JP2006218164A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006218164A
JP2006218164A JP2005035844A JP2005035844A JP2006218164A JP 2006218164 A JP2006218164 A JP 2006218164A JP 2005035844 A JP2005035844 A JP 2005035844A JP 2005035844 A JP2005035844 A JP 2005035844A JP 2006218164 A JP2006218164 A JP 2006218164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
selector
game
door
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005035844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4444847B2 (ja
Inventor
Norimichi Kishi
憲路 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2005035844A priority Critical patent/JP4444847B2/ja
Publication of JP2006218164A publication Critical patent/JP2006218164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444847B2 publication Critical patent/JP4444847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 媒体投入口から媒体セレクターへ進入する不正行為装置の使用を困難なものにすることができて、ゴト行為を困難なものにすることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】 前扉(3)は、媒体投入口(42)を備え、筐体(1)には、遊技媒体の適否を選別する媒体セレクター(48)を固定し、媒体投入口(42)及び媒体セレクター(48)の間には、筐体(1)及び前扉(3)のいずれか一方に固定されるとともに、媒体投入口(42)から投入された遊技媒体を、媒体セレクター(48)へ案内するための案内連通路(140)を形成し、筐体(1)は、媒体セレクター(48)を取り付けるための固定位置を、筐体(1)内部に予め複数有し、媒体セレクター(48)は、複数の固定位置のいずれか1つに固定可能に形成され、案内連通路(140)は、その固定位置に応じて、遊技媒体の案内方向を変更可能に形成されている。
【選択図】 図4

Description

この発明は、筐体に媒体セレクターを設けた遊技機に関するものである。
従来、遊技媒体の投入を遊技開始の条件とする遊技機、具体的には、例えば、いわゆるスロットマシンでは、遊技媒体としての遊技メダルの投入を遊技開始の条件として、また、いわゆるパロットでは、遊技媒体としての遊技球の投入を遊技開始の条件として、設定されている。そして、この遊技メダルや、遊技球は、投入口から投入されて、前扉の投入口下の媒体セレクターに投入されている。この媒体セレクターは、前扉の裏面側に固定されたものである。そして、この媒体セレクターは、投入された遊技媒体の適、不適を判断し、適正な遊技媒体が投入されたと判断される場合に、遊技媒体の投入として検知するためのものである。この媒体セレクターにより、適正な遊技媒体として判断された遊技媒体は、遊技機内部のホッパー等の貯留部を有する払い出し装置に貯留されている。また、媒体セレクターにより、適正でない遊技媒体として判断された遊技媒体は、前扉の前面側の下部の受け皿内部に戻されるように形成されていた。
この投入セレクターは、その通路内部における光センサー等からなる媒体検知手段により、投入が検知されていた。そして、遊技媒体の投入がかかる媒体検知手段により検出されると、投入された遊技媒体は、次の遊技開始の条件として使用される遊技メダル3枚(パロットの遊技球では15個)を除いて、クレジットとして、遊技メダル最大50枚(パロットの遊技球では250個)の遊技媒体が、いわゆるクレジット数としてカウントされていた。そして、次の遊技からは、ベットスイッチを押下することにより、クレジットされた遊技媒体から所定数(例えば遊技メダル3枚、パロットの遊技球では15個)の遊技媒体が減算されて、遊技開始の条件としての投入された遊技媒体として、使用することができるように形成されている(例えば、特許文献1。)。
また、この種の遊技機、例えばスロットマシンのメダル投入口は、上方から遊技メダルを投入するためのメダル投入スリットを有するメダル投入口が設けられており、スロットマシン内部には、メダル投入スリットから投入された遊技メダルを検出するためのメダルセンサが設けられている。このメダルセンサは、遊技メダルの通過を検知する光センサであり、複数のセンサを所定距離だけ離して並べて設置することにより、双方のセンサの検知間隔を制御装置が監視してメダルの通過によらないセンシングを発見できるように形成されていた(特許文献2参照)。
そして、従来より、薄いセルロイド板を遊技機の隙間から差し込んで、不正に遊技媒体を獲得するゴト行為、いわゆるセルロイドゴトや、セルゴトと呼ばれるものがある。
特に、近年では、かかる光センサーを用いたメダル検出手段に対するゴト行為として、LED等の光発生装置を装着して、遊技媒体の移送経路に差し込み可能な細長いセルロイド板等を、投入口から差し込み、光発生装置の光を点滅させることにより、偽の遊技媒体の通過信号を発生させる、いわゆる「クレマン君」と呼ばれるような不正行為装置が出回っている。
このような不正行為装置は、先端部に取り付けた発光体をメダルセンサの位置に合わせて配置し、その発光体を遊技メダルの通過によるタイミングと同じように点滅させて、遊技メダルの擬似的投入を行うという悪質な不正行為を行うものである。このような不正行為装置に対抗するため、メダルセンサをさらに増やして、複数のセンサによりメダルを検知することが考えられるが、従来の光センサを用いたのでは、その新設したセンサに対応する位置に発光体を取り付けた新たな不正行為装置が使用されてしまう。
上述したような不正行為装置により、媒体検知手段の光センサーを誤動作させて、遊技媒体を投入していないにも拘わらずクレジット数を増加させて、その後、精算スイッチにより、誤動作によりクレジットされた遊技媒体を、払い出して、遊技媒体を、かかる不正行為によって獲得するような、いわゆるゴト行為が行われる場合がある。
一方、遊技媒体として全体形状が球状の遊技球であるパチンコ玉を用い、スロットマシンと同様の遊技を行うことができる、いわゆるパロットが知られている。このパロットは、上皿の上部又は上方に、遊技媒体としての遊技球を払い出すための上皿払い出し排出口があり、上皿の下部に、上皿内部の遊技球を遊技機内部に投入するため媒体投入口がある。そして、払い出された遊技球や、遊技媒体貸し出し機から貸し出された遊技球を、媒体投入口から投入し、スタートスイッチ及びストップスイッチの操作により回転リールを回転及び停止させ、所定の図柄を揃えることにより上皿払い出し排出口から上皿に遊技球が払い出される。そして、上皿に遊技球が一杯になった場合には、上皿の下方に位置して遊技球を貯留可能な下皿に移して、遊技球を貯留できるようになっているものである。
特開2003−10388号公報 特開2002−336416号公報(段落0034)
従来の媒体セレクターは、遊技機の前扉の媒体投入口の下であって、前扉の裏面側に固定されていた。そして、前面側の媒体投入口から遊技媒体の検知センサーを有する媒体セレクターまでの遊技媒体の移動通路が、短い距離で連通していた。このため、不正行為装置の媒体投入口から媒体セレクターへの進入を容易なものとし、外部から簡単に操作されてしまうという問題点があった。
そして、媒体投入口から媒体セレクターまでの媒体通路の距離が短いため、上述したようなクレマン君等のような不正行為装置に対して、いわゆるゴト対策を施そうとしても、空間スペースが限られ、ゴト対策を行うための設計の自由度が乏しいという問題点があった。
すなわち、遊技媒体が通過する通路の途中に、不正行為装置の進入を阻害するような捩りや曲げを加えようとしても、空間スペースが無く、困難なものであった。
結果として、従来の遊技機では、上述したようないわゆるクレマン君のような不正行為装置の使用を容易にし、遊技媒体を投入していないにも拘わらず、短時間でクレジット数を増加させることができて、大量の遊技媒体を不正に獲得することができるゴト行為が行われるといった問題点があった。
また、遊技球を使用するいわゆるパロットにおいても、上述した遊技メダルを使用する場合と同様のゴト行為が行われるといった問題点を有していた。
そこで、本願発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
(請求項1) すなわち、請求項1記載の発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、以下に記載することが可能な遊技機を提供しようとするものである。
(1)媒体セレクターを前扉ではなく筐体に固定することにより、媒体投入口と媒体セレクターとの間に十分な空間スペースを確保し、ゴト対策のための設計の自由度を増加させ、ゴト対策を容易なものにする。
(2)媒体セレクターを前扉ではなく筐体に固定することにより、媒体投入口から媒体セレクターまでの遊技媒体の通路の距離を、長いものにして、媒体投入口から媒体セレクターへ進入する不正行為装置の操作を困難にする。
(3)媒体投入口から媒体セレクターまでの距離や、方向を変化させることができて、ゴト行為を難しいものにすることができ、ゴト行為を抑制することができる。
(1)(2)(3)の結果として、クレマン君のような媒体投入口から媒体セレクターへ進入する不正行為装置の使用を困難なものにすることができて、遊技媒体を投入していないにも拘わらず、クレジット数を増加させて大量の遊技媒体を不正に獲得するゴト行為を困難なものにすることが可能な遊技機を提供しようとするものである。
(請求項1) 請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。すなわち、正面側に開口する正面開口部(11)を有する筐体(1)と、前記正面開口部(11)を開閉自在に塞ぐための前扉(3)と、前記筐体(1)及び前記前扉(3)に囲まれる内部領域に取り付けて遊技媒体の投入を条件として遊技を行うための遊技装置(8)とを備えた遊技機(S)において、前記前扉(3)は、正面側から遊技媒体を投入するための媒体投入口(42)を備え、前記筐体(1)には、前記媒体投入口(42)から投入された遊技媒体の適否を選別する媒体セレクター(48)を固定し、前記媒体投入口(42)及び前記媒体セレクター(48)の間には、前記筐体(1)及び前記前扉(3)のいずれか一方に固定されるとともに、前記媒体投入口(42)から投入された遊技媒体を、前記媒体セレクター(48)へ案内するための案内連通路(140)を形成し、前記筐体(1)は、前記媒体セレクター(48)を取り付けるための固定位置を、前記筐体(1)内部に予め複数有し、前記媒体セレクター(48)は、かかる複数の固定位置のいずれか1つに固定可能に形成され、前記案内連通路(140)は、前記媒体セレクター(48)の固定位置に応じて、遊技媒体の案内方向を変更可能に形成されていることを特徴とする。
なお、ここで、「遊技装置(8)」とは、前扉(3)及び筐体(1)に囲まれる内部領域(内部空間)に取り付けられるものであって、遊技媒体の投入を条件として、遊技を行うための部品装置である。具体的には、遊技装置(8)は、交換ユニット(2)や、払い出し装置(5)や、媒体セレクター(48)等を含むものである。
また、ここで、「遊技媒体の案内方向を変更可能」とあるが、案内連通路(140)を所定の回転軸の周りに回動させて、遊技媒体の案内方向を変更するように形成しても良いし、また、案内連通路(140)そのものの固定位置を変更して、遊技媒体の案内方向を変更させるように形成しても良いものである。
(作用) 本発明は、前扉(3)に媒体投入口(42)を備え、筐体(1)に媒体セレクター(48)を備え、両者の間に、筐体(1)及び前扉(3)のいずれか一方に固定した案内連通路(140)を設けている。これにより、媒体セレクター(48)を前扉(3)に固定するようなものと比較して、媒体投入口(42)と、媒体セレクター(48)との間に十分な空間スペースを確保することができる。これにより、かかる十分な空間スペースを利用して、遊技媒体の通路の途中を捩ったり、曲げたりする等のゴト対策を施すことが可能となる。
また、媒体セレクター(48)を筐体(1)に設けることにより、媒体投入口(42)を前扉(3)に固定するようなものと比較して、媒体セレクター(48)を媒体投入口(42)から距離的に離すことができ、媒体投入口(42)から進入する不正行為装置の操作を困難なものにすることができ、ゴト行為を抑制することが可能となる。
そして、筐体(1)は、前記媒体セレクター(48)を取り付けるための固定位置を、筐体(1)内部に予め複数有し、媒体セレクター(48)は、かかる複数の固定位置のいずれか1つに固定可能に形成されている。このため、媒体セレクター(48)の固定位置を、筐体(1)内部の複数の固定位置から適宜、選択して、媒体セレクター(48)の固定位置を変更することが容易となる。また、前記案内連通路(140)は、前記媒体セレクター(48)の固定位置に応じて、遊技媒体の案内方向を変更可能に形成されている。このため、媒体セレクター(48)が、筐体(1)内部の複数の固定位置のいずれにあっても、遊技媒体の案内方向を、媒体セレクター(48)の固定位置に応じて変更することができ、遊技媒体を媒体セレクター(48)へ案内することができる。これにより、媒体投入口(42)から媒体セレクター(48)までの距離や、方向を変化させることができて、常に同一の固定位置に固定されるようなものと比較して、ゴト行為を難しいものにすることができ、ゴト行為を抑制することができる。
これらにより、結果として、クレマン君のような媒体投入口(42)から媒体セレクター(48)へ進入する不正行為装置の使用を困難なものにすることができて、遊技媒体を投入していないにも拘わらず、クレジット数を増加させて大量の遊技媒体を不正に獲得するゴト行為を困難なものにすることができる。
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1) 請求項1記載の発明によれば、次のような効果を奏する遊技機を提供することができる。
(1)媒体セレクターを前扉ではなく筐体に固定することにより、媒体投入口と媒体セレクターとの間に十分な空間スペースを確保し、ゴト対策のための設計の自由度を増加させ、ゴト対策を容易なものにする。
(2)媒体セレクターを前扉ではなく筐体に固定することにより、媒体投入口から媒体セレクターまでの遊技媒体の通路の距離を、長いものにして、媒体投入口(42)から媒体セレクター(48)へ進入する不正行為装置の操作を困難にする。
(3)媒体投入口から媒体セレクターまでの距離や、方向を変化させることができて、ゴト行為を難しいものにすることができ、ゴト行為を抑制することができる。
(1)(2)(3)の結果として、クレマン君のような媒体投入口から媒体セレクターへ進入する不正行為装置の使用を困難なものにすることができて、遊技媒体を投入していないにも拘わらず、クレジット数を増加させて大量の遊技媒体を不正に獲得するゴト行為を困難なものにすることが可能な遊技機を提供することができる。
(図面の説明) 図1乃至図10は、本発明の実施の形態を示すものである。図1は上扉、下扉、交換ユニット及び筐体を分解した状態の外観斜視図、図2は上扉及び下扉を筐体から取り外した状態の遊技機の外観斜視図、図3は筐体の概略正面図、図4は前扉の概略側面図、図5は案内連通路の一部外観斜視図、図6はセレクター固定手段及び媒体セレクターの外観正面図、図7はセレクター固定手段及び媒体セレクターの外観斜視図、図8は案内連通路の連通路傾斜部の一部平面図、図9は案内連通路の連通路傾斜部の動作状態の一部平面図、図10は案内連通路の連通路傾斜部の一部側面図をそれぞれ示すものである。
(遊技機S) 本実施の形態に係る遊技機Sは、具体的には、スロットマシンであって、図1に示すように、大きく分けて、正面側に開口する正面開口部11を有する筐体1と、筐体1の正面開口部11を開閉自在に塞ぐための前扉3と、筐体1及び前扉3に囲まれる内部領域にに取り付けて遊技媒体の投入を条件として遊技を行うための遊技装置8とを備えている。
前記遊技装置8は、筐体1内部に着脱自在に設けられる交換ユニット2や、遊技媒体を貯留し、払い出すための払い出し装置5や、投入された遊技媒体の適否を判断するための媒体セレクター48等を備えている。そして、筐体1の正面開口部11は、筐体1の上部に開口する開口上部13と、筐体1の下部に開口する開口下部14とを備えている。そして、前記前扉3は、筐体1の開口上部13を開閉可能に塞ぐための上扉30と、筐体1の開口下部14を開閉可能に塞ぐための下扉40とを備えている。そして、交換ユニット2の手前側には、上扉30が取り付けられてあり、この交換ユニット2及び上扉30により、上扉30の裏に交換ユニット2を取り付けて、両者が一体となった扉一体型交換ユニット6を形成している。すなわち、通常のいわゆる新台入れ替えの際には、交換ユニット2及び上扉30が一体となった扉一体型交換ユニット6毎に入れ替えることができるものである。もちろん、新台入れ替えの際、上扉30は、そのままで、交換ユニット2だけを交換することもできる。
なお、ここで、「前方向」や「手前方向」とは、交換作業者(或いは遊技者)が、遊技機Sの正面側の前に遊技機Sの方に顔を向けて座って、或いは、立っているような場合のかかる交換作業者(或いは遊技者)から見た場合の奥から手前への方向を意味する。したがって、前方向や手前方向とは、遊技機Sの奥から正面へ向かう方向を意味する。また、「後方向」とは、交換作業者(或いは遊技者)が、遊技機Sの正面側に遊技機Sの方を向いて位置しているような場合のかかる交換作業者(或いは遊技者)から見たときの手前から奥への方向を意味する。したがって、後方向とは、遊技機Sの正面から奥(後ろ)へ向かう方向を意味する。また、本明細書における「左方向」や「右方向」等の左右方向も、かかる遊技機Sの前面の方を向いて位置している者から見た場合の右方向や、左方向を意味する。
(筐体1) 上記筐体1は、全体形状が略箱状であって、底面に配置した底板15と、この底板15の左右端縁から上方に向かって設けられた左右の側板16と、この側板16の上端間に渡した天板17と、左右の側板16の後側の端面間に渡して、裏側を塞ぐ奥板18とからなる正面側に開口するものである。すなわち、底板15と、その左右の側板16と、天板17とにより、四角枠状の四角枠部材19を形成し、この四角枠部材19の正面側に正面開口部11が開口し、四角枠部材19の奥側を奥板18が塞いでいるものである。そして、この筐体1の高さ方向略中央部には、二つの側板16の間に水平方向に中板12が渡してある。そして、この中板12は、扉一体型交換ユニット6を筐体1の奥側内部に案内するためのガイド80を左右側部に備えている。また、中板12は、金属板からなるものである。そして、底板15には、各部品に電気を供給するための電源装置4と、投入された遊技媒体を貯留するとともに受け皿43に遊技媒体を払い出し可能なホッパーユニットとも呼ばれる払い出し装置5とが固定されている。
そして、筐体1は、媒体セレクター48を取り付けるための固定位置を、筐体1内部に予め複数有している。具体的には、媒体セレクター48を固定するためのセレクター固定手段170を、中板12の下面に固定している。そして、このセレクター固定手段170は、正面の左側から右側へ向かって、セレクター左固定手段173と、セレクター中固定手段172と、セレクター右固定手段171との3つの固定位置を有しているものである。
ここで、電源装置4は、開口下部14の底板15の上面に取り付けられており、遊技店側が種々の設定を行うためのスイッチ等の操作部を有している。
上記電源装置4及び払い出し装置5は、交換ユニット2の交換に際し、必ずしも交換する必要のないものであり、交換時には設置されたままにしておけるようになっているものである。
また、側板16の正面左側の下部には、前記下扉40を係合させ、回転自在に支持するための本体係合部62が、上下方向に間隔をおいて二つ設けられている。
さらに、正面から向かって右側の側板16には、下扉40を閉めた際、下扉40をロックするためのロック突出片69(図2)が、上下方向に間隔をおいて二つ設けられている。
(ガイド80) 上記ガイド80は、交換ユニット2を筐体1の奥側内部に案内するためのものである。このガイド80は、中板12の左右に位置して、前後方向に形成された2本の帯板レール状のものであって、交換ユニット2の下部に配置されたローラーが回転移動可能なものである。
(扉一体型交換ユニット6) 上記扉一体型交換ユニット6は、遊技ホールにおける、いわゆる新台入れ替えの際、遊技内容を変更するために筐体1に対して交換可能に形成されているものである。この扉一体型交換ユニット6は、交換ユニット2と、この交換ユニット2の手前側に開閉可能に取り付けられた上扉30とから形成されているものである。この交換ユニット2及び上扉30は、両者が一体となった状態で、筐体1から取り外し、また、取り付けることができるように形成されている。なお、交換ユニット2から上扉30を取り外せば、いわゆる新台入れ替えの際、上扉30はそのまま交換せずに、交換ユニット2だけを交換することができる。このように、交換ユニット2だけの取り付けや、取り外しも可能となるように形成されている。
(交換ユニット2) 上記扉一体型交換ユニット6の交換ユニット2は、筐体1に着脱自在に取り付けられているものである。
前記交換ユニット2は、図1に示すように、リールユニット20及び基板ユニット24を装着するための四角枠状の部材を組み合わせた枠21を備えている。すなわち、リールユニット20及び主制御装置25は、これらを装着するための枠21を介して、交換ユニット2に組み込まれているものである。交換ユニット2は、前記枠21の下部に固定されたリールユニット20と、枠21の上部奥側に固定された基板ユニット24とを備えている。
ここで、リールユニット20は、周囲に複数の図柄を表示した3個の回転リール23と、特に図示しないが、それぞれの回転リール23を回転させるための駆動モータを有している。また、前記基板ユニット24は、回転リール23の回転等を制御するための主制御装置25が透明樹脂からなる四角箱状の基板ケース26の内部に収納されているものである。
前記枠21の正面左側の縦枠には、前記上扉30を回転自在に係合するためのヒンジとしての枠体係合部60が、上下方向に間隔をおいて二つ設けられている。この枠体係合部60に、上扉30の上扉係合部61を回転可能に係合することにより、上扉30を枠体係合部60を回転の中心軸として回転させることができるものである。そして、上扉30及び交換ユニット2を一体とした扉一体型交換ユニット6を、筐体1の開口上部13に挿入して固定することにより、上扉30は、筐体1の開口上部13を閉じることができる。
さらに、枠21の正面右側の縦枠には、上扉30を閉めた際、上扉30をロックするためのロック突出片69が、上下方向に間隔をおいて二つ設けられている。このように、枠21の左側の枠体係合部60と、枠21の右側のロック突出片69とにより、上扉30が枠21に回動可能に固定され、両者を一体のものにすることができる。
前記交換ユニット2の枠21の前面側の縦枠の左右には、筐体1の係合クリップ35に固定するためのフック状のフック部130が固定されている。このフック部130に係合クリップ35を引っかけて止めることにより、交換ユニット2は筐体1内部に固定されるものである。すなわち、このフック部130及び係合クリップ35は、交換ユニット2の固定装置10としての役割を有するものである。
(上扉30) 上記上扉30は、筐体1の開口上部13の開閉を行うための扉であって、交換ユニット2の枠21に回転自在かつロック可能に形成されている板状の扉である。そして、上扉30は、略中央部に前記回転リール23の図柄を正面側から見ることができる図柄表示窓31を有し、周囲に飾り部33が設けられ、種々の表示を行うための表示装置32が設けられているものである。
さらに、上扉30の左側の裏面には、前記枠体係合部60に係合可能な上扉係合部61が上下方向に間隔をおいて二つ設けられている。そして、上扉30の右側の裏面には、扉ロック機構7が設けられている。そして、上扉30の裏面上部の左右には、種々の音声を出力するためのスピーカ49が設けられている。
(下扉40) 上記下扉40は、筐体1の開口下部14を開閉自在に塞ぐための、上扉30よりも幅厚の扉であり、筐体1の側板16に回転自在かつロック可能に形成されているものである。
前記下扉40の上部は、遊技機Sを作動させるための操作部41となっており、下扉40の上面は、閉扉時においては、上扉30よりも前側に突出するようになっている。また、下部には払い出されたメダルを溜めておくための箱状の受け皿43が形成されている。この受け皿43の中央の上部には、払い出し装置5及び媒体セレクター48からの遊技媒体を払い出すための媒体払い出し口45が形成されている。そして、下扉40の略中央部には、遊技内容その他の案内表示をするための前パネル50が嵌め込まれている。
前記操作部41としては、下扉40の上面右端には媒体投入口42と、上面左側に設けられたベットスイッチと、正面側にはレバー式のスタートスイッチと、ボタン式のストップスイッチと、鍵穴44とが設けられている。なお、ベットスイッチとは、貯留メダルをメダル投入に代えるためのものであり、スタートスイッチ及びストップスイッチは、回転リール23の回転を開始及び停止させるためのものである。また、鍵穴44は、前扉3を解錠するためのものであり、この穴に所定の鍵を差し込んで回すと、下扉40の扉ロック機構7のロックが解除されるものである。
さらに、下扉40の裏面側には、前記媒体投入口42から投入された遊技媒体を誘導しながら、筐体1の媒体セレクター48にまで、案内するための案内連通路140が固定されている。
また、下扉40の左側の裏面には、前記本体係合部62と係合可能な下扉係合部63が上下方向に間隔をおいて二つ設けられている。そして、下扉40の右側の裏面には、筐体1のロック突出片69にロック可能なアンカー状のものを有する扉ロック機構7が設けられている。
なお、この下扉40は、上扉30の下部の前側を、前側から覆うような状態で、ロックされる。したがって、上扉30を閉じた状態で、下扉40を閉じた場合、下扉40を開けることなく、上扉30だけを開くことはできないように形成されている。
(固定装置10) 前記固定装置10は、この遊技機Sの内部に交換ユニット2を固定するためのものである。
具体的には、前記固定装置10は、交換ユニット2に固定した鉤状のフック部130と、筐体1に固定して、フック部130に係合する係合クリップ35とを備えている。なお、本実施の形態では、フック部130を交換ユニット2に設け、係合操作レバー132を有する係合クリップ35を筐体1内部に設けているが、両者を逆に形成しても良い、すなわち、フック部130を筐体1内部に形成して、係合操作レバー132を有する係合クリップ35を交換ユニット2に設けても良いものである。
(媒体セレクター48) 前記媒体セレクター48は、媒体投入口42から投入された遊技メダルの適否を選別するためのものである。そして、この媒体セレクター48は、筐体1内部の複数の固定位置(セレクター固定手段170によるもの)のいずれか1つに固定可能に形成されている。
前記媒体セレクター48は、媒体投入口42から投入された遊技メダルを、案内連通路140を介して投入するために、媒体セレクター48の前面側の上部に四角形状に開口する差し込み口153を備えている。この差し込み口153は、前扉3からの案内連通路140の先端が差し込み可能な形状に形成されている。
前記媒体セレクター48の前面側の下部には、不適切な遊技メダルを前扉3の受け皿43に戻すために、前面側に向かって延びる排出連通路151が形成されている。この排出連通路151の手前側の先端は、前扉3を閉じた状態のとき、前扉3の裏面側に固定されている払い出し用受け箱161の上方に位置するように形成されている。
前記媒体セレクター48の正面から向かって左側の側面には、その略中央付近から斜め下方に向かって延びる貯留連通路152が形成されている。そして、媒体セレクター48が、セレクター固定手段170の左、中、右のいずれの位置に固定されてあっても、かかる貯留連通路152の先端は、払い出し装置5の上方に位置するように形成されている。この貯留連通路152は、媒体セレクター48の内部で、差し込み口153から適切な遊技メダルが投入された場合に、かかる適切な遊技メダルを、払い出し装置5へ貯留するためのものである。
具体的には、媒体セレクター48から投入された遊技メダルが、案内連通路140を通って、差し込み口153に投入される。そして、媒体セレクター48は、差し込み口153から投入された遊技メダルが、適切な形状のもので有効であるか否か、判断する。そして、媒体セレクター48は、差し込み口153から投入された遊技メダルが、適切な遊技メダルである場合には、光センサー等の検知手段により、有効な遊技メダルの投入として、判断し、投入検知信号を、制御装置へ出力する。そして、かかる有効な遊技メダルは、媒体セレクター48の一端側に設けた貯留連通路152により、払い出し装置5へ投入される。一方、媒体セレクター48は、差し込み口153から投入された遊技メダルが、適切な遊技メダルでない場合には、有効な遊技メダルの投入ではないと判断し、投入検知信号を出力することなく、かかる不適切な遊技メダルを、排出連通路151から、前扉3の払い出し用受け箱161へ排出する。そして、この払い出し用受け箱161へ排出された不適切な遊技メダルは、払い出し用連通路162を通って、媒体払い出し口45から受け皿43へ排出される。
前記媒体セレクター48は、筐体1の中板12の下部に固定されているものである。具体的には、媒体セレクター48は、筐体1内部の複数の固定位置のいずれか1つに固定可能に形成されている。具体的には、媒体セレクター48と、筐体1との間には、媒体セレクター48を筐体1の中板12の下部の複数位置に固定可能なセレクター固定手段170を備えている。
(セレクター固定手段170) 前記セレクター固定手段170は、筐体1と媒体セレクター48との間に位置して、媒体セレクター48を筐体1の中板12下面に固定するためのものである。セレクター固定手段170は、図7に示すように、略四角平板状のものであって、下方から2本の固定ねじ181を、固定ねじ孔182を介して、中板12の下面側に固定するものである。
前記セレクター固定手段170は、媒体セレクター48を正面から向かって右側に固定するセレクター右固定手段171と、媒体セレクター48を正面から向かって中央に固定するセレクター中固定手段172と、媒体セレクター48を正面から向かって左側に固定するセレクター左固定手段173とを備えている。この媒体セレクター48の四角板状の下面からは、断面形状が
T字状或いはL字状のガイドレール174が、前後方向に沿って形成されている。
一方、媒体セレクター48の上部の左右側面には、セレクター固定手段170のガイドレール174を差し込み可能なガイド溝175が前後方向に沿って形成されている。これにより、媒体セレクター48のガイド溝175の内部に、セレクター固定手段170のガイドレール174を嵌め込んで、図7の矢印に示すように媒体セレクター48を奥方向に向かってスライドさせることにより、簡単に媒体セレクター48をセレクター固定手段170の下面に固定することができる。結果として、セレクター右固定手段171と、セレクター中固定手段172と、セレクター左固定手段173とのいずれのガイドレール174に媒体セレクター48のガイド溝175を嵌め込むかによって、媒体セレクター48の固定位置を、左右方向の3つの位置のいずれか1つに固定することが可能となるものである。
(媒体投入口42) 前記媒体投入口42は、図1に示すように、前扉3の前面側の右側に形成されているものであって、前扉14の正面側から遊技メダルを1枚ずつ投入するために開口している孔である。この媒体投入口42の開口孔は、遊技メダルの中央断面形状より、僅かに大きな形状に形成されている。そして、この媒体投入口42から投入された遊技メダルは、媒体投入口42の下部であって、前扉3の裏面側に固定された案内連通路140により、媒体セレクター48へ案内されるように形成されている。
(案内連通路140) 前記案内連通路140は、媒体投入口42及び媒体セレクター48の間に位置するものであって、前扉3に固定されている。この案内連通路140は、全体形状が略L字状に形成されて、媒体投入口42から投入された遊技媒体を、媒体セレクター48へ案内するための通路からなるものである。この案内連通路140は、媒体セレクター48の固定位置に応じて、取り付け位置を変更可能に形成されている。具体的には、媒体セレクター48の固定位置が、セレクター右固定手段171による右側と、セレクター中固定手段172による中央と、セレクター左固定手段173のように左側と、固定位置を変更させるに応じて、案内連通路140の先端の取り付け位置を左右に振って変更可能に形成されているものである。
前記案内連通路140は、図5に示すように、媒体投入口42と連通して、媒体投入口42から下方に投入された遊技メダルを、そのままの向きで縦方向の下方へ落下させるために媒体投入口42から縦方向下方へ延びる四角筒状の連通路縦部141と、連通路縦部141の下端と連通して縦方向から奥方向へ90度、曲折されるとともに、遊技メダルの進行方向に対して90度回転するように捩られている連通路捻り部142と、この連通路捻り部142の端部から、奥方向に向かって下り傾斜に形成された連通路傾斜部143とを備えている。媒体投入口42は、その長尺方向が、左右方向になるように配置されている。すなわち、遊技メダルの表面又は裏面が、遊技者側に向かって臨むような位置で投入されるものである。そして、図5に示すように、媒体投入口42から投入された遊技メダルは、下方に向かって、そのままの状態で連通路縦部141内部を落下する。そして、遊技メダルは、連通路捻り部142の内部を進むにともない、進行方向が、縦方向から遊技機Sの奥方向へ略90度変更される。そして、同時に、遊技メダルは、連通路捻り部142の内部で、その進行方向の中心軸を回転中心軸として、90度、捻れる。これにより、遊技メダルは、縦方向に立設した状態で、連通路傾斜部143に入り込む。そして、遊技メダルは、連通路傾斜部143の内部を移動することにより、奥方向に向かって転がり移動し、連通路傾斜部143の先端の下面に位置する連通路排出口147から、下方に向かって排出される。この連通路排出口147は、媒体セレクター48の差し込み口153の内部に差し込まれている。このため、連通路排出口147から排出された遊技メダルは、媒体セレクター48の差し込み口153の内部に投入される。
前記連通路傾斜部143は、連通路捻り部142の先端に連通する傾斜固定部144と、この傾斜固定部144の先端で、図9に示すように、回転軸部146により回転可能に軸支された傾斜回転部145とを備えている。傾斜回転部145の基端側(回転軸部146側)は、傾斜固定部144の先端の周囲に覆い被さるように形成されている。そして、この傾斜回転部145が、回転軸部146を回転の中心として回転することができることにより、傾斜回転部145の先端を、左右に振ることができる。これにより、媒体セレクター48の固定位置が、セレクター左固定手段173、セレクター中固定手段172、セレクター右固定手段171により、左、中央、右と変更されても、傾斜回転部145の先端の連通路排出口147を、差し込み口153に挿入することができるように形成されている。このように、案内連通路140は、媒体セレクター48の固定位置に応じて、媒体セレクター48の先端の傾斜回転部145の取り付け位置を左右に変更することができるものである。
(作用) 前扉3に媒体投入口42を備え、筐体1に媒体セレクター48を備え、両者の間に、前扉3に固定した案内連通路140を設けている。これにより、媒体セレクター48を前扉3に固定するようなものと比較して、媒体投入口42と、媒体セレクター48との間に十分な空間スペースを確保することができる。これにより、かかる十分な空間スペースを利用して、遊技媒体の通路の途中を捩ったり、曲げたりする等のゴト対策を施すことが可能となる。具体的には、案内連通路140の連通路捻り部142により遊技メダルの案内移動方向を縦方向から奥方向へ90度、変更するとともに、進行方向に対して90度、回転させて捩らせている。さらに、傾斜回転部145の先端の連通路排出口147において、遊技メダルの案内移動方向を奥方向から下方向へ90度、変更している。これにより、いわゆるクレマン君のような媒体投入口42から挿入される不正行為装置を、挿入させて、媒体セレクター48まで到達させることを困難なものにすることができ、ゴト対策となるものである。
更に、媒体セレクター48を筐体1に設けることにより、媒体投入口42を前扉3に固定するようなものと比較して、媒体セレクター48を媒体投入口42から距離的に離すことができ、媒体投入口42から進入する不正行為装置の操作を困難なものにすることができ、ゴト行為を抑制することが可能となる。
筐体1は、セレクター固定手段170により、媒体セレクター48を取り付けるための固定位置を、筐体1内部に予め複数有している。そして、媒体セレクター48は、セレクター固定手段170のセレクター左固定手段173、セレクター中固定手段172、セレクター右固定手段171からなる複数の固定位置のいずれか1つに固定することができる。このため、媒体セレクター48の固定位置を、複数の固定位置から適宜、選択して、その固定位置を変更することが容易となる。また、案内連通路140は、媒体セレクター48の固定位置に応じて、遊技媒体の案内方向を変更可能に形成されている。このため、媒体セレクター48が、筐体1内部の複数の固定位置のいずれにあっても、遊技媒体の案内方向を、媒体セレクター48の固定位置に応じて変更することができる。すなわち、媒体セレクター48が、いずれの固定位置にあっても、案内連通路140の連通路排出口147を、差し込み口153に挿入させることができて、遊技媒体を媒体セレクター48へ案内することができる。これにより、媒体投入口42から媒体セレクター48までの距離や、方向を変化させることができて、常に同一の固定位置に固定されるようなものと比較して、ゴト行為を難しいものにすることができ、ゴト行為を抑制することができる。
これらにより、結果として、クレマン君のような媒体投入口42から媒体セレクター48へ進入する不正行為装置の使用を困難なものにすることができて、遊技媒体を投入していないにも拘わらず、クレジット数を増加させて大量の遊技媒体を不正に獲得するゴト行為を困難なものにすることができる。
なお、本実施の形態では、案内連通路140は、前扉3に固定されているが、特にこれに限定されるものではなく、案内連通路140を筐体1に固定しても良い。かかる場合、案内連通路140の一端は、媒体セレクター48の差し込み口153に固定され、案内連通路140の他端が、前扉3の媒体投入口42の下方へ向かって形成されている。そして、媒体投入口42から投入された遊技メダルが、媒体投入口42の他端側へ自然落下するような位置に、媒体投入口42の他端側が配置されている。そして、かかる場合にも、連通路傾斜部143の傾斜回転部145が、回転軸部146を回転の中心軸として、回転することにより、媒体セレクター48の固定位置の変化に対応することができるものである。
また、いわゆるパロットにおいても、上述したものと同様に、媒体セレクター48を筐体1側に固定し、媒体投入口42と、媒体セレクター48との間に案内連通路140を設けることにより、不正行為装置によるゴト対策を可能にするものである。
本発明の実施の形態であって、上扉、下扉、交換ユニット及び筐体を分解した状態を示す外観斜視図である。 本発明の実施の形態であって、上扉及び下扉を筐体から取り外した状態の遊技機を示す外観斜視図である。 本発明の実施の形態であって、筐体を示す概略正面図である。 本発明の実施の形態であって、前扉を示す概略側面図である。 本発明の実施の形態であって、案内連通路を示す一部外観斜視図である。 本発明の実施の形態であって、セレクター固定手段及び媒体セレクターを示す外観正面図である。 本発明の実施の形態であって、セレクター固定手段及び媒体セレクターを示す外観斜視図である。 本発明の実施の形態であって、案内連通路の連通路傾斜部を示す一部平面図である。 本発明の実施の形態であって、案内連通路の連通路傾斜部の動作状態を示す一部平面図である。 本発明の実施の形態であって、案内連通路の連通路傾斜部を示す一部側面図である。
符号の説明
S 遊技機 1 筐体
2 交換ユニット 3 前扉
4 電源装置 5 払い出し装置
6 扉一体型交換ユニット 7 扉ロック機構
8 遊技装置 10 固定装置
11 正面開口部 12 中板
13 開口上部 14 開口下部
15 底板 16 側板
17 天板 18 奥板
19 四角枠部材 20 リールユニット
21 枠 23 回転リール
24 基板ユニット 25 主制御装置
26 基板ケース 30 上扉
31 表示窓 32 表示装置
33 飾り部 35 係合クリップ
40 下扉 41 操作部
42 媒体投入口 43 受け皿
44 鍵穴 45 媒体払い出し口
48 媒体セレクター 49 スピーカー
50 前パネル 60 枠体係合部
61 上扉係合部 62 本体係合部
63 下扉係合部 69 ロック突出片
80 ガイド 90 筐体コネクター
91 筐体ケーブル 130 フック部
140 案内連通路 141 連通路縦部
142 連通路捻り部 143 連通路傾斜部
144 傾斜固定部 145 傾斜回転部
146 回転軸部 147 連通路排出口
148 拡張部 151 排出連通路
152 貯留連通路 153 差し込み口
161 払い出し用受け箱 162 払い出し用連通路
170 セレクター固定手段 171 セレクター右固定手段
172 セレクター中固定手段 173 セレクター左固定手段
174 ガイドレール 175 ガイド溝
181 固定ねじ 182 固定ねじ孔
311 電源操作スイッチ

Claims (1)

  1. 正面側に開口する正面開口部を有する筐体と、
    前記正面開口部を開閉自在に塞ぐための前扉と、
    前記筐体及び前記前扉に囲まれる内部領域に取り付けて遊技媒体の投入を条件として遊技を行うための遊技装置とを備えた遊技機において、
    前記前扉は、正面側から遊技媒体を投入するための媒体投入口を備え、
    前記筐体には、前記媒体投入口から投入された遊技媒体の適否を選別する媒体セレクターを固定し、
    前記媒体投入口及び前記媒体セレクターの間には、前記筐体及び前記前扉のいずれか一方に固定されるとともに、前記媒体投入口から投入された遊技媒体を、前記媒体セレクターへ案内するための案内連通路を形成し、
    前記筐体は、前記媒体セレクターを取り付けるための固定位置を、前記筐体内部に予め複数有し、
    前記媒体セレクターは、かかる複数の固定位置のいずれか1つに固定可能に形成され、
    前記案内連通路は、前記媒体セレクターの固定位置に応じて、遊技媒体の案内方向を変更可能に形成されていることを特徴とする遊技機。
JP2005035844A 2005-02-14 2005-02-14 遊技機 Expired - Fee Related JP4444847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035844A JP4444847B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035844A JP4444847B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006218164A true JP2006218164A (ja) 2006-08-24
JP4444847B2 JP4444847B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=36980858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035844A Expired - Fee Related JP4444847B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4444847B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099814A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Kita Denshi Corp スロットマシン
JP2011200505A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Olympia:Kk 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099814A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Kita Denshi Corp スロットマシン
JP2011200505A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Olympia:Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4444847B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA200805220B (en) Gaming machine
ZA200805221B (en) Gaming machine
JP2014057720A (ja) 遊技機
JP4444847B2 (ja) 遊技機
JP4476239B2 (ja) 遊技機
JP2016168497A (ja) 遊技機
JP4476240B2 (ja) 遊技機
JP5050541B2 (ja) 遊技機
JP4568601B2 (ja) 遊技機
JP2015006468A (ja) 遊技機
JP6343867B2 (ja) 遊技機
JP6249264B2 (ja) 遊技機
JP2010240226A (ja) 遊技機
JP5244224B2 (ja) 遊技機
JP2008212285A (ja) 遊技台
JP2010240225A (ja) 遊技機
JP2009240417A (ja) 遊技媒体貸出機
JP2009017934A (ja) 弾球遊技機
JP4833344B2 (ja) 遊技機
JP4213088B2 (ja) 遊技機
JP6368191B2 (ja) 遊技機
JP2014121465A (ja) 遊技機
JP2008229377A (ja) スロットマシン
JP4807868B2 (ja) 遊技機
JP4849559B2 (ja) 遊技機の施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees