JP2006215724A - 素材管理システム及びプログラム - Google Patents
素材管理システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006215724A JP2006215724A JP2005026581A JP2005026581A JP2006215724A JP 2006215724 A JP2006215724 A JP 2006215724A JP 2005026581 A JP2005026581 A JP 2005026581A JP 2005026581 A JP2005026581 A JP 2005026581A JP 2006215724 A JP2006215724 A JP 2006215724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folder
- search
- hierarchy
- folders
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【課題】フォルダの階層構造を柔軟に設定できるようにして、使い勝手を改善する。
【解決手段】本発明は、紙面を構成するための素材を、階層構造をなす複数のフォルダの何れかに分類して管理する素材管理システム10であって、分類前の素材を記憶する素材データ記憶装置14を備えている。更に、指定された素材検索条件に適合する素材を素材データ記憶装置14から検索し、指定されたフォルダ階層定義条件に従って、階層構造をなす複数のフォルダを生成し、生成したフォルダのうちの最下位階層のフォルダに、検索した素材を分類してデータ記憶装置14に格納する素材編集端末15を備えている。
【選択図】 図1
【解決手段】本発明は、紙面を構成するための素材を、階層構造をなす複数のフォルダの何れかに分類して管理する素材管理システム10であって、分類前の素材を記憶する素材データ記憶装置14を備えている。更に、指定された素材検索条件に適合する素材を素材データ記憶装置14から検索し、指定されたフォルダ階層定義条件に従って、階層構造をなす複数のフォルダを生成し、生成したフォルダのうちの最下位階層のフォルダに、検索した素材を分類してデータ記憶装置14に格納する素材編集端末15を備えている。
【選択図】 図1
Description
本発明は、紙面を構成する記事、画像、写真、及びこの写真の説明文等を含む素材を管理する素材管理システム、及び素材管理システムに適用されるプログラムに関する。
従来、新聞社や雑誌社等において、新聞や雑誌等の紙面に掲載される記事、画像、写真、及びこの写真の説明文等を含む素材の電子データを管理するために用いられている素材管理システムでは、掲載候補である素材の電子データを分類するために、分類棚をイメージしたフォルダが使用されている。
このフォルダは、政治、経済、スポーツ、文化、家庭などデスク毎に第1階層として設けられており、更にそれぞれのデスク毎に、例えば以下に示すように(1)入稿フォルダ、(2)出稿フォルダ、及び(3)掲載フォルダからなる第2階層が設けられている。
(1)入稿フォルダ:入稿フォルダとは、素材管理システムに入力された状態の素材の電子データが保管されるフォルダである。この素材は、校閲や出稿デスクのチェックが入っていないため、このままでは紙面掲載用素材として使用できないものである。
(2)出稿フォルダ:出稿フォルダとは、校閲され、出稿デスクが紙面掲載可能であると承認した素材の電子データを保管するフォルダである。
(3)掲載フォルダ:掲載フォルダとは、実際の紙面に掲載する素材の電子データを保管するフォルダである。
また、これら第2階層の下には、適宜第3階層以降のフォルダが設けられている。
特願平10−255166号広報
特願平11−208227号広報
(3)掲載フォルダ:掲載フォルダとは、実際の紙面に掲載する素材の電子データを保管するフォルダである。
また、これら第2階層の下には、適宜第3階層以降のフォルダが設けられている。
しかしながら、このようなフォルダ管理を行っている従来の素材管理システムでは、以下のような問題がある。
すなわち、上述したような階層構造をなすフォルダには、素材管理システムの素材データベースから検索した素材が分類され、格納されるが、この階層構造は、運用者が運用中に自由に選択したり、変更したりすることができず、運用前に決めた階層構造で固定されたままで運用される。
従って、例えば上述した第2階層の下である第3階層に、当日分と翌日分との2つのフォルダしか設けられていない場合、ニュース面を扱うデスクは、当日分と翌日分との2つのフォルダからなる第3階層があれば事足りる一方、特集面を扱うデスクでは、当日から1週間先など、連載が終わるまでの期間に亘って素材の電子データを格納する必要があることもあるために、当日分と翌日分というフォルダだけでは分類しきれない。しかしながら、階層構造を変更できないために、やむなく当日分以外の素材の電子データを全て翌日分のフォルダに格納するなど妥協して運用している。
また、フォルダの階層順位についても、各デスクの運用の都合により、それぞれ固有の理想的な階層順位があるにも関わらず、やはり階層構造を変更できないために、やむなく、統一された階層順位にしたがったフォルダで運用せざるを得ない。
以上説明したように、従来技術による素材管理システムでは、素材を分類し、格納するためのフォルダの階層構造を変更することができず、使い勝手が必ずしも良くないという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、フォルダの階層構造を柔軟に設定できるようにすることによって、使い勝手を改善し、もって作業効率の向上を図ることが可能な素材管理システム及びプログラムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明では、以下のような手段を講じる。
すなわち、本発明は、紙面を構成するための素材を、階層構造をなす複数のフォルダの何れかに分類して管理する素材管理システムであって、素材記憶装置と、検索手段と、フォルダ生成手段と、フォルダ格納手段とが備えられている。
分類前の素材の電子データは素材記憶装置に記憶されている。そして、ユーザ入力等により素材検索条件が指定されると、検索手段によって、この素材検索条件に適合する素材の電子データが、素材記憶装置から検索される。更に、ユーザ入力等によりフォルダの階層構造を定義するフォルダ階層定義条件が指定されると、フォルダ生成手段によって、このフォルダ階層定義条件に従って階層構造をなす複数のフォルダが生成される。このようにしてフォルダが生成されると、フォルダ格納手段によって、生成されたフォルダのうちの最下位階層のフォルダに、検索手段によって検索された素材が分類され、分類された素材の電子データが、最下位階層のフォルダに格納される。
フォルダ階層定義条件は、複数の素材検索条件を組み合わせることによって定義することも可能である。例えば、複数の素材検索条件同士の相互関係を階層状に定義することによって指定することもできる。この場合、更に素材検索条件の各々に、フォルダを生成するか又は生成しないかの指定情報を持たせるようにすることによって、フォルダ生成手段からは、生成すると指定された素材検索条件に基づくフォルダのみが生成される。同様に、素材検索条件の各々に、フォルダの階層順位の指定情報を持たせることによって、フォルダ生成手段からは、指定された階層順位に従ってフォルダが生成される。
また、本発明の素材管理システムでは、更に、フォルダ名設定手段を備えるようにしても良い。フォルダ生成手段によって生成されたフォルダは、フォルダ名設定手段によってフォルダ名が設定される。フォルダ名は、例えば、予め定めたフォルダ名が設定されたり、あるいは、素材検索条件に含まれる素材の属性情報がフォルダ名として設定される。
なお、このような本発明の素材管理システムは、上述した各処理を行うプログラムによってコンピュータを動作させることによって実現することも可能である。
このような本発明の素材管理システム及びプログラムによれば、以上のような手段を講じることにより、フォルダの階層構造を柔軟に設定することができるので、使い勝手が良くなり、作業効率の向上を図ることが可能となる。
なお、上記特許文献1には、複数のフォルダ階層、及びフォルダ階層内の複数のフォルダに同一データを分類可能とした技術が開示されている。しかしながら本願発明では、上述したように、複数の素材検索条件を組み合わせることによってフォルダ階層定義条件を定義することができる。つまり、素材を検索するための条件を、フォルダ階層を生成する条件と相関させることができるのに対し、上記特許文献1で開示された技術では、そのようなことは行っておらず、本願発明とは異なるものである。
また、フォルダの新規作成時に、フォルダ階層の最上位までのフォルダ名と類似するフォルダ名を検出する技術に関する上記特許文献2でも、素材を検索するための条件を、フォルダ階層を生成する条件と相関させることは行っておらず、やはり、本願発明とは異なるものである。
本発明の素材管理システム及びプログラムによれば、フォルダの階層構造を柔軟に設定することができるので、使い勝手が良くなり、作業効率の向上を図ることが可能となる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態に係る素材管理システムは、新聞や雑誌等の紙面に掲載される記事、画像、写真及びこの写真の説明文を含む素材の電子データを管理するための素材管理システムである。このような素材管理システムは、新聞紙面を制作するための組版システムや紙面制作システムに組み込んでの使用が可能なものである。したがって、以下では、紙面制作システムに組み込まれた場合を例に説明する。
第1の実施の形態に係る素材管理システムは、新聞や雑誌等の紙面に掲載される記事、画像、写真及びこの写真の説明文を含む素材の電子データを管理するための素材管理システムである。このような素材管理システムは、新聞紙面を制作するための組版システムや紙面制作システムに組み込んでの使用が可能なものである。したがって、以下では、紙面制作システムに組み込まれた場合を例に説明する。
図1は、第1の実施の形態に係る素材管理システム10を組み込んだ紙面制作システム20の構成例を示す機能ブロック図である。なお、本発明による素材管理システムは、勿論この構成の紙面制作システム20に組み込まれた場合に限定される訳ではない。また、図1に示す素材管理システム10もまた一つの実施の形態であり、図1に示す構成に限定される訳ではない。
図1に示す紙面制作システム20は、本実施の形態に係る素材管理システム10を組み込むとともに、組版編集サーバ21と、紙面データ記憶装置22と、組版端末23と、出力サーバ24と、プリンタ/プロッタ25とを備えている。また、本実施の形態に係る素材管理システム10は、素材受信装置11と、記者端末12と、素材管理サーバ13と、素材データ記憶装置14と、素材編集端末15とを備えている。
各サーバ13,21,24は、図示しないプログラム記憶領域を備えており、ここに記憶されたプログラムを読み出し、このプログラムにしたがって動作する。なお、このプログラムは、このように自己に記憶される場合に限定されるものではなく、インターネット等の通信ネットワークを介してダウンロードされるようにしてもよい。
ここでプログラム記憶領域としては、磁気ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、光磁気ディスク(MO等)、半導体メモリ等、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記憶媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であってもよい。
また、プログラム記憶領域からインストールされたプログラムの指示に基づき各サーバ13,21,24で稼働しているOS(オペレーティングシステム)や、素材データ記憶装置14や紙面データ記憶装置22のデータベースを管理するためのソフトウェア、ネットワークソフト等のMW(ミドルウェア)等が本実施の形態を実現するための各処理の一部を実行してもよい。
さらに、プログラム記憶領域は、コンピュータである各サーバ13,21,24の一部であっても独立した媒体であっても良く、更にはLANやインターネット等により伝送されたプログラムをダウンロードして記憶又は一時記憶した記憶媒体であっても良い。
また、この記憶媒体は1つに限らず、複数の媒体から本実施の形態における処理が実行される場合もここでいう記憶媒体に含まれ、媒体構成は何れの構成であってもよい。
なお、ここでいうコンピュータは、記憶媒体に記憶されたプログラムに基づき、同実施の形態における各処理を実行するものであって、パソコン等の1つからなる装置、複数の装置がネットワーク接続されたシステム等の何れの構成であってもよい。また、このコンピュータとは、パソコンに限らず、情報処理機器に含まれる演算処理装置、マイコン等も含み、プログラムによって本発明の機能を実現することが可能な機器、装置を総称している。
記者端末12は、記者が素材データの入力および校正を行うための端末であり、記者によって素材データが入力されると、入力された素材データは、素材管理サーバ13に出力される。
素材受信装置11は、図示しない通信回線を経由して通信社や友好社などから送信される素材データを受信し、一旦蓄積する。その後、この素材データを、記者端末12からの指示、又は予め指定された条件に基づく自動処理などにより、素材管理サーバ13に送信する。
素材編集端末15は、素材データの編集を行うための端末であり、図示しないキーボード、マウス、スキャナ、入力端子等の入力デバイス、ディスプレイ等の表示デバイス、及びプリンタ等の出力デバイスを備えている。このような素材編集端末15は、記者が取材に携帯したり、編集者が事務所で作業する場合に使用され、素材管理サーバ13と接続している。素材データの編集を行う場合には、素材データ記憶装置14に蓄積されている素材データを、素材管理サーバ13を介して取得する。そして、取得した素材データに対して、オペレータが前記入力デバイスを操作することによって編集し、編集後の素材データを素材管理サーバ13に送る。
素材管理サーバ13では、このように素材受信装置11や記者端末12から送られた素材データを、素材データ記憶装置14に書き込み、記憶させる。また、素材編集端末15から素材データの取得要求を受けると、要求された素材データを素材データ記憶装置14から取得して、素材編集端末15に送る。そして、素材編集端末15によって編集された素材データが素材編集端末15から送られると、この編集後の素材データを素材データ記憶装置14に書き込むことによって、素材データ記憶装置14に記憶されている素材データの内容を更新する。さらに、素材管理サーバ13は、素材編集端末15から、素材データを組版編集サーバ21に送るよう要求があった場合には、要求された素材データを素材データ記憶装置14から取得し、組版編集サーバ21に送る。
素材データ記憶装置14は、素材管理サーバ13から送られた素材データを記憶するためのハードディスク等からなる記憶媒体である。この素材データ記憶装置14は、階層構造をなす複数のフォルダを設けており、各素材データは、その内容に応じて、これらフォルダの何れかに分類されて管理され、記憶されるようにしている。このような分類管理は、素材編集端末15又は素材管理サーバ13において行うことが可能であるが、本実施の形態では、素材編集端末15で行う場合を例に説明する。
組版端末23は、オペレータが、素材を紙面上に配置することによってレイアウト編集を行うための操作入力を行う端末であり、各オペレータに対して1台ずつ備えられている。図1では、代表的に1台の組版端末23のみを示している。各オペレータは、自分が担当する組版端末23を操作することによってレイアウト編集作業を行っている。
組版編集サーバ21は、組版端末23から出力された操作情報に基づいて、紙面データの編集作業が行われる。そして、このように組版編集サーバ21で編集作業がなされた紙面データは、紙面データ記憶装置22に格納される。また、一旦格納された紙面データが再び組版編集サーバ21へと読み出され、再び編集作業が行われた後に紙面データ記憶装置22に格納されることも可能である。
紙面データ記憶装置22は、組版編集サーバ21から送られた紙面データを記憶するためのハードディスク等のハードウェアによって構成される記憶媒体である。
出力サーバ24は、組版端末23からの大刷/版下出力指示に従って、組版編集サーバ21で生成された素材の配置情報をドットデータなどに展開し、プリンタ/プロッタ25から大刷や版下として出力させる。
図2は、各素材データの分類管理機能を備えた素材編集端末15の構成例を示す機能ブロック図である。すなわち、上述したように各素材データの分類機能を備えた素材編集端末15は、素材検索式群32と素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34とに基づいてフォルダ管理情報36と分類素材データ38とを生成する素材検索/フォルダ生成部30を備えている。
素材検索/フォルダ生成部30は、オペレータによって作成された素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34で定義された条件に従って素材検索式群32を作成する。次に、作成した素材検索式群32に適合する分類前の素材データを、素材データ記憶装置14から取得する。また、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34に基づいて、フォルダの階層構造を定義するフォルダ管理情報36を生成する。そして、フォルダ管理情報36に従った階層構造からなるフォルダを素材データ記憶装置14に作成する。また、素材データ記憶装置14から取得した分類前の素材データを、フォルダ管理情報36に従って分類し、分類後の分類素材データ38を、素材データ記憶装置14に作成されたフォルダのうち、指定された最下層フォルダに書き込む。
図3は、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aの一例を示すデータ構成図である。すなわち、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aは、複数の素材検索条件34JK(#1〜#n)の組み合わせて構成されてなる。さらに、各素材検索条件34JK(#1〜#n)同士の相互関係は、階層状に定義されている。これによって、フォルダの階層構造を定義している。つまり、第1の検索条件34JK(#1)である「@出稿部門@=“社会”」は、素材データ記憶装置14から、出稿部門として社会とされている素材データを検索せよということの他に、図4に示すように、第1階層として出稿部門別階層を生成し、更にこの階層に社会フォルダ400(#1)を生成することを意味している。同様に、第2の検索条件34JK(#2)である「@素材状態@=“入稿”OR“出稿”OR“掲載面割当”」は、素材データ記憶装置14から、素材状態として入稿又は出稿又は掲載面割当とされている素材データを検索せよということの他に、図4に示すように、第2階層として素材状態別階層を生成し、更にこの階層に入稿フォルダ410(#1)、出稿フォルダ410(#2)、及び掲載面割当フォルダ410(#3)をそれぞれ生成することを意味している。同様に、第3の検索条件34JK(#3)である「@掲載日@=“%当日%”OR“%当日%+1”OR“%当日%+2”」は、素材データ記憶装置14から、掲載日として当日又は翌日又は翌々日に該当する素材データを検索せよということの他に、図4に示すように、第3階層として掲載日別階層を生成し、更にこの階層に当日フォルダ41n(#1)、翌日フォルダ41n(#2)、及び翌々日フォルダ41n(#3)をそれぞれ生成することを意味している。なお、記号@は、素材データ記憶装置14に記憶されている素材の属性名、記号“”は文字列、記号%は特別に定義された予約語をそれぞれ意味している。
図5は、素材検索式群の一例を示すデータ構成図である。すなわち、素材検索式群32Aは、素材検索/フォルダ生成部30が、図3に示すような素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aを、展開することによって生成する。つまり、図3に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aでは、第1の検索条件34JK(#1)として「@出稿部門@=“社会”」が、第2の検索条件34JK(#2)として「@素材状態@=“入稿”OR“出稿”OR“掲載面割当”」が、第3の検索条件34JK(#3)として「@掲載日@=“%当日%”OR“%当日%+1”OR“%当日%+2”」がそれぞれ定義されているので、第1乃至第3の検索条件34JK(#1〜#3)を組み合わせてなる条件式は、図4に示す通りの9ケースとなる。従って、図4に示すようなフォルダ構成も、図5の各条件式の内容に対応しており、最下層のフォルダが9つ存在する。
次に、素材検索/フォルダ生成部30がフォルダ管理情報36を生成する動作、及び生成したフォルダ管理情報36に従って素材データを分類管理する動作について、図6及び図7に示すフローチャート等を用いて説明する。
まず、フォルダ管理情報36の領域を初期化する(S1)。次に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aの先頭レコード、すなわち第1の検索条件34JK(#1)を対象とする(S2)。
次に、ステップS2で対象とされたレコードで指定された検索条件34JKのキーワードの個数(第1の検索条件34JK(#1)の場合、“社会”の1個)に対応したフォルダの個数分だけ、フォルダ管理情報36に、フォルダ情報のレコードを書き込む(S3)。図8は、第1の検索条件34JK(#1)に対応してフォルダ情報のレコードが書き込まれたフォルダ管理情報361(#1)の一例を示すデータ構成図である。図8に示す例では、下位フォルダへのリンク情報361DP1(#1)のみが確定しており、その他のデータ項目であるフォルダ名361NA1(#1)、素材リスト361SL1(#1)は確定していないので、下位フォルダへのリンク情報361DP1(#1)として第2階層のフォルダ管理情報362(#1)のフォルダ名362NA1(#2)のみを書き込んでいる。なお、フォルダ管理情報361(#1)は、第1階層であるので、上位フォルダへのリンク情報361UP1(#1)には何も書き込まない。
そして、ステップS3の処理を、全ての検索条件34JKを対象に終了するまで繰り返す(S4:No,S5)。そして、全ての検索条件34JKを対象に、ステップS3の処理を行った場合(S4:Yes)には、図8の他に、図9乃至図12に示すようなフォルダ管理情報362,363が生成される。ただし、素材リスト362SLn,363LSnには、データが書き込まれていない(後述するステップS9で書き込まれる)。図9は、第2階層のフォルダ管理情報362(#1)であり、図10は、第2階層の入稿フォルダ410(#1)に対応する第3階層のフォルダ管理情報363(#1)であり、図11は、第2階層の出稿フォルダ410(#2)に対応する第3階層のフォルダ管理情報363(#2)であり、図12は、第2階層の掲載面割当フォルダ410(#3)に対応する第3階層のフォルダ管理情報363(#3)である。
次に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aから、図5に示すような最下位層フォルダに対する素材検索式群32Aを作成する(S6)。そして、素材検索式群32Aの先頭検索式(すなわち、図5に示すケース1)を対象とする(S7)。そして、素材データ記憶装置14に対して、ステップS7で対象とされた検索式に適合する素材データのID番号を検索して、ステップS7で対象とされた検索式に適合する素材データのリストを取得する(S8)。
そして、ステップS8で取得した素材データのリストを、該当する最下位層フォルダに対するフォルダ管理情報363のレコードの素材リスト363SLnに書き込む(S9)。更に、ステップS8で取得した素材データのID番号に対応した素材データを、図13に示すような分類素材データ38に書き込む(S10)。分類素材データ38は、素材毎に素材ID、素材種別38SB、素材属性情報38PR、及び図14に示すような素材実体へのリンク情報38LKからなるデータ項目を備えている。
そして、ステップS8からステップS10までの処理を、最下位層フォルダに対する素材検索式群32Aの全てのケースを対象に終了するまで繰り返す(S11:No,S12)。そして、最下位層フォルダに対する素材検索式群32の全てのケースを対象に、ステップS8からステップS10までの処理を行った場合(S11:Yes)には、図8から図12に示すようなフォルダ管理情報361,362,363、及び図13に示すような分類素材データ38の生成が完了し、これらフォルダ管理情報に基づいて図4に示すような階層構造で、素材データ記憶装置14内にフォルダを作成する。更に、最下位層のフォルダ管理情報363の素材リスト363SLnに含まれる素材IDを持つ素材データを、該当する最下位層のフォルダに格納する。
上述したように、本実施の形態に係る素材管理システム10では、上記のような作用により、例えば図4に示すように、フォルダの階層構造を設定することができるので、各デスクの都合に応じて使いやすい階層構造を構築することが可能となる。したがって、使い勝手が良くなり、作業効率の向上を図ることが可能となる。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの変形例である。したがって、ここでは、第1の実施の形態に係る素材管理システムと異なる点のみについて述べる。
第2の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの変形例である。したがって、ここでは、第1の実施の形態に係る素材管理システムと異なる点のみについて述べる。
すなわち、第2の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの機能に加えて、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34の検索条件34JKに対応するフォルダを生成するか又は生成しないかの指定を任意に行うことができる機能を備えている。そして、素材検索/フォルダ生成部30は、フォルダを生成すると指定された検索条件34JKに対応するフォルダのみを生成する。
このような機能を達成するために、図3に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aに代えて、図15に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Bを用いる。素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Bは、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aに加えて、各検索条件34JKに対してフォルダ生成の要否34YNのデータ項目を付加した構成としている。検索条件34JKに対応するフォルダを生成する場合には、フォルダ生成の要否34YNに“Yes”を設定し、検索条件34JKに対応するフォルダを生成しない場合には、フォルダ生成の要否34YNに“No”を設定する。図15に示す例では、フォルダ生成の要否34YN(#1)が“No”、フォルダ生成の要否34YN(#2)が“Yes”、フォルダ生成の要否34YN(#3)が“Yes”となっている。これは、第1の検索条件34JK(#1)に対応するフォルダを生成せず、第2及び第3の検索条件34JK(#2),(#3)に対応するフォルダを生成することを意味している。つまり、図16に示すような階層構造でフォルダを作成することを意味している。
次に、素材検索/フォルダ生成部30がフォルダ管理情報36を生成する動作、及び生成したフォルダ管理情報36に従って素材データを分類管理する動作について、図17及び図18に示すフローチャート等を用いて説明する。
図17及び図18に示すフローチャートは、図6及び図7に示すフローチャートにおけるステップS2とステップS3との間にステップS20を付加した点のみが異なっている。ステップS20以外のステップについては、図6及び図7のフローチャートの動作説明における素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aを素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Bと置き換えたものと同じである。したがって、ここでは、ステップS20、およびその他の異なる点のみについて述べる。
すなわち、ステップS2において、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Bの先頭レコード、すなわち第1の検索条件34JK(#1)を対象とすると、ステップS20では、フォルダ生成の要否34YN(#1)から、第1の検索条件34JK(#1)についてのフォルダを生成するか否かを判定する(S20)。そして、フォルダ生成の要否34YN(#1)が“Yes”である場合には、ステップS3の処理に移行し、“No”である場合には、ステップSS4の処理に移行する。
そして、最終的に、最下位層フォルダに対する素材検索式群32Bの全てのケースを対象に、ステップS8からステップS10までの処理を行った場合(S11:Yes)には、図9から図12に示すようなフォルダ管理情報362,363、及び図13に示すような分類素材データ38の生成が完了する。ここでは、図9が第1階層、図10乃至図12が第2階層のフォルダ管理情報となる。そして、これらフォルダ管理情報362,363に基づいて図16に示すような階層構造で、素材データ記憶装置14内にフォルダを作成する。更に、最下位層のフォルダ管理情報363の素材リスト363SLnに含まれる素材IDを持つ素材データを、該当する最下位層のフォルダに格納する。
上述したように、本実施の形態に係る素材管理システム10では、上記のような作用により、検索条件34JKに対するフォルダの生成の有無を任意に設定できるので、各デスクの都合に応じてより使いやすい階層構造を構築することが可能となる。したがって、使い勝手がより良くなり、作業効率の向上を図ることが可能となる。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの変形例である。したがって、ここでは、第1の実施の形態に係る素材管理システムと異なる点のみについて述べる。
第3の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの変形例である。したがって、ここでは、第1の実施の形態に係る素材管理システムと異なる点のみについて述べる。
すなわち、第3の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの機能に加えて、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34の検索条件34JKに対応するフォルダの階層順位を任意に指定できる機能を備えている。そして、素材検索/フォルダ生成部30は、指定された階層順位に従ってフォルダ階層を生成する。
このような機能を達成するために、図3に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aに代えて、図19に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Cを用いる。素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Cは、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aに加えて、各検索条件34JKに対してフォルダの階層順位34WQのデータ項目を付加した構成としている。図19に示す例では、第1の検索条件に対応するフォルダの階層順位34WQ(#1)が“1”、第2の検索条件に対応するフォルダの階層順位34WQ(#2)が“3”、第3の検索条件に対応するフォルダの階層順位34WQ(#3)が“2”と指定されている。これは、第1の検索条件34JK(#1)に対応するフォルダを第1階層として、第2の検索条件34JK(#2)に対応するフォルダを第3階層として、第3の検索条件34JK(#3)に対応するフォルダを第2階層とすることを意味している。つまり、図20に示すような階層構造でフォルダを作成することを意味している。
図21は、素材検索式群32Cの一例を示すデータ構成図である。すなわち、素材検索式群32Cは、素材検索/フォルダ生成部30が、図19に示すような素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Cを、展開することによって生成する。つまり、図19に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Cでは、階層順位34WQ(#1)が第1位である第1の検索条件34JK(#1)として「@出稿部門@=“社会”」が、階層順位34WQ(#2)が第3位である第2の検索条件34JK(#2)として「@素材状態@=“入稿”OR“出稿”OR“掲載面割当”」が、階層順位34WQ(#3)が第2位である第3の検索条件34JK(#3)として「@掲載日@=“%当日%”OR“%当日%+1”OR“%当日%+2”」がそれぞれ定義されているので、第1乃至第3の検索条件34JK(#1〜#3)を組み合わせてなる条件式は、図21に示す通りの9ケースとなる。従って、図20に示すようなフォルダ構成も、図21の各条件式の内容に対応しており、最下層のフォルダが9つ存在する。
次に、素材検索/フォルダ生成部30がフォルダ管理情報36を生成する動作、及び生成したフォルダ管理情報36に従って素材データを分類管理する動作について、図22及び図23に示すフローチャート等を用いて説明する。
図22及び図23に示すフローチャートは、図6及び図7に示すフローチャートにおけるステップS2の代わりにステップS21とし、ステップS5及びステップS6の代わりにステップS40及びステップS41とした点のみが異なっている。それ以外のステップについては、図6及び図7のフローチャートの動作説明における素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aを素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Cと置き換えたものとほぼ同じである。したがって、ここでは、異なる点について特に詳しく述べる。
まず、フォルダ管理情報36の領域を初期化する(S1)。次に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Cのレコードのうち、フォルダの階層順位34SQが第1位に設定されているレコードを探索する(S21)。
次に、ステップS21で探索とされたレコードで指定された検索条件34JKのキーワードの個数(第1の検索条件34JK(#1)の場合、“社会”の1個)に対応したフォルダの個数分だけ、フォルダ管理情報36に、フォルダ情報のレコードを書き込む(S3)。図24は、階層順位34WQが第1位である第1の検索条件34JK(#1)に対応してフォルダ情報のレコードが書き込まれたフォルダ管理情報371(#1)の一例を示すデータ構成図である。図24に示す例では、下位フォルダへのリンク情報371DP1(#1)のみが確定しており、その他のデータ項目であるフォルダ名371NA1(#1)、素材リスト371SL1(#1)は確定していないので、下位フォルダへのリンク情報371DP1(#1)として第2階層のフォルダ管理情報372(#1)のフォルダ名372NA1(#1)のみを書き込んでいる。なお、フォルダ管理情報371(#1)は、第1階層であるので、上位フォルダへのリンク情報371UP1(#1)には何も書き込まない。
そして、ステップS3の処理を、全ての検索条件34JKを対象に終了するまで繰り返す(S4:No,S40)。そして、全ての検索条件34JKを対象に、ステップS3の処理を行った場合(S4:Yes)には、図24の他に、図25乃至図28に示すようなフォルダ管理情報372,373が生成される。ただし、素材リスト372SLn,373LSnには、データが書き込まれていない(後述するステップS9で書き込まれる)。図25は、第2階層のフォルダ管理情報372(#1)であり、図26は、第2階層の当日フォルダ610(#1)に対応する第3階層のフォルダ管理情報373(#1)であり、図27は、第2階層の翌日フォルダ610(#2)に対応する第3階層のフォルダ管理情報373(#2)であり、図28は、第2階層の翌々日フォルダ610(#3)に対応する第3階層のフォルダ管理情報373(#3)である。
