JP2006212241A - 医療用縫合結紮装置及び医療用縫合結紮具 - Google Patents

医療用縫合結紮装置及び医療用縫合結紮具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006212241A
JP2006212241A JP2005028677A JP2005028677A JP2006212241A JP 2006212241 A JP2006212241 A JP 2006212241A JP 2005028677 A JP2005028677 A JP 2005028677A JP 2005028677 A JP2005028677 A JP 2005028677A JP 2006212241 A JP2006212241 A JP 2006212241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligating
cutting
medical
holding member
suturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005028677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716745B2 (ja
Inventor
Satoshi Miyamoto
諭 宮本
Norio Onishi
紀夫 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005028677A priority Critical patent/JP4716745B2/ja
Priority to PCT/JP2006/301569 priority patent/WO2006082811A1/ja
Priority to EP20060712712 priority patent/EP1847226B1/en
Priority to US11/815,247 priority patent/US8939998B2/en
Publication of JP2006212241A publication Critical patent/JP2006212241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716745B2 publication Critical patent/JP4716745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • A61B17/12013Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0467Instruments for cutting sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0417T-fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0445Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors cannulated, e.g. with a longitudinal through-hole for passage of an instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0458Longitudinal through hole, e.g. suture blocked by a distal suture knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0464Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors for soft tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • A61B2017/0488Instruments for applying suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/0496Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials for tensioning sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/06052Needle-suture combinations in which a suture is extending inside a hollow tubular needle, e.g. over the entire length of the needle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 生体組織を縫合、あるいは結紮し、結紮ワイヤなどの縫合結紮部材を切断した後に、保持部材を確実に体内から回収できるようにする。
【解決手段】 医療用結紮具2の保持部材23には、先端側孔33a,33bと基端側孔34a,34bの間に、突部35が径方向外側に突出するように設けられている。一方、切断部材10の内周には、凹部30が設けられている。凹部30は、切断部材10が前進し、結紮ワイヤ20を切断した際には、突部35に嵌合し、保持部材23を切断部材10に係合させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、内視鏡と共に用いられ、体内の生体組織を縫合、あるいは結紮するような内視鏡的治療に用いられる医療用縫合結紮具及び医療用縫合結紮装置に関する。
内視鏡観察下で体内の生体組織を縫合、あるいは結紮する医療用縫合結紮装置としては、内視鏡のチャンネルに挿通可能なシースと、シース内に進退自在に挿入された操作ワイヤと、操作ワイヤの先端のフックに係止される医療用結紮具とを有するものがある。医療用結紮具は、ループ状の結紮ワイヤを有し、ストッパを結紮ワイヤに沿って進退させることでループの大きさを調整できるようになっている。さらに、結紮ワイヤの基端部には、フックに係止される折り返し部が形成されている。病変部を結紮する際には、ループ部分を病変部に引っ掛けた後に、フックを後退させ、ループを縮径させて緊縛する。その後、病変部を緊縛している部分と、折り返し部との間で結紮ワイヤを切断し、結紮ワイヤを生体組織を結紮させた状態で体内に留置させる。
