JP2006215962A - 印刷システムおよび情報処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム - Google Patents
印刷システムおよび情報処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006215962A JP2006215962A JP2005030486A JP2005030486A JP2006215962A JP 2006215962 A JP2006215962 A JP 2006215962A JP 2005030486 A JP2005030486 A JP 2005030486A JP 2005030486 A JP2005030486 A JP 2005030486A JP 2006215962 A JP2006215962 A JP 2006215962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- printing
- size
- information
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 94
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 256
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 83
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 54
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 3
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】 印刷装置に対する用紙検知機能の精度を上げることなく、簡易な用紙サイズ検知を行うだけで、ユーザの所望するフチなし印刷、フチあり印刷を確実に実現することである。
【解決手段】 外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバは、紙幅センサ116が紙幅検知結果から用紙サイズグループを特定するプリンタ112により特定された用紙サイズグループを取得し、該取得した用紙サイズグループに対する基準サイズと、フチなし/フチありを含む印刷設定とに基づいて、ラスタライズすべきサイズを調整して印刷イメージを生成する構成を特徴とする。
【選択図】 図1
【解決手段】 外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバは、紙幅センサ116が紙幅検知結果から用紙サイズグループを特定するプリンタ112により特定された用紙サイズグループを取得し、該取得した用紙サイズグループに対する基準サイズと、フチなし/フチありを含む印刷設定とに基づいて、ラスタライズすべきサイズを調整して印刷イメージを生成する構成を特徴とする。
【選択図】 図1
Description
本発明は、紙幅検知機能を備えた印刷装置と、紙幅検知結果を利用した情報処理装置とが通信して印刷データを生成処理する印刷システムおよび情報処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムに関するものである。
一般に、ホストコンピュータ側のプリンタドライバによって、アプリケーション等で作成した出力情報をプリンタに出力する印刷データに変換し、プリンタへ送信する印刷システムにおいて、プリンタドライバは、アプリケーションが描画データを出力する前にダイアログ等を表示し、用紙サイズ、用紙種類などの印刷情報をユーザに設定させることができる。
また、近年ではコンピュータを介することなく、直接デジタルカメラからプリンタに画像データを転送して印刷することができるフォトダイレクト印刷システムが開発されている。この場合も、デジタルカメラから用紙サイズ、用紙種類などの印刷指示を与えることが可能である。
プリンタドライバでは、ダイアログを介してユーザが設定した内容で、プリンタドライバの画像処理、プリンタの動作を制御する処理がなされる。即ち、ユーザは、プリンタドライバが表示するダイアログの各設定項目について熟知し、それらを適切に設定する必要がある。しかし、ダイアログの設定項目は多数あり、それら全てを適切に設定するのは非常に困難な作業である。これは、フォトダイレクト印刷システムにおいても同様である。
インクジェット式のプリント装置においては、使用する用紙のサイズよりプリント範囲が大きくなると、用紙の外側にインクが吐出されてしまい、そのインクが装置内部や用紙の裏面を汚してしまう可能性がある。したがって、ユーザはダイアログで適切な用紙サイズを設定しなければならない。
そこで、従来の技術として、下記特許文献1には、オンキャリッジスキャナで用紙の幅を検出し、検出結果をホストコンピュータに返信することにより、プリンタドライバは実際の用紙サイズに最適なイメージで印刷処理を行うことができる方法が開示されている。
しかしながら、この方法では、印刷が開始されると一度画像出力装置に装着されている用紙を給紙し、給紙した紙に対してオンキャリッジスキャナで紙幅検知を行い、その結果をホストへ返すという処理を行うため、検出精度は良いが印刷に時間がかかるという課題がある。また、スキャナ等の光学式センサを搭載して用紙幅を検知するため、コストもかかる。
そこで、用紙を給紙する前に紙幅検知を行う方法として、用紙を積載するオートシートフィーダに用紙のサイズに合わせて用紙の側面をガイドするサイドガイドを備え、このサイドガイドの位置によって紙幅を検知する方法がある。
この方法は、紙サイズに合わせてユーザが手動でガイドをスライドさせるため、誤差が生じ易く、正確に紙幅を検知することができない。したがって、検知した用紙サイズを一意に特定することはできない。
しかし、同じような紙幅を持つ複数の用紙サイズを1つのグループとしてまとめておき、紙幅検知結果をもとにグループ分けを行えば、このグループ情報からある程度のサイズに絞ることは可能である。
特開2004−164399号公報
しかしながら、紙幅検知によって用紙サイズグループを特定し、ホスト側へグループ情報を返却した場合、ホスト側のプリンタドライバがどの用紙サイズとして扱うかによって印字結果が異なり、ユーザの所望する結果が得られない可能性がある。
例えば、オートシートフィーダに積載されている用紙サイズよりもホスト側のプリンタドライバで扱う用紙サイズの方が小さければ、ユーザがフチなしでの印字結果を希望したとしても、フチのある印字結果になる可能性がある。この種の問題は、フォトダイレクト印刷システムにおいても同様である。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、紙幅検知結果から用紙サイズグループを特定するプリンタにより特定された用紙サイズグループを取得し、該取得した用紙サイズグループに対する基準サイズと、フチなし/フチありを含む印刷設定とに基づいて、ラスタライズすべきサイズを調整して印刷イメージを生成することにより、印刷装置に対する用紙検知機能の精度を上げることなく、簡易な用紙サイズ検知を行うだけで、ユーザの所望するフチなし印刷、フチあり印刷を確実に実現できる印刷システムおよび情報処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムを提供することである。
上記目的を達成する本発明の印刷システムは以下に示す構成を備える。
印刷データを生成する情報処理装置と、該情報処理装置からの印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムであって、前記印刷装置は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段と、前記検知手段によって検知された記録媒体情報を前記情報処理装置へ送信する手段とを有し、前記情報処理装置は、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信手段と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段と、前記設定手段により設定された設定情報及び前記受信手段により受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段とを有することを特徴とする。
また、撮影装置と、該撮影装置からの画像データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムであって、前記撮影装置は、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段と、前記設定手段により設定された記録媒体のフチ情報を前記印刷装置に送信する送信手段とを有し、前記印刷装置は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段と、前記検知ステップによって検知された記録媒体情報及び前記フチ情報を利用して、印刷データのサイズを決定する画像処理手段を有することを特徴とする。
上記目的を達成する本発明の印刷制御方法は以下に示す構成を備える。
印刷データを生成する情報処理装置と、該情報処理装置からの印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムにおける印刷制御方法であって、前記印刷装置は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知ステップと、前記検知ステップによって検知された記録媒体情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップとを有し、前記情報処理装置は、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信ステップと、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップと、前記設定ステップにより設定された設定情報及び前記受信ステップにより受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップとを有することを特徴とする。
上記目的を達成する本発明の印刷制御方法は以下に示す構成を備える。
撮影装置と、該撮影装置からの画像データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムにおける印刷制御方法であって、前記撮影装置は、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップと、前記設定ステップにより設定された記録媒体のフチ情報を前記印刷装置に送信する送信ステップとを有し、前記印刷装置は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知ステップと、前記検知ステップによって検知された記録媒体情報及び前記フチ情報を利用して、印刷データのサイズを決定する画像処理ステップを有することを特徴とする。
