JP2006245020A - 発光ダイオード素子とその製造方法 - Google Patents

発光ダイオード素子とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006245020A
JP2006245020A JP2005054141A JP2005054141A JP2006245020A JP 2006245020 A JP2006245020 A JP 2006245020A JP 2005054141 A JP2005054141 A JP 2005054141A JP 2005054141 A JP2005054141 A JP 2005054141A JP 2006245020 A JP2006245020 A JP 2006245020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
package
fluorescent material
light emitting
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005054141A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kamoshita
昌一 鴨下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005054141A priority Critical patent/JP2006245020A/ja
Priority to CNB2006100514602A priority patent/CN100397668C/zh
Priority to US11/365,560 priority patent/US20060193121A1/en
Publication of JP2006245020A publication Critical patent/JP2006245020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10157Shape being other than a cuboid at the active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate

Abstract

【課題】 混色性に優れ、色度のばらつきが小さいLED素子を提供する。
【解決手段】 本発明のLED素子は、LEDチップと、LEDチップからの光によって励起し、LEDチップからの光と異なる波長の光を発する蛍光物質と、蛍光物質を保持する透光性樹脂とをパッケージ内に備え、LEDチップは、側面部と天面部とを有し、側面部が、パッケージの開口部に向かって凸状に傾斜する斜面を有することを特徴とする。蛍光物質は、LEDチップの側面部の全部または一部を覆うように、パッケージの底面上に層状に配置する態様が好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶ディスプレイのバックライト、パネルメータ、表示灯などに使用される発光ダイオード素子に関する。特に、白色および中間色の発光ダイオード素子およびその製造方法に関するものである。
従来の発光ダイオード(以下、「LED」ともいう。)素子の構造を、図10に示す。図10に示すように、LED素子は、LEDチップ11と、LEDチップ11からの光により励起して別波長の光を発する蛍光物質18と、透光性樹脂17とを、パッケージ14内に備える。LEDチップ11は、導電性材料13を介して、正負一対の電極15、16上に設置し、LEDチップ11には電流を供給するための配線12が設けられる。
注入される透光性樹脂17には、LEDチップ11からの光と、蛍光物質18からの光との混色性を高める目的で、シリカ(SiO2)などからなる光拡散剤19を配合している(特許文献1および特許文献2参照)。また、混色のばらつきを抑えるためには、パッケージ内に封止される蛍光物質の量を均一化し、むらにならないように配置する必要があるため、従来よりインクジェットで蛍光物質層を形成する方法や、スパッタリングによる蒸着で蛍光物質層を形成する方法などが提案されている(特許文献3参照)。しかし、実際にはコスト面および多品種への対応が容易なことから、蛍光物質を含有した透光性樹脂をディスペンス法によりパッケージ内に注入する方法が一般的である。
一般的に使用されるLEDチップは、図9(a)に示すように、サファイア基板99上に、窒化物半導体層90、98を形成し、発光層97は、LEDチップの厚さ方向から見て、LEDチップの上部に位置する。また、チップの天面には、正負一対の電極95、96を備え、この電極に金属配線を設けて電流を供給する。
特開2004−221163号公報 特開2003−179269号公報 特開2003−258310号公報
LEDからの光と、蛍光物質からの光を混色させて所望の色を得るLED素子においては、いかに均一に混色させるか、また得られた混色光の色度ばらつきをいかにして抑えるかということが重要である。
現在、高輝度の青色LEDチップと、その光で励起されて黄色の光を発する蛍光物質を組み合わせて、混色により白色系の所望の色を得る発光ダイオード素子が一般的である。使用されるLEDチップは、主にサファイア基板上に窒化物半導体を積層し発光部を構成した直方体形状のものである。図9(b)に示すように、LEDチップの天面方向を0°とし、配光角度と放射される光の相対光度との関係を図9(c)に示す。図9(c)から明らかなとおり、LEDチップの天面方向の放射輝度が最も高く、天面方向から離れるに従い、漸減的に放射輝度が低くなる。
図10(a)に示すLED素子と構成が異なる従来のLED素子を図10(b)に示す。図10(b)に示すLED素子は、注入される透光性樹脂17は、蛍光物質18の沈降を防ぐ目的で粒状の沈降防止剤19が含有されている。LED素子における蛍光物質18の構成としては、図10(a)に示すように蛍光物質18をパッケージ14の底に配置するタイプと、図10(b)に示すように蛍光物質18を透光性樹脂17中に分散させて配置するタイプの2種類に大別される。しかし、図9(c)に示すような発光放射特性を持つLEDチップを使用した場合にはつぎのような問題がある。
たとえば、図10(a)に示すように、蛍光物質18をパッケージ14の底に配置するタイプの素子においては、良好な混色を得ることが難しい。これは、放射輝度が最も高い天面付近の蛍光物質の分布量が、LEDチップからの光量に比して相対的に少ないためである。良好な混色を得るためには、蛍光物質の分布量をチップから放射される光量に比例するように配置するのが理想である。しかし、実際には、光量の多いチップ天面付近に重点的に蛍光物質を配置し、光量が少ないパッケージの底面付近には少なく配置するという構成は困難である。このため、結果として、図10(a)に示すようなタイプのLED素子では、その発光面を観察すると発光面中央部分はLEDチップからの光が強く、その周りは蛍光による光が強い状態になり、良好な混色を得ることが困難である。
この状態を改善するために、図10(a)に示すように、蛍光物質18の層の上部の透光性樹脂17中に光の散乱を目的として、シリカ(SiO2)などの粒状光散乱剤19を配置する方法がある。しかし、光散乱剤は、光を反射すると同時に少なからぬ量の光を吸収するため、全体としてみると、LED素子の光取り出し効率を下げる結果になる。たとえば、一般的な光散乱剤として知られるシリカ(SiO2)を使用した場合では、素子の光取り出し効率が10〜20%程度低下することが実験的に確認されている。
一般的に使用される希土類元素系の粒状蛍光物質は、透光性樹脂として使用されるエポキシ系樹脂またはシリコン系樹脂と比べて比重が大きい。そのため、蛍光物質をパッケージの底部に配置する方法としては、蛍光物質を混入した透光性樹脂をパッケージ内に注入し、その後蛍光物質の沈殿を待って透光性樹脂を加熱硬化する方法が用いられる。しかし、注入作業中にも注入容器内で蛍光物質の沈殿が進行するため、均一な量の蛍光物質をパッケージ内に注入することが困難であり、結果として、混色光の色度ばらつきが発生する。また、沈殿した蛍光物質はそのままではパッケージの底面で均一な厚みの層を形成しないため、これも色度ばらつきの原因となる。
つぎに、図10(b)に示すように、蛍光物質18を透光性樹脂17中に分散させて配置するタイプのLED素子においては、蛍光物質をパッケージ内に均一に配置することが困難であり、結果として、混色光の色度のばらつきが大きくなる。これは前述の通り比重の違いにより、蛍光物質が透光性樹脂内で沈殿してゆくことに起因し、注入作業中に注入容器内で蛍光物質の沈殿が進行し、均一な濃度でパッケージに注入する作業が困難となる。
また、注入後、加熱硬化の初期段階では、透光性樹脂の粘度が低下するため、蛍光物質の沈殿がさらに促進される。このようにパッケージ内に注入する蛍光物質の濃度を一定に保持することは困難であり、パッケージ内での蛍光物質の配置および分布を一定にすることが難しいため、混色光の色度ばらつきが発生しやすい。これらを改善するために、透光性樹脂中に蛍光物質と共に沈降防止剤を混入し、透光性樹脂の粘度を高めることで、蛍光物質の沈殿を抑える方法もあるが、沈降防止剤も主にシリカ(SiO2)などの極微粒子で構成されるため、光が吸収され、LED素子の光取り出し効率が低下するのは、前述の光散乱剤の場合と同様である。
本発明の課題は、混色性に優れ、色度のばらつきが小さいLED素子を提供することにある。
本発明のLED素子は、LEDチップと、LEDチップからの光によって励起し、LEDチップからの光と異なる波長の光を発する蛍光物質と、蛍光物質を保持する透光性樹脂とをパッケージ内に備え、LEDチップは、側面部と天面部とを有し、側面部が、パッケージの開口部に向かって凸状に傾斜する斜面を有することを特徴とする。蛍光物質は、LEDチップの側面部の全部または一部を覆うように、パッケージの底面上に層状に配置する態様が好ましい。
蛍光物質は、LEDチップの天面部上には配置しないか、または、天面部上に配置するとしても、天面部上に配置する粒子層は、側面部上に配置する粒子層と比較して薄くすることができる。さらに、蛍光物質は、形状が粒子状であり、外径が中央値の±50%の範囲内となるように選別しているものが好適である。また、LEDチップの斜面は、LEDチップの発光層より、パッケージの開口部側に位置する態様が好ましい。蛍光物質は、LEDチップからの光により異なる波長の光を発する2種類以上の蛍光物質を使用することができる。
本発明の製造方法は、以上のLED素子の製造方法であって、蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージ内に注入する工程と、パッケージに振動を与えることにより、蛍光物質を有する層をパッケージの底面上に形成する工程と、透光性樹脂を加熱硬化する工程とを備えることを特徴とする。蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージ内に注入する工程は、透光性樹脂中で蛍光物質を沈殿させる工程と、沈殿させた蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージに注入する工程と、蛍光物質を有しない透光性樹脂をパッケージに注入する工程とを備える態様とすることができる。
光取り出し効果を損なうことなく、混色性が良く、混色光の色度のばらつきの小さいLED素子を提供することができる。また、光散乱剤および沈降防止剤などを使用しないため、製品のコストが低廉である。
(LED素子)
本発明のLED素子の典型的な例として、表面実装型発光ダイオード素子の斜視図を図1(a)に示す。図1(b)はその断面図である。この素子は、金属板からなる正負一対の電極5、6と、耐熱性樹脂からなるパッケージ4を有する。パッケージ4は、インサート成型により形成することができ、反射カップ形状を呈している。LEDチップ1は、側面部と天面部を有し、側面部の一部が斜面構造となっている。LEDチップ1は、パッケージ4内で一方の電極5に導電性材料3を介して電気的に接続し、金属細線2によって他方の電極6に電気的に接続している。
パッケージ4は、透光性樹脂7によって封止され、底面付近には蛍光物質8が略均一な厚さで層状に配置している。蛍光物質8の層は、LEDチップ1の側面部における斜面の一部または全部を覆うように形成される。図1では、LEDチップ1の天面に蛍光物質8が薄く配置しているが、天面に蛍光物質が配置していない態様も本発明に含まれる。蛍光物質8の層の上部にある透光性樹脂7には、光の拡散のための光散乱剤および蛍光物質の沈殿の防止を目的とする沈殿防止剤は含まれていないが、微量の蛍光物質または色度調整用の顔料などを含有されることができる。
本発明のLED素子の他の典型的な例を図2に示す。図2(a)は斜視図であり、図2(b)は断面図である。基本的な構造は、図1の例と同じであるが、図2に示す例では、基板実装面に対し側面方向に光を照射するタイプのLED素子である。このLED素子は、正負一対の電極25、26と、パッケージ24を有する。LEDチップ21は、側面部と天面部を有し、側面部の一部が斜面構造となっている。LEDチップ21は、電極25に導電性材料23を介して接続し、金属細線22によって電極26に電気的に接続している。パッケージ24は、透光性樹脂27によって封止され、底面付近には蛍光物質28の層を有し、蛍光物質28の層は、LEDチップ21の側面部における斜面の一部または全部を覆うように形成される。
本発明のLED素子において、LEDチップは、側面部と天面部とを有し、側面部が、パッケージの開口部に向かって凸状に傾斜する斜面を有することを特徴とする。図3に、本発明のLED素子に使用されるLEDチップを例示する。図3(a)のLEDチップと、図3(b)のLEDチップは、側面部の形状が異なるのみで半導体の層構造は同じである。本チップは、SiC基板39の表面にn型窒化物半導体層30とp型窒化物半導体層38を順に積層した構造であり、天面部には負側電極35があり、底面部には正側電極36を備える。また発光層37は、n型半導体層30とp型半導体層38の界面にあり、LEDチップの厚さ方向から見て、底面部側に位置する。
LEDチップの形状は、図3(a)に示すように、SiC基板39の側面部のすべてが斜面となっている態様のほか、図3(b)に示すように、SiC基板39の側面部の一部が斜面となっている態様のいずれも本発明に含まれる。また、これらの例では、斜面は、発光層37より、天面部側に位置する。すなわち、斜面は、発光層より、パッケージの開口部側に位置する。斜面形状は、LEDチップの製造工程において、ウェハよりチップ片を切り出すときに、切断刃の先端形状の角度を調整することにより、任意に調整することができる。
図4(a)に示すような斜面構造を有するLEDチップの天面方向を配光角度0°とし、LEDチップの側面方向を配光角度90°として、それぞれの配光角度における放射輝度特性を相対光度により図4(b)に示す。図4(b)に示すように、LEDチップの斜め上方向に当たる配光角度40°付近と、配光角度70°付近にピークを持ち、これらの方向に放射される光量が大きい。これに対して、図9(c)に示す相対光度と比較すると明らかなように、配光角度0°付近の天面方向に放射される光量は相対的に小さくなる。
LEDチップにおける側面部が、パッケージの開口部に向かって、すなわち、LEDチップの天面部に向かって、凸状に傾斜する斜面を有すると、LEDチップの放射特性は、チップの天面方向への放射光を減少させ、チップの斜め上方向および側面方向への放射光を増加させることができる。この傾向は、側面部の斜面が、LEDチップの発光層より、パッケージの開口部側に位置している態様において顕著である。
このような放射特性の傾向は、LEDチップを構成する基板および半導体の材料によらない。たとえば、図9(a)に示すようなサファイア基板99上に、n型窒化物半導体層98と、p型窒化物半導体層90を順に積層し、LEDチップの天面部に負側電極96と正側電極95を備える場合においても、天面の2つの電極にバンプを形成し、フリップボンディングにより天地を逆にして実装すれば、発光層97は、チップの厚さ方向から見て、底面近辺に位置することになるため、発光層97の上部に位置するサファイア基板層99の側面を斜面とすることで、本発明と同様の放射特性を得ることができる。
蛍光物質は、LEDチップの側面部の全部または一部を覆うように形成し、パッケージの底面上に層状に配置する態様が好ましい。蛍光層を、LEDチップの斜面部を覆うように形成することにより、LEDチップの斜め上方向および側面方向に放射される光を効率的に蛍光物質層に取り込むことができ、蛍光層内に取り込まれたLED光は、蛍光層内で反射を繰り返し、その都度、蛍光物質を励起して、蛍光を発生させることができる。
この様子を図4(c)に示す。図4(c)は、光の動きを模式的に示したものであり、パッケージと配線用の金属細線などは図示していない。図4(c)において、LEDチップ41の斜面49は、蛍光物質48と、バインダとしての透光性樹脂47により構成される蛍光層に覆われている。また、発光層42もチップ底面付近に位置しているため、蛍光層に覆われることになる。そのため、LEDチップ41の発光層42より放射された光のうち、斜め上方および側面方向に放射される光は、その大部分が一旦、蛍光層に取り込まれる。取り込まれた放射光の一部44は蛍光物質を透過し、一部の放射光45は蛍光層の中で蛍光物質48によって乱反射し、その都度、蛍光物質を励起して蛍光による光46を発生させることができる。
蛍光物質は、LEDの天面部上には配置しないか、または、天面部上に配置するとしても、天面部上に配置する粒子層は、側面部上に配置する粒子層と比較して薄くすることができる。図4(b)に示すように、本発明のLEDチップの放射輝度特性では、LEDチップの天面方向へ放射される光は弱く、斜め上方および側面方向へ放射される光は強くなる。そのためLEDチップの天面に配置される蛍光物質が少ないか、または配置されない場合でも、LED素子の発光面を観察した時に、中央にある天面部からのLED光が目だたず、蛍光による光との良好な混色を得ることができる。したがって、蛍光層上部の透光性樹脂層に混色の向上を目的として光散乱剤または沈降防止剤を含有させる必要がなく、素子の光取り出し効率を損なうことなく良好な混色性を実現でき、製造コストが低減できる。
蛍光物質は、粒子形状であり、外径が、外径の中央値の±50%の範囲内であるものが好ましい。本発明では、LEDチップから放射された光が蛍光層内で反射を繰り返しながら蛍光物質を励起する態様を想定しているため、使用する蛍光物質は粒状のものが望ましい。また、外径の大きいものと小さいものが混ざっていると、図5に示すように、大径の蛍光物質57で形成される蛍光層の上部の隙間を小径の蛍光物質58が塞いでしまい、蛍光層からの光取り出し効率が悪くなる。特に、透光樹脂中での蛍光物質の沈殿を利用して蛍光層を形成する場合、小径の蛍光物質は沈降速度が遅くなるため、図5に示すような状態になり易い。そのため、蛍光粒子の外径は、外径の中央値の±50%の範囲内になるように選別して使用することが好ましく、外形の中央値の±30%の範囲内になるように選別するとより好ましい。
蛍光層には適度な隙間が空いている態様が望ましく、LEDチップの厚さが100μm近辺であるときは、蛍光粒子の外径の中央値は3μm〜30μm程度が適切である。また、蛍光物質は、粒状であり、劣化が少ないなどの点で、希土類元素系蛍光物質に代表される無機系蛍光物質が好適である。
蛍光物質は、LEDチップからの光により異なる波長の光を発する2種類以上の蛍光物質とすることができる。たとえば、青色LEDと、その光によって励起されて黄色の蛍光を発する蛍光物質を組み合わせて、白色光を発するLED素子においては、少量の赤色の蛍光を発する蛍光物質を混在させる態様、または、紫外線LEDと、その光によってそれぞれ赤色、緑色、青色の蛍光を発する3種類の蛍光物質を組み合わせる態様は、演色性の改善に寄与する点で好ましい。このような態様においても、使用する蛍光物質は、粒子状で、その外径は、外径の中央値の±50%の範囲内であるものが好ましい。
(LED素子の製造方法)
本発明のLED素子の製造方法は、前述のLED素子の製造方法であって、蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージ内に注入する工程と、パッケージに振動を与えることにより、蛍光物質を有する層をパッケージの底面上に形成する工程と、透光性樹脂を加熱硬化する工程とを備えることを特徴とする。
蛍光物質を有する層をパッケージの底面上に形成する方法としては、蛍光物質を一定の比率で混合した透光性樹脂をパッケージ内に注入し、透光性樹脂を加熱硬化させる前に、蛍光物質を沈殿させる方法がある。この沈殿による方法は、特殊な装置および高価な装置を必要とせず、コストダウンおよび生産ラインの簡素化を図ることができ、多品種少量生産への対応が容易である点で有利である。
パッケージ内で蛍光物質を沈殿させる場合、パッケージの底面が平面でなく凸凹がある場合、そのまま沈殿させると、形成される蛍光物質の層の厚さは一定にならず、面も平らにはならない。したがって、蛍光物質の配置がパッケージ内で一定にならず、LEDからの光と、蛍光物質からの光との混色性が悪くなり、混色光の色度のばらつきに直接つながる。たとえば、図6(a)に、透光性樹脂67に混合した蛍光物質68をパッケージ64内でそのまま沈殿させた様子を示す。沈殿した蛍光物質68は、LEDチップ61、金属細線62およびパッケージ64の側壁などの凸凹に沿って積もり、沈殿層の上面は平らにならない。
本発明では、パッケージ内での沈殿に際して、パッケージに外部から振動を与えることで、蛍光層の厚さを均一にすることができ、色度のばらつきを改善することができる。一般的に使用する透光性樹脂は、エポキシ系樹脂またはシリコン系樹脂であり、蛍光物質の方が透光性樹脂より比重が大きいため、パッケージに振動、特に、蛍光層と水平な方向に微振動を与えると、位置的に高い場所にある蛍光物質は転がり落ちて、より低い場所に移動するが、その逆は起こりにくい。この結果、図6(b)に示すような平らな蛍光層を形成することができる。振動の強さおよび振動に必要な時間は、使用する透光性樹脂の粘度と蛍光物質の重量などによって適切に決めることができる。また、振動を与える方法としては、通常の振動機による態様のほか、超音波を利用する方法を選択することができる。
蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージ内に注入する工程は、透光性樹脂中で蛍光物質を沈殿させる工程と、沈殿させた蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージに注入する工程と、蛍光物質を有しない透光性樹脂をパッケージに注入する工程とを備える態様が、混色性を改善し、色度のばらつきを抑える点でより好ましい。
透光性樹脂に粒状の蛍光物質を混入し、パッケージに注入する際、これらの作業中にも注入用容器内で蛍光物質の沈殿が進行する。このため、パッケージに注入する蛍光物質の濃度が変動し、色度のばらつきが発生しやすい。樹脂の注入作業では、一般的に、図7に示すような形状の容器70が使用される。容器70の先端には、中空ノズル78が取り付けられ、容器70の中には粒状の蛍光物質を含有する透光性樹脂79を入れる。このような容器70を用いてパッケージに樹脂の注入を行なう際に、容器70内の透光性樹脂79を撹拌しようとしても、容器先端の先細部まで均一に撹拌することは困難であり、撹拌に伴ない透光性樹脂中への気泡の混入、作業時間のロスなども無視できない。このような問題を解決するために、本発明では、あらかじめ注入容器などの中で、透光性樹脂中の蛍光物質を沈殿させ、沈殿させた蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージに注入することにより、注入作業中の蛍光物質の沈殿による濃度のばらつきがなくなり、常に一定量の蛍光物質を注入することが可能となる。
図7に示すように、まず、注入用の容器70中に蛍光物質を含有する透光性樹脂79を入れ、注入ノズル78を下に向け、容器を静置する。容器内では透光性樹脂内で蛍光物質の沈降が進行するが、容器を十分な時間静置すればいずれ沈降は止まり、容器内の樹脂は蛍光物質の濃度は高く、一定である層76と、ほとんど蛍光物質が含まれない上澄み層77に分離する。この状態でパッケージへの注入作業を開始すれば、層76の樹脂を注入している間は、常に蛍光物質の濃度が一定の透光性樹脂を注入することができる。層76の樹脂を使いきった後は、上澄み層77は使用せず、あらかじめ静置しておいたつぎの容器に交換することで、作業のロスをなくすことができる。使用する透光性樹脂の粘度または蛍光物質の比重などによって、層76と層77の境目が明瞭でない場合もあるが、予め、実験により安定した濃度が得られる層76の高さを求めておき、実際の生産では、多少の余裕をみながら上澄み層77を捨てることで対応できる。
また、パッケージに注入される蛍光物質の濃度が、沈殿により一定になるため、容器に入れる前に透光性樹脂と蛍光物質との混合比にばらつきがあっても、パッケージに注入される蛍光物質の濃度に影響を与えないといった利点がある。さらに、注入される透光性樹脂は、非常に高い濃度で蛍光物質を含むため、この樹脂でパッケージを満たすと蛍光物質の量が多くなり過ぎ、所望の色度を得ることができない。そのため、この濃度の高い樹脂はパッケージの底面上に少量注入し、その後、同じ種類の透光性樹脂を追加注入して、透光性樹脂の量を調節することにより、蛍光体の割合を調節して、所望の色度を得ることができる。追加で注入する透光性樹脂には蛍光物質を含有しないものを使用することが望ましい。
最初に注入する蛍光物質を含む透光性樹脂は、蛍光物質の濃度が非常に高いため、樹脂の粘度も高く、パッケージの底面に注入すると、図8(a)の形状88aのようになり、蛍光物質を含まない透光性樹脂87を追加注入しても、図8(b)の形状88bのようになり、平坦な層にはならない。しかし、注入後、パッケージに振動を与えることにより、図8(c)の形状88cのように、均一で平坦な層50を形成することができる。これらの操作は、いずれも色度のばらつきの改善に有効である。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
光散乱剤および沈降防止剤などを使用する必要がなく、製品を生産するにあたり、特殊な装置および高価な装置を必要としないため、製品のコストダウンを図ることができ、生産ラインを簡素化することができる。また、多品種少量生産への対応が容易である。
本発明のLED素子の構造を示す斜視図と断面図である。 本発明の他のLED素子の構造を示す斜視図と断面図である。 本発明のLED素子におけるLEDチップの形状を示す斜視図である。 本発明のLED素子におけるLEDチップの放射特性を示す図である。 粒径の異なる蛍光物質が混在する場合の蛍光層の断面図である。 パッケージ内での蛍光物質の層形成状況を示す模式図である。 樹脂注入容器の断面図である。 パッケージ内での蛍光物質の層形成状況を示す模式図である。 従来のLED素子におけるLEDチップとその放射特性を示す図である。 従来のLED素子の構造を示す断面図である。
符号の説明
1、21、41 LEDチップ、4、24 パッケージ、7、27 透光性樹脂、8、28 蛍光物質。

Claims (8)

  1. 発光ダイオードチップと、
    該発光ダイオードチップからの光によって励起し、発光ダイオードチップからの光と異なる波長の光を発する蛍光物質と、
    該蛍光物質を保持する透光性樹脂と
    をパッケージ内に備える発光ダイオード素子であって、
    前記発光ダイオードチップは、側面部と天面部とを有し、前記側面部が、パッケージの開口部に向かって凸状に傾斜する斜面を有することを特徴とする発光ダイオード素子。
  2. 前記蛍光物質は、発光ダイオードチップの側面部の全部または一部を覆うように、パッケージの底面上に層状に配置する請求項1に記載の発光ダイオード素子。
  3. 前記蛍光物質は、発光ダイオードチップの天面部上に配置しないか、または、天面部上に配置するとしても、天面部上に配置する粒子層は、側面部上に配置する粒子層と比較して薄いことを特徴とする請求項1または2に記載の発光ダイオード素子。
  4. 前記蛍光物質は、形状が粒子状であり、外径が中央値の±50%の範囲内となるように選別している請求項1〜3のいずれかに記載の発光ダイオード素子。
  5. 発光ダイオードチップの前記斜面は、発光ダイオードチップの発光層より、パッケージの開口部側に位置する請求項1〜4のいずれかに記載の発光ダイオード素子。
  6. 前記蛍光物質は、発光ダイオードチップからの光により異なる波長の光を発する2種類以上の蛍光物質からなる請求項1〜5のいずれかに記載の発光ダイオード素子。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の発光ダイオード素子の製造方法であって、
    蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージ内に注入する工程と、
    前記パッケージに振動を与えることにより、蛍光物質を有する層をパッケージの底面上に形成する工程と、
    前記透光性樹脂を加熱硬化する工程と
    を備える発光ダイオード素子の製造方法。
  8. 蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージ内に注入する前記工程は、
    透光性樹脂中で蛍光物質を沈殿させる工程と、
    沈殿させた前記蛍光物質を有する透光性樹脂をパッケージに注入する工程と、
    前記蛍光物質を有しない透光性樹脂をパッケージに注入する工程と
    を備える請求項7に記載の発光ダイオード素子の製造方法。
JP2005054141A 2005-02-28 2005-02-28 発光ダイオード素子とその製造方法 Pending JP2006245020A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054141A JP2006245020A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 発光ダイオード素子とその製造方法
CNB2006100514602A CN100397668C (zh) 2005-02-28 2006-02-28 发光二极管器件及其制造方法
US11/365,560 US20060193121A1 (en) 2005-02-28 2006-02-28 Light-emitting diode device and method of manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054141A JP2006245020A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 発光ダイオード素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006245020A true JP2006245020A (ja) 2006-09-14

Family

ID=36931768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054141A Pending JP2006245020A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 発光ダイオード素子とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060193121A1 (ja)
JP (1) JP2006245020A (ja)
CN (1) CN100397668C (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111118A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Alps Electric Co., Ltd. 発光装置
JP2009170759A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及びそれを備えた灯具
US7687823B2 (en) 2006-12-26 2010-03-30 Nichia Corporation Light-emitting apparatus and method of producing the same
JP2010517289A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 クリー インコーポレイテッド ウェーハレベルの燐光体被覆方法およびその方法を利用して製作される装置
JP2011096936A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Alpha- Design Kk 半導体発光ディバイス製造装置
WO2011105433A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 三洋電機株式会社 発光デバイス
KR101116475B1 (ko) 2008-11-05 2012-03-07 가부시끼가이샤 도시바 형광체 용액, 발광 디바이스 및 그 제조방법
US8167674B2 (en) 2007-12-14 2012-05-01 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
KR101207935B1 (ko) * 2010-05-31 2012-12-04 주식회사 프로텍 Led 소자 제조 방법
JP2014093311A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
US8778601B2 (en) 2010-03-05 2014-07-15 Rohm and Haas Electronic Materials Methods of forming photolithographic patterns
JP2014192502A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置の製造方法
JP2014195046A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを備える照明装置
US8878219B2 (en) 2008-01-11 2014-11-04 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2015012194A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9024349B2 (en) 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US9093616B2 (en) 2003-09-18 2015-07-28 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
US9117987B2 (en) 2013-07-30 2015-08-25 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing light emitting device
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
US9196799B2 (en) 2007-01-22 2015-11-24 Cree, Inc. LED chips having fluorescent substrates with microholes and methods for fabricating
US9484507B2 (en) 2013-06-28 2016-11-01 Nichia Corporation Light emitting device
JP2017123393A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
US9728685B2 (en) 2013-02-28 2017-08-08 Nichia Corporation Light emitting device and lighting device including same
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125137B2 (en) 2005-01-10 2012-02-28 Cree, Inc. Multi-chip light emitting device lamps for providing high-CRI warm white light and light fixtures including the same
WO2007130358A2 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Superbulbs, Inc. Plastic led bulb
JP2009535784A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 スーパーバルブス・インコーポレイテッド Led電球用熱除去設計
CN101484964A (zh) 2006-05-02 2009-07-15 舒伯布尔斯公司 用于发光二极管及其构成的灯泡分散光并优先散射某些波长的光的方法
US7661840B1 (en) 2006-06-21 2010-02-16 Ilight Technologies, Inc. Lighting device with illuminated front panel
JP2008016565A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 発光素子収容体及びその製造方法、及び発光装置
TWM303493U (en) * 2006-07-21 2006-12-21 Lighthouse Technology Co Ltd Support rack structure and metal support rack of side light source SMD LED
TWM312020U (en) * 2006-12-04 2007-05-11 Lighthouse Technology Co Ltd Light emitting diode package structure
JP5380774B2 (ja) 2006-12-28 2014-01-08 日亜化学工業株式会社 表面実装型側面発光装置及びその製造方法
TW200830581A (en) * 2007-01-09 2008-07-16 Bright View Electronics Co Ltd Sideway lighting device
US7686478B1 (en) 2007-01-12 2010-03-30 Ilight Technologies, Inc. Bulb for light-emitting diode with color-converting insert
US8109656B1 (en) 2007-01-12 2012-02-07 Ilight Technologies, Inc. Bulb for light-emitting diode with modified inner cavity
US7968900B2 (en) * 2007-01-19 2011-06-28 Cree, Inc. High performance LED package
JP4920497B2 (ja) * 2007-05-29 2012-04-18 株式会社東芝 光半導体装置
US7663315B1 (en) 2007-07-24 2010-02-16 Ilight Technologies, Inc. Spherical bulb for light-emitting diode with spherical inner cavity
US20090059583A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Chi-Yuan Hsu Package Structure for a High-Luminance Light Source
WO2009045438A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Superbulbs, Inc. Glass led light bulbs
CA2706975A1 (en) 2007-10-24 2009-04-30 Superbulbs, Inc. Diffuser for led light sources
DE102008019667A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-22 Ledon Lighting Jennersdorf Gmbh LED-Modul mit einer Plattform mit einer Zentralausnehmung
USD608739S1 (en) * 2008-04-21 2010-01-26 Cree, Inc. Led
USD608307S1 (en) * 2008-08-28 2010-01-19 Cree, Inc. Light emitting diode
TWI370564B (en) * 2008-10-29 2012-08-11 Wellypower Optronics Corp Centrifugal precipitating method and light emitting diode and apparatus using the same
US20110062472A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength-converted semiconductor light emitting device
CN102064243A (zh) * 2010-11-08 2011-05-18 深圳市瑞丰光电子股份有限公司 一种led封装方法、led以及led照明装置
CN102282687B (zh) * 2011-02-22 2013-11-20 香港应用科技研究院有限公司 均匀颜色发光的led封装
US8373183B2 (en) * 2011-02-22 2013-02-12 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited LED package for uniform color emission
US8591069B2 (en) 2011-09-21 2013-11-26 Switch Bulb Company, Inc. LED light bulb with controlled color distribution using quantum dots
CN109075234B (zh) * 2016-02-02 2021-04-27 西铁城电子株式会社 发光装置及其制造方法
JP6597657B2 (ja) 2017-01-24 2019-10-30 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN109841721B (zh) * 2017-11-28 2023-05-02 首尔半导体股份有限公司 发光二极管封装体及其制造方法
CN112445024B (zh) * 2019-09-03 2024-03-22 纬联电子科技(中山)有限公司 显示器及其背光模块与灯源支架
