラ部4は、主制御部50、撮像部、インターフェース70、操作部71、モニタ72からなる表示部およびメモリカード73からなる記録部より構成され、データ送受信部5は、遠距離通信用の無線LANとアンテナより構成され、認証用通信部6は、実施の形態1に示したICカード課金情報用通信部21と同様に、Felica(登録商標)などの非接触ICカードとアンテナにより構成されている。
主制御部50は、データ送受信部5および認証用通信部6のデータ通信用のパラメータやカメラのパラメータを記憶するパラメータ用RAM50aと、カメラ2の各機能を実行するための各種プログラムが記憶されるROM50bと、ICカードの認証情報を記憶する認証用RAM50cと、連続して撮影された画像データ(複数枚)を一時記憶しておくRAM50dと、撮影のためにデジタルカメラ部4の各機器を制御する撮影制御部50eと、データ通信などの出力制御を行う出力制御部50fと、主制御部50とカメラ2内部の各機器を接続させるインターフェース50gとから構成されている。
撮像部は、レンズ60、レンズ駆動部61、レンズ60を介して取り込んだ被写体の画像信号を取得する撮像素子62、取得した画像信号の信号処理を行う信号処理回路63、撮像素子62と信号処理回路63の動作タイミングを制御するタイミング制御回路64、信号処理された画像信号をアナログ/デジタル変換するA/D変換部65、デジタル化された画像の画像処理を行う画像処理部66、画像処理された画像データを記憶する画像メモリ67、内蔵フラッシュ68、内蔵フラッシュ68を発光させるフラッシュ発光回路69から構成されている。
インターフェース70は、周辺機器とカメラ2とを接続させるためのUSBや図示しない内部バッテリをチャージするための電力線が接続される入出力用のインターフェースである。操作部71は、たとえばシャッター、プレビュー用写真やシーンに合わせた動作モードなどの各種操作を行う。モニタ72は、画像データなどの情報表示を行う小型の表示部である。メモリカード73は、たとえばJPEGなどの圧縮された画像データを記憶する記憶部である。
認証用通信部6は、タッチパッド20〜2nを介して認証をサーバ40に送信する時に使用されるものである。認証用通信部6は、たとえば画像転送時にカメラ2に装着された非接触ICカードをいずれかのタッチパッドに載置すると、起動信号をインターフェース11を介して主制御部10の出力制御部50fに出力し、出力制御部50fは、この起動信号を取り込むと、認証用RAM50cに記憶されているICカードの認証情報をインターフェース11を介して認証用通信部6に出力する。認証用通信部6は、取り込んだ認証情報をタッチパッドを介してサーバ40に送信する。また、認証用通信部6は、サーバ40からタッチパッドを介して認証照合確認の信号を受信して、出力制御部50fに出力している。ここで、認証用通信部6とサーバ40間で行われる近距離通信は、本発明にかかる第1の通信手段を構成し、認証用通信部6は、本発明にかかる第1の通信部を構成し、タッチパッド20〜2nが接続されるサーバ40は、本発明にかかる第1の通信装置および認証手段を構成する。
データ送受信部5は、出力制御部50fの通信制御により通常の無線LANを使用し、アクセスポイント装置42を通してサーバに情報を送信する時に使用されるもので、認証動作が終了すると、出力制御部50fからメモリカード73に記憶されているモードに応じた出力用の画像を取り込み、取り込んだ出力用の画像をアクセスポイント装置42を通してサーバ40に無線伝送している。ここで、データ送受信部5とサーバ40間で行われる遠距離の無線通信は、本発明にかかる第2の通信手段を構成し、データ送受信部5は、本発明にかかる第2の通信部を構成し、サーバ40は、本発明にかかる第2の通信装置および許可制御手段を構成する。
次に、この通信制御システムの認証および目的に応じたデータの通信制御動作を図6のフローチャートに基づいて説明する。図6において、カメラ2、タッチパッドおよびサーバ40は、以下に示す近距離通信を行う。まず、カメラ2に装着された非接触ICカードを目的に応じた受信用のタッチパッドに接触させて、認証用通信部6は、出力制御部50fからの認証要求としての認証情報をタッチパッドを介してサーバ40に送信する(ステップ501)。
タッチパッドは、カメラ2からの認証情報を受信すると、この認証情報をサーバ40に送信する(ステップ601)。サーバ40は、受信した認証情報の照合を行い、正しければ該当するタッチパッドに照合結果の回答を送信する(ステップ701)。そして、タッチパッドは、予め自己に設定されたモード情報(目的)に対応する識別情報をサーバ40に送信する。
サーバ40は、モード情報と、このモード情報に対応する識別情報を記憶しており、ある識別情報を受信すると、対応するモード情報を確認し、その識別情報をタッチパッドに送信する(ステップ702)。タッチパッドは、サーバ40から識別情報を受信すると、モード情報の確認を行う(ステップ604)。また、たとえば所定時間内に識別情報の返送がない場合には、ステップ603に戻ってモード情報に対応する識別情報の送信を行う。
タッチパッドは、サーバ40からの照合結果の回答があると、その照合結果の回答を認証用通信部6に送信する(ステップ602)。また、照合結果の回答がない場合には、ステップ501に戻って認証情報の送信を行う。
上述した近距離通信が終了すると、次にカメラ2、タッチパッドおよびサーバ40は、以下に示す遠距離通信を行う。すなわち、カメラ2出力制御部50fは、カメラの電源をオンさせて、データ送受信部5を起動させる(ステップ503)。
また、サーバ40は、ステップ702のモード情報の確認送信が終了すると、遠距離通信によりカメラ2に対して回線接続要求を行う(ステップ703)。カメラ2は、この回線接続要求を受信すると、サーバ40に送信認証要求を送信する(ステップ504)。
カメラ2は、この回線接続要求を受信すると、サーバ40に対して回線接続を行い、目的に応じてメモリカード73に記憶されている画像データの転送を開始する(ステップ505)。また、サーバ40から所定時間内に回線接続要求がない場合には、カメラ2は、ステップ501に戻って、上記動作を繰り返す。
サーバ40は、カメラ2から画像データの受信を開始すると、サーバ40に予め目的別に設定された保存エリアのうちの該当する目的の保存エリア(ディレクトリ)に受信された画像を保存し、画像データを受信した旨の通知をカメラ2に報知する(ステップ705)。カメラ2は、この報知を受信すると、画像データ転送の終了を示す通知を行い(ステップ506)、サーバ40との回線を切断して(ステップ507)、データ送受信部5の動作を停止させて初期状態に戻す(ステップ508)。
サーバ40は、転送終了を示す通知を受信すると、画像データ転送の受信を終了し(ステップ706)、保存エリアに保存した画像データを、モードに応じて、情報の出力を行う出力装置(フラットスクリーン装置41、大型の大型モニタ43、またはプリンタ44)に送出する(ステップ707)。そして該当する画像データの出力が終了すると、データ出力を停止する(ステップ708)。
このように、この実施の形態では、モード情報に応じた複数のタッチパッドをサーバに接続させ、サーバにシステム使用者の認証を行わせるとともに、目的に応じた情報伝送および情報出力を行うので、通信相手(相手機器)を正確に認識することができるとともに、この認識した相手機器との情報伝送を制御することができる。
本発明にかかる通信制御システムの実施の形態1の概要構成を示す概要構成図である。 図1に示した携帯型電話機の構成を示すブロックダイヤグラムである。 図1に示した通信制御システムの通信制御動作を説明するためのフローチャートである。 本発明にかかる通信制御システムの実施の形態2の概要構成を示す概要構成図である。 図4に示したデジタルカメラの構成を示すブロックダイヤグラムである。 図4に示した通信制御システムの通信制御動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 携帯電話
2 デジタルカメラ
4 デジタルカメラ部
5 データ送受信部
6 認証用通信部
10 主制御部
10a ROM
10b RAM
10c 通信制御部
10d ICカード制御部
10e 画像制御部
10f 音声コーデック
10g 入力制御部
10h 電源制御部
11 インターフェース
12 操作部
13 表示部
14 マイクロフォン
15 スピーカー
16 外部メモリ
17 カメラ
18 内蔵メモリ
19 変復調回路
20 タッチパッド
21 カード課金情報用通信部
22 送受信回路
30 店舗用端末
31 課金システムネットワーク
32 課金用管理サーバ
33 電波塔
34 局交換機
35 公衆ネットワーク
36 携帯電話用管理サーバ
40 サーバ
41 フラットスクリーン装置
42 アクセスポイント装置
43 大型モニタ
44 プリンタ
50 主制御部
50a パラメータ用RAM
50b ROM
50c 認証用RAM
50d RAM
50g インターフェース
50e 撮影制御部
50f 出力制御部
50g,70 インターフェース
60 レンズ
61 レンズ駆動部
62 撮像素子
63 信号処理回路
64 タイミング制御回路
65 アナログ/デジタル変換部
66 画像処理部
67 画像メモリ
68 内蔵フラッシュ
69 フラッシュ発光回路
71 操作部
72 モニタ
73 メモリカード

Claims (5)

  1. 第1の通信装置と近距離通信を行う第1の通信手段と、
    第2の通信装置と無線通信を行う第2の通信手段と、
    前記第1の通信手段で受信した情報に基づいて、システム使用者の認証を行う認証手段と、
    前記認証手段による認証結果に基づいて、前記第2の通信装置と前記第2の通信手段の無線通信を許可する許可制御手段と、
    を備えることを特徴とする通信制御システム。
  2. 前記認証手段は、前記第1の通信手段で受信した情報に基づいて、システム使用者の課金処理を行い、かつ当該課金処理の処理結果に基づいて、前記システム使用者の認証を行うことを特徴とする請求項1に記載の通信制御システム。
  3. 前記第1の通信手段は、少なくとも2つの通信部を有する携帯電話のうちの近距離通信を行う第1の通信部と前記第1の通信装置間で行われる近距離通信からなり、前記第2の通信手段は、前記少なくとも2つの通信部を有する携帯電話のうちの無線通信を行う第2の通信部と前記第2の通信装置間で行われる無線通信からなることを特徴とする請求項1または2に記載の通信制御システム。
  4. 前記第1の通信装置と無線通信を行う第1の通信手段は、少なくとも2種類備えられ、
    前記第1の通信装置と無線通信を行う前記第1の通信手段の種類に応じて、前記第2の通信装置と前記第2の通信手段で無線通信される情報の内容が異なることを特徴とする請求項1に記載の通信制御システム。
  5. 前記第1の通信手段は、少なくとも2つの通信部を有するカメラのうちの近距離通信を行う第1の通信部と前記第1の通信装置間で行われる近距離通信からなり、前記第2の通信手段は、前記少なくとも2つの通信部を有するカメラのうちの無線通信を行う第2の通信部と前記第2の通信装置間で行われる無線通信からなることを特徴とする請求項4に記載の通信制御システム。
