JP2006224302A - 微小研摩工具の製造方法 - Google Patents

微小研摩工具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006224302A
JP2006224302A JP2006131259A JP2006131259A JP2006224302A JP 2006224302 A JP2006224302 A JP 2006224302A JP 2006131259 A JP2006131259 A JP 2006131259A JP 2006131259 A JP2006131259 A JP 2006131259A JP 2006224302 A JP2006224302 A JP 2006224302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
polymer
article
abrasive
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006131259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331736B2 (ja
Inventor
Kenneth E Manwiller
イー. マンウィラー,ケネス
Anne B Hardy
ビー. ハーディー,アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Abrasives Inc
Original Assignee
Saint Gobain Abrasives Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Abrasives Inc filed Critical Saint Gobain Abrasives Inc
Publication of JP2006224302A publication Critical patent/JP2006224302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331736B2 publication Critical patent/JP4331736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0009Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for using moulds or presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/005Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used during pre- or after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • B24D3/10Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements for porous or cellular structure, e.g. for use with diamonds as abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/14Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic ceramic, i.e. vitrified bondings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/14Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic ceramic, i.e. vitrified bondings
    • B24D3/18Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic ceramic, i.e. vitrified bondings for porous or cellular structure

Abstract

【課題】微小研磨工具の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明では、液体、砥粒、結合剤材料、ゲランガムのようなポリマー及びを含有するスラリーから微小研磨工具を形成する。本発明では、このスラリーを型に流し込み、型内でポリマーをイオン的に架橋させる。このポリマーの架橋は、砥粒が結合剤材料中に実質的に均一に分散した状態で、結合剤材料及び砥粒の構造を固定する。その後、結合剤材料及び砥粒のイオン的に架橋した構造を焼成して、微小研磨工具を製造することができる。
【選択図】図1

Description

超仕上げ(superfinishing)は、加工物から少量の材料を除去するために使用される方法である。超仕上げは次の目的を達成するために研削後に実施されるのが通常である:研削、表面粗さの減少、部分的形状の改良、及び所望の表面形状の付与により生成されるアモルファス表面層の除去。アモルファス層の除去は、加工物の耐摩耗性を改良する。更に減少した表面粗さは、加工物の目詰まりに耐える能力を増大させ、そして特徴的な形状パターンはオイル保持を助ける。
超仕上げは、結合剤マトリックス中の砥粒から形成されるビトレアス結合微小研摩工具を用いて実施されるのが通常である。「微小研摩」(microabrasive)工具は、研摩工具として定義されるのが通常であり、砥粒の径は240グリット(63μm)又はより細かい。微小研摩工具は二つのよく確立された方法の一つにより製造されるのが通常である。
第1の方法では、砥粒及び結合剤材料を、少量の液体(例えば4wt%未満)により補助されるバインダーと混合する。液体は通常、水である。ついで、この「半」乾式混合を、冷間押圧して、成型し、未焼成の圧密体を得る。最後に、その未焼成の圧密体を、焼成して、微小研摩工具を製造する。
微小研摩物品を製造するもうひとつのかなりより古い方法は、いわゆる「こね土」(puddle)法である。こね土法によると、砥粒及び結合剤材料を注ぎうるスラリーを製造するのに十分な水と混合する。従って、こね土法は湿式法と考えられる。スラリーを型に注ぎ、そして乾燥する。ついで乾燥した混合物を焼成して、研摩工具を生成する。
こね土法の一つの利点は、スラリー中で砥粒と結合剤材料を混合することによって、乾式又は半乾式混合により通常得られるものと比較して、砥粒及び結合剤材料の良好な分布が得られうることである。
それにもかかわらず、これらの両方の生成方法において、結合剤材料及び砥粒の粒子が不均一に分散した研摩物品が製造されている。半乾式法では、この不均一な分散は結合剤材料及び砥粒の不十分な混合による。湿式法では、不均一性は、結合剤材料及び砥粒の相対的な沈降によるのが通常である。
本発明は、微小研摩工具の製造方法、並びにそこから微細研摩工具が形成されるスラリー及び未焼成の段階の物品に関する。
本発明の方法では、液体、砥粒、結合剤材料、ポリマー及び少なくとも1つの架橋剤を含むスラリーを流し込んで、未焼成の流し込まれた物品の構造を形成することによって、微小研摩工具を製造する。ポリマーは型内でイオン的に架橋し、このイオン的に架橋したポリマーが、未焼成の流し込まれた物品の構造を固定する。
本発明のスラリーは、液体、砥粒、結合剤材料、イオン的に硬化性のポリマー及び少なくとも1つの架橋剤を含む。
本発明の未焼成の段階の物品は、砥粒、ビトリファイドガラス及びイオン的に硬化したポリマーを含む。
本発明の方法は、従来の半乾式プレス及びこね土法により生成された製品よりも改良された均一性を有する微小研摩工具を製造するのに使用されうる。スラリー中で砥粒及び結合剤材料を混合することは、公知の湿式法により通常得られうるよりも均一に分布した成分をもたらすという利点を有する。しかしながら、この混合は、従来の湿式法の典型的な難点なしに、この利点を有する。本発明の方法において、ポリマーの迅速な硬化作用は、この均一な系の構造を固定し又は閉じ込め、湿式法で見られた不均一な沈降の傾向を低減し又はなくす。従って、流し込まれた物品は公知の方法により製造された物品と比較して、均一な密度及び硬さを有する。微小研摩工具の改良された均一性は、微小研摩工具の超仕上げ性能において、比較的大きなコンシステンシー、平坦さ及び効率を促進する。更に、本発明の方法によれば、高品質の流し込まれた物品がより一貫して製造され、従って製品の不合格率を低減しうる。更に、本発明の方法は適合性があり、そして実施するのに安価であるのが通常である。
本発明の方法の特徴及び他の詳細は、添付の図面に関してより詳しく説明され、請求項で規定されている。本発明の具体的態様は例示のために示され、発明を制限するものではないことが理解されよう。本発明の主な特徴は本発明の範囲を逸脱することなく種々の態様において使用されうる。
本発明の方法は、液体、砥粒、結合剤材料、イオン的に架橋性のポリマー及び架橋剤を含むスラリーを流し込むことを含む。ここで、スラリー成分は、いかなる順序で配合されてもよい。しかしながら、ポリマーを液体成分と混合し、ついで砥粒を添加するのが好適である。従って、結合剤材料、そして最後にカチオン源を添加してスラリーを完成する。
スラリーを適切な型に流し込み、ついで冷却してポリマーのイオン架橋を生じさせて、未焼成の流し込まれた物品を形成する。未焼成の流し込まれた物品を、オーブンで乾燥し、続いて焼成して、結合剤材料をビトリファイ(ガラス化)し、またイオン架橋しているポリマーを除去する。
スラリーの液体成分は、スラリーが流し込みのために十分な流動性を有するようにするために使用される。適切な液体の例は、水、並びに水と少量のアルコール又は有機溶媒、pH調節剤、レオロジー調節剤及びそれの混合物との混合物を含む。好適には液体は、脱イオン(DI)水である。特に好適な態様において、液体成分は、スラリー中で砥粒の分散及び安定化を助けるために使用される分散剤を含有する。好適な分散剤は、「Darvan」(登録商標)821A ポリアクリル酸アンモニウム溶液(米国、コネチカット州ノーウォークのR.T. Vanderbilt により製造されている)のようなポリアクリル酸アンモニウム溶液である。クエン酸アンモニウムも、使用されうる適切な分散剤である。他の態様において、オクチルフェノールエチレンオキシド縮合体(米国、コネチカット州 DanburyのUnion Carbideから商標TRITON X−100で入手しうる)のような非イオン界面活性剤が、分散体として役立ちうる。通常、分散体は、約0.01〜約10vol%、好ましくは1〜6vol%の範囲で液体成分中に存在する。好適な態様において、分散体の量は液体成分の約2vol%である。
砥粒は、金属、セラミック材料、複合体及び他の加工物から材料を除去するのに適切な粒状材料である。いかなる砥粒も使用されうる。特に適切な砥粒の例は、酸化アルミニウム、アルミナジルコニア、ゾルゲル焼結アルファ(α)−アルミナ、炭化ケイ素、ダイヤモンド、立方晶窒化ほう素、及びそれらの混合物からなるものを含む。砥粒は、固体の約80wt%〜約95wt%、更には全スラリーの約55wt%〜約70wt%の範囲で存在するのが通常である。適切な砥粒の密度の例は、SiCについて約3.21g/cm、ダイヤモンドについて約3.5g/cm、そしてAlについて約3.95g/cmの密度を含む。
スラリーは、流し込み、及び気泡の防止し又は除去のために十分な流動性を有するようにする。好ましくは、スラリーの固体含量は、過度のスラリー粘度を防止するために約45vol%以下である。更に、スラリー粘度は、粒子が細かくなるにつれて固体充填により依存するようになるのが通常である。これは、比較的小さい粒子は、分散するのがより困難であるのが通常であることによる。例えば、グリット径が約320グリット又はその付近でれば、約45vol%の固体含量を有するスラリーの粘度は受入れられるが、約43vol%より大きい固体含量を有し、且つ1000グリットのグリット径を有するスラリーの粘度は受け入れられないであろう。
通常、砥粒の径は約1800グリット〜約320グリット(約1〜約29μm)の範囲にある。約30μm以下の砥粒を有する製品が、本発明の方法において使用するのに好適である。
泥しょう(slip)が流し込まれてからそれが固まるまでの間に、砥粒は沈降する機会を有する。粒子が沈降する速度は、粒子の大きさ、及び泥しょうの粘度に部分的に依存する。粒子の大きさの増加、又はスラリーの粘度の低減のいずれも、粒子が沈降する速度を増加させる。例えば、約600グリット(約8μm)である砥粒では小さい沈降速度が観察されるが、320グリットの砥粒は、好適なスラリー粘度で比較的高い沈降速度を示しうる。
スラリーの沈降速度は、その粘度の増加により低下されうる。例えば、粘度は、アクリルポリマー又はポリビニルアルコールのような水溶性ポリマーを添加することにより増加されうる。特定の態様において、粘度は、スラリーにポリビニルアルコールを添加することにより増加されうる。特に好適な態様において、ポリビニルアルコール溶液は、スラリーの液体成分の約4wt%(Air Products and ChemicalsのAirvol(登録商標)203)又は約6wt%(Air Products and ChemicalsのAirvol(登録商標)205)の量でスラリーに添加されうる。適切なポリビニルアルコール溶液の例は、Airvol(登録商標)203及びAirvol(登録商標)205を含み、これらはいずれも、Air Products and Chemicals, Inc.から入手しうる。ポリビニルアルコール添加による気泡生成は、オイルのような適切な消泡剤を添加することにより減少又は消去されうる。
結合剤材料は、この分野で知られているような適切なビトレアス結合剤である。適切なビトレアス結合剤の例は、Sheldon らの米国特許第5,401,284号明細書に記載されており、その教示は参照により全体をここに組入れられる。好適な態様において、結合剤材料はアルミノケイ酸塩(Al・SiO)ガラスを含むが、粘土、長石及び/又は石英のような他の成分をも含みうる。結合剤材料は、ガラスフリット粒子又はガラス結合剤混合物の形態であるのが通常であり、ビトリファイドマトリックスに焼成されるのに適しており、それにより分散され、均一な複合ガラス状構造の形態で砥粒を固定する。適切なガラスフリット粒子は、約5μm〜約30μmの範囲の径を有するのが通常である。本発明に使用するのに特に適した結合剤材料は、米国特許第5,401,284号明細書の「例1」に記載されている;米国特許第5,401,284号明細書の教示は引用によりここに全体を組入れられる。通常、結合剤材料は、スラリーの約3.5wt〜約7wt%を形成する。結合剤材料の密度は、3.0g/cm未満であり、通常、約2.1g/cm〜約2.7g/cmの範囲に及ぶ。結合剤材料の特に適した密度は約2.4g/cmである。このように、砥粒及び結合剤の密度は著しく異なり、また粒径も著しく異なり得る。従って架橋ポリマーは、これらの異なる材料を一緒に取扱うように特に設計されるべきである。
本発明での使用のために適切なポリマーは、高い固体充填量に適応するのに十分低い粘度を有し、製造に使用するのが容易であり、そして急速に架橋されうる。好ましくは、ポリマーは、水溶性多糖類であるゲランガム(gellan gum)である。ゲランガムはシュードモナス エロデア(Pseudomonas elodea)の発酵により産生される食品グレードのヘテロ多糖類であり、商標Kelcogel(登録商標)K9A50で商業的に入手しうる(米国、ミズーリ州、セントルイスのMonsanto, Natra Sweet Kelco Co.,から入手しうる。)。ゲランガムは、60rpm のBrookfield LVF粘度計を用いて25℃で測定されるとき、0.1%濃度で約40〜80cPの粘度、そして0.5%濃度で1000〜2000cPの粘度を有するのが通常である。ゲランガムは、高いレオロジー降伏点、せん断速度0.01/sでのせん断応力により規定される60dynes/cmの作業降伏価を有する1%ガム溶液を有する。更に、ゲランガムの粘度は、3〜11の範囲のpH変化に作用されないのが通常である。ゲランガムを調製する方法は、米国特許第4,326,052及び4,326,053号明細書に記載されており、それぞれは引用により全体をここに組入れられる。伝統的に、ゲランガムは食品におけるゲル化剤として産業において使用されてきた。
Kelcogel(登録商標)K9A50ゲランガムは、本発明での使用のために好適なポリマーであるが、他のポリマーも使用されうる。例えば、Keltone(登録商標)LVアルギン酸ナトリウム(米国、ミズーリ州セントルイスのMonsanto, Nutra Sweet Kelco Co.,)が使用されうる。好適な態様において、Keltone(登録商標)LVアルギン酸ナトリウムは、約80℃の温度のような、高温で水浴中で、Keltone(登録商標)LVアルギン酸ナトリウムを混合することにより水和される。適切なアクリレートポリマーは、ゲランガムのものと類似した水性分散体に粘度の特徴を有する。
通常、本発明の方法に使用されるポリマーの量は、セラミックゲル流し込み法で通常使用されるアクリルアミド又はアクリレートモノマーの量に比べて非常に少ない。例えば、ゲル流し込みに用いられるモノマーは、全モノマー/液体含量の約15〜25wt%を形成するのが通常であるが、本発明で使用されるポリマー含量は、全ポリマー/液体含量の約0.2wt%〜約1.0wt%の範囲にあるのが通常である。
別個のカチオン源が、ポリマーのイオン的架橋を可能にし又は容易にするための架橋剤として使用される。適切なカチオン源の例は、塩化カルシウム(CaCl)及び硝酸イットリウム(Y(NO)を含む。使用されうる他の適切なカチオンは、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、アルミニウム及びクロムのイオンを含む。
架橋剤の濃度を低減することは、スラリーの粘度を低下させ、それによりスラリーの混合及び流し込みを改良し、更に達成しうる固体充填量を増加させる。架橋剤の比較的低い濃度は、製造において、必要な乾燥時間及びエネルギーコストを低減しうる。例えばCaCl・2HOが使用されるとき、液体に対する約0.4wt%のCaCl・2HO濃度は、例えば約600〜約1200のグリット径のような比較的幅広いグリット径範囲にわたって、異なる結合剤の種類について、適切に硬い、架橋構造を形成するのに十分でありうる。高充填スラリーでは、架橋剤の濃度は、スラリーの流動性を向上させるためにわずかに低減されうる。加えて、架橋剤濃度の増加は、架橋が生じる温度を上昇させるのが通常である。
スラリー成分は、せん断作用ミキサーのような適切なミキサー中で、又はボールミルを有するローラー混合により混合されうる。好適には、スラリーの汚染を防止するために、セラミックボールよりもゴムボールが使用される。ボールミルの使用は、高せん断ミキサーでの続く混合で補足されうる。ポリマーは、高せん断ミキサーへの切換え後にスラリーに添加して水和させ、その後で架橋剤を添加することができる。
スラリーは、適切な型に流し込む。流し込み作業のための型は、任意の漏れない容器で作製することができる。適切な容器材料の例は、プラスチック、金属、ガラス、Teflon(登録商標)ポリテトラフルオロエチレン樹脂(米国、デラウェア州 Wilmington のE.I. du Pont de Nemours and Company)、及びシリコーンゴムを含む。
ここで使用されるように、「流し込み」(“cast”)という用語は、形を与えること又は同じ形にする(conform to)ことを意味する。ついで物品を形成するためにポリマーを架橋させて、砥粒及び結合剤材料の構造を固定する。インターロック(相互固定)構造24を形成する離散的なポリマー鎖22の架橋は、図1に例示されている。本発明に関して「固定」(“fix”)は、構造の保全(integrity)を増加し、異なる相のそれぞれの変位(displacement)を互いに制限することを意味するのが通常である。架橋が生じる温度及び固定した構造の剛性はともに、カチオンの種類及び濃度に依存する。
流し込まれたスラリーは、ポリマー成分のイオン的架橋が生じる温度に冷却される。通常、架橋が生じる温度は約45℃未満である。好適な態様において、ゲランガムを用いると、架橋は冷却に際して、例えば約34℃で起こるのが通常である。ポリマーが架橋する速度は、大気温度を低下させることにより増大されうる。1つの例として、型は例えば−25℃のフリーザーで冷却されうる。あるいは、型は水浴で冷却されうる。
ポリマー鎖がイオン的に架橋してマトリックスを形成し、それによって流し込まれたスラリー中の固体の構造が固定された後で、物品を型から取り出し、室温で又は100℃まで、例えば60〜80℃の温度で、空気又はオーブン乾燥して、未焼成の段階の乾燥物品を形成する。
乾燥物品を焼成し、結合剤材料をビトリファイし、またポリマー成分を焼失させる。通常、焼成は約800℃〜約1300℃の範囲の温度で実施される。好適には、焼成は、物品が超砥粒(例えばダイヤモンド又は立方晶窒化ほう素)を含むときには、不活性雰囲気中で実施される。特に好適な態様において、乾燥物品は、40℃/時間の速度で980℃まで加熱される。この態様において、物品は、980℃で約4時間にわたって保持され、ついで約25℃まで冷却される。
焼成した物品が微小研摩工具の形態である場合、焼成した物品は約30〜約70vol%の範囲の気孔率を有するのが通常である。好ましくは、気孔率は約40〜約60vol%の範囲である。中央(median)細孔径は、約3〜約10μmの範囲であるのが通常であり、細孔は物品全体に実質的に均一に分散している。同様に、砥粒も構造全体に良好に分散している。
典型的な微小研摩物品は、例えばホイール、スティック、ストーン、シリンダー、カップ、ディスク又はコーンの形態を取りうる。上述のとおり、本発明の方法により形成される微小研摩工具は、種々の加工物の超仕上げに使用されうる。超仕上げは、回転する加工物に対して、高周波数で低振幅の微小研摩の振動を含むのが通常である。通常、この方法は比較的低い温度で、そして比較的低圧力(すなわち、90psi未満)で実施される。物品表面から除去される材料の量は、約25μm未満であるのが一般的である。このような加工物の例は、ボール及びローラーベアリング、並びにベアリング用受け軸(receway)を含み、その表面は低い粗さの仕上げを付与し、そして丸みのような部分形状を改良するために超仕上げされる。本発明の結合砥粒製品についての他の用途は、ホーニング(honing)及びポリシング(polishing)作業を含むが、これらに限定されない。
微研摩スティックのような結合砥石製品を用いて、加工物を超仕上げする場合、スティックの表面で砥石は、加工物表面の切削、掘り起こし(plowing)又はラビング(rubbing)によって、加工物を超仕上げする。これらのメカニズムによりもたらされる機械的な力は、砥粒を骨格構造に保持する結合剤を破壊する。その結果、微小研摩スティックの超仕上げ表面は後退し、そして骨格内に埋め込まれた新鮮な砥粒が加工物表面を切削するために連続して露出される。構造中の細孔は、切りくず(swarf)(すなわち超仕上げの間に除去されるチップ)を捕集及び除去するための手段を提供して、微小研摩スティックと加工物との間の清浄な界面を維持する。更に細孔は、工具と加工物の界面において、冷却材の流れのための手段を提供する。
超仕上げ工具は、精密部分の精密仕上げのために使用されるので、工具組成におけるわずかな不均一性も工具を不満足なものにする。従って、本発明の方法は、均一な構造を得ることによって、優れた超仕上げ工具をもたらす。
例1
下の表1及び2は、本発明の200gバッチのスラリーを生成させるために用いられる種々の成分の好適な各質量を示す。表1の組成において、結合剤材料の質量(m)は、砥粒の質量(m)の約6wt%である。表2の組成において、mはmの約10wt%である。「vol%固体」の欄は配合された砥粒及び結合剤材料により形成されたスラリーのvol%を示す。各表の横列に示されている試料は、約30〜約45vol%固体に及ぶが、これより小さいか又は大きい%も使用されうる。しかしながら、好適には固体は、スラリーの約60vol%未満に限定される。これは、約60vol%を超える固体%では、スラリーの粘度は本発明の方法を用いる使用に実際的な粘度を超えうることによる。表1及び2において、砥粒の密度は3.95g/cmであり、結合剤の密度は2.4g/cmである。
例2
4×6×1インチ・ブランクの形状の架橋した微小研摩試料を、固体32.5vol%(64.23wt%)を含む泥しょう(slip)から形成した。この泥しょうは、水(104.29g);Kelcogel(登録商標)KA50ゲランガム(0.625g)(米国、ミズーリー州 セントルイスのNutra Sweet Kelco Co.,から入手);600グリット(10〜12μm)のアルミナ砥粒(175.18g)(米国、マサチューセッツ州 WorcesterのSaint−Gobain Industrial Ceramics から入手);ガラス結合剤混合物(17.527g)(VH結合剤混合物。米国特許第5,401,284号明細書の例1に記載。マサチューセッツ州 WorcesterのNorton Companyから入手);CaCl・2HO(0.417g);及びDarvan(登録商標)821Aポリアクリレート(2.086g)(米国、コネチカット州 NorwalkのR.T. Vanderbiltから入手)を含有していた。成分を混合し、80℃に加熱して、均一な加熱スラリーを形成した。その後、加熱スラリーを型に流し込み、Kelcogel(登録商標)KA50ポリマーが架橋構造を形成するまでフリーザーで冷却した。
試料をフリーザーから取り除き、約2時間にわたって空気乾燥し、そして炉内において、30℃/時間の速度で1000℃まで焼成し、1000℃で4時間にわたって保持した。その後、炉への電力の供給を停止し、試料を放冷した。
比較のために、砥粒84.7wt%及び結合剤15.3wt%を含む砥粒と結合剤の混合物である600グリットアルミナを含む組成物(Norton Companyの市販製品、すなわちNorton CompanyのNSA600H8V製品を製造するために用いられる混合物)を冷間プレスすることによって、もう1つの微小研摩試料を形成した。この試料を同様に焼成して、架橋した微小研摩試料を得た。
この架橋した試料は、1.59g/cmの密度を有していたが、市販の混合物を冷間プレスした比較試料は、1.75g/cmの密度を有していた。
各微小研摩試料における硬さの変動は、試料表面について6回の硬さ測定を行なうことにより測定した(上面について3回;底面について3回)。これらの6回の測定から、平均硬さの値及び標準偏差を算出した。%硬さ変動(%Hv)を、平均硬さ値により分けられた標準偏差として算出し、次式で示されるように%として表した:
%Hv=100×(標準偏差)/(平均硬さ)
Atlantic−Rockwell単位で表わされる架橋及びプレス試料についての硬さ(H)値は、下の表3に、これらの値の標準偏差並びに%硬さ変動とともに表わされている。
図2(A)及び(B)はそれぞれ、走査電子顕微鏡による、プレス及び架橋した試料の比較顕微鏡写真である。両方の画像における倍率は250倍である。圧密化された図2(A)の試料と比較して、図2(B)の架橋試料では、明るい色のアルミナ粒子が暗い色のガラス結合剤により均一に分散しており、これが均一な生成品をもたらすことが、画像を比較することによって容易にわかるであろう。
図3(A)及び(B)の画像はそれぞれ、圧密化(プレス)試料及び架橋試料のより高倍率の顕微鏡写真である。これらの画像の倍率は1000倍である。ここでも、図3(A)の圧密化試料と比較して、図3(B)の架橋試料では、明るい色のアルミナ砥粒が暗い色のガラス結合剤中により均一に分散しているのが明らかである。
好適な態様に関して本発明を特に示してきたが、請求項で規定される発明の均等物をも含む本発明の範囲を逸脱することなく、形態及び詳細の種々の変更を行えることが、当業者には容易に理解される。
本発明によるポリマーの架橋の例を示す。 圧密化された微小研摩試料について、結合剤(暗)中の砥粒(明)の分散を示すSEM顕微鏡写真(A)(250倍)、及び本発明の架橋した微小研摩試料について、結合剤(暗)中の砥粒(明)の分散を示すSEM顕微鏡写真(B)(250倍)。 圧密化された微小研摩試料について、結合剤(暗)中の砥粒(明)の分散を示すSEM顕微鏡写真(A)(1000倍)、及び本発明の架橋した微小研摩試料について、結合剤(暗)中の砥粒(明)の分散を示すSEM顕微鏡写真(B)(1000倍)。

Claims (43)

  1. (a)液体、砥粒、結合剤材料、ポリマー及び少なくとも1つの架橋剤を含むスラリーを型に流し込み、未焼成の流し込まれた物品の構造を形成させること;
    (b)型内でポリマーをイオン的に架橋させ、イオン的に架橋されたポリマーは未焼成の流し込まれた物品の構造を固定すること;並びに
    (c)未焼成の流し込まれた物品を焼成して微小研摩工具を生成させること、
    の段階を含む、微小研摩工具の製造方法。
  2. 砥粒が約1μm〜約30μmの範囲の粒径を有する、請求項1に記載の方法。
  3. スラリーを約25℃から95℃の範囲の温度に加熱する段階を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 架橋剤がCaClを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 架橋剤がY(NOを含む、請求項3に記載の方法。
