JP2006211423A - 移動通信端末および放送情報受信方法 - Google Patents

移動通信端末および放送情報受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211423A
JP2006211423A JP2005022140A JP2005022140A JP2006211423A JP 2006211423 A JP2006211423 A JP 2006211423A JP 2005022140 A JP2005022140 A JP 2005022140A JP 2005022140 A JP2005022140 A JP 2005022140A JP 2006211423 A JP2006211423 A JP 2006211423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception quality
terminal
broadcast
received
broadcast wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005022140A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Mizoguchi
敬浩 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005022140A priority Critical patent/JP2006211423A/ja
Publication of JP2006211423A publication Critical patent/JP2006211423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 受信品質が変動する場合であっても、高感度な受信品質を維持させる。
【解決手段】 受信品質測定部12は放送波受信部11により受信された放送波の受信品質を測定し、受信品質情報受信部13は自機の周辺に存在する他の携帯電話機において受信された放送波の受信品質情報を受信する。配信要求送信部15は、受信品質判定部14によって受信品質情報に含まれる受信品質のうちいずれかの受信品質が自機の受信品質よりも高いと判定された場合に、最も高い受信品質を送信した他の携帯電話機に対して、放送情報の配信を要求する配信要求を送信する。放送情報受信部16は配信要求に応じて配信された放送情報を受信し、映像再生部17は受信された放送情報に基づいて表示装置に表示させる映像を再生する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、移動通信端末および放送情報受信方法に関する。
携帯電話機に代表される最近の移動通信端末には、テレビ機能が搭載された機種が開発されている。したがって、テレビ機能が搭載された移動通信端末を所持していれば、外出して移動中であってもテレビ視聴が可能になった。
ここで、下記特許文献1には、デジタル放送システムに関する技術が開示されている。具体的には、デジタル放送の送信端末が、伝送信号の周波数領域を分割することにより設けられた複数の階層に対してデジタル放送データを多重に割り当てて送信し、デジタル放送の受信端末が、各階層を介して受信したデジタル放送データの中から電力値のより大きなデジタル放送データを選択し、この選択したデジタル放送データの信号処理を行う技術が開示されている。また、下記特許文献2には、衛星放送システムに関する技術が開示されている。具体的には、受信装置における受信品質および位置情報に基づいて、放送衛星からの発信電波の強度を制御する技術が開示されている。
特開2003−304510号公報 特開2003−87209号公報
ところで、上述したテレビ機能が搭載された移動通信端末では、移動通信端末単体でデジタル放送を受信しているため、移動通信端末が存在する位置によって放送波の受信品質の変動が大きいという問題がある。また、各特許文献に開示されている受信端末は、固定端末であるため、受信端末が移動した場合に発生する受信品質の変動を防止するための技術についてまでは開示されていない。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するために、受信品質が変動する場合であっても、高感度な受信品質を維持させることができる移動通信端末および放送情報受信方法を提供することを目的とする。
本発明の移動通信端末は、自端末において受信された放送波の受信品質および自端末の周辺に存在する一または複数の他端末において受信された放送波の受信品質に応じて、他端末において受信された放送波に対応する放送情報の配信を要求する配信要求を他端末に送信する配信要求送信手段と、配信要求に応じて配信された放送情報を受信する配信放送情報受信手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の放送情報受信方法は、自移動通信端末において受信された放送波の受信品質および自移動通信端末の周辺に存在する一または複数の他移動通信端末において受信された放送波の受信品質に応じて、他移動通信端末において受信された放送波に対応する放送情報の配信を要求する配信要求を他移動通信端末に送信する配信要求送信ステップと、配信要求に応じて配信された放送情報を受信する配信放送情報受信ステップと、を備えることを特徴とする。
これらの発明によれば、配信要求送信手段によって、自端末および自端末の周辺に存在する他端末における受信品質に応じて、他端末において受信された放送波に対応する放送情報の配信を要求する配信要求が当該他端末に対して送信され、配信放送情報受信手段によって、当該配信要求に応じて他端末から配信された放送情報が受信される。したがって、例えば、自端末における受信品質が変動して低くなったとしても、受信品質の高い他端末において受信された放送波に対応する放送情報を受信することが可能となるため、高感度な受信品質を維持させることができる。
本発明の移動通信端末において、放送波を受信する放送波受信手段と、放送波受信手段により受信された放送波の受信品質である自端末受信品質を測定する自端末受信品質測定手段と、他端末において受信された放送波の受信品質である他端末受信品質を、他端末から受信する他端末受信品質受信手段と、他端末受信品質受信手段により受信された一または複数の他端末受信品質が、自端末受信品質測定手段により測定された自端末受信品質よりも高いか否かを判定する判定手段と、をさらに備え、配信要求送信手段は、判定手段により、他端末受信品質のうちいずれかの他端末受信品質が自端末受信品質よりも高いと判定された場合に、他端末受信品質のうち最も高い他端末受信品質を送信した他端末に対して、配信要求を送信することが好ましい。
このようにすれば、判定手段によって、他端末受信品質受信手段により受信された一または複数の他端末受信品質が、自端末受信品質測定手段により測定された自端末受信品質よりも高いか否かが判定される。したがって、配信要求送信手段は、判定手段によって、他端末受信品質のうちいずれかの他端末受信品質が自端末受信品質よりも高いと判定された場合に、他端末受信品質のうち最も高い他端末受信品質を送信した他端末に対して、配信要求を送信することができる。それゆえ、自端末における受信品質が変動して低くなったとしても、自端末の周辺に存在する他端末のうち、受信品質が最も高い他端末において受信された放送波に対応する放送情報を受信させることができるため、高感度な受信品質を維持させることができる。
本発明の移動通信端末において、配信放送情報受信手段により受信された放送情報に基づいて、表示装置に表示させる映像を再生する映像再生手段を、さらに備えることが好ましい。
このようにすれば、映像再生手段によって、他端末から配信された放送情報に基づいて、表示装置に表示させる映像が再生される。したがって、例えば、自端末における受信品質が変動して低くなったとしても、受信品質の高い他端末において受信された放送波に対応する放送情報を受信して、この放送情報に基づいて映像を再生させることが可能となるため、高感度な受信品質を維持して映像を再生させることができる。
また、配信放送情報受信手段により受信された放送情報を、記憶装置に記憶させる記憶手段を、さらに備えることが好ましい。
このようにすれば、記憶手段によって記憶された放送情報に基づいて、外部の表示装置に映像を再生させることが可能となる。したがって、例えば、自端末における受信品質が変動して低くなったとしても、受信品質の高い他端末において受信された放送波に対応する放送情報を記憶させることができるため、この記憶した放送情報に基づいて外部で映像を再生させることが可能となり、ひいては高感度な受信品質を維持して映像を再生させることが可能となる。
本発明の移動通信端末において、放送波を受信する放送波受信手段と、放送波受信手段により受信された放送波の受信品質である自端末受信品質を測定する自端末受信品質測定手段と、他端末において受信された放送波の受信品質である他端末受信品質を、他端末から受信する他端末受信品質受信手段と、自端末受信品質測定手段により測定された自端末受信品質が、所定の基準値以下である場合に、他端末受信品質受信手段により受信された一または複数の他端末受信品質が、所定の基準値よりも高いか否かを判定する判定手段と、をさらに備え、配信要求送信手段は、判定手段により、他端末受信品質のうちいずれかの他端末受信品質が所定の基準値よりも高いと判定された場合に、所定の基準値よりも高い他端末受信品質を送信した他端末に対して、配信要求を送信することが好ましい。
このようにすれば、判定手段によって、自端末受信品質測定手段により測定された自端末受信品質が、所定の基準値以下である場合に、他端末受信品質受信手段により受信された一または複数の他端末受信品質が、所定の基準値よりも高いか否かが判定される。したがって、配信要求送信手段は、判定手段によって、他端末受信品質のうちいずれかの他端末受信品質が所定の基準値よりも高いと判定された場合に、所定の基準値よりも高い他端末受信品質を送信した他端末に対して、配信要求を送信することができる。また、放送波合成手段によって、放送波受信手段により受信された放送波と配信放送情報受信手段により受信された放送情報に含まれる放送波とが合成される。それゆえ、自端末における受信品質が変動して基準値よりも低くなったとしても、自端末の周辺に存在する他端末のうち、受信品質が基準値よりも高い他端末において受信された放送波に対応する放送情報と、自端末において受信された放送波とを合成させることができるため、高感度な受信品質を維持させることができる。
本発明の移動通信端末において、放送波合成手段は、放送波受信手段により受信された放送波に対応する伝送情報に基づいて、欠損したデータの位置を検出する検出手段と、検出手段により検出された欠損したデータの位置に基づいて、配信放送情報受信手段により受信された放送情報に対応する伝送情報から、欠損したデータに対応するデータを抽出する抽出手段と、検出手段により検出された欠損したデータの位置に、抽出手段により抽出されたデータを組み込むことによって、合成信号を生成する合成信号生成手段と、を含んで構成されることが好ましい。
このようにすれば、検出手段によって、放送波受信手段により受信された放送波に対応する伝送情報に基づいて、欠損したデータの位置が検出され、抽出手段によって、検出手段により検出された欠損したデータの位置に基づいて、配信放送情報受信手段により受信された放送情報に対応する欠損情報から、欠損したデータに対応するデータが抽出され、合成信号生成手段によって、検出手段により検出された欠損したデータの位置に、抽出手段により抽出されたデータを組み込まれて合成信号が生成される。それゆえ、自端末において受信された放送波に対応する伝送情報に欠損データが存在する場合であっても、受信品質が基準値よりも高い他端末において受信された放送波に対応する伝送情報から抽出されたデータを用いて合成信号を生成することができるため、高感度な受信品質を維持させることができる。
本発明の移動通信端末において、放送波合成手段により合成された合成信号に基づいて、表示装置に表示させる映像を再生する映像再生手段を、さらに備えることが好ましい。
このようにすれば、映像再生手段によって、放送波合成手段により合成された合成信号に基づいて、表示装置に表示させる映像が再生される。したがって、例えば、自端末における受信品質が変動して低くなったとしても、受信品質の高い他端末において受信された放送波に対応する放送情報を受信して、この放送情報と自端末において受信された放送波とに基づいて映像を再生させることが可能となるため、高感度な受信品質を維持して映像を再生させることができる。
また、放送波合成手段により合成された合成信号を、記憶装置に記憶させる記憶手段を、さらに備えることが好ましい。
このようにすれば、記憶手段によって、記憶された合成信号に基づいて、外部の表示装置に映像を再生させることが可能となる。したがって、例えば、自端末における受信品質が変動して低くなったとしても、受信品質の高い他端末において受信された放送波と自端末において受信された放送波との合成信号を記憶させることができるため、この記憶した合成信号に基づいて映像を再生させることが可能となり、ひいては高感度な受信品質を維持して映像を再生させることが可能となる。
本発明に係る移動通信端末および放送情報受信方法によれば、受信品質が変動する場合であっても、高感度な受信品質を維持させることができる。
以下、本発明に係る移動通信端末、および放送情報受信方法の実施形態を図面に基づき説明する。なお、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態について説明する。図1に示すように、第1実施形態における携帯電話機10は、異なる位置に存在する各携帯電話機10間において、放送波の受信品質を相互に交換し合い、受信品質が最良となる携帯電話機10で受信された放送波を各携帯電話機10で共用する点に特徴がある。以下においては、このような特徴を有する携帯電話機10について説明する。なお、図1には、複数の携帯電話機10A,10B,10Cが図示されているが、これらの各携帯電話機は同一の機能を有する。ただし、各携帯電話機を、自機と他機とに区別して説明する場合には、説明の便宜のため、携帯電話機10Aを自機(自端末)とし、この自機の周辺に存在する他の携帯電話機10Bおよび携帯電話機10Cを他機(他端末)として説明することにする。また、放送波としては、例えば、地上デジタル放送による放送波、衛星デジタル放送による放送波、有線デジタル放送による放送波等があるが、本願発明は、いずれの放送波にも適用可能である。また、再生するコンテンツとしては、例えば、映像、音声、データ等があるが、本願発明は、いずれのコンテンツを再生する場合にも適用可能である。以下においては、それらの一例として、地上デジタル放送による放送波に基づいて映像を再生する場合について説明する。
携帯電話機10は、自機が在圏する無線エリアをカバーする基地局(不図示)と無線通信を行い、通話サービスあるいはパケット通信サービスを受ける移動通信端末である。また、携帯電話機10には、テレビ機能が搭載されているとともに、例えば、ブルートゥース、IrDA(Infrared Data Association)またはHomeRF(Home Radio Frequency)等に対応した近距離無線通信機能が搭載されている。本実施形態においては、近距離無線通信機能としてブルートゥースを用いた場合について例示して説明するが、これは近距離無線通信機能をブルートゥースに限定するものではない。
次に、図2を参照して、携帯電話機10の機能構成について説明する。図2に示すように、携帯電話機10は、自機で受信された放送波や他機で受信された放送波に基づいて映像を表示させる受信側機能101と、自機で受信された放送波を他機に配信する送信側機能102とに大別される。
受信側機能101は、放送波受信部11(放送波受信手段)と、受信品質測定部12(自端末受信品質測定手段)と、受信品質情報受信部13(他端末受信品質受信手段)と、受信品質判定部14(判定手段)と、配信要求送信部15(配信要求送信手段)と、放送情報受信部16(配信放送情報受信手段)と、映像再生部17(映像再生手段)とを有する。また、送信側機能102は、他機存在確認部21と、受信品質情報送信部22と、配信要求受信部23と、通信速度算出部24と、放送情報配信部25とを有する。
放送波受信部11は、テレビ放送局から送出された放送波を、テレビアンテナ(不図示)を介して受信する。
受信品質測定部12は、放送波受信部11により受信された放送波の受信品質(自端末受信品質)を測定する。ここで、図3を参照して、受信品質測定部12において、受信品質が測定される仕組みについて説明する。まず、受信品質測定部12は、ARIB規格に準拠したデジタルTV放送チューナのフロントエンド部FEから出力された信号のコンスタレーションを測定し、この測定した信号をBER(Bit Error Rate)に換算する。本実施形態においては、このBERの値(例えば、15.00dB)を受信品質として用いる。なお、受信品質は、例えば、1[s]周期で出力され、更新される。また、フロントエンド部FEには、例えば、IF回路、A/D回路、直交復調回路、FFT回路、周波数デインタリーブ回路、時間デインタリーブ回路、デマップ回路、ビットデインタリーブ回路、ビタビ復号回路、バイトデインタリーブ回路、エネルギー逆拡散回路、TS再生回路およびRS復号回路が含まれる。
図2に示す受信品質情報受信部13は、自機の周辺に存在する他の携帯電話機から送信された受信品質情報を受信する。受信品質情報には、他の携帯電話機において受信された放送波の受信品質(他端末受信品質)に関する情報が含まれる。
受信品質判定部14は、受信品質情報受信部13により受信された一または複数の受信品質情報に含まれる受信品質が、受信品質測定部12により測定された受信品質よりも高いか否かを判定する。
配信要求送信部15は、受信品質判定部14によって、受信品質情報に含まれる受信品質のうちのいずれかの受信品質が、受信品質測定部12により測定された受信品質よりも高いと判定された場合に、受信品質情報に含まれる受信品質のうち最も高い受信品質を送信した他の携帯電話機に対して、当該他の携帯電話機で受信された放送波に対応する放送情報の配信を要求するための配信要求を送信する。すなわち、配信要求送信部15は、自機周辺に存在する携帯電話機10のうち、受信品質が最良の携帯電話機に対して、配信要求を送信する。
放送情報受信部16は、配信要求に応じて、他の携帯電話機からブルートゥース機能を用いて配信された放送情報を受信する。この放送情報には、他の携帯電話機で受信された放送波に関する情報が含まれる。
映像再生部17は、放送波受信部11により受信された放送波、または放送情報受信部16により受信された放送情報に基づいて、表示画面(表示装置)に表示させる映像を再生する。
他機存在確認部21は、ブルートゥース機能を用いて自機周辺に存在する他の携帯電話機を検出する。
受信品質情報送信部22は、受信品質測定部12により測定された受信品質を含む受信品質情報を、ブルートゥース機能を用いて自機周辺に存在する他の携帯電話機に送信する。ここで、自機周辺とは、ブルートゥースにより通信可能な無線エリア内をいう。すなわち、上述した近距離無線通信機能により通信可能な無線エリア内をいう。
配信要求受信部23は、受信品質情報を送信した他の携帯電話機から、放送情報を配信するように要求する配信要求を受信する。
通信速度算出部24は、放送情報の配信先となる携帯電話機に対する通信速度を算出する。通信速度算出部24は、通信速度に基づいて最適なフレームレートを決定する。
放送情報配信部25は、通信速度算出部24により決定されたフレームレートによって、ブルートゥース機能を用いて放送情報を配信する。
次に、図4〜図8を参照して、第1実施形態における携帯電話機10の動作について説明する。図4は、テレビ視聴処理の概要動作を説明するためのフローチャートであり、図5は、テレビ視聴処理の一部である受信品質測定処理を説明するためのフローチャートであり、図6は、テレビ視聴処理の一部である映像再生処理を説明するためのフローチャートである。図7は、テレビ視聴処理の一部である放送情報配信処理を説明するためのフローチャートであり、図8は、放送情報配信処理の一部である通信速度算出処理を説明するためのシーケンスチャートである。なお、テレビ視聴処理のうち、受信品質測定処理および映像再生処理は、携帯電話機10の受信側機能101により実現される処理であり、放送情報配信処理は、携帯電話機10の送信側機能102により実現される処理である。
最初に、図4を参照して、テレビ視聴処理の概要動作について説明する。まず、ユーザの操作指示にしたがって、テレビ視聴機能の開始要求が送出されると(ステップS1)、この開始要求がテレビ視聴制御部(不図示)に送信される。これにより、後述する受信品質測定処理、映像再生処理および放送情報配信処理が並行して実行されることになる(ステップS2)。なお、受信品質測定処理、映像再生処理および放送情報配信処理の各処理は、テレビ視聴が終了するまで継続して繰り返し実行される。テレビ視聴が終了する場合としては、例えば、ユーザの操作指示にしたがってテレビ視聴機能が強制的に停止させられる場合や、エラーの発生によりテレビ機能が停止してしまう場合等がある。
次に、図5を参照して、受信品質測定処理について説明する。まず、携帯電話機10Aの放送波受信部11は、テレビ放送局から送出された放送波を、テレビアンテナを介して受信する(ステップS11)。次に、携帯電話機10Aの受信品質測定部12は、放送波受信部11により受信された放送波の受信品質を測定する(ステップS12)。
次に、図6を参照して、映像再生処理について説明する。まず、携帯電話機10Aの受信品質情報受信部13は、自機の周辺に存在する他の携帯電話機10Bまたは10Cから送信された受信品質情報を受信したか否かを判定する(ステップS21)。この判定がNOである場合(ステップS21;NO)に、処理は後述するステップS27に移行する。
一方、ステップS21における判定で、受信品質情報が受信されたと判定された場合(ステップS21;YES)に、受信品質判定部14は、受信品質情報受信部13により受信された受信品質情報に含まれる受信品質が、受信品質測定部12により測定された受信品質よりも高いか否かに基づいて、自機の受信品質が最良であるか否かを判定する(ステップS22)。この判定がYESである場合(ステップS22;YES)に、処理は後述するステップS27に移行する。
一方、ステップS22における判定で、他の携帯電話機の受信品質の方が良好であると判定された場合(ステップS22;NO)に、配信要求送信部15は、受信品質情報受信部13により受信された受信品質情報に含まれる受信品質のうち、最も高い受信品質を送信した他の携帯電話機に対して、当該他の携帯電話機で受信された放送波に対応する放送情報の配信を要求する配信要求を送信する(ステップS23)。
次に、放送情報受信部16が、他の携帯電話機からブルートゥース機能を用いて配信された放送情報を受信すると(ステップS24)、映像再生部17は、放送情報受信部16により受信された放送情報に基づいて映像を再生し(ステップS25)、表示画面上に表示させる。すなわち、表示画面上には、受信品質が最良である他の携帯電話機において受信された放送波に対応する映像が表示される。
その後、受信品質測定部12により測定されている受信品質が変動せず、かつ、受信品質情報受信部13により新たな受信品質情報が受信されない(ステップS26;NO)間は、上述したステップS24およびステップS25の処理を繰り返す。すなわち、受信品質が最良である他の携帯電話機において受信された放送波に対応する放送情報に基づいて映像を再生し、画面上に表示させる。
一方、受信品質測定部12により測定されている受信品質が変動した場合、または、受信品質情報受信部13により新たな受信品質情報が受信された場合(ステップS26;YES)には、処理を上述したステップS22に移行する。すなわち、再度、受信品質が最良である携帯電話機を判定することになる。
ここで、上述したステップS21における判定で、受信品質情報が受信されないと判定された場合(ステップS21;NO)および上述したステップS22における判定で、自機の受信品質が最良であると判定された場合(ステップS22;YES)には、放送情報受信部16によって他の携帯電話機から放送情報が受信されている最中であるか否かを判定する(ステップS27)。この判定がNOである場合(ステップS27;NO)には、処理を後述するステップS29に移行する。
一方、ステップS27における判定で、放送情報が受信されている最中であると判定された場合(ステップS27;YES)には、ブルートゥース機能を停止する(ステップS28)。
次に、映像再生部17は、放送波受信部11により受信された放送波に基づいて映像を再生し(ステップS29)、表示画面上に表示させる。すなわち、表示画面上には、受信品質が最良である自機において受信された放送波に対応する映像が表示される。
その後、受信品質測定部12により測定されている受信品質が変動せず、かつ、受信品質情報受信部13により新たな受信品質情報が受信されない(ステップS30;NO)間は、上述したステップS29の処理を繰り返す。すなわち、受信品質が最良である自機において受信された放送波に基づいて映像を再生し、画面上に表示させる。
一方、受信品質測定部12により測定されている受信品質が変動した場合、または、受信品質情報受信部13により新たな受信品質情報が受信された場合(ステップS30;YES)には、処理を上述したステップS22に移行する。すなわち、再度、受信品質が最良である携帯電話機を判定することになる。
次に、図7を参照して、放送情報配信処理について説明する。まず、携帯電話機10Aの他機存在確認部21は、自機周辺に他の携帯電話機が存在するか否かを判定する(ステップS41)。この判定がNOの場合(ステップS41;NO)には、処理をステップS41に移行する。すなわち、自機周辺に存在する他の携帯電話機が検出されるまでは、このステップS41の処理が繰り返されることになる。
一方、ステップS41における判定で、自機周辺に他の携帯電話機が存在すると判定された場合(ステップS41;YES)に、受信品質情報送信部22は、受信品質測定部12により測定された受信品質を含む受信品質情報を、ブルートゥース機能を用いて自機周辺に存在する他の携帯電話機に送信する(ステップS42)。
次に、配信要求受信部23は、受信品質情報を送信した他の携帯電話機から配信要求を受信したか否かを判定する(ステップS43)。この判定がNOである場合(ステップS43;NO)には、処理を上述したステップS41に移行する。
一方、ステップS43における判定で、配信要求が受信されたと判定された場合(ステップS43;YES)に、通信速度算出部24は、配信要求を送信した他の携帯電話機との間で、後述する通信速度算出処理を実行する(ステップS44)。
次に、放送情報配信部25は、通信速度算出処理において決定されたフレームレートによって、ブルートゥース機能を用いて放送情報を配信する(ステップS45)。放送情報配信部25は、配信先である他の携帯電話機からブルートゥース停止要求を受信した場合(ステップS46;YES)には、ブルートゥース機能を停止させて(ステップS47)、処理を上述したステップS41に移行する。
一方、放送情報配信部25が、配信先である他の携帯電話機からブルートゥース停止要求を受信しない場合(ステップS46;NO)であっても、受信品質測定部12により測定されている受信品質が変動した場合(ステップS48;YES)に、受信品質情報送信部22は、受信品質測定部12により測定された受信品質を含む受信品質情報を、ブルートゥース機能を用いて自機周辺に存在する他の携帯電話機に送信する(ステップS49)。その後、放送情報配信部25は、配信先である他の携帯電話機からブルートゥース停止要求を受信する(ステップS46;YES)まで、ブルートゥース機能を用いた放送情報の配信を継続する(ステップS45)。
次に、図8を参照して、通信速度算出処理(図7のステップS44)について説明する。まず、放送情報を配信する側の携帯電話機は、放送情報を受信する側の携帯電話機に対して通信速度計測用のファイルを送信するとともに、送信時刻を記憶する(ステップS61)。この通信速度計測用のファイルは、例えば、ファイルサイズが数B〜1kB程度のファイルであればよく、携帯電話機のメモリ内に予め登録しておくこととする。
放送情報を受信する側の携帯電話機は、通信速度計測用のファイルを受信した場合に、受領符号を返信する(ステップS62)。
放送情報を配信する側の携帯電話機は、受信する側の携帯電話機から送信された受領符号を受信するとともに、受信時刻を記憶する(ステップS63)。
配信する側の携帯電話機の通信速度算出部24は、送信時刻、受信時刻、計測用ファイルのファイルサイズを用いて、以下に示す式1により、通信速度を算出する(ステップS64)。
ファイルサイズ/(受信時刻−送信時刻) ・・・ 式1
また、通信速度算出部24は、上記式1により算出した通信速度に基づいて最適なフレームレートを決定する。
以上のように、第1実施形態における携帯電話機10によれば、受信品質判定部14および配信要求送信部15を備えることによって、受信品質判定部14により他の携帯電話機における受信品質が自機の受信品質よりも高いと判定された場合に、最も高い受信品質を送信した他の携帯電話機に対して配信要求を送信することができる。また、映像再生部17を備えることによって、配信要求に応じて他の携帯電話機から配信された放送情報に基づいて、表示装置に表示させる映像を再生することができる。したがって、自機における受信品質が変動して低くなったとしても、自機の周辺に存在する他の携帯電話機のうち、受信品質が最も高い他の携帯電話機において受信された放送波に対応する放送情報に基づいて映像を再生することができる。これにより、高感度な受信品質を維持して映像を再生させることができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図1に示すように、第2実施形態における携帯電話機10は、異なる位置に存在する各携帯電話機10間において、放送波の受信品質を相互に交換し合い、これらの受信品質に応じて、自機で受信した放送波と他の携帯電話機で受信された放送波とを合成して映像化する点に特徴がある。すなわち、第1実施形態における携帯電話機10では、受信品質が最良の携帯電話機で受信された放送波を用いて映像化しているのに対し、第2実施形態における携帯電話機10では、自機で受信された放送波と他の携帯電話機で受信された放送波とを用いて映像化している点で相違する。以下においては、このような特徴を有する第2実施形態における携帯電話機10について説明する。
まず、図9を参照して第2実施形態における携帯電話機10の機能構成について説明する。図9に示すように、第2実施形態における携帯電話機10は、放送波合成部18(放送波合成手段)をさらに有している点で第1実施形態における携帯電話機10の機能構成と異なる。また、放送波合成部18をさらに備えることによって、受信品質判定部14s(判定手段)、配信要求送信部15s(配信要求送信手段)、および映像再生部17s(映像再生手段)の各部において実現される機能が、第1実施形態における受信品質判定部14、配信要求送信部15、および映像再生部17の各部において実現される機能と異なる。したがって、それ以外の機能構成は、第1実施形態における携帯電話機10の機能構成と同様であるので、各構成要素には同一の符合を付しその説明は省略すると共に、以下においては第1実施形態との相違点について詳述する。
受信品質判定部14sは、受信品質測定部12により測定された自機の受信品質が、所定の基準値以下であるか否かを判定する。受信品質判定部14sは、受信品質測定部12により測定された自機の受信品質が、所定の基準値以下であると判定した場合に、受信品質情報受信部13により受信された一または複数の受信品質情報に含まれる受信品質が、所定の基準値よりも高いか否かを判定する。
配信要求送信部15sは、受信品質判定部14sにより、一または複数の受信品質情報に含まれる受信品質のうち、いずれかの受信品質が所定の基準値よりも高いと判定された場合に、所定の基準値よりも高い受信品質を送信した他の携帯電話機に対して、当該他の携帯電話機で受信された放送波に対応する放送情報の配信を要求するための配信要求を送信する。すなわち、配信要求送信部15sは、自機周辺に存在する携帯電話機10のうち、受信品質が所定の基準値を超えている携帯電話機10に対して、配信要求を送信する。
放送波合成部18は、放送波受信部11により受信された放送波と、放送情報受信部16により受信された放送情報に含まれる放送波とを合成する。この放送波合成部18は、欠損位置検出部18a(検出手段)と、パケット抽出部18b(抽出手段)と、合成信号生成部18c(合成信号生成手段)とを含んで構成される。
欠損位置検出部18aは、放送波受信部11により受信された放送波に対応するパケット情報に基づいて、欠損したパケットの位置を検出する。
パケット抽出部18bは、欠損位置検出部18aにより検出された欠損したパケットの位置に基づいて、放送情報受信部16により受信された放送波に対応するパケット情報から、欠損したパケットに対応するパケットを抽出する。
合成信号生成部18cは、欠損位置検出部18aにより検出された欠損したパケットの位置に、パケット抽出部18bにより抽出されたパケットを組み込むことによって、合成信号を生成する。
ここで、図10を参照して、放送波合成部18の機能について具体的に説明する。図10の(a)〜(c)に示す模式図は、放送波を復調した後の信号であるTS(Transport Stream)パケットにRS符号(パリティビット)が付加された状態のデータを模式化したものである。図10(a)は、自機で受信した放送波に対応するデータであり、図10(b)は、他の携帯電話機で受信された放送波に対応するデータであり、図10(c)は、図10(a)に示すデータと図10(b)に示すデータとが合成された後のデータである。
まず、欠損位置検出部18aは、図10(a)に示すRS符号に基づいて、欠損パケットの位置P1,P2を検出する。次に、パケット抽出部18bは、欠損位置検出部18aによって検出された欠損パケットの位置P1,P2に基づいて、図10(b)に示すTSパケットから、欠損パケットの位置P1,P2に対応するパケットの位置P3,P5を、パケットの抽出対象位置として検出するとともに、図10(b)に示すRS符号に基づいて、欠損パケットの位置P4,P5を検出する。パケット抽出部18bは、パケットの位置P3に格納されているパケットを抽出する。なお、パケット抽出部18bは、抽出対象位置として検出したパケットの位置P3,P5のうち、欠損パケットの位置P5については抽出対象位置から除外する。次に、合成信号生成部18cは、欠損位置検出部18aにより検出された欠損したパケットの位置P1に、パケット抽出部18bにより抽出されたパケット(パケットの位置P3に格納されているパケット)を組み込むことによって、図10(c)に示す合成信号を生成する。なお、各TSパケットは、ヘッダ部に含まれる時刻情報に基づいて同期がとられている。
図9に示す映像再生部17sは、合成信号生成部18cによって生成された合成信号に基づいて、表示画面に表示させる映像を再生する。すなわち、自機において受信された放送波および放送情報受信部16により受信された放送情報に含まれる放送波に基づいて、映像を再生する。
次に第2実施形態における携帯電話機10の動作について説明する。ここで、第1実施形態において説明した図4〜図8に示す各動作のうち、図4に示すテレビ視聴処理の概要動作、図5に示す受信品質測定処理における動作、図7に示す放送情報配信処理における動作、および図8に示す通信速度算出処理における動作については、第2実施形態における携帯電話機10においても同様に動作するため、これらの説明は省略する。以下においては、第1実施形態における動作とは異なる映像再生処理における動作について詳述する。
図11を参照して、第2実施形態における映像再生処理について説明する。まず、携帯電話機10Aの受信品質情報受信部13は、自機の周辺に存在する他の携帯電話機10Bまたは10Cから送信された受信品質情報を受信したか否かを判定する(ステップS51)。この判定がNOである場合(ステップS51;NO)に、処理は後述するステップS59に移行する。
一方、ステップS51における判定で、受信品質情報が受信されたと判定された場合(ステップS51;YES)に、受信品質判定部14sは、受信品質測定部12により測定された自機の受信品質が、所定の基準値以下であるか否かを判定する(ステップS52)。この判定がNOである場合(ステップS52;NO)に、処理は後述するステップS59に移行する。
一方、ステップS52における判定で、自機の受信品質が、所定の基準値以下であると判定された場合(ステップS52;YES)に、受信品質判定部14sは、受信品質情報受信部13により受信された一または複数の受信品質情報に含まれる受信品質が、所定の基準値よりも高いか否かを判定する(ステップS53)。この判定がNOである場合(ステップS53;NO)に、処理は後述するステップS59に移行する。
一方、ステップS53における判定で、一または複数の受信品質情報に含まれる受信品質のうち、いずれかの受信品質が所定の基準値よりも高いと判定された場合(ステップS53;YES)に、配信要求送信部15sは、所定の基準値よりも高い受信品質を送信した他の携帯電話機に対して、当該他の携帯電話機で受信された放送波に対応する放送情報の配信を要求するための配信要求を送信する(ステップS54)。
次に、放送情報受信部16が、他の携帯電話機からブルートゥース機能を用いて配信された放送情報を受信すると(ステップS55)、放送波合成部18は、後述する合成信号生成処理を実行する(ステップS56)。
次に、映像再生部17は、放送波合成部18により生成された合成信号に基づいて映像を再生し(ステップS57)、表示画面上に表示させる。すなわち、表示画面上には、放送波受信部11により受信された放送波と、放送情報受信部16により受信された放送情報に含まれる放送波とが合成された信号に対応する映像が表示される。
その後、受信品質測定部12により測定されている受信品質が変動せず、かつ、受信品質情報受信部13により新たな受信品質情報が受信されない(ステップS58;NO)間は、上述したステップS55〜ステップS57までの処理を繰り返す。すなわち、合成信号に基づいて映像を再生し、画面上に表示させる。
一方、受信品質測定部12により測定されている受信品質が変動した場合、または、受信品質情報受信部13により新たな受信品質情報が受信された場合(ステップS58;YES)には、処理を上述したステップS52に移行する。すなわち、再度、受信品質が基準値以下であるか否かを判定することになる。
ここで、上述したステップS51における判定で、受信品質情報が受信されないと判定された場合(ステップS51;NO)、上述したステップS52における判定で、自機の受信品質が、所定の基準値よりも高いと判定された場合(ステップS52;NO)、および上述したステップS53における判定で、一または複数の受信品質情報に含まれる受信品質が、所定の基準値以下であると判定された場合(ステップS53;NO)には、放送情報受信部16によって他の携帯電話機から放送情報が受信されている最中であるか否かを判定する(ステップS59)。この判定がNOである場合(ステップS59;NO)には、処理を後述するステップS61に移行する。
一方、ステップS59における判定で、放送情報が受信されている最中であると判定された場合(ステップS59;YES)には、ブルートゥース機能を停止する(ステップS60)。
次に、映像再生部17sは、放送波受信部11により受信された放送波に基づいて映像を再生し(ステップS61)、表示画面上に表示させる。すなわち、表示画面上には、自機において受信された放送波に対応する映像が表示される。
その後、受信品質測定部12により測定されている受信品質が変動せず、かつ、受信品質情報受信部13により新たな受信品質情報が受信されない(ステップS62;NO)間は、上述したステップS61の処理を繰り返す。すなわち、自機において受信された放送波に基づいて映像を再生し、画面上に表示させる。
一方、受信品質測定部12により測定されている受信品質が変動した場合、または、受信品質情報受信部13により新たな受信品質情報が受信された場合(ステップS62;YES)には、処理を上述したステップS52に移行する。すなわち、再度、受信品質が基準値以下であるか否かを判定することになる。
次に、図12を参照して、合成信号生成処理(図11のステップS56)について説明する。まず、欠損位置検出部18aは、放送波受信部11により受信された放送波に対応するRS符号に基づいて、欠損パケットの位置を検出する(ステップS71)。
次に、パケット抽出部18bは、受信品質情報受信部13により受信された受信品質情報に対応するTSパケットから、欠損位置検出部18aによって検出された欠損パケットの位置に対応する位置に格納されているパケットを抽出する(ステップS72)。
次に、合成信号生成部18cは、欠損位置検出部18aにより検出された欠損したパケットの位置に、パケット抽出部18bにより抽出されたパケットを組み込むことによって、合成信号を生成する(ステップS73)。
以上のように、第2実施形態における携帯電話機10によれば、受信品質判定部14sおよび配信要求送信部15sを備えることによって、受信品質判定部14sにより、自機の受信品質が基準値よりも低く、かつ、他の携帯電話機における受信品質が基準値よりも高いと判定された場合に、基準値よりも高い受信品質を送信した他の携帯電話機に対して配信要求を送信することができる。また、放送波合成部18および映像再生部17sを備えることによって、配信要求に応じて他の携帯電話機から配信された放送情報と自機において受信された放送波とに基づいて合成信号を生成し、この合成信号に基づいて表示装置に表示させる映像を再生することができる。したがって、自機における受信品質が変動して低くなったとしても、自機の周辺に存在する他の携帯電話機のうち、受信品質が基準値よりも高い他の携帯電話機において受信された放送波と自機において受信された放送波とを合成した合成信号に基づいて映像を再生することができる。
また、放送波合成部18が、欠損位置検出部18a、パケット抽出部18bおよび合成信号生成部18cを含んで構成されることにより、自機において受信された放送波に対応するパケット情報に基づいて、欠損したパケットの位置が検出され、この欠損したパケットの位置に基づいて、放送情報に対応するパケット情報から欠損したパケットに対応するパケットが抽出され、上記欠損したパケットの位置に、抽出されたパケットを組み込むことにより合成信号が生成される。したがって、自機において受信された放送波に対応するパケット情報に欠損パケットが存在する場合であっても、受信品質が基準値よりも高い他の携帯電話機において受信された放送波に対応するパケット情報から抽出されたパケットを用いて合成信号が生成されるため、高感度な受信品質を維持して映像を再生させることができる。
なお、上述した第2実施形態における放送波合成部18は、誤り検出や訂正処理をパケット単位で行っているが、必ずしもパケット単位で行う必要はない。例えば、ブロック単位やビット単位で行ってもよい。すなわち、誤り検出・訂正処理は、伝送されてきた伝送情報に対して所定の単位で行えばよい。したがって、欠損位置検出部18aは、放送波受信部11により受信された放送波に対応する伝送情報に基づいて、欠損したデータの位置を検出し、パケット抽出部18bは、欠損位置検出部18aにより検出された欠損したデータの位置に基づいて、放送情報受信部16により受信された放送波に対応する伝送情報から、欠損したデータに対応するデータを抽出し、合成信号生成部18cは、欠損位置検出部18aにより検出された欠損したデータの位置に、パケット抽出部18bにより抽出されたデータを組み込むことによって、合成信号を生成すればよい。
また、上述した各実施形態における携帯電話機10は、映像再生機能である映像再生部17,17sを備えているが、必ずしも映像再生部17,17sを備える必要はない。例えば、映像再生部17,17sの替わりに映像録画機能である記憶部(記憶手段)を備えることとしてもよい。また、映像再生部17,17sと記憶部の双方を備えることとしてもよい。記憶部を備える場合に、記憶部は、放送情報受信部16により受信された放送情報、または、放送波合成部18により合成された合成信号を、携帯電話機10の外部または内部にある記憶装置に記憶させる。これにより、例えば、自機における受信品質が変動して低くなったとしても、受信品質の高い他の携帯電話機において受信された放送波に対応する放送情報を記憶させることや、受信品質の高い他の携帯電話機において受信された放送波と自機において受信された放送波との合成信号を記憶させることができる。したがって、この記憶された放送情報または合成信号に基づいて映像を再生させることが可能となるため、高感度な受信品質を維持して映像を再生させることが可能となる。
また、上述した各実施形態においては、移動通信端末の具体例として携帯電話機10を用いて説明しているが、移動通信端末の具体例はこれに限られず、例えば、簡易型携帯電話機(PHS)や通信機能を有する携帯型情報端末(PDA)等の移動通信端末であってもよい。また、本発明が適用される端末は、移動通信端末に限られず、例えば、固定テレビやカーナビ等の映像音声提示端末であってもよい。
また、上述した各実施形態においては、携帯電話機間でデータの送受信を行う際に、近距離無線通信機能を用いているが、これに限られず、例えば、IEEE802.11b等に対応した無線LAN機能を用いてデータの送受信を行うこととしてもよい。
発明の実施形態における携帯電話機の状態を示す図である。 第1実施形態における携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。 受信品質が測定される仕組みを説明するためのブロック図である。 テレビ視聴処理の概要動作を説明するためのフローチャートである。 受信品質測定処理を説明するためのフローチャートである。 第1実施形態における映像再生処理を説明するためのフローチャートである。 放送情報配信処理を説明するためのフローチャートである。 通信速度算出処理を説明するためのシーケンスチャートである。 第2実施形態における携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。 TSパケットにRS符号が付加された状態のデータを模式化した図である。 第2実施形態における映像再生処理について説明するためのフローチャートである。 合成信号生成処理について説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10,10A,10B,10C・・・携帯電話機、11・・・放送波受信部、12・・・受信品質測定部、13・・・受信品質情報受信部、14,14s・・・受信品質判定部、15,15s・・・配信要求送信部、16・・・放送情報受信部、17,17s・・・映像再生部、18・・・放送波合成部、18a・・・欠損位置検出部、18b・・・パケット抽出部、18c・・・合成信号生成部、21・・・他機存在確認部、22・・・受信品質情報送信部、23・・・配信要求受信部、24・・・通信速度算出部、25・・・放送情報配信部、101・・・受信側機能、102・・・送信側機能。

Claims (9)

  1. 自端末において受信された放送波の受信品質および自端末の周辺に存在する一または複数の他端末において受信された放送波の受信品質に応じて、前記他端末において受信された放送波に対応する放送情報の配信を要求する配信要求を前記他端末に送信する配信要求送信手段と、
    前記配信要求に応じて配信された放送情報を受信する配信放送情報受信手段と、
    を備えることを特徴とする移動通信端末。
  2. 放送波を受信する放送波受信手段と、
    前記放送波受信手段により受信された放送波の受信品質である自端末受信品質を測定する自端末受信品質測定手段と、
    前記他端末において受信された放送波の受信品質である他端末受信品質を、前記他端末から受信する他端末受信品質受信手段と、
    前記他端末受信品質受信手段により受信された一または複数の前記他端末受信品質が、前記自端末受信品質測定手段により測定された前記自端末受信品質よりも高いか否かを判定する判定手段と、をさらに備え、
    前記配信要求送信手段は、前記判定手段により、前記他端末受信品質のうちいずれかの他端末受信品質が前記自端末受信品質よりも高いと判定された場合に、前記他端末受信品質のうち最も高い他端末受信品質を送信した前記他端末に対して、前記配信要求を送信することを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。
  3. 前記配信放送情報受信手段により受信された放送情報に基づいて、表示装置に表示させる映像を再生する映像再生手段を、さらに備えることを特徴とする請求項2記載の移動通信端末。
  4. 前記配信放送情報受信手段により受信された放送情報を、記憶装置に記憶させる記憶手段を、さらに備えることを特徴とする請求項2記載の移動通信端末。
  5. 放送波を受信する放送波受信手段と、
    前記放送波受信手段により受信された放送波の受信品質である自端末受信品質を測定する自端末受信品質測定手段と、
    前記他端末において受信された放送波の受信品質である他端末受信品質を、前記他端末から受信する他端末受信品質受信手段と、
    前記自端末受信品質測定手段により測定された前記自端末受信品質が、所定の基準値以下である場合に、前記他端末受信品質受信手段により受信された一または複数の前記他端末受信品質が、前記所定の基準値よりも高いか否かを判定する判定手段と、
    前記放送波受信手段により受信された放送波と前記配信放送情報受信手段により受信された放送情報に含まれる放送波とを合成する放送波合成手段と、をさらに備え、
    前記配信要求送信手段は、前記判定手段により、前記他端末受信品質のうちいずれかの他端末受信品質が前記所定の基準値よりも高いと判定された場合に、前記所定の基準値よりも高い前記他端末受信品質を送信した前記他端末に対して、前記配信要求を送信することを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。
  6. 前記放送波合成手段は、
    前記放送波受信手段により受信された放送波に対応する伝送情報に基づいて、欠損したデータの位置を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記欠損したデータの位置に基づいて、前記配信放送情報受信手段により受信された放送情報に対応する伝送情報から、前記欠損したデータに対応するデータを抽出する抽出手段と、
    前記検出手段により検出された前記欠損したデータの位置に、前記抽出手段により抽出されたデータを組み込むことによって、前記合成信号を生成する合成信号生成手段と、
    を含んで構成されることを特徴とする請求項5記載の移動通信端末。
  7. 前記放送波合成手段により合成された合成信号に基づいて、表示装置に表示させる映像を再生する映像再生手段を、さらに備えることを特徴とする請求項5または6に記載の移動通信端末。
  8. 前記放送波合成手段により合成された合成信号を、記憶装置に記憶させる記憶手段を、さらに備えることを特徴とする請求項5または6に記載の移動通信端末。
  9. 自移動通信端末において受信された放送波の受信品質および自移動通信端末の周辺に存在する一または複数の他移動通信端末において受信された放送波の受信品質に応じて、前記他移動通信端末において受信された放送波に対応する放送情報の配信を要求する配信要求を前記他移動通信端末に送信する配信要求送信ステップと、
    前記配信要求に応じて配信された放送情報を受信する配信放送情報受信ステップと、
    を備えることを特徴とする放送情報受信方法。
JP2005022140A 2005-01-28 2005-01-28 移動通信端末および放送情報受信方法 Pending JP2006211423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022140A JP2006211423A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 移動通信端末および放送情報受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022140A JP2006211423A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 移動通信端末および放送情報受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006211423A true JP2006211423A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36967770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005022140A Pending JP2006211423A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 移動通信端末および放送情報受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006211423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135883A (ja) * 2007-10-30 2009-06-18 Kyocera Corp Ip放送受信装置
JP2009239709A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Ntt Docomo Inc コンテンツデータ処理装置およびコンテンツデータ処理方法ならびにコンテンツデータ共有システム
KR20170129137A (ko) * 2015-03-17 2017-11-24 톰슨 라이센싱 원격 안테나로서의 모바일 atsc 3.0 수신기

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141856A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 相補ネットワークを用いた無線受信方式およびその無線受信機
JP2003087865A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Nec Corp 移動通信システム、その情報共有方法及びそのプログラム
JP2004165940A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Alpine Electronics Inc 車両用放送受信機
JP2004274184A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Ntt Docomo Inc 通信システム、無線通信装置、通信装置及び通信方法
JP2004274170A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Ntt Docomo Inc 通信システム、端末装置、無線通信装置、情報送信装置、中継装置、管理サーバ及び通信方法
JP2004282503A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 無線受信方法、無線受信機及び無線受信プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141856A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 相補ネットワークを用いた無線受信方式およびその無線受信機
JP2003087865A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Nec Corp 移動通信システム、その情報共有方法及びそのプログラム
JP2004165940A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Alpine Electronics Inc 車両用放送受信機
JP2004274184A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Ntt Docomo Inc 通信システム、無線通信装置、通信装置及び通信方法
JP2004274170A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Ntt Docomo Inc 通信システム、端末装置、無線通信装置、情報送信装置、中継装置、管理サーバ及び通信方法
JP2004282503A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 無線受信方法、無線受信機及び無線受信プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135883A (ja) * 2007-10-30 2009-06-18 Kyocera Corp Ip放送受信装置
JP2009239709A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Ntt Docomo Inc コンテンツデータ処理装置およびコンテンツデータ処理方法ならびにコンテンツデータ共有システム
KR20170129137A (ko) * 2015-03-17 2017-11-24 톰슨 라이센싱 원격 안테나로서의 모바일 atsc 3.0 수신기
CN107431838A (zh) * 2015-03-17 2017-12-01 汤姆逊许可公司 作为远程天线的移动atsc 3.0 接收器
JP2018514957A (ja) * 2015-03-17 2018-06-07 トムソン ライセンシングThomson Licensing リモートアンテナとしてのモバイルatsc3.0レシーバ
US10715861B2 (en) 2015-03-17 2020-07-14 Interdigital Madison Patent Holdings, Sas Mobile ATSC 3.0 receiver as remote antenna
CN107431838B (zh) * 2015-03-17 2021-09-10 交互数字麦迪逊专利控股公司 作为远程天线的移动atsc 3.0接收器
KR102484213B1 (ko) 2015-03-17 2023-01-03 인터디지털 매디슨 페턴트 홀딩스 에스에이에스 원격 안테나로서의 모바일 atsc 3.0 수신기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958530B2 (en) Television receiver, mobile apparatus, and network information communication system with notification of decode error by turning on decode flag of TCP/IP header
WO2002056486A1 (fr) Recepteur, terminal mobile et systeme de reception
CA2695577C (en) Apparatus, systems and methods to synchronize communication of content to a presentation device and a mobile device
KR101800889B1 (ko) 음악 재생 장치 및 방법
KR101885377B1 (ko) 서비스 목록 표시 방법 및 그를 이용한 영상 표시 장치
JP2007134896A (ja) 携帯端末装置及び情報送信方法
KR100614276B1 (ko) 참여방송 시스템
JP2008066898A (ja) 送信装置および受信装置
JP4931975B2 (ja) 携帯通信端末
JP2006222838A (ja) 情報処理システム
JP2006211423A (ja) 移動通信端末および放送情報受信方法
JP2006310977A (ja) チャンネル切替補助装置、出力信号切替方法及びチャンネル切替補助プログラム
KR101267097B1 (ko) 디지털 전송 장치
US20020047943A1 (en) Remote-controlled transmitter and information transfer system using the same
JP4256429B2 (ja) 携帯端末装置
JP5047474B2 (ja) デジタル放送受信装置および記憶方法
JP4895779B2 (ja) 送信装置、受信装置および送信方法
JP4582329B2 (ja) バーチャル映像用信号生成方法および送受信端末
JP2007005960A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法
JP4219854B2 (ja) 受信装置
JP4079797B2 (ja) 受信状態管理装置およびデジタル放送受信装置
JP2008103806A (ja) 通信端末、通信システムおよび通信端末の制御方法
JP2007159163A (ja) デジタル放送受信方法
JP2007142677A (ja) 携帯通信端末、デジタル放送補完装置、およびデジタル放送補完システム
JP5229467B2 (ja) 放送受信システム、放送受信方法及び放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405