JP2005062905A 2005-03-07 2005-03-07 通信制御システム Withdrawn JP2006246392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062905A JP2006246392A (ja) 2005-03-07 2005-03-07 通信制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062905A JP2006246392A (ja) 2005-03-07 2005-03-07 通信制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006246392A true JP2006246392A (ja) 2006-09-14

Family

ID=37052282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005062905A Withdrawn JP2006246392A (ja) 2005-03-07 2005-03-07 通信制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006246392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253383A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 無線通信装置、無線通信システム及びそれらの制御方法
JP2011034306A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 情報処理装置及び給電制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253383A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 無線通信装置、無線通信システム及びそれらの制御方法
JP2011034306A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 情報処理装置及び給電制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2264990B1 (en) Information processing apparatus and information processing method having communication function
US9280311B2 (en) Communication system, information processing system, image forming apparatus and portable information terminal device
CN103401903B (zh) 通信系统、通信方法以及移动终端
JP4459159B2 (ja) 端末装置
JP4114350B2 (ja) 電子カメラ、電子機器、画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP2006197071A (ja) 無線通信システムの制御方法、無線通信システム、無線端末装置、画像データ通信システム及びプログラム
GB2394843A (en) Charge and data transfer by the same means
US20160283934A1 (en) Watch with near field communication chip and the method of transaction
US7450156B2 (en) Communication device, communication system, communication method and communication terminal apparatus
JP2003281028A (ja) カメラ付き携帯端末装置およびネットワークプリントシステム
JP5857276B1 (ja) ウェアラブルカメラとそのユーザを認証する認証システム
CN107172612B (zh) 一种移动终端中无线通信的控制方法和移动终端
JP2006195627A (ja) 無線端末装置の制御方法、無線端末装置、画像データ通信システム及びプログラム
JP2006246392A (ja) 通信制御システム
JP2006295826A (ja) セキュリティ機能を備えた携帯情報端末
WO2014017071A1 (ja) 電子機器
CN105162526B (zh) 在移动终端中发送照片的方法和设备
JP2005099945A (ja) 機器認証装置、画像形成装置、会員情報管理装置、画像形成サービスシステム、機器認証方法、画像形成方法、およびプログラム
KR20120106464A (ko) 데이터 전달 시스템 및 방법
JP2010250429A (ja) 課金及び/又は認証管理方法
JP4822747B2 (ja) 携帯情報端末装置
JP2006113919A (ja) 電子マネー利用履歴管理システム、方法、このシステムを用いた携帯電話機及び充電器
CN103534899A (zh) 充电装置和被充电装置
JP2006191274A (ja) 携帯通信端末システム、該システムに用いられる携帯通信端末、機能制限方法及び機能制限制御プログラム
JP2002095047A (ja) 通信機器、通信システム及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090918