JP2006245638A - 親機と子機の縁組み方法 - Google Patents

親機と子機の縁組み方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006245638A
JP2006245638A JP2005054203A JP2005054203A JP2006245638A JP 2006245638 A JP2006245638 A JP 2006245638A JP 2005054203 A JP2005054203 A JP 2005054203A JP 2005054203 A JP2005054203 A JP 2005054203A JP 2006245638 A JP2006245638 A JP 2006245638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
master unit
identification information
slave unit
parent device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005054203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4534145B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Takeuchi
宏之 竹内
Shinobu Yanagisawa
忍 柳沢
Toshio Nagai
敏雄 永井
Yasuhisa Oshima
靖久 大嶋
Shoken Araki
正賢 荒木
Akihiko Otsuji
昭彦 尾辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saxa Inc
Original Assignee
Saxa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saxa Inc filed Critical Saxa Inc
Priority to JP2005054203A priority Critical patent/JP4534145B2/ja
Publication of JP2006245638A publication Critical patent/JP2006245638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534145B2 publication Critical patent/JP4534145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 監視システムにおいて、親機を交換したとき子機と親機との縁組を容易に行う。
【解決手段】 センサを備えた子機10、親機20、センタ装置30とからなる監視システムにおいて、旧親機の識別情報(例えばMACアドレス)を新親機に保存し、新親機は保存された旧親機の識別情報を使って新親機の識別情報を子機に送信する。子機は受信した新親機の識別情報を自身のメモリに保存することで新しい親・子の縁組が構築される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、子機、親機、センタ装置とからなる監視システムにおいて、親機の交換にともなう親機と子機との縁組方法に関するものである。
例えば、ガスの使用量或いは施設内の温度等を監視してセンタに通報する遠隔監視システムが広く用いられている。これらのシステムは、センサ付きの子機で感知した監視信号を親機に送信し、親機の送信機から通信回線或いはインターネットなどのネットワークを経由して、センタ装置の監視サーバ(監視PC)等に送付して、センタ装置側で監視することが行われている。
この場合、子機は例えばガスの流量計や温度計の近傍に設置されてこれらを常時監視しており、定期的或いは親機からの送信要求に従って自身のIDと共にセンサによる検知情報を前記親機に送信し、前記親機は、その管理下にある子機からの情報を受信するとその情報をセンタ装置に送信する。
このような遠隔監視システムの1例として、マンション各戸のガス等の検針メータをID(識別)コードが付された子機に接続し、検針時に検針要求とIDコードを入力し、該当するIDコードの子機の検針データを親機に送信するシステムが知られている(特許文献1参照)。
このような遠隔監視システムでは、一つの親機に対し例えば最大200個の子機の割り当てが可能であり、そのため、混信を回避して親機子機間で正しい交信を行うためには、各子機に割り当てられるIDコードと親機が管理しているIDコードを合致させ親子間で通信チャンネルを確立する必要があり、そのためにIDコードを相互に登録する作業つまり親機・子機の縁組み作業が必須である。
このような親機と子機との縁組みを行うのに、従来は子機側に親機登録用のスイッチ素子とIDコード及びチャンネル設定用の複数のスイッチ素子とからなるディップスイッチを設け、他方、親機側には、子機登録用等の複数のスイッチ素子と、複数のチャンネル設定用のスイッチ素子からなるディップスイッチを設けて、それぞれのディップスイッチを起動して前記親子の縁組作業を行っていた。
しかし、このディップスイッチ素子を用いて縁組み処理を行う場合には、親機と子機のディップスイッチ素子をそれぞれ操作する必要があるだけではなく、その操作は手動で行うため、煩雑な上操作ミスが発生する虞があり、正確な設定を行うためには時問を要するという問題がある。
そこで、本出願人は、先に、従来のIDコードをディップスイッチに代えて各機器の製造時に付与されるMAC(Media Access Control)アドレスを用いて親機、子機の縁組み処理を行うことを提案した(特許文献2参照)。
このMACアドレスを用いた親機、子機の縁組み処理では、例えば、親機の操作入力部から登録モードの設定を入力して各子機に登録受付開始を通知し、これに応じて子機はそのアドレス記憶部から自身のMACアドレスを読み出して親機に送信し、親機は子機から送信されたMACアドレスをその制御部のアドレス管理テーブルに書き込み、その後、自身のMACアドレスを子機に送信する。子機は、受信した親機のMACアドレスをアドレス記憶部に記憶する。
親機は子機から親機のMACアドレス登録終了の通知を受けた後に、接続したパソコン(パーソナルコンピュータ)から子機ID、子機種別、設置場所等の情報を入力し、登録作業を終了する。子機は親機からの登録作業終了通知を受けて自身の登録作業を終了して全ての縁組み処理作業が完了する。
この縁組み処理では、親機側で全ての操作が行えるため、子機が多数存在してもその縁組み処理の実行が容易であり、かつMACアドレスの登録を自動で行えるから便利である。
しかしながら、このような遠隔管理システムにおいて、一旦縁組み設定した後にその中心となる親機が故障等の理由で使用不能となった場合には、故障した親機(旧親機という)を新しい親機(新親機という)に交換すると、新親機のMACアドレスは旧親機のものとは異なるため子機との通信はもはや不可能である。
その場合、新親機と子機が交信できるようにするためには、改めて新親機と子機間で縁組み処理を行う必要がある。そこで、従来は、新親機にパソコンを接続した上で、各子機に付設された登録ボタンを押下し、各子機側から自身のMACアドレスを新親機に送信して親機側に各子機のMACアドレスやパソコンから取り込んだ設置位置情報等を登録し、新親機は登録された子機のMACアドレスを基に、新親機が子機に自身のMACアドレスを送信して子機側に記憶させて縁組み処理を行っている。
ところが、子機は通常広範囲に配置されかつ接続台数も多いことから、この再縁組処理作業は煩雑であるばかりではなく、子機は、通常各戸の敷地内などにあり近づくことも容易ではない場合があり、時間もコストもかるという問題がある。
特開平8−249584号公報 特願2004−29993号
本発明は、上記従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、親機と複数の子機とからなる既存の遠隔監視システムにおいて、旧親機を新親機と取り換えた場合に、新親機と子機とを容易かつ確実に縁組できるようにすることである。
請求項1の発明は、監視用センサを備えた子機と、該子機と通信可能に接続された親機と、該親機と通信可能に接続されたセンタ装置とからなる監視システムにおける親機の交換に伴う親機と子機との縁組方法であって、旧親機及び子機の識別情報を新親機に保存する工程と、新親機が保存された旧親機の識別情報及び子機の識別情報を用いて自身の識別情報を子機に送信する工程と、子機が受信した新親機の識別情報を保存する工程と、を有することを特徴とする。
請求項2の発明は、監視用センサを備えた子機と、該子機と通信可能に接続された親機と、該親機と通信可能に接続されたセンタ装置とからなる監視システムにおける親機の交換に伴う親機と子機との縁組方法であって、旧親機及び子機の識別情報を情報端末装置に保存する工程と、前記情報端末装置に保存した旧親機及び子機の識別情報を新親機のメモリに書き込む工程と、新親機が書き込まれた旧親機の識別情報及び子機の識別情報を用いて自身の識別情報を子機に送信する工程と、子機が受信した新親機の識別情報を保存する工程と、を有することを特徴とする。
請求項3の発明は、監視用センサを備えた子機と、該子機と通信可能に接続された親機と、該親機と通信可能に接続されたセンタ装置とからなる監視システムにおける親機の交換に伴う親機と子機との縁組方法であって、旧親機及び子機の識別情報をセンタ装置に保存する工程と、センタ装置から新親機に旧親機及び子機の識別情報を送信する工程と、新親機が受信した旧親機及び子機の識別情報を用いて子機に自身の識別情報を送信する工程と、子機が受信した新親機の識別情報を保存する工程と、を有することを特徴とする。
(作用)
親機と子機、及びセンタ装置とからなる遠隔監視システムにおいて、親機を交換する場合に、交換した親機と子機との縁組みを行うため、新親機に旧親機の識別情報を与えることで、新親機と子機との通信を可能にし、その状態で新親機から子機に対して自身の識別情報を送信する。子機側では新、旧親機の識別情報を両方とも保存するか或いは、新親機の識別情報で旧親機の識別情報に上書きしてもよい。以後は、新親機はその識別情報を用いて子機と通信できる。
本発明によれば、遠隔監視システムにおいて、親機を交換したとき、親機或いはセンタ装置側で親機と子機の縁組み操作を行うことができるから、子機が広範囲に設置されている場合であっても、子機の設置位置とは無関係に再縁組を容易に行うことができ煩わしさを解消することができる。
本発明の実施形態を添付する図面に従って説明する。
図1は、本発明の遠隔監視システムの1実施形態を示すブロック図である。
図示のように、本監視システムは、例えば集合住宅の各戸毎に、そのガスの使用量を検知する子機10と、これらの無線子機10を管理する親機20と、親機20と通信回線等を介して接続されたセンタ装置30とから成っている。
親機20で収集した各子機の検知情報は、その子機10の識別情報(MACアドレス)と共にセンタ装置30に送信され、センタ装置に設置された監視サーバ等に入力される等して監視される。
図2は、本発明の遠隔監視システムにおける親機及び子機からなる検針端末システムの1実施形態の構成を示すブロック図である。
この検針システムにおける子機10は、親機20と無線で通信を行う通信インターフェース(I/F)部11、プロセッサにより構成される制御部12を有する。制御部12にはプログラムにより実現される機能実現手段として、親機のMACアドレスを登録する処理を行うアドレス登録手段12aを有する。更に子機10は、登録した親機のMACアドレス及び自身のMACアドレス14を記憶しておくアドレス記憶部13を有している。
親機20は、子機10と無線で通信を行う通信インターフェース(I/F)部21、プロセッサにより構成される制御部22を有する。制御部22はプログラムにより実現される機能実現手段として、子機のMACアドレスを登録する処理を行うアドレス登録手段22aを有する。更に親機20は、登録した親機のMACアドレスをアドレス管理テーブル23aとして記憶し、また自身のMACアドレス26を記憶するアドレス記憶部23、LEDからなり親機の動作状態を表示する回路部を備えた表示部24、キースイッチからなり各種操作入力を受付け、制御部22へ出力する回路部を備えた操作入力部25を有している。なお、図2には記載が省略されているが、親機20は、設定用のパソコン(パーソナルコンピュータ)PCを接続するための外部入出力端子を備え、各種情報の入力ができるようになっている。
図3は、センタ装置30の構成を概略的に示したブロック図である。
センタ装置30は、同装置30全体を制御する制御部31と、親機20から通信回線を介しで通信を行う通信インタフェース(I/F)部32と、親機20から送信されてきた監視情報等を保存するための記憶部33、その他、表示部34,操作入力部35等から成っており、制御部31には、親機20と子機10のそれぞれのMACアドレスの登録処理を行うアドレス登録手段31aを有している。
次に、以上で説明した前記子機10と親機20との縁組み処理について図4に示す処理フロー図に従って説明する。
まず、情報端末装置、例えばパソコンPCを用いて縁組処理を行う第1の実施形態について説明する。
パソコンPCを旧親機20の外部入出力端子に接続して、旧親機20のアドレス記憶部23からそのMACアドレスを、また子機10のMACアドレスをアドレス登録手段22aから読み出して保存する(S101)。続いて、パソコンPCと新親機20とを接続して、新親機20のパソコンPCからそれぞれアドレス登録手段22aに前記旧親機及び子機のMACアドレスを書き込み(S102)、新親機と子機との縁組み処理を行う(S103)。
続いて、新親機は旧親機及び子機のMACアドレスを用いて子機と通信して登録要求信号と共に自身のMACアドレスを送信する(S104)、子機10は、親機から送信信号に基づきそのアドレス登録手段12aに新親機のMACアドレスを書き込む(S105)。その際、各子機100に新旧親機の2種類のMACアドレスを格納するか或いは旧親機のMACアドレスの上に新親機のMACアドレスを上書きして消去する。最後に、子機が保存を完了したとき完了信号を親機に送信することで全ての処理が完了する。
この第1の実施形態で親機、子機の縁組を行う場合には、親機の設置場所でパソコンPCを操作することで縁組のための全ての操作が行えるから、子機の設置位置に無関係に親機と子機との再縁組処理を容易に行うことができる。
次に、センタ装置30を用いて縁組処理を行う第2の実施形態について図5に示す処理フロー図に従って説明する。
センタ装置30は、設定時或いは正常時に旧親機のMACアドレスと子機のMACアドレスを記憶しておく(S201)。親機を交換するときは、その操作入力部35から再縁組み処理を指示すると、制御部31は、記憶部33から旧親機のMACアドレスと子機のMACアドレスを抽出し(S202)、続いて、抽出した前記MACアドレスを新親機に送信する(S203)。新親機は、センタ装置30から前記MACアドレスを受信すると(S204)、これらを保存して新親機と子機の縁組み処理を行い(S205)、次に、旧親機及び子機のMACアドレスを用いて、子機10に登録要求信号と共に新親機のMACアドレスを送信する(S206)。子機10は新親機から送信された新親機のMACアドレスを保存する(S207)。その際、子機は、新旧親機の2種類のMACアドレスを格納するか或いは旧親機のMACアドレスの上に新親機のMACアドレスを上書きして消去する。
子機が保存を完了したとき完了信号を親機に送信し、親機はさらにセンタに縁組み情報と共に処理完了信号を送信することで全ての処理が完了する。
この実施形態による場合は、予め親機と子機のMACアドレスをセンタ装置で読み出して保存しておく必要があるが、例えば、監視システムを最初に設置するときにこれを行っておけば、実際に親機が故障した場合でも、新親機と子機との再縁組処理は全てセンタ装置側の操作で行うことができ、親機の設置位置にパソコンを持ち込む必要が無く便利である。
本発明に係る監視システムの1実施形態のブロック図である。 親機及び子機からなる検針端末システムのブロック図である。 センタ装置のブロック図である。 無線子機と親機の縁組の手順を示す第1の実施形態のフロー図である。 無線子機と親機の縁組の手順を示す第2の実施形態のフロー図である。
符号の説明
10・・・子機、11・・・通信1/F部、12・・・制御部、13・・・アドレス記憶部、14・・・MCAアドレス、20・親機、21・・・通信1/F部、22・・・制御部、23・・・アドレス記憶部、24・・・表示部、25・・・操作入力部、26・・・MACアドレス、30・・・センタ装置、31・・・制御部。

Claims (3)

  1. 監視用センサを備えた子機と、該子機と通信可能に接続された親機と、該親機と通信可能に接続されたセンタ装置とからなる監視システムにおける親機の交換に伴う親機と子機との縁組方法であって、
    旧親機及び子機の識別情報を新親機に保存する工程と、
    新親機が保存された旧親機の識別情報及び子機の識別情報を用いて自身の識別情報を子機に送信する工程と、
    子機が受信した新親機の識別情報を保存する工程と、
    を有することを特徴とする親機の交換に伴う親機と子機との縁組方法。
  2. 監視用センサを備えた子機と、該子機と通信可能に接続された親機と、該親機と通信可能に接続されたセンタ装置とからなる監視システムにおける親機の交換に伴う親機と子機との縁組方法であって、
    旧親機及び子機の識別情報を情報端末装置に保存する工程と、
    前記情報端末装置に保存した旧親機及び子機の識別情報を新親機のメモリに書き込む工程と、
    新親機が書き込まれた旧親機の識別情報及び子機の識別情報を用いて自身の識別情報を子機に送信する工程と、
    子機が受信した新親機の識別情報を保存する工程と、
    を有することを特徴とする親機の交換に伴う親機と子機との縁組方法。
  3. 監視用センサを備えた子機と、該子機と通信可能に接続された親機と、該親機と通信可能に接続されたセンタ装置とからなる監視システムにおける親機の交換に伴う親機と子機との縁組方法であって、
    旧親機及び子機の識別情報をセンタ装置に保存する工程と、
    センタ装置から新親機に旧親機及び子機の識別情報を送信する工程と、
    新親機が受信した旧親機及び子機の識別情報を用いて子機に自身の識別情報を送信する工程と、
    子機が受信した新親機の識別情報を保存する工程と、
    を有することを特徴とする親機の交換に伴う親機と子機との縁組方法。
JP2005054203A 2005-02-28 2005-02-28 親機と子機の縁組み方法 Active JP4534145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054203A JP4534145B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 親機と子機の縁組み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054203A JP4534145B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 親機と子機の縁組み方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006245638A true JP2006245638A (ja) 2006-09-14
JP4534145B2 JP4534145B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37051626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054203A Active JP4534145B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 親機と子機の縁組み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534145B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085609A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Ricoh Elemex Corp 集中検針装置及びメータ
JP2009265764A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 火災警報システム
JP2010134860A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sharp Corp 特定小電力無線テレメータシステム
JP2011155453A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sharp Corp 無線テレメータ装置及びそれを備えた無線テレメータシステム
JP2015136151A (ja) * 2015-03-03 2015-07-27 シャープ株式会社 無線テレメータシステム
JP2015139075A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 シャープ株式会社 無線データ通信システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775169A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Tamura Electric Works Ltd コードレス電話装置
JP2000215378A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Tokyo Gas Co Ltd 自動検針無線システム
JP2000251187A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Kokusai Electric Co Ltd 通信システム
JP2002135437A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Canon Inc 周辺装置の集中管理システム、方法及び記憶媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775169A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Tamura Electric Works Ltd コードレス電話装置
JP2000215378A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Tokyo Gas Co Ltd 自動検針無線システム
JP2000251187A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Kokusai Electric Co Ltd 通信システム
JP2002135437A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Canon Inc 周辺装置の集中管理システム、方法及び記憶媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085609A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Ricoh Elemex Corp 集中検針装置及びメータ
JP2009265764A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 火災警報システム
JP2010134860A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sharp Corp 特定小電力無線テレメータシステム
JP2011155453A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sharp Corp 無線テレメータ装置及びそれを備えた無線テレメータシステム
JP2015139075A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 シャープ株式会社 無線データ通信システム
JP2015136151A (ja) * 2015-03-03 2015-07-27 シャープ株式会社 無線テレメータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4534145B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534145B2 (ja) 親機と子機の縁組み方法
JP2010130168A (ja) 検針システム
JP2010271897A (ja) 無線検針システム
JP2008066992A (ja) 通信システム、通信方法、および端局
JP2006215999A (ja) データ収集システム
JP4580811B2 (ja) 無線データ通信システム
JP4648205B2 (ja) 無線テレメータシステム
JP2010211454A (ja) 無線検針システム
JP5210832B2 (ja) 特定小電力無線テレメータシステム
JP2006048459A (ja) 無線データ通信システム
JP6301140B2 (ja) 防災監視設備管理システム
JP2006277353A (ja) 検針用無線システム
JP2019175500A (ja) 防災設備の保守管理方法及び防災監視設備管理システム
JP5616682B2 (ja) 無線通信システム
JP2005057412A (ja) 無線データ通信システムおよびその無線親機、無線子機
JP2007174303A (ja) 子機、親機および無線通信システム並びにネットワーク設定方法
JP4804303B2 (ja) 無線テレメータシステム
JP5710378B2 (ja) 無線テレメータシステム
JP5573553B2 (ja) 多段中継システム及び同システムにおける通報ルートの削除方法
JP4728130B2 (ja) 無線テレメータシステム
JP5146826B2 (ja) 遠隔管理システムにおける子機の経路登録方法及び子機
JP2007243257A (ja) 管理制御システム
JP2008131390A (ja) 設備ネットワークシステム
JP2008042697A (ja) 無線テレメータシステム
JP2005229426A (ja) データ通信システム、それに用いられる無線子機、無線親機および端末側装置、ならびにデータ通信システムの相手局登録方法、設置方法およびキャリアセンス動作の開始方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4534145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150