CN113675313B (zh) * 2021-08-19 2023-03-17 业成科技(成都)有限公司 显示画素结构
CN114384726B (zh) * 2022-01-26 2022-12-09 武汉天马微电子有限公司 背光模组和背光模组的亮度调节方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
WO2003021691A1 (en) * 2001-09-03 2003-03-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting device, light emitting apparatus and production method for semiconductor light emitting device
JP2004055632A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2004161807A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物系蛍光体および発光装置
JP2004343059A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005005604A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Rohm Co Ltd 白色発光の発光ダイオード素子を製造する方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY131962A (en) * 2001-01-24 2007-09-28 Nichia Corp Light emitting diode, optical semiconductor device, epoxy resin composition suited for optical semiconductor device, and method for manufacturing the same
JP2003114307A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Konica Corp プラスチックレンズ及びその製造方法
JPWO2003034508A1 (ja) * 2001-10-12 2005-02-03 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US6924596B2 (en) * 2001-11-01 2005-08-02 Nichia Corporation Light emitting apparatus provided with fluorescent substance and semiconductor light emitting device, and method of manufacturing the same
JP4039552B2 (ja) * 2002-03-01 2008-01-30 シチズン電子株式会社 表面実装型発光ダイオードの製造方法
JP3776824B2 (ja) * 2002-04-05 2006-05-17 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
US6791116B2 (en) * 2002-04-30 2004-09-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting diode
US7391153B2 (en) * 2003-07-17 2008-06-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device provided with a submount assembly for improved thermal dissipation
US20050133808A1 (en) * 2003-09-11 2005-06-23 Kyocera Corporation Package for housing light-emitting element, light-emitting apparatus and illumination apparatus
JP2006093672A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Toshiba Corp 半導体発光装置
TWI419375B (zh) * 2005-02-18 2013-12-11 Nichia Corp 具備控制配光特性用之透鏡之發光裝置
JP2007027431A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toshiba Corp 発光装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
WO2003021691A1 (en) * 2001-09-03 2003-03-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting device, light emitting apparatus and production method for semiconductor light emitting device
JP2004055632A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2004161807A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物系蛍光体および発光装置
JP2004343059A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005005604A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Rohm Co Ltd 白色発光の発光ダイオード素子を製造する方法

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10546978B2 (en) 2003-09-18 2020-01-28 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
US10164158B2 (en) 2003-09-18 2018-12-25 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
US9105817B2 (en) 2003-09-18 2015-08-11 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
US9093616B2 (en) 2003-09-18 2015-07-28 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
JP2007266283A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Alps Electric Co Ltd 発光装置
WO2007111118A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Alps Electric Co., Ltd. 発光装置
US7687823B2 (en) 2006-12-26 2010-03-30 Nichia Corporation Light-emitting apparatus and method of producing the same
US9024349B2 (en) 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2010517289A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 クリー インコーポレイテッド ウェーハレベルの燐光体被覆方法およびその方法を利用して製作される装置
US9196799B2 (en) 2007-01-22 2015-11-24 Cree, Inc. LED chips having fluorescent substrates with microholes and methods for fabricating
US9159888B2 (en) 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US8167674B2 (en) 2007-12-14 2012-05-01 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8878219B2 (en) 2008-01-11 2014-11-04 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2009170759A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及びそれを備えた灯具
KR101116475B1 (ko) 2008-11-05 2012-03-07 가부시끼가이샤 도시바 형광체 용액, 발광 디바이스 및 그 제조방법
JP2011096936A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Alpha- Design Kk 半導体発光ディバイス製造装置
WO2011105433A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 三洋電機株式会社 発光デバイス
US8778601B2 (en) 2010-03-05 2014-07-15 Rohm and Haas Electronic Materials Methods of forming photolithographic patterns
KR101207935B1 (ko) * 2010-05-31 2012-12-04 주식회사 프로텍 Led 소자 제조 방법
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
JP2014093311A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
US9728685B2 (en) 2013-02-28 2017-08-08 Nichia Corporation Light emitting device and lighting device including same
JP2014195046A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを備える照明装置
JP2014192502A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置の製造方法
US9484507B2 (en) 2013-06-28 2016-11-01 Nichia Corporation Light emitting device
US9608180B2 (en) 2013-06-28 2017-03-28 Nichia Corporation Light emitting device
JP2015012194A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9117987B2 (en) 2013-07-30 2015-08-25 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing light emitting device
US9425367B2 (en) 2013-07-30 2016-08-23 Nichia Corporation Light emitting device having opening for extracting light and method for manufacturing light emitting device having opening for extracting light
JP2017123393A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100397668C (zh) 2008-06-25
US20060193121A1 (en) 2006-08-31
CN1828957A (zh) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006245020A (ja) 発光ダイオード素子とその製造方法
US10608155B2 (en) Method of manufacturing light emitting device having fluorescent and light scattering light-transmissive member
US8008673B2 (en) Light-emitting device
US10734556B2 (en) Manufacturing method for light emitting device
US11581465B2 (en) Light emitting device
WO2010029872A1 (ja) 発光装置、発光モジュール、表示装置
US8974852B2 (en) Method of manufacturing light-emitting device with fluorescent layer
JP5220526B2 (ja) 発光装置、発光モジュール、表示装置
US20230207752A1 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same
JP5330855B2 (ja) 半導体発光装置
JP5345414B2 (ja) 半導体発光装置
JP7389333B2 (ja) 発光装置
US11355678B2 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same
US20220254966A1 (en) Light emitting device and method of manufacturing same
US20210036193A1 (en) Light-emitting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629