上記目的を達成する本発明の情報処理装置は以下に示す構成を備える。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信手段と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段と、前記設定手段により設定された設定情報及び前記受信手段により受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段とを有することを特徴とする。
上記目的を達成する本発明の印刷制御方法は以下に示す構成を備える。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置における印刷制御方法であって、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信ステップと、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップと、前記設定ステップにより設定された設定情報及び前記受信ステップにより受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップとを有することを特徴とする。
上記目的を達成する本発明の印刷装置は以下に示す構成を備える。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置であって、前記検知手段が検知する記録媒体の幅から用紙グループを特定する特定手段と、情報処理装置からの紙サイズ情報取得要求に基づいて、前記特定手段により特定される用紙グループ情報を前記情報処理装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする。
上記目的を達成する本発明の情報処理装置は以下に示す構成を備える。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置における印刷制御方法であって、前記検知手段が検知する記録媒体の幅から用紙グループを特定する特定ステップと、情報処理装置からの紙サイズ情報取得要求に基づいて、前記特定ステップにより特定される用紙グループ情報を前記情報処理装置に送信する送信ステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザによるフチなし印刷、フチあり印刷の要求に応じて、印刷装置に対する用紙検知機能の精度を上げることなく、簡易な用紙サイズ検知を行うだけで、ユーザの所望するフチなし印刷、フチあり印刷を確実に実現できる。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す情報処理装置と印刷装置とを含む印刷システムの構成を説明するブロック図であり、ホストコンピュータ101とプリンタ112とが通信可能な印刷システム例に対応する。なお、本実施形態は、印刷システムとして構成する例であるが、ホストコンピュータ101とプリンタ112のそれぞれ独立した装置として構成されて、組み合わせることも本発明の適用範囲である。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す情報処理装置と印刷装置とを含む印刷システムの構成を説明するブロック図であり、ホストコンピュータ101とプリンタ112とが通信可能な印刷システム例に対応する。なお、本実施形態は、印刷システムとして構成する例であるが、ホストコンピュータ101とプリンタ112のそれぞれ独立した装置として構成されて、組み合わせることも本発明の適用範囲である。
図1に示すホストコンピュータ101において、102はCPUで、RAM104及び外部記憶装置105に格納されたプログラムに従って各部を制御する。なお、CPU102は、プリンタ112に対応した、後述する図5のフローチャートに基づいて動作するプリンタドライバ(印刷制御プログラム)を実行し、アプリケーションプログラムに基づいて作成された出力情報をプリンタに対応する出力コマンドに変換し、プリンタ112に所定のプロトコルで出力する。
103はROMで、CPU102が実行するBIOSプログラムやフォントデータを格納する。104はRAMで、必要に応じてCPU102がデータの書き込みや読み出しを行ったりするために使用され、プリンタドライバ起動時には、ドライバのプログラムコードがこのRAM104上にロードされる。
105は外部記憶装置で、CPU102が読み出すプログラムコードが格納されており、本実施形態の機能の一部を実現するデバイスで、例えば、FD、CD−RW、HDDなどで構成される。また、外部記憶装置105は、後述する図3の用紙グループ管理テーブルと図4のプリンタユーティリティの設定値を記憶する装置として機能する。
106は入力デバイス制御部で、キーボードやマウス等の入力デバイス108を制御する。107は表示装置制御部で、CRT等の表示装置109を制御する。110は内部バスで、各構成要素間のデータ通信を行うデータバス、システムバスで構成される。111は通信I/Fで、プリンタ112との通信を司る、双方向通信可能である。
なお、シリアルインターフェースとしてはUSB、IEEE1394など、パラレルインターフェースとしてはセントロニクス、SCSIなど複数の種類が想定されるが、双方向の通信を実現するものであればどのようなインターフェースでも構わない。
プリンタ112において、114はプリントコントローラ114で、通信I/F113よりホストコンピュータ101のプリンタドライバとの通信により得られたプリンタコマンドをもとにプリンタエンジン115を制御し印刷処理を行う。
プリンタコントローラ114は、印刷装置全体の制御を実行する制御回路及びプログラムであり、プリンタエンジン115は、印刷制御用コマンドと印字データとを解釈し、記録ヘッドのメカ制御や、記録媒体の搬送などの制御を行う。
116は紙幅センサで、オートシートフィーダに積載された用紙サイズの紙幅を自動的に検知して、プリンタコントローラ114にその検知内容を通知する。なお、紙幅センサ116は、用紙のサイズに合わせて用紙の側面をガイドするサイドガイドの位置によって紙幅を検知するものである。
図2は、図1に示したプリンタ112のオートシートフィーダ部の構成を説明要部斜視図である。
図2において、201はオートシートフィーダで、用紙202を一枚ずつ給紙する。オートシートフィーダ201には、用紙のサイズに合わせて用紙の側面をガイドするサイドガイド203が取り付けられており、ユーザが手動でガイドをスライドさせることができる。また、このサイドガイド203には紙幅センサ(図1に示した紙幅センサ116に対応する)が搭載されており、ガイドの位置によって自動的に紙幅検知を行うことができる。
なお、サイドガイド203の位置によって紙幅を検知する方法は、紙サイズに合わせてユーザが手動でガイドをスライドさせるため、誤差が生じ易く、正確に紙幅を検知することができない。したがって、検知した用紙サイズを一意に特定することはできない。
しかし、同じような紙幅を持つ複数の用紙サイズを1つのグループとしてまとめてテーブルとして持つことで、紙幅検知結果をもとにグループ分けを行えば、このグループ情報からある程度のサイズに絞ることは可能である。
図3は、図1に示した外部記憶装置105に記憶される用紙グループ管理テーブルの一例を示す図であり、例えば外部記憶装置105やプリンタ112の図示しないROM等に格納されている用紙サイズとグループの関係を示した用紙グループ管理テーブル例に対応する。
図3に示す用紙グループ管理テーブルは、グループ301、用紙幅302、名称303、基準サイズ304、実際の用紙サイズ305の5つの要素で構成される。図2に示したサイドガイド203の位置によって紙幅を検知する方法は、検知した用紙サイズを一意に特定することができない。
例えば、「A4」サイズと「レター」サイズの紙幅に大差はないため、紙幅検知結果からはどちらかに特定することはできない。
また、「はがき」サイズと「4×6」サイズも同様に判断できない。したがって、「A4」サイズと「レター」サイズは同じグループA、「はがき」サイズと「4×6」サイズは同じグループBとして、予めグループを登録しておく。
そして、紙幅検知によって検知された結果から、積載されている用紙サイズがどのグループに属するかを用紙グループ管理テーブルによって決定する。例えば、検知した用紙幅が215mmであればグループAと判断し、検知した用紙幅が125mmであればグループCと判断する。
なお、図3に設定されている基準サイズ304は、後述するプリンタドライバの処理で使用される用紙サイズである。なお、本実施の形態では日本使用のプリンタドライバの例を示している。なお、アメリカ用のプリンタドライバの基準サイズは、本実施の形態と逆のものが基準サイズとなる。グループAはレターが基準サイズとなる。
このように構成された印刷システムにおいて、紙幅検知によって用紙サイズグループをグループA〜Dのいずれかに特定し、ホストコンピュータ101側へグループ情報をプリンタコントローラ114が返却した場合、ホストコンピュータ101側のプリンタドライバがどの用紙サイズとして扱うかによって印字結果が異なり、ユーザの所望する結果が得られない可能性がある。
例えば、オートシートフィーダに積載されている用紙サイズが「4×6」サイズであり、紙幅検知結果がBグループと判断された場合、ホスト側のプリンタドライバが「はがき」サイズとして印字データを作成した場合は、ユーザがフチなしでの印字結果を希望したとしても、フチのある印字結果になる。そこで、ユーザが所望の印字結果を得られるように、フチなし/ありを確実に実現するための設定ダイアログを用意する。
図4は、図1に示したモニタ等の表示装置109に表示するダイアログの一例を示す図であり、ヘッド位置調整やクリーニング等、プリンタの設定やメンテナンスを行う際に表示するプリンタユーティリティである。
図4において、401はポップアップメニューで、ユーザに、プリンタ112のどの設定やメンテナンスを行いたいかを選択させるメインメニューである。
402はチェックボックスで、ユーザの希望するフチなし/あり設定を必ず保証するように印字するかをユーザに設定させる。403A、403Bはラジオボタンで、チェックボックス402がチェックされた場合にのみアクティブになる項目を選択する場合に指示され、フチなし/ありを用紙の幅に対してのみ保証するラジオボタンと、用紙の幅と長さの両方に対して保証するのかをユーザが選択できるラジオボタンとがある。404は終了ボタンで、該終了ボタン404を押すと、図4に示すダイアログ内の設定が確定してダイアログが閉じ、図1に示した外部記憶装置105に、ここで設定したフチなし/あり保証情報が書き込まれる。
次に、ユーザによって印刷が開始された後の実施形態について、図5に示すフローチャートを参照して説明する。
図5は、本発明に係るデータ処理装置におけるデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示した外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるデータ処理手順に対応する。なお、S501〜S513は各ステップを示し、各ステップ501、S503〜S513は、CPU102が印刷制御プログラムをRAM104にロードして実行することで実現される。また、ステップS502は、プリンタ112のプリンタコントローラ114が実行するステップに対応する。
印刷処理が開始されると、まず、ステップS501で、プリンタドライバは紙幅検知を実行させるコマンドをプリンタ112へ送信する。そして、ステップS502で、プリンタ112は紙幅検知を実行する。ステップS503で、プリンタドライバは用紙サイズグループをプリンタ112から受信する。ステップS504では、図3で示した用紙グループ管理テーブルを用いて基準サイズを特定(決定)する。例えば、グループAの場合の基準サイズは「A4」サイズとなる。次にステップS505に進み、アプリケーションからの印刷データの用紙サイズが、受信した用紙サイズグループ内か判別し、グループ内であると判別された場合、ステップS507に進み、グループ内でないと判別された場合、ステップS506に進み、データの変倍処理を行い、ステップS507に進む。
データの変倍処理は、例えばアプリケーションからの印刷データが「A4」で、基準サイズが「はがき」と決定された場合、「A4」サイズを「はがき」サイズに変倍する処理を行う。なお、変倍処理はドライバ自身で行ってよいし、オペレーティングシステムにデータを渡しオペレーティングシステムに変倍処理を行ってもらいドライバに戻してもらっても良い。また、ステップS506で変倍処理せずにエラー処理として処理を終了させてもよい。
そして、ステップS507で、図4で示したフチなし/あり保証設定情報を、この情報が保存されている図1に示した外部記憶装置105から取得し、保証するチェックボックスがON状態であるかどうかを判断して、ON状態であると判断した場合は、ステップS508へ進み、OFF状態であると判断した場合は、ステップS509で、基準サイズでラスタライズを実行して、ステップS512へ進む。
一方、ステップS508では、図4で示したフチなし/あり保証設定情報の「用紙の幅に対してのみ保証する」が選択されている場合はステップS510へ進み、「用紙の幅と長さに対して保証する」が選択されている場合はステップS511に進む。
そして、ステップS510では、図示しないプリントダイアログ等でユーザがフチなし印刷を選択している場合は、ステップS503で受信した用紙サイズグループ内の最大の紙幅を持つ用紙幅に合わせるように基準サイズを拡大した後、ラスタライズを実行して、ステップS512へ進む。
これにより、例えば、オートシートフィーダに積載されている用紙のサイズが「はがき」サイズであり、ユーザがフチ無し印刷を希望した場合には、通常のふち無し印刷する際の拡大処理を行うと共に、紙幅検知によって検知されたグループB内の最大の紙幅を持つ用紙サイズ「4×6」の紙幅に合致するように、基準サイズの「はがき」サイズを101.6(グループ内の最大の紙幅を持つ用紙サイズ)/100(基準サイズ)倍だけさらに拡大したサイズでラスタライズを実行する。また、オートシートフィーダに積載されている用紙のサイズが「4×6」サイズであっても、ユーザがフチ無し印刷を希望した場合には、通常のふち無し印刷する際の拡大処理を行うと共に、紙幅検知によって検知されたグループB内の最大の紙幅を持つ用紙サイズ「4×6」の紙幅に合致するように、基準サイズの「はがき」サイズを101.6(グループ内の最大の紙幅を持つ用紙サイズ)/100(基準サイズ)倍だけさらに拡大したサイズでラスタライズを実行する。
実際には、紙の裁断によるばらつきや、若干の給紙誤差や斜行が発生するため、フチなし印刷時には、決定した用紙サイズよりも少し大きな印刷イメージとして扱うので、プリンタの性能に合わせて更に拡大を行う場合もある。
これとは逆に、図示しないプリントダイアログ等でユーザがフチあり印刷を選択している場合は、ステップS503で受信した用紙サイズグループ内の最小の紙幅を持つ用紙幅に合わせるように、基準サイズを縮小してラスタライズを実行する。
一方、ステップS508で、図4で示したフチなし/あり保証設定情報の「用紙の幅に対してのみ保証する」が選択されていない場合は、ステップS511では、図示しないプリントダイアログ等でユーザがフチなし印刷を選択している場合は、ステップS503で受信した用紙サイズグループ内の基準サイズの幅と長さに対して、同じグループ内の最大の幅と長さの各々の比率を比較し、大きい方の比率で基準サイズを拡大し、ラスタライズを実行して、ステップS512へ進む。
これにより、例えば、オートシートフィーダに積載されている用紙のサイズが「はがき」サイズであり、ユーザがフチ無し印刷を希望した場合、紙幅検知によって検知されたグループB内の最大の紙幅を持つ用紙サイズ「4×6」の紙幅に合致させるための拡大率は101.6/100=1.016、最大の長さを持つ用紙サイズ「4×6」の長さに合致させるための拡大率は152.4/148=1.030なので、大きい方の拡大率を採用し、基準サイズの「はがき」サイズを1.030倍だけ拡大したサイズでラスタライズを実行する。
これとは逆に、図示しないプリントダイアログ等でユーザがフチあり印刷を選択している場合は、ステップS503で受信した用紙サイズグループ内の基準サイズの幅と長さに対して、同じグループ内の最小の幅と長さの各々の比率を比較し、小さい方の比率で基準サイズを縮小し、ラスタライズを実行する。
そして、ステップS512では、プリンタエンジン115がインクジェットによるものである場合には、用紙の外側にインクが吐出されてしまうことを防ぐため、ラスタデータの余分な部分をカットする。その後、ラスタデータに画像処理等を施し、プリンタコマンドに変換して印刷データを生成する。そして、ステップS513で、生成された印刷データをプリンタ112へ送信して、本処理を終了する。
以上、説明してきたように、本実施形態では、簡易な紙幅センサ116による紙幅検知結果から用紙サイズグループを特定するプリンタ112において、プリンタドライバがプリンタ112から取得した用紙サイズグループを利用し、最適な用紙のサイズを算出して印刷処理(ラスタライズ等を含む)を実行することで、ユーザの所望するフチなし印刷、フチあり印刷を確実に実現することができる。
〔第2実施形態〕
なお、本実施形態におけるホストコンピュータ101を、デジタルカメラ等の撮影装置に置き換え、フォトダイレクト(PD)印刷システムとして適応してもよい。
なお、本実施形態におけるホストコンピュータ101を、デジタルカメラ等の撮影装置に置き換え、フォトダイレクト(PD)印刷システムとして適応してもよい。
PDプリンタは、通常ホストコンピュータ(第1実施形態で示したホストコンピュータ101に対応する)で行う画像のラスタライズ、色変換、量子化、プリント制御用コマンドの生成等の処理(図5に示した手順を含む)を全て図1のプリンタコントローラ114で行い、プリンタエンジン115に生成されたデータを送る。
そして、プリンタエンジン115では生成されたデータを読み取り、印字データとコマンドを解釈し、紙送りやキャリッジの移動などのメカ制御等を行う。これらプリンタエンジン115の制御は、ホストコンピュータから送信されるデータを受信した場合と同じである。したがって、第1実施形態で説明したホストコンピュータ101側で行う処理をプリンタ112側で行うことで、データ入力源が通信機能を備える撮影装置であっても、本発明を適用可能であって、第1実施形態で説明した効果と同等の効果を得ることができる。
なお、第1実施形態で示したユーザインタフェースについては、プリンタコントローラ114内に設けられるメモリに記憶されているUI制御情報を撮影装置に転送して、撮影装置が備える液晶画面に表示できるように構成してもよい。
〔第3実施形態〕
以下、図6に示すメモリマップを参照して本発明に係る印刷装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
以下、図6に示すメモリマップを参照して本発明に係る印刷装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
図6は、本発明に係る印刷装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
本実施形態における図2に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではなく、以下の実施態様も含まれることはいうまでもない。以下、その実施態様1〜40について説明する。
〔実施態様1〕
印刷データを生成する情報処理装置と、該情報処理装置からの印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムであって、前記印刷装置(図1に示すプリンタ112)は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段(例えば図1に示す紙幅センサ116)と、前記検知手段によって検知された記録媒体情報を前記情報処理装置へ送信する送信手段(図1に示す通信I/F113)とを有し、前記情報処理装置(図1に示すホストコンピュータ101)は、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信手段(図1に示す通信I/F111)と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバの機能に対応する)と、前記設定手段により設定された設定情報及び前記受信手段により受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバの機能に対応する)とを有することを特徴とする印刷システム。
印刷データを生成する情報処理装置と、該情報処理装置からの印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムであって、前記印刷装置(図1に示すプリンタ112)は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段(例えば図1に示す紙幅センサ116)と、前記検知手段によって検知された記録媒体情報を前記情報処理装置へ送信する送信手段(図1に示す通信I/F113)とを有し、前記情報処理装置(図1に示すホストコンピュータ101)は、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信手段(図1に示す通信I/F111)と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバの機能に対応する)と、前記設定手段により設定された設定情報及び前記受信手段により受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバの機能に対応する)とを有することを特徴とする印刷システム。
これにより、印刷装置により特定された用紙サイズグループを取得し、該取得した用紙サイズグループに対する基準サイズと、フチなし/フチありを含む印刷設定とに基づいて、ラスタライズすべきサイズを調整して印刷イメージを生成して、印刷装置に対する用紙検知機能の精度を上げることなく、簡易な用紙サイズ検知を行うだけで、ユーザの所望するフチなし印刷、フチあり印刷を確実に行える。
〔実施態様2〕
前記記録媒体情報は、前記検知手段によって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
前記記録媒体情報は、前記検知手段によって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
これにより、印刷装置に対する用紙検知機能の精度を上げることなく、簡易な用紙サイズ検知を行うだけで、用紙サイズ構成が近似する用紙グループを確実に特定できる。
〔実施態様3〕
前記設定手段は、ダイアログを表示する表示手段(図1に示す表示装置109に表示する)を有し、前記表示手段で表示されるダイアログに対して、ユーザがフチなしで印刷を行うか否かを選択できるフチなし選択手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバの機能に対応する)を備え、前記フチなし選択手段により選択された情報を記憶手段(例えば図1に示すRAM104)に記憶することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
前記設定手段は、ダイアログを表示する表示手段(図1に示す表示装置109に表示する)を有し、前記表示手段で表示されるダイアログに対して、ユーザがフチなしで印刷を行うか否かを選択できるフチなし選択手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバの機能に対応する)を備え、前記フチなし選択手段により選択された情報を記憶手段(例えば図1に示すRAM104)に記憶することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
これにより、印刷装置から取得するグループ情報とフチなし/フチ有りとの選択状態から、拡縮して印刷情報をラスタライズするかどうかを切り替えることができる。
〔実施態様4〕
前記画像処理手段は、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
これにより、給送される用紙に対して適切なフチなし印刷を実現できる。
〔実施態様5〕
前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項4記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項4記載の印刷システム。
これにより、給送される用紙に対して適切なフチなし印刷を確実に行える。
〔実施態様6〕
前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項4記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項4記載の印刷システム。
これにより、給送される用紙に対して適切なフチあり印刷を確実に行える。
〔実施態様7〕
前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項5記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項5記載の印刷システム。
これにより、用紙サイズ構成が近似する用紙グループの用紙が給送しても、給送される用紙に対して適切なフチなし印刷を確実に行える。
〔実施態様8〕
前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
これにより、用紙サイズ構成が近似する用紙グループの用紙が給送しても、給送される用紙に対して適切なフチあり印刷を確実に行える。
〔実施態様9〕
撮影装置と、該撮影装置からの画像データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムであって、前記撮影装置(例えばデジタルカメラ、静止画モードを備えるビデオカメラ等)は、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段(撮影装置が備える操作部)と、前記設定手段により設定された記録媒体のフチ情報を前記印刷装置に送信する送信手段(撮影装置が備える通信I/Fであって、例えばUSBI/F)とを有し、前記印刷装置(例えば図1に示すプリンタ112)は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段(図1に示す紙幅センサ116)と、前記検知ステップによって検知された記録媒体情報及び前記フチ情報を利用して、印刷データのサイズを決定する画像処理手段(図1に示すプリンタコントローラ114)を有することを特徴とする印刷システム。
撮影装置と、該撮影装置からの画像データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムであって、前記撮影装置(例えばデジタルカメラ、静止画モードを備えるビデオカメラ等)は、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段(撮影装置が備える操作部)と、前記設定手段により設定された記録媒体のフチ情報を前記印刷装置に送信する送信手段(撮影装置が備える通信I/Fであって、例えばUSBI/F)とを有し、前記印刷装置(例えば図1に示すプリンタ112)は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段(図1に示す紙幅センサ116)と、前記検知ステップによって検知された記録媒体情報及び前記フチ情報を利用して、印刷データのサイズを決定する画像処理手段(図1に示すプリンタコントローラ114)を有することを特徴とする印刷システム。
これにより、印刷装置により特定された用紙サイズグループを取得し、該取得した用紙サイズグループに対する基準サイズと、フチなし/フチありを含む印刷設定とに基づいて、ラスタライズすべきサイズを調整して印刷イメージを生成して、印刷装置に対する用紙検知機能の精度を上げることなく、簡易な用紙サイズ検知を行うだけで、ユーザの所望するフチなし印刷、フチあり印刷を確実に行える。
〔実施態様10〕
前記記録媒体情報は、前記検知手段によって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項9記載の印刷システム。
前記記録媒体情報は、前記検知手段によって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項9記載の印刷システム。
これにより、印刷装置に対する用紙検知機能の精度を上げることなく、簡易な用紙サイズ検知を行うだけで、用紙サイズ構成が近似する用紙グループを確実に特定できる。
〔実施態様11〕
前記画像処理手段は、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項9記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項9記載の印刷システム。
これにより、用紙サイズ構成が近似する用紙グループの用紙が給送しても、給送される用紙に対して適切なフチあり、フチなし印刷を確実に行える。
〔実施態様12〕
前記画像処理手段は、前記設定手段によりフチなしが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項11記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、前記設定手段によりフチなしが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項11記載の印刷システム。
これにより、用紙サイズ構成が近似する用紙グループの用紙が給送しても、給送される用紙に対して適切なフチなし印刷を確実に行える。
〔実施態様13〕
前記画像処理手段は、前記設定手段によりフチありが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項11記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、前記設定手段によりフチありが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項11記載の印刷システム。
これにより、用紙サイズ構成が近似する用紙グループの用紙が給送しても、給送される用紙に対して適切なフチあり印刷を確実に行える。
〔実施態様14〕
前記画像処理手段は、前記設定ステップによりフチなしが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項12記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、前記設定ステップによりフチなしが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項12記載の印刷システム。
これにより、用紙サイズ構成が近似する用紙グループの用紙が給送しても、給送される用紙に対して適切なフチなし印刷を確実に行える。
〔実施態様15〕
前記画像処理手段は、前記設定手段によりフチありが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項13記載の印刷システム。
前記画像処理手段は、前記設定手段によりフチありが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項13記載の印刷システム。
これにより、用紙サイズ構成が近似する用紙グループの用紙が給送しても、給送される用紙に対して適切なフチあり印刷を確実に行える。
〔実施態様16〕
印刷データを生成する情報処理装置と、該情報処理装置からの印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムにおける印刷制御方法であって、前記印刷装置は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知ステップ(図5に示すステップS502)と、前記検知ステップによって検知された記録媒体情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップとを有し、前記情報処理装置は、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信ステップ(図5に示すステップS503)と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップ(図5に示すステップS507)と、前記設定ステップにより設定された設定情報及び前記受信ステップにより受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップ(図5に示すステップS508〜S512)とを有することを特徴とする印刷制御方法。
印刷データを生成する情報処理装置と、該情報処理装置からの印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムにおける印刷制御方法であって、前記印刷装置は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知ステップ(図5に示すステップS502)と、前記検知ステップによって検知された記録媒体情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップとを有し、前記情報処理装置は、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信ステップ(図5に示すステップS503)と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップ(図5に示すステップS507)と、前記設定ステップにより設定された設定情報及び前記受信ステップにより受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップ(図5に示すステップS508〜S512)とを有することを特徴とする印刷制御方法。
これにより、実施態様1と同等の効果を奏する。
〔実施態様17〕
前記記録媒体情報は、前記検知ステップによって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項16記載の印刷制御方法。
前記記録媒体情報は、前記検知ステップによって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項16記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様2と同等の効果を奏する。
〔実施態様18〕
前記設定ステップは、ダイアログを表示手段に表示する表示ステップを有し、前記表示手段で表示されるダイアログに対して、ユーザがフチなしで印刷を行うか否かを選択できるフチなし選択ステップを備え、
前記フチなし選択手段により選択された情報を記憶手段に記憶することを特徴とする請求項16記載の印刷制御方法。
前記設定ステップは、ダイアログを表示手段に表示する表示ステップを有し、前記表示手段で表示されるダイアログに対して、ユーザがフチなしで印刷を行うか否かを選択できるフチなし選択ステップを備え、
前記フチなし選択手段により選択された情報を記憶手段に記憶することを特徴とする請求項16記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様3と同等の効果を奏する。
〔実施態様19〕
前記画像処理ステップは、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項16記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項16記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様4と同等の効果を奏する。
〔実施態様20〕
前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項19記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項19記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様5と同等の効果を奏する。
〔実施態様21〕
前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項19記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項19記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様6と同等の効果を奏する。
〔実施態様22〕
前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項19記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項19記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様7と同等の効果を奏する。
〔実施態様23〕
前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項21記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項21記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様8と同等の効果を奏する。
〔実施態様24〕
撮影装置と、該撮影装置からの画像データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムにおける印刷制御方法であって、前記撮影装置は、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップ(図示しない)と、前記設定ステップにより設定された記録媒体のフチ情報を前記印刷装置に送信する送信ステップ(図示しない)とを有し、前記印刷装置は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知ステップと、前記検知ステップによって検知された記録媒体情報及び前記フチ情報を利用して、印刷データのサイズを決定する画像処理ステップを有することを特徴とする印刷制御方法。
撮影装置と、該撮影装置からの画像データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムにおける印刷制御方法であって、前記撮影装置は、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップ(図示しない)と、前記設定ステップにより設定された記録媒体のフチ情報を前記印刷装置に送信する送信ステップ(図示しない)とを有し、前記印刷装置は、記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知ステップと、前記検知ステップによって検知された記録媒体情報及び前記フチ情報を利用して、印刷データのサイズを決定する画像処理ステップを有することを特徴とする印刷制御方法。
これにより、実施態様9と同等の効果を奏する。
〔実施態様25〕
前記記録媒体情報は、前記検知ステップによって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項14記載の印刷制御方法。
前記記録媒体情報は、前記検知ステップによって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項14記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様10と同等の効果を奏する。
〔実施態様26〕
前記画像処理ステップは、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項24記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項24記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様11と同等の効果を奏する。
〔実施態様27〕
前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチなしが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項26記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチなしが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項26記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様12と同等の効果を奏する。
〔実施態様28〕
前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチありが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項26記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチありが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項26記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様13と同等の効果を奏する。
〔実施態様29〕
前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチなしが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項27記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチなしが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項27記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様14と同等の効果を奏する。
〔実施態様30〕
前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチありが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項28記載の印刷制御方法。
前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチありが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項28記載の印刷制御方法。
これにより、実施態様15と同等の効果を奏する。
〔実施態様31〕
実施態様16〜30のいずれかに記載の印刷制御方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
実施態様16〜30のいずれかに記載の印刷制御方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
これにより、実施態様16〜30と同等の効果を奏する。
〔実施態様32〕
実施態様16〜30のいずれかに記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムを。
実施態様16〜30のいずれかに記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムを。
これにより、実施態様16〜30と同等の効果を奏する。
〔実施態様33〕
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS503)と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記設定手段により設定された設定情報及び前記受信手段により受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS508〜S512)とを有することを特徴とする情報処理装置。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS503)と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記設定手段により設定された設定情報及び前記受信手段により受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS508〜S512)とを有することを特徴とする情報処理装置。
これにより、実施態様1と同等の効果を奏する。
〔実施態様34〕
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置における印刷制御方法であって、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS503)と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記設定ステップにより設定された設定情報及び前記受信ステップにより受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS508〜S512)とを有することを特徴とする印刷制御方法。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置における印刷制御方法であって、前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS503)と、記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記設定ステップにより設定された設定情報及び前記受信ステップにより受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS508〜S512)とを有することを特徴とする印刷制御方法。
これにより、実施態様1と同等の効果を奏する。
〔実施態様35〕
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置であって、前記検知手段が検知する記録媒体の幅から用紙グループを特定する特定手段(図1に示すプリンタコントローラ114によるステップS502)と、情報処理装置からの紙サイズ情報取得要求に基づいて、前記特定手段により特定される用紙グループ情報を前記情報処理装置に送信する送信手段(図1に示すプリンタコントローラ114による送信処理であって、図示しない)とを有することを特徴とする印刷装置。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置であって、前記検知手段が検知する記録媒体の幅から用紙グループを特定する特定手段(図1に示すプリンタコントローラ114によるステップS502)と、情報処理装置からの紙サイズ情報取得要求に基づいて、前記特定手段により特定される用紙グループ情報を前記情報処理装置に送信する送信手段(図1に示すプリンタコントローラ114による送信処理であって、図示しない)とを有することを特徴とする印刷装置。
これにより、実施態様1と同等の効果を奏する。
〔実施態様36〕
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置における印刷制御方法であって、前記検知手段が検知する記録媒体の幅から用紙グループを特定する特定ステップ(図1に示すプリンタコントローラ114によるステップS502)と、情報処理装置からの紙サイズ情報取得要求に基づいて、前記特定ステップにより特定される用紙グループ情報を前記情報処理装置に送信する送信ステップ(図1に示すプリンタコントローラ114による送信処理であって、図示しない)とを有することを特徴とする印刷制御方法。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置における印刷制御方法であって、前記検知手段が検知する記録媒体の幅から用紙グループを特定する特定ステップ(図1に示すプリンタコントローラ114によるステップS502)と、情報処理装置からの紙サイズ情報取得要求に基づいて、前記特定ステップにより特定される用紙グループ情報を前記情報処理装置に送信する送信ステップ(図1に示すプリンタコントローラ114による送信処理であって、図示しない)とを有することを特徴とする印刷制御方法。
これにより、実施態様1と同等の効果を奏する。
〔実施態様37〕
実施態様34または36に記載の印刷制御方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
これにより、実施態様34または36と同等の効果を奏する。
実施態様34または36に記載の印刷制御方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
これにより、実施態様34または36と同等の効果を奏する。
〔実施態様38〕
実施態様34または36に記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
実施態様34または36に記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
これにより、実施態様34または36と同等の効果を奏する。
〔実施態様39〕
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、前記印刷装置からセットされている記録媒体のグループ情報を受信する受信手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、記録媒体のグループの基準サイズ情報を記憶する記憶手段と、前記受信手段により受信される記録媒体のグループ情報と前記記憶手段に記憶される基準サイズ情報に基づき基準サイズを決定する決定手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記決定手段により決定された基準サイズに基づき、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS507〜S512)とを有することを特徴とする。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、前記印刷装置からセットされている記録媒体のグループ情報を受信する受信手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、記録媒体のグループの基準サイズ情報を記憶する記憶手段と、前記受信手段により受信される記録媒体のグループ情報と前記記憶手段に記憶される基準サイズ情報に基づき基準サイズを決定する決定手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記決定手段により決定された基準サイズに基づき、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS507〜S512)とを有することを特徴とする。
これにより、実施態様1と同等の効果を奏する。
〔実施態様40〕
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能であって、記録媒体のグループの基準サイズ情報を記憶する記憶手段を有する情報処理装置における印刷制御方法であって、前記印刷装置からセットされている記録媒体のグループ情報を受信する受信ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記受信ステップにより受信された記録媒体のグループ情報と前記記憶手段に記憶される基準サイズ情報に基づき基準サイズを決定する決定ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記決定ステップにより決定された基準サイズに基づき、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS507〜S512)とを有することを特徴とする。
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能であって、記録媒体のグループの基準サイズ情報を記憶する記憶手段を有する情報処理装置における印刷制御方法であって、前記印刷装置からセットされている記録媒体のグループ情報を受信する受信ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記受信ステップにより受信された記録媒体のグループ情報と前記記憶手段に記憶される基準サイズ情報に基づき基準サイズを決定する決定ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS504)と、前記決定ステップにより決定された基準サイズに基づき、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップ(図1に示す外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバによるステップS507〜S512)とを有することを特徴とする。
これにより、実施態様1と同等の効果を奏する。
101 ホストコンピュータ
102 CPU
103 ROM
104 RAM
105 外部記憶装置
108 入力デバイス
109 表示装置
111、113 通信I/F
114 プリンタコントローラ
115 プリンタエンジン
116 紙幅センサ
102 CPU
103 ROM
104 RAM
105 外部記憶装置
108 入力デバイス
109 表示装置
111、113 通信I/F
114 プリンタコントローラ
115 プリンタエンジン
116 紙幅センサ
Claims (40)
- 印刷データを生成する情報処理装置と、該情報処理装置からの印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムであって、
前記印刷装置は、
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段と、
前記検知手段によって検知された記録媒体情報を前記情報処理装置へ送信する手段とを有し、
前記情報処理装置は、
前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信手段と、
記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段と、
前記設定手段により設定された設定情報及び前記受信手段により受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段とを有することを特徴とする印刷システム。 - 前記記録媒体情報は、前記検知手段によって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
- 前記設定手段は、ダイアログを表示する表示手段を有し、前記表示手段で表示されるダイアログに対して、ユーザがフチなしで印刷を行うか否かを選択できるフチなし選択手段を備え、
前記フチなし選択手段により選択された情報を記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。 - 前記画像処理手段は、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
- 前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項4記載の印刷システム。
- 前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項4記載の印刷システム。
- 前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項5記載の印刷システム。
- 前記画像処理手段は、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
- 撮影装置と、該撮影装置からの画像データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムであって、
前記撮影装置は、
記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段と、
前記設定手段により設定された記録媒体のフチ情報を前記印刷装置に送信する送信手段とを有し、
前記印刷装置は、
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段と、
前記検知ステップによって検知された記録媒体情報及び前記フチ情報を利用して、印刷データのサイズを決定する画像処理手段を有することを特徴とする印刷システム。 - 前記記録媒体情報は、前記検知手段によって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項9記載の印刷システム。
- 前記画像処理手段は、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項9記載の印刷システム。
- 前記画像処理手段は、前記設定手段によりフチなしが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項11記載の印刷システム。
- 前記画像処理手段は、前記設定手段によりフチありが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項11記載の印刷システム。
- 前記画像処理手段は、前記設定ステップによりフチなしが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項12記載の印刷システム。
- 前記画像処理手段は、前記設定手段によりフチありが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項13記載の印刷システム。
- 印刷データを生成する情報処理装置と、該情報処理装置からの印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムにおける印刷制御方法であって、
前記印刷装置は、
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知ステップと、
前記検知ステップによって検知された記録媒体情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップとを有し、
前記情報処理装置は、
前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信ステップと、
記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップと、
前記設定ステップにより設定された設定情報及び前記受信ステップにより受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップとを有することを特徴とする印刷制御方法。 - 前記記録媒体情報は、前記検知ステップによって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項16記載の印刷制御方法。
- 前記設定ステップは、ダイアログを表示手段に表示する表示ステップを有し、前記表示手段で表示されるダイアログに対して、ユーザがフチなしで印刷を行うか否かを選択できるフチなし選択ステップを備え、
前記フチなし選択手段により選択された情報を記憶手段に記憶することを特徴とする請求項16記載の印刷制御方法。 - 前記画像処理ステップは、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項16記載の印刷制御方法。
- 前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項19記載の印刷制御方法。
- 前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項19記載の印刷制御方法。
- 前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチなしが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項19記載の印刷制御方法。
- 前記画像処理ステップは、前記フチなし選択手段によりフチありが選択された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズでラスタライズを実行することを特徴とする請求項21記載の印刷制御方法。
- 撮影装置と、該撮影装置からの画像データに基づいて印刷を行う印刷装置とを備えた印刷システムにおける印刷制御方法であって、
前記撮影装置は、
記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップと、
前記設定ステップにより設定された記録媒体のフチ情報を前記印刷装置に送信する送信ステップとを有し、
前記印刷装置は、
記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知ステップと、
前記検知ステップによって検知された記録媒体情報及び前記フチ情報を利用して、印刷データのサイズを決定する画像処理ステップを有することを特徴とする印刷制御方法。 - 前記記録媒体情報は、前記検知ステップによって検知された記録媒体の幅を、複数の記録媒体を1つの集合として定義したグループへ変換したグループ情報であることを特徴とする請求項14記載の印刷制御方法。
- 前記画像処理ステップは、複数の記録媒体の集合である前記グループにおいて、前記グループ内の基準となる基準サイズを拡大又は縮小し、該拡大又は縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項24記載の印刷制御方法。
- 前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチなしが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最大幅に合致するように、前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項26記載の印刷制御方法。
- 前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチありが設定された場合には、前記グループに属する記録媒体の最小幅に合致するように、前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項26記載の印刷制御方法。
- 前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチなしが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最大幅と最大長の比率を算出し、大きい方の比率で前記基準サイズを拡大し、該拡大したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項27記載の印刷制御方法。
- 前記画像処理ステップは、前記設定ステップによりフチありが設定された場合には、前記基準サイズの幅と長さに各々に対する、前記グループに属する記録媒体の最小幅と最小長の比率を算出し、小さい方の比率で前記基準サイズを縮小し、該縮小したサイズで印刷を実行することを特徴とする請求項28記載の印刷制御方法。
- 請求項16〜30のいずれかに記載の印刷制御方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
- 請求項16〜30のいずれかに記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
- 記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、
前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信手段と、
記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定手段と、
前記設定手段により設定された設定情報及び前記受信手段により受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 - 記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置における印刷制御方法であって、
前記印刷装置から前記記録媒体情報を受信する受信ステップと、
記録媒体のフチに関する設定をユーザに行わせる設定ステップと、
前記設定ステップにより設定された設定情報及び前記受信ステップにより受信される前記記録媒体情報を利用して、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップとを有することを特徴とする印刷制御方法。 - 記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置であって、
前記検知手段が検知する記録媒体の幅から用紙グループを特定する特定手段と、
情報処理装置からの紙サイズ情報取得要求に基づいて、前記特定手段により特定される用紙グループ情報を前記情報処理装置に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする印刷装置。 - 記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置における印刷制御方法であって、
前記検知手段が検知する記録媒体の幅から用紙グループを特定する特定ステップと、
情報処理装置からの紙サイズ情報取得要求に基づいて、前記特定ステップにより特定される用紙グループ情報を前記情報処理装置に送信する送信ステップと、
を有することを特徴とする印刷制御方法。 - 請求項34または36に記載の印刷制御方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
- 請求項34または36に記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
- 記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、
前記印刷装置からセットされている記録媒体のグループ情報を受信する受信手段と、
記録媒体のグループの基準サイズ情報を記憶する記憶手段と、
前記受信手段により受信される記録媒体のグループ情報と前記記憶手段に記憶される基準サイズ情報に基づき基準サイズを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された基準サイズに基づき、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 - 記録媒体をセットできる給紙口から給紙される記録媒体の幅を検知する検知手段を備える印刷装置と通信可能であって、記録媒体のグループの基準サイズ情報を記憶する記憶手段を有する情報処理装置における印刷制御方法であって、
前記印刷装置からセットされている記録媒体のグループ情報を受信する受信ステップと、
前記受信ステップにより受信された記録媒体のグループ情報と前記記憶手段に記憶される基準サイズ情報に基づき基準サイズを決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定された基準サイズに基づき、ラスタライズを行うサイズを決定する画像処理ステップとを有することを特徴とする印刷制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030486A JP2006215962A (ja) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | 印刷システムおよび情報処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030486A JP2006215962A (ja) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | 印刷システムおよび情報処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006215962A true JP2006215962A (ja) | 2006-08-17 |
Family
ID=36979137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005030486A Withdrawn JP2006215962A (ja) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | 印刷システムおよび情報処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006215962A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010262053A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、スキャナ付画像形成装置及びコピーコントローラ |
JP2015009483A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム |
JP2015009473A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム |
US9406001B2 (en) | 2012-10-31 | 2016-08-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image forming apparatus, image forming method, and recording medium |
JP2017068652A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置及びその制御方法 |
CN111142809A (zh) * | 2018-11-02 | 2020-05-12 | 森大(深圳)技术有限公司 | 打印控制方法、装置及系统 |
JP7448293B1 (ja) | 2023-08-16 | 2024-03-12 | 株式会社アシュアード | 情報処理システム及び情報処理方法 |
-
2005
- 2005-02-07 JP JP2005030486A patent/JP2006215962A/ja not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010262053A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、スキャナ付画像形成装置及びコピーコントローラ |
US9406001B2 (en) | 2012-10-31 | 2016-08-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image forming apparatus, image forming method, and recording medium |
JP2015009483A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム |
JP2015009473A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム |
US9132668B2 (en) | 2013-06-28 | 2015-09-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Print control apparatus, print control method, and program |
JP2017068652A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置及びその制御方法 |
CN111142809A (zh) * | 2018-11-02 | 2020-05-12 | 森大(深圳)技术有限公司 | 打印控制方法、装置及系统 |
JP7448293B1 (ja) | 2023-08-16 | 2024-03-12 | 株式会社アシュアード | 情報処理システム及び情報処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3809389B2 (ja) | 印刷制御装置、情報処理装置、印刷制御方法、情報処理装置の方法及びプログラム | |
JP3793181B2 (ja) | データ処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
US8711392B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US8159698B2 (en) | Information processing apparatus with code generation and transfer to file to be printed | |
US8194276B2 (en) | Data processing apparatus, control method therefor, and program | |
JP2006215962A (ja) | 印刷システムおよび情報処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP2005070859A (ja) | データ処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP2010160617A (ja) | プリンタサーバ、画像形成装置およびこれらを用いた印刷システムとその制御方法ならびにプログラムおよび記録媒体 | |
US11200015B2 (en) | Computer-readable storage medium for information processing apparatus having selectable processing channels and a display capable of displaying applicable options for print settings | |
JP2007034795A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム | |
US20130003122A1 (en) | Portable terminal, printing system, control method for portable terminal, and computer program product | |
JP2007328691A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US9619739B2 (en) | Printer that sets sheet size for printing an XPS file | |
US8384945B2 (en) | Printing apparatus, data generation apparatus, printing method, data generation method, and storage medium | |
JP2019174951A (ja) | アプリケーションプログラム | |
US20100158591A1 (en) | Printing Apparatus and Printer Driver | |
JP4442875B2 (ja) | データ処理装置及び該装置における印刷制御方法、プログラム | |
JP2011146016A (ja) | 印刷システム、プリンタードライバー、及びコピー機 | |
US8456703B2 (en) | Information processing apparatus for printing print job information | |
US8441675B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and image forming apparatus thereof | |
JP4380735B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
US11875074B2 (en) | Computer-readable storage medium and method for displaying information about whether print settings are configurable | |
US20240264782A1 (en) | Information processing apparatus, method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
US20240073342A1 (en) | Computer-readable storage medium and method for displaying information about sheet characteristics | |
JP2005004320A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080108 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080513 |