JP2006231778A - Graphics film and graphics product - Google Patents

Graphics film and graphics product Download PDF

Info

Publication number
JP2006231778A
JP2006231778A JP2005051424A JP2005051424A JP2006231778A JP 2006231778 A JP2006231778 A JP 2006231778A JP 2005051424 A JP2005051424 A JP 2005051424A JP 2005051424 A JP2005051424 A JP 2005051424A JP 2006231778 A JP2006231778 A JP 2006231778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphics
film
layer
color
graphics film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005051424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeaki Muraoka
茂明 村岡
Makoto Hirata
信 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2005051424A priority Critical patent/JP2006231778A/en
Publication of JP2006231778A publication Critical patent/JP2006231778A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a graphics film in which the conformation of a graphics film designed so as to stick on a colored adherend is taken, both color of an adherend and color of a graphics film can be employed efficiently, coordination of color is easily possible, attractive coloring and appearance which are not conventionally experienced can be attained, and which is excellent also in versatility. <P>SOLUTION: The graphics film comprises at least a transparent coloring layer containing an inorganic or organic filler of glittering nature and/or light interference preferably in the form of a transparent coloring coating layer or a coloring film layer on a transparent adhesive layer. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、グラフィックスフィルムに関し、さらに詳しく述べると、着色された被着体(例えば、自動車の車体、建築物の外壁など)に貼付したときにその被着体の色及びグラフィックスフィルムの構成員の色が相互に作用しあって、光輝性及び光干渉性に優れた新規な発色及び外観を呈示できるグラフィックスフィルムに関する。また、本発明は、かかるグラフィックスフィルムを使用したグラフィックス製品に関する。本発明のグラフィックスフィルムは、例えば、自動車の車体において、ストライプ、エンブレム、ツートーン塗装の代替品などとして有利に使用することができる。   The present invention relates to a graphics film. More specifically, the present invention relates to a color of an adherend when it is attached to a colored adherend (for example, an automobile body, an outer wall of a building, etc.) and the configuration of the graphics film. The present invention relates to a graphics film capable of exhibiting a new color development and appearance that are excellent in glitter and light interference properties by the interaction of the members' colors. The present invention also relates to a graphics product using such a graphics film. The graphics film of the present invention can be advantageously used as an alternative to stripes, emblems, two-tone coatings, etc., for example, in automobile bodies.

周知の通り、従来一般的なグラフィックスでは、様々な色をもった基材及びその基材の表面に任意に適用された様々な色をもった塗装、塗膜などの上に、それらの色に合わせて適当な色の塗料やインクを選択し、塗被するのが主流となっている。しかし、この方法の場合、多種多様の所望とするグラフィックにあわせて最適な基材、塗装、塗膜などを用意しなければならず、グラフィックスの製造やその前の準備が非常に煩雑である。また、塗料やインクを塗被する方法を採用しているので、得られる外観に限界があり、真新しいグラフィックスを得ることができないばかりでなく、適用可能なグラフィックスや基材に制限がある。ここで、塗料やインクで用いる顔料、染料などを使い分けてカラーコーディネートを行うことも考えられるけれども、基材、塗装、塗膜などの色にあわせた色調整が必要であるので、汎用性に乏しい。また、グラフィックスの大きさが増加すれば増加するほど、製造が難しくなり、コストの増加も避けることができない。   As is well known, in general graphics in the past, the colors on a substrate with various colors and paints, coatings, etc. with various colors arbitrarily applied to the surface of the substrate. It is the mainstream to select and apply appropriate color paints and inks according to the situation. However, in this method, it is necessary to prepare an optimal base material, painting, coating film, etc. according to a wide variety of desired graphics, and the production of graphics and the preparation before that are very complicated. . In addition, since a method of applying paint or ink is adopted, there is a limit to the appearance that can be obtained, and not only brand-new graphics cannot be obtained, but also applicable graphics and substrates are limited. Here, although it is possible to use different colors and coordinates for pigments and dyes used in paints and inks, it is necessary to adjust the color according to the color of the base material, paint, paint film, etc. . In addition, as the size of graphics increases, manufacturing becomes more difficult and an increase in cost cannot be avoided.

ところで、本発明のグラフィックスフィルムとは直接には関係がないけれども、本発明の実施において使用される光輝性及び光干渉性の充填材に類似の材料を使用した例が公知であるので、以下に説明する。   By the way, although it is not directly related to the graphics film of the present invention, an example using a material similar to the glittering and light-interfering filler used in the practice of the present invention is known, so that Explained.

特許文献1は、玩具、衣料、壁クロス、車のボディ等の装飾や塗料に用いられる光輝性装飾粉及びその製造方法を記載する。この発明は、したがって、第1の合成樹脂からなるフィルムと、その主面に設けられてエンボス加工された第2の合成樹脂からなる薄膜と、その上に蒸着された金属又は金属酸化物の薄膜とを備え、厚さ30μm以下であることを特徴とする光輝性装飾粉にある。   Patent Document 1 describes a glittering decorative powder used in decorations and paints for toys, clothing, wall cloths, car bodies, and the like, and a method for producing the same. Accordingly, the present invention provides a film made of the first synthetic resin, a thin film made of the second synthetic resin provided on the main surface and embossed, and a metal or metal oxide thin film deposited thereon. The glittering decorative powder is characterized by having a thickness of 30 μm or less.

特許文献2は、多量の情報を印字して使用し、しかも偽造を困難とした、例えば銀行カード、クレジットカードなどのカードを記載する。この発明は、したがって、カード基材上に、透明樹脂中に光輝性顔料が分散された光輝性層が積層されており、前期光輝性層上には、透明樹脂中に隠蔽性顔料を含有し、下層を隠蔽する画線部と非画線部とからなる隠蔽性パターン層が積層されており、さらに、前記隠蔽性パターン層上及び前記非画線部における前記光輝性層上には、染料受容性透明樹脂を主体とし、移行してくる染料を受容可能な染料受容層が積層されていることを特徴とするカードにある。   Patent Document 2 describes a card such as a bank card or a credit card that prints and uses a large amount of information and is difficult to forge. Therefore, the present invention is such that a glittering layer in which a glittering pigment is dispersed in a transparent resin is laminated on a card substrate, and the concealing pigment is contained in the transparent resin on the glittering layer in the previous period. And a concealing pattern layer composed of an image line part and a non-image line part for concealing the lower layer, and a dye on the concealing pattern layer and the glitter layer in the non-image part. The card is characterized in that a dye-receiving layer mainly composed of a receptive transparent resin and capable of receiving a moving dye is laminated.

特開平11−7231号公報(特許請求の範囲、段落0001、0010〜0011)JP-A-11-7231 (Claims, paragraphs 0001, 0010 to 0011) 特開2001−171272(特許請求の範囲、段落0001、0026〜0028)JP 2001-171272 (Claims, paragraphs 0001, 0026 to 0028)

本発明の目的は、着色された被着体に貼付するように設計されたグラフィックスフィルムにおいて、被着体の色及びグラフィックスフィルムの色をともに生かして、換言すると、色のコーディネーションが容易であり、従来品で経験されたことのない魅力的な発色及び外観を達成することのできるグラフィックスフィルムを提供することにある。   The object of the present invention is to make use of both the color of an adherend and the color of a graphics film in a graphics film designed to be attached to a colored adherend, in other words, color coordination is easy. Another object of the present invention is to provide a graphics film capable of achieving an attractive color development and appearance that has not been experienced in conventional products.

また、本発明の目的は、汎用性が高く、様々な色をもった被着体及びグラフィックスフィルムに適用することができ、かつ製造及び取り扱いが容易であるグラフィックスフィルムを提供することにある。特に本発明は、曲面構造をもった被着体も含めて、各種の被着体に対する貼付作業を手早く確実に行うことができ、エア噛みなどの不都合が発生することもないグラフィックスフィルムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a graphics film that is highly versatile, can be applied to adherends and graphics films having various colors, and is easy to manufacture and handle. . In particular, the present invention provides a graphics film that can quickly and reliably perform affixing operations on various adherends including adherends having a curved structure, and that does not cause inconvenience such as air biting. There is to do.

さらに、本発明の目的は、被着体及びグラフィックスフィルムの色を生かしたような上質なやわらかいニュアンスの外観、例えばモノトーン的な近似色ツートーンなどをもったグラフィックスフィルムを提供することにある。   It is another object of the present invention to provide a graphics film having a high-quality, soft nuance appearance utilizing the color of the adherend and the graphics film, for example, a monotone approximate color-to-tone.

さらにまた、本発明の目的は、本発明のグラフィックスフィルムの有利な使用方法及びそれを使用した、外観がカラーコーディネートされておりかつ上質でやわらかなニュアンスをもったグラフィックス製品を提供することにある。   Furthermore, an object of the present invention is to provide an advantageous method of using the graphics film of the present invention and a graphics product using the same, having a color coordinated appearance and a high quality and soft nuance. is there.

本発明の上記した目的やその他の目的は、以下の詳細な説明から容易に理解することができるであろう。   These and other objects of the present invention will be readily understood from the following detailed description.

本発明は、その1つの面において、着色された被着体の表面に貼付して用いられるものであって、透明な接着剤層の上に、光輝性及び(又は)光干渉性の無機もしくは有機充填材を含有する透明な発色層を少なくとも備えてなることを特徴とするグラフィックスフィルムにある。   In one aspect, the present invention is used by being attached to the surface of a colored adherend, and on the transparent adhesive layer, the glittering and / or light-interfering inorganic or A graphics film comprising at least a transparent coloring layer containing an organic filler.

また、本発明は、そのもう1つの面において、着色された基材からなる被着体と、該被着体の表面に少なくとも部分的に貼付された本発明のグラフィックスフィルムとからなることを特徴とするグラフィックス製品にある。   In another aspect, the present invention comprises an adherend comprising a colored substrate and the graphics film of the present invention affixed at least partially to the surface of the adherend. In the featured graphics product.

ここで、「透明」とは、広義で用いられており、フィルム層、発色層などが、それらの層の下方に位置する下地層の色、塗色などをそのままあるいはやや減色させた状態で透過させ得る程度の透明度を有していることを意味する。すなわち、本発明で使用する透明なフィルム層、発色層などは、グラフィックスフィルムに求められている視認効果やその用途などにもよるが、通常、ほぼ透明であれば問題なく使用可能である。また、所望ならば、フィルム層、発色層などは、本発明の作用効果に悪影響がでず、場合によってはより良好な視認効果が期待される限りにおいて、不透明なものを使用してもよい。   Here, the term “transparent” is used in a broad sense, and a film layer, a coloring layer, etc. are transmitted in a state in which the color, coating color, etc. of the underlying layer located below those layers are left as they are or slightly reduced. It means that it has a degree of transparency. That is, the transparent film layer, color developing layer, and the like used in the present invention can be used without any problem as long as they are almost transparent, depending on the visual effect required for the graphics film and its use. If desired, the film layer, the color developing layer, and the like may be opaque so long as the effects of the present invention are not adversely affected and a better visual effect is expected.

本発明によれば、以下の詳細な説明から理解されるように、着色された被着体に貼付したときにその被着体の色及びグラフィックスフィルムの構成員の色が相互に作用しあって、光輝性及び光干渉性に優れた新規な発色及び外観を呈示できるグラフィックスフィルムを提供することができる。   According to the present invention, as will be understood from the following detailed description, when affixed to a colored adherend, the color of the adherend and the color of the member of the graphics film interact with each other. Thus, it is possible to provide a graphics film capable of presenting a new color development and appearance excellent in glitter and light interference.

本発明のグラフィックスフィルムの場合、被着体の様々な色及びグラフィックスフィルムの構成員の様々な色をそれぞれ生かした形で相互に作用させることができるので、今までの技術では予想されなかったまったく新しい発色効果を得ることができる。具体的には、各種の被着体に適用したとき、上質でやわらかなニュアンスのカラーコーディネート、例えばモノトーン的、近似色ツートーン代替品(ツートーン塗装に代わり得るもの)を得ることができる。   In the case of the graphics film of the present invention, since the various colors of the adherend and the various colors of the members of the graphics film can be interacted with each other, it is not anticipated by the conventional technology. A completely new coloring effect can be obtained. Specifically, when applied to various adherends, it is possible to obtain a high-quality and soft nuanced color coordinate, for example, a monotone-like, approximate color two-tone substitute (which can be substituted for two-tone coating).

また、本発明のグラフィックスフィルムでは、グラフィックスフィルム本来の構造上の問題に由来する外観不良、例えば、接着剤層の構成や、接着剤層の表面にスライド性の向上のために分散させたガラスビーズに由来して発生するフィルム透明部の外観不良があった場合にも、光輝性、光干渉性を示す発色成分がそれらの外観不良を抑制し、肉眼で目立たなくすることができる。また、フィルム透明部の外観不良を防止もしくは低く抑制することができるので、そのような外観不良があるために従来の技術では適用がなされていなかった新たな技術分野においての本発明のグラフィックスフィルムの使用を提案することができる。   Further, in the graphics film of the present invention, the appearance defect derived from the structural problem inherent in the graphics film, for example, the structure of the adhesive layer or the surface of the adhesive layer is dispersed for improving the slidability. Even when there is a poor appearance of the transparent film portion derived from the glass beads, the coloring components exhibiting the glitter and light interference properties can suppress the poor appearance and make it inconspicuous with the naked eye. In addition, since the appearance defect of the transparent part of the film can be prevented or suppressed to a low level, the graphics film of the present invention in a new technical field that has not been applied in the prior art due to such an appearance defect. The use of can be proposed.

さらに、本発明のグラフィックスフィルムは、光輝性、光干渉性を示す発色成分を含むインクを例えばスクリーン印刷などで印刷するだけで透明な発色層を形成することができるので、その製造がいたって簡単であり、安価にかつ効率よく製造することができる。さらに、本発明のグラフィックスフィルムは、このように有利にかつ容易に製造することができるので、貼付対象の被着体に制限を受けることがなく、したがって、各種のグラフィックス製品の製造に有利に応用することができる。   Furthermore, the graphics film of the present invention can be easily manufactured because it can form a transparent coloring layer simply by printing ink containing coloring components exhibiting glitter and light interference by, for example, screen printing. And can be manufactured inexpensively and efficiently. Furthermore, since the graphics film of the present invention can be produced advantageously and easily in this way, there is no limitation on the adherend to be applied, and therefore advantageous for producing various graphics products. It can be applied to.

さらにまた、本発明のグラフィックスフィルムは、その接着剤層に微細な凹凸構造を設けた場合、それを被着体に適用する時に接着剤層の下に空気(気泡)が入り込むことがなく、場合によって気泡が入り込んでも貼付の過程で凹凸構造(連通溝)経由で容易に外側に押し出すことが可能であり(すなわち、エア抜け性が良好であり)、また、気泡の排出に利用した接着剤層の微細な連通溝は、貼付の完了後に消失可能であるので、光散乱などの悪影響を引き起こすことがない。また、連通溝は、たとえそれが部分的に残存していたとしても、またその残存部位が連通溝が目立ちやすいフィルム透明部であったとしても、本発明のグラフィックスフィルムでは光輝性、光干渉性を示す発色成分がそれらの連通溝を隠蔽してしまうので、外観上の不都合はなんら発生することがない。   Furthermore, in the graphics film of the present invention, when a fine uneven structure is provided in the adhesive layer, air (bubbles) does not enter under the adhesive layer when it is applied to an adherend, In some cases, even if air bubbles enter, it can be easily pushed out through the concavo-convex structure (communication groove) in the pasting process (that is, the air can be easily removed), and the adhesive used to discharge the air bubbles Since the fine communication groove of the layer can be eliminated after the completion of the sticking, it does not cause adverse effects such as light scattering. In addition, even if the communication groove partially remains, or even if the remaining portion is a film transparent portion where the communication groove is easily noticeable, the graphics film of the present invention has glitter and light interference. Since the coloring component exhibiting the properties conceals the communication grooves, no inconvenience in appearance occurs.

さらに加えて、本発明のグラフィックスフィルムは、特に自動車産業において、ストライプ、エンブレム、ツートーン塗装の代替品などとして有利に使用することができる。特に、本発明のグラフィックスフィルムは、様々なボディカラーに適用することができるので、多機種の自動車に対して同じように有利に適用することができる。すなわち、本発明のグラフィックスフィルムは、汎用的であり、安価でグラフィックス製品を提供することができる。   In addition, the graphics film of the present invention can be advantageously used as an alternative to stripes, emblems, two-tone coatings, etc., especially in the automotive industry. In particular, since the graphics film of the present invention can be applied to various body colors, it can be advantageously applied to various types of automobiles as well. That is, the graphics film of the present invention is versatile and can provide a graphics product at low cost.

本発明は、着色された被着体の表面に貼付して用いられるものであって、透明な接着剤層の上に、光輝性及び(又は)光干渉性の無機もしくは有機充填材を含有する透明な発色層を少なくとも備えてなることを特徴とするグラフィックスフィルム、そして着色された基材からなる被着体と、該被着体の表面に少なくとも部分的に貼付された本発明のグラフィックスフィルムとからなることを特徴とするグラフィックス製品にある。本発明のグラフィックスフィルム及びグラフィックス製品は、それぞれ、いろいろな形態で有利に実施することができるけれども、以下、添付の図面を参照して典型的な実施形態について説明する。   The present invention is used by being attached to the surface of a colored adherend, and contains a glittering and / or light-interfering inorganic or organic filler on a transparent adhesive layer. A graphics film comprising at least a transparent coloring layer, an adherend comprising a colored substrate, and the graphics of the present invention affixed at least partially on the surface of the adherend A graphics product characterized by comprising a film. Although the graphics film and the graphics product of the present invention can each be advantageously implemented in various forms, exemplary embodiments will be described below with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明によるグラフィックスフィルムの好ましい1形態を示した断面図であり、図では、このグラフィックスフィルムを被着体の表面に貼付して作製したグラフィックス製品も示されている。なお、図示のグラフィックスフィルムは、モノトーン的近似色のツートーンカラーパターンを得るために自動車車体の側面に貼付したストライプ材である。   FIG. 1 is a cross-sectional view showing a preferred embodiment of a graphics film according to the present invention. In the figure, a graphics product produced by applying this graphics film to the surface of an adherend is also shown. The illustrated graphics film is a stripe material affixed to the side surface of an automobile body in order to obtain a two-tone color pattern having a monotone approximate color.

図示のグラフィックス製品(ツートーンカラーパターンを備えた自動車車体)20は、塗装鋼板1からなる。塗装鋼板1は、図示しないけれども、その鋼板1の上に常法にしたがってプライマ塗装、中塗り塗装、上塗り塗装などが施されている。したがって、塗装鋼板1は、その表面にグラフィックスフィルム10が貼付されていない状態では、図中右側に点線の矢印で示すように、最上層の塗装色Aを肉眼で視認することができる。   The illustrated graphics product (an automobile body having a two-tone color pattern) 20 is made of a coated steel plate 1. Although not shown, the coated steel plate 1 is subjected to primer coating, intermediate coating, top coating and the like on the steel plate 1 according to a conventional method. Therefore, the coated steel sheet 1 can visually recognize the uppermost coating color A with the naked eye as shown by a dotted arrow on the right side of the drawing when the graphics film 10 is not attached to the surface thereof.

グラフィックスフィルム10は、下から順に、透明な接着剤層2、透明なフィルム層3、光輝性及び(又は)光干渉性の無機もしくは有機充填材6を含有する透明な発色層4、そしてクリア層5を有している。図示の発色層4は、光輝性、光干渉性のパール顔料粉末を充填材6として分散含有する透明な合成樹脂のコーティングからなる発色コーティング層である。なお、これらの4層のみではグラフィックスフィルム10が自立性に乏しい場合もあるけれども、グラフィックスフィルム10は、通常、その製造段階から使用の直前まで、以下に説明するところのリリースライナーでその接着剤層2を保護しているので、リリースライナーが支持体として作用し、取り扱い性が損なわれるようなことはない。   The graphics film 10 includes, in order from the bottom, a transparent adhesive layer 2, a transparent film layer 3, a transparent coloring layer 4 containing a glittering and / or light-interfering inorganic or organic filler 6, and a clear film. Layer 5 is provided. The illustrated coloring layer 4 is a coloring coating layer made of a transparent synthetic resin coating in which a lustrous and light-interfering pearl pigment powder is dispersedly contained as a filler 6. Although the graphics film 10 may not be self-supporting with only these four layers, the graphics film 10 is usually bonded with a release liner described below from the manufacturing stage to just before use. Since the agent layer 2 is protected, the release liner acts as a support and the handling property is not impaired.

塗装鋼板1は、その表面にグラフィックスフィルム10が貼付されている状態で上方から観察すると、図中左側に実線の矢印で示すように、最上層の塗装色Aを別の魅力ある第2の塗装色Aとして肉眼で視認することができる。これは、塗装色Aが、透明な発色コーティング層4を介して観察する結果、光輝性、光干渉性のパール顔料粉末の作用によって光学的に変化せしめられたためである。また、第2の塗装色Aは、グラフィックスフィルム10に対する光の入射角やそれを見る観察者の観察角度によっても変化可能であり、その場合、図示の場合とは別の、バラエティに富み、新しく魅力的な外観を得ることができる。なお、いずれの場合にも、第2の塗装色Aは、最上層の塗装色Aの特徴をそのまま生かした状態で新たな発色を示すことができるので、得られる外観に有利に反映させることができる。 When the coated steel sheet 1 is observed from above with the graphics film 10 attached to the surface thereof, as shown by the solid arrow on the left side of the figure, the topmost coating color A is another attractive second. it can be viewed with the naked eye as a coating color A 1. This is because the coating color A is optically changed by the action of the brilliant and light-interfering pearl pigment powder as a result of observation through the transparent coloring coating layer 4. The second paint color A 1 is also changed by the observer's viewing angle of viewing light incidence angle and its relative graphics film 10, in which case, different from the case shown, rich in variety You can get a new and attractive appearance. Incidentally, in either case, the second paint color A 1 is, it is possible to indicate a new color in a state which utilizes as the characteristics of the uppermost coating color A, thereby advantageously reflected in the appearance obtained Can do.

さらに、図示の形態の場合、グラフィックスフィルム10の上面において塗装鋼板1に由来する第2の塗装色Aを視認できることに加えて、光輝性、光干渉性のパール顔料粉末を含有する発色コーティング層4に由来する光輝性、光干渉色Bもあわせて視認することができる。ここで、光輝性、光干渉色Bは、主として光輝性、光干渉性のパール顔料粉末の作用に基づき、これにさらに第2の塗装色Aの作用が加わっているので、上質なやわらかいニュアンスのカラーコーディネートに大きく寄与することができる。ここでもまた、上記した第2の塗装色Aの場合と同様に、光輝性、光干渉色Bは、グラフィックスフィルム10に対する光の入射角やそれを見る観察者の観察角度によっても変化可能であり、その場合、図示の場合とは別の、バラエティに富み、新しく魅力的な外観を得ることができる。なお、発色コーティング層4に由来する外観向上効果に関して、その向上効果の良し悪しは、以下において説明するように、パール顔料粉末の選定やその含有量の規定などに左右されるであろう。 Further, in the case of the illustrated embodiment, in addition to being able to visually recognize the second paint color A 1 derived from the painted steel plate 1 on the upper surface of the graphics film 10, a color-forming coating containing a pearl pigment powder having glitter and light interference properties luster derived from the layer 4, the optical interference color B 1 can also be viewed together. Here, bright, light interference color B 1 represents mainly glitter, based on the action of light interference pearl pigment powder, since this is subjected to any further second action of paint color A 1, soft fine It can greatly contribute to nuance color coordination. Again, as in the case of the second paint color A 1 described above, the brightness and the light interference color B 1 also change depending on the incident angle of light with respect to the graphics film 10 and the observation angle of the observer who sees it. In that case, it is possible to obtain a variety of new and attractive appearance different from the case shown in the figure. In addition, regarding the appearance improving effect derived from the color coating layer 4, whether the improving effect is good or bad will depend on the selection of the pearl pigment powder and the definition of the content thereof, as will be described below.

さらに加えて、図示の形態の場合、第2の塗装色Aと光輝性、光干渉色Bが有機的に組み合わさりかつ相互に作用しあうため、それぞれの色が単独では発現し得なかった新たな外観を得ることができる。すなわち、従来のツートーン塗装では、2種類の粉体塗料を使用して塗装鋼板1の見切り線Lのところで塗り分けを行っているので、典型的にはパトロールカーの白黒2色に示されるように明確なツートーンカラーパターンが得られているけれども、本発明のグラフィックスフィルムを車体に貼付する手法を採用した場合には、一方の領域では塗装鋼板1に由来する塗装色Aが視認され、見切り線Lによって区分される他方の領域では第2の塗装色Aと光輝性、光干渉色Bの組み合わせが視認されるので、従来のツートーン塗装では経験されたことのない、モノトーン的な近似色のツートーンカラーパターンを得ることができる。また、従来の方法では、グラフィックスフィルムを貼付した車体においては高級感をもった外観は得られないというのが一般的な認識であったところを、本発明では上質なやわらかいニュアンスのカラーコーディネートが可能であるので、従来の認識を払拭して新たな意匠性を生み出すことができる。もちろん、本発明のグラフィックスフィルムは取り扱いが容易であり、専門家以外でも失敗なく車体に貼付することができるので、ツートーン塗装に比べて工程が簡単かつ経済的であり、汎用性も大である。 In addition, in the illustrated embodiment, the second paint color A 1 and luster, light interference colors B 1 is interact to organically combine and mutually, failed to express each color alone A new appearance can be obtained. That is, in the conventional two-tone coating, since two types of powder paints are used and coating is performed at the parting line L of the coated steel sheet 1, typically, as shown in two colors of black and white of a patrol car. Although a clear two-tone color pattern is obtained, when the technique of applying the graphics film of the present invention to the vehicle body is adopted, the coating color A derived from the coated steel sheet 1 is visually recognized in one region, and the parting line In the other region divided by L, the combination of the second paint color A 1 and the glitter and light interference color B 1 is visually recognized, so that it is a monotone approximate color that has never been experienced in conventional two-tone paint. The two-tone color pattern can be obtained. In addition, the conventional method generally recognizes that a high-quality appearance cannot be obtained in a vehicle body with a graphics film attached, but in the present invention, the color coordination of high-quality soft nuances is achieved. Since it is possible, it is possible to wipe out the conventional recognition and create a new design. Of course, the graphics film of the present invention is easy to handle, and can be applied to the vehicle body without failure even by non-experts, so the process is simpler and more economical than two-tone coating, and versatility is great. .

図2は、本発明によるグラフィックスフィルムのもう1つの好ましい形態を示した断面図であり、図1の場合と同様に、グラフィックスフィルム10は、モノトーン的近似色のツートーンカラーパターンを得るために自動車車体の側面に貼付したストライプ材であり、かつグラフィックス製品20は、ツートーンカラーパターンを備えた自動車車体である。自動車車体は、塗装鋼板1からなり、その表面にグラフィックスフィルム10が貼付されていない状態では、図中右側に点線の矢印で示すように、最上層の塗装色Aを肉眼で視認することができる。   FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating another preferred form of the graphics film according to the present invention. As in FIG. 1, the graphics film 10 is used to obtain a two-tone color pattern of a monotone approximate color. The stripe product affixed to the side of the automobile body, and the graphics product 20 is an automobile body provided with a two-tone color pattern. The car body is made of the coated steel plate 1 and when the graphics film 10 is not affixed to the surface, as shown by the dotted arrow on the right side of the figure, the uppermost coating color A can be visually recognized with the naked eye. it can.

グラフィックスフィルム10は、下から順に、透明な接着剤層2、光輝性及び(又は)光干渉性の無機もしくは有機充填材6を含有する透明な発色層13、そしてクリア層5を有している。図示の発色層13は、光輝性、光干渉性のパール顔料粉末を充填材6として分散含有する透明な合成樹脂からなる発色フィルム層である。なお、これらの3層のみではグラフィックスフィルム10が自立性に乏しい場合もあるけれども、グラフィックスフィルム10は、通常、その製造段階から使用の直前まで、以下に説明するところのリリースライナーでその接着剤層2を保護しているので、リリースライナーが支持体として作用し、取り扱い性が損なわれるようなことはない。   The graphics film 10 includes, in order from the bottom, a transparent adhesive layer 2, a transparent coloring layer 13 containing a glittering and / or light-interfering inorganic or organic filler 6, and a clear layer 5. Yes. The illustrated coloring layer 13 is a coloring film layer made of a transparent synthetic resin in which a lustrous and light-interfering pearl pigment powder is dispersedly contained as a filler 6. Although the graphics film 10 may not be self-supporting with only these three layers, the graphics film 10 is usually bonded with a release liner described below from the manufacturing stage to just before use. Since the agent layer 2 is protected, the release liner acts as a support and the handling property is not impaired.

塗装鋼板1は、その表面にグラフィックスフィルム10が貼付されている状態で上方から観察すると、図中左側に実線の矢印で示すように、最上層の塗装色Aを別の魅力ある第2の塗装色Aとして肉眼で視認することができる。これは、塗装色Aが、透明な発色フィルム層13を介して観察する結果、光輝性、光干渉性のパール顔料粉末の作用によって光学的に変化せしめられたためである。また、第2の塗装色Aは、グラフィックスフィルム10に対する光の入射角やそれを見る観察者の観察角度によっても変化可能であり、その場合、図示の場合とは別の、バラエティに富み、新しく魅力的な外観を得ることができる。なお、いずれの場合にも、第2の塗装色Aは、最上層の塗装色Aの特徴をそのまま生かした状態で新たな発色を示すことができるので、得られる外観に有利に反映させることができる。 When the coated steel sheet 1 is observed from above with the graphics film 10 attached to the surface thereof, as shown by the solid arrow on the left side of the figure, the topmost coating color A is another attractive second. it can be viewed with the naked eye as a coating color A 2. This is because the coating color A is optically changed by the action of the brilliant and light-interfering pearl pigment powder as a result of observation through the transparent coloring film layer 13. The second paint color A 2 are also changed by the observer's viewing angle of viewing light incidence angle and its relative graphics film 10, in which case, different from the case shown, rich in variety You can get a new and attractive appearance. Incidentally, in either case, the second paint color A 2, since it is possible to indicate a new color in a state which utilizes as the characteristics of the uppermost coating color A, thereby advantageously reflected in the appearance obtained Can do.

さらに、図示の形態の場合、基本的には図1の形態と同じように、グラフィックスフィルム10の上面において塗装鋼板1に由来する第2の塗装色Aを視認できることに加えて、光輝性、光干渉性のパール顔料粉末を含有する発色フィルム層13に由来する光輝性、光干渉色Bもあわせて視認することができる。ここで、光輝性、光干渉色Bは、主として光輝性、光干渉性のパール顔料粉末の作用に基づき、これにさらに第2の塗装色Aの作用が加わっているので、上質なやわらかいニュアンスのカラーコーディネートに大きく寄与することができる。ここでもまた、上記した第2の塗装色Aの場合と同様に、光輝性、光干渉色Bは、グラフィックスフィルム10に対する光の入射角やそれを見る観察者の観察角度によっても変化可能であり、その場合、図示の場合とは別の、バラエティに富み、新しく魅力的な外観を得ることができる。なお、発色フィルム層13に由来する外観向上効果に関して、その向上効果の良し悪しは、以下において説明するように、パール顔料粉末の選定やその含有量の規定などに左右されるであろう。 Further, in the case of the illustrated embodiment, basically, as in the embodiment of FIG. 1, the second coating color A 1 derived from the coated steel sheet 1 can be visually recognized on the upper surface of the graphics film 10, and the glitter Further, the brightness and the light interference color B 2 derived from the color developing film layer 13 containing the light interference pearl pigment powder can also be visually recognized. Here, the glitter and light interference color B 2 are mainly based on the action of the glitter and light interference pearl pigment powder, and further the action of the second coating color A 2 is added thereto. It can greatly contribute to nuance color coordination. Here again, as in the case of the second paint color A 2 described above, the brightness and the light interference color B 2 also change depending on the incident angle of light with respect to the graphics film 10 and the observation angle of the observer who sees it. In that case, it is possible to obtain a variety of new and attractive appearance different from the case shown in the figure. In addition, regarding the appearance improving effect derived from the color developing film layer 13, whether the improving effect is good or bad will depend on the selection of the pearl pigment powder and the definition of the content thereof, as will be described below.

さらに加えて、図示の形態の場合、第2の塗装色Aと光輝性、光干渉色Bが有機的に組み合わさりかつ相互に作用しあうため、それぞれの色が単独では発現し得なかった新たな外観を得ることができる。すなわち、本発明のグラフィックスフィルムを車体に貼付する手法を採用した場合には、一方の領域では塗装鋼板1に由来する塗装色Aが視認され、見切り線Lによって区分される他方の領域では第2の塗装色Aと光輝性、光干渉色Bの組み合わせが視認されるので、従来のツートーン塗装法では経験されたことのない、モノトーン的な近似色のツートーンカラーパターンを得ることができる。また、従来の方法では、グラフィックスフィルムを貼付した車体においては高級感をもった外観は得られないというのが一般的な認識であったところを、本発明では上質なやわらかいニュアンスのカラーコーディネートが可能であるので、従来の認識を払拭して新たな意匠性を生み出すことができる。もちろん、本発明のグラフィックスフィルムは取り扱いが容易であり、専門家以外でも失敗なく車体に貼付することができるので、ツートーン塗装に比べて工程が簡単かつ経済的であり、汎用性も大である。 In addition, in the illustrated embodiment, the second paint color A 2 and luster, light interference color B 2 is interact to organically combine and mutually, failed to express each color alone A new appearance can be obtained. That is, when the technique of sticking the graphics film of the present invention to the vehicle body is adopted, the coating color A derived from the coated steel plate 1 is visually recognized in one region, and the other region divided by the parting line L is the first. 2 of paint color a 2 and luster, because the combination of the optical interference color B 2 is visually recognized, which has not been experienced in the conventional two-tone coating method, it is possible to obtain a two-tone pattern of monotone approximation color . In addition, the conventional method generally recognizes that a high-quality appearance cannot be obtained in a vehicle body with a graphics film attached, but in the present invention, the color coordination of high-quality soft nuances is achieved. Since it is possible, it is possible to wipe out the conventional recognition and create a new design. Of course, the graphics film of the present invention is easy to handle, and can be applied to the vehicle body without failure even by non-experts, so the process is simpler and more economical than two-tone coating, and versatility is great. .

図3は、図1に示したグラフィックスフィルムの1変更例を示したものである。図3を図1と対比することで理解されるように、両者の層構成は同じであり、但し、図3のグラフィックスフィルム10の場合、接着剤層2がその被着体側の表面において微細な連通溝12を有しているので、微細な凹凸構造がその表面に付与されている。図4は、この凹凸構造の理解を深めるために示す接着剤層2の平面図である。微細な凹凸構造は、図示のように、透明なフィルム層3の表面に塗被された接着剤層2の表面に切頭四角錐形(あるいは、台形)の突起物22を等間隔で配置するとともに、それぞれの突起物22の間を逆台形の微細な連通溝12が格子状に走るように構成されている。突起物22と連通溝12をこのようなパターンで配置した結果、エア抜け性が改善されるので、グラフィックスフィルム10を被着体に貼付する際に両者間に気泡が取り込まれるのを防止することができる。すなわち、図5に模式的に示すように、グラフィックスフィルム10をその接着剤層2を介して被着体1に貼付する場合、通常の貼付作業では、スキージなどを使用して入念に作業を行ったとしても、グラフィックスフィルム10と被着体1の間に気泡が取り込まれるのを防止するのは非常に困難であるけれども、本発明のグラフィックスフィルム10は、その接着剤層2に微細な連通溝12を有しているので、グラフィックスフィルム10と被着体1の間に捕捉された空気を連通溝12を介して外側に排出することができ、不良品の発生や貼付作業のやり直しを防止することができる。   FIG. 3 shows a modification of the graphics film shown in FIG. As is understood by comparing FIG. 3 with FIG. 1, the layer structure of both is the same, except that in the case of the graphics film 10 of FIG. 3, the adhesive layer 2 is fine on the surface on the adherend side. Since it has the continuous communication groove | channel 12, the fine concavo-convex structure is provided to the surface. FIG. 4 is a plan view of the adhesive layer 2 shown in order to deepen understanding of the uneven structure. In the fine uneven structure, as shown in the figure, truncated quadrangular pyramid (or trapezoidal) protrusions 22 are arranged at equal intervals on the surface of the adhesive layer 2 coated on the surface of the transparent film layer 3. In addition, the inverted trapezoidal minute communication grooves 12 are configured to run in a lattice pattern between the protrusions 22. As a result of arranging the protrusions 22 and the communication grooves 12 in such a pattern, air bleedability is improved, and therefore, when the graphics film 10 is attached to the adherend, air bubbles are prevented from being taken in between them. be able to. That is, as schematically shown in FIG. 5, when the graphics film 10 is applied to the adherend 1 through the adhesive layer 2, the normal application operation is performed carefully using a squeegee or the like. Even if it is carried out, it is very difficult to prevent air bubbles from being trapped between the graphics film 10 and the adherend 1, but the graphics film 10 of the present invention is fine in the adhesive layer 2. Since the communication groove 12 is provided, the air trapped between the graphics film 10 and the adherend 1 can be discharged to the outside through the communication groove 12, so that defective products can be generated or pasted. Redoing can be prevented.

ここで補足して説明すると、接着剤層の表面の微細な凹凸構造は、グラフィックスフィルムを被着体に貼付するときには両者間に捕捉された空気を外部に排出する機能を具え、かつ貼付が完了した時点ではその凹凸構造自体が接着剤層に取り込まれ、消失することが可能な形状及び寸法を有していることが好ましい。適当な凹凸構造は、通常、規則的もしくはランダムに分布せしめられた一群の突起物と、それらの突起物の間に形成された連通溝とをもって構成される。また、必要ならば、グラフィックスフィルムのスライド性の向上のため、微細な凹凸構造に加えてさらに、ガラスビーズやその他の微粒子を接着剤層の表面に分散させてもよい。   As a supplementary explanation, the fine uneven structure on the surface of the adhesive layer has a function of discharging air trapped between the two when the graphics film is stuck on the adherend, At the time of completion, the concavo-convex structure itself preferably has a shape and size that can be taken into the adhesive layer and disappear. A suitable concavo-convex structure is usually constituted by a group of protrusions distributed regularly or randomly and a communication groove formed between the protrusions. If necessary, glass beads and other fine particles may be further dispersed on the surface of the adhesive layer in addition to the fine concavo-convex structure in order to improve the sliding property of the graphics film.

接着剤層の表面において、突起物と連通溝は、いろいろに組み合わせて凹凸構造を形成することができる。すなわち、これらの2つの要素は、それらの効果を最大限に引き出したり、最適にコントロールするため、いろいろな形状及びサイズの突起物を使用するとともに、それらの突起物を規則的なパターンで配置してもよく、ランダムなパターンで配置してもよい。例えば、突起物は、正四角錐、三角錐、円錐、切頭四角錐、切頭円錐、半球、球などの形状を有することができ、場合によっては、これらの突起物の任意の組み合わせであってもよい。これらの突起物の群において、相隣り合う突起物の境界部分は、通常、突起物の他の部分よりも低くなり、したがって、本発明でいう連通溝を形成することができる。   On the surface of the adhesive layer, the protrusion and the communication groove can be combined in various ways to form an uneven structure. That is, these two elements use protrusions of various shapes and sizes and arrange them in a regular pattern to maximize and control their effects. It may be arranged in a random pattern. For example, the protrusion can have the shape of a regular quadrangular pyramid, a triangular pyramid, a cone, a truncated quadrangular pyramid, a truncated cone, a hemisphere, a sphere, etc., and in some cases, any combination of these protrusions, Also good. In the group of these protrusions, the boundary portion between the adjacent protrusions is usually lower than the other portions of the protrusions, and therefore, the communication groove referred to in the present invention can be formed.

再び図3を参照すると、接着剤層2は、ここでは図示していないが、通常、製造を容易にし、かつグラフィックスフィルム10を使用するまでの間その接着剤層2を保護するため、リリースライナーで被覆されている。また、リリースライナーの表面には、グラフィックスフィルム10の接着剤層2の表面に微細な凹凸構造を付与するため、その凹凸構造に対応したパターンで凹部及び連続した微小突起が設けられている。   Referring again to FIG. 3, the adhesive layer 2 is not shown here, but is usually released to facilitate manufacture and protect the adhesive layer 2 until the graphics film 10 is used. Covered with a liner. In addition, in order to give a fine uneven structure to the surface of the adhesive layer 2 of the graphics film 10, the release liner is provided with concave portions and continuous minute protrusions in a pattern corresponding to the uneven structure.

本発明によるグラフィックスフィルムは、上記したように、本発明の範囲内においていろいろな構成及び特徴を備えている。引き続いて、本発明のグラフィックスフィルムをその構成、特徴、使用などについてさらに詳細に説明する。   As described above, the graphics film according to the present invention has various configurations and features within the scope of the present invention. Subsequently, the configuration, characteristics, use, etc. of the graphics film of the present invention will be described in more detail.

本発明のグラフィックスフィルムは、光輝性、光干渉性の外観を呈示し、かつ従来提案されたことのない上質なやわらかいニュアンスのカラーコーディネートを可能とするので、いろいろな技術分野で有利に利用することができ、特徴的なグラフィックス製品を提供することができる。   The graphics film of the present invention exhibits a brilliant and light-interfering appearance and enables color coordination of high-quality soft nuances that has never been proposed before, so it is advantageously used in various technical fields. Can provide distinctive graphics products.

本発明のグラフィックスフィルムは特に、魅力的な外観や優れた意匠性などが求められている各種の被着体に有利に適用することができる。かかる被着体は、基本的に着色されたものであり、しかし、被着体自身に任意の色が付与されているのであるならば、あえて着色処理を施さなくてもよい。典型的な着色方法は、塗料等の塗装や吹き付け、着色コーティングなどである。いずれの着色方法を使用しても、塗色あるいは塗膜の色の選択は重要なファクタであり、グラフィックスフィルムにおいて所望される外観やカラーコーディネートに応じて最適な色を選択することが必要である。   In particular, the graphics film of the present invention can be advantageously applied to various adherends that require an attractive appearance and excellent design. Such an adherend is basically colored. However, if an arbitrary color is given to the adherend itself, it is not necessary to dare to perform the coloring treatment. Typical coloring methods include painting and spraying of paints, colored coating, and the like. Whichever coloration method is used, the choice of paint color or paint film color is an important factor, and it is necessary to select the optimum color according to the desired appearance and color coordination in the graphics film. is there.

本発明の実施において、着色されるべき被着体の種類及び材質は特に限定されるものではない。例えば、被着体の材質は、例えば、アルミニウム、鉄、ステンレス鋼などの金属材料であってもよく、あるいはプラスチック材料及び強化プラスチック材料やタイル等を含めたセラミック材料などであってもよい。さらに、必要ならば、これらの材料の複合材であってもよい。また、被着体の種類としては、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、乗用車、オートバイなどの自動車、モーターボート、客船などの船舶、電車などの鉄道車両、ビルディングなどの建築物の外壁や内壁、その他を挙げることができる。本発明のグラフィックスフィルムの特に典型的な使用例としては、自動車の車体のマーク、ストライプ、エンブレム、ツートーン塗装代替品などを挙げることができる。   In the practice of the present invention, the type and material of the adherend to be colored are not particularly limited. For example, the material of the adherend may be a metal material such as aluminum, iron, and stainless steel, or may be a plastic material, a reinforced plastic material, a ceramic material including tiles, or the like. Further, if necessary, a composite material of these materials may be used. In addition, the types of adherends are not limited to those listed below, but are not limited to automobiles such as passenger cars, motorcycles, ships such as motor boats and passenger ships, railway vehicles such as trains, and buildings such as buildings. The outer wall, the inner wall, etc. can be mentioned. Particularly typical uses of the graphics film of the present invention include automobile body marks, stripes, emblems, two-tone paint substitutes, and the like.

本発明のグラフィックスフィルムにおいて、接着剤層は、透明もしくはほぼ透明であることが好ましい。接着剤層は、所定レベルの透明性を保証することができ、グラフィックスフィルムを被着体に適用した時にそのフィルムを強力に固定することができ、かつ本発明の作用効果に悪影響がでない限り、任意の接着剤又は粘着剤を使用して形成することができる。接着剤層の形成に特に適当なものは、感圧接着剤である。また、感圧接着剤は、再剥離性を有していないことが好ましい。接着剤層の形成に有用な感圧接着剤としては、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、例えば、ポリアクリレート、粘着性付与ゴム、粘着性付与合成ゴム、エチレン酢酸ビニル、シリコーンなどを挙げることができる。本発明の実施に好適なアクリル系接着剤は、例えば、米国特許第3,239,478号、同第5,169,727号、再発行特許第24,906号、米国特許第4,952,650号及び同第4,181,752号に開示されている。感圧接着剤の好ましい分類は、アルキルアクリレートのホモポリマーやコポリマー、あるいはそれらの多元共重合体である。   In the graphics film of the present invention, the adhesive layer is preferably transparent or almost transparent. The adhesive layer can guarantee a predetermined level of transparency, can firmly fix the film when the graphics film is applied to an adherend, and does not adversely affect the operational effects of the present invention. It can be formed using any adhesive or pressure sensitive adhesive. Particularly suitable for forming the adhesive layer is a pressure sensitive adhesive. Moreover, it is preferable that the pressure sensitive adhesive does not have removability. The pressure sensitive adhesive useful for forming the adhesive layer is not limited to those listed below. For example, polyacrylate, tackifying rubber, tackifying synthetic rubber, ethylene vinyl acetate, silicone And so on. Suitable acrylic adhesives for the practice of the present invention include, for example, U.S. Pat. Nos. 3,239,478, 5,169,727, Reissued Patent 24,906, U.S. Pat. No. 650 and No. 4,181,752. A preferred class of pressure sensitive adhesives are alkyl acrylate homopolymers and copolymers, or multicomponent copolymers thereof.

また、接着剤層は、通常、その接着面を保護し、かつ取り扱い性を改良するため、リリースライナー(剥離紙、剥離ライナーなどともいう)を露出面に備えた形で使用される。すなわち、接着剤層は、例えば、接着剤のポリマーを溶媒又は水に分散させた後にリリースライナー上に塗布し、乾燥し、さらにキュアさせことによって形成することができる。接着剤のポリマーの塗布は、例えばバーコートなどの常用のコーティング方法を使用して行うことができる。また、接着剤のポリマーは、任意ではあるが、さらに架橋せしめられたものでもよい。もしも溶媒系又は水系の感圧接着剤組成物を使用するのであるならば、接着剤層は、溶媒又は水の全て又は大半を除去するための乾燥工程を伴うであろう。感圧接着剤に代えてホットメルト接着剤を使用してもよい。さらに、低分子量の重合性接着組成物をリリースライナー上に塗布し、加熱、UV照射あるいは電子線照射などで重合もしくは架橋させて接着剤層を形成することもできる。   In addition, the adhesive layer is usually used in a form in which a release liner (also referred to as a release paper or a release liner) is provided on the exposed surface in order to protect the adhesive surface and improve the handleability. That is, the adhesive layer can be formed by, for example, dispersing an adhesive polymer in a solvent or water, applying the polymer on a release liner, drying, and further curing. Application of the adhesive polymer can be performed using conventional coating methods such as bar coating, for example. Further, the polymer of the adhesive is optional, but it may be further crosslinked. If a solvent-based or water-based pressure sensitive adhesive composition is used, the adhesive layer will involve a drying step to remove all or most of the solvent or water. A hot melt adhesive may be used in place of the pressure sensitive adhesive. Furthermore, a low molecular weight polymerizable adhesive composition can be applied on a release liner, and polymerized or crosslinked by heating, UV irradiation or electron beam irradiation to form an adhesive layer.

接着剤は、必要に応じて、1種類もしくはそれ以上の添加剤を含んでもよい。例えば、接着剤は、重合方法、塗付方法、最終用途などに応じて、開始剤、架橋剤、可塑剤、粘着性付与剤、連鎖移動剤、酸化防止剤、安定剤、難燃剤、粘度強化剤及びそれらの混合物を添加剤として使用することができる。   The adhesive may include one or more additives as required. For example, the adhesive is an initiator, a crosslinking agent, a plasticizer, a tackifier, a chain transfer agent, an antioxidant, a stabilizer, a flame retardant, a viscosity enhancing agent, depending on the polymerization method, coating method, end use, etc. Agents and mixtures thereof can be used as additives.

接着剤層の厚さは、例えば接着剤の組成、必要に応じて付与される突起物や連通溝の形状及び寸法、被着体の種類などを含む多くのファクタに応じて広い範囲で変更することができる。一般に、接着剤層の厚さは、約10〜100μmの範囲であることが好ましい。   The thickness of the adhesive layer varies within a wide range depending on many factors including, for example, the composition of the adhesive, the shape and dimensions of protrusions and communication grooves provided as necessary, the type of adherend, and the like. be able to. In general, the thickness of the adhesive layer is preferably in the range of about 10-100 μm.

接着剤層は、その被着体側の表面に微細な凹凸構造を備えていることが好ましい。接着剤層の表面に付与されるべき凹凸構造は、グラフィックスフィルムを被着体に貼付するときに両者間に捕捉された空気を外部に排出する機能を具え、かつ貼付が完了した時点ではその凹凸構造自体が接着剤層に取り込まれ、消失することが可能な形状及び寸法を有していることが好ましい。本発明の実施では、前記したように、複数個の突起物が微細な凹凸構造の形成のために分布せしめられていることが好ましい。   The adhesive layer preferably has a fine uneven structure on the surface on the adherend side. The uneven structure to be applied to the surface of the adhesive layer has a function of discharging air trapped between the two when the graphics film is applied to the adherend, and when the application is completed, It is preferable that the concavo-convex structure itself has a shape and dimensions that can be taken into the adhesive layer and disappear. In the practice of the present invention, as described above, it is preferable that a plurality of protrusions are distributed for forming a fine concavo-convex structure.

接着剤層の凹凸構造は特に、その接着剤層の表面に形成された格子状の微細な連通溝と、それらの連通溝によって囲まれた突起物とによって形成されていることが好ましい。それぞれの突起物の間に形成された微細な連通溝は、それぞれ、接着剤層の周縁部で終端せしめられる。連通溝は、非常に微細であり、通常、肉眼でその存在を認めることが実質的にできない。すなわち、連通溝は、目視ではどの面から観察しても明瞭に認めることができないので、顕微鏡的に観察することが必要な程度の微細度を有している。ここで、「顕微鏡的微細度」とは、連通溝の形を確認するために、どのような目視面から見ても、肉眼に対して光学的補助器具が必要であるほど大きさが小さい構造を指している。一つの基準は、1966年、W.J.Smith著、McGraw−Hill社から出版された刊行物、Modern Optic Engineeringの104〜105頁に示されている。それによれば、視力とは、「認識されうる最も小さな文字の視角の大きさによって定義し、測定されるもの」である。通常の視力は認識しうる最も小さな文字が高低角で5分の範囲の弧を網膜上に形成する時と考えられる。これは、250mm(10インチ)の典型的な観察距離においては、この認識対象に関して0.36mm(0.0145インチ)の横方向の距離となる。 It is particularly preferable that the uneven structure of the adhesive layer is formed by fine grid-like communication grooves formed on the surface of the adhesive layer and protrusions surrounded by the communication grooves. Fine communication grooves formed between the protrusions are each terminated at the peripheral edge of the adhesive layer. The communication groove is very fine, and the presence of the communication groove cannot usually be recognized with the naked eye. That is, the communication groove cannot be clearly recognized from any surface by visual observation, and thus has a degree of fineness necessary to be observed microscopically. Here, “microscopic fineness” means a structure that is small enough to require an optical auxiliary tool for the naked eye from any viewing surface in order to confirm the shape of the communication groove. Pointing. One standard is that of 1966, W.W. J. et al. It is shown in pages 104-105 of a book published by Smith, McGraw-Hill, Modern Optic Engineering . According to this, visual acuity is “defined and measured by the size of the visual angle of the smallest character that can be recognized”. Normal visual acuity is considered to be when the smallest character that can be recognized forms an arc on the retina with a high and low angle and a range of 5 minutes. This is a lateral distance of 0.36 mm (0.0145 inch) for this recognition object at a typical viewing distance of 250 mm (10 inches).

接着剤層に形成された連通溝は、微細に形成されているにもかかわらず、グラフィックスフィルムを自動車の車体、建築物の外壁等の被着体に貼付するときに両者間に捕捉された空気を外部に排出(いわゆる、「エア抜き」処理)する機能を有しており、さらには、ラミネートフィルムの貼付が完了した時点では、連通溝自体が接着剤層に取り込まれる形で消失し、よって、連通溝の存在に由来する光透過率に対する悪影響を取り除くことができる。   Even though the communication groove formed in the adhesive layer is finely formed, it was captured between the two when the graphics film was attached to an adherend such as the body of an automobile or the outer wall of a building. It has the function of discharging air to the outside (so-called “bleed” processing), and further, when the lamination film is completely pasted, the communication groove itself disappears in the form of being taken into the adhesive layer, Therefore, the adverse effect on the light transmittance due to the presence of the communication groove can be removed.

連通溝の形状及び寸法は、上述のような作用効果が得られる限りにおいて特に限定されるものではない。例えば、連通溝は、その加工方法によっていろいろに変更し得るけれども、それを横断方向に関して見た時、V字形、U字形、矩形、逆台形などの断面を有していることが好ましい。また、連通溝の寸法の限界は、アスペクト比を用いて説明することができる。アスペクト比は、接着剤層の面に平行な連通溝の顕微鏡的最大寸法と接着剤層の面に垂直な連通溝の顕微鏡的最大寸法との比として定義される。アスペクト比は、連通溝の壁に垂直な角度でその溝の断面寸法を求めることによって測定することができる。このアスペクト比の限界は、連通溝のタイプによって変動するが、通常、約0.1〜20の範囲であり、好ましくは、約10〜15の範囲である。   The shape and dimensions of the communication groove are not particularly limited as long as the above-described effects can be obtained. For example, the communication groove can be changed in various ways depending on its processing method, but preferably has a V-shaped, U-shaped, rectangular, inverted trapezoidal cross section when viewed in the transverse direction. Further, the limit of the dimension of the communication groove can be explained using the aspect ratio. The aspect ratio is defined as the ratio between the maximum microscopic dimension of the communication groove parallel to the surface of the adhesive layer and the maximum microscopic dimension of the communication groove perpendicular to the surface of the adhesive layer. The aspect ratio can be measured by determining the cross-sectional dimension of the groove at an angle perpendicular to the wall of the communication groove. The limit of the aspect ratio varies depending on the type of the communicating groove, but is usually in the range of about 0.1 to 20, and preferably in the range of about 10 to 15.

連通溝は、一般に、いろいろなパターンで接着剤層の表面に形成することができる。連通溝は、ランダムに整列していてもよく、規則的なパターンになっていてもよい。連通溝のパターンには、直線を主体とするパターン、曲線を主体とするパターンなどが含まれる。複数の溝パターンを組み合わせて、連続した1つの連通溝パターンを粘着剤層の表面に形成してもよい。   In general, the communication groove can be formed on the surface of the adhesive layer in various patterns. The communication grooves may be arranged at random or may have a regular pattern. The pattern of the communication groove includes a pattern mainly composed of straight lines and a pattern mainly composed of curves. A plurality of groove patterns may be combined to form one continuous communication groove pattern on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer.

また、連通溝は、好ましくは、リリースライナーの接着剤層側の表面に連続した微小突起を予め連続して形成しておいて、それを接着剤層で被覆することによって形成することができる。したがって、リリースライナーの微小突起は、連通溝に嵌合し得る形状を有することができ、具体的には、三角形、逆U字形、矩形、台形などの断面を有することができる。   In addition, the communication groove can be preferably formed by previously forming continuous microprotrusions on the surface of the release liner on the adhesive layer side in advance and coating it with the adhesive layer. Therefore, the microprojections of the release liner can have a shape that can be fitted into the communication groove, and specifically have a cross section such as a triangle, an inverted U-shape, a rectangle, and a trapezoid.

リリースライナーは、いろいろな基材から有利に構成することができるというものの、適当な基材は、紙やプラスチック材料、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、酢酸セルロース樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリフッ化ビニリデン樹脂など、あるいはこのようなプラスチック材料で被覆又はそれを積層された紙やその他の材料などである。これらのエンボス加工可能なコート紙又は熱可塑性フィルムは、そのまま使用してもよいが、シリコーン処理あるいはその他の方法で処理して剥離特性を向上させた後に使用するのが好ましい。また、リリースライナーの厚さは、どのような効果が求められているかなどにより大きく変わってくる。リリースライナーの厚さは、通常、約30〜300μmの範囲であるのが好ましい。さらに、米国特許第5,650,215号に開示されているような様々な技術を用いて、任意の構造をリリースライナーに付与することも可能である。   Although release liners can be advantageously constructed from a variety of substrates, suitable substrates include paper and plastic materials such as polyethylene resins, polypropylene resins, polyester resins, cellulose acetate resins, polyvinyl chloride resins, Polyvinylidene fluoride resin or the like, or paper or other materials coated or laminated with such a plastic material. These embossable coated papers or thermoplastic films may be used as they are, but are preferably used after being treated with a silicone treatment or other methods to improve the release characteristics. Also, the thickness of the release liner varies greatly depending on what effect is required. The thickness of the release liner is usually preferably in the range of about 30 to 300 μm. In addition, any structure can be applied to the release liner using various techniques such as those disclosed in US Pat. No. 5,650,215.

さらに、リリースライナーに対する凹部及び微小突起の付与は、エンボス加工を含めたいろいろな技法を使用して実施することができる。出願人により開発されたマイクロリブロケーション技術を利用した専用のマスターツールを使用して、そのパターンをリリースライナーの表面に転写するのが好ましい。   Furthermore, the application of recesses and microprojections to the release liner can be performed using a variety of techniques including embossing. The pattern is preferably transferred to the surface of the release liner using a dedicated master tool utilizing micro-rib location technology developed by the applicant.

グラフィックスフィルムが図1に断面で示したような構成をとる場合、上記した接着剤層に隣接して透明なフィルム層が用いられる。ここで使用するフィルム層は、従来グラフィックスフィルムの作製に一般的に使用されている透明なプラスチックフィルムであることができる。かかる透明なフィルム層の形成に好適な樹脂材料の例としては、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、可塑化ポリ塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フッ素樹脂などを挙げることができる。本発明の実施に特に好適な樹脂材料は、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。この材料は、透明性、強度、そして剛性のすべてにすぐれているからである。   When the graphics film has a configuration as shown in cross section in FIG. 1, a transparent film layer is used adjacent to the above-described adhesive layer. The film layer used here can be a transparent plastic film that is generally used in the production of graphics films. Examples of resin materials suitable for the formation of such transparent film layers are not limited to those listed below, but include polyester resins, polystyrene resins, polycarbonate resins, vinyl resins, polyvinyl chloride resins, plasticization A polyvinyl chloride resin, a polyurethane resin, a polyethylene resin, a polypropylene resin, a fluororesin, etc. can be mentioned. A particularly suitable resin material for the practice of the present invention is polyethylene terephthalate (PET). This material is excellent in transparency, strength and rigidity.

透明なフィルム層は、いろいろな方法によって形成することができるけれども、比較的に薄膜で形成する必要があるので、印刷法、蒸着法などの薄膜形成法を有利に使用することができる。例えば、透明なフィルム層は、フィルム形成性の樹脂材料を用意し、これを一般的にはリリースライナーによって一時的に支持されている接着剤層の上にスクリーン印刷法、グラビア印刷法等の常用の印刷法を使用して印刷し、硬化させることによって形成することができる。透明なフィルム層の厚さは、所望の用途などに応じて幅広く変更することができるが、通常、約300μm以下であり、好ましくは約25〜100μmの範囲である。また、このフィルム層の表面には、そのフィルム層と接着剤層との間の接合力を強化するために、必要に応じてプライマ処理を施してもよい。   Although the transparent film layer can be formed by various methods, it is necessary to form a relatively thin film. Therefore, a thin film forming method such as a printing method or a vapor deposition method can be advantageously used. For example, for a transparent film layer, a film-forming resin material is prepared, and this is generally used for screen printing, gravure printing, etc. on an adhesive layer generally temporarily supported by a release liner. It can be formed by printing and curing using the printing method. The thickness of the transparent film layer can be widely changed depending on the desired application and the like, but is usually about 300 μm or less, preferably about 25 to 100 μm. Further, the surface of the film layer may be subjected to a primer treatment as necessary in order to reinforce the bonding force between the film layer and the adhesive layer.

グラフィックスフィルムが図1に断面で示したような層構成をとる場合、透明なフィルム層の上にさらに、透明な発色コーティング層が用いられる。発色コーティング層は、本発明で意図する光輝性、光干渉性の外観を得るために必須の層であり、光輝性を呈するか、光干渉性を呈するか、さもなければ光輝性と光干渉性を同時に呈する充填材を含有する。かかる充填材は、無機材料からなってもよく、有機材料からなってもよく、さもなければ無機材料と有機材料の混合物からなってもよい。本発明の実施には特に、無機及び(又は)有機顔料の粉末を充填材として有利に使用することができる。   When the graphics film has a layer structure as shown in cross section in FIG. 1, a transparent coloring coating layer is further used on the transparent film layer. The coloring coating layer is an indispensable layer for obtaining the appearance of the glitter and light interference intended in the present invention, and exhibits the glitter, the light interference, or the glitter and the light interference. Is included at the same time. Such a filler may be made of an inorganic material, may be made of an organic material, or may be made of a mixture of an inorganic material and an organic material. In the practice of the present invention, inorganic and / or organic pigment powders can be advantageously used as fillers.

充填材として有用な顔料は、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、アルミニウム、銅などの金属あるいは真鍮などの合金の粉末、薄片等、アルミニウムなどの金属を蒸着した金属蒸着箔の薄片等、アルミナなどの金属酸化物の金属箔の薄片等、鱗片状雲母、例えば二酸化チタン被覆雲母、酸化鉄被覆雲母、三塩化ビスマスなどのパール顔料、干渉パール顔料、カラーシフト顔料等、酸化チタン被覆ガラスフレークなどの鮮片状ガラス、光干渉性フィルムの薄片、その他である。これらの顔料は、発色コーティング層中に分散させた場合、反射光と透過光とがあるときに、光の干渉の結果として、その色彩や光を視線の角度によって変化させる作用効果を有している。   Pigments useful as fillers are not limited to those listed below, but may be metal-deposited foils deposited with metals such as aluminum, copper, or alloys such as brass, flakes, and metals such as aluminum. Flakes, flakes of metal foils of metal oxides such as alumina, scaly mica, pearl pigments such as titanium dioxide-coated mica, iron oxide-coated mica, bismuth trichloride, interference pearl pigments, color shift pigments, titanium oxide For example, flaky glass such as coated glass flakes, flakes of a light interference film, and the like. These pigments, when dispersed in the color coating layer, have the effect of changing the color and light depending on the angle of line of sight as a result of light interference when there is reflected light and transmitted light. Yes.

参考までに記載すると、上記した顔料は、下記のような製造元から商業的に入手可能である。
日本板硝子株式会社:
「メタシャイン(Metashine)」シリーズ(酸化チタン被覆ガラスフレーク)
フレックス社(米国):
「クロマフレア(ChromaFlair)」シリーズ(多層構造によるカラーシフト顔料)
「スペクトラフレア(SpectraFlair)」シリーズ(表面構造、多層構造によるカラーシフト顔料)
メルク社(米国):
「イリオジン(Iriodin)」シリーズ(干渉パール顔料)
「ウルトラ7200」シリーズ(多層構造による干渉パール顔料)
「NewGp」シリーズ(多層構造による干渉パール顔料)
「シラリック(Xiralilic)」シリーズ(多層構造による干渉パール顔料)
エンゲルハルト社(米国):
「MEARLIN」シリーズ(パール顔料及び干渉パール顔料)
日本光研工業株式会社:
「PEARL−GRAZE」シリーズ(パール顔料及び干渉パール顔料)
「ULTIMICA」シリーズ(パール顔料及び干渉パール顔料)
For reference, the pigments described above are commercially available from the following manufacturers.
Nippon Sheet Glass Co., Ltd .:
"Metashine" series (Titanium oxide coated glass flakes)
Flex (USA):
"ChromaFlair" series (color shift pigment with multilayer structure)
"SpectraFlair" series (color shift pigment with surface structure and multilayer structure)
Merck (USA):
"Iriodin" series (interference pearl pigments)
"Ultra 7200" series (interference pearl pigment with multilayer structure)
"NewGp" series (interference pearl pigments with multilayer structure)
"Xiralilic" series (interference pearl pigments with multilayer structure)
Engelhard (USA):
"MEARLIN" series (pearl pigments and interference pearl pigments)
Nihon Koken Kogyo Co., Ltd .:
"PEARL-GRAZE" series (pearl pigments and interference pearl pigments)
"ULTIMICA" series (pearl pigments and interference pearl pigments)

上記した顔料の大きさは、広い範囲で変更することができるけれども、通常、約5〜130μmの平均粒径を有しているものが好ましい。これらの顔料は、単独で使用してもよく、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。また、必要に応じて、その他の顔料や、顔料以外の充填材を使用してもよい。さらに、これらの顔料に、沈降防止剤、界面活性剤、シランカップリング剤などの添加剤を併用してもよい。   The size of the above-mentioned pigment can be changed in a wide range, but usually it is preferable to have an average particle size of about 5 to 130 μm. These pigments may be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may use other pigments and fillers other than a pigment as needed. Further, these pigments may be used in combination with additives such as an anti-settling agent, a surfactant, and a silane coupling agent.

発色コーティング層中の上記顔料やその他の充填材の含有量は、所望とする発色効果、光輝性、光干渉性などに応じて広く変更することができるというものの、通常、5重量%以下であることが好ましく、さらに好ましくは約0.5〜5重量%の範囲である。充填材の含有量が5重量%を上回ると、光輝性、光干渉性が過度に発現し、上質でやわらかなニュアンスのカラーコーディネートを達成することができなくなる。   The content of the pigment and other fillers in the coloring coating layer can be widely changed according to the desired coloring effect, glitter, light interference, etc., but is usually 5% by weight or less. Preferably, it is in the range of about 0.5 to 5% by weight. When the filler content exceeds 5% by weight, glitter and light interference are excessively exhibited, and it becomes impossible to achieve a high-quality and soft nuanced color coordination.

透明な発色コーティング層は、所望とする発色効果や充填材の組み込み方法などに応じていろいろな手法で形成することができる。一般的には、発色コーティング層は、透明な樹脂(バインダともいう)、充填材及び任意の添加剤を配合して調製したコーティングインクあるいは塗料から形成することができる。本発明で充填材として使用される光輝性、光干渉性の顔料等は、通常のソリッド色のインクとは異なって、その顔料に特有の発色効果をコーティングインクに対して付与することができる。発色コーティング層の形成には、商業的に入手可能な各種の透明な樹脂を任意に使用することができる。使用可能な樹脂の一例を示すと、例えば、エチルセルロース、ニトロセルロース、酢酸セルロース等のセルロース誘導体、ポリスチレン等のスチレン樹脂、スチレン共重合樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル等の(メタ)アクリル樹脂、ロジン及びロジン変性樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂などである。   The transparent coloring coating layer can be formed by various methods depending on the desired coloring effect and the method of incorporating the filler. Generally, the color-developing coating layer can be formed from a coating ink or paint prepared by blending a transparent resin (also referred to as a binder), a filler, and optional additives. The luster and light interference pigments used as fillers in the present invention can impart a coloring effect peculiar to the pigment to the coating ink, unlike ordinary solid color inks. For the formation of the coloring coating layer, various commercially available transparent resins can be arbitrarily used. Examples of usable resins include, for example, cellulose derivatives such as ethyl cellulose, nitrocellulose, and cellulose acetate, styrene resins such as polystyrene, styrene copolymer resins, polymethyl methacrylate, and (meth) acryl such as polyethyl acrylate. Resins, rosin and rosin modified resins, polyester resins, polyurethane resins and the like.

次いで、得られたコーティングインクを透明なフィルム層上にスクリーン印刷法、グラビア印刷法等の常用の印刷法を使用して印刷する。また、この印刷は、単色印刷であっても、多色印刷であってもよい。また、印刷法に代えて、例えばロールコーティング、グラビアロールコーティング、ナイフコーティング、カーテンコーティング等の乗用のコーティング法を使用してもよい。さらに、印刷やコーティングで形成する代わりに、別に作製した透明な発色コーティング(薄膜)を透明なフィルム層に転写することによって発色コーティング層を形成してもよい。発色コーティング層の膜厚は、広く変更し得るというものの、好ましくは、約2〜20μmの範囲である。   Next, the obtained coating ink is printed on a transparent film layer using a conventional printing method such as a screen printing method or a gravure printing method. Further, this printing may be single color printing or multicolor printing. Further, instead of the printing method, a riding coating method such as roll coating, gravure roll coating, knife coating, curtain coating, or the like may be used. Furthermore, instead of forming by printing or coating, a color-developing coating layer may be formed by transferring a separately prepared transparent color-developing coating (thin film) to a transparent film layer. The film thickness of the coloring coating layer can be widely changed, but is preferably in the range of about 2 to 20 μm.

本発明のグラフィックスフィルムでは、その最上層にクリア層が用いられる。クリア層は、それを保護膜として作用させる観点から、本来必須の性質である透明性に加えて、耐候性及び耐熱性を有することが望ましく、好ましくは、そのような性質を満足させる各種の樹脂のなかから適当な樹脂を選択して形成することができる。また、クリア層は、その下地である発色層との良好な密着性を有することも望ましい。クリア層の形成のために適当な樹脂としては、以下に列挙するものに限定されないけれども、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂、弗化ビニリデン樹脂などを挙げることができる。また、このクリア層の膜厚は、所望とする効果などに応じて広く変更し得るというものの、通常、約5〜100μmの範囲であるのが好ましく、さらに好ましくは、約20〜75μmの範囲である。さらに、このクリア層の追加の作用効果として、装飾フィルムの表面に対する光沢の付与なども期待できる。   In the graphics film of the present invention, a clear layer is used as the uppermost layer. The clear layer desirably has weather resistance and heat resistance in addition to transparency, which is an essential property, from the viewpoint of causing it to act as a protective film, and preferably various resins that satisfy such properties. An appropriate resin can be selected from among these. It is also desirable that the clear layer has good adhesion to the color developing layer that is the base. Suitable resins for forming the clear layer are not limited to those listed below, but include polyester resins, polyethylene resins, polycarbonate resins, vinyl chloride resins, acrylic resins, polyurethane resins, polyolefin resins, vinylidene fluoride resins, etc. Can be mentioned. Moreover, although the film thickness of this clear layer can be widely changed according to the desired effect, etc., it is usually preferably in the range of about 5 to 100 μm, more preferably in the range of about 20 to 75 μm. is there. Further, as an additional effect of the clear layer, it can be expected to give gloss to the surface of the decorative film.

本発明のグラフィックスフィルムは、上記したように、いろいろな形態で実施することができる。例えば、グラフィックスフィルムの層構成を単純化するために図1に示した層構成に代えて図2に示したような層構成を採用した場合、透明なフィルム層に光輝性及び(又は)光干渉性の無機もしくは有機充填材を含有させて透明な発色フィルム層となすことができる。   As described above, the graphics film of the present invention can be implemented in various forms. For example, when a layer configuration as shown in FIG. 2 is adopted instead of the layer configuration shown in FIG. 1 in order to simplify the layer configuration of the graphics film, the transparency and / or light is added to the transparent film layer. A transparent coloring film layer can be formed by incorporating an interference inorganic or organic filler.

透明な発色フィルム層は、所望とする発色効果や充填材の組み込み方法などに応じていろいろな手法で形成することができる。例えば、上記した透明な発色コーティング層の形成と同様な手法を使用して、次のような手法で発色フィルム層を形成することができる。まず、フィルム形成性の樹脂材料を用意する。適当な樹脂材料は、例えば、透明なフィルム層の形成のところで説明したような、ポリエチレンテレフタレート(PET)などである。次いで、この樹脂材料に所定量の光輝性及び(又は)光干渉性の無機もしくは有機充填材を練り込む。ここで使用することのできる充填材は、例えば、透明な発色コーティング層のところで説明したような、パール顔料、干渉又は光干渉パール顔料、カラーシフト顔料などの各種の顔料である。   The transparent coloring film layer can be formed by various methods depending on the desired coloring effect and the method of incorporating the filler. For example, the color forming film layer can be formed by the following method using the same method as the formation of the transparent color forming coating layer described above. First, a film-forming resin material is prepared. A suitable resin material is, for example, polyethylene terephthalate (PET) as described in the formation of the transparent film layer. Next, a predetermined amount of glitter and / or light interference inorganic or organic filler is kneaded into the resin material. Fillers that can be used here are, for example, various pigments such as pearl pigments, interference or light interference pearl pigments, and color shift pigments as described in the case of the transparent coloring coating layer.

選ばれた充填材の所定量を練り込んだ後、フィルム形成性の樹脂材料を一般的にはリリースライナーによって一時的に支持されている接着剤層の上にスクリーン印刷法、グラビア印刷法等の常用の印刷法を使用して印刷し、硬化させる。さもなければ、透明な発色フィルム層をこのように印刷によって形成する代わりに、充填材の所定量を練り込んだフィルム形成性の樹脂材料から別の場所で透明な発色フィルム層(いわば、前駆体)を形成した後、その発色フィルム層を接着剤層に転写することによって、目的とする発色フィルム層を形成してもよい。このようにして得られる透明な発色フィルム層の厚さは、所望の用途などに応じて幅広く変更することができるけれども、通常、約300μm以下であり、好ましくは約25〜100μmの範囲である。   After kneading a predetermined amount of the selected filler, the film-forming resin material is generally screen-printed, gravure-printed, etc. on an adhesive layer temporarily supported by a release liner. Print and cure using conventional printing methods. Otherwise, instead of forming a transparent coloring film layer by printing in this way, a transparent coloring film layer (so-called precursor) is formed from a film-forming resin material kneaded with a predetermined amount of a filler in another place. ), The target color film layer may be formed by transferring the color film layer to an adhesive layer. The thickness of the transparent color-developing film layer obtained in this way can be widely changed depending on the desired application and the like, but is usually about 300 μm or less, preferably about 25 to 100 μm.

このようにして透明な発色フィルム層を形成した場合、例えばさらに特異的な発色効果を期待するような場合を除いて、その発色フィルム層の上にさらに透明な発色コーティング層を形成することは不要である。通常、発色フィルム層の上に上述のクリア層を所定の膜厚で形成することが好ましい。   When a transparent coloring film layer is formed in this way, it is not necessary to form a more transparent coloring coating layer on the coloring film layer unless, for example, a more specific coloring effect is expected. It is. Usually, it is preferable to form the above-mentioned clear layer with a predetermined film thickness on the coloring film layer.

図1及び図2に示したグラフィックスフィルムは、上記したようにして製造することができる。また、例えば接着剤層の表面に微細な凹凸構造を付与した図3のグラフィックスフィルムは、次のような手順で製造することができる。   The graphics film shown in FIGS. 1 and 2 can be manufactured as described above. Further, for example, the graphics film of FIG. 3 in which a fine uneven structure is provided on the surface of the adhesive layer can be manufactured by the following procedure.

グラフィックスフィルムの接着剤層と密着せしめられるべき表面に複数個の微細な凹部が予め定められたパターンで形成されたリリースライナーを用意する。一例を示すと、ここで使用するのに有用なリリースライナーは、ポリコートライナーと呼ばれるもので、紙からなる基材の両面にポリエチレンコーティングが施されている。紙基材は、それに代えてポリエステル基材などを使用してもよい。このリリースライナーの一方のポリエチレンコーティングには、シリコーン溶液を塗布して剥離処理を施す。次いで、離型処理後のポリエチレンコーティングに、エンボス加工によって凹部を形成する。エンボス加工は、例えば、マスターツールと呼ばれるエンボスロールをリリースライナーの片面のポリエチレンコーティングに圧着して行うことができる。リリースライナーに対する凹部の付与は、マスターツールを使用したエンボス加工の他に、その他の常用の機械的加工やエッチング処理などによって行ってもよい。   A release liner is prepared in which a plurality of fine recesses are formed in a predetermined pattern on the surface to be brought into close contact with the adhesive layer of the graphics film. As an example, a useful release liner for use herein is called a polycoat liner, which has a polyethylene coating on both sides of a paper substrate. Instead of the paper substrate, a polyester substrate or the like may be used. One polyethylene coating of the release liner is subjected to a peeling treatment by applying a silicone solution. Next, a recess is formed in the polyethylene coating after the release treatment by embossing. The embossing can be performed, for example, by pressing an embossing roll called a master tool to the polyethylene coating on one side of the release liner. In addition to embossing using a master tool, the concavity may be imparted to the release liner by other conventional mechanical processing or etching.

次いで、リリースライナーの凹部を備えた表面に、連続して形成された微小突起からなる微細構造化面を付与する。一例を示すと、リリースライナーのポリエチレンコーティングに、再びエンボス加工によって微小突起を形成する。エンボス加工は、上記と同様にして実施することができ、場合によっては他の方法を使用してもよい。エンボスロールの表面パターンがポリエチレンコーティングに転写され、微小突起を有するリリースライナーが得られる。   Next, a microstructured surface composed of microprojections formed continuously is imparted to the surface of the release liner having the recesses. As an example, microprojections are formed again on the polyethylene coating of the release liner by embossing. Embossing can be carried out in the same manner as described above, and other methods may be used in some cases. The surface pattern of the embossing roll is transferred to the polyethylene coating, resulting in a release liner having microprojections.

リリースライナーに微細構造化面を付与した後、その微細構造化面に対して感圧接着剤を、その微細構造化面を完全に被覆するのに十分な厚さで塗布して接着剤層を形成する。一例を示すと、リリースライナーの微小突起を有するポリエチレンコーティングの上に選ばれた感圧接着剤を所定の膜厚で塗布し、乾燥し、さらにキュアさせる。感圧接着剤の塗布は、バーコートなどの常用のコーティング方法を使用して行うことができる。   After providing the microstructured surface to the release liner, a pressure sensitive adhesive is applied to the microstructured surface with a thickness sufficient to completely cover the microstructured surface and the adhesive layer is applied. Form. For example, a pressure-sensitive adhesive selected with a predetermined film thickness is applied on a polyethylene coating having microprojections of a release liner, dried, and further cured. The pressure sensitive adhesive can be applied using a conventional coating method such as bar coating.

その後、リリースライナーの接着剤層に上記したような手順で透明なフィルム層、透明な発色コーティング層及びクリア層を順次積層すると、目的とするグラフィックスフィルムが完成する。   Thereafter, a transparent film layer, a transparent coloring coating layer, and a clear layer are sequentially laminated on the adhesive layer of the release liner in the above-described procedure, thereby completing a target graphics film.

引き続いて、本発明をその実施例を参照して説明する。なお、本発明は、これらの実施例によって限定されるものでないことは言うまでもない。   Subsequently, the present invention will be described with reference to examples thereof. Needless to say, the present invention is not limited to these examples.

実施例1
本例では、下記の材料を使用して図1に模式的に示すグラフィックスフィルムを作製した。
Example 1
In this example, a graphics film schematically shown in FIG. 1 was produced using the following materials.

接着剤層の形成に使用するため、接着剤層付きのリリースライナー、透明スコッチカルTMフィルム(50μm厚の塩化ビニルフィルム+30μm厚のアクリル系接着剤層、商品名「S/C3669CF」、3M社製)を用意した。 Release liner with adhesive layer, transparent scotchical TM film (50 μm thick vinyl chloride film + 30 μm thick acrylic adhesive layer, trade name “S / C3669CF”, manufactured by 3M Company, for use in forming the adhesive layer ) Was prepared.

次いで、リリースライナーの接着剤層の上に、透明樹脂原料(ポリエステル樹脂)を希釈剤と一緒に混練して調製したコーティングインクをスクリーン印刷で塗布及び乾燥し、透明なフィルム層を作製した。   Next, a coating ink prepared by kneading a transparent resin raw material (polyester resin) together with a diluent on the release liner adhesive layer was applied by screen printing and dried to produce a transparent film layer.

その後、透明なフィルム層の上に、下記の第1表に記載するように、異なる光輝性、光干渉性顔料粉末(クロマフレア、シラリック及びイリオジン7200)を異なる配合量(0.2、0.5、1.0、3.0、5.0、8.0、15.0、30.0及び40.0重量%)で含有する透明な発色コーティング層を形成した。本例では、発色コーティング層を形成するため、それぞれの顔料粉末を希釈剤と一緒に透明樹脂原料(ポリエステル樹脂)に混練してコーティングインクを調製し、このインクをスクリーン印刷で約5μmの厚さ(乾燥時)で塗布し、乾燥した。このようにして発色コーティング層を形成した後、表面保護と耐候性及び光沢外観の付与のため、ポリエステル樹脂系のクリア塗料を約20μmの厚さ(乾燥時)で塗布し、乾燥した。約105μmの厚さをもったグラフィックスフィルムが得られた。   Then, on the transparent film layer, as described in Table 1 below, different luster and light interference pigment powders (chroma flare, silical and iriodine 7200) are mixed in different amounts (0.2, 0.5). 1.0, 3.0, 5.0, 8.0, 15.0, 30.0 and 40.0% by weight) were formed. In this example, in order to form a color coating layer, each pigment powder is kneaded with a transparent resin raw material (polyester resin) together with a diluent to prepare a coating ink, and this ink is about 5 μm thick by screen printing. It was applied and dried (when dry). After forming the coloring coating layer in this way, a polyester resin-based clear paint was applied in a thickness of about 20 μm (when dried) in order to provide surface protection, weather resistance, and glossy appearance, and then dried. A graphics film having a thickness of about 105 μm was obtained.

上記のようにして作製したグラフィックスフィルムを異なる塗装色(黒、パールホワイト及びシルバーメタリック)をもった自動車塗装パネルに貼り付け、供試パネルを作製した。各供試パネルの塗装色を肉眼で観察したところ、下記の第1表に記載するような評価結果が得られた。   The graphics film produced as described above was attached to an automobile paint panel having different paint colors (black, pearl white and silver metallic) to produce a test panel. When the paint color of each test panel was observed with the naked eye, the evaluation results described in Table 1 below were obtained.

Figure 2006231778
Figure 2006231778

上記第1表の評価結果から理解できるように、本発明によるグラフィックスフィルムは、その発色コーティング層を構成する光輝性、光干渉性顔料の種類や配合量に応じて、塗装色の発色と発色コーティング層の発色の間でいろいろな関係を導くことができる。特に顔料の配合量を0.5〜5.0重量%の間に設定した場合、塗装色及び発色コーティング層の両方において満足し得る発色を確認できた。実際に、これらの配合量で顔料を発色コーティング層に添加した場合、自動車塗装パネルの塗装色を生かしたままで、光輝性、光干渉性の外観を付与することができ、上質なやわらかいニュアンスのカラーコーディネート(モノトーン的、近似色ツートーンなど)が可能となった。   As can be understood from the evaluation results in Table 1, the graphics film according to the present invention is capable of coloring and coloring the paint color depending on the type and blending amount of the glittering and light-interfering pigments constituting the coloring coating layer. Various relationships can be derived between the color development of the coating layers. In particular, when the blending amount of the pigment was set between 0.5 and 5.0% by weight, satisfactory color development could be confirmed in both the paint color and the color development coating layer. In fact, when pigments are added to the color-developing coating layer in these blending amounts, it is possible to give the appearance of glitter and light interference while keeping the paint color of the automobile paint panel, making it a high-quality soft nuance color. Coordination (monotone, approximate two-tone, etc.) is now possible.

実施例2
前記実施例1に記載の手法を使用してグラフィックスフィルムを作製したけれども、本例では、接着剤層の形成に使用するため、透明スコッチカルTMフィルムに代えて、接着剤層付きのマイクロコンプライTMリリースライナー、透明スコッチカルTMフィルム(150μm厚のポリウレタンフィルム+45μm厚のアクリル系接着剤層、商品名「FPU3000J」、3M社製)を使用した。約220μmの厚さをもったグラフィックスフィルムが得られた。
Example 2
Although the graphics film was produced using the method described in Example 1, in this example, in order to use it for forming the adhesive layer, instead of the transparent Scotchal TM film, the microcomplied with the adhesive layer was used. TM release liner and transparent Scotchcal TM film (150 μm thick polyurethane film + 45 μm thick acrylic adhesive layer, trade name “FPU3000J”, manufactured by 3M Company) were used. A graphics film having a thickness of about 220 μm was obtained.

作製したグラフィックスフィルムを前記実施例1と同様に異なる塗装色(黒、パールホワイト及びシルバーメタリック)をもった自動車塗装パネルに貼り付け、供試パネルを作製した。本例の場合、リリースライナーの表面構造(マイクロコンプライ)に由来する微細な連通溝が接着剤層の表面に形成されていたので、グラフィックスフィルムの貼付作業が非常に容易であり、フィルムと供試パネルの間に気泡が取り込まれることもなかった。   The produced graphics film was attached to an automobile paint panel having different paint colors (black, pearl white and silver metallic) in the same manner as in Example 1 to prepare a test panel. In the case of this example, since the fine communication groove derived from the surface structure (micro-compli) of the release liner was formed on the surface of the adhesive layer, the graphics film sticking operation was very easy and provided with the film. Air bubbles were not trapped between the test panels.

さらに、各供試パネルの塗装色を肉眼で観察したところ、上記の第1表に記載したものと同様な評価結果が得られた。すなわち、発色コーティング層を構成する光輝性、光干渉性顔料の配合量を特に0.5〜5.0重量%の間に設定した場合、塗装色及び発色コーティング層の両方において満足し得る発色を確認できた。実際に、これらの配合量で顔料を発色コーティング層に添加した場合、自動車塗装パネルの塗装色を生かしたままで、光輝性、光干渉性の外観を付与することができ、上質なやわらかいニュアンスのカラーコーディネート(モノトーン的、近似色ツートーンなど)が可能となった。   Furthermore, when the paint color of each test panel was observed with the naked eye, the same evaluation results as those described in Table 1 above were obtained. That is, when the blending amount of the glittering and light-interfering pigment constituting the color coating layer is particularly set between 0.5 to 5.0% by weight, satisfactory color development is achieved in both the paint color and the color coating layer. It could be confirmed. In fact, when pigments are added to the color-developing coating layer in these blending amounts, it is possible to give the appearance of glitter and light interference while keeping the paint color of the automobile paint panel, making it a high-quality soft nuance color. Coordination (monotone, approximate two-tone, etc.) is now possible.

実施例3
前記実施例2に記載の手法を使用してグラフィックスフィルムを作製した。次いで、それぞれのグラフィックスフィルムを異なる塗装色(黒、パールホワイト及びシルバーメタリック)をもった自動車車体(実車)の側面に貼り付け、ツートーン塗装の代替品として使用し得るか否かを目視によって評価した。
Example 3
A graphics film was prepared using the technique described in Example 2 above. Next, each graphics film was attached to the side of a car body (actual car) with different paint colors (black, pearl white, and silver metallic), and visually evaluated whether it could be used as a substitute for two-tone paint. .

まず、リリースライナーの表面構造に由来する微細な連通溝が接着剤層の表面に形成されていたので、自動車車体に対するグラフィックスフィルムの貼付作業が非常に容易であり、フィルムと供試パネルの間に気泡が取り込まれることもなかった。   First, the fine communication grooves derived from the surface structure of the release liner were formed on the surface of the adhesive layer, so it was very easy to attach the graphics film to the car body, and between the film and the test panel. Air bubbles were not taken in.

また、顔料の配合量を特に0.5〜5.0重量%の間に設定した場合、塗装色及び発色コーティング層の両方において満足し得る発色を確認できた。さらに、グラフィックスフィルムを貼付していない領域では自動車車体の塗装色をそのまま発色させることができる一方で、その領域に隣接したグラフィックスフィルム貼付領域ではモノトーン的、近似色ツートーンを発色させることができたので、自動車車体は、上質なやわらかいニュアンスのツートーン塗装車両の外観を提供した。なお、本例で得られたツートーン塗装代替品の場合、マイクロコンプライに由来する微細な連通溝のエア噛みがわずかに認められたけれども、その上に存在する発色コーティング層の顔料粉末の隠ぺい力によって少しも問題とはならなかった。   Further, when the blending amount of the pigment was set between 0.5 and 5.0% by weight, satisfactory color development could be confirmed in both the paint color and the color development coating layer. In addition, the paint color of the car body can be developed as it is in the area where the graphics film is not affixed, while the monotonic and approximate color-to-tone can be developed in the area where the graphics film is affixed to that area. Therefore, the car body provided the appearance of a high-quality soft nuanced two-tone painted vehicle. In addition, in the case of the two-tone paint substitute obtained in this example, although slight air-engagement of fine communication grooves derived from the micro-compliance was slightly observed, it was caused by the hiding power of the pigment powder of the coloring coating layer existing thereon. It didn't matter at all.

実施例4
前記実施例1に記載の手法を使用してグラフィックスフィルムを作製したけれども、本例では、接着剤層の形成に使用するため、透明スコッチカルTMフィルムに代えて、接着剤層付きのコントロールタックTMプラスコンプライTMフィルム(150μm厚のポリウレタンフィルム+35μm厚のアクリル系接着剤層、3M社製)を使用した。約210μmの厚さをもったグラフィックスフィルムが得られた。
Example 4
Although the graphics film was produced using the method described in Example 1, in this example, in order to use the adhesive layer, the control tack with the adhesive layer was used instead of the transparent Scotchal TM film. TM Plus Comply TM film (150 μm thick polyurethane film + 35 μm thick acrylic adhesive layer, manufactured by 3M Company) was used. A graphics film having a thickness of about 210 μm was obtained.

作製したグラフィックスフィルムを前記実施例1と同様に異なる塗装色(黒、パールホワイト及びシルバーメタリック)をもった自動車塗装パネルに貼り付け、供試パネルを作製した。本例の場合、リリースライナーの表面構造(マイクロコンプライ)に由来する微細な連通溝が接着剤層の表面に形成されていたので、グラフィックスフィルムの貼付作業が非常に容易であり、フィルムと供試パネルの間に気泡が取り込まれることもなかった。さらに、この接着剤層の表面には連通溝に組み合わさって微細なガラス粒子(フリット)が分布せしめられているため、貼り付け時の気泡抜けと同時にスライダビリティが良好であり、位置決めも容易に可能であった。これらの事実から、本例のグラフィックスフィルムは、大型バスの側面のような大面積の被着体に貼付するのに非常に有効であるということがわかった。   The produced graphics film was attached to an automobile paint panel having different paint colors (black, pearl white and silver metallic) in the same manner as in Example 1 to prepare a test panel. In the case of this example, since the fine communication groove derived from the surface structure (micro-compli) of the release liner was formed on the surface of the adhesive layer, the graphics film sticking operation was very easy and provided with the film. Air bubbles were not trapped between the test panels. In addition, fine glass particles (frit) are distributed on the surface of the adhesive layer in combination with the communication grooves, so that slidability is good at the same time as bubbles are removed during attachment, and positioning is easy. It was possible. From these facts, it has been found that the graphics film of this example is very effective for sticking to an adherend having a large area such as the side of a large bus.

さらに、各供試パネルの塗装色を肉眼で観察したところ、上記の第1表に記載したものと同様な評価結果が得られた。すなわち、発色コーティング層を構成する光輝性、光干渉性顔料の配合量を特に0.5〜5.0重量%の間に設定した場合、塗装色及び発色コーティング層の両方において満足し得る発色を確認できた。実際に、これらの配合量で顔料を発色コーティング層に添加した場合、自動車塗装パネルの塗装色を生かしたままで、光輝性、光干渉性の外観を付与することができ、上質なやわらかいニュアンスのカラーコーディネート(モノトーン的、近似色ツートーンなど)が可能となった。また、マイクロコンプライに由来する微細な連通溝のエア噛みがわずかに認められたけれども、その上に存在する発色コーティング層の顔料粉末の隠ぺい力によって少しも問題とはならなかった。さらに、接着剤層に存在するガラス粒子に原因して外観特性の低下が心配されたけれども、ガラス粒子が顔料粉末と同様に見えかつ顔料粉末によって隠ぺいされ、さらには光干渉性の向上に関与し得るため、なんらの不具合も発生しなかった。   Furthermore, when the paint color of each test panel was observed with the naked eye, the same evaluation results as those described in Table 1 above were obtained. That is, when the blending amount of the glittering and light-interfering pigment constituting the color coating layer is particularly set between 0.5 to 5.0% by weight, satisfactory color development is achieved in both the paint color and the color coating layer. It could be confirmed. In fact, when pigments are added to the color-developing coating layer in these blending amounts, it is possible to give the appearance of glitter and light interference while keeping the paint color of the automobile paint panel, making it a high-quality soft nuance color. Coordination (monotone, approximate two-tone, etc.) is now possible. Further, although slight air-engagement of fine communication grooves derived from the micro-compliance was slightly observed, there was no problem due to the hiding power of the pigment powder of the coloring coating layer existing thereon. Furthermore, although there was a concern about the deterioration of appearance characteristics due to the glass particles present in the adhesive layer, the glass particles look similar to the pigment powder and are concealed by the pigment powder. In order to obtain, no trouble occurred.

実施例5
本例では、下記の材料を使用して図2に模式的に示すグラフィックスフィルムを作製した。
Example 5
In this example, a graphics film schematically shown in FIG. 2 was produced using the following materials.

接着剤層の形成に使用するため、接着剤層付きのリリースライナー、透明スコッチカルTMフィルム(50μm厚の塩化ビニルフィルム+30μm厚のアクリル系接着剤層、商品名「S/C3669CF」、3M社製)を用意した。 Release liner with adhesive layer, transparent scotchical TM film (50 μm thick vinyl chloride film + 30 μm thick acrylic adhesive layer, trade name “S / C3669CF”, manufactured by 3M Company, for use in forming the adhesive layer ) Was prepared.

次いで、リリースライナーの接着剤層の上に、下記の第2表に記載するように、異なる光輝性、光干渉性顔料粉末(メタシャイン、クロマフレア、シラリック及びイリオジン7200)を異なる配合量(0.2、0.5、1.0、3.0、5.0、8.0、15.0、30.0及び40.0重量%)で含有する透明な発色フィルム層を形成した。本例では、発色フィルム層を形成するため、それぞれの顔料粉末を希釈剤と一緒に透明樹脂原料(ポリエステル樹脂)に混練してコーティングインクを調製し、このインクをスクリーン印刷で約5μmの厚さ(乾燥時)で塗布し、乾燥した。このようにして発色フィルム層を形成した後、表面保護と耐候性及び光沢外観の付与のため、ポリエステル樹脂系のクリア塗料を約20μmの厚さ(乾燥時)で塗布し、乾燥した。約100μmの厚さをもったグラフィックスフィルムが得られた。   Then, on the adhesive layer of the release liner, different luster and light interference pigment powders (Metashine, Chromaflare, Silical and Iriodin 7200) are mixed in different amounts (0. 2, 0.5, 1.0, 3.0, 5.0, 8.0, 15.0, 30.0 and 40.0% by weight) were formed. In this example, in order to form a color developing film layer, each pigment powder is kneaded with a transparent resin raw material (polyester resin) together with a diluent to prepare a coating ink, and this ink is screen-printed to a thickness of about 5 μm. It was applied and dried (when dry). After forming the coloring film layer in this way, a polyester resin-based clear paint was applied with a thickness of about 20 μm (when dried) in order to provide surface protection, weather resistance, and glossy appearance, and then dried. A graphics film having a thickness of about 100 μm was obtained.

上記のようにして作製したグラフィックスフィルムを異なる塗装色(黒、パールホワイト及びシルバーメタリック)をもった自動車塗装パネルに貼り付け、供試パネルを作製した。各供試パネルの塗装色を肉眼で観察したところ、下記の第2表に記載するような評価結果が得られた。   The graphics film produced as described above was attached to an automobile paint panel having different paint colors (black, pearl white and silver metallic) to produce a test panel. When the paint color of each test panel was observed with the naked eye, the evaluation results described in Table 2 below were obtained.

Figure 2006231778
Figure 2006231778

上記第2表の評価結果から理解できるように、本発明によるグラフィックスフィルムは、その発色フィルム層を構成する光輝性、光干渉性顔料の種類や配合量に応じて、塗装色の発色と発色フィルム層の発色の間でいろいろな関係を導くことができる。特に顔料の配合量を0.3〜5.0重量%の間に設定した場合、塗装色及び発色コーティング層の両方において満足し得る発色を確認できた。実際に、これらの配合量で顔料を発色フィルム層に添加した場合、自動車塗装パネルの塗装色を生かしたままで、光輝性、光干渉性の外観を付与することができ、上質なやわらかいニュアンスのカラーコーディネート(モノトーン的、近似色ツートーンなど)が可能となった。   As can be understood from the evaluation results in Table 2 above, the graphics film according to the present invention is capable of coloring and coloring the paint color depending on the kind and blending amount of the glittering and light-interfering pigments constituting the coloring film layer. Various relationships can be derived between the color development of the film layers. In particular, when the blending amount of the pigment was set between 0.3 and 5.0% by weight, satisfactory color development could be confirmed in both the paint color and the color development coating layer. Actually, when pigments are added to the color film layer in these blending amounts, it is possible to give the appearance of glitter and light interference while keeping the paint color of the automobile paint panel, making it a high-quality soft nuance color. Coordination (monotone, approximate two-tone, etc.) is now possible.

さらに、本発明者らの実験の結果、本例で発色フィルム層中の顔料の配合量を0.3重量%及び0.5重量%とした場合に得られる評価結果は、前記実施例1に記載のように発色コーティング層中の顔料の配合量を3.0重量%及び5.0重量%とした場合に得られる評価結果に近いということも確認できた。   Further, as a result of the experiments by the present inventors, the evaluation results obtained when the blending amount of the pigment in the coloring film layer is 0.3% by weight and 0.5% by weight in this example are shown in Example 1. It was also confirmed that the evaluation results obtained when the pigment content in the color coating layer was 3.0 wt% and 5.0 wt% as described were close to the evaluation results.

本発明によるグラフィックスフィルムの好ましい1形態を示した断面図である。It is sectional drawing which showed one preferable form of the graphics film by this invention. 本発明によるグラフィックスフィルムのもう1つの好ましい形態を示した断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing another preferred embodiment of the graphics film according to the present invention. 本発明によるグラフィックスフィルムのさらにもう1つの好ましい形態を示した断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view showing still another preferred embodiment of the graphics film according to the present invention. 図3に示したグラフィックスフィルムの平面図である。FIG. 4 is a plan view of the graphics film shown in FIG. 3. 図3に示したグラフィックスフィルムの貼付方法を示した斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing a method for attaching the graphics film shown in FIG. 3.

符号の説明Explanation of symbols

1 被着体
2 透明な接着剤層
3 透明なフィルム層
4 透明な発色コーティング層
5 クリア層
6 光輝性、光干渉性充填材
10 グラフィックスフィルム
12 微細な連通溝
13 透明な発色フィルム層
20 グラフィックス製品
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Adhering body 2 Transparent adhesive layer 3 Transparent film layer 4 Transparent coloring coating layer 5 Clear layer 6 Brightness, light interference filler 10 Graphics film 12 Fine communication groove 13 Transparent coloring film layer 20 Graphics Products

Claims (13)

着色された被着体の表面に貼付して用いられるものであって、透明な接着剤層の上に、光輝性及び(又は)光干渉性の無機もしくは有機充填材を含有する透明な発色層を少なくとも備えてなることを特徴とするグラフィックスフィルム。   A transparent coloring layer that is used by being attached to the surface of a colored adherend, and that contains a glittering and / or light-interfering inorganic or organic filler on a transparent adhesive layer A graphics film characterized by comprising at least. 前記発色層が、透明なフィルム層の上に形成された発色コーティング層であることを特徴とする請求項1に記載のグラフィックスフィルム。   The graphics film according to claim 1, wherein the coloring layer is a coloring coating layer formed on a transparent film layer. 前記発色層が、前記充填材を含有する発色フィルム層であることを特徴とする請求項1に記載のグラフィックスフィルム。   The graphics film according to claim 1, wherein the coloring layer is a coloring film layer containing the filler. 最上層にさらにクリア層を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のグラフィックスフィルム。   The graphics film according to claim 1, further comprising a clear layer as an uppermost layer. 前記充填材が、無機もしくは有機顔料の粉末であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のグラフィックスフィルム。   The graphics film according to claim 1, wherein the filler is an inorganic or organic pigment powder. 前記顔料が、パール顔料、干渉パール顔料、カラーシフト顔料、アルミナ顔料、酸化チタン被覆ガラスフレーク、二酸化チタン被覆雲母片、酸化鉄被覆雲母片又はその組み合わせであることを特徴とする請求項5に記載のグラフィックスフィルム。   6. The pigment according to claim 5, wherein the pigment is a pearl pigment, an interference pearl pigment, a color shift pigment, an alumina pigment, a titanium oxide-coated glass flake, a titanium dioxide-coated mica piece, an iron oxide-coated mica piece, or a combination thereof. Graphics film. 前記充填材が、発色層を構成する材料の全量を基準にして0.5〜5重量%の量で含まれることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のグラフィックスフィルム。   The graphics film according to any one of claims 1 to 6, wherein the filler is included in an amount of 0.5 to 5% by weight based on the total amount of the material constituting the coloring layer. . 前記接着剤層が、その被着体側の表面に微細な凹凸構造を備えていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のグラフィックスフィルム。   The graphics film according to claim 1, wherein the adhesive layer has a fine concavo-convex structure on the surface on the adherend side. 前記接着剤層の表面の凹凸構造が、前記グラフィックスフィルムを前記被着体に貼付するときに両者間に捕捉された空気を外部に排出する機能を具え、かつ貼付が完了した時点ではその凹凸構造自体が前記接着剤層に取り込まれ、消失することが可能な形状及び寸法を有していることを特徴とする請求項8に記載のグラフィックスフィルム。   The uneven structure on the surface of the adhesive layer has a function of discharging the air trapped between the two when the graphics film is applied to the adherend, and the unevenness when the application is completed. The graphics film according to claim 8, wherein the structure itself has a shape and a dimension that can be taken into and disappear from the adhesive layer. 前記凹凸構造が、前記接着剤層の表面に形成された格子状の微細な連通溝に由来していることを特徴とする請求項8又は9に記載のグラフィックスフィルム。   10. The graphics film according to claim 8, wherein the concavo-convex structure is derived from fine lattice-shaped communication grooves formed on the surface of the adhesive layer. 前記接着剤層が、その露出面を被覆したリリースライナーをさらに備えていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のグラフィックスフィルム。   The graphics film according to any one of claims 1 to 10, wherein the adhesive layer further includes a release liner covering the exposed surface. 着色された基材からなる被着体と、該被着体の表面に少なくとも部分的に貼付された請求項1〜10のいずれか1項に記載のグラフィックスフィルムとからなることを特徴とするグラフィックス製品。   It consists of the adherend which consists of a colored base material, and the graphics film of any one of Claims 1-10 affixed on the surface of this adherend at least partially. Graphics product. 前記被着体が自動車の車体あるいはその取り付け部品であり、前記グラフィックスフィルムが、ストライプ、エンブレム又はツートーン塗装の代替品を構成していることを特徴とする請求項12に記載のグラフィックス製品。   The graphics product according to claim 12, wherein the adherend is an automobile body or a mounting part thereof, and the graphics film constitutes an alternative to a stripe, emblem or two-tone coating.
JP2005051424A 2005-02-25 2005-02-25 Graphics film and graphics product Pending JP2006231778A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051424A JP2006231778A (en) 2005-02-25 2005-02-25 Graphics film and graphics product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051424A JP2006231778A (en) 2005-02-25 2005-02-25 Graphics film and graphics product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006231778A true JP2006231778A (en) 2006-09-07

Family

ID=37039946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051424A Pending JP2006231778A (en) 2005-02-25 2005-02-25 Graphics film and graphics product

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006231778A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204143A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Bridgestone Corp Water supply or hot water supply hose
JP2013088799A (en) * 2011-10-19 2013-05-13 Naniwa Kako Kk Protective sheet material for liquid crystal screen
JP2015193143A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 大日本塗料株式会社 Decorative structure and manufacturing method thereof
JP2016525964A (en) * 2013-05-30 2016-09-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Base film for manufacturing graphic film

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204143A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Bridgestone Corp Water supply or hot water supply hose
JP2013088799A (en) * 2011-10-19 2013-05-13 Naniwa Kako Kk Protective sheet material for liquid crystal screen
JP2016525964A (en) * 2013-05-30 2016-09-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Base film for manufacturing graphic film
US10668692B2 (en) 2013-05-30 2020-06-02 3M Innovative Properties Company Base film for producing a graphic film
JP2015193143A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 大日本塗料株式会社 Decorative structure and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835500B2 (en) Decorative film and articles to which it is attached
RU2590880C2 (en) Method of forming three-dimensional images in coatings
CN107003444B (en) Pigmented retroreflective articles
CA2344271C (en) Adhesive tape for painting
JP3929082B2 (en) Decorative sheet and method for producing the same
JP4650960B2 (en) Decorative sheet
JPH038477A (en) Decorative sheet
JP2006231778A (en) Graphics film and graphics product
JP2011520646A (en) Special effects glazing
KR100847342B1 (en) Sheet and glass for decoration and method for preparation of the same
JP5708125B2 (en) In-mold transfer foil having an embossed layer that also has a hard coat layer, a method for producing the transfer foil, and an injection molded product
JP2022118012A (en) Decorative material, method for producing decorative material, and laminate using decorative material
JP6152066B2 (en) Glossy sheet, method for producing the same, and method for producing a laminated molded article using the same
JP2012040700A (en) Decorative article with fingerprint-proof mat surface
JP2019209548A (en) Member for metallic decoration and metallic decorative molded body using the same
WO2013150904A1 (en) Decorative sheet
JP2000343649A (en) Decorative sheet
JP2011173341A (en) Decorative sheet having woody feeling
JP3575667B2 (en) Coating structure
JP2960173B2 (en) High-definition laminated metal sheet and decorative sheet used for it
JPH06305075A (en) Highly sharp laminated metal plate and decorative sheet used therein
JP2008254374A (en) Decorative pressure-sensitive adhesive sheet
JP2000153537A (en) Decorated sheet
JPWO2019230954A1 (en) Metal-like decoration member and metal-like decoration molded body using it
JP7200798B2 (en) Decorative sheet for recoating