JP2006242366A - 熱媒分岐ブロック - Google Patents

熱媒分岐ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2006242366A
JP2006242366A JP2005062815A JP2005062815A JP2006242366A JP 2006242366 A JP2006242366 A JP 2006242366A JP 2005062815 A JP2005062815 A JP 2005062815A JP 2005062815 A JP2005062815 A JP 2005062815A JP 2006242366 A JP2006242366 A JP 2006242366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
small
block
flow path
heating medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005062815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643312B2 (ja
Inventor
Koichi Ueno
浩一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp filed Critical Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp
Priority to JP2005062815A priority Critical patent/JP4643312B2/ja
Publication of JP2006242366A publication Critical patent/JP2006242366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643312B2 publication Critical patent/JP4643312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】 床暖房マットの熱媒分岐ブロック部の盛り上がりを防止し、踏み感を悪化させない熱媒分岐ブロックを提供する。
【解決手段】 矩形平板状の六面体ブロックの一つの側面に、前記六面体ブロック内にある上面側熱媒大流路および下面側熱媒大流路がそれぞれ連通する二つの大口径接続管が設けられ、前記一つの側面と隣接する左右の側面には、各側面に同数の小口径接続管が、前記一つの側面の中心からブロック内部に垂直に延びた軸を対称軸とした軸対称となる位置に設けられており、同じ側面にある隣接する前記小口径接続管の各内部に連通されている熱媒小流路同士および軸対称の関係にある前記左右の側面の前記小口径接続管の各内部に連通されている熱媒小流路同士は、前記六面体ブロック内部で互いに異なる前記熱媒大流路と連接されている、樹脂製の熱媒分岐ブロックとする。
【選択図】図5

Description

本発明は、熱源機からの熱媒を床暖房マット内の配管回路へ分配するための熱媒分岐ブロックに関する。
一般住宅、集合住宅、ホテル、病院、高齢者養護施設などの建造物において、居住性を高める目的で、床面から暖房する床暖房システムが一般的になりつつある。かかる床暖房システムは、床暖房マット内の配管を流れる熱媒によって温まった床面からの輻射熱により、室内を暖房するものである。
床暖房マットには、熱源機から連絡配管によって運ばれた熱媒を、床暖房マット入り口で、床暖房マット内の一またはそれ以上の配管回路に分配するために、熱媒分岐ブロックが使用されている。従来、熱媒分岐ブロックは金属製のものが使用されていたが、近年、金属製の熱媒分岐ブロックに代わり、例えば、特許文献1にあるような、樹脂製のものが望まれるようになってきている。
樹脂製の熱媒分岐ブロックは、金属製のものと比較して、
・製作コストが安価である
・軽量である
・防錆性、防食性に優れている
・手作業によるろう付けが不要なため、ろう付け強度等の個体差が出ない
等の優れた利点を有している。
特開2000−193176号公報
しかしながら、樹脂製の熱媒分岐ブロックは、一般的に射出成形によって製作されるため、熱媒分岐ブロック内で、熱媒流路が上下方向で交差する場合には、仕上がりが従来の金属製のものに比べて厚いものとなってしまう。厚い熱媒分岐ブロックを使用すると、熱媒分岐ブロック近傍の床暖房パネルに歩行等による上面からの荷重がかかった場合、弾力性に富む発泡合成樹脂が基材として用いられていることが多い床暖房パネルが、熱媒分岐ブロック近傍で撓み、熱媒分岐ブロック上の床面部がその周囲に比べて盛り上がってしまって踏み感が悪化するという問題があった。
そこで本発明は、床暖房マットの熱媒分岐ブロック部の盛り上がりを防止し、踏み感を悪化させない熱媒分岐ブロックを提供することを目的とする。
本発明者は鋭意検討した結果、熱媒分岐ブロックの内部の流路の形状を工夫することで熱媒分岐ブロックの厚みを薄くできることを見出し、本発明を完成した。
以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
本発明は、矩形平板状の六面体ブロックの一つの側面(1)に、前記六面体ブロック内にある上面側熱媒大流路(12’)および下面側熱媒大流路(11’)がそれぞれ連通する二つの大口径接続管(11、12)が設けられ、前記一つの側面(1)と隣接する左右の側面(2、3)には、各側面(2、3)に同数の小口径接続管(13〜20)が、前記一つの側面(1)の中心からブロック内部に垂直に延びた軸を対称軸とした軸対称となる位置に設けられており、同じ側面にある隣接する前記小口径接続管(13〜20)の各内部に連通されている熱媒小流路(13’〜20’)同士および軸対称の関係にある前記左右の側面の前記小口径接続管(13〜20)の各内部に連通されている熱媒小流路(13’〜20’)同士は、前記六面体ブロック内部で互いに異なる前記熱媒大流路(11’〜12’)と連接されている、樹脂製の熱媒分岐ブロック(100)であって、少なくとも一つの前記熱媒小流路(13’〜20’)の、前記六面体ブロック内に位置する前記上面側熱媒大流路(12’)または前記下面側熱媒大流路(11’)に連接されている部位の断面形状が、真円の一部を略直線で欠いた優弧状であることを特徴とする、熱媒分岐ブロック(100)を提供して前記課題を解決するものである。
この態様において、前記各小口径接続管(13〜20)に連通されている前記各熱媒小流路(13’〜20’)の、前記各小口径接続管端部(13〜20)に位置する開口部の形状が、真円状であることが好ましく、また、前記熱媒小流路(13’〜20’)の、前記上面側熱媒大流路(12’)または下面側熱媒大流路(11’)に連接されている部位の断面形状である優弧の略直線部分は、前記六面体ブロックの内部側に向いており、かつ、前記六面体ブロックの上下の面と平行であることが好ましい。
また、前記上面側大流路(12’)および前記下面側大流路(11’)の、一部の区間の断面形状が、真円の一部を略直線で欠いた優弧状であり、前記優弧の略直線部分は、前記六面体ブロックの内部側に向いており、かつ、前記六面体ブロックの上下の面と平行であることも好ましい。
これらの発明によれば、床暖房マットの熱媒分岐ブロック部の盛り上がりを防止し、踏み感を悪化させない熱媒分岐ブロックを提供することができる。
本発明の樹脂製の熱媒分岐ブロックは、必要な流路の大きさを確保しつつも薄型化されているため、熱媒分岐ブロックとしての機能を十分に発揮しつつも熱媒分岐ブロック部が設置された場所の床暖房マットの浮き上がりや踏み感の悪化を防止することができる。
本発明のこのような作用および利得は、次に説明する発明を実施するための最良の形態から明らかにされる。
本発明の熱媒分岐ブロックは、一般住宅、集合住宅、商業ビルまたはホテルなどの居住性を高める目的で床に設置される床暖房マットに使用されるものであり、一本の連絡配管から送られてきた熱源機で温められた熱媒を、床面に設置された床暖房マット内の一またはそれ以上の配管回路へ分配する役割を有するものである。
以下本発明を図面に示す実施形態に基づき説明する。図1は、本発明にかかる熱媒分岐ブロック100の上面図である。矩形平板状の六面体ブロックの一つの側面1に、二個の大口径接続管11、12が、側面1に対して直角に連接されており、各大口径接続管11、12には、六面体ブロック内部に穿設された、互いに平行な二本の熱媒大流路11’、12’がまっすぐに連通されている。図2の側面図から分かるように、二つの大口径接続管11、12は、側面1の高さの異なる位置に配置されているため、それらと同じ高さで連通している六面体ブロック内部の熱媒大流路11’、12’も、高い場所に位置する上面側熱媒大流路12’と、それよりも低い場所に位置する下面側熱媒大流路11’という、高さの異なる二つの流路となっている。
大口径接続管11、12が設けられた側面1と隣接する左右二つの側面に2、3は、各四つの小口径接続管13〜20が、やはり各側面2、3に対して直角に連接されている。小口径接続管は、熱媒分岐ブロックが使用される床暖房マットによっては、各側面に一つづつ、あるいは二つづつ設けられることもある。各小口径接続管13〜20には、六面体ブロック内部に穿設された、互いに平行な熱媒小流路13’〜20’がそれぞれまっすぐに連通されており、各熱媒小流路13’〜20’は、六面体ブロック内部で、上面側熱媒大流路12’と下面側熱媒大流路11’のいずれかに連通されている。
図1の上面図上は、左右の側面2、3にある小口径接続管13〜20は、互いに左右対称な位置に設けられている。しかし、図3や図4の、左右の側面2、3についての側面図から分かるように、例えば小口径接続管13と17のような、左右の対応する位置にある小口径接続管同士は、互いに高さが異なる位置に設けられている。また、小口径接続管13と14のような、互いに隣接する小口径接続管同士も、各側面2、3で連接されている高さが互い違いになるよう設けられている。各熱媒小流路13’〜20’は、これら小口径接続管13〜20と同じ高さのまま六面体ブロック内に穿設されることで、上面側熱媒大流路12’と下面側熱媒大流路11’に交互に連接されるようになっている。図1の熱媒分岐ブロック100では、各側面2、3の下面側に設けられた小口径接続管13、15、18、20に連通されている熱媒小流路13’、15’、18’、20’は、下面側熱媒大流路11’と連接されており、各側面2、3の上面側に設けられた小口径接続管14、16、17、19に連通されている熱媒小流路14’、16’、17’、19’は、上面側熱媒大流路12’と連接されている。その結果として形成された、下面側熱媒大流路11’と熱媒小流路13’、15’、18’、20’からなる下面側流路系と、上面側熱媒大流路12’と熱媒小流路14’、16’、17’、19’からなる上面側流路系は、六面体ブロック内の高さが異なる位置で、それぞれ上下の面に平行に存在しているため、互いに独立しており流路系が互いに干渉することはない。
本発明の熱媒分岐ブロック100の、下面側熱媒大流路11’あるいは上面側熱媒大流路12’が連通されている二つの大口径接続管11、12のうちのどちらか一方の大口径接続管(本態様では仮に下面側熱媒大流路11’が連通された大口径接続管11とする)には、外部の熱源機から熱媒分岐ブロック100へ熱媒を取り込むための往き連絡配管が接続され、他方の大口径接続管12には、熱媒分岐ブロック100から熱源機へ熱媒を戻すための戻り連絡配管が接続される。
往きの連絡配管によって大口径接続管11から熱媒大流路11’に入った熱媒は、熱媒大流路11’と連接されている左右の熱媒小流路13’、15’、18’、20’に分配され、各熱媒小流路13’、15’、18’、20’が連通する小口径接続管13、15、18、20に接続された熱媒流通用配管によって、床暖房マット内を蛇行するように設けられた配管回路を流通する。床暖房マット内を配管回路に沿って流通した熱媒は、各小口径接続管14、16、17、19から熱媒分岐ブロック100に戻り、熱媒小流路14’、16’、17’、19’が連接された熱媒大流路12’で合流して再び一つの流れとなり、大口径接続管12から連絡配管を経由して熱源機に戻され、温度、圧力を調整した上で、再度の一方の大口径接続管11から熱媒分岐ブロック100内に戻される。
前述したように、熱媒分岐ブロック100の左右の複数の小口径接続管13〜20は、互い違いに上下の異なる流路系の熱媒小流路13’〜20’と連通されているので、熱媒流通用配管を流れる熱媒の方向を、相互に隣接する熱媒用配管の間で反対方向とすることができ、床暖房マットをマクロで見たときに温度斑を少なくし、温度分布をほぼ均一にすることができる。
図5は、図1の破線X−X’部分の、矢印方向から見た断面図である。熱媒小流路14’、16’の、上面側熱媒大流路12’と連接された部分が、略直線部分がブロック内部側を向き、ブロックの上下面と平行である優弧の形状をしている。本発明の熱媒分岐ブロック100は、このように、各熱媒小流路13’〜20’の、下面側熱媒大流路11’または上面側熱媒大流路12’に連接されている部位の断面形状が、真円の一部を略直線で欠いた優弧状であることを特徴とする。
本発明の熱媒分岐ブロック100は、合成樹脂を使用した射出成形法により一体成形される。射出成形は、射出成形金型の空間部に樹脂を流すため、金型の空間部には樹脂が流れる程度の厚みが必要となる。したがって、熱媒分岐ブロック100を薄型化するために熱媒流路と外表面との間にある樹脂の厚みや、上面側熱媒流路系と下面側熱媒流路系との間にある樹脂の厚みを薄くするのには限界がある。そこで、このように真円の一部を略直線で欠いた優弧状にして内部の熱媒流路の高さを減らすことで、熱媒分岐ブロック100の薄型化を可能にしている。なお、ここで、真円の一部を欠くための「略直線」には、直線状、波形状、三日月状、湾曲状の線も含まれるが、好ましくは熱媒の圧力損失低減の観点から、直線状である。
また、図5で上下方向に位置している熱媒大流路12’は、側面3の熱媒小流路17’〜20’のうちの、大口径接続管12側からみて一つ目の熱媒小流路17’と二つ目の熱媒小流路18’の間から、一番遠い熱媒小流路20’までの区間が優弧状になっており、ちょうど連接部が優弧状の熱媒小流路14’、16’と同じ高さの流路となるようにされている。その一方で、大口径接続管12から、一つ目の熱媒小流路17’までは流路が広く、断面形状が違うことが分かる。熱媒分岐ブロック100の薄型化の観点からは、熱媒大流路11’、12’の断面形状も、このように優弧状とすることが好ましいが、大口径接続管12から一つ目の熱媒小流路17’までの間は、断面形状の優弧状化が熱媒分岐ブロック100の薄型化に直接寄与する部分ではないため、その断面形状は、優弧状、楕円状、真円状等、特に限定されない。圧力損失を低減する観点からは広い流路断面積であることが好ましいため、熱媒分岐ブロック100においては真円状にされている。
図6は、図1の破線Y−Y’部分の矢印方向から見た断面図である。熱媒大流路11’、12’との連接部で優弧状となった熱媒小流路14’、18’の断面は、小口径接続管14、18の内部で広くなっており、小口径接続管14、18端部の開口部では真円になっている。優弧状にして断面積を減らすと、圧力損失が大きくなってしまうため、圧力損失低減の観点からは、極力短い距離のみを優弧状とすることが好ましい。そこで、熱媒小流路14’、18’の、熱媒分岐ブロック100の薄型化に影響のない部分については、流路断面積を広くするために真円状とされている。このようにすることで、熱媒分岐ブロック100の薄型化による圧力損失を極力抑えることができる。
本発明の熱媒分岐ブロック100の大きさは、熱媒小流路13’〜20’方向の長さが、左右の小口径接続管13〜20の長さ込みで通常45〜200mm、熱媒分岐ブロック100の強度、熱媒流路確保、コスト等の観点から好ましくは60〜100mmであり、熱媒大流路11’、12’方向の幅が、大口径接続管11、12の長さ込みで通常40〜220mm、熱媒分岐ブロック100の強度、熱媒流路確保、コスト等の観点から好ましくは50〜100mmであり、高さは通常11.0〜12.0mm、床暖房マット内への敷設、足踏み感の観点から好ましくは11.1〜11.9mmである。また、配管との接続性の観点から、大口径接続管11、12および小口径接続管13〜20は、先細りで、外周面に凹凸をつけた形状とされるのが好ましい。
本発明にかかる熱媒分岐ブロック100の射出成形に使用される合成樹脂としては、耐熱性、耐薬品性、剛性などに優れたエンジニアプラスチックが好ましく、例えば、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニルスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミドなどが挙げられる。中でもポリフェニルスルホン、ポリスルホン、ポリフェニレンサルファイドが好適である。合成樹脂には、着色剤、安定剤、充填剤、難燃剤、ガラス繊維、タルク、酸化チタンなどの各種樹脂添加剤を配合することができる。
以上、現時点において、最も、実践的であり、かつ、好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う熱媒分岐ブロックもまた本発明の技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。
本発明にかかる熱媒分岐ブロック100の上面図である。 図1の側面1の平面図である。 図1の側面2の平面図である。 図1の側面3の平面図である。 図1の破線X−X’部分の矢印方向から見た断面図である。 図1の破線Y−Y’部分の矢印方向から見た断面図である。
符号の説明
1、2、3 側面
11、12 大口径接続管
11’、12’ 熱媒大流路
13、14、15、16、17、18、19、20 小口径接続管
13’、14’、15’、16’、17’、18’、19’、20’ 熱媒小流路
100 熱媒分岐ブロック

Claims (4)

  1. 矩形平板状の六面体ブロックの一つの側面に、前記六面体ブロック内にある上面側熱媒大流路および下面側熱媒大流路がそれぞれ連通する二つの大口径接続管が設けられ、前記一つの側面と隣接する左右の側面には、各側面に同数の小口径接続管が、前記一つの側面の中心からブロック内部に垂直に延びた軸を対称軸とした軸対称となる位置に設けられており、同じ側面にある隣接する前記小口径接続管の各内部に連通されている熱媒小流路同士および軸対称の関係にある前記左右の側面の前記小口径接続管の各内部に連通されている熱媒小流路同士は、前記六面体ブロック内部で互いに異なる前記熱媒大流路と連接されている、樹脂製の熱媒分岐ブロックであって、少なくとも一つの前記熱媒小流路の、前記六面体ブロック内に位置する前記上面側熱媒大流路または前記下面側熱媒大流路に連接されている部位の断面形状が、真円の一部を略直線で欠いた優弧状であることを特徴とする、熱媒分岐ブロック。
  2. 前記各小口径接続管に連通されている前記各熱媒小流路の、前記各小口径接続管端部に位置する開口部の形状が、真円状であることを特徴とする、請求項1に記載の熱媒分岐ブロック。
  3. 前記熱媒小流路の、前記上面側熱媒大流路または下面側熱媒大流路に連接されている部位の断面形状である優弧の略直線部分は、前記六面体ブロックの内部側に向いており、かつ、前記六面体ブロックの上下の面と平行であることを特徴とする、請求項1または2に記載の熱媒分岐ブロック。
  4. 前記上面側大流路および前記下面側大流路の、一部の区間の断面形状が、真円の一部を略直線で欠いた優弧状であり、前記優弧の略直線部分は、前記六面体ブロックの内部側に向いており、かつ、前記六面体ブロックの上下の面と平行であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱媒分岐ブロック。
JP2005062815A 2005-03-07 2005-03-07 熱媒分岐ブロック Active JP4643312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062815A JP4643312B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 熱媒分岐ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062815A JP4643312B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 熱媒分岐ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006242366A true JP2006242366A (ja) 2006-09-14
JP4643312B2 JP4643312B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37048978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005062815A Active JP4643312B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 熱媒分岐ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4643312B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193176A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 流体分岐ブロックおよび流体分岐ブロック製造用金型
JP2002030708A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Kumagai Gumi Co Ltd 配管ユニット
JP2002039482A (ja) * 2000-07-19 2002-02-06 Kumagai Gumi Co Ltd 管継手
JP2002089768A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Kubota Corp 配管用交叉管
JP2004162925A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Osaka Gas Co Ltd 熱媒供給ヘッダー

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193176A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 流体分岐ブロックおよび流体分岐ブロック製造用金型
JP2002030708A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Kumagai Gumi Co Ltd 配管ユニット
JP2002039482A (ja) * 2000-07-19 2002-02-06 Kumagai Gumi Co Ltd 管継手
JP2002089768A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Kubota Corp 配管用交叉管
JP2004162925A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Osaka Gas Co Ltd 熱媒供給ヘッダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP4643312B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130292104A1 (en) Heat exchanger
CN100588895C (zh) 带倾斜切缝的热交换器翅片
CN103874900B (zh) 换热器
JP6785872B2 (ja) 分配器および熱交換器
JP2013537298A (ja) 冷媒導管とその冷媒導管を備えた熱交換器
KR980010317A (ko) 열교환기용 편평 튜우브(flat tubes for heat exchanger)
CN105571209B (zh) 一种连通孔面积变化的换热器
JP4643312B2 (ja) 熱媒分岐ブロック
CN105486116B (zh) 一种等腰三角形通孔顶角变化的换热器
JP2001141379A (ja) 複式熱交換器
KR101329749B1 (ko) 열교환기 및 그 제조 방법
JP5996238B2 (ja) 配管継手及びこれを用いた配管システム
JP2004301410A (ja) 床暖房パネル用熱媒ヘッダ
KR101372303B1 (ko) 열교환기
JP2004036959A (ja) 流体流通装置および空温式液化ガス気化器
JP2005351520A (ja) 熱交換器
JP5381408B2 (ja) ヘッダ及び温調マット
JP5689241B2 (ja) 輻射パネル材
JP2010255956A (ja) ヘッダー及び温調マット
CN216664829U (zh) 一种具有双弯管槽的地暖地板
JP4704773B2 (ja) 熱媒分岐ブロックを有する床暖房マット
JP2006145135A (ja) 冷熱媒流通ヘッダー及びそれを用いた冷暖房パネル
KR100646624B1 (ko) 일방향 흐름 방식의 열교환기
JP4093907B2 (ja) 床暖房パネル用熱媒ヘッダ
CN105571347B (zh) 一种排间距不同的连通孔翅片换热器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350