  6. 加熱されたスラリーを流し込み、その流し込まれたスラリーを冷却する段階を更に含む、請求項3に記載の方法。
  7. ポリマーが水溶性多糖類である、請求項3に記載の方法。
  8. ポリマーが食品グレードのゲランガムである、請求項7に記載の方法。
  9. ポリマーの量が配合された液体及びポリマーの約0.2wt%〜約1wt%である、請求項8に記載の方法。
  10. 流し込まれた物品は、ポリマーが架橋された後、約1300℃までの温度で焼成される、請求項2に記載の方法。
  11. ポリマーを架橋した後に、そして焼成前に、流し込まれた物品から液体を除去する段階を更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 架橋されたポリマーが焼成の間に流し込まれた物品から除去される、請求項11に記載の方法。
  13. 結合剤材料が焼成の間にビトリファイされる、請求項12に記載の方法。
  14. 焼成前に型から流し込まれた物品を除去する段階を更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 焼成物品がホイール、スティック、ストーン、シリンダー、カップ、ディスク及びコーンからなる群から選ばれる形状である、請求項13に記載の方法。
  16. 焼成物品が約30%〜約70%の気孔率を有する、請求項13に記載の方法。
  17. (a)液体;(b)砥粒;(c)結合剤材料;(d)イオン的に硬化性のポリマー;及びe)少なくとも1つの架橋剤を含む、スラリー。
  18. 架橋剤が塩化カルシウム及び硝酸イットリウムからなる群より選ばれる、請求項17に記載のスラリー。
  19. 液体が脱イオン水を含む、請求項17に記載のスラリー。
  20. 液体が更に分散剤を含む、請求項19に記載のスラリー。
  21. 分散剤がポリアクリル酸アンモニウムを含む、請求項20に記載のスラリー。
  22. 砥粒がアルミナを含む、請求項17に記載のスラリー。
  23. 砥粒が炭化ケイ素を含む、請求項17に記載のスラリー。
  24. 砥粒の粒径が約1μm〜約30μmの範囲である請求項17に記載のスラリー。
  25. 砥粒がスラリーの約55wt%〜約70wt%の範囲の量でスラリーに存在する、請求項17に記載のスラリー。
  26. 結合剤材料がガラスフリットを含む、請求項17に記載のスラリー。
  27. ガラスフリットがアルミノケイ酸塩を含む、請求項26に記載のスラリー。
  28. ガラスフリット粒子が約5μm〜約30μmの範囲の平均粒径を有する、請求項27に記載のスラリー。
  29. ガラスフリット粒子がスラリーの約3.5wt%〜約7wt%の範囲の量でスラリーに存在する、請求項28に記載のスラリー。
  30. イオン的に架橋したスラリーが水溶性多糖類を含む、請求項17に記載のスラリー。
  31. 水溶性多糖類が食品グレードのヘテロ多糖類を含む、請求項30に記載のスラリー。
  32. 食品グレードのヘテロ多糖類がゲランガムを含む、請求項31に記載のスラリー。
  33. イオン的に架橋したポリマーがアルギン酸ナトリウムを含む、請求項17に記載のスラリー。
  34. イオン的に架橋したポリマーが配合された液体及びポリマーの約0.2wt%〜約1.0wt%の範囲の量で存在する、請求項17に記載のスラリー。
  35. (a)砥粒;(b)ビトリファイドガラス;及び(c)イオン的に硬化したポリマーを含む、未焼成の段階の物品。
  36. 砥粒がアルミナを含む、請求項35に記載の物品。
  37. 砥粒が炭化ケイ素を含む、請求項35に記載の物品。
  38. 砥粒の粒径が約1μm〜約30μmの範囲にある、請求項35に記載の物品。
  39. ビトリファイドガラスがアルミノケイ酸塩ガラスを含む、請求項35に記載の物品。
  40. イオン的に架橋したスラリーが水溶性多糖類を含む、請求項35に記載の物品。
  41. 水溶性多糖類が食品グレードのヘテロ多糖類を含む、請求項40に記載の物品。
  42. 食品グレードのヘテロ多糖類がゲランガムを含む、請求項41に記載の物品。
  43. 食品グレードのヘテロ多糖類がアルギン酸ナトリウムを含む、請求項41に記載の物品。
JP2006131259A 1999-07-29 2006-05-10 微小研摩工具の製造方法 Expired - Fee Related JP4331736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/363,581 US6375692B1 (en) 1999-07-29 1999-07-29 Method for making microabrasive tools

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001513554A Division JP2003505262A (ja) 1999-07-29 2000-05-17 微小研摩工具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006224302A true JP2006224302A (ja) 2006-08-31
JP4331736B2 JP4331736B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=23430793

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001513554A Ceased JP2003505262A (ja) 1999-07-29 2000-05-17 微小研摩工具の製造方法
JP2006131259A Expired - Fee Related JP4331736B2 (ja) 1999-07-29 2006-05-10 微小研摩工具の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001513554A Ceased JP2003505262A (ja) 1999-07-29 2000-05-17 微小研摩工具の製造方法

Country Status (24)

Country Link
US (2) US6375692B1 (ja)
EP (2) EP1200231B1 (ja)
JP (2) JP2003505262A (ja)
KR (1) KR100448301B1 (ja)
CN (1) CN1164398C (ja)
AR (1) AR024488A1 (ja)
AT (2) ATE258097T1 (ja)
AU (1) AU766446B2 (ja)
BR (1) BR0012824B1 (ja)
CA (1) CA2379950C (ja)
CZ (1) CZ304546B6 (ja)
DE (2) DE60039793D1 (ja)
DK (1) DK1200231T3 (ja)
ES (2) ES2312711T3 (ja)
HU (1) HUP0202174A2 (ja)
MX (1) MXPA02001037A (ja)
NO (1) NO318162B1 (ja)
NZ (1) NZ515974A (ja)
PL (1) PL191682B1 (ja)
PT (1) PT1200231E (ja)
RO (1) RO121099B1 (ja)
TW (1) TW515741B (ja)
WO (1) WO2001008848A1 (ja)
ZA (1) ZA200110096B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112437713A (zh) * 2018-06-29 2021-03-02 圣戈班磨料磨具有限公司 磨料制品及其形成方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166355A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Tosoh Corp 研磨用成形体及びそれを用いた研磨用定盤
EP1364928B1 (en) * 2001-03-02 2018-10-17 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure
US7235296B2 (en) * 2002-03-05 2007-06-26 3M Innovative Properties Co. Formulations for coated diamond abrasive slurries
US7125205B2 (en) * 2002-09-04 2006-10-24 Kennametal Inc. Cutting tool for rough and finish milling
US7500511B2 (en) * 2003-09-24 2009-03-10 Magneco/Metrel, Inc. Molding composition and method of use
US7802945B2 (en) * 2004-02-26 2010-09-28 Kennametal Inc. Cutting tool for rough and finish milling
CN100404203C (zh) * 2004-09-08 2008-07-23 华侨大学 一种金刚石磨抛片的制备方法
US7875091B2 (en) 2005-02-22 2011-01-25 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Rapid tooling system and methods for manufacturing abrasive articles
US7867302B2 (en) 2005-02-22 2011-01-11 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Rapid tooling system and methods for manufacturing abrasive articles
US7524345B2 (en) 2005-02-22 2009-04-28 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Rapid tooling system and methods for manufacturing abrasive articles
US7278465B1 (en) 2005-04-05 2007-10-09 Wisys Technology Foundation Investment casting slurry composition and method of use
JP4869695B2 (ja) * 2005-12-02 2012-02-08 株式会社ノリタケカンパニーリミテド ビトリファイド砥石の製造方法
US7572480B2 (en) * 2006-10-19 2009-08-11 Federal-Mogul World Wide, Inc. Method of fabricating a multilayer ceramic heating element
WO2009128982A2 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. High porosity abrasive articles and methods of manufacturing same
PL2174751T3 (pl) 2008-10-10 2014-12-31 Center For Abrasives And Refractories Res & Development C A R R D Gmbh Aglomeraty ziaren ściernych, sposób ich wytwarzania, jak również ich zastosowanie do produkcji materiałów ściernych
JP2011045938A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Three M Innovative Properties Co 焼成凝集体の製造方法、焼成凝集体、研磨材組成物及び研磨材物品。
US20110232857A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Mcguire Daniel S Investment Casting Shell Incorporating Desiccant Material
WO2012092619A2 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Coated abrasive aggregates and products containg same
CA2849805A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products and methods for finishing hard surfaces
US9539638B2 (en) 2012-01-06 2017-01-10 Wisys Technology Foundation, Inc. Modular casting sprue assembly
US9539637B2 (en) 2012-01-06 2017-01-10 Wisys Technology Foundation, Inc. Investment casting refractory material
WO2013106575A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products and methods for finishing coated surfaces
CA2867350C (en) 2012-03-16 2017-05-23 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products and methods for finishing surfaces
US8968435B2 (en) 2012-03-30 2015-03-03 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products and methods for fine polishing of ophthalmic lenses
JP5961457B2 (ja) * 2012-06-21 2016-08-02 日本精工株式会社 超仕上げ方法
PL2914402T3 (pl) 2012-10-31 2021-09-27 3M Innovative Properties Company Ukształtowane cząstki ścierne oraz wyroby ścierne obejmujące sposoby ich wytwarzania
SG11201508850YA (en) * 2013-04-30 2015-11-27 Hoya Corp Grindstone, method for manufacturing magnetic-disk glass substrate, and method for manufacturing magnetic disk
TWI602658B (zh) * 2013-12-31 2017-10-21 聖高拜磨料有限公司 研磨物件以及形成方法
EP3666462A1 (en) * 2016-04-11 2020-06-17 3M Innovative Properties Company A green body, a grinding wheel and a method for manufacturing at least a green body
CN108081159B (zh) * 2017-12-13 2019-12-06 衢州学院 一种聚乙烯醇缩醛树脂磨具有机凝胶成型方法
EP3814053A4 (en) * 2018-06-29 2022-04-06 Saint-gobain Abrasives, Inc ABRASIVE ARTICLES AND FORMING METHOD THEREOF

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2279994A (en) * 1939-02-08 1942-04-14 Western Electric Co Apparatus for applying material to parts
US3874856A (en) * 1970-02-09 1975-04-01 Ducommun Inc Porous composite of abrasive particles in a pyrolytic carbon matrix and the method of making it
GB1453834A (en) * 1973-02-23 1976-10-27 Barr Murphy Ltd Method of and apparatus for drying particulate materials s
KR830002802B1 (ko) 1978-12-04 1983-12-16 제임스 에프 · 너우톤 박테리아 발효에 의한 다당류 s-60의 제조방법
GB8527334D0 (en) 1984-11-20 1985-12-11 Ici Plc Composition comprising ceramic particles
US4634453A (en) 1985-05-20 1987-01-06 Norton Company Ceramic bonded grinding wheel
GB8709598D0 (en) 1987-04-23 1987-05-28 Ici Plc Article of ceramic material
JPH07114953B2 (ja) 1988-04-18 1995-12-13 新田ゼラチン株式会社 ビーズの製法
US5028362A (en) 1988-06-17 1991-07-02 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Method for molding ceramic powders using a water-based gel casting
US5066335A (en) * 1989-05-02 1991-11-19 Ogilvie Mills Ltd. Glass-like polysaccharide abrasive grit
FR2649115B1 (fr) * 1989-06-29 1994-10-28 Rhone Poulenc Chimie Dispersion aqueuse a base d'huiles silicones et de (co)polymere organique reticulant en un elastomere par elimination de l'eau
US5086093A (en) 1990-04-02 1992-02-04 Allied-Signal Inc. Aqueous organic compositions as ceramic binders for casting and molding
US5152917B1 (en) 1991-02-06 1998-01-13 Minnesota Mining & Mfg Structured abrasive article
US5273558A (en) * 1991-08-30 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive composition and articles incorporating same
US5215946A (en) 1991-08-05 1993-06-01 Allied-Signal, Inc. Preparation of powder articles having improved green strength
US5563106A (en) 1991-08-12 1996-10-08 Dytech Corporation Limited Porous Articles
US5250251A (en) * 1991-08-16 1993-10-05 Alliedsignal Inc. Aqueous process for injection molding ceramic powders at high solids loadings
SE504067C2 (sv) 1992-04-30 1996-10-28 Sandvik Ab Metod att tillverka en sintrad kropp
WO1994018139A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-18 Lanxide Technology Company, Lp Novel methods for making preforms for composite formation processes
US5279994A (en) 1993-02-11 1994-01-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Aqueous processing of green ceramic tapes
US5401445A (en) 1993-06-25 1995-03-28 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Fluid casting of particle-based articles
US5419860A (en) 1993-06-25 1995-05-30 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Casting of particle-based hollow shapes
US5401284A (en) 1993-07-30 1995-03-28 Sheldon; David A. Sol-gel alumina abrasive wheel with improved corner holding
US5489204A (en) * 1993-12-28 1996-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for sintering abrasive grain
GB9409258D0 (en) 1994-05-10 1994-06-29 Dytech Corp Ltd Production of ceramic articles
GB2289466B (en) 1994-05-10 1997-10-22 Dytech Corp Ltd Production of porous refractory articles
WO1996010471A1 (en) 1994-09-30 1996-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive article, method for preparing the same, and method of using
US5654027A (en) 1995-06-06 1997-08-05 Nutrasweet Company Concentrated gellan gum dispersion for use in fluid gel applications
JPH091461A (ja) 1995-06-16 1997-01-07 Disco Abrasive Syst Ltd 研磨砥石及びその研磨砥石を用いた研磨ホイール
AT403671B (de) 1996-02-14 1998-04-27 Swarovski Tyrolit Schleif Schleifwerkzeug mit einem metall-kunstharzbindemittel und verfahren zu seiner herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112437713A (zh) * 2018-06-29 2021-03-02 圣戈班磨料磨具有限公司 磨料制品及其形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100448301B1 (ko) 2004-09-13
AU5274500A (en) 2001-02-19
PT1200231E (pt) 2004-06-30
ES2215052T3 (es) 2004-10-01
AR024488A1 (es) 2002-10-02
TW515741B (en) 2003-01-01
BR0012824B1 (pt) 2010-06-15
EP1200231A1 (en) 2002-05-02
AU766446B2 (en) 2003-10-16
HUP0202174A2 (en) 2002-11-28
CA2379950A1 (en) 2001-02-08
ATE258097T1 (de) 2004-02-15
EP1393859A1 (en) 2004-03-03
DE60007873D1 (de) 2004-02-26
EP1200231B1 (en) 2004-01-21
KR20020019583A (ko) 2002-03-12
JP2003505262A (ja) 2003-02-12
DE60039793D1 (de) 2008-09-18
ATE403524T1 (de) 2008-08-15
NO20020456D0 (no) 2002-01-29
NO20020456L (no) 2002-01-29
US20020088183A1 (en) 2002-07-11
US7015268B2 (en) 2006-03-21
ZA200110096B (en) 2003-03-07
NO318162B1 (no) 2005-02-07
WO2001008848A1 (en) 2001-02-08
US6375692B1 (en) 2002-04-23
CZ2002348A3 (cs) 2002-09-11
CZ304546B6 (cs) 2014-07-02
PL191682B1 (pl) 2006-06-30
EP1393859B1 (en) 2008-08-06
NZ515974A (en) 2002-10-25
DK1200231T3 (da) 2004-05-03
CN1164398C (zh) 2004-09-01
CN1360535A (zh) 2002-07-24
DE60007873T2 (de) 2004-10-14
JP4331736B2 (ja) 2009-09-16
CA2379950C (en) 2005-03-29
ES2312711T3 (es) 2009-03-01
MXPA02001037A (es) 2003-07-21
PL352710A1 (en) 2003-09-08
RO121099B1 (ro) 2006-12-29
BR0012824A (pt) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331736B2 (ja) 微小研摩工具の製造方法
DE60112740T2 (de) Poröser schleifgegenstand mit keramischen schleifcomposites, verfahren zur herstellung und verfahren zur verwendung
CN101870091B (zh) 一种陶瓷结合剂超细金刚石砂轮制备方法
US4918874A (en) Method of preparing abrasive articles
JPH04269171A (ja) ガラス接着された研削物体の製造方法
US20110281511A1 (en) Grinding disk having plant seed capsules as a filler and method for the production thereof
WO2021199509A1 (ja) 高気孔率ビトリファイド砥石の製造方法
CN102066055B (zh) 自粘结的泡沫磨料物品以及使用此类物品的机加工
JP4869695B2 (ja) ビトリファイド砥石の製造方法
EP0321209B1 (en) Binder for abrasive greenware
JP2007136559A (ja) ビトリファイド砥石及びその製造方法
US6214069B1 (en) Process for the manufacture of a sintered, ceramic abrasive and grinding tools with this abrasive
US5135545A (en) Method for making machinable abrasive greenware
CN117756501A (zh) 一种高磨耗比精磨抛磨块及制备方法
CN108659791A (zh) 一种三棱锥金刚石砂轮磨粒及其制备方法
JPH11285975A (ja) 無機質中空体を含むビトリファイド砥石及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees