JP2006214172A - 屋根付き屋外駐車場 - Google Patents

屋根付き屋外駐車場 Download PDF

Info

Publication number
JP2006214172A
JP2006214172A JP2005028091A JP2005028091A JP2006214172A JP 2006214172 A JP2006214172 A JP 2006214172A JP 2005028091 A JP2005028091 A JP 2005028091A JP 2005028091 A JP2005028091 A JP 2005028091A JP 2006214172 A JP2006214172 A JP 2006214172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
passage
roof
building
parking lot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005028091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Tanaka
壽則 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAKA TEKKOSHO KK
Original Assignee
TANAKA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAKA TEKKOSHO KK filed Critical TANAKA TEKKOSHO KK
Priority to JP2005028091A priority Critical patent/JP2006214172A/ja
Publication of JP2006214172A publication Critical patent/JP2006214172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

【課題】屋外駐車場における降雨時や炎天下での移動の際の問題点、あるいは屋外駐車場内を移動する際の危険性を解消することができる屋根付き屋外駐車場を提供する。
【解決手段】建物10に併設される屋根付き屋外駐車場であって、人の通る通路2の片側又は両側に通路に対して直交する方向に車を駐車させる駐車スペース3が通路2に沿って複数設けられるとともに、通路2と駐車スペース3の上が屋根で覆われている駐車棟1が配置され、通路2の一部が建物10の出入口11に通じるように屋根付きの連絡通路12,13で接続されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、建物に併設される屋根付き屋外駐車場に関し、特に、降雨や炎暑などに影響されずに、また安全に車と建物の間を行き来できる屋根付き屋外駐車場に関するものである。
コンビニやスーパーなどの店、学校、テーマパークなどには複数の車が駐車できる駐車場が建物に併設されている。街中では土地の制約から立体駐車場や地下駐車場が設けられるが、建物の敷地に余裕のある場合には空きスペースをそのまま利用する屋外駐車場が利用されている。
建物に併設される立体駐車場や地下駐車場では、駐車場内に入り、また駐車場内から出るので、車の出し入れの際に降雨時にカサを差す必要はなく、炎天下でも日差しが遮られるので、不快感を感じることなく、目的の建物に出入りできる。
一方、屋外駐車場は屋根がないので、降雨が激しい時には車の乗降の際に雨に濡れ、さらに屋外駐車場から目的の建物まで雨の中を歩いて行き来しなくてはならず、また夏には炎天下を歩かなくてはならないため、いやな思いをする。特に建物から離れた場所に駐車した場合には、高齢者、身体の不自由な人、車椅子の人などにとっては、降雨時や炎天下での移動はかなり大変である。さらに、屋外駐車場では、出入りする車と同じ所を移動するので、危険性を伴うものである。
特許文献1には、雨天や酷暑である場合に、カーナビゲーション装置を利用した車両用駐車場案内装置を車に搭載し、この車両用駐車場案内装置により屋根付き駐車場へ優先的に案内して、雨や酷暑による不快をなくすことが開示されている。
特開2004−325181号公報
しかしながら、降雨時や炎天下の場合に、車に搭載された車両用駐車場案内装置により案内される屋根付き駐車場は地下駐車場や立体駐車場であり、屋外駐車場での降雨時や炎天下での移動の際の問題点あるいは屋外駐車場内を移動する際の危険性を解決できるものではない。
そこで、本発明は、屋外駐車場における降雨時や炎天下での移動の際の問題点、あるいは屋外駐車場内を移動する際の危険性を解消することができる屋根付き屋外駐車場を提供するものである。
本発明は、建物に併設される屋根付き屋外駐車場であって、人の通る通路の片側又は両側に通路に対して直交する方向に車を駐車させる駐車スペースが通路に沿って複数設けられるとともに、通路と駐車スペースの上が屋根で覆われている駐車棟が配置され、通路の一部が建物の出入口に通じるように屋根付きの連絡通路で接続されていることを特徴とする。
本発明の屋根付き屋外駐車場は、通路の両側に駐車できる屋根付きの駐車棟と、通路の片側に駐車できる屋根付きの駐車棟を利用できるスペースの広さに応じて選択し、あるいは組み合わせて配置し、駐車棟の通路は建物の出入口と屋根付き連絡通路を介して接続される。より具体的には、本発明の屋根付き屋外駐車場は、屋根付き屋外駐車場の中に一体的に人が歩いて通ることができる専用の通路を建物に屋根付き連絡通路で接続するとともに、駐車棟同志の通路が屋根付き連絡通路で接続されている。その結果、屋根付き屋外駐車場のどの場所に駐車しても、降雨時や炎暑にかかわらず、快適に移動することができる。
また、人が通る専用の通路を歩くので、屋根付き屋外駐車場に出入りする車と接触する危険性がなく、小さな子供、高齢者、身体の不自由な人、車椅子の人も安全に移動することができる。
本発明の屋根付き屋外駐車場の構造は、人専用の通路が一体的に確保でき、なおかつ少ない部材数で力学的にも合理的な形状となっているので、外観もよく、製作組立も早く容易にできる。
車は通路への排気ガスの進入を防ぎ、また通路がよく見えるように前向き駐車とし、その際、支柱が車止めとなって通路の安全性を確保できる構造となっている。車椅子が必要な車両は駐車スペースを広くした駐車スペースを指定して、別途車止めを設置することで後ろ向き駐車を可能とする。
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図1は本発明による通路の両側に駐車スペースを設けた駐車棟を示す図、図2は駐車棟の一部断面を示す斜視図である。
本発明の屋根付き屋外駐車場に配置される駐車棟1は、人や車椅子が通行する通路2と、この通路2に沿って両側に配置された複数の駐車スペース3とが屋根で覆われる。通路2は、後述するように、建物の出入口と屋根付き連絡通路で通じるようになっている。
通路2は、駐車スペース3と同レベルに支柱4を人や車椅子が通行できる間隔をあけて対向して立設することにより形成する。
支柱4は、各駐車スペース3の中央に位置させて駐車した車5の正面に位置するように立設する。さらに通路2の両側の隣り合う支柱4の間に、各駐車スペース3の境界に車の進入防止柵6を立設してもよい。支柱4と進入防止柵6を車止めの役割をさせることにより通路2へ車5が進入するのを防いで通路2の安全性を確保する。
通路2と駐車スペース3を覆う屋根7は、支柱4の上部に取り付けられた屋根支持部材8に支持される。
支柱4、進入防止柵6及び屋根支持部材8は、丸形や角形の鋼管などを使用し、屋根にはテント、鋼製波板、ガラス、ポリカーボネイトなどの樹脂板を使用することができる。
駐車スペース3に駐車し、車5から降りて支柱4と隣の支柱4との間を通って通路に入る。車5に乗る場合は、逆に通路2から支柱4と隣の支柱4との間を通って駐車スペース3に入る。
なお、車椅子の人に対しては、車椅子が通れるスペースがとれるように駐車スペースを広くして対応することができる。
図3は通路の片側に駐車スペースを設けたタイプを示す図である。
本実施例の屋根付き屋外駐車場に配置される駐車棟9は、人が通行する通路2と、この通路2に沿って片側に配置された複数の駐車スペース3とが屋根7で覆われる。駐車棟9を構成する支柱4、屋根取付部材8、屋根7の構成は実施例1と同じなので、その説明は省略する。
本実施例の駐車棟9は、駐車スペース3として利用するスペースの制約から通路2の両側に駐車スペース3が設けられない場合に、単独で、あるいは実施例1の通路の両側に駐車スペース3を設けた駐車棟1と組み合わせて使用する。
図4は本発明の屋根付き屋外駐車場のレイアウトの例を示す図である。本実施例は建物の出入口に対して駐車棟の通路の端の出入口が近い場所に配置されている場合の通路の接続を示す例である。
店、学校、娯楽施設などの建物10の出入口11と駐車棟1を屋根付連絡通路12で接続するとともに、各駐車棟1の通路2を屋根付連絡通路13で接続したレイアウトである。
各駐車棟1を接続する屋根付連絡通路13は、駐車スペース3の一部を駐車禁止スペースにして横断用の通路として使用し、各駐車棟1の間の車道は歩行者通路にして人の通行を優先させるようにする。
建物に近い駐車スペースは、車椅子が移動できるスペースを確保して広くして車椅子の人や身体の不自由な人が優先的に利用できる車椅子専用スペース14にする。
駐車スペースに停車して降りた人は、通路2入り、連絡通路12,13を通って建物10に入る。駐車スペース3、通路2及び連絡通路12,13は屋根7で覆われているので、降雨時でも雨に濡れることなく、また炎天下の際には強い日差しに晒されることなく建物10に入ることができ、不快感を緩和することができる。
また、車椅子の人や身体の不自由な人は、建物10に近い駐車スペースに駐車することにより、降雨時あるいは炎天下でも屋根付の通路2を長く移動することなく建物10に入ることができるので、本人及び付添人は従来に比べて不快感なく建物10に出入りすることができる。また、車道を横切る場合も歩行者優先の屋根付連絡通路12、13の横断歩道を通ることにより安全を確保することができる。
図5は本発明の屋根付き屋外駐車場のレイアウトの別の例を示す図である。本実施例は建物10の出入口11に対して駐車棟の通路の端の出入口が遠い場所に配置されている場合の通路の接続を示す例である。
各駐車棟1を接続する屋根付連絡通路13は、駐車スペース3の一部を駐車禁止スペースにして横断用の通路として使用し、建物10の出入口11に近い駐車棟1の駐車スペースを横断用の通路にし、屋根付連絡通路12で出入口11に接続する。
建物に近い駐車スペースは、車椅子が移動できるスペースを確保して広くして車椅子の人や身体の不自由な人が優先的に利用できる車椅子専用スペース14にする。
本実施例においても、実施例3と同様に、降雨時でも雨に濡れることなく、また炎天下の際には強い日差しに晒されることなく建物10に入ることができ、不快感を緩和することができる。
また、車椅子の人や身体の不自由な人は、建物10に近い駐車スペースに駐車することにより、降雨時あるいは炎天下でも屋根付の通路2を長く移動することなく建物10に入ることができるので、本人及び付添人は従来に比べて不快感なく建物10に出入りすることができる。また、車道を横切る場合も歩行者優先の屋根付連絡通路12、13の横断歩道を通ることにより安全を確保することができる。
本発明による通路の両側に駐車スペースを設けた駐車棟を示す図である。 駐車棟の一部断面を示す斜視図である。 本発明による通路の片側に駐車スペースを設けた駐車棟を示す図である。 本発明の屋根付き屋外駐車場のレイアウトの例を示す図である。 本発明の屋根付き屋外駐車場のレイアウトの別の例を示す図である。
符号の説明
1:駐車棟
2:通路
3:駐車スペース
4:支柱
5:車
6:進入防止柵
7:屋根
8:屋根支持部材
9:駐車棟
10:建物
11:建物の出入口
12,13:屋根付連絡通路
14:車椅子専用スペース

Claims (5)

  1. 建物に併設される屋根付き屋外駐車場であって、人の通る通路の片側又は両側に通路に対して直交する方向に車を駐車させる駐車スペースが通路に沿って複数設けられるとともに、通路と駐車スペースの上が屋根で覆われている駐車棟が配置され、通路の一部が建物の出入口に通じるように屋根付きの連絡通路で接続されていることを特徴とする屋根付き屋外駐車場。
  2. 隣接する駐車棟の通路が車道に設けられた屋根付きの連絡通路を介して接続され、建物の出入口に通じていることを特徴とする請求項1記載の屋根付き屋外駐車場。
  3. 駐車棟が、人や車椅子の通行できる間隔をあけるとともに、駐車スペースの中央で駐車した車の正面に位置する箇所に対向させて駐車スペースと同レベルに立設された支柱で通路が形成され、支柱の上部に取り付けられた屋根支持部材に通路と駐車スペースを覆う屋根が支持されている駐車棟であることを特徴とする請求項1又は2記載の屋根付き屋外駐車場。
  4. 通路の移動方向で隣り合う支柱間で、各駐車スペースの境界に車の進入防止柵を立設することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の屋根付き屋外駐車場。
  5. 建物の出入口に近い駐車スペース内に車椅子の移動スペースが設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の屋根付き屋外駐車場。
JP2005028091A 2005-02-03 2005-02-03 屋根付き屋外駐車場 Pending JP2006214172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028091A JP2006214172A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 屋根付き屋外駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028091A JP2006214172A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 屋根付き屋外駐車場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006214172A true JP2006214172A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36977621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028091A Pending JP2006214172A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 屋根付き屋外駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006214172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104110146A (zh) * 2013-04-16 2014-10-22 莫荣昌 非永久性架空法停车场
JP2018070085A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 船舶の車両甲板構造及び自動車渡船

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104110146A (zh) * 2013-04-16 2014-10-22 莫荣昌 非永久性架空法停车场
JP2018070085A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 船舶の車両甲板構造及び自動車渡船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8915669B1 (en) Cross street transit and multimodal multi-level station and pedestrian-oriented interchange
ES2256051T3 (es) Estacion de espera y de embarque-desembarque para transporte publico urbano.
US20090052983A1 (en) Traffic Control Intersection
EP1325192A1 (en) Multi-layer road system
US20090214291A1 (en) Set of components used to fabricate enclosed and elevated roadways that are intended for use by bicycles, other small vehicles and pedestrians; and a process, utilizing said components, for planning and designing such a roadway
JP2006214172A (ja) 屋根付き屋外駐車場
JP2006509940A (ja) 多目的歩行者本位立体駐車場
CN211037977U (zh) 一种观景眺望台
CN113789690A (zh) 城市公共空间人行区域结构和具有其天桥商业空间结构
RU71684U1 (ru) Подземная автостоянка-паркинг здания административно-торгового назначения корпуса "а" центра культуры, искусства и досуга имени а.райкина
JP2005207087A (ja) 駅前交通広場
JP2000290907A (ja) 自転車交通システム
JP2005273271A (ja) 駐車場付建築物
JP2007032252A (ja) バリアーフリー横断歩道を備えた立体交差構造
RU2286417C2 (ru) Комплекс-разделитель транспортных и пешеходных потоков на перекрестке дорог
Snegar et al. Innovative Concrete Structures for Modern Bus Stations
JPH03187474A (ja) 駐車交通設備
JPH04146375A (ja) 立体駐車場
JP2005290820A (ja) 墓地
JPH0313671A (ja) 駐車場組込み型建築物
JPH10297852A (ja) 乗客輸送設備
JPH073123B2 (ja) 立体駐車場の施工法
Hetyorini et al. The The Effectiveness Of The Pedestrian Path And Ramp On Jl. Imam Bonjol Corridor Semarang
RU2270305C1 (ru) Здание над входом в подземный переход
JP2987142B1 (ja) 自走式立体駐車場