JP2006216921A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006216921A5
JP2006216921A5 JP2005031130A JP2005031130A JP2006216921A5 JP 2006216921 A5 JP2006216921 A5 JP 2006216921A5 JP 2005031130 A JP2005031130 A JP 2005031130A JP 2005031130 A JP2005031130 A JP 2005031130A JP 2006216921 A5 JP2006216921 A5 JP 2006216921A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion device
manufacturing
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005031130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183688B2 (ja
JP2006216921A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005031130A priority Critical patent/JP4183688B2/ja
Priority claimed from JP2005031130A external-priority patent/JP4183688B2/ja
Publication of JP2006216921A publication Critical patent/JP2006216921A/ja
Publication of JP2006216921A5 publication Critical patent/JP2006216921A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183688B2 publication Critical patent/JP4183688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. チャンバ内に放電電極と接地電極が対向するように設置されたプラズマCVD装置を用いた光電変換装置の製造方法であって、
    記放電電極に対向するように、p層を製膜した基板を前記接地電極に設置する工程と、
    記基板と前記放電電極との間の距離を8mm未満に設定する工程と、
    記接地電極に内蔵された加熱器により180〜220℃に前記基板温度を設定する工程と、
    記チャンバ内に材料ガスを供給する工程と、
    記チャンバ内の圧力を600Pa〜2000Paに設定する工程と、
    記放電電極に超高周波電力を供給し該放電電極と前記基板との間にプラズマを発生させて発電層を製膜する工程と、
    記発電層を製膜する工程の後にn層を製膜する工程と
    を具備する
    光電変換装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    記超高周波電力の周波数は40MHz〜100MHzである
    光電変換装置の製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    記発電層が製膜される速度は2nm/s以上である
    光電変換装置の製造方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    記超高周波電力のパワー密度は3.0kW/m以上である
    光電変換装置の製造方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記放電電極は、互いに略平行な一対の第1電極棒と、前記第1電極棒と直交するように接続される互いに略平行な複数の第2電極棒とを備え、
    前記放電電極と前記基板との間にプラズマを発生させて前記発電層を製膜する
    光電変換装置の製造方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    記発電層として微結晶シリコン膜、又は微結晶シリコンゲルマニウム膜が製膜される
    光電変換装置の製造方法。
  7. 請求項6に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記p層を製膜した基板を前記接地電極に設置する工程より前に、前記基板に対してアモルファスシリコン膜からなる光電変換層を製膜する工程を更に具備する
    光電変換装置の製造方法。
  8. 請求項6又は7に記載の光電変換装置の製造方法であって、
    前記n層を製膜する工程の後に、微結晶シリコンゲルマニウム膜を発電層とする光電変換層を製膜する工程を更に具備する
    光電変換装置の製造方法。
  9. チャンバ内に放電電極と接地電極とが対向するように設置されたプラズマCVD装置を用いることにより、前記接地電極上の基板に製膜される光電変換装置であって、
    前記基板上に製膜されるp層と、
    前記放電電極と前記基板との間の距離が8mm未満、前記チャンバ内の圧力が600Pa〜2000Pa、前記基板温度が180〜220℃、前記放電電極に供給される超高周波電力の周波数が40MHz〜100MHz、製膜速度が2nm/s以上の条件で、前記p層上に製膜される発電層と、
    前記発電層上に製膜されるn層と
    を備える光電変換装置。
JP2005031130A 2005-02-07 2005-02-07 光電変換装置の製造方法および光電変換装置 Expired - Fee Related JP4183688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031130A JP4183688B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 光電変換装置の製造方法および光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031130A JP4183688B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 光電変換装置の製造方法および光電変換装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006216921A JP2006216921A (ja) 2006-08-17
JP2006216921A5 true JP2006216921A5 (ja) 2008-03-27
JP4183688B2 JP4183688B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=36979846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005031130A Expired - Fee Related JP4183688B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 光電変換装置の製造方法および光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4183688B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5473187B2 (ja) 2006-09-04 2014-04-16 三菱重工業株式会社 製膜条件設定方法、光電変換装置の製造方法及び検査方法
WO2008099524A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 光電変換装置及びその製造方法
JP2008047938A (ja) 2007-10-17 2008-02-28 Masayoshi Murata 高周波プラズマcvd装置と高周波プラズマcvd法及び半導体薄膜製造法。
JP2009152441A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光電変換装置の製造方法及び光電変換装置
JP2010114299A (ja) 2008-11-07 2010-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光電変換装置の製造方法及び光電変換装置
JP2010135636A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光電変換装置
EP2434156A1 (en) 2009-05-20 2012-03-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dry vacuum pump
US20110168259A1 (en) * 2009-07-13 2011-07-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Thin film solar cell and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006216921A5 (ja)
JP2007262541A (ja) 微結晶シリコン膜形成方法及び太陽電池
JP2014534617A (ja) シリコン基板における拡散領域の形成方法及び太陽電池
JP2005050905A (ja) シリコン薄膜太陽電池の製造方法
JP2009071286A5 (ja)
KR20120051047A (ko) 실리콘 기판의 표면을 텍스처링하는 방법 및 태양 전지용 텍스처화된 실리콘 기판
JP2009295970A5 (ja)
JP2015526897A5 (ja)
JP2009152265A (ja) 光電変換素子製造装置及び方法、並びに光電変換素子
TWI538016B (zh) 半導體層的氫鈍化方法、由此方法製造之經鈍化半導體層、及此經鈍化半導體層的用途
JP4183688B2 (ja) 光電変換装置の製造方法および光電変換装置
TW200936801A (en) Plasma film-forming method and plasma CVD device
TW200921770A (en) Clean rate improvement by pressure controlled remote plasma source
JP5520834B2 (ja) パッシベーション膜の成膜方法、及び太陽電池素子の製造方法
JP5772941B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2008186953A (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP2010212277A (ja) 成膜装置
WO2011099205A1 (ja) 成膜装置
JP4172739B2 (ja) プラズマcvd法およびそれに用いる装置
JP2011109076A5 (ja) 半導体装置の作製方法
KR101217195B1 (ko) 양자점 크기 조절 방법
JP2008004813A (ja) シリコン系薄膜光電変換素子の製造方法、製造装置およびシリコン系薄膜光電変換素子
JP6248458B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ
JP5487990B2 (ja) プラズマcvd装置
TWI556947B (zh) Preparation method of thorny zinc oxide / carbon nanotubes composite with light capture and sensing