JP2006243336A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006243336A
JP2006243336A JP2005058653A JP2005058653A JP2006243336A JP 2006243336 A JP2006243336 A JP 2006243336A JP 2005058653 A JP2005058653 A JP 2005058653A JP 2005058653 A JP2005058653 A JP 2005058653A JP 2006243336 A JP2006243336 A JP 2006243336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
display device
crystal layer
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005058653A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Miyai
三嘉 宮井
Masakazu Okada
真和 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2005058653A priority Critical patent/JP2006243336A/ja
Priority to US11/359,922 priority patent/US20060197728A1/en
Publication of JP2006243336A publication Critical patent/JP2006243336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3651Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using multistable liquid crystals, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0478Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
    • G09G2300/0482Use of memory effects in nematic liquid crystals
    • G09G2300/0486Cholesteric liquid crystals, including chiral-nematic liquid crystals, with transitions between focal conic, planar, and homeotropic states
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/063Waveforms for resetting the whole screen at once
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers

Abstract

【課題】 誘電率に制限されることなく液晶材料を選択することができ、低い電圧で液晶層を初期化することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 マトリクス状に配置された画素電極、画素電極に対向する補助電極およびコモン電極、画素電極とコモン電極との間に挟持されたメモリー性液晶材料を含む液晶層、画素電極への電圧の印加と遮断を制御する制御手段を有し、コモン電極と補助電極の電位が常に一致するように駆動され、画像の消去動作、画像の書き込み動作、画像の表示動作の順に液晶の状態を更新する液晶表示装置。
【選択図】 図3

Description

本発明は液晶表示装置、特にメモリー性液晶を用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、低消費電力、薄型、軽量等の特長を有し、携帯電話・携帯型パーソナルコンピュータ等、携帯型の装置に好適に応用されている。これらの装置は、内蔵バッテリーで動作するため、それに用いる液晶表示装置に対してはできるだけ省電力であることが要求されている。液晶表示装置の中でもバックライトの不要な反射型液晶表示装置はバックライトが不要であるため省電力であること、および明るい環境下でも視認性の良いことなどの特徴があり、携帯型の装置の表示装置として期待されている。
現在、反射型液晶表示装置としては、TN、STN等に代表されるネマチック液晶を用いたものが、駆動が容易でかつ応答性が良いのため一般的に用いられている。しかし、これらの液晶表示装置にはメモリー性がないため、表示期間中は常に液晶に電圧を印加しておく必要があり、そのための電力消費が避けられない。
最近、メモリー性を有する液晶(以降、「メモリー性液晶」と呼ぶ)を用いた液晶表示装置が提案されて来ている。この液晶表示装置は、一旦書き込んだ画像を、電界の印加が無くなった後も半永久的に表示し続けるといった特徴(メモリー性)がある。すなわち、電力を消費するのは画像を書き換える時だけであり、その画像の表示を続けるためには電力を消費することがない。したがって、静止画像や文字などを表示する目的の表示装置としては、非常に低消費電力の表示装置として期待されている。
メモリー性液晶としては、コレステリック液晶や強誘電液晶等が知られている。メモリー性液晶は、消費電力において非常に優れているが、一方、消去動作が必要であることなどの理由で駆動が複雑になったり、駆動に高電圧が必要、書き換え速度が遅いなどの課題を有している。
コレステリック液晶の駆動の説明をする。コレステリック液晶は、ホメオトロピック(ネマチック)状態、プレーナ状態およびフォーカルコニック状態の3つの液晶相を示す。ホメオトロピック状態は液晶に電圧を印加しているときにのみ示す液晶相で、液晶分子の長軸(以降「液晶軸」と呼ぶ)が電界の方向にそろっており、液晶層は透明になる。プレーナ状態は電圧を印加されてホメオトロピック状態を示している状態から、印加している電界を急に取り去った時に示す相で、液晶分子は螺旋状に配向して、螺旋の中心軸(以降、「螺旋軸」と呼ぶ)が基板に垂直の状態にある。このとき、螺旋軸に対して平行な方向から光が入射した場合、λ=n・pで示される波長の光を選択反射し、それより短い波長の光は透過する。ここで、λは波長、nは液晶分子の平均屈折率、pは液晶分子が360°ねじれている距離(螺旋ピッチ)である。このプレーナ状態の時、液晶層に適当な電圧を印加すると、液晶層は螺旋軸を基板に平行な方向へ向けて配向した状態、すなわちフォーカルコニック状態を示す。このとき、螺旋軸に垂直、つまり基板に垂直な方向から入射した光は、波長が螺旋ピッチpに近い光は反射または散乱することなく透過するが、それより短い光は散乱する。
したがって、選択反射波長を可視光域に設定し、素子の観察側と反対側に光吸収層を設けることにより、プレーナ状態では選択反射色の表示、フォーカルコニック状態では黒色の表示が可能になる。また、選択反射波長を赤外光域に設定し、素子の観察側と反対側に光吸収層を設けることにより、プレーナ状態では赤外光域の波長の光を反射するが可視光域の波長の光は透過するので黒色の表示、フォーカルコニック状態では可視光の散乱による白の表示が可能になる。
図1に基本的な液晶セル10の構成図、図2に、その液晶セル10に電圧を印加したときの反射率の変化を示す。
図1において、符号1および符号2はガラス基板、符号3はコレステリック液晶の液晶層、符号4および符号5はITOなどによる透明電極、6は黒色の塗装などによる光吸収層である。透明電極4および5は、それぞれ導線7および8によって電源9に接続されている。
図2は、液晶セル10に電圧を印加したときの、液晶セルの観察面(光吸収層6とは反対側の面)から測定したときの液晶セル10の反射率を示している。図2において、横軸は液晶セル10への印加電圧で、縦軸はその電圧を取り去った後の液晶の反射率を示す。実線11はプレーナ状態の液晶セル10に電圧を印加し、それを取り去った後液晶が安定したときに測定した液晶セル10の反射率を示す。破線12はフォーカルコニック状態の液晶セルに電圧を印加し、それを取り去った後液晶が安定したときに測定した液晶セル10の反射率を示す。破線12は電圧がV3とV2の間およびV1以上で、実線11と重なっている。
コレステリック液晶はヒステリシス特性を有しており、上述のように同じ電圧を印加しても、電圧印加前の状態に依存して異なる状態になる。したがって、コレステリック液晶のようにヒステリシス特性を有する液晶に書き込みを行う場合、初期化を行って一旦ある状態にする必要がある。
まず、実線11について説明する。実線11では、電圧印加前の液晶はプレーナ状態であり、反射率はRPを示している。この液晶セル10に電源9から幅が例えば5msのパルス電圧を印加する。印加する電圧がV4以下であれば、パルス電圧印加後の液晶セル10の反射率はほとんど変化しない。電圧がV4からV3の間は電圧が増加するほど反射率が低下する、この範囲では液晶層3はプレーナ状態とフォーカルコニック状態が混在した状態になっており、電圧V3で液晶層3のほとんどがフォーカルコニック状態になる。電圧V3をフォーカルコニック電圧と呼ぶ。電圧がV3からV2の範囲では、反射率はほとんど変化しない。電圧がV2からV1の範囲では、電圧が増加するほど反射率が増加する。この範囲では、液晶層3はプレーナ状態とフォーカルコニック状態が混在している。電圧V1では、液晶層3のほとんどがプレーナ状態になる。電圧V1以上では、電圧を増加しても反射率は変化しない。この範囲では電圧が印加された状態で、液晶層はホメオトロピック状態になっており、電圧V1をホメオトロピック電圧と呼ぶ。この特性を利用し、液晶層3にV1以上の電圧を印加して、液晶層3を一旦プレーナ層に初期化した後、V4からV2の電圧またはV2からV1の電圧を液晶層3に印加すると、任意の濃度の画像を液晶層3に表示させることができる。
つぎに、破線12について説明する。破線12では、電圧印加前の液晶はフォーカルコニック状態であり、反射率はRFを示している。この液晶セル10に電源9から幅が例えば5msのパルス電圧を印加する。印加する電圧がV5以下であれば、パルス電圧印加後の液晶セル10の反射率はほとんど変化しない。液晶層3はフォーカルコニック状態のままである。電圧がV5からV1の範囲では、電圧が増加するほど反射率が増加する。この範囲では、液晶層3はプレーナ状態とフォーカルコニック状態が混在している。電圧V1では、液晶層3のほとんどがプレーナ状態になる。電圧V1以上では、電圧を増加しても反射率は変化しない。この範囲では電圧が印加された状態で、液晶層はホメオトロピック状態になっている。この特性を利用し、液晶層3にV3からV2の電圧を印加して、液晶層を一旦フォーカルコニック状態に初期化した後、V5からV1の電圧を液晶層3に印加すると、任意の濃度の画像を液晶層3に表示させることができる。
液晶のマトリクス駆動の説明をする。コレステリック液晶の駆動方法には、単純マトリクス駆動およびアクティブマトリクス駆動の駆動方法が知られている。単純マトリクス駆動の方法としては、例えば非特許文献1に開示されている駆動方法がある。
単純マトリクス駆動の課題は、書き込み速度が遅いことである。コレステリック液晶では、STN液晶のように液晶に印加された電圧の実効値で駆動することはできず、液晶マトリクスの選択されたライン毎に液晶の状態を確定してゆく必要がある。したがって、液晶の状態を確定するために、例えば5msの電圧を印加する必要がある場合、1000ラインを有する液晶パネルを走査するのに5秒(=5ms×1000ライン)の時間が必要である。これに対し、アクティブマトリクス駆動では、選択が終わったラインの画素にも液晶層あるいは補助容量に充電された電圧が液晶層に印加され続けるため、ラインを選択する時間は、液晶層および補助容量を充電するだけの時間で十分であるから、高速の走査が可能になる。
特許文献1にはアクティブマトリクス駆動によりコレステリック液晶を駆動する技術が開示されている。図8は特許文献1に開示された液晶表示装置の構成図である。符号41はコレステリック相を呈する液晶材料を用いた液晶層、符号42は蓄積容量、符号43はTFTを用いたスイッチング素子、符号44は行方向に配列された各TFT43の各ゲートを接続する走査線、符号45a,45bは列方向に配列された各TFT43の各ソースを接続する信号線、符号46は液晶層41にコモン信号VCOM(通常は接地電位)を供給するコモン線、符号47は走査線44に走査信号を供給するYドライバー(走査線ドライバー)、符号48a,48bは信号線45a,45bに表示信号を供給するXUドライバーおよびXDドライバー(信号線ドライバー)、符号49は蓄積容量42に電荷保持用電位を供給する信号線であり、信号線49に消去信号を印加することにより表示画面を初期化することができる。
特開平10−105085号公報 SID ‘98 橋本:ミノルタ(International Symposium Digest of Technical Paper volume29 897ページ 1998年)
特許文献1に開示された技術では、信号線49に電圧を印加して表示画面を初期化する場合、信号線49に印加する電圧をVCS、コモン信号電圧をVCOM、液晶層41の容量をCLCD、蓄積容量をCCSとすると、液晶層41に印加される電圧VLCDは、下記式1で表される。
(式1);VLCD=CCS/(CLCD+CCS)・(VCS−VCOM
したがって、液晶層41の初期化のためにコモン線46および信号線49間に印加した電圧(VCS−VCOM)の内、CCS/(CLCD+CCS)だけが有効に液晶層41に印加されて、残りの電圧は蓄積容量42に印加される。
コレステリック液晶の誘電率はTN液晶やSTN液晶に比べて高く、したがって液晶層41の容量CLCDが大きいため、コモン線46および信号線49間に印加した電圧の内、液晶層41の初期化に有効に利用される電圧の割合は小さいものとなる。また、コレステリック液晶を初期化する電圧(図1で示したV4)は、TN液晶やSTN液晶の駆動電圧に比較して一般的にはかなり高く、たとえば数十Vから100V程度である。したがって、コモン線46および信号線49間には相当高い電圧を印加しなければならないことになる。しかし、電源の効率、高電圧をオン/オフするときに発生するノイズ、回路の信頼性などを考慮すると、コモン線46および信号線49間にあまり高い電圧を印加することは好ましくない。
したがって、コモン線46および信号線49間に印加した電圧が有効に液晶層41に印加されるようにする必要がある。そのためには二つの手段がある。一方は蓄積容量42の容量CCSを大きくすることであり、他方は液晶層41の容量CLCDを小さくすることである。しかし、蓄積容量42の容量CCSを大きくするためには、蓄積容量42の面積を大きくしなければならないが、そうすると液晶表示装置の開口率が小さくなってしまい表示品質が低下してしまう。したがって、蓄積容量42の容量CCSを大きく手段には制限があり、液晶層41の容量CLCDを小さくする手段をとる必要がある。
液晶層41の容量CLCDを小さくするためには、液晶層41の面積を小さくする手段と誘電率の低い液晶材料を用いる手段とがある。しかし、液晶層41の面積を小さくしては液晶表示装置の開口率が小さくなってしまい表示品質が低下してしまう。したがって、用いられる液晶材料としては誘電率の低いものを選ぶ必要がある。しかし、誘電率の低い液晶材料の場合、誘電率の高い液晶よりも一般的に駆動電圧が高くなってしまう。そのため、あまり低い誘電率の液晶材料を液晶層41に用いた場合、コモン線46および信号線49に印加すべき電圧が逆に高くなってしまうことになる。すなわち、使用する液晶材料の誘電率の範囲を制限する必要が生じる。
液晶層41の液晶材料としては、表示コントラスト、応答性、温度係数などを考慮して液晶表示装置として最も適切な材料が選ばれるべきである。しかしながら、特許文献1に開示された技術では、これらの特性以外に誘電率の範囲の制限が入るため液晶材料の選択範囲が狭められてしまい、液晶表示装置として最適な材料を選ぶことができなくなってしまう。
したがって本発明の課題とするところは、誘電率に制限されることなく液晶材料を選択することができ、低い電圧で液晶層を初期化することができる液晶表示装置を提供することにある。
(請求項1)
マトリクス状に配置された画素電極、前記画素電極に対向する補助電極およびコモン電極、前記画素電極と前記コモン電極との間に挟持されたメモリー性液晶材料を含む液晶層、ならびに前記画素電極への電圧の印加と遮断を制御する制御手段を有し、前記コモン電極は前記補助電極と電気的に接続され、画像の消去動作、画像の書き込み動作、画像の表示動作の順に液晶の状態を更新することを特徴とする液晶表示装置。
(請求項2)
前記画像の消去動作においては、画像の消去を行うすべての画素に対応する前記画素電極に接続された前記制御手段を、電圧の印加の状態にすることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
(請求項3)
前記画像の消去動作においては、前記補助電極および前記コモン電極の電圧を変動させることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
(請求項4)
前記メモリー性液晶材料がコレステリック液晶材料であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の液晶表示装置。
(請求項5)
前記画像の消去動作により、前記液晶層はホメオトロピック状態を経過してプレーナ状態になることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
(請求項6)
前記画像の消去動作により、前記液晶層はフォーカルコニック状態になることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
(請求項7)
前記画像の消去動作には、前記液晶層への電圧の印加の工程を含み、前記電圧の印加の工程が終了した後1ms以上の時間が経過してから、前記画像の書き込み動作を行うことを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
(請求項8)
前記画像の書き込み動作においては、前記液晶層に印加される電圧はホメオトロピック電圧以下であることを特徴とする請求項4乃至7の何れか1項に記載の液晶表示装置。
(請求項9)
前記画像の書き込み動作においては、前記液晶層に印加される電圧はフォーカルコニック電圧以下であることを特徴とする請求項4、5および7の何れか1項に記載の液晶表示装置。
請求項1に係る発明によれば、画像の消去のために印加された電圧が、液晶層の容量および補助容量で分割されることがなくすべて液晶層に印加される。したがって、液晶層に用いる液晶材料の選択に誘電率の範囲の制限がかかることなく、自由に液晶材料を選択することができる。また、コモン電極と補助電極を1つの電源で駆動することができるので、回路が簡単になりコストも低くなる。
請求項2に係る発明によれば、画像の消去を行うすべての画素を同時に消去するので、走査を行って消去する方法に比べて短時間に、消去が必要な画素すべての消去を行うことができ、したがって短時間で表示画像を書き換えることができる。
請求項3に係る発明によれば、画像の消去にあたっては、電気的に接続された補助電極およびコモン電極の電圧を変動させることにより行うので、画素電極側に接続される回路に耐圧の低い回路を用いることができ、したがってコストの低い液晶表示装置を提供することができる。
請求項4に係る発明によれば、メモリー性液晶材料としてコレステリック液晶を用いるので、反射型の表示を行うことができる。
請求項5に係る発明によれば、画像の消去において液晶層はホメオトロピック状態を経過してからプレーナ状態に初期化されるので、表示されていた画像の履歴が残ることなく液晶層を初期化することができる。
請求項6に係る発明によれば、画像の消去において液晶層はフォーカルコニック状態に初期化されるので、表示されていた画像の履歴が残ることなく液晶層を初期化することができる。
請求項7に係る発明においては、前記画像の消去動作において、液晶層への電圧の印加が終了してから書き込み操作を行うまでに1ms以上の時間を空けるので、液晶層の液晶分子は十分にプレーナ状態に初期化され、表示動作においては高いコントラストの画像を表示させることができる。
請求項8に係る発明においては、液晶層にホメオトロピック電圧以下の電圧を印加して書き込み動作を行うので、液晶層は中間調の画像を高いコントラストで表示することができる。
請求項9に係る発明においては、液晶層にフォーカルコニック電圧以下の電圧を印加して書き込み動作を行うので、液晶層は中間調の画像を高いコントラストで表示することができる。また、ソース駆動回路には、低電圧の回路を使用することができるので、低コストの液晶表示装置を提供することができる。
図を用いて、本発明の実施形態の説明をする。
(第1の実施形態)
図3は本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示す図である。図では説明の簡単のため3行×3列の画素を有する液晶表示装置の構成を示したが。本発明はこの画素数に限定されるものではない。図3において、符号21は画素電極22への電圧の印加と遮断を制御するTFT(制御手段)、画素電極22はコモン電極23との間に液晶層24を挟持している。符号25は補助容量で、TFT21に近い方の電極は画素電極22の一部で構成され、他方の電極(補助電極)はコモン電極23へ接続され、TFT21が遮断状態になったときに、画素電極22に印加されていた電圧を保持するように動作する。TFT21、画素電極22、コモン電極23、液晶層24および補助容量25で1つの画素を構成している。符号26はゲート線で、行方向に並んだ画素それぞれのTFT21のゲートを互いに接続し、ゲート駆動回路28に接続されている。符号27はソース線で列方向に並んだ画素それぞれのTFT21のソースを互いに接続し、ソース駆動回路29に接続されている。ゲート駆動回路28にはゲート線G1,G2,G3が接続されており、これらのゲート線に電圧を出力することにより、TFT21のオン/オフの制御を行い、電圧を印加する行を選択する。ソース駆動回路29にはソース線S1,S2,S3が接続されており、選択された行の画素電極22に印加すべき電圧をこれらのソース線に出力する。符号30はコモン電極電源であり、コモン電極23および補助容量25の一方の電極(補助電極)に必要な電圧を印加する。
図4は、本実施形態の液晶表示装置の消去動作、書き込み動作および表示操作のときの各部の電圧の変化を示すグラフである。図4を用いて、液晶表示装置の動作を説明する。図4においてG1,G2,G3は、それぞれゲート線G1,G2,G3の電圧、S1,S2,S3は、それぞれソース線S1,S2,S3の電圧、コモン電極はコモン電極の電圧を示す。タイミングT1,T2,T3およびT4はゲート線G1の電圧の立ち上がりのタイミングであり、タイミングT1は消去動作の開始時刻、タイミングT3は書き込み動作の開始時刻、タイミングT4は表示動作の開始時刻である。
(消去動作)図4において、まずタイミングT1で、ゲート線G1,G2,G3に例えば50Vの電圧が出力されてTFT21がオンしソース線S1,S2,S3の電圧が画素電極22に印加され、その後−5Vの電圧が出力されてTFT21がオフする。ゲート線に50Vの電圧が出力されるのと同時にコモン電極には絶対値がホメオトロピック電圧V1より大きい電圧−45Vが出力される。ソース線は0Vのままである。ゲート線G1,G2,G3に50Vを出力してTFT21をオンしている期間は、TFT21を通して液晶層24および補助容量25が充電されるのに十分な時間であれば良く、例えば数十μsあれば十分である。これにより、液晶層24には45Vの電圧が印加され、液晶層24はホメオトロピック状態になる。図4では30msの間、この電圧を保持し液晶層を十分にホメオトロピック状態に保つ。
その後、タイミングT2でゲート線G1,G2,G3に一旦50Vを出力してゲート線G1,G2,G3に接続されているTFT21をオンにし、その後−5Vを出力してTFT21をオフにする。ゲート線に50Vを出力されるのと同時に、コモン電極23には0Vが出力される。ゲート線G1,G2,G3に50Vを出力してTFT1をオンにしている期間はTFT21を通して液晶層24および補助電極22が放電するのに十分な時間であれば良く、例えば数十μsあれば十分である。これにより、液晶層24は45Vの電圧が印加された状態から、急激に印加電圧が0の状態にされ、したがって液晶層24はホメオトロピック状態からプレーナ状態へと変化して初期化される。このとき、液晶層24は瞬時にプレーナ状態になるのではなく、一旦トランジェントプレーナと呼ばれる、本来の2倍の螺旋ピッチを有するプレーナ状態を取った後プレーナ状態に変化して行くのである。このホメオトロピック状態からプレーナ状態への変化に1ms程度の時間を要する。したがって、液晶層の印加電圧が0Vになってから1ms後に書き込み動作を開始しても良いが、本実施例では100ms後に書き込み動作を開始している。ここで、液晶層がプレーナ状態になった後すぐに書き込み動作を開始していない理由については後述する。
(書き込み動作)タイミングT3でゲート線G1の電圧を50Vにして書き込み動作を開始する。このとき、ソース線S1,S2,S3には画素への書き込み濃度に対応した、図2で説明したV4からV3の電圧が出力される。ゲート線G1に50Vを印加しTFT21をオンにしている期間は、TFT21を通して液晶層24および補助容量25が充電されるのに十分な時間であれば良く、本実施形態の場合例えば30μsとしている。その後、ゲート線G1には−5Vが出力され、TFT21はオフ状態になる。このようにして液晶層24に印加された電圧は次にゲート線G1が50Vになる30ms後まで保持され、液晶層24は液晶分子の一部がフォーカルコニック状態に変化し、印加された電圧に応じた濃度が書き込まれる。タイミングT3からT4までの期間は、印加された電圧が液晶層24の両端に保持されている時間であり、液晶を所望の状態に変化させるためには少なくとも数msは必要であり、10ms以上であることが好ましい。
書き込み動作におけるゲート線G1,G2,G3の電圧は50Vのパルス電圧がG1,G2,G3の順に出力されてゲート線G1,G2,G3が走査され、50Vのパルスが印加された行の画素への書き込みが行われる。
液晶層24がプレーナ状態に初期化された後すぐに書き込み動作を開始していない理由について説明する。タイミングT2からT3までの期間は、液晶層24が安定するための時間である。液晶層24がプレーナ状態にされてから短時間の間は、まだ液晶分子の配向は安定していない。本実施形態のように、初期化すべき画素を同時に初期化した後、行毎に走査して書き込み動作を行うと、初期化されてから書き込み動作が行われるまでの時間が、画素によって異なってくる。したがって、プレーナ状態への初期化後短時間に書き込み動作を開始すると、初期化から書き込み動作までの時間が画素によって異なるので表示にムラがでる可能性がある。そのため、初期化後液晶分子の配向が十分安定するまで待ってから書き込み動作を行うのが好ましい。この待ち時間は50ms以上とするのが好ましい。
(表示動作)タイミングT3から30ms後のタイミングT4からゲート線G1,G2,G3に順次50Vのパルス電圧が印加され、ゲート線G1,G2,G3に接続されているTFT21は順次オンする。このときソース線S1,S2,S3およびコモン電極は0Vの電圧が印加されており、液晶層24の印加電圧は順次0Vになる。50Vのパルス電圧の期間はTFT21を通じて液晶層24および補助容量25の電圧が放電するだけの時間があれば十分で、本実施例では例えば30μsとしている。このようにして液晶24に印加されている電圧は0Vにされ、液晶表示装置は表示動作に入る。
本実施形態では液晶層24と補助容量25とは並列接続されている、したがって本実施形態では、液晶層24と補助容量25が直列につながっている従来の液晶表示装置のように、コモン電極電源30の電圧が液晶層24と補助容量25で分圧されることなく、すべて液晶層24に印加される。したがって、従来の技術のように、電圧が効率良く印加されるように液晶層24に用いられる液晶材料の誘電率に制限が加わることがなく、自由に液晶材料を選択できる。また、ソース線27およびコモン電極23に印加された電圧がすべて液晶層24に印加されるので、コモン電極電源30の耐圧も従来ほど高いものが必要でなく、消費電力、ノイズおよび回路の信頼性において従来の技術に比べて有利になる。また、コモン電極23と補助容量25を1つのコモン電極電源30で駆動するので、従来技術のように2つの電源で駆動する必要がなく、回路が簡単になりコストも低くなる。
本実施形態では、消去動作において液晶層24にホメオトロピック電圧V1を印加するのに、これをソース駆動回路29から供給するのではなく、コモン電極電源30から供給している。また、ソース駆動回路から出力する電圧は、高くても書き込み動作に用いるV3である。したがって、本実施形態ではソース駆動回路に高耐圧の回路を使用する必要がない。ソース駆動回路には、一般的に集積回路を用いるので、ソース駆動回路としては低耐圧で低コストの集積回路を用いることができ、液晶表示装置を低コストで提供することができる。
本実施形態では、書き込み動作でゲート線G1,G2,G3に印加するパルス電圧の幅を30μsとしている、したがって例えば液晶表示装置の画素の行数を1000ラインと仮定した場合でも、消去動作の130msに加え、書き込み動作の走査が30msおよび表示操作の走査が30msであるから、合計190msで画像を書き換えることが可能である。これに比べ、おなじ行数の液晶表示装置をパッシブマトリクスを用いて書き換えたとすると、1行あたりの電圧印加時間を5msとしても5sの時間を要してしまう。
本実施液体では、ゲート線に出力する電圧を例えば50Vおよび−5Vとしたが、これはTFT21を実質的にオン状態およびオフ状態にできる電圧であればこの電圧に限定するものではない。
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の各部の電圧の変化を示すグラフである。図5では、図4と同じ部分の電圧の変化を示している。図5を用いて、第2の実施形態に係る液晶表示装置の動作を説明する。本実施形態では、液晶表示装置の構成は第1の実施形態と同じで、書き換えの動作のみ異なる。第1の実施形態では、消去動作は液晶表示装置の全画素に渡って同時に行われ、全画素に渡って書き込み動作が行われた。しかし、本実施形態では消去動作はゲート線G1,G2に接続された画素のみについて行われ、書き込み動作もそれらの画素のみについて行われる。つまり、部分書き換えが行われるのである。これは、表示画像の一部のみに変更が必要な場合、全画素を書き換えるのではなく変更が必要な部分のみ書き換えるのである。
図5のグラフの見方は図4と同様である。消去動作では、タイミングT1およびT2ではゲート線G1およびG2のみにパルス電圧が印加され、これに接続されている画素のみ消去動作が行われる。ゲート線G3の電圧は0Vのままであるので、これに接続されたTFT21はオフのままであり、コモン電極の電圧が−45Vになっても、ゲート線G3に関連した液晶層24に電圧が印加されることはない。T3から始まる書き込み動作および、T4から始まる表示動作の走査においても、ゲート線G1およびG2のみが走査され書き込みおよび表示動作が行われる。
上記により本実施形態では、ゲート線G3に関連した画素は表示動作を続け、ゲート線G1およびG2に関連した画素のみ表示の書き換えがおこなわれる。
本実施形態では、液晶表示装置の一部分のみ駆動するので、書き替えの動作で消費される消費電力は、全画素を書き換えるのに比べて少なくて済むし、書き替えに要する時間も短縮することができる。また、表示内容に変化のある部分だけが書き換えられ、表示内容に変化の無い部分は表示を続けるという動作をすることが可能であるため、自然な書き換え動作をすることが可能である。
(第3の実施形態)
図6は、本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の各部の電圧の変化を示すグラフである。図6では、図4と同じ部分の電圧の変化を示している。図6を用いて、第3の実施液体に係る液晶表示装置の動作を説明する。本実施形態は、液晶表示装置の構成および動作のタイミングは第1の実施形態と同じで、ソース線S1,S2,S3の電圧のみ異なる。第1の実施形態ではソース駆動回路29から出力される電圧は0VおよびV4からV3の間の電圧だけであったが、本実施形態ではソース駆動回路29から出力される電圧は、0VおよびV2からV1の電圧である。これにより、液晶層24は図2に示すV2からV1の範囲の電圧で書き込みが行われる。
本実施形態によると、プレーナ状態に初期化された液晶をフォーカルコニック状態に書き換えることでコントラストの高い表示を行うことができる。
本実施形態によると、ソース駆動回路29から出力する電圧は0VおよびV2からV1の電圧だけであるので、ソース駆動回路は高耐圧の回路を使用する必要がなく低コストの液晶表示装置を提供することができる。
(第4の実施形態)
図7は、本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置の各部の電圧の変化を示すグラフである。図7では、図6と同じ部分の電圧の変化を示している。図7を用いて、第4の実施液体に係る液晶表示装置の動作を説明する。本実施形態は、液晶表示装置の構成においては第3の実施例と同じである。書き替えの動作においては、第3の実施例では消去動作において液晶層24をプレーナ状態にしていたが、本実施例では一旦プレーナ状態にした後フォーカルコニック状態にしている。また、書き込み動作においては第3の実施形態ではソース駆動回路29から出力される電圧は0VおよびV2からV1の電圧であったが、本実施形態では0VおよびV5からV1の電圧である。これは、本実施形態ではフォーカルコニック状態にある液晶層24に対して書き込みを行うため、図2で示したV5からV1の電圧で書き込みを行うためである。
タイミングT−1からT0においては他の実施例と同様、液晶層24をプレーナ状態にしている。タイミングT0においてはゲート線G1,G2,G3を50Vにするのと同時に、コモン電極23には−V3’の電圧を印加している。電圧V3’は電圧V3とV2の間の電圧であり、この電圧を液晶層24に印加することにより、液晶層24を十分なフォーカルコニック状態に設定することができる。タイミングT2ではゲート線G1,G2,G3に50Vを印加すると同時にソース線S1,S2,S3を0Vにして、液晶層24の印加電圧を0Vにし、タイミングT2からT3の間の100ms待つことによって、液晶層24は十分なフォーカルコニック状態になる。タイミングT3以降の動作は、ソース駆動回路から出力される電圧が0VおよびV5からV1である点を除いて、第3の実施形態と同じである。
本実施形態においては、タイミングT2において、コモン電極電源30から電圧−V3’を出力して液晶層24にV3’の電圧を印加している。しかし、この方法以外にも、コモン電極電源30からは0V、ソース駆動回路29からはV3’を出力して液晶層24にV3’の電圧を印加することもできる。
また、消去動作の前半(タイミングT−1からT1の間)に液晶層24を一旦プレーナ状態にしているが、この工程は液晶層24をホメオトロピック状態を経過させることにより前画像の履歴をより低減するために入れているものであり、この工程は省くことも可能である。
本実施形態によると、フォーカルコニック状態に初期化された液晶をプレーナ状態に書き換えることで、コントラストの高い表示を行うことができる。
本実施形態によると、ソース駆動回路29から出力する電圧は0VおよびV5からV1の電圧だけであるので、ソース駆動回路は高耐圧の回路を使用する必要がなく低コストの液晶表示装置を提供することができる。
上述したように、本発明の実施形態に係る液晶表示装置では、使用する液晶材料の誘電率に制限がなく、低コストで、パッシブマトリクス駆動に比べ高速の書き換えが可能な液晶表示装置を提供することができる。
コレステリック液晶の動作を説明するための、液晶セルの構成を示す図である。 コレステリック液晶の動作を説明するための、液晶セルに電圧を印加したときの反射率の変化を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の、構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の、各部の電圧の変化を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の、各部の電圧の変化を示すグラフである。 本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の、各部の電圧の変化を示すグラフである。 本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置の、各部の電圧の変化を示すグラフである。 従来技術による液晶表示装置の構成を示す図である。
符号の説明
1、2 ガラス基板
3 コレステリック液晶層
4、5 透明電極
6 光吸収層
7、8 導線
9 電源
21 TFT
22 画素電極
23 コモン電極
24 液晶層
25 補助容量
26 ゲート線
27 ソース線
28 ゲート駆動回路
29 ソース駆動回路
30 コモン電極電源

Claims (9)

  1. マトリクス状に配置された画素電極、前記画素電極に対向する補助電極およびコモン電極、前記画素電極と前記コモン電極との間に挟持されたメモリー性液晶材料を含む液晶層、ならびに前記画素電極への電圧の印加と遮断を制御する制御手段を有し、前記コモン電極は前記補助電極と電気的に接続され、画像の消去動作、画像の書き込み動作、画像の表示動作の順に液晶の状態を更新することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記画像の消去動作においては、画像の消去を行うすべての画素に対応する前記画素電極に接続された前記制御手段を、電圧の印加の状態にすることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記画像の消去動作においては、前記補助電極および前記コモン電極の電圧を変動させることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記メモリー性液晶材料がコレステリック液晶材料であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記画像の消去動作により、前記液晶層はホメオトロピック状態を経過してプレーナ状態になることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記画像の消去動作により、前記液晶層はフォーカルコニック状態になることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  7. 前記画像の消去動作には、前記液晶層への電圧の印加の工程を含み、前記電圧の印加の工程が終了した後1ms以上の時間が経過してから、前記画像の書き込み動作を行うことを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
  8. 前記画像の書き込み動作においては、前記液晶層に印加される電圧はホメオトロピック電圧以下であることを特徴とする請求項4乃至7の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  9. 前記画像の書き込み動作においては、前記液晶層に印加される電圧はフォーカルコニック電圧以下であることを特徴とする請求項4、5および7の何れか1項に記載の液晶表示装置。
JP2005058653A 2005-03-03 2005-03-03 液晶表示装置 Pending JP2006243336A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058653A JP2006243336A (ja) 2005-03-03 2005-03-03 液晶表示装置
US11/359,922 US20060197728A1 (en) 2005-03-03 2006-02-22 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058653A JP2006243336A (ja) 2005-03-03 2005-03-03 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006243336A true JP2006243336A (ja) 2006-09-14

Family

ID=36943656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005058653A Pending JP2006243336A (ja) 2005-03-03 2005-03-03 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060197728A1 (ja)
JP (1) JP2006243336A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065455A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Konica Minolta Holdings Inc 液晶表示装置
JP2009217263A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Keiho Kagi Yugenkoshi 不揮発性表示装置
JP2021036294A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 日本放送協会 液晶デバイスの表示色初期化方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM340549U (en) * 2008-04-01 2008-09-11 Richtek Technology Corp Apparatus for decreasing internal power loss in integrated circuit package
US20110164076A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Sang Tae Lee Cost-effective display methods and apparatuses
CN102455555B (zh) * 2010-10-28 2014-12-10 京东方科技集团股份有限公司 Tft-lcd及其驱动方法和阵列基板制造方法
CN112180628A (zh) * 2020-09-11 2021-01-05 山东蓝贝思特教装集团股份有限公司 一种液晶书写装置、局部擦除方法及显示方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105085A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2001042290A (ja) * 1999-05-14 2001-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2003091019A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Fujitsu Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140448A (en) * 1990-10-24 1992-08-18 Greyhawk Systems, Inc. Apparatus for and method of operation of smectic liquid crystal light valve having scattering centers
JP3698137B2 (ja) * 2002-11-26 2005-09-21 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、電気光学装置及び表示ドライバの制御方法
US6885357B2 (en) * 2002-12-31 2005-04-26 Eastman Kodak Company Method for writing pixels in a cholesteric liquid crystal display

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105085A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2001042290A (ja) * 1999-05-14 2001-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2003091019A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Fujitsu Ltd 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065455A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Konica Minolta Holdings Inc 液晶表示装置
JP2009217263A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Keiho Kagi Yugenkoshi 不揮発性表示装置
JP2021036294A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 日本放送協会 液晶デバイスの表示色初期化方法
JP7281369B2 (ja) 2019-08-30 2023-05-25 日本放送協会 液晶デバイスの表示色初期化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060197728A1 (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019795B2 (en) Liquid crystal device operable in two modes and method of operating the same
US8144091B2 (en) Liquid crystal display element, driving method of the same, and electronic paper having the same
US6052103A (en) Liquid-crystal display device and driving method thereof
CN101828143B (zh) 具有点阵型显示元件的显示装置及其驱动方法
EP1600936A2 (en) Active-matrix liquid-crystal display device
JP2006243336A (ja) 液晶表示装置
CN101208737B (zh) 显示元件及其驱动方法、包括该显示元件的信息显示系统
US8279157B2 (en) Liquid crystal display element, method of driving the same, and electronic paper using the same
JPWO2009050778A1 (ja) ドットマトリクス型の表示素子を有する表示装置
US20080291187A1 (en) Drive method and display device of display element
JP4985765B2 (ja) 表示装置
JP4945964B2 (ja) 液晶表示装置
JP4998560B2 (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法
KR20020032439A (ko) 그레이 스케일을 얻기 위한 디스플레이 디바이스의 구동
JP4701934B2 (ja) 液晶表示パネル、積層型液晶表示パネル
JP5115217B2 (ja) ドットマトリクス型液晶表示装置
JP2010128365A (ja) 表示装置
JP5005039B2 (ja) 単純マトリクス型の表示素子を有する表示装置および単純マトリクスドライバ
JP3518873B2 (ja) 相転移形液晶表示装置駆動方法
JP2009181106A (ja) ドットマトリクス型表示装置および画像書込み方法
JP3305959B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP4695476B2 (ja) メモリ性液晶表示装置
JP2001235766A (ja) 液晶素子とその駆動方法
Wood et al. 5.1: Large Area, High Resolution Portable ZBD Display
JP2004309732A (ja) 液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726