JP2006211008A - データバックアップシステム及びデータバックアップ方法 - Google Patents

データバックアップシステム及びデータバックアップ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211008A
JP2006211008A JP2005016766A JP2005016766A JP2006211008A JP 2006211008 A JP2006211008 A JP 2006211008A JP 2005016766 A JP2005016766 A JP 2005016766A JP 2005016766 A JP2005016766 A JP 2005016766A JP 2006211008 A JP2006211008 A JP 2006211008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal device
power supply
mobile terminal
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005016766A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hiroyoshi
潤 廣吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005016766A priority Critical patent/JP2006211008A/ja
Publication of JP2006211008A publication Critical patent/JP2006211008A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】ユーザがいちいち直接に介在しなくても携帯端末装置に対するデータ処理を行うことができるデータバックアップシステム及びデータバックアップ方法を提供する。
【解決手段】携帯端末装置200側では、データ蓄積部202に各種データを記憶するとともに、データ管理部203でデータ蓄積の履歴を管理し、電源供給装置100側では、メモリ部102に携帯端末装置200に転送するデータを一時的に記憶させ、またメモリ部102に記憶されているデータのユーザによる選択を可能とし、携帯端末装置200に対する充電時に携帯端末装置200のデータ管理部203の内容を読み取り、その内容に基づきユーザが選択したメモリ部102のデータの携帯端末装置200への転送又はユーザが選択したメモリ部102のデータと携帯端末装置200のデータ蓄積部202のデータとの交換又はデータ蓄積部202のデータのバックアップを行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末装置に用いて好適なデータバックアップシステム及びデータバックアップ方法に関する。
近年、携帯電話やPDA等の携帯端末装置には、オーディオプレーヤ、テレビ、デジタルスチルカメラ、ゲームを主としたマルチプレーヤ等の映像、音楽、情報を扱う電子機器のデータを利用できるものが開発されている。また、それらのデータを扱うことから、データを蓄積するためのメモリも年々大容量化してきており、データのバックアップの重要度が大きくなってきている。なお、携帯電話の電話番号をバックアップするための方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−285451号公報
しかしながら、従来の携帯端末装置におけるデータ処理にあっては、次のような問題がある。すなわち、リアルタイムに情報を得るには常に情報をモニタし続ける必要があるが、現実的ではなくビデオのようにタイムシフトを実現し、ユーザの生活環境に沿ってユーザが得たいと思うときに得られる環境が望まれるのに対し、従来の携帯端末装置のデータ処理にあってはユーザがいちいち直接に介在しないとできない。
本発明は、係る事情に鑑みてなされたものであり、ユーザがいちいち直接に介在しなくとも携帯端末装置に対するデータ処理を行うことができるデータバックアップシステム及びデータバックアップ方法を提供することを目的とする。
本発明の目的は、下記構成及び方法により達成される。
(1) 携帯端末装置と該携帯端末装置に充電用の電源を供給する電源供給装置との間でデータ転送、データ交換、データバックアップを行うデータバックアップシステムであって、前記携帯端末装置側に、画像データ、音声データ、メールデータを含む各種データを記憶する第1のデータ記憶手段と、前記第1のデータ記憶手段におけるデータ記憶の履歴を管理するデータ管理手段と、前記電源供給装置との間のデータ授受を制御する端末側制御手段と、を備え、前記電源供給装置側に、前記携帯端末装置に転送するデータを一時的に記憶する第2の記憶手段と、ユーザの操作により前記第2の記憶手段に記憶されているデータを選択するデータ選択手段と、前記電源供給装置による前記携帯端末装置の充電時に前記端末側制御手段と通信を行い、前記携帯端末装置の前記データ管理手段が管理している履歴を読み取り、該履歴に基づき前記データ選択手段で選択されたデータの前記携帯端末装置への転送又は前記データ選択手段で選択されたデータと前記携帯端末装置のデータとの交換又は前記携帯端末装置のデータのバックアップを行う電源供給側制御手段と、を備える。
(2) 上記(1)に記載のデータバックアップシステムにおいて、前記データ管理手段は、データ毎に閲覧の有無、閲覧後の廃棄設定の有無、閲覧後の保存設定の有無を管理し、前記電源供給側制御手段は、閲覧済みで廃棄設定されているデータを削除し、閲覧済みで保存設定されているデータをバックアップする。
(3) 上記(1)又は(2)に記載のデータバックアップシステムにおいて、前記電源供給側制御手段は、前記データ選択手段で選択されたデータを前記携帯端末装置に転送する際に前記第1のデータ記憶手段の空き容量を確認し、空き容量が無い場合には警告を発し、空き容量が有る場合には前記データ選択手段で選択されたデータを前記携帯端末装置に転送する。
(4) 上記(1)乃至(3)のいずれかに記載のデータバックアップシステムにおいて、前記電源供給側制御手段は、パーソナルコンピュータを含む情報機器からのデータを取得して前記第2の記憶手段に記憶させる。
(5) 上記(4)に記載のデータバックアップシステムにおいて、前記電源供給装置側に、タイマ時間をユーザが任意設定可能なタイマ手段を備え、前記電源供給側制御手段は、前記タイマ手段で設定されたタイマ時間に前記情報機器からのデータを取得して前記第2の記憶手段に記憶させる。
(6) 充電可能な電池を持ち該電池により動作する携帯端末装置であって、画像データ、音声データ、メールデータを含む各種データを記憶するデータ記憶手段と、前記データ記憶手段の履歴を管理するデータ管理手段と、充電用の電源を出力する電源供給装置との間のデータ授受を制御する端末側制御手段と、を備える。
(7) 携帯端末装置に充電用の電源を供給する電源供給装置であって、前記携帯端末装置に転送するデータを一時的に記憶する記憶手段と、ユーザの操作により前記記憶手段に記憶されているデータを選択するデータ選択手段と、前記携帯端末装置の充電時に該携帯端末装置と通信を行い、該携帯端末装置が扱った画像データ、音声データ、メールデータを含む各種データの履歴内容に基づき、前記データ選択手段で選択されたデータの前記携帯端末装置への転送又は前記データ選択手段で選択されたデータと前記携帯端末装置のデータとの交換又は前記携帯端末装置のデータのバックアップを行う電源供給側制御手段と、を備える。
(8) 携帯端末装置と該携帯端末装置に充電用の電源を供給する電源供給装置との間でデータ転送、データ交換、データバックアップを行うデータバックアップ方法であって、前記携帯端末装置側では、画像データ、音声データ、メールデータを含む各種データを記憶するとともにデータ記憶に関する履歴を管理し、前記電源供給装置側では、前記携帯端末装置に転送するデータを一時的に記憶し、また記憶したデータのユーザによる選択を可能とし、前記携帯端末装置を充電する時に前記携帯端末装置におけるデータ記憶に関する履歴を読み取り、該情報に基づき、ユーザが選択したデータの前記携帯端末装置への転送又はユーザが選択したデータと前記携帯端末装置が蓄積しているデータとの交換又は蓄積しているデータのバックアップを行う。
上記(1)に記載のデータバックアップシステムでは、予めユーザがデータを選択しておくことで、電源供給装置による携帯端末装置の充電時に携帯端末装置との間でデータの転送、交換、バックアップを行うので、ユーザがいちいち直接に介在しなくても携帯端末装置に対するデータ処理を行うことが可能となる。
上記(2)に記載のデータバックアップシステムでは、データ管理手段がデータ毎に閲覧の有無、閲覧後の廃棄設定の有無、閲覧後の保存設定の有無を管理し、電源供給側制御手段が、閲覧済みで廃棄設定されているデータについては削除し、閲覧済みで保存設定されているデータについてはバックアップするので、閲覧済みのデータの削除、バックアップに関する操作をユーザから開放でき、データ処理における操作の簡略化が図れる。
上記(3)に記載のデータバックアップシステムでは、ユーザがデータ選択手段を用いて選択した記憶手段のデータを携帯端末装置に転送する際に、携帯端末装置のデータ蓄積手段の空き容量を確認し、空き容量が無い場合には警告を発し、空き容量が有る場合には選択された記憶手段のデータを携帯端末装置に転送するので、効率の良いデータ管理が可能となる。
上記(4)に記載のデータバックアップシステムでは、パーソナルコンピュータを含む情報機器からデータを取得してそれを記憶手段に記憶させることができるので、ユーザの好みのデータを携帯端末装置に転送することが可能となる。
上記(5)に記載のデータバックアップシステムでは、ユーザが設定したタイマ時間に達すると、パーソナルコンピュータを含む情報機器からデータを取得してそれを記憶手段に記憶するので、タイマ時間を設定しておくだけでユーザの好みのデータで時間指定されたものを容易に取得することができる。
上記(6)に記載の携帯端末装置では、電源供給装置との間で、データの転送、データの交換、データのバックアップを行うことが可能となる。
上記(7)に記載の電源供給装置では、携帯端末装置との間で、データの転送、データの交換、データのバックアップを行うことが可能となる。
上記(8)に記載のデータバックアップ方法によれば、予めユーザがデータを選択しておくことで、電源供給装置による携帯端末装置の充電時に携帯端末装置との間でデータの転送、交換、バックアップを行うので、ユーザがいちいち直接に介在しなくても携帯端末装置に対するデータ処理を行うことが可能となる。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るデータバックアップシステムの外観を示す斜視図であり、図2はその概略構成を示すブロック図である。図1において、本実施の形態のデータバックアップシステムは、携帯端末装置200のデータをバックアップするものであり、それを実現する機能は主に携帯端末装置200にバッテリ充電用の電源を供給する電源供給装置100を有している。電源供給装置100と携帯端末装置200は充電端子108及び208と接続インターフェース107及び207が接続ケーブル111及び112を介して接続される。
また、本実施の形態のデータバックアップシステムは、携帯端末装置200からバックアップしたデータの蓄積先並びに携帯端末装置200にデータを供給するデータ供給元としてパーソナルコンピュータ(以下、パソコンと言う)300も有している。パソコン300と電源供給装置100はケーブル301で接続される。なお、パソコン300と電源供給装置100を接続するためのインターフェースとしてUSB(Universal Serial Bus)インターフェースなどがあるが、LAN経由の接続などでも構わない。
以下、電源供給装置100、携帯端末装置200、パソコン300の順で説明する。
《電源供給装置100》
図3は、図2の電源供給装置100の拡大図である。この図において、電源供給装置100は、充電回路部101、メモリ部(第2の記憶手段)102、制御部(電源供給制御手段)104、表示部105、キー入力部(データ選択手段)106、接続インターフェース107、充電端子108及び外部接続インターフェース109を備えている。充電回路部101は、商用電源(例えば交流100V)から携帯端末装置200で必要とされる充電用の電源を生成する。メモリ部102は、一時的に携帯端末装置200へ送るデータを記憶する。メモリ部102に記憶されるデータとしては、後述するデータの種類やサイズや時刻を表すデータがあり、このデータはパソコン300から送られてくる。
キー入力部106は、電源供給装置100の操作に使用され、各キースイッチに対応するキー信号を出力する。充電端子108は、充電回路部101と携帯端末装置200とを接続する。充電端子108は電圧変動の有無を監視し検出する機能を有しており、定期的に携帯端末装置200の接続の有無を判定する。そして、携帯端末装置200が接続されたと判断した場合にはその旨を充電回路部101に知らせる。充電回路部101は、充電端子108から携帯端末装置200が接続されたことを知らせる通知を受け取ると、制御部104に通知するとともに充電用の電源を出力する。
接続インターフェース107は、電源供給装置100と携帯端末装置200とを接続する。外部接続インターフェース109は、電源供給装置100とパソコン300とを接続する。制御部104は、電源供給装置100の各部を制御するものであり、特に携帯端末装置200が接続された場合には携帯端末装置200に対するデータ処理を行う。この場合、携帯端末装置200が電源供給装置100にセットされることでデータ処理が開始される。また予めキー入力部106にてデータ処理を設定しておくことで、携帯端末装置200が電源供給装置100にセットされる毎に自動的にデータのバックアップ、データ交換、データ転送が行われる。
《携帯端末装置200》
図4は、図2の携帯端末装置200の拡大図である。この図では携帯端末装置200の電源部分とデータ処理部分の概略構成を示している。携帯端末装置200の電源部分とデータ処理部分は、バッテリ部201、データ蓄積部(第1の記憶手段)202、データ管理部(データ管理手段)203、制御部(端末側制御手段)204、表示部205、接続インターフェース207及び充電端子208を備えて構成される。バッテリ部201は、充電用バッテリ(図示略)を有し、充電端子208を介して電源供給装置100より供給される充電用電源を使用して充電用バッテリを充電する。なお、充電用バッテリにリチウム電池を使用することで、途中での継ぎ足しが可能であるので、バッテリの充電ポインタに従って充電を開始する。データ蓄積部202は、携帯端末装置200で使用されるデータを記憶する。例えば、映像データ、音楽データ、メールデータ等の各種データを記憶する。データ管理部203は、データ蓄積部202に記憶されたデータの閲覧状況等を管理する。表示部205は、データ蓄積部202に記憶されたデータ内容や映像情報等の表示を行う。制御部204は装置各部を制御する。
制御部204は、電源供給装置100から充電用電源の供給が開始されたことを検知すると、電源供給装置100の制御部104と通信を行ってデータ処理を実施するか否かを判断する。データ蓄積部202に保管されているデータには“種類”、“属性”などがあり、さらに“属性”の中には、“未閲覧”、“閲覧済み”、“データの保存”、“交換更新可”などの情報がある。データ管理部203は、“未閲覧”、“閲覧済み”、“データの保存”、“交換更新可”などの項目に対して、フラグを立てることで項目毎の区別を行うようにしている。ここで、携帯端末装置200の制御部204は、“交換更新可”の情報が有る場合で電源供給装置100のメモリ部102に新規データが有る場合、データ蓄積部202の“交換更新可”となったデータを消去する。また、“交換更新可”以外の場合はデータ蓄積部202にデータ転送の空き領域が有るかどうかを確認し、空き領域が有る場合は電源供給装置100のメモリ部102から新規データの転送を開始する。
《パソコン300》
パソコン300は、予め決められたフォーマット(即ち携帯端末装置200で表示可能なデータの種類やサイズ等のフォーマット)でデジタルデータ化された静止画あるいは動画のデータがパソコン300に内蔵されたハードディスクなどの記憶装置又はパソコン300に接続されたハードディスクなどの外部記憶装置に格納している。パソコン300は、電源供給装置100に対して記憶装置(又は外部記憶装置)に格納されたデータの種類やサイズや時刻を通知する。情報は電源供給装置100のメモリ部102に格納される。
次に、上記構成のデータバックアップシステムの動作について説明する。図5は、データバックアップシステムの動作を示すフローチャートである。この場合、パソコン300から電源供給装置100にパソコン300の記憶装置(又は外部記憶装置)に格納されたデータの種類やサイズや時刻が通知されて、その情報が電源供給装置100のメモリ部102に記憶されているものとする。そして、これにより電源供給装置100の表示部105にはパソコン300から得られた情報が表示されるので、ユーザはその表示を見て欲しい情報を入力キー部106にて選択する。一方、携帯端末装置200側では、ユーザが予め次のような設定をしておく。すなわち、データ蓄積部202に記憶されているデータを閲覧した後にそのデータを廃棄するか、保存するかを決めてそれを設定しておく。
予めユーザが所望とする情報が設定された後、携帯端末装置200が電源供給装置100にセットされると、電源供給装置100の制御部104は充電端子108からの情報により携帯端末装置200が電源供給装置100に接続されたことを認識し、携帯端末装置200へ充電用の電源の供給を開始するとともに携帯端末装置200のデータ処理(データチェック)を開始する。すなわち、データ管理部203の管理情報から閲覧情報の確認を行う(ステップS10)。
上述したように、データ管理部203にはデータ蓄積部202に記憶されているデータの種類、属性などを表す情報が保持されている。この場合、属性を表す情報として、未閲覧、閲覧済み、データの保存、廃棄などがあり、該当する情報の項目のフラグが立つようになっている。例えば複数のデータがあってその中の1つのデータが閲覧済みであれば、閲覧済みを表すフラグが立つ。また、あるデータが保存された場合(つまりバックアップされた場合)はデータの保存を表すフラグが立つ。さらに、あるデータが廃棄された場合(つまり削除された場合)は廃棄を表すフラグが立つ。このようにデータの扱いが履歴としてデータ管理部203に保持されることになる。この履歴は所定期間毎に更新され、古い履歴は廃棄される。
電源供給装置100の制御部104は携帯端末装置200のデータ蓄積部202に格納されている最初のデータ(例えば、最も古いデータ)が閲覧済みであるか否かを判定し(ステップS11)、閲覧済みでなければ最終データ(例えば、最も新しいデータ)であるかどうかを判定する(ステップS12)。最終データでなければステップS10に戻り、次データの閲覧の有無を判定する。例えば次データが閲覧済みであれば、廃棄設定されているかどうかを判定し(ステップS13)、廃棄設定されていれば当該データの削除(消去)を行う(ステップS14)。これに対して廃棄設定されていなければ、保存設定されているかどうかを判定する(ステップS15)。この判定において保存設定されていれば当該データをバックアップする(ステップS16)。すなわち、当該データをデータ蓄積部202より読み出してマイコン300に転送する。以上のステップS10からステップS16の処理をメモリ部102に格納されている全てのデータに対して行う。
携帯端末装置200の全データに対する閲覧情報の確認を行った後、データ蓄積部202の空き容量を確認する(ステップS17及びステップS18)。空き容量が無ければ表示部105に警告表示を行って(ステップS19)、本処理を終了する。これに対してデータ蓄積部202に空き容量が有れば、電源供給装置100のメモリ部102に格納しているデータを携帯端末装置200のデータ蓄積部202に転送する(ステップS20)。そして、データ転送終了かどうかを判定し(ステップS21)、転送終了でなければステップS17に戻り、転送を継続する。その後、データ転送が終了すると、データ転送が終了した旨の表示を表示部105にて行い(ステップS22)、本処理を終了する。
このように本実施の形態のデータバックアップシステムによれば、ユーザが予めキー入力部106にてデータ処理を設定しておくことで、携帯端末装置200が電源供給装置100にセットされる毎に自動的にデータのバックアップ、データ交換、データ転送を行うので、ユーザがいちいち直接に介在しなくても携帯端末装置に対するデータ処理を行うことができる。
また、データ管理部203がデータ毎に閲覧の有無、閲覧後の廃棄設定の有無、閲覧後の保存設定の有無を管理し、電源供給装置100の制御部104が、閲覧済みで廃棄設定されているデータについては削除し、閲覧済みで保存設定されているデータについてはバックアップするので、閲覧済みのデータの削除、バックアップに関する操作をユーザから開放でき、データ処理における操作の簡略化が図れる。
また、ユーザがキー入力部106を用いて選択したメモリ部102のデータを携帯端末装置200に転送する際に、携帯端末装置200のデータ蓄積部202の空き容量を確認し、空き容量が無い場合には警告を発し、空き容量が有る場合にはユーザが選択したメモリ部102のデータを携帯端末装置200に転送するので、効率の良いデータ管理ができる。
また、パソコン300からデータを取得してそれをメモリ部102に記憶させることができるので、ユーザの好みのデータを携帯端末装置200に転送することができる。
また、ユーザによって設定されたタイマ時間に達すると、パソコン300からデータを取得してそれをメモリ部102に記憶させるので、タイマ時間を設定しておくだけで、ユーザの好みのデータで時間指定されたものを容易に取得することができる。
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2に係るデータバックアップシステムの電源供給装置100Aの概略構成を示すブロック図である。この図において、本実施の形態の電源供給装置100Aは、上述した電源供給装置100と同一の構成に加えてアンテナ121に接続された映像受信回路120とタイマ部(タイマ手段)103とを備えている。映像受信回路120で映像受信データ及び番組プログラムを受信してメモリ部102に蓄積するとともに、表示部105に表示してユーザによる選択を可能としたものである。ユーザは入力キー部106を操作して、録画しておきたい所望の番組を設定する。
制御部104は、パソコン300に録画プログラムが設定されているかどうか、パソコン300に問い合わせて確認を行い、設定されている場合にその録画プログラムを取得する。そして、取得した録画プログラムをタイマ部103に設定する。次いで、設定した録画プログラムに従い、所定の時刻以降即ちパソコン300にて録画が実行された時刻以降を見計らってパソコン300の記憶装置(又は外部記憶装置)に蓄積されたデータを取得してメモリ部102に蓄積する。そして、必要に応じてメモリ部102に蓄積したデータを携帯端末装置200に転送する。このように電源供給装置100Aはパソコン300のデータを携帯端末装置200に転送する処理を行う。
なお、本実施の形態では、映像データを例に説明したが、図6において映像データ受信のための映像受信回路120の代わりにラジオ受信回路、無線LAN回路など、受信するデータの種類による回路であれば良い。これにより、音楽データ、ゲームなどのアプリケーションデータなどへの応用も可能である。
本発明は、ユーザがいちいち直接に介在しなくても携帯端末装置に対するデータ処理を行うことができるといった効果を有し、携帯電話などの携帯端末装置とそのバッテリを充電する電源供給装置などへの適用が可能である。
本発明の実施の形態1に係るデータバックアップシステムの外観を示す斜視図 実施の形態1に係るデータバックアップシステムの概略構成を示すブロック図 実施の形態1に係るデータバックアップシステムの電源供給装置の概略構成を示すブロック図 実施の形態1に係るデータバックアップシステムの携帯端末装置の電源部分とデータ処理部分の概略構成を示すブロック図 実施の形態1に係るデータバックアップシステムの動作を説明するためのフローチャート 本発明の実施の形態2に係るデータバックアップシステムの電源供給装置の概略構成を示すブロック図
符号の説明
100、100A 電源供給装置
101 充電回路部
102 メモリ部
103 タイマ回路
104、204 制御部
105 表示部
106 キー入力部
107、207 接続インターフェース
108、208 充電端子
109 外部接続インターフェース
111、112 ケーブル
120 映像受信回路
121 アンテナ
200 携帯端末装置
201 バッテリ部
202 データ蓄積部
203 データ管理部
205 表示部
300 パソコン
301 ケーブル

Claims (8)

  1. 携帯端末装置と該携帯端末装置に充電用の電源を供給する電源供給装置との間でデータ転送、データ交換、データバックアップを行うデータバックアップシステムであって、
    前記携帯端末装置側に、
    画像データ、音声データ、メールデータを含む各種データを記憶する第1のデータ記憶手段と、
    前記第1のデータ記憶手段におけるデータ記憶の履歴を管理するデータ管理手段と、
    前記電源供給装置との間のデータ授受を制御する端末側制御手段と、
    を備え、
    前記電源供給装置側に、
    前記携帯端末装置に転送するデータを一時的に記憶する第2の記憶手段と、
    ユーザの操作により前記第2の記憶手段に記憶されているデータを選択するデータ選択手段と、
    前記電源供給装置による前記携帯端末装置の充電時に前記端末側制御手段と通信を行い、前記携帯端末装置の前記データ管理手段が管理している履歴を読み取り、該履歴に基づき前記データ選択手段で選択されたデータの前記携帯端末装置への転送又は前記データ選択手段で選択されたデータと前記携帯端末装置のデータとの交換又は前記携帯端末装置のデータのバックアップを行う電源供給側制御手段と、
    を備えるデータバックアップシステム。
  2. 前記データ管理手段は、データ毎に閲覧の有無、閲覧後の廃棄設定の有無、閲覧後の保存設定の有無を管理し、
    前記電源供給側制御手段は、閲覧済みで廃棄設定されているデータを削除し、閲覧済みで保存設定されているデータをバックアップする請求項1に記載のデータバックアップシステム。
  3. 前記電源供給側制御手段は、前記データ選択手段で選択されたデータを前記携帯端末装置に転送する際に前記第1のデータ記憶手段の空き容量を確認し、空き容量が無い場合には警告を発し、空き容量が有る場合には前記データ選択手段で選択されたデータを前記携帯端末装置に転送する請求項1又は請求項2に記載のデータバックアップシステム。
  4. 前記電源供給側制御手段は、パーソナルコンピュータを含む情報機器からのデータを取得して前記第2の記憶手段に記憶させる請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のデータバックアップシステム。
  5. 前記電源供給装置側に、
    タイマ時間をユーザが任意設定可能なタイマ手段を備え、
    前記電源供給側制御手段は、前記タイマ手段で設定されたタイマ時間に前記情報機器からのデータを取得して前記第2の記憶手段に記憶させる請求項4に記載のデータバックアップシステム。
  6. 充電可能な電池を持ち該電池により動作する携帯端末装置であって、
    画像データ、音声データ、メールデータを含む各種データを記憶するデータ記憶手段と、
    前記データ記憶手段の履歴を管理するデータ管理手段と、
    充電用の電源を出力する電源供給装置との間のデータ授受を制御する端末側制御手段と、
    を備える携帯端末装置。
  7. 携帯端末装置に充電用の電源を供給する電源供給装置であって、
    前記携帯端末装置に転送するデータを一時的に記憶する記憶手段と、
    ユーザの操作により前記記憶手段に記憶されているデータを選択するデータ選択手段と、
    前記携帯端末装置の充電時に該携帯端末装置と通信を行い、該携帯端末装置が扱った画像データ、音声データ、メールデータを含む各種データの履歴内容に基づき、前記データ選択手段で選択されたデータの前記携帯端末装置への転送又は前記データ選択手段で選択されたデータと前記携帯端末装置のデータとの交換又は前記携帯端末装置のデータのバックアップを行う電源供給側制御手段と、
    を備える電源供給装置。
  8. 携帯端末装置と該携帯端末装置に充電用の電源を供給する電源供給装置との間でデータ転送、データ交換、データバックアップを行うデータバックアップ方法であって、
    前記携帯端末装置側では、画像データ、音声データ、メールデータを含む各種データを記憶するとともにデータ記憶に関する履歴を管理し、
    前記電源供給装置側では、前記携帯端末装置に転送するデータを一時的に記憶し、また記憶したデータのユーザによる選択を可能とし、前記携帯端末装置を充電する時に前記携帯端末装置におけるデータ記憶に関する履歴を読み取り、該情報に基づき、ユーザが選択したデータの前記携帯端末装置への転送又はユーザが選択したデータと前記携帯端末装置が蓄積しているデータとの交換又は蓄積しているデータのバックアップを行うデータバックアップ方法。
JP2005016766A 2005-01-25 2005-01-25 データバックアップシステム及びデータバックアップ方法 Withdrawn JP2006211008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016766A JP2006211008A (ja) 2005-01-25 2005-01-25 データバックアップシステム及びデータバックアップ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016766A JP2006211008A (ja) 2005-01-25 2005-01-25 データバックアップシステム及びデータバックアップ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006211008A true JP2006211008A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36967409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016766A Withdrawn JP2006211008A (ja) 2005-01-25 2005-01-25 データバックアップシステム及びデータバックアップ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006211008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177861A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nec Corp 通信システム及び送信装置並びに携帯端末システム及び携帯端末装置
KR101800781B1 (ko) 2016-09-23 2017-11-27 에스케이테크엑스 주식회사 모바일 단말 이용성향을 이용한 모바일 데이터 이체 장치 및 이를 이용한 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177861A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nec Corp 通信システム及び送信装置並びに携帯端末システム及び携帯端末装置
KR101800781B1 (ko) 2016-09-23 2017-11-27 에스케이테크엑스 주식회사 모바일 단말 이용성향을 이용한 모바일 데이터 이체 장치 및 이를 이용한 방법
WO2018056520A1 (ko) * 2016-09-23 2018-03-29 에스케이테크엑스 주식회사 모바일 단말 이용성향을 이용한 모바일 데이터 이체 장치 및 이를 이용한 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136170B2 (ja) データ通信システム、携帯電子機器、サーバ装置、およびデータ通信方法
TWI243575B (en) Data backup system and data backup method, wearable computer, mail transmission system, image information transmission system and data backup program
US8356131B2 (en) System and method for controlling interruption of a process in electronic equipment based on priority of the process, and program
KR101506166B1 (ko) 단말기 관리 시스템 및 방법
US20080263252A1 (en) Data communication system, portable electronic device, server device, data communication method, and data communication program
EP3627326A1 (en) File processing method and mobile terminal
EP2184908B1 (en) Method of controlling mobile terminal on external device basis and external device operating system using the same
US8634774B2 (en) Communication device and control method thereof
US20090296535A1 (en) Device capable of recording, storing, manipulating, and transferring information
US20090112936A1 (en) Method of automatically synchronizing data
US20090325500A1 (en) Portable radio terminal and communication control method
CN104636475A (zh) 优化多媒体文件存储空间的方法及装置
KR20120022995A (ko) 데이터 전송 기능을 갖는 휴대 단말기 및 휴대 단말기의 동작 제어 방법
JP2006211008A (ja) データバックアップシステム及びデータバックアップ方法
JP2006288154A (ja) 携帯情報端末拡張装置及びその制御方法
JP2004274528A (ja) 充電装置及び方法
JP2007209131A (ja) 充電装置
JP4709103B2 (ja) 画像再生装置、その制御方法及びプログラム
JP2009284263A (ja) 携帯電話機、携帯電話機の制御方法、携帯電話機の制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008033454A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
JP2014191630A (ja) 電子機器及びデータのバックアップ方法
JP2003150531A (ja) 携帯型外部記憶装置および通信制御方法
US20110189982A1 (en) Communication terminal device and recording medium
JP2005189969A (ja) データバックアッププログラム、データバックアップ方法、携帯端末およびデータバックアップ装置
JP2002197431A (ja) 通信装置、データ転送方法、及びデータ転送プログラムが記録された記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401