JP2006232833A - 栄養補給剤調合品及び栄養補給剤調合品セット - Google Patents

栄養補給剤調合品及び栄養補給剤調合品セット Download PDF

Info

Publication number
JP2006232833A
JP2006232833A JP2006043935A JP2006043935A JP2006232833A JP 2006232833 A JP2006232833 A JP 2006232833A JP 2006043935 A JP2006043935 A JP 2006043935A JP 2006043935 A JP2006043935 A JP 2006043935A JP 2006232833 A JP2006232833 A JP 2006232833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
formulation
nutritional supplement
content
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006043935A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Schmid
シュミット ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PM International AG
Original Assignee
PM International AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PM International AG filed Critical PM International AG
Publication of JP2006232833A publication Critical patent/JP2006232833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/30Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/34Copper; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/67Piperaceae (Pepper family), e.g. Jamaican pepper or kava
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】無機質および微量エレメントについての改善された吸収特性を有する栄養補給剤調合品を提供する。
【解決手段】無機質および微量エレメントであるビタミンD、カルシウム、マグネシウム、セレン、銅、亜鉛およびクロムを含有し、該調合品に該無機質および/または該微量エレメントの吸収を増大および/または改善および/または促進する少なくとも1種の触媒および/または作用物質が、好ましくは粉末の形で含有されている栄養補給剤調合品とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、無機質および微量エレメント(作用物質)であるビタミンD、カルシウム、マグネシウム、セレン、銅、亜鉛およびクロムを含有する栄養補給剤調合品
(Nahrungserganzungsmittelpraparat)に関する。本発明の栄養補給剤調合品は、食品補助製剤として好適に使用することができる。
マグネシウムは、中枢神経系および末梢神経系における刺激伝導プロセスに影響を及ぼす。
セレンは、抗酸化保護物質である。これは多くの酵素系の成分である。
クロムはグルコース許容因子を補助し、これによってインスリンに対する応答特性を高める。したがってこの物質は糖代謝における重要な機能を充足している。
公知の栄養補給剤調合品の場合の欠点は、摂取後の無機質および微量エレメントの吸収(Resorption (Aufnahme))までに長時間を要することである。さらに調和が不十分であるために、含有されている無機質および微量エレメントが互いに妨げあう可能性がある。例えば、ある無機質ないしは微量エレメントのための吸収チャンネルが他の1つもしくはそれ以上の無機質ないしは微量エレメントによって占有されている可能性がある。作用箇所への個々の作用物質の輸送が他の作用物質によって妨げられる可能性もある。
さらに、複数の作用物質が相互に適合性ではない可能性があるという事情がある。例えばカルシウムとマグネシウムは、それらの量比および/または分子結合(molekulare Einbindung)が調和しない場合には相互に阻害しあう。誤った量比および/または分子結合は例えば錯体生成をもたらす場合がある。
したがって本発明の課題は、無機質および微量エレメントについての改善された吸収特性を有する栄養補給剤調合品を提供することである。さらに種々の無機質および微量エレメントは、これらが相互にそれらの吸収ならびに作用箇所へのそれらの輸送において妨げあわないように相互に調和されていなければならない。
上記課題は、請求項1記載の特徴を有する栄養補給剤調合品によって解決される。有利なさらなる形態は、従属の請求項から明らかである。
請求項1によれば、この栄養補給剤調合品には前記無機質および微量エレメントであるビタミンD、カルシウム、マグネシウム、セレン、銅、亜鉛およびクロムのほかに、これら無機質および/または微量エレメントの吸収を増大および/または改善および/または促進する、少なくとも1種の触媒および/または作用物質(REC−吸収促進触媒(Resorption Enhancing Catalyst)とも称される)が、好ましくは粉末の形で、含有されている。
本発明の利点は、特に栄養補給剤調合品の改善された吸収特性(作用物質のその作用箇所への改善された輸送を含む)である。このことによって無機質および/または微量エレメントがより早く体内で吸収され、かつ摂取に対してわずかな時間間隔でその作用を発揮することができる。触媒および/または作用物質が体内での無機質および/または微量エレメントの作用を改善することもできる。この栄養補給剤調合品は、骨粗鬆症および酸血症(Ubersauerung)を阻止するのに特に適している。
有利な形態によれば前記触媒および/または作用物質は黒コショウ抽出物を含有するか、ないしは該触媒および/または作用物質は黒コショウ抽出物からなる。出発物質としての黒コショウ(piper nigrum)から特に効果的な触媒および/または作用物質を得ることができる。
有利な実施形態によれば前記触媒および/または作用物質は、アルカロイドとして特に効果の大きいピペリン(化学的変種は1−ピペロイルピペリジン C17H19NO3である)を含有するか、ないしは該触媒および/または作用物質は該ピペリンからなる。出発物質としての黒コショウから、触媒および/または作用物質として特に効果的であるピペリンを得ることができる。
触媒および/または作用物質中のピペリン含量が90%から100%の範囲内、好ましくは92から100%の範囲内、特に少なくとも95%である場合が有利である。
さらなる形態は、前記触媒および/または作用物質が、黒コショウ中に存在する完全な、もしくは少なくとも十分な形の分子構造を維持するものである。これはとりわけ、植物である黒コショウから採られた物質であるべきであって、人工化学的に得られた生成物であるべきでないということである。特殊な粉砕により天然の分子構造の少なくとも充分な維持が保証される。
前記栄養補給剤調合品がヒドロキシ炭酸マグネシウムを含有する場合が、特に有利であることが判明している。市場で提供されているマグネシウム化合物の多くは通常、吸収性が悪い。これまでは、とりわけ炭酸マグネシウムの使用が通常である。これに対してヒドロキシ炭酸マグネシウムの使用は、マグネシウムの改善された吸収性ならびにマグネシウムの効果の増大をもたらす。
前記栄養補給剤調合品が実施の変形形態に応じてβカロチン(プロビタミンA)および/またはカリウムおよび/またはナトリウムおよび/または鉄(βカロチン、カリウム、ナトリウム、鉄の少なくとも1種)を含有することが適当である。
鉄は、とりわけ強度の酸血症の場合に有効であることが判明している添加剤である。したがって特に競技スポーツ選手および女性は、ヘモグロビン合成を確実にするために、鉄を含有する栄養補給剤調合品を求めるべきである。
前記栄養補給剤調合品の有利な形態の場合においては、
前記調合品中のカリウム含量が0.15から35重量%、好ましくは0.5から10重量%、特に0.8重量%であり、および/または
該調合品中のカルシウム含量が1.6から17重量%、好ましくは2.5から10重量%、特に4.5重量%であり、および/または
該調合品中のマグネシウム含量が0.8から5.0重量%、好ましくは2から3重量%、特に2.2重量%であり、および/または
該調合品中の亜鉛含量が0.015から0.2重量%、好ましくは0.05から0.1重量%、特に0.08重量%であり、および/または
該調合品中の銅含量が0.0015から0.017重量%、好ましくは0.005から0.015重量%、特に0.011重量%であり、および/または
該調合品中のクロム含量が0.00015から0.0017重量%、好ましくは0.0002から0.0008重量%、特に0.00028重量%であり、および/または
該調合品中のセレン含量が0.00015から0.0012重量%、好ましくは0.0002から0.0006重量%、特に0.00028重量%であり、および/または
該調合品中の鉄含量が0重量%もしくは0.015から0.09重量%、好ましくは0.03から0.09重量%、特に0.08重量%であり、および/または
該調合品中のビタミンD含量が0.00001から0.00008重量%、好ましくは0.00002から0.00006重量%、特に0.00004重量%であり、および/または
該調合品中の吸収改善のための触媒および/または作用物質の含量、特にピペリン含量が0.0015から0.17重量%、好ましくは0.005から0.034重量%、特に0.008重量%であることが好ましい。
適当かつ有利な実施の変形形態の場合には、前記栄養補給剤調合品が粉末状で存在するか、および/または水溶液の調製のために形成され、設計されているか、および/または水薬、特にミネラルベースの水薬の調製のために形成され、設計されていることが好ましい。水薬として該調合品は特に簡単、柔軟かつ迅速に摂取されることができ、その際、迅速な作用が保証される。水薬は、ヒトにおける所望の効果がたいていは達成されることができないということなく、容易かつ快適な定期的な使用をも可能にする
さらには、鉄を含有しない本発明による第1の栄養補給剤調合品を基本物質として含みかつ、鉄を含有する本発明による第2の栄養補給剤調合品を添加剤として含む栄養補給剤調合品セットが有利であるということが判明している。これらの基本物質および/または添加剤はこの場合には、独自の使用に適したものである。また特に、基本物質と添加剤は、所望の鉄含量への調整のために任意の比率で混合可能である。特定のグループの人間、特にスポーツ選手および/または女性にとっての鉄の重要性はすでに先に説明した。この栄養補給剤調合品セットによって、それぞれの使用者が鉄含量をその使用者の個別の必要量に応じて、基本物質と添加剤を適宜混合することによって調整することが可能となり、その結果、その使用者はこのことによって最適に調合された調合品を使用することができる。
次に、本発明による栄養補給剤調合品の実施例における特性値を挙げる。
摂取すべき日用量に相応する6g(グラム)の栄養補給剤調合品のポーションに基づいて、次表にこのポーション中の個々の無機質ないしは微量エレメントの代表的な量の値が示されている。すなわち6gの一日分のポーションは、カリウム50mg(ミリグラム)およびカルシウム270mgなどを含有する。その他の用いられている単位:μg(マイクログラム)。さらに、各物質がその範囲内で変動することができる限界が示されている。これら示された物質のほかに該ポーション中になお別の物質が含有されており、それらは例えば栄養補給剤調合品の芳香付けおよび/または可溶性に役立てられる。これにより栄養補給剤調合品の良好な可溶性および味覚的な受容が達成される。
Figure 2006232833
さらにピペリンの量は、6gポーションあたり通常0.1mgから10mg、好ましくは0.3mgから2mg、特に0.5mgであることが好ましい。
栄養補給剤調合品セットの場合には前記基本物質は、0gである鉄に至るまで前記組成に同じである。これに対し前記添加剤は、鉄の値も含めて前記組成に同じである。個別に所望される鉄の値に使用者はその際には基本物質と添加剤を適宜混合することによって調整することができる。

Claims (10)

  1. 無機質および微量エレメントであるビタミンD、カルシウム、マグネシウム、セレン、銅、亜鉛およびクロムを含有する栄養補給剤調合品において、
    該調合品に該無機質および/または該微量エレメントの吸収を増大および/または改善および/または促進する少なくとも1種の触媒および/または作用物質が、好ましくは粉末の形で含有されていることを特徴とする栄養補給剤調合品。
  2. 前記触媒および/または作用物質が黒コショウ抽出物を含有するか、および/または黒コショウ抽出物からなることを特徴とする請求項1記載の栄養補給剤調合品。
  3. 前記触媒および/または作用物質がピペリン(化学名1−ピペロイルピペリジン C17H19NO3)を、特にアルカロイドとして含有するか、および/または該ピペリンからなり、好ましくは該ピペリンが黒コショウから採られたものであることを特徴とする請求項1または2記載の栄養補給剤調合品。
  4. 前記触媒および/または作用物質中のピペリン含量が90重量%から100重量%の範囲内、好ましくは92重量%から100重量%の範囲内、特に少なくとも95重量%であることを特徴とする請求項3記載の栄養補給剤調合品。
  5. 前記触媒および/または作用物質が、黒コショウ中に存在する完全な、もしくは少なくとも十分な形の分子構造を維持するものであることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の栄養補給剤調合品。
  6. 前記調合品がヒドロキシ炭酸マグネシウムを含有することを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の栄養補給剤調合品。
  7. 前記調合品がβカロチン(プロビタミンA)および/またはカリウムおよび/またはナトリウムおよび/または鉄を含有することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の栄養補給剤調合品。
  8. 前記調合品中のカリウム含量が0.15から35重量%、好ましくは0.5から10重量%、特に0.8重量%であり、および/または
    該調合品中のカルシウム含量が1.6から17重量%、好ましくは2.5から10重量%、特に4.5重量%であり、および/または
    該調合品中のマグネシウム含量が0.8から5.0重量%、好ましくは2から3重量%、特に2.2重量%であり、および/または
    該調合品中の亜鉛含量が0.015から0.2重量%、好ましくは0.05から0.1重量%、特に0.08重量%であり、および/または
    該調合品中の銅含量が0.0015から0.017重量%、好ましくは0.005から0.015重量%、特に0.011重量%であり、および/または
    該調合品中のクロム含量が0.00015から0.0017重量%、好ましくは0.0002から0.0008重量%、特に0.00028重量%であり、および/または
    該調合品中のセレン含量が0.00015から0.0012重量%、好ましくは0.0002から0.0006重量%、特に0.00028重量%であり、および/または
    該調合品中の鉄含量が0重量%もしくは0.015から0.09重量%、好ましくは0.03から0.09重量%、特に0.08重量%であり、および/または
    該調合品中のビタミンD含量が0.00001から0.00008重量%、好ましくは0.00002から0.00006重量%、特に0.00004重量%であり、および/または
    該調合品中の吸収改善のための触媒および/または作用物質の含量、特にピペリン含量が0.0015から0.17重量%、好ましくは0.005から0.034重量%、特に0.008重量%であることを特徴とする、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の栄養補給剤調合品。
  9. 前記調合品が粉末状で存在するか、および/または水溶液の調製のために形成され、設計されているか、および/または水薬、特にミネラルベースの水薬、の調製のために形成され、設計されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の栄養補給剤調合品。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の鉄を含有しない第1の栄養補給剤調合品を基本物質として含み、かつ、請求項1から9のいずれか1項に記載の鉄を含有する第2の栄養補給剤調合品を添加剤として含む栄養補給剤調合品セットであって、
    基本物質および/または添加剤が独自の使用に適当であるか、および/または
    基本物質と添加剤が所望の鉄含量への調整のために任意の比率で混合可能であることを特徴とする栄養補給剤調合品セット。
JP2006043935A 2005-02-24 2006-02-21 栄養補給剤調合品及び栄養補給剤調合品セット Pending JP2006232833A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05004035A EP1719519B1 (de) 2005-02-24 2005-02-24 Nahrungsergänzungsmittelpräparat-Set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006232833A true JP2006232833A (ja) 2006-09-07

Family

ID=34933922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043935A Pending JP2006232833A (ja) 2005-02-24 2006-02-21 栄養補給剤調合品及び栄養補給剤調合品セット

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060188608A1 (ja)
EP (2) EP1719519B1 (ja)
JP (1) JP2006232833A (ja)
DE (1) DE502005001780D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057796A1 (ja) * 2007-10-29 2009-05-07 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. 緩下剤
JP2009225679A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Kaneka Corp 胡椒果皮含有香辛料

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080292755A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Green Lawrence M Alkali Buffer + Minerals Supplement Additive
EP2223616A1 (de) * 2009-02-13 2010-09-01 PM-International AG Nahrungsergänzungsmittelpräparat mit einer Wirksubstanzmischung
DE202009018410U1 (de) 2009-02-13 2011-09-29 Pm-International Ag Nahrungsergänzungsmittelpräparat mit einer Wirksubstanzmischung
EP2474238A1 (de) * 2011-01-10 2012-07-11 PM-International AG Nahrungsergänzungsmittelpräparat mit einer Wirksubstanzmischung
US20200038437A1 (en) * 2018-08-04 2020-02-06 Lawrence M. Green Base Medicinal Formulation for Supporting the Specific Homeostatic Acid-Base Balance of Differentiated Living Tissues

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048846A (en) * 1998-02-26 2000-04-11 Cochran; Timothy M. Compositions used in human treatment
JP2002257828A (ja) * 2000-12-26 2002-09-11 Kirin Brewery Co Ltd 吸収促進剤及びそのスクリーニング方法
US6572899B1 (en) * 2002-07-03 2003-06-03 Vitacost.Com, Inc. Memory loss treatment formulation
WO2003075685A2 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Council Of Scientific And Industrial Research Bioavailability/bioefficacy enhancing activity of cuminum cyminum and extracts and fractions thereof
US20040191388A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Cal Rifkin Hydration beverage and method of delivering nutrients

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451341B1 (en) * 1990-02-05 2002-09-17 Thomas J. Slaga Time release formulation of vitamins, minerals and other beneficial supplements
US5514382A (en) * 1994-10-17 1996-05-07 Sultenfuss; Sherry Daily vitamin and mineral supplement for women
US5744161A (en) * 1995-02-24 1998-04-28 Sabinsa Corporation Use of piperine as a bioavailability enhancer
US5536506A (en) * 1995-02-24 1996-07-16 Sabinsa Corporation Use of piperine to increase the bioavailability of nutritional compounds
KR100267576B1 (ko) * 1998-07-25 2000-11-01 허계성 활성성분을 분리함유한 츄잉 연질정제 및 그의 제조방법
US20040001817A1 (en) * 2002-05-14 2004-01-01 Giampapa Vincent C. Anti-aging nutritional supplement

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048846A (en) * 1998-02-26 2000-04-11 Cochran; Timothy M. Compositions used in human treatment
JP2002257828A (ja) * 2000-12-26 2002-09-11 Kirin Brewery Co Ltd 吸収促進剤及びそのスクリーニング方法
WO2003075685A2 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Council Of Scientific And Industrial Research Bioavailability/bioefficacy enhancing activity of cuminum cyminum and extracts and fractions thereof
US6572899B1 (en) * 2002-07-03 2003-06-03 Vitacost.Com, Inc. Memory loss treatment formulation
US20040191388A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Cal Rifkin Hydration beverage and method of delivering nutrients

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057796A1 (ja) * 2007-10-29 2009-05-07 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. 緩下剤
JPWO2009057796A1 (ja) * 2007-10-29 2011-03-17 協和化学工業株式会社 緩下剤
JP2009225679A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Kaneka Corp 胡椒果皮含有香辛料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1698344B1 (de) 2007-11-14
DE502005001780D1 (de) 2007-12-06
EP1719519B1 (de) 2007-10-24
EP1719519A1 (de) 2006-11-08
EP1698344A1 (de) 2006-09-06
US20080206369A1 (en) 2008-08-28
US20060188608A1 (en) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006232833A (ja) 栄養補給剤調合品及び栄養補給剤調合品セット
JP2012176949A (ja) ビタミンd化合物の使用
Berger et al. Control of iron deficiency in developing countries
RU2006131758A (ru) Композиция для предупреждения простуды
EP1504761A4 (en) COMPOSITION CONTAINING ANHYDRID DIFRUCTOSE AND USE THEREOF
JP7090849B2 (ja) 肝機能改善用組成物及び肝機能改善用食品組成物
GB2458467A (en) Dietary supplement for maintenance of bone health
JP2008074835A (ja) 有害金属排泄剤、その使用方法、および食品補助剤
EP1592311B1 (en) Edible oil with added vitamins which favour the assimilation of calcium
JPH1156299A (ja) ビタミン群含有加工食品
WO2014077135A1 (ja) 血中アセトアルデヒド低減剤
JP2003155234A (ja) 抗老化組成物
RU2000116660A (ru) Биологически активная пищевая добавка
CA2518738A1 (en) Method and composition for preventing or reducing diarrhea
RU2005120154A (ru) Новые нутрацевтические композиции, включающие галлатэпигаллокатехинаи кетон малины
JP2006151987A (ja) ビタミンcとカルシウムによる睡眠剤
JP5434907B2 (ja) 栄養改善用組成物
CN107691825A (zh) 脂肪肝出血综合征控制型饲料添加剂
US11931393B2 (en) Biologically active food additive for normalizing the function of the thyroid gland
JPH09227389A (ja) カルシウム剤,カルシウム入り食品及びカルシウム入り飲料水
JP2005200390A (ja) 持久力増強剤および抗疲労剤
JP2017043593A (ja) 黒ニンニク及びビタミンb1を含有する組成物
JPH037232A (ja) ペット用薬剤
WO2006043802A1 (es) Fórmula antiestresante para uso humano y veterinario
JP2019172581A (ja) 栄養補助薬及び栄養補助食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327