JP2006211622A - 充電機能付無線機 - Google Patents

充電機能付無線機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211622A
JP2006211622A JP2005044687A JP2005044687A JP2006211622A JP 2006211622 A JP2006211622 A JP 2006211622A JP 2005044687 A JP2005044687 A JP 2005044687A JP 2005044687 A JP2005044687 A JP 2005044687A JP 2006211622 A JP2006211622 A JP 2006211622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
secondary battery
unit
power supply
charging circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005044687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4431068B2 (ja
Inventor
Mamoru Sakamoto
守 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alinco Inc
Original Assignee
Alinco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alinco Inc filed Critical Alinco Inc
Priority to JP2005044687A priority Critical patent/JP4431068B2/ja
Publication of JP2006211622A publication Critical patent/JP2006211622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431068B2 publication Critical patent/JP4431068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 従来例に比較して簡単であって、安価でかつ確実に2次電池充電時に音声通信が出来る充電機能付無線機を提供する。
【解決手段】 2次電池10が充電中の送信動作状態において、受信復調手段3とノイズフィルタ12とノイズアンプ13を用いて商用電源ノイズを抽出し、ノイズ成分が存在する時のみFET15を非導通状態として2次電池10の充電を停止し、それ以外はFET15を導通状態にして2次電池10の充電を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、2次電池を主電源としている無線機に、付加機能としてある2次電池充電機能の充電中における送信動作時の回り込み防止の改良に関するものである。
2次電池は、アマチュア無線機や業務無線機等の携帯型無線機の電源として多用されている。特許文献1によれば、2次電池の充電方法として専用充電器を使用する物の他に、汎用性とコスト面重視の観点から専用充電器を使用せずに外付けACアダプタを無線機に接続することにより充電できる充電機能付無線機が開示されている。
2次電池を使用した充電機能付無線機は、小型化及び携帯化という面で益々、重要視され移動通信にとって必要なものとなっている。また、近年の情報化社会の中では情報端末としての役割を持ち、その用途は、ますます増加の一途をたどっている。
特開2003−189481号公報。
しかしながら、従来の充電機能付無線機では2次電池を充電中に送信状態に至ると、商用電源のノイズが充電回路を通じて送信部の変調回路に流入し、搬送波がノイズによりFM変調され、送信手段により本搬送波が増幅されアンテナより送信された信号が再び変調回路に流入してノイズ増幅のループができる。また、アンテナより送信された信号がプリント基板上の配線を通じて再び変調回路に流入してノイズ増幅のループができる。このため、ノイズ成分の増幅の繰り返しにより、本来の音声信号よりノイズ成分が強調され本無線機の信号を別の無線機で受信するとノイズ音により送信者の音声がマスキングされ音声がまったく聞き取れず、ノイズ音のみがスピーカーから聞こえてくるという(通称:回り込みと呼ばれる)問題を生じていた。
本発明の目的は上記の問題点を解決し、従来例に比較して簡単であって、安価でかつ確実に2次電池充電時に音声通信が出来る充電機能付無線機を提供するものである。
問題を解決するための手段
上記問題を解決するために本発明の充電機能付無線機は、2次電池充電時に送信動作に至った場合は、音声変調手段からの出力に商用電源ノイズが含まれているかを受信動作部の受信復調手段とフィルタを用いて監視する。商用電源ノイズが含まれている場合は、FETが非導通となり充電回路部と無線機部の接続が切り離され充電を一且停止する。商用電源ノイズがなくなるとFETが導通状態となり充電回路部と無線機部が再接続され2次電池が充電される。受信動作状態に移行した場合は、常にFETを導通状態にして充電回路部と無線機部の接続することで充電を再開する。
又、2次電池充電時に送信動作に至った場合は、音声変調手段からの出力に商用電源ノイズが含まれているかを受信動作部の受信復調手段とフィルタを用いて監視する。商用電源ノイズが含まれている場合は、トランジスタが非導通となり充電回路部と無線機部の接続が切り離され充電を一旦停止する。商用電源ノイズがなくなるとトランジスタが導通状態となり、充電回路部と無線機部が再接続され2次電池が充電される。受信動作状態に移行した場合は、常にトランジスタを導通状態にして充電回路部と無線機部の接続することで充電を再開する。
2次電池充電時に送信動作に至った場合は、2次電池に流入する電流に商用電源ノイズが含まれているかをフィルタで監視する。商用電源ノイズが含まれている場合は、FETが非導通となり充電回路部と無線機部の接続が切り離され充電を一且停止する。商用電源ノイズがなくなると、FETが導通状態となり充電回路部と無線機部が再接続され2次電池が充電される。受信動作状態に移行した場合は、常にFETを導通状態にして充電回路部と無線機部の接続することで充電を再開する。
又、2次電池充電時に送信動作に至った場合は、2次電池に流入する電流に商用電源ノイズが含まれているかをフィルタで監視する。商用電源ノイズが含まれている場合は、トランジスタが非導通となり充電回路部と無線機部の接続が切り離され充電を一旦停止する。商用電源ノイズがなくなるとトランジスタが導通状態となり、充電回路部と無線機部が再接続され2次電池が充電される。受信動作状態に移行した場合は、常にトランジスタを導通状態にして充電回路部と無線機部の接続することで充電を再開する。
2次電池充電時に送信動作に至った場合は、受信動作部の電源電圧がOFFになった時点で、トランジスタを非導通状態にして充電回路部と無線機部とを切り離し充電を一旦停止する。受信動作状態に移行した場合は、受信動作部の電源電圧がONになった時点で、トランジスタを導通状態にして充電回路部と無線機部の接続することで充電を再開する。
又、2次電池充電時に送信動作に至った場合は、受信動作部の電源電圧がOFFになった時点で、FETを非導通状態にして充電回路部と無線機部とを切り離し充電を一旦停止する。受信動作状態に移行した場合は、受信動作部の電源電圧がONになった時点で、FETを導通状態にして充電回路部と無線機部の接続することで充電を再開する。
発明の効果
本発明によれば充電中に送信動作に至った際、充電を一旦停止することにより、商用電源のノイズが充電回路を通じて送信部の変調回路に流入し、搬送波がノイズによりFM変調され、送信手段により本搬送波が増幅されアンテナより送信された信号が再び変調回路に流入してノイズ増幅のループができることを防げる。また、アンテナより送信された信号がプリント基板上の配線を通じて再び変調回路に流入してノイズ増幅のループができることを防げる。このため、ノイズ成分の増幅の繰り返しにより、本来の音声信号よりノイズ成分が強調されることなく送信者の音声を聞き取ることができる。
これにより従来、回り込み対策のために必要としていたノイズ除去のためのシールド板の追加及び設計時の配慮を必要とせず、無線機を安価で提供し、かつ無線機設計の労力の低減により開発コストの削減となる。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、同様の構成要素については同一の符号を付与している。
〈第一の実施形態〉
図1は、本発明の第一の実施例に係る充電機能付無線機の構成を示すブロック図である。本ブロックは大きく、無線機部分と充電回路部に分かれる。無線機部分について説明する。
図1において、アンテナ1は電波の送受信する装置である。送受信切換スイッチ2−1乃至2−3は送信動作状態と受信動作状態の動作の切換えを行うスイッチである。送受信切換スイッチ2−1乃至2−3は連動しており、送受信切換スイッチ2−1の共通端子cが接点aに接続されれば、送受信切換スイッチ2−2及び送受信切換スイッチ2−3も共通端子cが接点aに接続される。また、送受信切換スイッチ2−1の共通端子cが接点bに接続されれば、送受信切換スイッチ2−2及び送受信切換スイッチ2−3も共通端子cが接点bに接続される。
送受信切換スイッチ2−1の共通端子cはアンテナ1に、接点aは受信復調手段3に接続され、接点bは送信手段8に接続されている。送受信切換スイッチ2−2の共通端子cは電源スイッチ9と受信復調手段3に、接点aはノイズアンプ12と音声信号増幅手段4に接続され、接点bは音声変調手段7と送信手段8に接続されている。送受信切換スイッチ2−3の共通端子cは受信復調手段3に、接点aは音声信号増幅手段4に接続され、接点bはノイズフィルタ11に接続されている。
図1において、受信復調手段3は、受信した被変調信号から音声信号を取り出す目的のものである。音声信号増幅手段4は、音声信号を必要なレベルまで増幅するものである。スピーカー5は、音声信号を音声として出力する。マイク6は、音声を音声信号に変換する装置である。音声変調手段7は、音声信号により高周波信号に変調をかける目的のものである。送信手段8は、変調された高周波信号を必要なレベルまで増幅する目的のものである。電源スイッチ9は無線機の電源の開閉を行う。2次電池10は無線機の電源供給源となる。抵抗17は充電時の2次電池の充電電流を決定する抵抗である。充電回路接続ジャック18は充電回路部を接続するために設けられている。
ノイズフィルタ11は、2次電池充電中に送信動作に至った際に送信される電波に回りこみの要因となるノイズを検出する目的に使用される。ノイズアンプ12は検出されたノイズを一定の大きさまで増幅するためのものである。半導体スイッチ13は、検出されたノイズがあれば非導通となり、ノイズが検出されなければ導通となる。
図1の充電回路部について説明する。充電回路接続プラグ19は、無線機の2次電池を充電する際に充電回路接続ジャック18に接続し使用するものである。充電手段20は、商用電源を直流の一定電圧に変換する部分である。電源プラグ21は、商用電源に接続することにより電源供給を目的として使用する。
図2は半導体スイッチ13の詳細構成を示すブロック図である。トランジスタ14−1は、ノイズアンプから出力を検出すると導通状態になり、ノイズアンプからの出力が検出されなくなると非導通状態になる。FET15は、抵抗17から2次電池10に流入する電流の入り切りを行なうスイッチの働きをする。FET15はトランジスタ14−1が導通状態で非導通状態となり、通常は導通状態である。バイアス抵抗16は、FET15のバイアス抵抗である。
半導体スイッチ13が非導通状態とは、図2のトランジスタ14−1が導通状態となり、FET15が非導通状態である。この状態では、図1の抵抗17と2次電池10が切り離された状態となる。
半導体スイッチ13が導通状態とは、図2のトランジスタ14−1が非導通状態となり、FET15が導通状態である。この状態では、図1の抵抗17と2次電池10が接続された状態となる。
以上のように構成されている充電機能付無線機について、以下その動作について説明する。
まず、送受信切換スイッチ2の共通端子cが接点bに接続されている場合は、送信手段8と音声変調手段7に2次電池10の入力電流が供給され、さらに、送信手段8とアンテナ1が接続される。電流が供給されるために、音声変調手段7と送信手段8が動作する。本状態が送信状態である。
本状態において、マイク6に音声を加えると音声変調手段7により音声信号で高周波信号(通称:搬送波)に変調が加えられ、送信手段8により変調された高周波信号が増幅される。送受信切換スイッチ2−1通じて変調された高周波信号がアンテナ1に送られる。アンテナ1より変調された高周波信号が電波として送信される。
送受信切換スイッチ2の共通端子cが接点aに接続されている場合は、音声信号増幅手段4と受信復調手段3に2次電池10の入力電流が供給され、さらに、受信復調手段3とアンテナ1が接続される。電流が供給されるために、受信復調手段3と音声信号増幅手段4が動作する。本状態が受信状態である。
本状態において、アンテナ1より受信した被変調信号が、送受信切換スイッチ2−1通じて受信復調手段3に送られる。受信復調手段3にて被変調信号から音声信号を取り出す。取り出された音声信号は音声信号増幅手段4にて必要レベルまで増幅された後、スピーカー5より音声信号が音声に変換され出力される。
2次電池10の充電時は、充電回路接続プラグ19を充電回路接続ジャック18に接続し、尚且つ、電源プラグ21を商用電源に接続する。充電手段20で商用電源が一定電圧に変化され、一定電流が抵抗17を通じて2次電池10に供給され充電される。2次電池の非充電の場合は、充電回路接続プラグ19と充電回路接続ジャック18の接続を切り離すことで、充電回路部と2次電池10が完全に切り離され充電は行われない。
2次電池10の充電中における送信動作では、受信復調手段3により送信手段8に加えられている変調された高周波信号から音声信号を取り出し、ノイズフィルタ11により商用電源からのノイズ成分の抽出を行う。ノイズアンプ12により抽出されたノイズ成分を一定の大きさまで増幅する。増幅されたノイズ成分が基準値以上になると、半導体スイッチ13を非導通状態、つまり、図2のトランジスタ14−1が導通状態でFET15が非導通状態となる。増幅されたノイズ成分が基準値以下になると半導体スイッチ13を導通状態、つまり、図2のトランジスタ14−1が非導通状態でFET15が導通状態となる。半導体スイッチ13が非導通状態になると、2次電池10が抵抗17から切り離され充電されない。また、半導体スイッチ13が導通状態になると、2次電池10が抵抗17に接続され充電される。
上記実施形態においては、音声変調手段7と受信復調手段3を経路e−fにて直接接続されているが、本発明はこれに限らず、アンテナ1より送信される高周波信号がプリント基板上の配線を通じて受信されるため、経路e−fにより音声変調手段7と受信復調手段3は直接接続されてなくてもよい。
上記実施形態においては、受信復調手段3を通じてノイズ監視手段に接続されていたが、本発明はこれに限らず、図3のように抵抗17を通じてノイズ監視手段に接続されてもよい。
2次電池10の充電中における送信動作では、ノイズフィルタ11により2次電池10に流入する商用電源ノイズ成分の抽出を行う。ノイズアンプ12により抽出されたノイズ成分を一定の大きさまで増幅する。増幅されたノイズ成分が基準値以上になると、半導体スイッチ13を非導通状態となり、2次電池10が抵抗17から切り離され充電されない。増幅されたノイズ成分が基準値以下になると半導体スイッチ13を導通状態なり、2次電池10が抵抗17に接続され充電される。
上記実施形態においては、半導体スイッチ13の構成にFET15が使用されているが、本発明はこれに限らず、ノイズフィルタ11により抽出された商用電源ノイズ成分をノイズアンプ12により増幅し、商用電源ノイズ成分が基準値の以上または以下により非導通または導通動作を行なえばよいためトランジスタを用いてもよい。
〈第二の実施形態〉
図4は本発明の第2の実施形態に係る充電機能付無線機の構成を示すブロック図である。第2の実施形態に係る充電機能付無線機は、第一の実施形態に比較して以下の点が異なる。
(1) 2次電池10が充電中の送信動作状態において、商用電源ノイズを監視する受信復調手段3とノイズフィルタ12とノイズアンプ13を使用しないこと。
(2) 2次電池10が充電中の受信状態または送信状態において、2次電池と充電回路部の接続または切り離しを行なうトランジスタ14−2を設けたこと。
2次電池10の充電中における受信動作では、送受信切換スイッチ2の共通端子cが接点aに接続されているため、トランジスタ14−2のベースに電圧が供給されトランジスタ14−2が導通状態となる。抵抗17と2次電池11が接続状態となり、2次電池11が充電状態となる。
2次電池10の充電中における送信動作では、送受信切換スイッチ2の共通端子cが接点bに接続されているため、トランジスタ14−2のベースに電圧が供給されなくなりトランジスタ14−2が非導通状態となる。このため、抵抗17と2次電池11が非接続状態となり2次電池11の充電が中断される。
上記実施形態においては、トランジスタ14−2が使用されているが、本発明はこれに限らず、2次電池10の充電中における送信動作または受信動作において非導通または導通動作を行なえばよいためFETを用いてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る充電機能付無線機の構成を示す第1のブロック図である。 図1の半導体スイッチ13の詳細構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る充電機能付無線機の構成を示す第2のブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る充電機能付無線機の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 …アンテナ
2−1乃至2−3…送受信切換スイッチ
3 …受信復調手段
4 …音声信号増幅手段
5 …スピーカー
6 …マイク
7 …音声変調手段
8 …送信手段
9 …電源スイッチ
10…二次電池
11…ノイズフィルタ
12…ノイズアンプ
13…半導体スイッチ
14−1乃至14−2…トランジスタ
15…FET
16…バイアス抵抗
17…抵抗
18…充電回路接続ジャック
19…充電回路接続プラグ
20…充電手段
21…電源プラグ

Claims (3)

  1. 送信動作に至った場合は、音声変調手段からの出力に商用電源ノイズが含まれているかを受信動作部の受信復調手段とフィルタを用いて監視し、商用電源ノイズが含まれている場合は、半導体スイッチが非導通となり充電回路部と無線機部の接続が切り離され充電を一旦停止する。商用電源ノイズがなくなると半導体スイッチが導通状態となり充電回路部と無線機部が再接続され2次電池が充電される。受信動作状態に移行した場合は、常に半導体スイッチを導通状態にして充電回路部と無線機部の接続することで充電を再開することを特徴とする充電機能付無線機。
  2. 送信動作に至った場合は、2次電池に流入する電流に商用電源ノイズが含まれているかをフィルタで監視し、商用電源ノイズが含まれている場合は、半導体スイッチが非導通となり充電回路部と無線機部の接続が切り離され充電を一旦停止する。商用電源ノイズがなくなると半導体スイッチが導通状態となり充電回路部と無線機部が再接続され2次電池が充電される。受信動作状態に移行した場合は、常に半導体スイッチを導通状態にして充電回路部と無線機部の接続することで充電を再開することを特徴とする充電機能付無線機。
  3. 送信動作に至った場合は、受信動作部の電源電圧がOFFになった時点で、半導体スイッチを非導通状態にして充電回路部と無線機部とを切り離し充電を一旦停止する。受信動作状態に移行した場合は、受信動作部の電源電圧がONになった時点で、半導体スイッチを導通状態にして充電回路部と無線機部の接続することで充電を再開することを特徴とする充電機能付無線機。
JP2005044687A 2005-01-25 2005-01-25 充電機能付無線機 Expired - Fee Related JP4431068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044687A JP4431068B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 充電機能付無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044687A JP4431068B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 充電機能付無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006211622A true JP2006211622A (ja) 2006-08-10
JP4431068B2 JP4431068B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=36967919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044687A Expired - Fee Related JP4431068B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 充電機能付無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4431068B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290928A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Canon Inc 電子機器、充電装置及び充電システム
JP2011234032A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Kyocera Corp 携帯無線通信端末
WO2014003922A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Motorola Mobility Llc Battery charging interrupt

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290928A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Canon Inc 電子機器、充電装置及び充電システム
JP2011234032A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Kyocera Corp 携帯無線通信端末
WO2014003922A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Motorola Mobility Llc Battery charging interrupt
KR20150023060A (ko) * 2012-06-26 2015-03-04 모토로라 모빌리티 엘엘씨 배터리 충전 인터럽트
CN104662765A (zh) * 2012-06-26 2015-05-27 摩托罗拉移动技术公司 电池充电中断
US9092101B2 (en) 2012-06-26 2015-07-28 Google Technology Holdings LLC Battery charging interrupt
KR102026392B1 (ko) 2012-06-26 2019-09-27 구글 테크놀로지 홀딩스 엘엘씨 배터리 충전 인터럽트

Also Published As

Publication number Publication date
JP4431068B2 (ja) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170259B2 (en) Universal serial bus charger for a mobile device
US5991420A (en) Battery pack with audio coil
US20100151917A1 (en) Mobile device cradle including a battery charger having an integrated antenna or amplifier
KR920015800A (ko) 무선전화기의 장치
JP4431068B2 (ja) 充電機能付無線機
US20030104843A1 (en) Electronic audio accessory for use with automotive stereo loudspeakers
US20080139255A1 (en) Blue tooth hand free transmission assembly
JPH0621875A (ja) 携帯形移動無線通信装置およびその着信報知補助装置
GB2360182A (en) Switching between monophonic and stereo modes of a radio receiver
KR20070009280A (ko) 이어폰 조작 검출이 개선된 이동통신 단말기
EP0393653A2 (en) Radio telephone suitable for portable and vehicle-mounted use
JPH11298348A (ja) 受信装置
JP4588684B2 (ja) 無線通信機
KR200218540Y1 (ko) 핸즈프리 기능을 구비하는 무선통신 단말기
JPH07231293A (ja) 移動通信機のバッテリ充電方式
JP2003289632A (ja) 電子機器の電源システム
US20080051155A1 (en) Attachable speaker apparatus and audio reproducing system having the same
JP2005191651A (ja) 携帯電話システム
JP2003289254A (ja) 電力検出回路およびその回路を備えた送信回路
KR950003321B1 (ko) 무선전화기의 데이타 송수신장치
CN113395381A (zh) 一种防止手机在非通话状态被操控的方法及系统
KR200213402Y1 (ko) 핸드 프리 키트
KR100375317B1 (ko) 핸드 프리 키트
KR200193186Y1 (ko) 핸드폰의 핸즈프리장치
KR20000044464A (ko) 휴대폰 분실방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060714

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4431068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees