JP2006231150A - 光触媒及びその製造方法とそれを用いた水処理方法及び装置 - Google Patents
光触媒及びその製造方法とそれを用いた水処理方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006231150A JP2006231150A JP2005046992A JP2005046992A JP2006231150A JP 2006231150 A JP2006231150 A JP 2006231150A JP 2005046992 A JP2005046992 A JP 2005046992A JP 2005046992 A JP2005046992 A JP 2005046992A JP 2006231150 A JP2006231150 A JP 2006231150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photocatalyst
- silver
- water
- tio
- water treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title claims abstract description 224
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 143
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 92
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 63
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 60
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 60
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 110
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 21
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 21
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 18
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 15
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 3
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 abstract description 28
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 18
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 7
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 abstract description 4
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 abstract 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 60
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 33
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 33
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 16
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 description 16
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 13
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 12
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 11
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 10
- XQAXGZLFSSPBMK-UHFFFAOYSA-M [7-(dimethylamino)phenothiazin-3-ylidene]-dimethylazanium;chloride;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Cl-].C1=CC(=[N+](C)C)C=C2SC3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 XQAXGZLFSSPBMK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 229950011260 betanaphthol Drugs 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 10
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 10
- 241000223935 Cryptosporidium Species 0.000 description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 9
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 8
- -1 chlorine ions Chemical class 0.000 description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 7
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 6
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 5
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 4
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 4
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical group O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 3
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000003032 phytopathogenic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 2
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 2
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 239000008214 highly purified water Substances 0.000 description 2
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000003250 oocyst Anatomy 0.000 description 2
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007146 photocatalysis Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910017115 AlSb Inorganic materials 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- 101100069231 Caenorhabditis elegans gkow-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005542 GaSb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 239000002663 humin Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- LFLZOWIFJOBEPN-UHFFFAOYSA-N nitrate, nitrate Chemical compound O[N+]([O-])=O.O[N+]([O-])=O LFLZOWIFJOBEPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 239000002373 plant growth inhibitor Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 235000021012 strawberries Nutrition 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
- Y02W10/37—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】 光触媒材1上に、銀2及び塩化銀3を担持させた光触媒Aとしたものであり、前記光触媒は、塩化銀を、1上に銀を担持させ、それを電解酸化して生成させたものであり、前記光触媒は、銀が核(コア)、塩化銀が外殻(シェル)を構成しており、また、1は、導電性物質であるか、又は、導電性物質6に担持させることができ、その製法は、1上に、先ず銀を担持させ、次いで電解酸化により該銀から塩化銀を形成させることにより、1上への銀の担持は、電解還元析出で行うことができ、また、有害物質を含む水を前記の光触媒に接触させることにより、有害物質を除去する水の処理方法としたものであり、前記有害物質を含む水は、貧酸素状態であってもよい。
【選択図】 図1
Description
本発明の光触媒は、製薬、医薬、農薬、食品、半導体のような各種化学工程における産業廃水、都市下水、上水、バイオマス等の水処理に適用可能である。特に、有害物質が被酸化性汚染物、例えば有機性物質(有機物)、アンモニアを含む水の酸化処理、細菌や原生動物等有害生物を含む水の殺菌(不活化)、藻類の死滅化、脱色、脱臭を行う方法及び装置に関する。
表1に、本発明の用途並びに用途に対応した利用分野の例を示す。
従来の水処理方式として、水中の有機性物質(有機物)の処理について説明する。
従来から水中の有機物除去方法としては、活性炭法、オゾン法、電気分解法などが知られている。しかしながら、これらの処理法には次の如き問題点がある。
1)活性炭法
処理効率は比較的高いが、活性炭の再生が面倒でありコストが高い。
2)オゾン法
有機物処理として、脱色、脱臭、分解作用の効果は比較的よく、他に殺菌作用が存在するが、オゾンは製造するのにコスト高であり、また、未利用のオゾンが廃オゾンとして放出されるため、リーク廃オゾンの環境二次汚染対策が必要である。
3)電気分解法
有機物処理としての脱色の効率は比較的よいが、有機物分解には充分な効果が得られない。また、コスト高である。
特公平2−55117号は、過酸化水素のような過酸化物の存在下に空気又は酸素を吹き込み、反応促進を図るものである。
特許第3202863号は、光触媒をファイバー状の様な線状物品となして光触媒面積を大きくすることで、反応促進を図るものである。
また、光触媒材に銀を含有させ、抗菌作用の促進を図る提案がある(特開平10−235346号公報)。
これらのこれまでの光触媒方式は、用途、要求性能によっては効果的であるが、例えば、光触媒を用いる方式は、貧酸素状態(水中の酸素濃度が低下した状態)になると原理的に性能が低下してしまうので、水処理効率が低下し、処理水質が悪化したりする現象が起こりうる。その様な中で、長時間性能の安定化(一定性能の維持)、維持管理の容易化等、用途や要求性能によっては一層実用上効果的な方式の出現が期待されていた。
前記光触媒において、塩化銀は光触媒材上に銀を担持し、その銀を電解酸化して生成させることができ、前記光触媒は、銀が核(コア)、塩化銀が外殻(シェル)を構成しており、また、前記光触媒は、光触媒材が導電性物質であるか、又は、光触媒材を導電性物質に担持させることができる。
また、本発明では、光触媒の製造方法においては、光触媒材上に、先ず銀を担持させ、次いで電解酸化により該銀から塩化銀を形成させて製造することとしたものである。
前記光触媒の製造方法において、光触媒材上への銀の担持は、電解還元析出で行うことができる。
また、本発明では、有害物質を含む水から有害物質を除去する水の処理装置において、該有害物質を含む水の導入口及び排水口を有し、内部に前記したいずれかの光触媒と、該光触媒に光照射する光源とを有することとしたものである。
前記水処理装置において、光触媒の設置部には、該光触媒の再生を行う再生部を備えることができる。
(ア)光触媒材に銀及び塩化銀を担持させることにより、高活性な光触媒ができた。
(イ)前記光触媒は、光触媒材に銀を担持させた、次いで電解酸化を行うことにより形成できた〔Ag(コア)・Ag(シェル)/光触媒材料〕。
(ウ)前記光触媒は、水中酸素濃度が例えば1〜3mg/L以下のような貧酸素状態でも高活性を発揮する。
(エ)前記光触媒は、電解酸化により再生できた。
従って、本光触媒は、再生を併用することで長時間にわたり高活性を維持できた。
(オ)本光触媒は、水中酸素含有濃度が自然状態(通常状態)の濃度域から貧酸素状態の濃度域においても高活性な酸化力を発揮するので、酸化、殺菌(不活化)、脱色、脱臭等の広い用途、利用分野に適用できた。
上記より、光触媒技術の実用性が一層高まった。
(1)光触媒に光照射すると、光励起により荷電子帯に正孔(h+)、伝導帯に電子(e−)が生じ、この正孔は強力な酸化力を有するため、有機物やアンモニアのような被酸化性汚染物を分解、無害化できるので、環境汚染浄化材料として有用である。この酸化力は、例えば光触媒が酸化チタン(TiO2)の場合、TiO2表面に生じる正孔は、約+3.0V(v.s. NHE)であり、オゾンの酸化力に対し1.5倍である。(エバラ時報, No.180号、 P3〜14、1998)
(2)光触媒反応の高効率化には、正孔と電子の再結合を防止(電荷分離促進)することが重要である。従来、このために電子受容体(電子アクセプター)として光触媒周囲に存在する酸素がこの作用をなしていたが、酸素による電子移動は必ずしも十分でない(酸素による電子移動は遅い)。すなわち、電子受容体に対する酸素の利用は、これまでの光触媒反応活性の律速となり、光触媒反応全体の速度を低下させている。
(4)上記に対し、TiO2のような光触媒材料上に、銀(Ag)及び塩化銀(AgCl)を担持(Ag・AgCl/TiO2)させると、TiO2への光照射によりTiO2に生じた電子は、Agを経てAgClが電子受容体として作用し、塩素イオン(Cl−)を放出する。このAgによる作用は、上記酸素よりも迅速に起こるので、結果として、この光触媒(Ag・AgCl/TiO2)は、高活性を示す。また、原理的に酸素が存在しない無酸素状態や酸素が少ない状態(貧酸素状態)でも高活性を発揮する。
(5)TiO2上へのAg・AgClは、TiO2上に担持したAg/TiO2をKCl電解質溶液での電解酸化により、TiO2表面上に、多数のAg(コア)・AgCl(シェル) が形成(Agを中心にしてAgClがその周囲に花びらのごとく形成)する。従って、Cl−放出等により光触媒性能が低下しても、前記の電解酸化により簡便に再生できる。
本発明の光触媒は、光触媒材上にAg及びAgClを担持したものであり、該光触媒は、光吸収によってそのエネルギーを他の反応物(被処理物)に与えて酸化作用を及ぼし、種々の化学反応、例えば酸化反応、殺菌(不活化)、脱色反応、脱臭反応を誘起させ、水中の有害物質(汚染物)を除去するものである。
図1は、本発明の光触媒Aの構造(構成と原理)を示す概念図である。
図1により、本発明の光触媒Aについて説明する。
図1(a)は、本発明の第1の光触媒Aの基本構造(断面図)を示す。本発明の光触媒Aは、光触媒材1、該光触媒材上(表面)に担持し2のAg及び3のAgClより構成される。
光触媒A(光触媒材1、Ag2、AgCl3)に光源(図示せず)から光照射すると、光触媒材1の価電子帯に正孔(h+)4、及び伝導帯に電子(e−)5が生じ、正孔4は強力な酸化力を有するので反応物に対して、種々の化学反応を誘起する。
ここで、伝導帯の電子5は、Ag2が迅速に電子5を受け取る電子受容体となるので、Ag2に移動し、光触媒A表面は、高活性が維持される。
ここで、電子5のAg2への移動によりAgCl3から塩素イオン(Cl−)が放出される。該Cl−は、本発明の光触媒による水処理装置において通常は無害のため、特別な処理はしなくてもよい。用途等により除去する場合は、周知の方法、例えば隔膜電解法で除去できる。また、放出Cl−は、本発明の光触媒を用いる水処理の後方の物理化学的処理プロセスで適宜に処理可能である。
反応物+H2O+Agm・AgCln/TiO2 →反応生成物(無害化あるいは低分子量化) + Agm・AgCln−x/TiO2 +XCl−・・・・(1)
図1(b)は、本発明の第2の光触媒A’の基本構造(断面図)を示す。この光触媒A’は、光触媒材1を母材(支持物)6に担持させたものであり、図1(a)と同一符号は、同じ意味を示す。この形態は、光触媒1上へのAg2及びAgCl3の付加を電解法で行う場合に好適であり、母材6をSnO2の様な導電性材料とすることで実施可能である。
この例としては、例えばSnO2電極上にTiO2薄膜を形成(TiO2/SnO2)し、Agを電解還元析出によりTiO2上に担持させ(Ag・AgCl/TiO2/SnO2)、次いでKCL電解質溶液中での電解酸化により、TiO2/SnO2表面上に多数のAg(コア)・AgCl(シェル)ミクロ結晶微粒子を形成させ、光触媒A’(Ag・AgCl/TiO2/SnO2)が製造できる。
1)光触媒材
光触媒材1は、前記〔図1(a)、(b)〕のごとく、光源からの光照射による励起により、正孔と電子が生成され、該表面上にAg及びAgClが担持できる材料(物質)であれば何れでもよく、周知の光触媒材料を、用いる光源の種類、要求性能、図1記載の母材の有無や種類によって、適宜予備検討等を行い、決めることができる。
この様な材料として半導体材料があり、容易に入手でき、加工性もよいことから好ましい。効果や経済性の面から、Se,Ge,Si,Ti,Zn,Cu,Al,Sn,Ga,In,P,As,Sb,Cd,S,Te,Ni,Fe,Co,Ag,Mo,Sr,W,Cr,Ba,Pbのいずれか、又はこれらの化合物、又は合金、又は酸化物が好ましく、これらは単独で、また2種類以上を複合して用いる。
例えば元素としてはSi,Ge,Se、化合物としてはAlP,AlAs,GaP,AlSb,GaAs,InP,GaSb,InAs,In Sb,CdS,CdSe,ZnS,MoS2,WTe2,Cr2Te3,MoTe,Cu2S,WS2、酸化物としてはTiO2,Bi2O3,CuO,Cu2O,ZnO,MoO3,InO3,Ag2O,PbO,SrTiO3,BaTiO3,Co3O4,Fe2O3,NiOなどがある。
この内、TiO2は、性能の長時間の安定性、物理化学的安定性、コスト等から好ましい。
光源として太陽光を用いる場合は、周知の可視光応答型の光触媒材を適宜に用いることができる。
この様な材料として、光触媒材に窒素原子ドープ、硫黄原子ドープ、カーボンドープ、Ba,Bi,Cr,Nb, Vのドープ、あるいはこれらの組合せ、また、酸素欠陥型のもの、可視光増感型のものがある。例えば、NドープTiO2、SドープTiO2、CドープTiO2、C及びSドープTiO2、N及びCドープTiO2がある。
また、上記Fe2O3は、可視光を吸収するので銀及び塩化銀担持により可視光応答型の光触媒として用いることができる。この光触媒は、Fe2O3が安価であることから、用途、装置種類、要求仕様によっては好ましい。
これらの光触媒材は、適宜の材料、例えば下記の母材上に膜状、層状、粒子状等の形態に担持(付加)して用いる。
図1(b)記載の形態の場合に用いる。母材6は、前記光触媒材を担持できるものであれば何れでもよい。非導電性物質上、あるいは電導性物質上にゲル法等で光触媒材、例えば、二酸化チタンをコーティングし、電解還元によって銀を析出させることが可能である。
母材は通常、導電性物質(電極として使用可能)が、母材上に担持した該光触媒材上へのAgの担持及び該AgからAgClの形成を電解法により簡易かつ効果的に行えることから好適に用いることができる。
この材料は、SnO2、Al、W、ステンレス、亜鉛、のような金属酸化物や金属、カーボンブラックのようなカーボン系のものがある。
母材への光触媒材の付加法は、ゾルゲル法、熱分解法、CVD法、蒸着法、スパッタ法、イオンプレーティング法、金属酸化法などの周知方式を用い、薄膜状、層状、粒子状等、各種形態の担持を行なうことができる。
前記母材[図1(b)6]の形状、又は母材を用いない場合の光触媒材[図1(a)1]の形状は、板状、網状、シート状、チューブ上、柱状、ロッド状(棒状)、線状、ファイバー状、フィルター状、粒状、球状がある。
前記の光触媒材の種類、母材の有無やその材料種類、母材 への光触媒材の付加法や付加形態、形状は、本光触媒の適用先、光源種類、装置形状、規模、要求仕様等で適宜検討を行い決めることができる。
光源は、光触媒材への照射により、光触媒材に正孔、電子を生成させるものであればよく、水銀ランプ、キセノンランプなどの放電ランプ、殺菌灯、ブラックライト、蛍光灯などの蛍光ランプ、白熱灯などのフィラメントランプ、発光ダイオード(LED)、レーザー光などの人工光源、太陽光などがあり、適用先、光触媒種類、要求仕様等で適宜選択し、使用できる。
例えば、殺菌用途では、殺菌灯あるいは低圧水銀ランプが好ましい。これは、光触媒作用に、殺菌灯の使用では殺菌灯からの殺菌線による殺菌作用が加わり、低圧水銀ランプの使用ではオゾンが発生するので、該オゾンによる殺菌作用が加わり、相乗効果が得られるので適宜選択し、使用できる。
Agは、光触媒材への担持により、光触媒材で生成する電子の受容体として作用するものであればよく、その担持法、担持形態は、担持Agから本発明の特徴であるAgClを形成できるものであれば何れでもよい。
この様なAgの担持法は、a)銀化合物を含む溶液に光触媒材を含浸し、加熱処理により付加する方法、b)前記母材 を用いる場合は、母材上に光触媒材を薄膜状に形成し、KCl電解質溶液における電解還元により、Ag担体結晶微粒子を光触媒材上に析出させ付加する方法がある。
担持形態は、担持AgからAgClを形成できるものであればよく、Ag粒径として、0.1μm〜500μm、好ましくは1μm〜50μmである。
前記担持法の内、b)の方法は、母材 に導電性材料を用いることで、電解法によりAg担持及びそれに続くAgClの形成を簡易に実施できることから好ましい。
AgClは、Ag(コア)を中心として、その周辺に花びらの様に形成され、光触媒材で生成した電子のAg(コア)への移動により塩素イオン(Cl−)を放出することにより、光触媒が高活性を長時間にわたり発揮するものであり、本発明の大きな特徴である。
この様なAgClは、Ag(コア)を、Cl−を含む電解溶液中で電解酸化することで形成される。
この電解溶液としてはKClがあり、濃度は、0.01M〜10MのKCl、好ましくは0.1M〜1MのKClにおいて電解酸化を行うと、Ag(コア)からのAgCl(シェル)生成が効果的となり、Ag(コア)・AgCl(シェル)が光触媒材上に形成され、高活性な光触媒が製造される。
好適な濃度は、電解電流、形成時間等で適宜決めることができる。
一般に、処理水中には自然状態(通常状態)で酸素濃度8.8mg/L(20℃、大気圧)程度含有するが、前記のごとくAgが電子受容体として作用するため、本発明の光触媒は、水中酸素濃度が3mg/L以下の貧酸素状態でも同様に作用し、本発明の大きな特徴である。
また、一般に好気性処理では、酸素濃度は、1〜3mg/L(20℃、大気下)必要であるが、本発明では、該濃度以下の通常好気性処理が原理的に不可能な状態でも発揮できる。
次に、本発明の光触媒を用いた処理方法について、図面を用いて説明する。
図2(a)、(b)は、水処理プロセス(処理フロー)に設置した本発明の光触媒を用いた水処理装置Bの構成図を示しており、光触媒の再生機構を備えない(一体化しない)型式が図2(a)、再生機構を備えた型式(一体化)が図2(b)である。
まず、図2(a)について、説明する。
図2(a)は、本発明の光触媒A(図1記載)を用いた水処理装置(光触媒反応装置) Bである。該装置Bは、主に光触媒A、及び、該光触媒に光照射するための光源9より構成される。
7は、本処理プロセスにおいて有害物質を含む処理水の入口、8は、処理水の出口である。
水処理装置Bにおける有害物質の処理は、有害物質を含む水を連続的に流しながら処理する方式、また、有害物質を含む水を回分的に導入して処理する方式バッチ式があり、用途、装置の仕様等で適宜に用いることができる。
例えば、殺菌、脱臭は、一般に反応は早いのでフロー式でよいが、有機塩素化合物の内、大きい分子量の物質の処理では、比較的時間がかかるので、バッチ式を用いる。
ここでは、処理量に対応して、前記反応式(1)等に示したごとく、Cl−が放出されることで、水中酸素濃度が3mg/L以下のような貧酸素状態でも高活性光触媒作用が発揮され、高効率処理される。
水処理装置B’の構成部Cは、図3に示すように、本発明の光触媒A、該光触媒に光照射するための光源9、光触媒の再生を行うための電極10より構成される。
水処理プロセスにおける有害物質を含む処理水7は、本発明の光触媒による水処理部C1(処理部)に導入され、図2(a)のごとく、有害物質は無害化処理される。8は、処理水の出口である。
ここでは、処理量に対応して、前記反応式(1)等に示したごとくCl−が放出されることで、貧酸素状態でも高活性光触媒作用が発揮され、高効率処理される。
C1による有害物質の処理効率は、水処理装置B’出口の有機物濃度計測によりモニタ(図示せず)されており、水処理部C1における処理効率が初期の設定値に対して、80%以下に達すると処理水7はC2へ導入され、C2が処理部、一方C1は再生部となる。
この様に、C1とC2を切り替えて用いることにより、長時間の高効率連続運転が実施される。
図4は、本発明の光触媒を用いた水処理装置Bと生物処理工程Dの順より成る難生物分解性有機物を含む水の処理プロセスを示す。
水処理装置Bは、本発明の光触媒反応装置で、また、生物処理工程Dは、生物処理装置で実施される。
種々の有機物、例えばフミン系統のCOD、農薬、有機塩素化合物等の難生物分解性有機物を含む処理水7は、光触媒を用いる水処理装置Bに導入される。
該水処理装置Bは、図2に示した本発明の光触媒A、光源9より成り、該装置上方には撹拌羽根が取り付けられており、反応促進のため撹拌される。
ここでは、処理水中の被処理有機物は光源からの光照射によって活性化された光触媒による酸化作用を受け、易分解性有機物はCO2、H2Oの無害ガスに変換され、大気放出11される。また、難分解性有機物は、易生物分解性有機物に変換され、水中に残る。
ここで使用できる生物処理は、生物ろ過、流動媒体生物処理、ハニカム接触材生物処理、活性汚泥処理があり、適宜仕様等により選択できる。本実施例は、生物膜処理の生物ろ過である。
処理対象の難分解性有機物が高濃度で含有する場合や、高効率の処理を行う場合には、前記生物処理水14をそのまま出口処理水8とするのではなく、前記光触媒を用いる水処理装置Bに循環15させることにより除去率を向上させることが好ましい。
これは、易生物分解性有機物を生物処理工程で分解した後の一部の残存未分解の難生物分解性有機物は、再度、くり返し光触媒による酸化反応を行うことにより、易生物分解性有機物に変換されるためである。
このようにして、難生物分解性有機物を含む水7は、前工程で本発明の光触媒を用いる水処理装置Bで、予備的な処理を行い、次いで後工程で生物処理Dを行うことにより、効果的な処理が行える。
実施例1
本発明の光触媒を次のように製法した。
(1)母材上への光触媒材の被覆
SnO2(電極)上にTiO2をゾルゲル法で被覆(TiO2/SnO2)
(2)TiO2/SnO2上へのAgの担持
TiO2/SnO2を0.2M−NaClO4と0.2mM−AgClO4溶液に浸漬し、Arを溶液下部から導入し、電解還元を行う(Ag/TiO2/SnO2)
(対極;PtとSnO2間に、−1.0Vを60分印加)
(3)Ag/TiO2/SnO2のAgからAgClの形成
Ag/TiO2/SnO2を0.2M−KCl電解質溶液に浸漬し、Arを溶液下部から導入し、電解酸化を行う(Ag・AgCl/TiO2/SnO2)
(対極:PtとSnO2間に、電界+1.5Vで0.2mA/cm2の定電流を90分)
光触媒(Ag・AgCl/TiO2/SnO2)のSEM写真及びX線分析
光触媒の各製造ステップにおいて、該表面をSEM及びX線分析(XRD)を行い、調べた。
図16の写真は、(a):Ag/TiO2/SnO2、(b):Ag・AgCl/TiO2/SnO2、(本発明の光触媒)であり、(c)はAg・AgCl部の拡大である。なお、写真の下地はTiO2である。
図5は、XRDパターンを示す。図5中○、●は、上下図での位置(2θ度)を示し、同じであることを表している。図5は、(a):TiO2/SnO2、(b):Ag/TiO2/SnO2、(c):Ag・AgCl/TiO2/SnO2である。前記において、再生3回後、5回後の光触媒についてSEM写真及びX線分析したところ、結果は前記と同様であった。
これらの写真及び図5のXRDパターンから、電解還元によりTiO2上に数μm〜10μmのAg粒子が担持され、次の電解酸化により、Agを中心にしてその周辺にAgCl〔Ag(コア)・AgCl(シェル)〕がTiO2上に形成されていることが観察された。
図4の処理プロセスに、し尿処理施設の凝集沈殿処理水(COD:92mg/L、色度140度)を導入し、COD及び色度について調べた。なお、光触媒は再生使用した。
1.処理水の処理量;10L/日
2.光触媒反応装置;図2(b)の型式
(1)大きさ;図2(b)の型式で1つの反応装置の大きさは3L
(2)光源;殺菌灯(強度2mW/cm2)
(3) 光触媒の製造;実施例1による
(4)光触媒の再生
図2(b)の操作(処理と再生のくり返し)を1週間毎にくり返し実施
(5)生物処理装置
a)方式:好気性生物ろ過
b)生物ろ過速度:110m/日
COD及び色の除去性能
図6に、CODについて、60日間運転の値を示す。
図6中○は、本発明(再生使用有り)の値、それ以外は比較例としての値であり、●は本発明の光触媒を再生しないで、初期のものをそのまま使用した場合、△は光源を切って、生物処理装置のみ使用した場合を示す。図5中↓は、1mg/L以下を示す。
図6から次のことがわかる。
(1)初期から生物処理を行うと、有機物除去性能は、変動が大きく、また低い。これは導入される被処理有機物の種類によっては、例えばより難生物分解性有機物(大きい分子量の有機物)が一時的に高濃度導入されると、除去性能は低下するためと考えられる。
(3)Ag・AgCl/TiO2/SnO2光触媒は、再生しないと10日使用以降は性能低下するが、再生使用により前記のごとくして、高度清浄水が連続して得られる。
(4)光触媒を再生しない場合、除去率30〜40%が得られる。これは、Ag/TiO2/SnO2による性能と考えられる。
表2に色度を示す。比較例の方式は前記の通りである。表2中、数値は色度(度)である。
図7は、クリプトスポリジウム、大腸菌のような有害生物を含む水の殺菌処理に、本発明の光触媒を用いる水処理を適用した例であり、浄水場における凝集沈殿における洗浄排水の殺菌処理(浄水場排水処理プロセス)である。
通常の沈殿を用いた浄水場では、河川又は井戸などから原水(被処理水)7を取り入れ、急速混和池16、緩速混和池17を経て、沈殿地18で凝集沈殿、ろ過池19で砂ろ過又は膜ろ過が行われ、排水池20へ続く後工程へと流れている。8は、処理水の出口である。
ろ過池19では、ろ材の目詰まりを解消するために、間欠的に逆方向水流により洗浄が行われ、その洗浄排水21は排水池22へ送水される。また、排水池22では、その沈殿物23は排泥池24へ送られ、排泥池24の上澄み液25は、排水池22へと送水される。
沈殿池18で発生した沈殿物は、排泥池24へ送られ、排泥池24の上澄み液25は、排水池22へと送水され、排水池22の一部26が原水7へと返送され、濁質成分を濃縮する。
このような一連の浄水過程では、凝集沈殿・ろ過の際に原水7に含まれる砂やプランクトンを含む濁質成分とともに、クリプトスポリジウム、大腸菌のような病原性微生物が捕捉される。このため、ろ過洗浄排水21には、これらの成分が含まれることになり、排水池22の一部26の返送を繰り返すたびに原水側に濃縮され、凝集沈殿・ろ過を行っても排水池20に混入してしまう恐れが起きる。大腸菌のような塩素耐性を持たない微生物の場合には、後工程である塩素注入による殺菌消毒により死滅するが、クリプトスポリジウムのような塩素耐性を持つ生物に対しては、飲料水が汚染される危険性が生じてしまい、重大な汚染を引き起こし、問題である。
22には、図2で示した光触媒を用いる水処理装置が設置され、図8のごとく網状の光触媒A、紫外線ランプ9が複数設置され、また該装置には、撹拌ファンFによる被処理水の撹拌により、光触媒による殺菌効果の促進を図っている。
図7、8における(M)は、撹拌用モータである。
この様にして、洗浄排水21中のクリプトスポリジウム、大腸菌等の有害生物が殺菌され、安全性の高い飲料水が長時間安定して得られる(長時間安全性を確保)。
図8に示すように、光触媒反応装置が設置された500Lのステンレス反応容器に、浄水場から発生する凝集沈殿洗浄排水にクリプトスポリジウムオーシストを添加した試験用のクリプトスポリジウム添加処理水を導入して、クリプトスポリジウムの不活化について調べた。
処理条件
1.光触媒反応装置;図8の構成
(1)光触媒の形状;網状(4個)
(2)光源;殺菌灯(照射強度;2mW/cm2)
光触媒の間に1本(3本)
(3)光触媒の製造法;母材として網状ステンレスを用い、実施例1と同様の方法で作成した。
(1)クリプトスポリジウムの添加量:1×105個/L
(2)濁度;20度
通常、浄水場の洗浄排水の濁度は、5度から20度程度であり、20度は濁度が高い状態の水である。
3.撹拌;12回/min
4.不活化の評価法;
処理後の処理水は、濃縮後顕微鏡でクリプトスポリジウムオーシストの個数を調べ、免疫不全マウスに投与した。投与されたマウスの糞便中のクリプトスポリジウムの個数を計測することで、光触媒による不活化効果を調べた。
結果
不活化率を表3に示す。
図9は、有機質培地を用いた植物栽培システムであり、本システムにおける排培養液処理に本発明の光触媒による水処理を適用した例である。
本システムは、ビニルハウス34に有機培地28が備えられ、該培地により植物(図示なし)栽培が行われる。有機培地28では、使用後の培養液は貯留タンク29に送られ、次いで本発明の光触媒反応装置30が設置された処理装置31に送られ、ここで培養液中に有機培地28から排出(溶出)された有機物及び植物病原菌が処理される。有害物質としての有機物及び植物病原菌が除去された処理液は、給液タンク32に送られる。
この様に、有機培地28で植物栽培に使用される培養液は、循環使用され(図中矢印)、培養液は有効利用される。
光触媒反応装置は、主に太陽33からの光により光触媒作用を発揮する網状の光触媒と光触媒作用を促進する撹拌ファン(図示せず)から成り、処理装置31の水面近傍に設置されており、貯留タンク29から供給された水に含まれる有機物を低分子量の無害物に分解し、かつ、病原菌を殺菌する。
本例における光触媒は、可視光応答型光触媒を適用できる。SnO2(母材)に、NをドープしたTiO2を被覆(光触媒材)し、その上にAg及びAgClを担持させたものである。このような用途に好適な材料として、例えば酸素欠陥型TiO2、可視光増感型TiO2、NドープTiO2、SドープTiO2、CドープTiO2、C及びSドープTiO2、N及びCドープTiO2、Fe2O3がある。
硝酸、リン酸などの肥料成分を含む培地28における培養液は、該培地において、植物が吸収しない肥料分(培養液)は排液となり、汚染問題を生じるが、前記図9の様な栽培システムとすることにより、培養液が循環使用できる。
これにより、本培養システムは、環境保全の点で有益であり、また有害物質(植物生育の阻害物質)が除去されるので、植物の生産効率が高いことから、サラダ菜、レタス、イチゴ、トマトなどの野菜、果物、花やハーブ類などの生産方式として広く適用可能である。
図10に示すように、光触媒Aと光源9から成るステンレス製の反応容器22に、アゾ色素として広く用いられている2−ナフトール溶液を導入し、光源の点灯による2−ナフトール濃度の変化を測定することにより、光触媒効果を調べた。また、貧酸素状態についても同様に調べた。
なお、符号35は、光源9からの光を光触媒Aに照射するためのガラス窓である。
処理条件
1.光触媒反応装置;
(1)光触媒形状;板状
(2)光源;高圧水銀灯
(3)光触媒の製造法;実施例1と同様の方法で製造した(Ag・AgCl/T
iO2/SnO2)。
2.被処理物;2−ナフトール、1×10−5M溶液
水中酸素濃度:自然状態及び1mg/L(以下)
3.2−ナフトールの濃度測定法;液体クロマトグラフにより測定
(1)水中酸素濃度;自然状態(8.8mg/L)
図11に、水中酸素濃度:8.8mg/L状態における光触媒への紫外線照射
時間と2−ナフトール分解率(除去率)の関係を示す。
図11中(c)が、本発明の光触媒による分解率であり、(a):TiO2/SnO
2、(b):Ag/TiO2/SnO2は比較用の本発明の光触媒の製造ステップにおける各材料であり、実施例1に述べたものである。
(2)水中酸素濃度;1mg/L(以下)
脱気により水中酸素濃度を除去(貧酸素状態)し、同様に試験した。
図12に、水中酸素濃度:1mg/L(以下)の貧酸素状態における光触媒への紫外線照射時間と2−ナフトール分解率(除去率)の関係を示す。
図12中の記号(a)、(b)、(c)は、前記図11と同じである。
図11、12の結果は、下記を示している。
イ.本光触媒〔図中(c)〕は、従来の光触媒〔例:TiO2、図中(a)に相当〕に比べて、高活性を発揮する。
ロ.従来の光触媒は、貧酸素状態になると光触媒性能を失うが、これに対し、本光触媒は貧酸素状態においても自然状態における酸素状態と同程度の高活性を発揮する。
ハ.2−ナフトールが分解・除去されたことから、光触媒では有機物の分解及び色素の脱色に効果的である。
図10に示した光触媒Aと光源9から成るステンレス製の反応容器22に、メチレンブルーの青色溶液を導入し、光源の点灯による2−ナフトール濃度の変化を測定することにより光触媒効果を調べた。光触媒反応装置の構成は実施例6と同様である。被処理物は、メチレンブルー溶液の(1)低濃度と(2)高濃度とを用意した。濃度の測定は、分光光度計でメチレンブルーの吸光スペクトルのピークトップである664nmで検量線を作成して求めた。
(1)低濃度メチレンブルー溶液;5×10−6M
図13に、光触媒への紫外線照射時間とメチレンブルー濃度の関係を示す。
図13中(b)のAgClあり( Ag・AgCl/TiO2/SnO2)が,本発明の光触媒による分解率であり、(a):AgClなし(Ag/TiO2/SnO2)は、比較用の本発明の光触媒の製造ステップにおける材料であり、実施例1に述べたものである。また、(a)は、(b)の再生操作を行わないまま長時間運転し、AgClが全てCl−を放出し終わった後の状態に相当する。
(2)高濃度メチレンブルー溶液;1.5×10−5M(低濃度の3倍の濃度)
図14に、光触媒への紫外線照射時間とメチレンブルー濃度の関係を示す。
図14中の記号(a)、 (b)は、前記図13と同じである。
図13,14の結果により、実施例8に加えて下記の適用が可能である。
b)銀担持光触媒[図中(a)AgClなし]においても、従来通り一定の分解能力は示し、処理対象物の濃度や処理条件(許容され得る処理時間)によっては、再生操作無しの継続的な運転が可能であり、再生操作にかかる手間やコスト(薬液の補給・費用・電解電気消費)を節約出来る。
c)一方で、処理対象の水質の変化により,処理負荷が従来より急激に高くなった場合においては、再生を行わない光触媒では対処しきれない。
d)上記に対する有効な対策として、通常は再生操作を行わずに運転し、処理前の対象水、あるいは処理水のモニタリングから高負荷な状況が生じた場合にのみ再生操作を行い,高活性な光触媒にて運転を行うことができる。
(a)通常は、例えばメチレンブルー濃度換算で5.0×10−6Mレベルの処理対象水を、再生操作なしの光触媒により120分の処理時間で1.0×10−6Mレベルに分解しているとする〔図13(a)〕。
(b)これに対し、倍の濃度である1.0×10−5Mレベルの処理対象水が流入した場合、再生操作なしの光触媒では120分の処理時間では対処仕切れない〔図14(a)〕。
(c)この際、運転を再生した光触媒に切替えることにより、従来と同じ時間内で1.0×10−6Mレベルに分解することが可能となる〔図14(b)〕。
(d)速やかな運転切替えのためには、再生済みの光触媒を待機させていてもよいし、高濃度処理対象水の初期流出は発生するが高濃度が流入が確認された後、あるいは高濃度への推移が予測される場合(モニタリングによる漸増傾向からのプログラム予測、あるいは過去のモニタリングからの予測、処理対象となる水の発生源からの情報など) に再生操作を行い、高活性化することができる。
e)上記のモニタリング→再生操作による光触媒の高活性化→水処理のサイクルは、急激な高負荷に対応出来るだけでなく、例えば実施例6で述べた本発明の光触媒の特徴である処理対象水中の溶存酸素が急激に低下し、貧酸素状態になった場合にも対処が可能である。
図10に示した光触媒Aと光源10から成るステンレス製の反応容器22に、アンモニア水溶液(NH3−Nとして2mg/L)を導入し、容器下部からを行いながら、光源の点灯によるアンモニア酸化により生成した硝酸イオン濃度の変化を測定することにより、光触媒効果を調べた。光触媒反応装置の構成は、実施例8と同様である。イオンクロマト法により、硝酸イオン濃度を求めた。
図15に、光触媒への紫外線照射時間と、硝酸イオン濃度の関係を示す。
図15中(b)のAgClあり(Ag・AgCl/TiO2/SnO2)が、本発明の光触媒による硝酸化率であり、(a)の:AgClなし(Ag/TiO2/SnO2)は、比較用の本発明の光触媒の製造ステップにおける材料であり、実施例1に述べたものである。
図15の結果により、下記の適用が可能である。
a)発明の光触媒[図中(b)AgClあり]は、銀担持光触媒〔図中(a)AgClなし〕に比べて、高活性を発揮する。これにより水中のアンモニアは、速やかに硝酸イオンへと酸化される。
b)水中のアンモニア成分は、例えば魚類などの生育に悪影響を及ぼし、高濃度においては死に至らしめる。
c)本法によって、水中のアンモニアを速やかに硝酸(魚類生育への悪影響はアンモニアと比較すると少ない)へと酸化することが出来る。更に嫌気条件下で脱窒細菌による硝酸の窒素化、あるいは電解反応による硝酸の電気分解による窒素化など、一般的な硝酸還元方法により、アンモニアや窒素含有物質の効果的な処理が可能となる。
Claims (11)
- 光触媒材上に、銀及び塩化銀を担持させたことを特徴とする光触媒。
- 前記塩化銀は、光触媒材上に銀を担持し、その銀を電解酸化して生成させたものであることを特徴とする請求項1記載の光触媒。
- 前記光触媒は、銀が核(コア)、塩化銀が外殻(シェル)を構成していることを特徴とする請求項1又は2記載の光触媒。
- 前記光触媒は、光触媒材が導電性物質であるか、又は、光触媒材が導電性物質に担持されていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の光触媒。
- 光触媒材上に、先ず銀を担持させ、次いで電解酸化により該銀から塩化銀を形成させて製造することを特徴とする光触媒の製造方法。
- 前記光触媒材上への銀の担持は、電解還元析出で行うことを特徴とする請求項5の光触媒の製造方法。
- 有害物質を含む水から有害物質を除去する水の処理方法において、該有害物質を含む水を、光が照射されている請求項1〜4のいずれか1項記載の光触媒に接触させることを特徴とする水処理方法。
- 前記有害物質を含む水が、貧酸素状態であることを特徴とする請求項7記載の水処理方法。
- 前記水処理方法には、前記光触媒を、電解酸化により再生するための再生部を有することを特徴とする請求項7又は8記載の水処理方法。
- 有害物質を含む水から有害物質を除去する水の処理装置において、該有害物質を含む水の導入口及び排水口を有し、内部に請求項1〜4のいずれか1項記載の光触媒と、該光触媒に光照射する光源とを有することを特徴とする水処理装置。
- 前記水処理装置は、前記光触媒の再生を行う再生部を備えることを特徴とする請求項10記載の水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005046992A JP2006231150A (ja) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | 光触媒及びその製造方法とそれを用いた水処理方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005046992A JP2006231150A (ja) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | 光触媒及びその製造方法とそれを用いた水処理方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006231150A true JP2006231150A (ja) | 2006-09-07 |
JP2006231150A5 JP2006231150A5 (ja) | 2008-04-10 |
Family
ID=37039378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005046992A Pending JP2006231150A (ja) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | 光触媒及びその製造方法とそれを用いた水処理方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006231150A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008080327A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-04-10 | Kanagawa Prefecture | 小型溶液浄化装置 |
JP2008265021A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Mihara Ryoju Engineering Co Ltd | 印刷湿し水の再生装置 |
JP2009526357A (ja) * | 2006-02-10 | 2009-07-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | アマルガムを備えた低圧水銀蒸気放電ランプ |
CN102631950A (zh) * | 2012-03-29 | 2012-08-15 | 上海东升新材料有限公司 | 处理造纸黑液的光化学降解剂及其制备方法 |
CN107008238A (zh) * | 2017-03-30 | 2017-08-04 | 焦正 | 用于有机污染物降解的二氧化钛空心结构材料的合成方法 |
CN111632576A (zh) * | 2020-05-12 | 2020-09-08 | 北京林业大学 | 一种采用农林废弃物制备具有吸附催化双功能材料的方法 |
CN112221520A (zh) * | 2019-12-10 | 2021-01-15 | 天津科技大学 | 一种银/氯化银复合纳米立方体的制备方法 |
CN114405524A (zh) * | 2022-01-29 | 2022-04-29 | 中国科学院东北地理与农业生态研究所 | p-n异质结型Pt/TiO2/AgBr/Ag复合光催化剂制备方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0483587A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水処理用のろ材およびその製造方法 |
JPH08133919A (ja) * | 1994-11-10 | 1996-05-28 | Toto Ltd | 抗菌作用を有する固形物及びその製造方法並びに液体およびその流路の抗菌方法 |
JPH10132778A (ja) * | 1996-11-05 | 1998-05-22 | Nippon Boshoku Kogyo Kk | 銀基体の表面に塩化銀層を有する銀・塩化銀電極の製造方法 |
JPH11148978A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Nippon Boshoku Kogyo Kk | 塩化物イオンを含む水溶液中の陰陽両極間に歪みの少ない微弱信号を発生させる方法 |
JP2000254667A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Babcock Hitachi Kk | 光触媒を用いた水処理装置 |
JP2002320862A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-05 | Asahi Kasei Corp | 金属を酸化チタン薄膜に担持した光触媒薄膜 |
-
2005
- 2005-02-23 JP JP2005046992A patent/JP2006231150A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0483587A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水処理用のろ材およびその製造方法 |
JPH08133919A (ja) * | 1994-11-10 | 1996-05-28 | Toto Ltd | 抗菌作用を有する固形物及びその製造方法並びに液体およびその流路の抗菌方法 |
JPH10132778A (ja) * | 1996-11-05 | 1998-05-22 | Nippon Boshoku Kogyo Kk | 銀基体の表面に塩化銀層を有する銀・塩化銀電極の製造方法 |
JPH11148978A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Nippon Boshoku Kogyo Kk | 塩化物イオンを含む水溶液中の陰陽両極間に歪みの少ない微弱信号を発生させる方法 |
JP2000254667A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Babcock Hitachi Kk | 光触媒を用いた水処理装置 |
JP2002320862A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-05 | Asahi Kasei Corp | 金属を酸化チタン薄膜に担持した光触媒薄膜 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009526357A (ja) * | 2006-02-10 | 2009-07-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | アマルガムを備えた低圧水銀蒸気放電ランプ |
JP2008080327A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-04-10 | Kanagawa Prefecture | 小型溶液浄化装置 |
JP2008265021A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Mihara Ryoju Engineering Co Ltd | 印刷湿し水の再生装置 |
CN102631950A (zh) * | 2012-03-29 | 2012-08-15 | 上海东升新材料有限公司 | 处理造纸黑液的光化学降解剂及其制备方法 |
CN107008238A (zh) * | 2017-03-30 | 2017-08-04 | 焦正 | 用于有机污染物降解的二氧化钛空心结构材料的合成方法 |
CN112221520A (zh) * | 2019-12-10 | 2021-01-15 | 天津科技大学 | 一种银/氯化银复合纳米立方体的制备方法 |
CN112221520B (zh) * | 2019-12-10 | 2024-03-29 | 天津科技大学 | 一种银/氯化银复合纳米立方体的制备方法 |
CN111632576A (zh) * | 2020-05-12 | 2020-09-08 | 北京林业大学 | 一种采用农林废弃物制备具有吸附催化双功能材料的方法 |
CN114405524A (zh) * | 2022-01-29 | 2022-04-29 | 中国科学院东北地理与农业生态研究所 | p-n异质结型Pt/TiO2/AgBr/Ag复合光催化剂制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Balarak et al. | Photocatalytic degradation of amoxicillin using UV/Synthesized NiO from pharmaceutical wastewater | |
US5541096A (en) | Photocatalyst and process for purifying water with same | |
Kondo et al. | Photodegradation of chloroform and urea using Ag-loaded titanium dioxide as catalyst | |
JP2006231150A (ja) | 光触媒及びその製造方法とそれを用いた水処理方法及び装置 | |
US20160332902A1 (en) | Methods for removing contaminants from aqueous solutions using photoelectrocatalytic oxidization | |
US20090314711A1 (en) | PHOTOELECTROCATALYTIC OXIDIZER DEVICE HAVING COMPOSITE NANOPOROUS TiO2 COATED Ti PHOTOANODE AND METHOD OF REMOVING AMMONIA FROM WATER IN AQUARIA AND RECIRCULATION AQUACULTURE SYSTEMS | |
Ahmadpour et al. | Design and optimization of TiO2-based photocatalysts for efficient removal of pharmaceutical pollutants in water: Recent developments and challenges | |
US5932111A (en) | Photoelectrochemical reactor | |
Chen et al. | Treatment of polluted water for reclamation using photocatalysis and constructed wetlands | |
JPH05154473A (ja) | 流体の光化学反応処理方法 | |
JP2008302308A (ja) | 光触媒及びその製造方法、それを用いた水処理方法及び装置 | |
WO2001012562A1 (en) | Apparatus for purification of contaminated water by using rotating member | |
KR100383035B1 (ko) | 광촉매 분해기를 이용한 수족관 정화장치 | |
Kemacheevakul et al. | Photocatalytic remediation of organic pollutants in water | |
CN107487967B (zh) | 一种光催化与生物联用的污水治理方法 | |
JP2015031092A (ja) | 光分解トイレ | |
JP2002059177A (ja) | 酸化チタン光触媒コーティングを備える回転部材を用いる水質汚染浄化装置 | |
Ye | Micropollutant degradation in water by photochemical processes | |
JP2006263497A (ja) | 光触媒を用いる水処理方法と装置 | |
KR200175434Y1 (ko) | 산화티탄 광촉매 코팅막이 구비된 회전부재를 이용한수질오염 정화장치 | |
CN103964620A (zh) | 垃圾渗滤氨脱出净化超重力碱析藕合光微波处理方法 | |
Bouarroudj et al. | Hydrothermal-assisted synthesis of Sr-doped SnS nanoflower catalysts for photodegradation of metronidazole antibiotic pollutant in wastewater promoted by natural sunlight irradiation | |
Alaveh et al. | Controllable synthesis of ZnO nanorods supported by stainless steel mesh for photocatalytic degradation of organic pollutants | |
Hazra | Photocatalysis for Water Treatment: A Sustainable Sanitation Access in Daily Life | |
Sabre et al. | Industrial Waste water Treatment and Reuses for Agricultural Purpose |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080225 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101026 |