JP2006212842A - 厚頁製本物及びその製本方法 - Google Patents

厚頁製本物及びその製本方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006212842A
JP2006212842A JP2005025922A JP2005025922A JP2006212842A JP 2006212842 A JP2006212842 A JP 2006212842A JP 2005025922 A JP2005025922 A JP 2005025922A JP 2005025922 A JP2005025922 A JP 2005025922A JP 2006212842 A JP2006212842 A JP 2006212842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
page
printed
printed matter
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005025922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4592436B2 (ja
Inventor
Sadao Shinozaki
貞雄 篠崎
Masahito Hoshino
雅人 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PACK UERU KK
Original Assignee
PACK UERU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PACK UERU KK filed Critical PACK UERU KK
Priority to JP2005025922A priority Critical patent/JP4592436B2/ja
Publication of JP2006212842A publication Critical patent/JP2006212842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592436B2 publication Critical patent/JP4592436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】写真等、特に折目を跨いで大きく印刷された写真等について、視認性の良い製本物が得られる、また、折目部の補強ができ製本物の強度が向上する。
【解決手段】2頁分の大きさの二つ折りされた印刷物が隣り合う補強紙上に跨って貼着される製本物で、1頁分の大きさの厚紙2枚を背部を構成する一辺が段違い状態に貼合わせた補強紙を形成し、該補強紙を凸部と凹部を対向させ背貼り紙の2枚分の厚さの間隙をもって配置した2枚の補強紙上に、補強紙2頁分の大きさの印刷物を貼着し、補強紙間の間隙を介して印刷物の裏側及び補強紙の段部に背貼り紙を貼着したものであり、二つ折りした印刷物の折目を補強紙の端部より突出させない状態で、補強紙と印刷物とを交互に配置した状態で印刷物を補強紙に貼着して印刷物と補強紙の集合体を形成し、補強紙の端部と印刷物の突出部を覆うように背貼り紙を貼着し、見返し用紙を介して表表紙、裏表紙の貼着する製本方法。
【選択図】 図2

Description

本発明は、アルバム、写真集、絵本、その他の厚頁製本物に関し、特に、二つ折りされた印刷物が隣り合う補強紙に跨がって貼着された厚頁製本物および製本方法に関する。
なお、本発明における印刷物とは、通常の印刷物の外、写真、複写物、絵画、漫画等の紙葉状のメデアの全てを意味する。
従来、一般的な厚紙製本物は、1頁分の大きさの多数枚のボール紙の両面に印刷を施したり、印刷物を貼着したりした後、それら多数枚のボール紙を背側を背貼り紙等を用いて接着し、得られた集合体を、表表紙、背表紙、裏表紙を有する表紙材に見返し用紙を介して貼着していた。しかしながら、このような従来に厚頁製本物にあっては、各頁毎に印刷物が独立に存在するため、見開き面で各々頁に連続する印刷物にあっては、各頁間に隙間が生じたり、また、印刷物を突き合わせて段違いを無くすのに手間が係っていた。
そこで、2頁分の大きさの印刷物、即ち見開き分の印刷物を印刷面を内側にする谷折りで二つ折りし、二つ折りされた印刷物が隣り合う1頁分の補強紙に跨って貼着して、各頁を構成した厚頁製本物が従来から開発されている。該従来例の厚頁製本物1を図5、図6に示す。ここで、図5は厚頁製本物1の斜視図、図6はその中央部分を取り出して示す拡大底面図である。これらの図において、2は表表紙、3は背表紙、4は裏表紙、6は印刷物、7は補強紙である。
印刷物6には各種写真等が印刷されており、大きさは補強紙7の2倍で、中央の折目9のところで印刷面を内側にした谷折りに二つ折りされていて、隣り合う補強紙に跨がって貼着されている。
この従来例の製本物1では、各印刷物6を開いたとき、図6に示すように、補強紙7の背部端縁11同士がぶつかり合い、見開きの角度は完全に180°にはならず、各写真、特に折目9を跨いで大きく印刷された写真について、その視認性が良くないという問題があった。
そこで該見開きの角度をほぼ完全な180°にするために特許文献1では、折り目を見開き状態にした場合に隣合う台紙間に間隙が生じるように、折り目を突出させることが特許文献1に開示されており、各印刷物はそれを見開いたとき隣り合う台紙間に間隙が生じ、印刷物が閉じたときその印刷物の折目が各補強紙の後端よりも背表紙側に突出させてることにより、上記課題を解決している。
しかしながら、該特許文献では、見開きを180°以上とするためには、折り目を見開き状態の場合に隣合う台紙間に間隙が生じるように、折り目を突出させる必要があり、台紙が厚い場合にはその突出量が極めて多くなるという欠点を有しており、背貼り紙を貼着するにも困難であった。
そこで、二つ折りされた印刷物が隣り合う補強紙上に跨って貼着された製本物において、前記各印刷物はそれを見開いたとき隣り合う補強紙間に間隙が生じ、印刷物が閉じたときその印刷物の折目が各補強紙の後端よりも背表紙側に突出させて、上記課題を解決した。
特開2003−127566号公報
しかしながら、特許文献1では、見開きを180°以上とするためには、折り目を見開き状態にした場合に隣合う台紙間に間隙が生じるように、折り目を突出させる必要があり、台紙が厚い場合にはその突出量が大きくなり、背貼り紙を貼着する際には、台紙の縁は折り曲げられた印刷物の頂部間の谷部となるので背貼り紙の接着が不十分であったり、また、十分に接着させようと押圧力を強めると折り曲げた印刷物の頂部を変形させてしまうという虞がある。
本発明の目的は、上記従来の厚頁製本物の欠点を解消し、印刷物6の見開きの角度がほぼ完全な180°になり、写真等、特に見開き頁に跨がって大きく印刷された写真等について、良好な視認性が確保出来る製本物を得ることにある。
さらには、補強紙および印刷物に対する背貼り紙の貼り付けを確実にした製本物を得ることである。
上記課題を解決するために、本願の第1の発明は、2頁分の大きさの二つ折りされた印刷物が隣り合う補強紙上に跨って貼着される製本物であって、1頁分の大きさの厚紙2枚を背部を構成する一辺が段違い状態に貼合わさった段部を有する補強紙が、凸部が印刷物の折り目と同高で凸部と凹部を対向させた状態で印刷物を貼着した貼着物を、製本仕上げした厚頁製本物であることを特徴とし、本願の第2の発明は、2頁分の大きさの二つ折りされた印刷物が隣り合う補強紙の間に跨がって貼着された製本物であって、1頁分の大きさの厚紙2枚を背部を構成する一辺が段違い状態に貼合わっさった段部を有する補強紙が、凸部が印刷物の折り目と同高で凸部と凹部を対向させた状態で印刷物を貼着し、該貼着物の背部に背貼り紙を貼着した貼着物を、製本仕上げした厚頁製本物を特徴とし、本願の第3の発明は、2頁分の大きさの印刷物を谷折りに二つ折りする工程、該印刷物の一方の面に接着剤を塗布した1頁分の大きさの厚紙を折り目と同高に接着し、他方の面に接着剤を塗布した1頁分の大きさの厚紙を折り目より厚紙1枚分以上引っ込めた状態で接着する工程、得られた部材の複数を一方の面と他方の面とを貼り合わせて印刷物と補強紙の集合体を形成する工程、該集合体を見返し用紙を介して表表紙、裏表紙を貼着する工程、の各工程からなることを特徴とする厚頁製本物の製本方法、である。
本発明では補強紙の背部端縁に段部を設けているので、従来の厚頁製本物のように各頁を開いたとき補強紙の後端縁同士がぶつかり合うようなことは無く、印刷物の見開きの角度が完全に180°となり、それ故、写真等、特に折目を跨いで大きく印刷された写真等について、視認性の良い製本物が得られることは勿論のこと、補強紙に対して印刷物の二つ折り部が同高で突出しておらず、その結果、背貼り紙が貼り易くなり、背部の補強ができ厚頁製本物の強度が向上する。
本発明は、2頁分の大きさの二つ折りされた印刷物が隣り合う補強紙上に跨って貼着される製本物であって、1頁分の大きさの厚紙2枚を背部を構成する一辺が段違い状態に貼合わさった段部を有する補強紙が、凸部が印刷物の折り目と同高で凸部と凹部を対向させた状態で印刷物を貼着した貼着物で、必要に応じて、貼着物の背部に背貼り紙を貼着した貼着物を、表表紙、背表紙、裏表紙を備えた表紙材に見返し用紙を介して貼着することにより製本物を形成する。
図1〜図4、図7、図8に基づいて本発明の一実施例を具体的に説明する。
図1は本発明の厚頁製本物1の見開いた状態の斜視図であり、図2は同製本物1の背側部分を取り出して示す拡大図である。これら図において、2は表表紙、3は背表紙、4は裏表紙、6は印刷物、7は補強紙、8は背貼り紙である。
補強紙7は2枚の厚紙の背側を構成する背部辺のみを段違いに貼り合わせて段部10を形成してなり、印刷物6には各種の印刷が施されており、印刷物6の大きさは2頁分、即ち補強紙7の2倍の大きさであり、中央の折目9のところで印刷面を内側にした谷折りに二つ折りされていて、背部の段違い辺が凸部と凹部を対向させた状態で、2枚の補強紙7に跨がって貼着されている。また8は背貼り紙であり、各印刷物6の折目9の裏側部及び各補強紙7の背部端縁11を覆うように貼着されている。
なお、段部10の幅は、厚紙1枚分の厚さ以上であれば、見開き状態にした場合に、対抗する凸部と凹部が突き合わされるこがなく、ほぼ完全に見開きする。
またここで、印刷物とは、一般の印刷物に限らず、写真、複写物、絵画、漫画等の紙葉状のメディアの全てを意味する。
図3は背部辺の綴じ部の拡大図であり、(a)は閉じた状態、(b)は一部を見開いた状態を示し、図4は背貼り紙を貼着した綴じ部の拡大図であり、(a)は閉じた状態、(b)は一部を見開いた状態を示す。
図3(a)に示すように、二つ折りした印刷物6の折目9を補強紙7の端部と同高に合わせた状態で、補強紙7と印刷物6とを交互に配置した状態で印刷物6を補強紙7に貼着して、印刷物6と補強紙7の集合体を形成する。
その際、図3(b)の見開き頁に示す如く、補強紙の背部の段違い辺が凸部と凹部を対向させた状態で、しかも突き合わされないで配列した2枚の補強紙7に跨がって貼着されている。
その後直ちに、集合体の外側面に、見返し用紙を介して表、背、裏の各部を有する表紙を貼着して製本してもよいが、図4に示すように背貼り紙8を設けた後製本することができる。背貼り紙8を設けると、見返し用紙を介して表紙に貼着する場合に、表紙と集合体との貼着に際し、背貼り紙8が補強紙としての機能を発揮し、強固に貼着することが可能となり、好ましい。
また、2枚の補強紙の配列は、段部10の凸部と凹部が対向するように配列してあるから、見開き状態で凸部と凹部が噛み合い、背部端部が突き合わされることがなく、ほぼ完全に180°見開きすることが可能となり、これにより、見開き頁を開いても、この厚頁製本物1の背部端縁11は、従来の製本物1の後端縁11のようにぶつかり合うことはなく、見開きの角度は180°になり、印刷物8、特に折目9を跨いで大きく連続して印刷された印刷物について、良好な視認性を得ることができる。
次に、本発明の厚頁製本物の製造方法について図7、8を用いて説明する。
先ず、見開き頁に相当する 2頁分の大きさの印刷物を準備し、該印刷物を印刷面を内側にして谷折りに二つ折りにして2つ折り印刷物6を得る(2つ折り工程)。
次いで、該印刷物の一方の面に接着剤を塗布した1頁分の大きさの厚紙7’を折り目と同高に接着し、他方の面に接着剤を塗布した1頁分の大きさの厚紙7”を折り目より厚紙1枚分以上引っ込めた状態で接着する(補強紙接着工程)。ここで、一方の面に貼着する厚紙7’は印刷物の折り目9と同高、即ち同じ高さに貼着する。従って、印刷物6の折り目9は、補強紙7から突出することはなく、全く同じ高さである。また、補強紙7’、7”に接着剤を塗布するのは、仮に糊付けを失敗して不良品(当業界では「ヤレ」という。)を生じた場合、ヤレは廃棄しなくてはならないが、補強紙に糊付けすればヤレが発生した場合には、補強紙を廃棄することができ、高価な印刷物を廃棄する必要がないとの顕著な効果を奏するものである。
次いで得られた部材の複数を一方の面と他方の面とを貼り合わせて印刷物と補強紙の集合体を形成する(集合体形成工程)。ここで、得られた部材の複数とは、目的とする厚頁製本物の必要頁数に相当する数であり、また一方の面7’と他の部材の他方の面とを貼着するのであるから、補強紙7は7’と7”との貼着物となり、背部端縁に段10を有する補強紙となる。そして該集合体の上下には、見返し用紙を貼着する。その際、必要に応じて、背貼り紙8を集合体の背部に貼着することが、集合体と表紙部との貼着が強固となるので好ましい。
得られた集合体を見返し用紙を介して表表紙、裏表紙の貼着する(仕上げ工程)。即ち、表表紙、背表紙、裏表紙から構成される表紙材の表表紙裏面、及び裏表紙裏面に、集合体の見返し用紙を貼着して、厚紙製本物を得る。その際、背貼り紙8を集合体の背部に貼着していると、集合体と表紙部との貼着が強固となることは前述の通りである。
本発明の製本物の斜視図である。 本発明の製本物の要部の拡大断面図である。 背部である綴じ部の拡大図であり、(a)は閉じた状態、(b)は一部を見開いた状態を示す。 背貼り紙を貼着した綴じ部の拡大図であり、(a)は閉じた状態、(b)は一部を見開いた状態を示す。 従来の製本物の斜視図である。 従来の製本物の要部の拡大断面図である。 本発明の製本物の製造方法の印刷物と補強紙との部材を示す図である。 部材を貼着して集合体を製造する工程を示す図である。
符号の説明
1 厚頁製本物
2 表表紙
3 背表紙
4 裏表紙
6 印刷物
7 補強紙
7’一方の補強紙
7”他方の補強紙
8 背貼り紙
9 折目
10 段部
11 背部端縁

Claims (3)

  1. 2頁分の大きさの二つ折りされた印刷物が隣り合う補強紙上に跨って貼着される製本物であって、1頁分の大きさの厚紙2枚を背部を構成する一辺が段違い状態に貼合わさった段部を有する補強紙が、凸部が印刷物の折り目と同高で凸部と凹部を対向させた状態で印刷物を貼着した貼着物を、製本仕上げした厚頁製本物。
  2. 2頁分の大きさの二つ折りされた印刷物が隣り合う補強紙の間に跨がって貼着された製本物であって、1頁分の大きさの厚紙2枚を背部を構成する一辺が段違い状態に貼合わっさった段部を有する補強紙が、凸部が印刷物の折り目と同高で凸部と凹部を対向させた状態で印刷物を貼着し、該貼着物の背部に背貼り紙を貼着した貼着物を、製本仕上げした厚頁製本物。
  3. 2頁分の大きさの印刷物を谷折りに二つ折りする工程、該印刷物の一方の面に接着剤を塗布した1頁分の大きさの厚紙を折り目と同高に接着し、他方の面に接着剤を塗布した1頁分の大きさの厚紙を折り目より厚紙1枚分以上引っ込めた状態で接着する工程、得られた部材の複数を一方の面と他方の面とを貼り合わせて印刷物と補強紙の集合体を形成する工程、該集合体を見返し用紙を介して表表紙、裏表紙の貼着する工程、の各工程からなることを特徴とする厚頁製本物の製本方法。
JP2005025922A 2005-02-02 2005-02-02 厚頁製本物及びその製本方法 Active JP4592436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025922A JP4592436B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 厚頁製本物及びその製本方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025922A JP4592436B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 厚頁製本物及びその製本方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006212842A true JP2006212842A (ja) 2006-08-17
JP4592436B2 JP4592436B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=36976455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005025922A Active JP4592436B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 厚頁製本物及びその製本方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592436B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196565A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Toppan Forms Co Ltd 積層シート
DE202010001658U1 (de) * 2010-01-31 2011-06-09 Maping Kommandiittiyhtiö L. Huotari Buchbindeartikel und Fotobuch
JP2011156742A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Laquan:Kk アルバムの製本方法
KR101128224B1 (ko) 2011-12-29 2012-03-23 신용기 책 제본방법
CN105473343A (zh) * 2013-10-17 2016-04-06 池用汉 能印刷照片输出物的预先制作的未印刷相册和利用其的相册制作装置及其制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101479U (ja) * 1990-01-31 1991-10-23
JP2003127566A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Kasamatsu Seihonsho:Kk 製本物
JP2003300389A (ja) * 2002-02-06 2003-10-21 Mitani:Kk 厚頁本および厚頁本用の製本装置
JP2004009343A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Yutaka Sawafuji 新築記念アルバム
JP2006142799A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Nisshinbo Ind Inc 製本物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101479U (ja) * 1990-01-31 1991-10-23
JP2003127566A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Kasamatsu Seihonsho:Kk 製本物
JP2003300389A (ja) * 2002-02-06 2003-10-21 Mitani:Kk 厚頁本および厚頁本用の製本装置
JP2004009343A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Yutaka Sawafuji 新築記念アルバム
JP2006142799A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Nisshinbo Ind Inc 製本物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196565A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Toppan Forms Co Ltd 積層シート
DE202010001658U1 (de) * 2010-01-31 2011-06-09 Maping Kommandiittiyhtiö L. Huotari Buchbindeartikel und Fotobuch
JP2011156742A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Laquan:Kk アルバムの製本方法
KR101128224B1 (ko) 2011-12-29 2012-03-23 신용기 책 제본방법
CN105473343A (zh) * 2013-10-17 2016-04-06 池用汉 能印刷照片输出物的预先制作的未印刷相册和利用其的相册制作装置及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4592436B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA97004025A (en) One piece separator printed by laser ray / it injection
US8182188B2 (en) Book and a method of making same
US9085193B2 (en) Book cover and uses
US20100158639A1 (en) Instant media binding system
JP4592436B2 (ja) 厚頁製本物及びその製本方法
US6135506A (en) Multiple part Z-fold mailer
US20050120607A1 (en) Album formed from folded photographic prints
US7219828B2 (en) Cross folded, pressure sealed multi-page paper assembly and methods of making same
JP2006315376A (ja) 写真アルバム及びその製作方法
JP2006315376A5 (ja)
WO2006082813A1 (ja) 表紙部材作製用の表紙芯材体及び表紙部材作製用キット、並びに貼着テープ
MXPA02004383A (es) Libro reforazado encuadernado con material de impresion.
JP4277013B2 (ja) 写真集の製本方法
JP4328270B2 (ja) アルバム
JP5244139B2 (ja) アルバムの製本方法
JP2003127566A (ja) 製本物
JP2987550B2 (ja) 製本工程における紙葉の綴じ合わせ方法
JP2005125599A (ja) ラベル帳票
KR101038914B1 (ko) 앨범대지 접착용 테이프
JP3126946U (ja) アルバム又は絵本
JP3123620U (ja) オリジナル写真集作製用の製本キット
JP6373422B2 (ja) 二つ折り製本及び製本方法
JP2006150952A (ja) 配達用冊子及び配達用冊子の製造方法
JP2005178342A (ja) 記録用紙
JP5472600B2 (ja) 冊子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4592436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250