次に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Cから、図21に示すような最下位層フォルダに対する素材検索式群32Cを作成する(S41)。そして、素材検索式群32Cの先頭検索式(すなわち、図21に示すケース1)を対象とする(S7)。そして、素材データ記憶装置14に対して、ステップS7で対象とされた検索式に適合する素材データのID番号を検索して、ステップS7で対象とされた検索式に適合する素材データのリストを取得する(S8)。
そして、ステップS8で取得した素材データのリストを、該当する最下位層フォルダに対するフォルダ管理情報373のレコードの素材リスト373SLnに書き込む(S9)。更に、ステップS8で取得した素材データのID番号に対応した素材データを、図13に示すような分類素材データ38に書き込む(S10)。分類素材データ38は、素材毎に素材ID、素材種別38SB、素材属性情報38PR、図14に示すような素材実体へのリンク情報38LKからなるデータ項目を備えている。
そして、ステップS8からステップS10までの処理を、最下位層フォルダに対する素材検索式群32Cの全てのケースを対象に終了するまで繰り返す(S11:No,S12)。そして、最下位層フォルダに対する素材検索式群32Cの全てのケースを対象に、ステップS8からステップS10までの処理を行った場合(S11:Yes)には、図24から図28に示すようなフォルダ管理情報371,372,373、及び図13に示すような分類素材データ38の生成が完了し、これらフォルダ管理情報に基づいて図20に示すような階層構造で、素材データ記憶装置14内にフォルダを作成する。更に、最下位層のフォルダ管理情報373の素材リスト373SLnに含まれる素材IDを持つ素材データを、該当する最下位層のフォルダに格納する。
上述したように、本実施の形態に係る素材管理システム10では、上記のような作用により、例えば図20に示すように、フォルダの階層構造を任意に設定することができるので、各デスクの都合に応じて使いやすい階層構造を構築することが可能となる。したがって、使い勝手が良くなり、作業効率の向上を図ることが可能となる。
(第4の実施の形態)
第4の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの変形例である。したがって、ここでは、第1の実施の形態に係る素材管理システムと異なる点のみについて述べる。
第4の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの変形例である。したがって、ここでは、第1の実施の形態に係る素材管理システムと異なる点のみについて述べる。
すなわち、第4の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの機能に加えて、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34の検索条件34JKをフォルダ名として設定することができる。
このような機能を達成するために、フォルダ管理情報を図30乃至図34の通りとする。図30に示すフォルダ管理情報381(#1)は、図8に示すフォルダ管理情報361(#1)と同じデータ構造をしており、フォルダ名381NA1(#1)に、図3に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aにおける第1の検索条件34JK(#1)である「社会」を入力している。図31に示すフォルダ管理情報382(#1)は、図9に示すフォルダ管理情報362(#1)と同じデータ構造をしており、フォルダ名382NA1(#1),382NA2(#1),382NA3(#1)に、図3に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aにおける第2の検索条件34JK(#2)である「入稿」、「出稿」、「掲載面割当」をそれぞれ入力している。同様に、図32乃至図34に示すフォルダ管理情報383(#1),383(#2),383(#3)は、図10乃至図12に示すフォルダ管理情報363(#1),363(#2),363(#3)とそれぞれ同じデータ構造をしており、フォルダ名383NA1,383NA2,383NA3に、図3に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aにおける第3の検索条件34JK(#3)である「%当日%」、「%当日%+1」、「%当日%+2」をそれぞれ入力している。
次に、素材検索/フォルダ生成部30が、このようなフォルダ管理情報381,382,383を生成する動作、及び生成したフォルダ管理情報381,382,383に従って素材データを分類管理する動作について、図35及び図36に示すフローチャート等を用いて説明する。
図35及び図36に示すフローチャートは、図6及び図7に示すフローチャートにおけるステップS3とステップS4との間にステップS30の処理を追加した点のみが異なっている。それ以外のステップについては、図6及び図7のフローチャートの動作と同じである。したがって、ここでは、異なる点について特に詳しく述べる。
すなわち、ステップS3の処理がなされた後、ステップS30では、フォルダ管理情報のフォルダ名の領域に、検索条件で指定されたキーワードを書き込む。
このようなステップS30の処理を行うことによって、フォルダ管理情報381のフォルダ名381NA1(#1)に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aにおける第1の検索条件34JK(#1)である「社会」が書き込まれる。また、フォルダ管理情報382(#1)のフォルダ名382NA1(#1),382NA2(#1),382NA3(#1)に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aにおける第2の検索条件34JK(#2)である「入稿」、「出稿」、「掲載面割当」がそれぞれ書き込まれる。更に、フォルダ管理情報383(#1〜#3)のフォルダ名383NA1(#1〜#3),383NA2(#1〜#3),383NA3(#1〜#3)に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aにおける第3の検索条件34JK(#3)である「%当日%」、「%当日%+1」、「%当日%+2」がそれぞれ書き込まれる。
これによって、図29に示すような階層構造でフォルダが作成されるとともに、作成された各フォルダに、フォルダ名が設定される。
上述したように、本実施の形態に係る素材管理システム10では、上記のような作用により、例えば図29に示すように、フォルダの階層構造を設定し、更に設定した各フォルダにフォルダ名を付けることができるので、各デスクの都合に応じて使いやすい階層構造を構築することが可能となる。したがって、使い勝手が良くなり、作業効率の向上を図ることが可能となる。
(第5の実施の形態)
第5の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの変形例である。したがって、ここでは、第1の実施の形態に係る素材管理システムと異なる点のみについて述べる。
第5の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの変形例である。したがって、ここでは、第1の実施の形態に係る素材管理システムと異なる点のみについて述べる。
すなわち、第5の実施の形態に係る素材管理システムは、第1の実施の形態に係る素材管理システムの機能に加えて、生成した各フォルダに対して、任意のフォルダ名を設定することができる。
このような機能を達成するために、図3に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aに代えて、図37に示す素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Dを用いる。素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Dは、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Aに加えて、各検索条件34JKに対してフォルダ名34SQのデータ項目を付加した構成としている。図37に示す例では、第1の検索条件に対応するフォルダ名34SQ(#1)が“社会面担当”、第2の検索条件に対応するフォルダ名34SQ(#2)が“入稿済素材、出稿済素材、掲載面割当済素材”、第3の検索条件に対応するフォルダ名34SQ(#3)が“当日分、翌日分、翌々日分”と指定されている。これは、第1の検索条件34JK(#1)に対応するフォルダのフォルダ名を“社会面担当”と設定し、第2の検索条件34JK(#2)に対応する3つのフォルダの各フォルダ名をそれぞれ“入稿済素材”、“出稿済素材”、“掲載面割当済素材”と設定し、第3の検索条件34JK(#3)に対応する3つのフォルダの各フォルダ名をそれぞれ“当日分”、“翌日分”、“翌々日分”と設定することを意味している。つまり、図38に示すような階層構造でフォルダを作成することを意味している。
次に、素材検索/フォルダ生成部30がフォルダ管理情報36を生成する動作、及び生成したフォルダ管理情報36に従って素材データを分類管理する動作について、図39及び図40に示すフローチャート等を用いて説明する。
図39及び図40に示すフローチャートは、図6及び図7に示すフローチャートにおけるステップS3とステップS4との間にステップS31の処理を追加した点のみが異なっている。それ以外のステップについては、図6及び図7のフローチャートの動作と同じである。したがって、ここでは、異なる点について特に詳しく述べる。
すなわち、ステップS3の処理がなされた後、ステップS31では、フォルダ管理情報のフォルダ名の領域に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Dのフォルダ名34SQで指定されたフォルダ名の文字列を書き込む。
このようなステップS31の処理を行うことによって、図41に示すように、フォルダ管理情報391(#1)のフォルダ名391NA1(#1)に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Dにおけるフォルダ名34SQ(#1)である「社会面担当」が書き込まれる。なお、図41に示すフォルダ管理情報391(#1)は、図8に示すフォルダ管理情報361(#1)と同じデータ構造をしている。
また、図42に示すように、フォルダ管理情報392(#1)のフォルダ名392NA1(#1),392NA2(#1),392NA3(#1)に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Dにおけるフォルダ名34SQ(#2)である「入稿済素材」、「出稿済素材」、「掲載面割当済素材」がそれぞれ書き込まれる。なお、図42に示すフォルダ管理情報392(#1)は、図9に示すフォルダ管理情報362(#1)と同じデータ構造をしている。
更に、図43乃至図45に示すように、フォルダ管理情報393(#1〜#3)のフォルダ名393NA1(#1〜#3),393NA2(#1〜#3),393NA3(#1〜#3)に、素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル34Dにおけるフォルダ名34SQ(#3)である「当日分」、「翌日分」、「翌々日分」がそれぞれ書き込まれる。なお、図43乃至図45に示すフォルダ管理情報393(#1〜#3)は、図10乃至図12に示すフォルダ管理情報363(#1〜#3)と同じデータ構造をしている。
これによって、図38に示すような階層構造でフォルダが作成されるとともに、作成された各フォルダに、指定したフォルダ名が設定される。
上述したように、本実施の形態に係る素材管理システム10では、上記のような作用により、例えば図38に示すように、フォルダの階層構造を設定し、更に指定したファイル名を各フォルダに付けることができるので、各デスクの都合に応じて使いやすい階層構造を構築することが可能となる。したがって、使い勝手が良くなり、作業効率の向上を図ることが可能となる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明したが、本発明はかかる構成に限定されない。特許請求の範囲の発明された技術的思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10…素材管理システム、11…素材受信装置、12…記者端末、13…素材管理サーバ、14…素材データ記憶装置、15…素材編集端末、20…紙面制作システム、21…組版編集サーバ、22…紙面データ記憶装置、23…組版端末、24…出力サーバ、25…プリンタ/プロッタ、30…素材検索/フォルダ生成部、32…素材検索式群、34…素材検索/フォルダ生成条件定義テーブル、36…フォルダ管理情報、38…分類素材データ
Claims (7)
- 紙面を構成するための素材を、階層構造をなす複数のフォルダの何れかに分類して管理する素材管理システムであって、
分類前の素材を記憶する素材記憶装置と、
指定された素材検索条件に適合する素材を前記素材記憶装置から検索する検索手段と、
指定されたフォルダ階層定義条件に従って、前記階層構造をなす複数のフォルダを生成するフォルダ生成手段と、
前記フォルダ生成手段によって生成されたフォルダのうちの最下位階層のフォルダに、前記検索手段によって検索された素材を分類して格納するフォルダ格納手段と
を備えた素材管理システム。 - 紙面を構成するための素材を、階層構造をなす複数のフォルダの何れかに分類して管理する素材管理システムに適用されるプログラムであって、
指定された素材検索条件に適合する素材を、分類前の素材を予め記憶している素材記憶装置から検索する機能、
指定されたフォルダ階層定義条件に従って、前記階層構造をなす複数のフォルダを生成する機能、
前記生成されたフォルダのうちの最下位階層のフォルダに、前記検索された素材を分類して格納させる機能
をコンピュータに実現させるためのプログラム。 - 請求項2に記載のプログラムにおいて、前記フォルダ階層定義条件は、前記素材検索条件を含み、
階層状に定義された複数の前記素材検索条件同士の相互関係に基づいて前記フォルダ階層定義条件を指定する機能
を更にコンピュータに実現させるためのプログラム。 - 請求項3に記載のプログラムにおいて、
前記素材検索条件の各々は、自己の素材検索条件に対応するフォルダを生成するか又は生成しないかの指定を含み、前記生成する機能では、前記指定されたフォルダ階層定義条件に従って、前記生成すると指定されたフォルダのみを生成するプログラム。 - 請求項3又は請求項4に記載のプログラムにおいて、
前記素材検索条件の各々は、自己の素材検索条件に対応するフォルダの階層順位の指定を含み、前記生成する機能では、前記指定されたフォルダ階層定義条件に従ったフォルダを、前記指定された階層順位に従って生成するプログラム。 - 請求項3乃至5のうち何れか1項に記載のプログラムにおいて、
前記素材検索条件は、素材の属性情報を含み、前記生成されたフォルダのフォルダ名として、該フォルダに対応する素材検索条件に含まれる属性情報を設定する機能を更にコンピュータに実現させるプログラム。 - 請求項2乃至5のうち何れか1項に記載のプログラムにおいて、
予め定めたフォルダ名を、前記生成されたフォルダのフォルダ名として設定する機能を更にコンピュータに実現させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005026581A JP2006215724A (ja) | 2005-02-02 | 2005-02-02 | 素材管理システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005026581A JP2006215724A (ja) | 2005-02-02 | 2005-02-02 | 素材管理システム及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006215724A true JP2006215724A (ja) | 2006-08-17 |
Family
ID=36978929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005026581A Pending JP2006215724A (ja) | 2005-02-02 | 2005-02-02 | 素材管理システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006215724A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101324779B1 (ko) * | 2006-08-28 | 2013-11-05 | 엘지전자 주식회사 | 자동 파일 분류 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07129448A (ja) * | 1993-11-01 | 1995-05-19 | Just Syst Corp | ファイル選択システム |
JPH1145256A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Just Syst Corp | 文書管理支援装置およびその装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2005
- 2005-02-02 JP JP2005026581A patent/JP2006215724A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07129448A (ja) * | 1993-11-01 | 1995-05-19 | Just Syst Corp | ファイル選択システム |
JPH1145256A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Just Syst Corp | 文書管理支援装置およびその装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101324779B1 (ko) * | 2006-08-28 | 2013-11-05 | 엘지전자 주식회사 | 자동 파일 분류 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9098473B2 (en) | Accessing an out-space user interface for a document editor program | |
US7711754B2 (en) | System and method for managing data using static lists | |
TW498203B (en) | Hierarchical metadata store for an integrated development environment | |
JP2005285127A5 (ja) | ||
CN101488086A (zh) | 一种基于领域模型的软件生成方法及装置 | |
US9646013B2 (en) | System and method for file management | |
US8180814B1 (en) | System and method for file management | |
CN111026756A (zh) | 一种表单动态生成和关联查询的方法 | |
CN104063367A (zh) | 注释检索装置、方法及程序 | |
US20090193053A1 (en) | Information management system | |
JP2006215901A (ja) | 素材管理システム及びプログラム | |
JP2006215724A (ja) | 素材管理システム及びプログラム | |
JPH1069476A (ja) | ドキュメント管理システム、ドキュメント共有方法及び記録媒体 | |
JP5214211B2 (ja) | 帳票キーワード登録装置、帳票キーワード登録方法、および、プログラム | |
JP4088103B2 (ja) | 新聞紙面の制作システム、および新聞紙面制作における出稿管理方法 | |
JP2009098829A (ja) | 漫画のコマ検索装置 | |
JP2020024507A (ja) | 文書ファイル移行装置 | |
JP2012252542A (ja) | Windows(登録商標)上で文書検索作業を効率よく行うための、文書保存場所オブジェクトを活用したネットワーク分散型文書保存技術 | |
JP4969153B2 (ja) | 記事管理装置、記事提供方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
WO2017141785A1 (ja) | 設計書の入出力装置、設計書の入出力システム及び設計書の入出力方法 | |
JP2011043930A (ja) | 帳票処理システム、帳票処理サーバ装置、帳票処理装置、帳票処理方法、およびプログラム | |
KR20160013482A (ko) | 큐브 매트릭스 컨텐츠 생성방법 및 이를 응용한 문서작성 지원시스템 | |
JP2007152708A (ja) | 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、および記憶媒体 | |
KR20240083371A (ko) | 문서 자동변환 및 편집 프로그램 | |
JP5664066B2 (ja) | 情報処理装置、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100803 |