JP2006240160A - プリンタ及び認証システム - Google Patents

プリンタ及び認証システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006240160A
JP2006240160A JP2005061034A JP2005061034A JP2006240160A JP 2006240160 A JP2006240160 A JP 2006240160A JP 2005061034 A JP2005061034 A JP 2005061034A JP 2005061034 A JP2005061034 A JP 2005061034A JP 2006240160 A JP2006240160 A JP 2006240160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
authentication
printer
user
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005061034A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kitamura
憲一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005061034A priority Critical patent/JP2006240160A/ja
Publication of JP2006240160A publication Critical patent/JP2006240160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】人が印刷情報を選ぶことによる間違いを防ぎ、さらに、再印刷できる人を制限することによって漏洩の発生を防止する。
【解決手段】コンピュータ1から印刷すべきデータを確認し、印刷物に印字されているホスト名のプリンタにコンピュータ1からWeb、telnetなどでアクセスし、再印刷を実施するために、識別子を入力する(S101)。前記ホスト名のプリンタ2はデータテーブルから識別子に当てはまる印刷したデータを参照する(S102)。そして、認証のために認証データであるパスワードをコンピュータ1から認証装置3に対して入力する(S103)。その結果、ネットワーク4上の認証機器3により認証が成功し(S104)、認証ユーザであると判断されると(S105−Yes)、認証装置3はプリンタ2に再印刷の指示を行い、プリンタ2で印刷が実行される(ステップS106)。一方、認証ユーザでないと判断された場合には、印刷が実行されずに終了する。
【選択図】図2

Description

印刷を実施するユーザを特定する認証情報を保持して認証する認証手段を有し、認証されたユーザの印刷指示に応じて印刷するプリンタおよびこのプリンタを含む認証システムに関する。
この種の発明として例えば特許文献1に開示された発明が公知である。この発明は、万一情報が漏洩した場合でも履歴を追跡可能にし、情報の不正な漏洩の抑止力としようとするもので、ユーザがクライアントで印刷命令を指示し、クライアントはプリントサーバに印刷データを送信すると同時に、後で管理者が検索、閲覧する際にユーザを一意に特定できるキーとなる情報を送信し、プリントサーバはクライアントから送信された印刷データとユーザ情報を元に、印刷のログを作成し、管理者による検索、閲覧、最印刷の指示時に利用するための閲覧データを作成するようになっている。
特開2004−118243公報
前記従来の技術では漏洩が生じた場合に後で検索することはできるが、従来の技術では、漏洩を直接的に防止しているわけではない。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、人が印刷情報を選ぶことによる間違いを防ぎ、さらに、再印刷できる人を制限することによって漏洩の発生を防止することにある。
前記目的を達成するため、第1の手段は、印刷を実施するユーザを特定する認証情報を保持して認証する認証手段を有し、認証されたユーザの印刷指示に応じて印刷するプリンタにおいて、印刷物に対する識別子と、当該識別子を割り振ったユーザと、当該ユーザが印刷したデータとを保持する手段を備え、前記識別子と、印刷したプリンタを識別できるIPアドレスあるいはホスト名の情報のいずれかとを前記印刷物の用紙毎に当該用紙に印刷し、印刷された前記識別子と、前記IPアドレスあるいはホスト名を入力し、前記認証情報と一致したとき前記印刷したデータを再印刷することを特徴とする。
第2の手段は、第1の手段において、前記認証手段が、ネットワークに接続された認証装置からなり、自身も前記ネットワークに接続されていることを特徴とする。
第3の手段は、第1の手段において、前記認証手段がプリンタ内に設けられ、自身はネットワークに接続されていることを特徴とする。
第4の手段は、第1ないし第3のいずれかの手段において、前記印刷された前記識別子と、前記IPアドレスあるいはホスト名の入力は、ネットワークに接続されたコンピュータから行われることを特徴とする。
第5の手段は、第1ないし第4のいずれかの手段において、前記印刷物のページ毎に印刷される前記識別子と、IPアドレスあるいはホスト名の情報のいずれかとが、機械読み取り可能な情報に変換されて印刷されていることを特徴とする。
第6の手段は、第5の手段において、前記印刷に代え、前記用紙中の記憶手段に電子的に保存可能な情報として格納させることを特徴とする。
第7の手段は、第6の手段において、前記記憶手段が紙の中に漉き込まれたICタグからなることを特徴とする。
第8の手段は、第4ないし第7のいずれかの手段において、印刷者が印刷時または印刷後に再印刷を許可するユーザを設定する手段を備えていることを特徴とする。
第9の手段は、第2ないし第8のいずれかに係るプリンタと、前記ネットワークに接続されたスキャナおよび/または複写装置とを備え、前記スキャナまたは前記複写装置によって読み取られた認証情報に基づいて認証し、スキャナ処理あるいはコピー処理を許可する認証システムを特徴とする。
以上のように本発明によれば、印刷された識別子と、IPアドレスあるいはホスト名のいずれかとを読んで、必要な情報を入力するので人が印刷情報を選ぶことによる間違いを防ぎ、さらに、再印刷できる人を制限することによって漏洩の発生を防止することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る認証システムのシステム構成を示す図、図2は認証処理の処理手順を示すフローチャートである。
この実施形態に係る認証システムは、コンピュータ1、プリンタ2及び認証装置3からなり、これらはネットワーク4によって接続されている。このようなシステムでは、コンピュータ1はプリンタ2に対して印刷動作を要求する。プリンタ2は認証装置3に対して認証を要求し、認証されたデータが印刷される。印刷データには、ユーザ名、認証パスワードが付加されて印刷される。
認証が必要なデータとしてデータを受け取ったプリンタ2は、認証装置3に対して認証動作を実行する。この認証動作によって認証が成功した場合にのみ印刷動作が実施される。その際、プリンタ2では、印刷するためのデータを展開すると同時に、印刷ページごとに識別子を割り振る。このとき、データとしては、図3に示すような「識別子」、「ページ番号」、「印刷データ名」、「認証ユーザ名」などのデータと本来印刷すべき印刷データをプリンタ2内に保持する。また、印刷データを印刷するときに、印刷データとは別に識別子のデータと印刷したプリンタ2のネットワーク4上の識別子であるホスト名とドメイン名、あるいはIPアドレスを印刷する。
このときの処理手順を図2のフローチャートに示す。
この処理手順では、まず、コンピュータ1から印刷すべきデータを確認し、印刷物に印字されているホスト名のプリンタにコンピュータ1からWeb、telnetなどでアクセスし、再印刷を実施するために、識別子を入力する(ステップS101)。前記ホスト名のプリンタ2は図3に示したデータテーブルから識別子に当てはまる印刷したデータを参照する(ステップS102)。そして、認証のために認証データであるパスワードをコンピュータ1から認証装置3に対して入力する(ステップS103)。その結果、ネットワーク4上の認証機器3により認証が成功し(ステップS104)、認証ユーザであると判断されると(ステップS105−Yes)、認証装置3はプリンタ2に再印刷の指示を行い、プリンタ2で印刷が実行される(ステップS106)。一方、認証ユーザでないと判断された場合には、印刷が実行されずに終了する。
なお、この実施形態では、認証装置3はネットワーク接続された単体の装置として機能しているが、プリンタ2内に設け、プリンタ2単体で認証行為も行うことができるように構成することもできる。その場合には、ステップS102とステップS104の処理はプリンタ2側で行われる。
このように本実施形態では、印刷されたものに印刷データの情報と、印刷した機器の情報も印刷されるので、再印刷する際に、印刷された印刷データの情報を見てコンピュータ1から入力することになり、人が印刷情報を選ぶことによる間違いを防止し、漏洩の発生を防止することができる。さらに、認証データを認証装置3あるいはプリンタ2内に保持させることにより再印刷できる人を制限することができる。
<第2の実施形態>
図4は第2の実施形態に係る認証システムのシステム構成を示す図、図5は本実施形態における認証処理の処理手順を示すフローチャートである。
この実施形態に係る認証システムは、第1の実施形態と同様のコンピュータ1、プリンタ2、認証装置3に対してスキャナ5とバーコードリーダ6が付加されたものである。スキャナ5は画像の読み取り機能を有するものでコンピュータ1に接続され、バーコードリーダ6はバーコードの読み取り機能を有するものでプリンタ2に接続されている。なお、バーコードリーダ6あるいはバーコードリーら6に代えてICチップのリーダとすることもでき、また、スキャナ5やバーコードリーダ6を置換したり、ネットワーク4に接続することもできる。
第1の実施形態では、印刷される印刷データの識別子と印刷した機器の識別子は、人が読むことができる文字として印刷していた。これに対し、本実施形態では、用紙に印刷する前記識別子などを機械が読み取れるものとして印刷する。たとえば、バーコードとして印刷したり、紙にすきこまれたICチップ(ICタグ)などに入力することがそれになる。このため、機器構成として、読み取り機器である、スキャナ5や、バーコードリーダ6、ICチップのリーダ(不図示)などを取り付け、図2のフローチャートのステップS101、ステップS103の印刷された識別子の入力処理及びパスワードの入力処理が図5に示すフローチャートのステップS201及びS203の処理のように前記読み取り機器が代行する。
すなわち、ステップS201では印刷された識別番号をスキャナ5で、あるいは印刷されたバーコードをバーコードリーダあるいはスキャナで、用紙に漉き込まれたICチップの情報をICチップリーダで読み込んで識別番号を入力し、さらに、ステップS203で同様にしてユーザ名およびパスワードを入力する。ユーザ名及びパスワードについてはコンピュータ1から入力してもよい。その他の各ステップS202、S204、S205、S206は前述の第1の実施形態における各ステップS102、S104、S105、S106と同様に処理される。
本実施形態によれば、印刷データ情報を直接機器で読み取って処理するので、第1の実施形態の効果に加えて入力ミスを防止することができ、これにより漏洩の危険性を抑制した上で使用性の向上を図ることができる。
なお、第1および第2の実施形態において、印刷者が再印刷を許可するユーザを、印刷する時あるいは印刷後に設定することもできる。印刷後に設定する場合には、再度プリンタに接続して再印刷を許可するユーザを設定する必要がある。このときに編集される印刷データを図6に示す。この図から分かるように印刷データとしては、「識別子」、「ページ番号」、「印刷データ名」、「印刷ユーザ」及び「再印刷ユーザ」が含まれ、この印刷データで再印刷許可ユーザが設定され、設定入力はコンピュータ1から行われる。なお、再印刷の許可は個人でもグループでも設定できる。
このように印刷情報を取得して再印刷するときに、印刷したデータは通常個人で認証されている。このため、別の人が再印刷するときには、認証できずに再印刷することはできない。そこで、印刷者は、再印刷可能な人を設定し、設定された人の認証により再印刷を行わせることができ、これにより漏洩の危険性を抑制した上で使用性の向上を図ることができる。
<第3の実施形態>
図7は第3の実施形態に係る認証システムのシステム構成を示す図で、図8は本実施形態における認証処理の処理手順を示すフローチャートである。
この実施形態に係る認証システムは、第2の実施形態に対して複写機7をネットワーク接続したもので、プリンタ2、複写機7、コンピュータ1、認証装置3からなるシステムとして動作する。印刷する印刷物は、第2の実施形態と同様に機械読み取り可能なものとして説明する。この実施形態では、印刷した後で、印刷したユーザが再印刷を実施することを許可するユーザ、さらに、コピーを許可するユーザ、データをスキャンすることを許可するユーザ、あるいは認証可能がグループをそれぞれに設定することができる。このときの編集される印刷データを図9に示す。
本実施形態では、図8のフローチャートに示すように図9に示すような印刷データをもつ印刷物を、ネットワークに接続された複写機7の読み取り装置により、あるいは、ネットワーク4に接続されたスキャナ5によって読み取る(ステップS301)。このとき、同時に印刷データも同時に読み取られることになる。この印刷データから、識別子と、プリンタ、スキャナ、複写機などの機器のネットワーク識別子を読み出す。そして、ネットワーク識別子であるホスト名やIPアドレスから該当する機器に接続し、その機器に格納されている印刷データの識別子のテーブルデータを取得する(ステップS302)。そして、ユーザ名、パスワードを認証のために入力し(ステップS303)、複写機、スキャナに送信し、そのデータによりコピー可能ユーザ、あるいはスキャン可能ユーザの認証を行う(ステップS304)。次いで、認証ユーザであると判断されると(S305−Yes)、認証装置3はプリンタ2に再印刷の指示を行い、プリンタ2で印刷が実行される(ステップS306)。一方、認証ユーザでないと判断された場合には、印刷が実行されずに終了する。
このように本実施形態によれば、印刷データ情報が印刷されていたり埋め込まれている印刷物を複写機、スキャナ、各種リーダによって読み込んだ場合、実行したユーザに対して認証を求め、再印刷、再コピー、再スキャンなどのように認証ユーザにより動作を変えることができるようにしたので、印刷したユーザと再印刷、再コピー、再スキャンしたいユーザが異なっていても、印刷ユーザが認証していれば、あるいは認証すれば認証したユーザについては前記各種操作が可能となり漏洩の危険性を回避した上で使用性の向上を図ることができる。
本発明の第1の実施形態に係る認証システムのシステム構成を示す図である。 第1の実施形態における認証処理の処理手順を示すフローチャートである。 第1の実施形態における印刷データの具体的内容を示す図である。 第2の実施形態に係る認証システムのシステム構成を示す図である。 第2の実施形態における認証処理の処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施形態における印刷データの具体的内容を示す図である。 第3の実施形態に係る認証システムのシステム構成を示す図である。 第3の実施形態における認証処理の処理手順を示すフローチャートである。 第3の実施形態における印刷データの具体的内容を示す図である。
符号の説明
1 コンピュータ
2 プリンタ
3 認証装置
4 ネットワーク
5 スキャナ
6 バーコードリーダ
7 複写機

Claims (9)

  1. 印刷を実施するユーザを特定する認証情報を保持して認証する認証手段を有し、認証されたユーザの印刷指示に応じて印刷するプリンタにおいて、
    印刷物に対する識別子と、当該識別子を割り振ったユーザと、当該ユーザが印刷したデータとを保持する手段を備え、
    前記識別子と、印刷したプリンタを識別できるIPアドレスあるいはホスト名の情報のいずれかとを前記印刷物の用紙毎に当該用紙に印刷し、印刷された前記識別子と、前記IPアドレスあるいはホスト名を入力し、前記認証情報と一致したとき前記印刷したデータを再印刷することを特徴とするプリンタ。
  2. 前記認証手段が、ネットワークに接続された認証装置からなり、自身も前記ネットワークに接続されていることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記認証手段がプリンタ内に設けられ、自身はネットワークに接続されていることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  4. 前記印刷された前記識別子と、前記IPアドレスあるいはホスト名の入力は、ネットワークに接続されたコンピュータから行われることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のプリンタ。
  5. 前記印刷物のページ毎に印刷される前記識別子と、IPアドレスあるいはホスト名の情報のいずれかとが、機械読み取り可能な情報に変換されて印刷されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のプリンタ。
  6. 前記印刷に代え、前記用紙中の記憶手段に電子的に保存可能な情報として格納させることを特徴とする請求項5記載のプリンタ。
  7. 前記記憶手段が紙の中に漉き込まれたICタグからなることを特徴とする請求項6記載のプリンタ。
  8. 印刷者が印刷時または印刷後に再印刷を許可するユーザを設定する手段を備えていることを特徴とする請求項4ないし7のいずれか1項に記載のプリンタ。
  9. 請求項2ないし8のいずれか1項に記載のプリンタと、
    前記ネットワークに接続されたスキャナおよび/または複写装置と、
    を備え、
    前記スキャナまたは前記複写装置によって読み取られた認証情報に基づいて認証し、スキャナ処理あるいはコピー処理を許可することを特徴とする認証システム。
JP2005061034A 2005-03-04 2005-03-04 プリンタ及び認証システム Pending JP2006240160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061034A JP2006240160A (ja) 2005-03-04 2005-03-04 プリンタ及び認証システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061034A JP2006240160A (ja) 2005-03-04 2005-03-04 プリンタ及び認証システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006240160A true JP2006240160A (ja) 2006-09-14

Family

ID=37047030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005061034A Pending JP2006240160A (ja) 2005-03-04 2005-03-04 プリンタ及び認証システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006240160A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158611A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、出力処理システム、及びコンピュータのプログラム
JP2009040019A (ja) * 2007-08-13 2009-02-26 Base Technology Inc 情報出力装置、情報出力方法、情報出力プログラム、情報出力用データベース作成方法及び情報出力用データベース作成プログラム
JP2010152726A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置及び印刷制御方法、並びにプログラム
CN112188964A (zh) * 2018-05-22 2021-01-05 菲尼克斯电气公司 用于标记标记对象的标记系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158611A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、出力処理システム、及びコンピュータのプログラム
JP2009040019A (ja) * 2007-08-13 2009-02-26 Base Technology Inc 情報出力装置、情報出力方法、情報出力プログラム、情報出力用データベース作成方法及び情報出力用データベース作成プログラム
JP2010152726A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置及び印刷制御方法、並びにプログラム
CN112188964A (zh) * 2018-05-22 2021-01-05 菲尼克斯电气公司 用于标记标记对象的标记系统
CN112188964B (zh) * 2018-05-22 2022-07-08 菲尼克斯电气公司 用于标记标记对象的标记系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199339B2 (en) Printing system and method for securely producing self-authenticating documents
JP6399730B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
US7729000B2 (en) Image forming apparatus performing image formation on print data, image processing system including plurality of image forming apparatuses, print data output method executed on image forming apparatus, and print data output program product
JP2007199909A (ja) セキュリティポリシ付与装置、プログラム及び方法
US20050108547A1 (en) Image formation apparatus, data reception method, program for performing data reception method, and storage medium for storing program
JP5109516B2 (ja) 文書処理システムおよび画像形成装置およびプログラム
US20090271839A1 (en) Document Security System
JP4874937B2 (ja) 画像形成装置とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20140063534A1 (en) Printing system for improving reliability of temporary authentication in image forming apparatus, and authentication method
JP5151374B2 (ja) 情報処理システム及びプログラム
JP4158826B2 (ja) 画像処理装置及び同処理方法並びに画像処理プログラム
JP2008301480A (ja) Cacセキュリティ及びドキュメントセキュリティの向上
JP2006240160A (ja) プリンタ及び認証システム
JP2693103B2 (ja) 手書きシートによる業務指示処理システム
US20100188713A1 (en) Scan image management apparatus and method and computer-readable medium thereof
JP4877122B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2008052645A (ja) 画像形成システム
US7778465B2 (en) Image forming apparatus with a plurality of functions
JP4626507B2 (ja) 画像形成装置及び画像生成装置
KR102063440B1 (ko) Qr 코드가 삽입된 출력물의 출력 방법 및 시스템
JP4797882B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006254325A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2004355244A (ja) 画像形成装置
JP6567151B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2003330685A (ja) 印刷システム