ここで、病変部を医療用結紮具で緊縛し、結紮する操作と、操作ワイヤから医療用結紮具を脱離させる操作とを一連の操作で行えるように、操作ワイヤが挿入されているシースの外側に切断部材を進退自在に設け、医療用結紮具には、折り返し部と、ストッパとの間に結紮ワイヤを保持しながら切断部材を受ける保持部材を設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。保持部材は、結紮ワイヤを挿通可能な円筒形状を有し、軸方向の略中間部には、環状の突起部が一体に設けられている。突起部よりも先端側と、基端側のそれぞれには、結紮ワイヤを挿通可能な孔が設けられており、結紮ワイヤは、保持部材を貫通する孔の先端側の開口から内側に挿入され、先端側の孔を通って突起部の外周を長手方向に沿って引き回された後に、基端側の孔から保持部材の内側に入り、基端側の開口から引き出される。このような医療用結紮具では、病変部を緊縛した後に、切断部材を前進させ、突起部と切断部材とで結紮ワイヤを挟み込むようにして切断する。なお、保持部材は、結紮ワイヤを切断した後に自然脱落することで自然排出される。
特開2003−204966号公報
しかしながら、従来の医療用結紮具では、保持部材と、結紮ワイヤとの間の摩擦が大きいときなどに、保持部材が自然脱落せずに他の処置の妨げになることがあった。このような場合には、把持鉗子などで保持部材を把持して結紮ワイヤから脱落させなければならないが、そのためには、内視鏡のチヤンネルから医療用縫合結紮装置を抜去し、代わりに把持鉗子などを内視鏡に挿通させる必要があるので、手技が複雑になると共に、手技時間が長くなるという問題があった。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、生体組織を縫合、あるいは結紮し、結紮ワイヤなどの縫合結紮部材を切断した後に、保持部材を確実に体内から回収できるようにすることである。
上記の課題を解決する本発明の請求項1に係る発明は、体内に挿入可能であり、先端と基端と長手軸とを有する挿入部と、前記挿入部に対して移動可能に設けられ、切断刃を有する切断部材と、前記挿入部の基端側に設けられ、術者が操作をする手元操作部と、前記挿入部と前記切断部材と前記手元操作部とを有する操作装置と、前記操作装置の先端側に設けられ、生体組織を縫合あるいは結紮する医療用縫合結紮具と、前記医療用縫合結紮具の構成要素であって、可撓性を有する縫合結紮部材と、前記医療用縫合結紮具の構成要素であって、前記切断部材によって前記縫合結紮部材を切断するために前記縫合結紮部材を前記切断部材が移動する軌道上で保持する保持部を有する保持部材と、からなる医療用縫合結紮装置において、前記保持部材は、前記縫合結紮部材を前記切断部材で切断した後においても前記保持部材を前記操作装置に係止するために前記操作装置と係合可能な係合部を有することを特徴とする医療用縫合結紮装置とした。
この医療用縫合結紮装置では、切断部材で縫合結紮部材を切断した際に、縫合結紮部材を介して操作装置側に押し付けられていた保持部材が、係合部によって係合させられるので、操作装置を体外に抜去すると、操作装置と共に保持部材が体外に排出される。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の医療用縫合結紮装置において、前記医療用縫合結紮具は、前記縫合結紮部材の先端に前記縫合結紮部材を生体組織に係止させるために用いられる係止部材が取り付けられており、前記操作装置は、前記係止部材と共に生体組織を穿通する組織穿通部材を有する医療用穿刺装置を備えることを特徴とする医療用縫合結紮装置とした。
この医療用縫合結紮装置は、組織穿通部材で生体組織を穿通することで生体組織に貫通孔を形成し、この貫通孔に縫合結紮部材を通すことで、生体組織に縫合結紮部材を貫通させる。その後、縫合結紮部材を使って生体組織を締め付けて病変部を縫合する。
請求項3に係る発明は、請求項1記載の医療用縫合結紮装置において、前記保持部材には、前記縫合結紮部材を前記保持部材の外周から内周に引き込む側孔が設けられており、前記保持部材と前記切断部材とが係合した状態で、前記切断部材が前記側孔よりも先端側に位置するように前記係合部が設けられていることを特徴とする医療用縫合結紮装置とした。
この医療用縫合結紮装置は、切断部材を前進させたときに、最初に切断刃によって保持部材の外側に引き回された縫合結紮部材が切断され、その後に係合部が係合して保持部材が切断部材に係合させられる。
請求項4に係る発明は、請求項1記載の医療用縫合結紮装置において、前記切断部材は、先端に切断刃を備え、前記保持部材には、前記切断刃に干渉しない位置に前記係合部が設けられていることを特徴とする医療用縫合結紮装置とした。
この医療用縫合結紮具では、切断刃が保持部材側の係合部と干渉しないので、切断刃の移動が係合部に妨げられることなく、縫合結紮部材を切断し易い。
請求項5に係る発明は、生体組織を縫合あるいは結紮する可撓性を有する縫合結紮部材と、前記縫合結紮部材を切断するための切断部材が移動する軌道上に前記縫合結紮部材を保持する保持部を有する保持部材と、からなる医療用縫合結紮具において、前記保持部材は、前記縫合結紮部材を前記切断部材で切断した後においても前記保持部材を前記操作装置に係止させるために前記操作装置と係合可能な係合部を有することを特徴とする医療用縫合結紮具とした。
この医療用縫合結紮具は、保持部材の係合部によって保持部材が切断部材に係合させられることで、保持部材の外周に引き回された縫合結紮部材が切断部材によって切断された後においても、保持部材が操作装置側に装着された状態を維持することができる。
本発明によれば、保持部材を操作装置側に係合可能に構成したので、縫合結紮部材を切断した後でも保持部材が操作装置側に装着された状態を維持させることが可能になる。したがって、別の処置具等を挿入することなく、保持部材を確実に体外に回収することが可能になる。また、切断部材と保持部材とが係合するように構成すると、切断のための操作と、保持部材を係合させる操作とを一連の操作として行うことが可能になるので、手技が容易になる。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態について、図1から図7を参照して説明する。図1に示すように、医療用縫合結紮装置1は、生体内に留置される医療用結紮具(医療用縫合結紮具)2と、この医療用結紮具2を先端に着脱自在な操作装置3とから構成されている。操作装置3は、不図示の内視鏡のチャンネルに先端側から挿通され、基端が内視鏡から体外側に引き出される長尺の挿入部4を有している。挿入部4は、可撓性の外側シース5を有し、この外側シース5内には、内側シース6が軸線方向に沿って進退自在に挿入されている。内側シース6内には、可撓性の操作ワイヤ7が軸線方向に進退自在に挿通されている。この操作ワイヤ7の先端部には、フック形状をした係合部材8が固着されている。さらに、内側シース6の外周には、可撓性の切断用シース9が軸線方向に進退自在に嵌合されている。切断用シース9の先端部には、後述する結紮ワイヤを切断可能な切断部材10が固定されている。切断部材10は、内側シース6の外周を覆う環形状をなし、その先端の全周には軸線方向に対して鋭角をなす切断刃11が設けられている。さらに、切断部材10の内周には、切断側係合部である凹部30が設けられている。凹部30は、切断部材10の周方向に複数(例えば、2つから3つ)形成されており、略半球形状の窪みからなる。このような切断部材10は、例えば、ステンレス等の金属材料から製造されている。
ここで、外側シース5は、例えば、ポリエチレンや、PTFE(四フッ化エチレン樹脂)などの可撓性を有するプラスチックから製造され、その内径はφ2〜5mmとされている。また、内側シース6及び切断用シース9は、例えば、ポリエチレンや、PTFEなどの可撓性を有するプラスチックで製造されるが、これに金属製メッシュが入っていても良く、金属製のコイルから製造することも可能である。操作ワイヤ7は、ステンレスなどの金属撚り線から製造されている。
このような構成を有する挿入部4の基端部には、施術者が体外で操作をする手元操作部12が設けられている。手元操作部12は、外側シース5の基端部が固定される取手13と、切断用シース9の基端部が固定される切断操作部14と、内側シース6の基端部が固定される細長の操作部本体15と、操作部本体15に長手方向に沿って進退自在に取り付けられたスライダ16とから構成されている。なお、スライダ16には、操作ワイヤ7の基端部が固定されている。また、操作部本体15の基端には、指掛けリング17が設けられている。
操作装置3の先端に装着されている医療用結紮具2は、生体組織を結紮する縫合結紮部材となる結紮ワイヤ20を有している。この結紮ワイヤ20は、ナイロン(ポリアミド樹脂)、ポリオレフィン等の合成樹脂や、ステンレス等の金属細線、絹、生体吸収性の材料から製造された糸であり、その線径はφ0.2〜1mmとされており、一本の線材の長さ方向の略中央を折り返すことでループ部21を形成している。なお、結紮ワイヤ20は、単線を用いることができるが、撚り線や、編み線であっても良い。ループ部21によって形成することで対となる結紮ワイヤ20の端部は、管状のストッパ22の孔を貫通するように圧入されている。ストッパ22は、結紮ワイヤ20を進退自在な固定部材であって、結紮ワイヤ20を束ねるように嵌合し、ストッパ22を先端側に前進させるとループ部21が縮径され、後退させるとループ部21が拡径するようになっている。このようなストッパ22は、例えば、シリコンゴム、フッ素ゴム等のゴムや、各種の熱可塑性エラストマーから製造され、管状部材の代わりに糸の結び目を使用することもできる。さらに、ストッパ22内を通って引き出された結紮ワイヤ20の一対の端部は、管状の保持部材23に挿通させられた後に、一方の端部が折り返され、固定具として結紮ワイヤ20の他方の端部が挿入された接続パイプ24内に挿入され、接着剤等で固定されている。結紮ワイヤ20の一方の端部の基端側の折り返し部25は、ループ状になっており、ここに前記した操作ワイヤ7の係合部材8が係合させられる。
図2の拡大図に示すように、保持部材23は、その基端側が段差部31によって縮径されており、この段差部31によって形成される基端側縮径部32の外径は、内側シース6内に挿入可能な大きさになっている。また、保持部材23には、先端面から段差部31に至るまでの間で、保持部材23の内周と外周とを貫通する先端側孔33a,33bと、基端側孔34a,34bとが長手方向に沿って配設されており、先端側孔33a,33bから基端側孔34a,34bに至るまでの間に結紮ワイヤ20を保持する保持部が形成されている。先端側孔33a,33bは、保持部材23の一直径上に一対設けられており、先端側かつ内周側から、基端側かつ外周側に傾斜し、結紮ワイヤ20を挿通可能な孔径に穿通されている。同様に、基端側孔34a,34bは、保持部材23の一直径上に一対設けられており、先端側かつ外周側から、基端側かつ内周側に傾斜し、結紮ワイヤ20を挿通可能な孔径に穿通されている。さらに、保持部材23の長手方向において隣り合う先端側孔33aと基端側孔33bとの間には、保持側係合部である突部35が突設されている。この突部35は、切断部材10の凹部30と係合可能な形状を有し、凹部30の位置に合わせて同じ数だけ突設されている。このような保持部材23は、ステンレス等の金属材料や、ポリプロピレン、ABS(アクリロニロリル−ブタジエンスチレン樹脂)、ポリカーボネートなどのプラスチックから製造されている。
次に、この実施の形態の作用について説明する。
まず、医療用結紮具2を操作装置3に装着する。具体的には、スライダ16を操作して操作ワイヤ7を前進させ、操作ワイヤ7の先端の係合部材8を外側シース5、及び内側シース6のそれぞれの先端開口から突出させる。この状態で、結紮ワイヤ20の折り返し部25を係合部材8に引っ掛けて係止させたら、スライダ16を戻して操作ワイヤ7を後退させる。これによって、係合部材8が内側シース6内に引き込まれ、保持部材23の基端側縮径部32が内側シース6内に挿入されて支持される。この後に、取手13を操作して、外側シース5を前進させる。これによって、図3に示すように、結紮ワイヤ20が外側シース5内に収容されて、ループ部21が窄まる。
医療用結紮具2を装着したら、操作装置3の挿入部4を内視鏡のチャンネルに挿通させ、内視鏡ごと体内に挿入する。挿入部4の先端部を体内の目的の部位に導いたら、内視鏡によってポリープ等の病変部を観察しながら、取手13を操作して外側シース5を後退させる。図1に示すように、結紮ワイヤ20のループ部21が外側シース5の先端開口から突出し、その弾性力によって復元して拡径する。次に、内視鏡によって病変部を観察しながら、図4に示すように、結紮ワイヤ20のループ部21を病変部W1の根元に引っ掛ける。この状態で、スライダ16を操作して操作ワイヤ7を後退させると、図5に示すように、係合部材8を介して結紮ワイヤ20の基端部が内側シース6の内側に引き込まれるので、ストッパ22、及び保持部材23が相対的に結紮ワイヤ20の先端方向に移動する。その結果、結紮ワイヤ20のループ部21が、縮径して病変部W1が緊縛される。このように結紮ワイヤ20に結紮されることで、病変部W1への血流が止められる。
さらに、スライダ16を保持した状態で、切断操作部14を操作して切断用シース9を前進させると、切断用シース9が内側シース6に案内されながら前進する。これに伴って、切断用シース9の先端に設けられている切断部材10が、保持部材23の外周を覆うように前進し、切断刃11がその軌道上にある保持部に保持されている結紮ワイヤ20、つまり基端側孔34a,34bから外側に露出している結紮ワイヤ20を摺り切るようにして切断する。このとき、結紮ワイヤ20の基端部側は、操作ワイヤ7によって引っ張れており、テンションがかかっているため、切断刃11によって容易に切断することができる。また、各基端側孔34a,34bを相通する結紮ワイヤ20のそれぞれが同時に切断されずに、時間差をもって切断されることがあるが、結紮ワイヤ20は接続パイプ24で結合されているため、一方ずつ切断されてもテンションが保たれるので、切断刃11による切れ味が変わることない。
ここで、図6に示すように、凹部30と、突部35とが係合したところで切断部材10は、停止する。切断刃11の先端から凹部30までの距離は、突部35から先端側孔33a,33bの基端側の周縁までの距離よりも短くなっているので、切断刃11が先端側孔33a,33bを通る結紮ワイヤ20を切断等することはない。保持部材23の外周を通る結紮ワイヤ20が切断されることで、医療用結紮具2の体内に留置される部分が、操作装置3から分離された状態になる。したがって、切断操作部14を操作して切断用シース9を後退させてから、内視鏡のチャンネルから操作装置3の挿入部4を抜去すると、結紮ワイヤ20の切断された端部が、先端側孔33a,33bから抜けて、ループ部21側が体内に留置される。一方、保持部材23は、切断部材10に係合されているので、体内に脱落することなく、操作装置3と共に体外に引き出される。
この実施の形態によれば、保持部材23の各側孔33a,33b,34a,34b間に突部35を設ける一方、この突部35と係合可能な凹部30を切断部材10に設けたので、切断部材10が基端側孔34a,34bで結紮ワイヤ20を切断した後に保持部材23と係合させることが可能になる。このため、結紮ワイヤ20が切断された後も保持部材23を操作装置3側に装着させておくことが可能になる。したがって、操作装置3と共に保持部材23を体外に回収することができ、他の処置具を挿入して保持部材23を結紮ワイヤ20から脱落させる必要がなくなり、手技の容易化、及び手技時間の短縮化を図ることができる。また、切断用シース9を前進させるのみで、結紮ワイヤ20の切断と、保持部材23の係合とを連続して行うことが可能になるので、手技が容易になる。
なお、図7に示す保持部材40のように、保持側係合部として、側面視で三角形の楔状の突部41を設けても良い。これに対する切断部材42は、切断側係合部として、突部41に係合可能な凹部43が側部断面視で三角形に形成される。突部41及び凹部43の数、及び配置は、図2に示す突部35及び凹部30と同じにすることができる。図8に示すように、結紮ワイヤ20の切断後に突部41と凹部43とが係合するが、この際に、突部41の基端側が緩い傾斜面になっているので、凹部43を切断部材42に係合させ易い。さらに、突部41の先端側は、軸線方向に垂直な面になっているので、一旦係合した後は突部41から切断部材42が抜け難くなり、保持部材40の脱落を確実に防止することができる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態について、図9から図10を参照して説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
この実施の形態で医療用縫合結紮装置は、保持部材の構成、及び切断部材の構成が第1の実施の形態と異なる。図9に示すように、保持部材50は、先端側孔33a,33bと、基端側孔34a,34bとの間に、保持側係合部である環状のテーパ部51が設けられている。側部断面視で、テーパ部51は、先端側孔33aに連なるようにして径方向外側、かつ基端側に延び、その後、90度以上の角度で折れ曲がり、緩やかな傾斜面を形成しつつ、基端側孔34aの穿設位置に至っている。一方、切断部材10は、環状部の部材の先端に切断刃11が設けられている。切断部材10は、金属から製造されるが、多少の弾性変形が可能になっている。
この実施の形態の作用について説明する。
結紮ワイヤ20で病変部W1を結紮したら、切断部材10を前進させ、切断刃11で摺り切るようにして結紮ワイヤ20の露出している部分を切断する。このとき、図10に示すように、切断刃11は、基端側孔34aを越えて先端に進み、切断刃11がわずかに変形しつつ、テーパ部51の傾斜面を内部に進入させ、その結果として、テーパ部51の傾斜面が切断刃11の内周側に相対的に圧入され、係合する。これによって、病変部W1を結紮している結紮ワイヤ20が、体内に留置される一方で、保持部材50は、操作装置3側に装着された状態を維持するので、操作装置3を抜去すると、保持部材50が体外に回収される。
この実施の形態では、テーパ部51を保持側係合部とし、これと係合する切断側係合部を切断部材10の内周面としたので、切断部材10に凹部を設ける必要がなくなる。したがって、製造が容易になり、コストを低減することができる。また、保持部材50及び切断部材10に高い寸法精度が要求されないようになるので、製造や、組み立てが容易になる。その他の効果は、第1の実施の形態と同様である。
なお、この実施の形態では、切断刃11は、先端から基端側に向かって外径が増大するように傾斜させることで鋭利な刃を形成しているが、その逆、つまり先端の外周から基端側の内周に向かうように傾斜させることで鋭利な刃を形成しても良い。このような形状の切断刃11では、保持部材50のテーパ部51に係合し易くなる。
(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態について、図11を参照して説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
この実施の形態で医療用縫合結紮具は、保持部材の構成、及び切断部材の構成が第1の実施の形態と異なる。図11に示すように、保持部材60は、基端側孔34aの穿設位置から周方向に略90度ずらした位置に、保持側係合部である突部61が設けられている。突部61は、径方向外側に向かって突設されており、保持部材60の一直径上に2つ設けられている。突部61の各々は、略円柱形状を有している。保持部材60のその他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
切断部材62は、切断刃11が周方向において2ヶ所が切り欠かれることで2つに分割され、円弧状の切断刃11a,11bを形成している。この切り欠き部分は、突部61を受け入れる案内部63になっている。これら案内部63は、突部61の形成位置に合わせて周方向に180°の間隔をもって形成されている。さらに、切断部材62の長手方向に沿って案内部63よりも基端側で、切断部材62の内周側には、切断側係合部としての凹部64が設けられている。この凹部64の形状は、突部61と係合可能な形状になっている。
次に、この実施の形態の作用について説明する。
結紮ワイヤ20で病変部W1を結紮したら、切断部材62を前進させる。このとき、突部61の形成位置に対応して、案内部63が設けられているので、切断刃11a,11bが突部61に当たることなく、結紮ワイヤ20を切断する。この間、突部61は、案内部63内に入り、切断部材62が結紮ワイヤ20の基端側孔34a,34bから露出する部分を完全に切断した後に、突部61が切断部材62の凹部64に嵌合する。これによって、病変部W1を結紮している結紮ワイヤ20が、体内に留置される一方で、保持部材60は、操作装置3側に装着された状態が維持されるので、操作装置3を抜去すると、保持部材60が体外に回収される。
この実施の形態では、保持部材60の突部61の形成位置に合わせて、切部11a,11bに案内部63を設けたので、切断部材62で結紮ワイヤ20を切断する際に、切断刃11a,11bと突部61とが干渉することが防止され、スムーズに結紮ワイヤ20を切断することが可能になる。さらに、凹部64の位置を切断刃11a,11bよりも基端側に設けたので、結紮ワイヤ20を確実に切断した後に、保持部材60と切断部材62とを係合させることが可能になる。
なお、突部61の位置と、凹部64の位置とは、図11に示すものに限定されずに、結紮ワイヤ20を切断した後に嵌合するような位置であれば良い。また、内側シース6の軸線回りの回転を防止する回り止めを、挿入部4の先端側や、手元操作部12側(図1参照)に設けると、結紮ワイヤ20の切断と、保持部材60の係合とを確実にすることが可能になる。さらに、内側シース6に対して保持部材60を位置決めして装着し、かつ回転を防止するように構成すると、結紮ワイヤ20の切断と、保持部材60の係合とを確実にすることが可能になる。このような構成の例としては、保持部材60の基端側縮径部32(図2参照)に長手方向に沿って凹部又は凸部を設け、これに係合可能な凸部又は凹部を内側シース6の先端側の内周面に設けることがあげられる。この凸部又は凹部は、保持部材60の突部61と、切断部材62の凹部64との周方向の位置が一致するように設けられる。
(第4の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態について、図12から図14を参照して説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
この実施の形態で医療用縫合結紮具は、保持部材の構成、及び切断部材の構成が第1の実施の形態と異なる。図12に示すように、保持部材70は、基端側孔34a,34bから基端側縮径部32に至るまでの間に、保持側係合部となる凹部71が設けられている。凹部71は、基端側孔34a,34bの穿設位置と周方向で一致するように、2つ設けられているが、凹部71の周方向の位置や、数はこれに限定されるものではない。
切断部材72には、切断刃11よりも基端側の内周に、切断側係合部としての突部73が設けられている。突部73は、保持部材側の凹部71に係合可能な形状を有し、周方向の位置が凹部71と一致するようになっている。ここで、切断刃11の先端から突部73の形成位置までの長手方向に沿う距離L1は、保持部材70の基端側孔34bの先端側の周縁から凹部71までの距離L2よりも長くなっている。
次に、この実施の形態の作用について説明する。
結紮ワイヤ20で病変部W1を結紮したら、切断部材72を前進させる。このとき、基端側孔34a,34bから露出している結紮ワイヤ20を切断刃11が切断し、さらに切断部材72が前進させられると、図13に示すように、凹部71に突部73が嵌り、切断部材72の進退が不能になり、保持部材70が切断部材72に係合される。これによって、病変部W1を結紮している結紮ワイヤ20が、体内に留置される一方で、保持部材70は、操作装置3と共に体外に回収される。
この実施の形態では、保持側係合部を凹部71としたので、保持側係合部が切断刃11に干渉しなくなり、結紮ワイヤ20をスムーズに切断することが可能になる。さらに、切断刃11から切断部材72の突部73までの距離L1を、保持部材70の基端側孔34a,34bの先端側の周縁から凹部71までの距離L2よりも長くしたので、結紮ワイヤ20を確実に切断した後に、保持部材70と切断部材72とを係合させることが可能になる。ここで、切断刃11の先端から突部73までの距離L1を、基端側孔34a,34bの先端側の周縁から凹部71までの距離L2に近付けると、結紮ワイヤ20が切断されてから保持部材70が係合されるまでの間のタイムラグを短縮することができ、保持部材70の脱落等を確実に防止することが可能になる。
なお、図14に示す保持部材80のように、先端側孔33a,33bと基端側孔34a,34bとの間に、保持側係合部として凹部81を設けても良い。この場合には、先端側孔33a,33bの基端側周縁から凹部81の中央までの距離L3と、切断部材73の切断刃11の先端から凸部73の中央までの距離L4とにおいて、距離L3より距離L4の方が短いことが好ましい、このような保持部材80及び切断部材72では、常に結紮ワイヤ20が切断された後に保持部材80が係合されるようになるので、凹部81や突部73の形成位置の精度を高める必要がなく、生産性を向上させることができる。
(第5の実施の形態)
本発明の第5の実施の形態について、図15から図20を参照して説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
この実施の形態で医療用縫合結紮装置は、止血などをする病変部を縫合する医療用縫合装置である。すなわち、図15に示すように、医療用縫合装置90は、操作装置91と、操作装置91に装着される医療用縫合具(医療用結紮縫合具)92とから構成されている。操作装置91は、外側シース5内に、内側シース6と、組織穿通部材である縫合針を備える医療用穿刺装置93とが独立に進退自在に設けられている。内側シース6の外周には、切断用シース9が設けられ、内側シース6内には操作ワイヤ7が挿通されている。
医療用穿刺装置93は、ステンレスなどの金属を密巻きコイル状に巻いた可撓性の穿刺部本体94を有し、この穿刺部本体94は、外側シース5に沿って延び、その内部には可撓性の押し出しロッド95が進退自在に挿通させられている。穿刺部本体94、及び押し出しロッド95のそれぞれの基端部は、不図示の手元操作部に接続されており、進退操作が可能になっている。さらに、穿刺部本体94の先端には、針部96が取り付けられている。針部96は、鋭利な先端部を有し、穿刺部本体94の軸線に沿って延び、その外径は穿刺部本体94の外径と等しくなっている。このような針部96は、ステンレスなどの金属材料から製造されており、側面に開口部97が形成されている。この開口部97には、穿刺部本体94の内孔と連通する収容部98が形成されており、ここに医療用縫合具92の抜け止めチップ99が収容されている。
医療用縫合具92は、係止部材である抜け止めチップ99を有し、この抜け止めチップ99は長手方向にスリット100が形成されたパイプ形状になっている。スリット100は抜け止めチップ99の長手方向の略中央まで延びており、ここから縫合糸101が挿入されている。縫合糸101は、抜け止めチップ99の端部をカシメて形成されるカシメ部102によって抜け止めチップ99に固定されており、ここから所定長だけ延びて、その端部は、ストッパ22内、及び保持部材103内を通った後に、折り返されて折り返し部25を形成し、接続パイプ24で連結されている。この医療用縫合具92は、抜け止めチップ99が、針部96の収容部98に穿刺部本体94の軸線と略平行に収容にされ、縫合糸101の折り返し部25が操作ワイヤ7の係合部材8に係止されている。
ここで、保持部材103は、先端側孔33aと基端側孔34aとの間に基端側係合部である突部35が設けられており、先端側孔33aと基端側孔33bとが一つずつ設けられている他は、第1の実施の形態の保持部材23と同じ構成になっている。また、切断部材10の内周側には、突部35に係合可能な凹部30が設けられている。なお、保持側係合部と切断側係合部との組み合わせは、第2から第4のいずれかの実施の形態の組み合わせであっても良い。
次に、この実施の形態の作用について説明する。
まず、内視鏡画像を確認しながら、縫合を行う病変部W1の近傍に内視鏡の先端を導入し、医療用縫合装置90を内視鏡のチャンネルに挿入する。この際に、内側シース6、及び医療用穿刺装置93は、外側シース5内に収容しておく。外側シース5が内視鏡先端から突出したことを確認したら、外側シース5を後退させて医療用穿刺装置93を露出させる。そして、医療用穿刺装置93を操作して、図16に示すように、止血しようとする病変部W1の手前側の生体組織W2と、病変部W1を挟んだ奥側の生体組織W2とを順番に針部96で穿刺する。これに伴い、縫合糸101が針部96と共に生体組織W2,W3を順番に貫通する。
この状態で、図17に示すように、押し出しロッド95を前進させ、抜け止めチップ99を収容部98から押し出す。これによって、抜け止めチップ99は、医療用穿刺装置93から離脱するので、この後に穿刺部本体94を後退させると、針部96が生体組織W2,W3から引き抜かれる。しかしながら、図18に示すように、抜け止めチップ99は生体組織W3に引っかかった状態で残り、縫合糸101は生体組織W2,W3を貫通した状態を維持する。さらに、操作ワイヤ7を引き戻してストッパ22を相対的に押し出しつつ、生体組織W2,W3を引き寄せると、図19に示すように、出血部である病変部W1を閉じるようにして生体組織W1,W2が縫合される。その後、切断用シース9を押し込むと、基端側孔34aと切断部材10とによって挟み込まれるようにして縫合糸101の基端側が切断される。さらに、切断部材10が前進すると、凹部30と突部35とが係合し、切断部材10が停止すると共に、切断部材10に保持部材103が係合させられる。縫合糸101の基端側が切断されると、医療用縫合具92において生体組織W2,W3を縫合している部分と、操作装置91とが分離された状態になる。この状態で内視鏡を抜去すると、図20に示すように、生体組織W2,W3を縫合している縫合糸101が体内に留置される。その一方で、保持部材103は操作装置91と一緒に体外に排出される。
この実施の形態によれば、縫合糸101を生体組織W2,W3に貫通させて縫合することが可能になる。他の効果は、前記の実施の形態と同様である。ここで、保持部材103は、操作装置3に係止された状態で体外に抜去されるので、複数の縫合糸101を用いて生体組織W2,W3を縫合することが可能になる。例えば、図21に示すように、複数の縫合糸101で生体組織W2,W3を広い範囲で縫合することが可能になる。この場合には、一つの医療用縫合具92から保持部材103を確実に抜き取った後に、次の縫合を行うことが可能になるので、隣り合う縫合糸101の間の隙間を小さくすることができ、より確実に生体組織W2,W3を縫合することが可能になる。
なお、本発明は、前記の各実施の形態に限定されずに広く応用することが可能である。
例えば、基端側孔34a,34bを保持側係合部とし、これに係合可能な突部を切断部材10の内周に設けても良い。
保持部材23,40,50、60,70,80、103は、基端側孔34a,34bのみが設けられても良い。この場合には、結紮ワイヤ20又は縫合糸101は、ストッパ22から直接に保持部材23,40,50、60,70,80、103の外周を通り、基端側孔34a,34bから内部に引き込まれ、基端側の開口から引き出される。
また、係合部は、長手方向に沿って細長の凹部と凸部の組み合わせからなり、切断部材が保持部材に係合した状態でそのまま前進し、結紮ワイヤ20又は縫合糸101を切断するようにしても良い。
さらに、切断用シース9の内周に、第1から第5の実施の形態のいずれかの切断側係合部を設けても同様の作用、及び効果が得られる。
(付記項1)
体内に挿入可能であり、先端と基端と長手軸とを有する挿入部と、
前記挿入部に対して移動可能に設けられ、切断刃を有する切断部材と、
前記挿入部の基端側に設けられ、術者が操作をする手元操作部と、
前記挿入部と前記切断部材と前記手元操作部とを有する操作装置と、
前記操作装置で先端側に設けられ、生体組織を縫合あるいは結紮する医療用縫合結紮具と、
前記医療用縫合結紮具の構成要素であって、可撓性を有する縫合結紮部材と、
前記医療用縫合結紮具の構成要素であって、前記切断部材によって前記縫合結紮部材を切断するために前記縫合結紮部材を前記切断部材が移動する軌道上で保持する保持部を有する保持部材と、
前記医療用縫合結紮具の構成要素であって、前記縫合結紮部材が圧入され、生体組織を縫合、あるいは結紮した状態で固定する固定部材と、
からなる医療用縫合結紮装置において、
前記保持部材は、前記縫合結紮部材を前記切断部材で切断した後においても前記保持部材を前記操作装置に係止させるために前記操作装置と係合可能な係合部を有することを特徴とする医療用縫合結紮装置。
(付記項2)
付記項1記載の医療用縫合結紮装置において、
前記医療用縫合結紮具は、前記縫合結紮部材の先端に前記縫合結紮部材を生体組織に係止させるために用いられる係止部材が取り付けられており、前記操作装置は、前記係止部材と共に生体組織を穿通する組織穿通部材を有する医療用穿刺装置を備えることを特徴とする医療用縫合結紮装置。
(付記項3)
付記項1記載の医療用縫合結紮装置において、
前記保持部材には、前記縫合結紮部材を前記保持部材の外周から内周に引き込む側孔が設けられており、前記保持部材と前記切断部材とが係合した状態で、前記切断部材が前記側孔よりも先端側に位置するように前記係合部が設けられていることを特徴とする医療用縫合結紮装置。
(付記項4)
付記項1記載の医療用縫合結紮装置において、
前記切断部材は、先端に切断刃を備え、前記保持部材には、前記切断刃に干渉しない位置に前記係合部が設けられていることを特徴とする医療用縫合結紮装置。
(付記項5)
生体組織を縫合あるいは結紮する可撓性を有する縫合結紮部材と、
前記縫合結紮部材を切断するための切断部材が移動する軌道上に前記縫合結紮部材を保持する保持部を有する保持部材と、
前記縫合結紮部材が圧入され、生体組織を縫合、あるいは結紮した状態で固定する固定部材と、
からなる医療用縫合結紮具において、
前記保持部材は、前記縫合結紮部材を前記切断部材で切断した後においても前記保持部材を前記操作装置に係止させるために前記操作装置と係合可能な係合部を有することを特徴とする医療用縫合結紮具。
(付記項6)
請求項3記載の医療用縫合結紮装置において、前記切断刃と、前記保持部材の前記係合部とは、周方向にずれた位置に設けられていることを特徴とする医療用縫合結紮装置。
(付記項7)
請求項3記載の医療用縫合結紮装置において、前記保持部材の前記係合部は、前記保持部材の外周に設けられた凹部であることを特徴とする医療用縫合結紮装置。
(付記項8)
請求項4記載の医療用縫合結紮具において、前記保持部材には、前記切断刃によって切断される前記縫合結紮部材が前記保持部材の外周から内周に挿通される側孔が設けられており、前記切断部材には、前記保持側係合部と係合可能な切断側係合部が設けられており、前記側孔から前記前記保持側係合部までの距離は、前記切断部材の先端から前記切断側係合部までの距離よりも短いことを特徴とする医療用縫合結紮具。
本発明の実施の形態である医療結紮装置の構成を示す図である。 保持部材及び切断部材の拡大断面図である。 医療用結紮具を操作装置に装着し、外側シース内に収容した状態を示す図である。 病変部を結紮する手技を説明する図であって、病変部に結紮ワイヤを引っ掛けた状態を示す図である。 病変部を結紮する手技を説明する図であって、生体組織を緊縛した後に結紮ワイヤを切断した状態を示す図である。 保持部材が切断部材に係合させられた状態を示す断面図である。 保持部材及び切断部材の拡大断面図である。 保持部材が切断部材に係合させられた状態を示す断面図である。 保持部材及び切断部材の拡大断面図である。 保持部材が切断部材に係合させられた状態を示す断面図である。 保持部材及び切断部材の斜視図である。 保持部材及び切断部材の拡大断面図である。 保持部材が切断部材に係合させられた状態を示す断面図である。 保持部材及び切断部材の拡大断面図である。 本発明の実施の形態である医療用縫合装置の先端部分の断面図である。 処置具の針部を生体組織に穿刺した状態を示す図である。 針部から医療用縫合具の抜け止めチップを押し出した状態を示す図である。 針部を生体組織から引き抜いて、縫合糸が留置された状態を示す図である。 縫合糸を引っ張って、生体組織を縫合する手技を説明する図である。 縫合糸によって生体組織が縫合された状態を示す図である。 複数の医療用縫合具を用いて生体組織を縫合する例を示す図である。
符号の説明
1 医療用縫合結紮装置
2 医療用結紮具(医療用縫合結紮具)
3 操作装置
4 挿入部
10 切断部材
12 手元操作部
20 結紮ワイヤ(縫合結紮部材)
22 ストッパ(固定部材)
23,40,50、60,70,80、103 保持部材
30,43,64 凹部(係合部)
35,41,61 突部(係合部、保持側係合部)
33a,33b 先端側孔(側孔)
34a,34b 基端側孔(側孔)
51 テーパ部(係合部、保持側係合部)
71,81 凹部(係合部、保持側係合部)
73 突部(係合部)
92 医療用縫合具(医療用縫合結紮具)
W1 病変部(生体組織)
W2,W3 生体組織

Claims (5)

  1. 体内に挿入可能であり、先端と基端と長手軸とを有する挿入部と、
    前記挿入部に対して移動可能に設けられ、切断刃を有する切断部材と、
    前記挿入部の基端側に設けられ、術者が操作をする手元操作部と、
    前記挿入部と前記切断部材と前記手元操作部とを有する操作装置と、
    前記操作装置の先端側に設けられ、生体組織を縫合あるいは結紮する医療用縫合結紮具と、
    前記医療用縫合結紮具の構成要素であって、可撓性を有する縫合結紮部材と、
    前記医療用縫合結紮具の構成要素であって、前記切断部材によって前記縫合結紮部材を切断するために前記縫合結紮部材を前記切断部材が移動する軌道上で保持する保持部を有する保持部材と、
    からなる医療用縫合結紮装置において、
    前記保持部材は、前記縫合結紮部材を前記切断部材で切断した後においても前記保持部材を前記操作装置に係止させるために前記操作装置と係合可能な係合部を有することを特徴とする医療用縫合結紮装置。
  2. 請求項1記載の医療用縫合結紮装置において、
    前記医療用縫合結紮具は、前記縫合結紮部材の先端に前記縫合結紮部材を生体組織に係止させるために用いられる係止部材が取り付けられており、前記操作装置は、前記係止部材と共に生体組織を穿通する組織穿通部材を有する医療用穿刺装置を備えることを特徴とする医療用縫合結紮装置。
  3. 請求項1記載の医療用縫合結紮装置において、
    前記保持部材には、前記縫合結紮部材を前記保持部材の外周から内周に引き込む側孔が設けられており、前記保持部材と前記切断部材とが係合した状態で、前記切断部材が前記側孔よりも先端側に位置するように前記係合部が設けられていることを特徴とする医療用縫合結紮装置。
  4. 請求項1記載の医療用縫合結紮装置において、
    前記切断部材は、先端に切断刃を備え、前記保持部材には、前記切断刃に干渉しない位置に前記係合部が設けられていることを特徴とする医療用縫合結紮装置。
  5. 生体組織を縫合あるいは結紮する可撓性を有する縫合結紮部材と、
    前記縫合結紮部材を切断するための切断部材が移動する軌道上に前記縫合結紮部材を保持する保持部を有する保持部材と、
    からなる医療用縫合結紮具において、
    前記保持部材は、前記縫合結紮部材を前記切断部材で切断した後においても前記保持部材を前記操作装置に係止させるために前記操作装置と係合可能な係合部を有することを特徴とする医療用縫合結紮具。

JP2005028677A 2005-02-04 2005-02-04 医療用縫合結紮装置及び医療用縫合結紮具 Active JP4716745B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028677A JP4716745B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 医療用縫合結紮装置及び医療用縫合結紮具
PCT/JP2006/301569 WO2006082811A1 (ja) 2005-02-04 2006-01-31 医療用縫合結紮装置及び医療用縫合結紮具
EP20060712712 EP1847226B1 (en) 2005-02-04 2006-01-31 Medical suture ligature instrument and medical suture ligature tool
US11/815,247 US8939998B2 (en) 2005-02-04 2006-01-31 Medical suture and ligature instrument and medical suture and ligature tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028677A JP4716745B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 医療用縫合結紮装置及び医療用縫合結紮具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006212241A true JP2006212241A (ja) 2006-08-17
JP4716745B2 JP4716745B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36777195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028677A Active JP4716745B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 医療用縫合結紮装置及び医療用縫合結紮具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8939998B2 (ja)
EP (1) EP1847226B1 (ja)
JP (1) JP4716745B2 (ja)
WO (1) WO2006082811A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022547092A (ja) * 2019-10-18 2022-11-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド フィラメント切断装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9592047B2 (en) * 2012-12-21 2017-03-14 Edwards Lifesciences Corporation System for securing sutures
US10149676B2 (en) * 2013-03-14 2018-12-11 Incumedx, Inc. Implants, methods of manufacturing the same, and devices and methods for delivering the implants to a vascular disorder of a patient
WO2016161613A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Leo Medical Co., Ltd. Novel Ligation Device
CA3036515A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Terumo Medical Corporation System for suture trimming
WO2020146725A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 United States Endoscopy Group, Inc. Cinch ligating assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000440A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用結紮具
JP2003204966A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Olympus Optical Co Ltd 医療用結紮装置
JP2004000601A (ja) * 2002-05-08 2004-01-08 Olympus Corp 生体組織用の処置装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281238A (en) * 1991-11-22 1994-01-25 Chin Albert K Endoscopic ligation instrument
US5336231A (en) * 1992-05-01 1994-08-09 Adair Edwin Lloyd Parallel channel fixation, repair and ligation suture device
US5383905A (en) * 1992-10-09 1995-01-24 United States Surgical Corporation Suture loop locking device
DE4240533C1 (de) * 1992-11-27 1994-04-07 Ethicon Gmbh Endoskopische Schlinge mit Applizierinstrument
US5336229A (en) * 1993-02-09 1994-08-09 Laparomed Corporation Dual ligating and dividing apparatus
JP3798838B2 (ja) * 1995-01-20 2006-07-19 オリンパス株式会社 結紮装置
US7235086B2 (en) * 2001-02-02 2007-06-26 Lsi Solutions, Inc. Crimping instrument with motion limiting feature
US7381210B2 (en) 2003-03-14 2008-06-03 Edwards Lifesciences Corporation Mitral valve repair system and method for use
JP4358589B2 (ja) 2003-10-08 2009-11-04 オリンパス株式会社 医療用処置具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000440A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用結紮具
JP2003204966A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Olympus Optical Co Ltd 医療用結紮装置
JP2004000601A (ja) * 2002-05-08 2004-01-08 Olympus Corp 生体組織用の処置装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022547092A (ja) * 2019-10-18 2022-11-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド フィラメント切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1847226A1 (en) 2007-10-24
EP1847226B1 (en) 2015-04-29
US20100049218A1 (en) 2010-02-25
JP4716745B2 (ja) 2011-07-06
EP1847226A4 (en) 2013-08-21
WO2006082811A1 (ja) 2006-08-10
US8939998B2 (en) 2015-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823533B2 (ja) 医療用縫合結紮具及び医療用縫合結紮装置
JP4643328B2 (ja) 医療用結紮縫合装置
US7967832B2 (en) Tying knots
JP4405158B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4526521B2 (ja) 生体組織の処置具カートリッジ
JP5294181B2 (ja) 縫合装置
JP4823620B2 (ja) 医療用縫合結紮装置
JP4533858B2 (ja) 結紮装置
JP2006255162A (ja) 医療用縫合結紮装置
JP2003204966A (ja) 医療用結紮装置
JP4716745B2 (ja) 医療用縫合結紮装置及び医療用縫合結紮具
JP6888556B2 (ja) 内視鏡用縫合糸結紮具
CN114364328A (zh) 组织牵引带和组织牵引的方法
WO2015178182A1 (ja) 糸固定システム
JP4542562B2 (ja) 医療用結紮具
JP2010207608A (ja) 医療用結紮装置
CN110719756A (zh) 缝合装置
JP2007069013A (ja) 医療用結紮具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4716745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250